陸前高田市民「枝が気に入らない」奇跡の一本松、設置やり直し 震災から2年に間に合わず

スポンサードリンク


スポンサードリンク

陸前高田市民「枝が気に入らない」奇跡の一本松、設置やり直し 震災から2年に間に合わず

1 シンガプーラ(埼玉県) 2013/03/08(金) 22:16:20.32 ID:zTgpYVD30 [1/2] ?PLT(12110) ポイント特典
 復元作業が大詰めを迎えていた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」で、枝葉の角度が前の姿と異なることが分かり、取り付けをやり直すことになった。市が8日発表した。東日本大震災から2年を前に10日までの完成を目指していたが、間に合わなくなった。

 市によると、6日に幹に枝葉を取り付けたが、市民から7日、「元の姿と違う」と指摘があった。調べてみると、枝葉の角度が本来の姿より下側に少し傾いていた。

 設計に問題はなかったが、取り付けを誤った可能性が高いという。接続部の特殊な金具は再利用できないため、新たに作り直すことになった。完成時期は未定で、22日に現地で予定していた完成式典も延期になるという。

http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201303080379.html?ref=rss

2 ペルシャ(愛知県) 2013/03/08(金) 22:17:52.11 ID:t4gAvm430
そこは目を瞑ってもいいんじゃないかね

3 ブリティッシュショートヘア(愛知県) 2013/03/08(金) 22:17:59.01 ID:uiTnU/780
こいつらめんどくせー

5 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) 2013/03/08(金) 22:18:25.78 ID:VLEsDb/f0
>元の姿とは違う

確かにw

7 縞三毛(大阪府) 2013/03/08(金) 22:18:41.28 ID:4FJViy/o0
ご神体か何かになりそうな勢い

10 スミロドン(愛知県) 2013/03/08(金) 22:18:54.32 ID:DIs98LiG0
中身が違うことはきにしないのに

11 ヨーロッパオオヤマネコ(庭) 2013/03/08(金) 22:19:00.43 ID:uo7809bJ0
こういうのケチ付けてると何か偉くなった気がして爽快感あるよな
俺も色とか角度とか文句つけてくるわ

14 スフィンクス(中部地方) 2013/03/08(金) 22:20:28.01 ID:qaNjZGOM0
001


プラモかよ

54 ぬこ(やわらか銀行) 2013/03/08(金) 22:55:16.48 ID:NgXOZtLu0
>>14
元の形と違うってレベルじゃねーな・・・

15 ツシマヤマネコ(庭) 2013/03/08(金) 22:20:32.04 ID:vz3xHi/Z0
角度とか

18 スミロドン(福岡県) 2013/03/08(金) 22:23:05.12 ID:F37rjjGs0
自分達で金出してるんだからそりゃ言いたい事は言うわな。

20 バリニーズ(滋賀県) 2013/03/08(金) 22:23:15.26 ID:ymBO9FAz0
直近5年の俺の人生の中で一番くだらないニュース
サイボーグ松作ったやつと一緒に津波に流されりゃよかったのに

25 ギコ(庭) 2013/03/08(金) 22:26:47.97 ID:yfnO7cwk0
本当に松だったのかという議論が15年後

28 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/03/08(金) 22:27:04.29 ID:fe0LoaGN0
これって結局、資金源は何処なの?
なんか1億5000万必要で、どっかから借りてやってるんだっけ?

43 ハバナブラウン(愛知県) 2013/03/08(金) 22:39:56.35 ID:pRE+nKxs0 [1/2]
>>28
義援金だったかな?

募金が集まったら返却するから流用ではないらしいw

31 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/03/08(金) 22:31:08.45 ID:lZl3noXL0
今年度中に完成すると大人の事情で不都合なんだろ
なにが復興だよ
震災ネタにすればなにやってもいいのかよ

34 ウンピョウ(福井県) 2013/03/08(金) 22:32:22.15 ID:TFAIfp+o0
市長が最近再婚してその女の身内が松の前にホテル経営してるとか

35 ターキッシュバン(福島県) 2013/03/08(金) 22:32:59.07 ID:ESdnko5g0 [1/4]
なんか峠の茶屋だとか渡し舟だとかのプラモあったじゃん。それみたいな「奇跡の一本松プラモ」とか売れば儲かるんじゃね。

48 ハバナブラウン(愛知県) 2013/03/08(金) 22:44:12.46 ID:pRE+nKxs0 [2/2]
>>35
【倒産】「Nゲージ」の河合商会が自己破産決定[12/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355812373/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/12/18(火) 15:32:53.87 ID:???
Nゲージの鉄道模型で知られる河合商会(東京都足立区)が東京地裁に申請していた
自己破産を受理され、このほど破産手続きの開始決定を受けたことがわかった。
信用調査会社の帝国データバンクによると、負債総額は1億6000万円。

昭和47(1972)年の創業。鉄道模型を中心に手堅い業績を続けてきたが、
最近の景気悪化で業績が悪化。回復の見込みが立たず、今年10月15日までに
事業を停止。事後処理を弁護士に一任していた。

Nゲージで知られる鉄道模型は「カワイの鉄道模型シリーズ」として人気があった。
また風景模型の「箱庭シリーズ」や「風物詩シリーズ」も有名。

39 ターキッシュバン(福島県) 2013/03/08(金) 22:36:15.51 ID:ESdnko5g0 [2/4]
東京電力福一原発のプラモとか作ったら売れるんじゃね?
002-1

002-2


45 サイベリアン(愛知県) 2013/03/08(金) 22:41:52.30 ID:NQPpSTpi0 [2/3]
>>39
売れそうだけど
原子力産業、反原発の両方から圧力くらいそうだ

40 スナネコ(沖縄県) 2013/03/08(金) 22:36:18.42 ID:UTR+B5YP0
2年もたったんだから枝の角度も変わるだろ

41 チーター(静岡県) 2013/03/08(金) 22:36:41.67 ID:oTZv1mcX0
そもそも奇跡は起きてなかったのに・・・

50 サバトラ(兵庫県) 2013/03/08(金) 22:50:13.52 ID:FcDVUtvy0
ざけんなよ…そんなカッコにならなくてもな…一つにはなれんだよ!
なあ…そうだろ 松ッ!!

120 スノーシュー(dion軍) 2013/03/09(土) 00:06:11.32 ID:m2Fo36Cv0
>>50
GO!GO!ブリキ大王!!

52 オシキャット(大阪府) 2013/03/08(金) 22:52:16.73 ID:pNxWvCI60
この金を本当の復興費用に回したほうが建設的だと思うんだけどなぁ

56 シンガプーラ(埼玉県) 2013/03/08(金) 22:56:27.18 ID:zTgpYVD30 [2/2]
税金じゃなく寄付金だから好きにすればいいけどな
しかしやり直すにしても一旦、3月11日を迎えてからでも良かった気がする

62 リビアヤマネコ(dion軍) 2013/03/08(金) 23:01:32.15 ID:lNKPNbcX0
重要なのはガワ
まるで昨今のラノベ

68 サイベリアン(東京都) 2013/03/08(金) 23:04:13.34 ID:s6gYLxxuP
こんなものになぜここまで情熱を注げるのかマジ意味不明

70 バーマン(西日本) 2013/03/08(金) 23:07:11.52 ID:QrmEYnl80
この松って結局枯死しちゃったんだから「奇跡」とは言えないんじゃ?

73 スペインオオヤマネコ(関西・東海) 2013/03/08(金) 23:10:15.49 ID:Ccp8yFxTO [1/2]
南三陸町のゆるキャラ、
オクトパスくんの雑貨は
値段がぼったくり並に高いが応援したいから買った。しかし松で遊ぶ陸前高田市はもう応援から除外だわ。ずっと松で遊んでろ

82 エキゾチックショートヘア(東京都) 2013/03/08(金) 23:16:14.38 ID:NjRHxkNK0
一本松は死にたくなっても死ねないのでそのうち考えるのをやめた

87 ソマリ(福岡県) 2013/03/08(金) 23:17:24.67 ID:bRZbMQ3P0 [1/2]
48 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 20:59:50.26 ID:0c12m0TF0 [1/26]
ここの高田市長ってのがよ
まあ、津波で奥さん亡くなったんだわ
だが蓋を開けてみると愛人が居てよ
奥さん無くしたその数カ月後に早々結婚しちゃったわけよ
しかもこの高田市ってのは9割全壊しちゃったわけよ
その大半がまだ仮設住宅に閉じ込めらてる現状況にもかかわらず、高台の一等地に大豪邸建設
町が丸々更地と化した絶景が見える高台に大豪邸だぜ?www
これマジ話だぞw

60 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:05:03.49 ID:0c12m0TF0 [2/26]
そんでまだ続きの話がある
その隠していた愛人の嫁家系がまた何とも怪しい動きをしているわけよ
その一本松のすぐ近くにキャピタルホテルというまあ建物があってだな
そのキャピタルホテルの建物自体を市が負担して再建する事が決まった訳よ
大切な復興支援でな
そんでそのキャピタルホテルの事業社がよ
その愛人の兄弟の長男だったかな?
その辺は不確かなんだが、その家系のホテルなのよw
見事に復興金がこの糞市長とその愛人の至福の肥やしになってるわけよ
ちなみに、この9割全壊、つか壊滅した街の再建は何も決まっていないの現状w
これ素でマジ話
おい、マスゴミ
今すぐ、ニュースで取り上げてくれや

89 ソマリ(福岡県) 2013/03/08(金) 23:17:56.27 ID:bRZbMQ3P0 [2/2]
66 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:07:44.04 ID:0c12m0TF0 [3/26]
>>50
この糞野郎
たかだか松のために無駄金垂れ流しやがった
この高田市の8割以上が仮設生活or町から居なくなった
こんなやりたい放題許す訳にはいかん

76 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:11:50.26 ID:0c12m0TF0 [4/26]
>>67
ちなみにここの高田市ってのがよ
昔さ、ロト6だったかな?
数年前に起こったんだが宝くじ殺人っての覚えてる?
その町な訳よ
その時も暴露してフライデーされたんだが、その時その糞野郎が隣市一体の本屋、コンビニの週刊誌買い上げたんだぜw
人殺して巻き上げた2億円の宝くじの金でなw
何処の週刊誌なら大きく取り上げてくれっかなあ?

86 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:19:02.25 ID:0c12m0TF0 [7/26]
ちなみにこの隣の大船渡市に3日前に阿部総理が来た
物凄いSPの数だったわ
この大船渡市は復興が上手く進んでる
だが高田市は何も進んでない
進んだのは糞みてーな一本の松に1億使った事
市長が大豪邸建てて愛人と私腹を肥やしている事位だわ
皆助けてけろー

94 スペインオオヤマネコ(関西・東海) 2013/03/08(金) 23:20:24.68 ID:Ccp8yFxTO [2/2]
支援されすぎて金銭感覚が狂ったとしか思えない
津波ですべて流された者達の思考がこれだもんな

97 ラガマフィン(長野県) 2013/03/08(金) 23:21:43.64 ID:8ZjJ/dH/0
新しい松林に銭使えよ、馬鹿じゃね?

98 エジプシャン・マウ(茸) 2013/03/08(金) 23:21:53.29 ID:eMHsaNJd0
1億5,000万掛けてこのクオリティー
「どうせわかりゃしないだろw」って手を抜いたな
とうぜん、保証で直すんだろな?

100 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/03/08(金) 23:24:26.81 ID:bHWbSONIO
メディアが報道する

全国から非難を浴びせられる

私たちの気持ちなんてどうせ解ってもらえない
あなたたちは被災してないんだからあああっ!
さっさと復興させなさいよおおおっ!

103 エジプシャン・マウ(北陸地方) 2013/03/08(金) 23:26:06.83 ID:iczi71t40 [2/2]
どういう経緯か分らんが「以前と同じか?」と聞かれて「違うぞ」と言ってしまう人には罪は無いわな

107 トンキニーズ(関東地方) 2013/03/08(金) 23:36:13.69 ID:uh8XrLMBO
そんな大金あるなら復興にまわせよ
維持費もかかるんだろ?
そんなに残したいなら仏像にでもしとけよ

114 ターキッシュアンゴラ(庭) 2013/03/08(金) 23:59:25.92 ID:iH0lI4qJ0
震災からもうそんなに経ったんか
そら俺も就職するし恋人もできるわな

118 ソマリ(東日本) 2013/03/09(土) 00:03:37.80 ID:8EwRtzNyO
地元でお金あつめてやっているプロジェクトだ
別に税金からじゃないので好きにさせてあげればいい
あと発注した物が違う状態で届けば文句も言うだろう
億単位の高価なフィギアなんだから

124 メインクーン(愛知県) 2013/03/09(土) 00:09:54.11 ID:eZJTg7n90
スペインのキリスト壁画修復みたいにならなかっただけましだな

127 ソマリ(東日本) 2013/03/09(土) 00:11:20.80 ID:4wLSGh8sO [1/2]
税金使ってないんだって
一本松プロジェクトって流された松で数珠とか作って売った金や募金でやってんだよ

134 白黒(東日本) 2013/03/09(土) 00:34:47.29 ID:v/ouo6Us0
これって一本松再生の為の募金を集めてて
一応その金でやってるんじゃなかったっけ
まだ半分ほど不足しているらしいけど

135 イエネコ(大阪府) 2013/03/09(土) 00:39:08.42 ID:DLfiwm8C0 [1/2]
もう1回松林を植え直すっていうのが普通の感覚だと思うが、たった1本だけ無理やり植え直されて松は幸せなのかな?

136 ボルネオヤマネコ(東京都) 2013/03/09(土) 00:41:35.40 ID:NAB7M1dW0
まあ地元の人がそれ見て元気になるっていうんなら、いいんじゃね
地元でも反対する人が多ければ議論すべきだとは思うけど





カテゴリ:  ネタ  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by      投稿日:2013年03月09日 12:45

角度

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 12:52

故郷が高田だが、角度なんてどうでもいい
むしろ一本松より先にやることがあるだろと思ってる

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 12:54

地元の人間見てるかー
こいつを跡形もなく消しされば英雄だぞー

この松がなくなるのが最大の国益だ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 12:54

金がどこから来たにせよ、もっと違う使い道があるだろう

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 12:55

右翼は松を爆破するべき

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 12:59

貴重な寄付金を無駄遣いした上に復元比較画像見ても明らかなとおりほぼ別なものになっとる
ドブ金だわ

震災孤児に一億円与えた方が町の未来にどれだけ貢献したかね????
クズ市長さんよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:07

腐ってるんじゃなかったのこの松?
薪にでもしちゃえよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 13:10

くだらねー事に費用と人員割いてんじゃねーよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:11

国の金で助けてもらってるのに
しょせんは蛮族蝦夷の末裔か

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:12

THE無駄遣い

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:12

気仙沼は打ち上げられた船を保存するかどうかで揉めてたんだが、
船主が解体を決定してホント良かった・・・。
こうなると市は引き留める権限一切無いからな。

こっちは保存費用数億を国に出して貰うとか言ってたんだぜ?。
この松以上に全国から袋だたきされるっつーの・・・。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:14

角度とかそもそも残った時点の記憶持ってる奴なんてほとんどいねーだろ
こんなニセモノにどんだけ金使ってんだ
アホらし

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:14

町民全員遠くに引っ越して町長が瓦礫の山の上で一人で暮らせばいい

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:16

ちゃんと眠らせてやれよ。

15.  Posted by      投稿日:2013年03月09日 13:19

小沢一郎のお膝元だもの
フジテレビ制作の遺体って震災映画も舞台が岩手なんだよな
何か妙な胡散臭さを感じてしまう
原作自体がそうとうアレみたいだし

16.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 13:22

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:26

まあ議員や役人でも市民には違いないからな
延々と文句がついた事にして金を何か流用するつもりだろう
どこに流れてるんだろうね?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:30

この市民はねらーだろw
ネタとして「角度とか」って言ったのを
真に受け取られちゃったんじゃね?w

19.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 13:30

だから、土地代が安いからと津波がくるとわかってる地域に済む人ってのはこんなもんなんだよ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:36

>>39
当時、直後に自作品を模型サイトに投稿した奴がいてな
その後削除された様子
発売すれば売れるだろうが、メーカーとしては終わる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:36

もういいじゃん・・・(´・ω・`)

22.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年03月09日 13:36

もはや奇跡でも何でもないな。無駄金使いやがって

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:43

コピペの内容はマジなのか?
マジならこの土地の土は踏まん

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:43

「短期間で目に見える成果がほしい」
その結果がこれだよ。
植樹や子供の教育とかずっと先に成果が出る事を
嫌がる連中はどうしようもない。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:45

次の津波で一番危ないところになるな。
根元からポッキリ折れたりしてwwww

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:47

んなことばっかりやってたら
そりゃあ復興も進まんわなw
もう更地にして放っておけや

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:49

東北人→冷酷。このイメージしかないな。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:50

津波と関係ない西日本に住んでる俺はこの記事みるとバカとしか思えないんだが、被災した人たちはやっぱこーゆーのでも支え()になんの?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:52

頭おかしい

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:53

「お前らの住む町ねーからw」

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:54

サイボーグ一本松www

32.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年03月09日 13:54

岩手県民だが恥ずかしいわ
1本の松に金掛けるよりも、海岸沿いをまた松でいっぱいにすればいいじゃないと思うの

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:59

確か掛かる費用は全て募金でまかなうとか言ってたな。まだ予定金額に足りなくて募集してるそうだが。少なくとも俺はこんなアホな企画に募金するつもりは無いし観光にも行かねーよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 13:59

>東北人→冷酷。このイメージしかないな。

大体合ってる
なんつーか、田舎なのに田舎の良さが全く無い
さすが島流し地方

35.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 13:59

こうなったらゾンビ松のゆるキャラでも作れ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:00

これが…復興…だと…

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:02

市長が思いっきり観光の目玉になればとか口走っちゃったヤツだな。義援金流用して何やっとんじゃ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:03

無駄遣い

神社の御神木にしたり仏像にしたり
しゃもじにして地元の料亭に配ったり
東北出身棋士に将棋の駒にして贈呈したり

いろいろあるじゃんよ・・・

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:06

え、募金やらなんやらで集めた1億5000万円をこれに使ったわけか?
東日本の考えてることはよくわからんべ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:08

市民だが、マジで市長周辺だけ景気良さげ。
あと、髭剃れと思ってる。なんか変。

41.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 14:09

だから被災者なんかに金出す必要ないんだよ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:11

役人って何で人並みの思考回路と発想が
無いんだろうね?放っとくとナニしでかすか
分からないってぇ!ただの池沼の集団じゃん!

43.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 14:11

仮設生活してる人とかまだ十分な生活ができていない人のために 経費使うべきだ。
たった一本の松のために地元民が生活犠牲にする理由って何?
隣町に住んでるのだが、高田の考えていることがさっぱりわからない。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:15

奇跡って・・・生き残ってないじゃん。
無理くり、美談つくるのやめようよ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:20

なにファンタジーの世界に走ってるんだ?
松なんてどうでもいいだろ!(激怒

というかとりあえず仕事しています的でキモイ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:20

どうせ作る事に決めたんなら、そっくりに作ってあげればいいのに。確かに適当過ぎる。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:23

思うのは、市民県民はこういう横暴をよくも許したもんだな
反対しなかったのか
どう考えても癒着による金の流れだろ
外郭団体や天下りやらと同じ構造
よくもまぁ、こんな薄汚い事業に賛成したもんだな

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:25

自然のままにしてやれよ
ほんとクッソ頭来るわこういう人間のバカさ加減

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:29

ここぞとばかりに東北叩きしてるトンキンwww

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:30

被災地復興観光の定番スポットにして周辺で一本松にちなんだ土産売るんだろ?
1.5億わりとスグに回収できると思うんだが、そうなったら叩いてる奴らは土下座でもするの?

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:31

>>87と>>89がほんとならこれって横領じゃないの?

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:33

世界中から寄せられた義援金って結局どうなったの?
現地の人たちにちゃんと全額使われてたら
それなりに復興進むくらい集まってたような・・・

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:36

この金はどこから出てるの?

これ次の地震で倒れて被害出るだろ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:40

すげー金かけた盆栽だな
いや松の木フィギュアか?

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:52

松の木モニュメントもいいが等身大ガンダムに続いて等身大なんとかでも作ったらどうよ
等身大イデオンとか

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:53

これってさ地元の人もさまさかサイボーグというかプラスティックの置物みたいになるとは思わなかったからイメージと違ってだってことかな

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 14:53

>>32
陸前高田では津波到達ラインにそって桜を植えるプロジェクトというのが、
ボランティアで行われている(もちろんこっちは募金100%での活動)。
そっちのほうが遙かに意味があり観光資源になるというのに、
ひとりよがりでこんなことやるのはマジキチガイだ。

そもそも三陸道出来たら、こんなショボイ町、
スルーされるだけだっつーのに・・・。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:01

金どこから出てるのと質問してる奴は、他の書き込みをちゃんと読め。
募金で賄おうとしてるって言ってるだろーが。

ただし3千万程度しか集まってねーけどな。
足りなかったら公費で賄うつもりかね?。
数珠売ってるのを見たことあるけど・・・糞高くてとても買う気にはならなかったよ。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:03

地元は認めてないだろ
この市長怪しすぎ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:06

もっとやるべきこと他にあるだろ
ただの話題づくり、中身のない実績残ししかやらないカス議員ばっかだな

61.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 15:06

奇跡(笑)

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:07

頼むから復旧進めてくれよ
私らはまだ『復旧』段階なんだぞ
復興以前の問題
道も建物もボロボロだし
浜っぺりはなんもないし
何が松だよ
全国の皆さんが善意でくれた義援金を無駄遣いすんなよ
んなのお偉方のエゴ以外の何物でもない

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:14

その金は善意の金ですか?それとも税金ですか?
どちらにせよ馬鹿なんですね。末代までの笑い話になりましたね

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:15

1億5000万の費用は募金で募られるってニュースでやってたが
地元の人たちは「こんなのやるくらいだったら復興の事をなんとかしてほしい」って言ってたな。
家をなくして仮住まいしてる人が多いのに何やってんだよ。
偉い人たちはこの松を観光スポットにして人を集めたいらしいが復興もままならないのに
そこに観光客くるわけねーだろ。

おじいさんが「(あんな松)見たくもないですよ…」っていったのが切なかった。

65.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 15:16

岩手県民も大半がこれについて否定的だよ
どこ行っても無駄遣いって言われてる

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:18

※62
土建屋と市区町村に言えよ
おれ土建屋で働いてるんだが災害復興で釜石とか複数の現場行ったんだが
地元土建屋は9時5時で作業やめるわ作業の段取り悪いわで
一行に作業が進まないから大手ゼネコン入る予定ないのか確認したらキレられたんだぞ
俺らの飯のタネ奪う気か!って
少なくとも土木作業員のあいつら復興なんて望んでないよ
収入なくなるんだからさ

67.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 15:19

陸前高田市民だが恥ずかしい。
全国の皆さんすみません.

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:21

戸羽太市長のコピペは本当かよ。もしそうだったら酷すぎる…。
この保存計画は反対の声も結構あった中、市がゴリ押し気味に決めたことだから辻褄は合うな。
真実だったら絶対に許されないことだ。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:28

松のレプリカ造る金があったら被災者の生活をだな

正直これを目当てに行くほど興味は湧かない

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:31

何もかも違うんですがそれは・・・

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:31

※11
一応あの船に関してはそこそこの集客見込めそうだったかららしいけどな
実際かなりの人数が今でも撮影に来てるから、船関係で金取らなくても
土産物なり食べ物なりで周辺に結構な金額落ちてたらしい

どちらかというと地元民(特に商業的に関わりのない人)の
マイナス感情的な問題で実行出来ない方が大きかった

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:33

仕事が欲しい被災者の人達にやらせれば仕事にもシンボルにもなるし良いと思うんだが
よその業者が目の前でイミフな工事するのを仮設住宅から見てればそりゃ不快だよな

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:36

※66
それだな…。発注かけても納期平時の三倍とかザラ
二言目には「資材が〜」「人手が〜」ってバカかと
指定してくれればこちらから資材発注も人員補充もすると言ってるのに
地元に還元されないだのお得意さんがどうの
一般市民と土建関係者の乖離が酷い

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:39

どうせなら1本も残らない方がよかったよな
こんなことに時間と費用かけるくらいなら
もっと他にやることはいくらでもあるだろうに

75.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 15:43

高田市長のコピペは1ヶ月前くらいかな
一応 文春に送っといたw

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:44

そもそも大半の陸前高田市民はこんなことを言うのだろうか

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:47


松さんの気持ちになれ!

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 15:50

そこにこだわれる余裕があります

79.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 16:02

クリスチャンも「偶像崇拝だ!馬鹿馬鹿しい」と吐き捨ててるよ

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 16:23

まあでも「できるだけ元の状態に近づけました」って言っときゃ観光客は呼べるだろうからな。うまいこと観光資源化して、金を稼げるならいいと思うよ。震災から2年ていうタイミングを逃すのは痛いけど。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 16:31

もう陸前高田は復興済でいいよな
こんな糞みたいなので遊ぶ余裕があるんだし

人や物質は余所に回そうぜ

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 16:31

言ってしまえば物凄く金をかけた造花

大体奇跡の一本松なんて無い、ただの防風林の松の一本
奇跡と言うのであればどのような奇跡を起こしたんだろう・・・
数千人を助けたとかなら解るが、防風林が一本残ったから奇跡て、
言葉が悪いが、何て安い奇跡なんだ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 16:44

ライトニングボルトみたいにサイボーグ化されてまで生かされてどんな気分なんだろう?

84.  Posted by      投稿日:2013年03月09日 16:45

陸前高田市民だが
あの松模型20年もたんらしいんだが…

後あくまでも噂だが、相手○人だったって

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 16:59

海と貝のミュージアムを復活してほしい。
いまのままでは高田に行く目的がない。
人工松なんて一回見ればおしまいだよ。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 17:05

他の地域の人から見たら他にもっとやる事あるだろ!と突っ込み入れたい事業だな
正直、人の善意に付け込んで無駄な事や私服肥やしてる様にしか見えない

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 17:14

思った以上に再現率低くてワロタw

88.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 17:16

住民の声も微妙だよな

2年目に完成されてテレビで大々的に放映されるとやっぱ困るんじゃないかな〜

89.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 17:29

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

90.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 17:33

市民きましたよっと。
反対してる人も大勢いたけど金も足りないのに無理やりやってんだよね。市民のほとんどは呆れ返ってるよ。 市長は信じられん。ここの市役所はFacebookで馴れ合いばっか… このサイボーグに金かけるなら仮設の近くにでもコンビニの一つ作ってくれよ。
くだらん 実にくだらん

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:06

おそまつ

92.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 18:06

コンビニないのか!暴動起こしてやれ!

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:11

陸前高田市民「枝が気に入らない」
市民の総意みたいに書いてるけど、これ言ったのってごくわずかだろだろ
悪意のある書きかたしてんじゃねえよ糞ブログ

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:21

また工事完了が近付いたら、絶対クレームの電話が入るだろうよw
こいつらモニュメントより、金が要るって云ってるんだろ。
工事は永遠に終らんと見たね。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:30

モンスター被災者

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:40

募金で賄ってるからいいってのはおかしい
金以外にも人手も時間もこれにさかれてるわけだし

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 18:52

松の若木植えるとかいう発想はないんだよ、だって市民がそれをやれる訳じゃないんだもの
狭い部屋の中で老害爺供が適当に決めてるんだからねぇ

98.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 18:55

これって観光目的もあるの?
だったら馬鹿な話だ
正直言って、その地域の人以外「奇跡」なんて思ってない

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 19:03

陸前高田にはこれに使う金を高台移転に使って欲しいという人ももちろんいる

100.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 19:12

市長の話しホント?
本当なら因果応報あるかなと…。

101.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 19:19

つくって終わるわけではないでしょう。
維持修繕をどれだけ積算してるんですかね。
まさかそれまでずーっと寄付で賄うつもり?
まだ二年っちゅうか、もう二年でしょ、悪いけど。

102.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 19:22

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 19:29

いろんな経緯も事情も批判もあるだろうが、
とりあえず写真を見て一言。
「こりゃぜんぜん違うわwww」

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 19:31

この松の木はどんな奇跡を起こしたんだ?
人が助かったわけでもないのに奇跡とか無いわ
そもそも枯れ果てる寸前だったんだろ可哀想だわ

105.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 19:37

木の事なんてどうでもいいよ・・

106.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 19:58

市民可哀想だな。
トップがクズだと、何も上手くいかないのね…
早く市民が少しでも良い生活できますように。

107.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 20:04

この件で東北の被災者みんなを責めるのはやめてほしいです…。

108.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 20:35

東北の被災者は悪くないだろ
高田市長のごり押しだろ
義援金拝借してるけど募金が集まらなかったらどうする、というか集まる訳無いだろ
正常な判断の出来ない人に市長させちゃダメ
被災者だけでなく国民全体の問題だから
今度自分の街でこんな税金や寄付金の使われ方を上の者にされたらどうする
誤りは繰り返さないように早めに叩いて正すべき

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 20:46

まさに枝葉末節

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 20:49

高田市民は全然賛成してないし
「でもこれがないと何もないから人が来てくれないし、しかたないんだべな・・・」て思ってる

正直店も何もない瓦礫集めた山しかない町に
ボランティアの人もあまり来ないのが現実です。
復興してないからTVもあまり来なくなったし・・・

街は全然復興してない
むしろやっと瓦礫かたずいてきた程度
なのにまたこういう取り上げ方されて
高田市民が復興費を無駄遣いしてるみたいに
どうか思わないでほしいです。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 20:53

市民の生活じゃなくて、モニュメントに復興資金が使われるくらい陸前高田は復興したんだね。

もう大丈夫だね。
一切の募金はやめることにしたよ。

他の地域で復興遅れてても陸前高田じゃ
予算あまってるみたいだし、そこから分けてもらってね。
もう東北は復興した。
うざったい食べて応援とかやらんでいいし、
放射能まみれの野菜とか作るんじゃねーぞ、
そして流通させんなよな。

112.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 20:58

岩手県民ってなんでこんなにもアホなん?
岩手県民知能低すぎ

津波で絶滅しとけばよかったのに

113.  Posted by  ヤックヤック   投稿日:2013年03月09日 21:03

良かった良かった
そんなことにこだわれるくらい余裕が出来たってことだろ?
復興完了おめでとうございます!

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:11

そりゃ余裕ある奴はあるだろうよ、この2年で結婚とナマポが爆増したとか

115.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 21:18

これだから田舎モンは…

116.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 21:20

よくまあ※110の後に111ー113の
コメントが書けるな

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:23

どんどん付け上がるな被災民
このまま俺達は一生被災民に税金を貪られるのか

118.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月09日 21:26

すぐ隣に手本になる首長がいるんだからさ、高田市長は見習えよ。隣の住田が自腹切って仮設建ててるのに、高田は松のプラモデルって、おかしいだろ。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:31

めんどくせーなぁ
誰かその松切っとけ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:41

角度とか

結局枯れちゃったんじゃ奇跡もへったくれもないやな
やるって言ってた時に金全然足りないって言ってたのはどうしたんだろ?

121.  Posted by  憂国の大戦   投稿日:2013年03月09日 21:52

これで「まだ義援金足りません(^q^)」とか言ってるからな
もう出さねーよ
文句あんなら市長か松に言え

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:54

ヒサイシャハラスメント

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:55

岩手県民ってバカだな…
だから未だに「汚沢大先生〜」なんだろうな。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 21:56

こんなんに金払ったのか・・・
義援金なんてわたすもんじゃねーなw

125.  Posted by  被災者様   投稿日:2013年03月09日 22:09

被災者様のお通りだぁい!

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:10

震災被害者って皇帝様だったのか。

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:13

石碑立てて新たに植樹するんじゃダメだったのか?

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:27

金に困ってないヤツの発想だな
もうコンビニで募金箱に釣り銭入れることもないだろう

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:29

本スレ87,89が事実ならとんでもねえな
私物化どころじゃねえぞ、市長と愛人一族が苦しんで逝きますよーに

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:31

文句言ってるのは被災した庶民じゃないと思う
市長の取り巻きの金持ちとかじゃね

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 22:32

資金が集まってないならやるなよ

132.  Posted by     投稿日:2013年03月09日 22:44

なぜか鉄オタの切った木のことを思い出した

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 23:27

なんという金の無駄。生き残って喉元過ぎればこれだよ。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 23:28

頼むから普通に被災して困ってる人達に迷惑かけないでくれ
おまいらがくれた義援金、俺らのとこにはほとんど入ってきてないんだ
全部上で止まってる
かと思ったらこんな使われ方されて…

頼むから、被災者が皆こんなクズだなんて思わないでくれ
98%は本気で家無し金無し家族亡くして、普通に健気に生きてるんだ
そして、『津波に飲まれればよかったのに』なんて、言わないでくれよ…

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 23:40

ここぞとばかりにたたくトンキンw
たたく市長もトンキン出身www
トンキンによる壮絶な自演www

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月09日 23:53

市長コピペ文章、事実関係を証明できるなにかがないのかな。
これだけだと怪文書の域を脱してないから、信じるもことも信じないこともできない。

松に関しては、外野の人間の意見として「いらない」と思うんだけどな……。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 00:16

色々違うだろ何か

もういっぺん流されて来いよコイツら

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 00:33

※134
そうやって甘えるから「被災者様ウゼェ」って思うんだよ。
義捐金出して日本人は「絆」とやらで全員等しく迷惑こうむってんだ。
こんな所に書き込みしてる暇あったら人の10倍働けよクズが。

139.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 00:39

↑もうすぐ2年目空気読めよゴミ屑が

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 00:49

うんこ

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 00:56

※138
※134のどこに「甘え」があるというんだ?

142.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 01:15

叩いてるクズばっか。
日本には絆なんてありませんでしたー

関係ない人を叩いてるヤツが市ねば良かったのにね(笑)

143.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 01:55

なんだかなぁ…

144.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 02:11

義援金ってなんだったんだろうな
サイボーグ松の話が出てからやめたわ
これのせいで復興が遠のいたと思うな
どこが奇跡なんだか…

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 02:43

えっと、これはお互いどのように突っ込めばいいのやら・・

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 02:43

※136
便所の落書きなんて、証拠がない限り信じないってくらいがちょうどいい。
「信じるもことも信じないこともできない」と思わせることこそ怪文書の目的だし。

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 03:19

市長引きずりおろせよw
俺が市民なら激怒するわ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 03:28

まぁ、日本にも屑がいるってのは震災でよくわかたよな
不謹慎厨とか買占め厨とか
ちなみに買占め厨はすごく少数しかみたことないけどいたにはいた
どれもヤンキー崩れの茶髪ヤンママみたいなのばかりだったけどな
ほとんどの人は仕事帰りにスーパーに来てものが少ないのに絶望しながらも必要分だけ買ってた感じだな

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 04:25

もう前の松とはまったく別物なんだから枝振りぐらいでケチつけるなよwほんとしょうもないクズどもだな陸前高田民は

150.  Posted by  f   投稿日:2013年03月10日 05:16

リアルさに大金使った割には枝葉の数が全く違うし、
角度だけ直しても意味無いだろ、アホくさ

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 05:49

作り直した枝が突風とかで向き変わったらまた「前と違うぞ」文句言って作り直させるのか?w
向き変わるたびに作り直しずっとやり続けるのかw

152.  Posted by  ななし   投稿日:2013年03月10日 07:24

枝野感じが気に入らない?直ちに問題となる話じゃないだろうから、専門家に任せておけよ。

153.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 07:45

復興が進んでないって言われてももう2年だからなぁ
原発は別だが、地震、津波は過去の話
被災地から離れた所はそう思ってる人が多いよ
WBCのヘルメットに書いてあるが「頑張ろう日本」って言われても…って感じが強い

154.  Posted by  そもそも   投稿日:2013年03月10日 08:15

こんなもんするより 新しい松を植えて 共に成長したほうが良いだろ 枯れてしまったもんを 無理に甦らせる意味が解らん

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 09:54

百姓がうるせーな!
ありがたく思えよ!

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 11:03

税金つー人のかね使ってないなら好きにすれば

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 11:34

じゃあてめーらでやれよ!
被災地住まいだけど
この松の一連のごたごたには辟易してる

158.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 11:58

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

159.  Posted by  はちま   投稿日:2013年03月10日 12:23

次はこれを見ると震災を思い出す訴訟でウハウハだな

160.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月10日 12:28

たかが一本の松にいくらかけてんだよ
その金を町の復興に回せよ馬鹿か

161.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 13:33

アホとしか言いようが無い

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 15:21

ワザと立て直しの口述作り出して
土建屋が儲けたいだけだろ

住民は何も言ってないはず

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 15:50

>>118
みたいな無能がいるのはどうにかなんないの?

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 16:15

岩手県・・・あいつのお膝元か
上の人間がその手の人間で染まってんだろ?
また黒い話なんだろうな
上には届かず尻尾きられたのが捕まるのかね?

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 17:33

ゴキブリ虫の松永太死刑囚

166.  Posted by  ななし?   投稿日:2013年03月10日 17:38

松一本ですら金儲けしかないんだろうね、そりゃ復興なんて、ヤクザ土建屋ゼネコン政治家やらが復興予算の分捕り合戦会議だらけで進まないわな
輪をかけて自民党は国土強靱化なんて10年で200兆の公共工事をぶち上げたからね
そりゃ被災地より儲けが多けりゃてそっち当然だね

被災地、者が議員に頭下げて「お願いします」てどっちに主権があるんだよ

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 18:45

なにがしたいのか分からない人工松の設置

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 19:43

まだまだお金を掛けて、上前ピンはねしたい人がいるんだろ。

169.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 20:36

二月末の時点で募金額は8780万円だったかな。
しかし、完成しちゃうと足らない分を募金で集めるのは無理じゃない?

そうなってくると流用してる義援金がこんなしょーもないプラモに使われてしまうわけだ。

ちなみに耐用年数10年だって今日のテレビ番組で言ってたぞ。
それと映像見たけど想像以上にプラスチック感丸出しの枝だった。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月10日 20:58

維持費は他からの流用期待してるだろ
地元自治体持ち出しの維持ならくだらない棒なんて建てさせないだろうしな

171.  Posted by     投稿日:2013年03月10日 21:28

松が枯れそうってんならまだ話がわかるが、もう枯れてる。
なら石碑でも建てとけばいいのに、気持ち悪いほどチャチな作り物の松作るんだもの。

172.  Posted by     投稿日:2013年03月11日 02:39

幹はいいとして、先端が完全に枯れてぽそぽそになってるじゃん
枝が違うとか誤差レベル

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 06:07

金余りでこんな余計なことするなんて
復興も最終フェーズに入った感じだな。
実際は違うのにバカだよね

174.  Posted by  名無し   投稿日:2013年03月11日 07:14

これいる?

寄付でまかなう予定が、金額の半分程度しかお金集まってないんだろ。
松のサイボーグ化に賛同するなんてアホらしい。

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 07:24

枯れてる云々はどうでもいいだろう。
この高さまでの津波が現実にあったという証として残すんでないの?下部の枝が途切れている辺りまでだから、相当でかいってのが容易に想像できる。
だから、このモニュメントを作ることに意味はあると思うよ。
枝の角度はどうでもいいと思うがw

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 07:46

サイボーグ化しないで切らないでそのままにしといて、枯れて、おつかれさま。
って流れで良かったと思うんだ…。もう楽にさせてやれよ…。

177.  Posted by     投稿日:2013年03月11日 08:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 09:00

原発プラモ欲すぃーな。
ディアゴスティーで出しても売れるレベルのコンテンツだよ。

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 10:04

もうどうでもいいんだけど、どうせやるんなら
ちゃんとやれよ・・・・

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 10:48

こんな事に時間と金をかけて??
もっと他に優先することがあるだろうに。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 14:44


命込めて
冥福を祈る


182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 15:31

えっと、この大型プラモに何億使ったんだっけ?

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 18:07

サイボーグだ何だとみんな揶揄しているけど、
俺はこの松の木の再生はそれなりに評価するよ。

あの津波でさえなぎ倒されなかったという「物語」から
町の復活のシンボルにすると言うのは悪い話じゃないと思う。
精神的な拠り所っていうのはそろばん勘定で評価できるものじゃない。
そもそも税金を使ってないんだから、まわりがとやかく言う資格なんて無いよ。


184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 18:24

シンボルとして残し続けるには維持し続けないとな
でもって今後の維持費は税金投入せざるえないだろうよ

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月11日 20:01

死んだ松を無理に元の場所に植え付けるような頭のおかしい福島の年寄りのために金を出す必要がない。
金は他の用途で使え。

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月12日 01:49

がれきの山々の広がるとこに一本だけ津波に耐えた松がのこってればそりゃ被災者の励ましにはなるだろうが
その松をモニュメント、マスコット化したいんなら資金のかからないやり方でやるべきだね。できるだけ。
松の跡に松の銅像を作るとかさ

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月12日 08:59


人間って。
地球さん、泣いてるわ。

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月12日 09:01


生命力のあるものが
残るだけ。

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月13日 21:42

その愛人市長って、被災者用に貸し出されたトレーラーハウスを「家の中でタバコを吸うと娘に怒られるから」って自宅に持ってって私室にしてた人だっけ?

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月15日 03:58

姿が元と違うケチつけた最上部なんだけど…
切り倒した松から型どりして芯材は炭素繊維、枝葉や樹皮は合成樹脂
どんなに元の姿こだわったところで元の松のかけらもない完全な人工物なんだよね(笑)

191.  Posted by      投稿日:2013年03月16日 11:19

それするくらいなら仮設住宅の方々をどうにかするとかもっとあるだろ
良い考えだけど、なんか違う

192.  Posted by  ムーミン   投稿日:2013年03月16日 11:38

俺も枝田が気に入らない

コメントの投稿