俺が小学生の頃は夕方にアニメの再放送を楽しみに見ていたのに・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

俺が小学生の頃は夕方にアニメの再放送を楽しみに見ていたのに・・・

1 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:00:42.39 0
今はドラマの再放送や情報番組ばかり

ドロロン閻魔くんとか忍者ハットリくんとか見たいよ

2 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:01:28.72 0
レンタルしてこいよ

15 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:04:05.82 0
>>2
テレビ放映で見るのがいいんだよ

5 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:02:29.91 0
トムとジェリーやルパン三世をよく見てた

8 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:02:59.89 0
昔は朝の10時半からとかアニメやってたな
学校を休まないと見れないと言う

6 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:02:36.23 0
売れるから売るっていう態度になってから
この業界変わったよな

7 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:02:47.24 0
ルパン三世と巨人の星はほとんど夕方の再放送で見た

10 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:03:21.83 0
ドラマはドラマで見てたよ
あぶない刑事・スクールウォーズ・愛しあってるかい!…

18 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:06:09.71 P
声優が再放送の際のギャラを主張するようになって
放送しなくなったんじゃなかったけ?

19 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:06:31.04 O
おっさん、ええ歳していつまで漫画見とんねん
働けカス

36 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:24:23.59 0
>>19
ああこういう「テレビでまんが見る」っていう
「漫画」の用法が俺たちの世代までだよなって思う

37 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:25:29.66 0
あさりちゃんとパーマンとカボチャワインが見たいよ><

39 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:25:49.33 0
夕方といえばキカイダーだろ

43 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:29:22.30 0
俺も夕方はルパン再放送世代

44 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:30:08.54 0
アラレちゃんかな

45 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:30:40.55 0
ぴろぴろぴーふぁーんふぁーんふぁ〜

46 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:30:59.06 0
赤ルパンに慣れ親しんだ小学生時代に突如始まった初代ルパンの再放送はあまりにも衝撃的で
OPのルルルルパンアイヤーというフレーズが小学校で大流行した

51 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:33:17.10 0
日曜日の昼はずっとルパンの再放送やってたなあ

52 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:34:05.04 T
NHK土曜のアニメは面白いの多かったな
あずきちゃんとかYATとか飛べイサミやら

53 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:34:45.54 0
お前が見たいのかよ
働けよ

54 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:34:55.94 0
夕焼けマンガ劇場みたいな枠
地域によってはそれ用オリジナルオープニングがあったり

55 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:35:21.82 0
特撮の再放送もやってたよな
ライオン丸とか

57 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:35:52.14 0
アニメなんてCSで夕方どころか24時間見れるのに
狼のおっさんたちは昔話が大好きだなw

58 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:35:55.21 0
ライオン丸なついw
赤影もいいな

59 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:36:09.69 0
スペクトルマンとか

60 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:36:25.61 0
サスケ見てた

61 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:36:45.32 0
朝のニュースセブン
新聞欄にセブンて書いてて何度もウルトラセブンと騙された

62 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:36:51.04 0
アニメより奥様は魔女

63 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:37:15.55 0
土曜の午後は世界の料理ショー見てたな

64 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:37:26.50 0
兄貴と一緒にルパン見てたらラピュタのロボットが出てきて兄弟そろって大興奮した思い出

72 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:40:05.21 0
確か朝6時に帰ってきたウルトラマンがやってたんだけど
大体オープニングタイトル見て力尽きて寝ちゃってたな

73 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:40:11.74 0
7時半からの世界名作アニメが好きだった

77 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:41:04.14 0
>>73
小公女セーラ最近見ようと思ったら悲惨すぎて見ていられなかった…

74 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:40:38.93 0
スカパーとかじゃなく色々思い出込みだからいいんだよ
つべとかので手書きの夕焼けマンガ劇場みたいな汚い手書きタイトル&CM付きであがってるのがたまらん

75 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:40:41.64 0
土曜は天才バカボン
平日はパタリロ

79 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:41:19.64 0
ゲッターロボの再放送が見たくて早起きしてたわ

80 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:41:55.64 0
プリキュアって面白い?
ちょっと興味あんだが
セーラームーンみたいなもんだと想像してるんだが

81 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:42:01.26 0
毎晩巨人戦やってたな

84 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:42:53.38 0
夏休みにはOVAとかやったりしてて特別感があった
ゼオライマーとか

85 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:43:02.34 0
再放送されない特撮ヒーローが見たくて怪獣大百科見ては色々想像してたな

94 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:46:16.40 0
地元静岡だけど俺が子供の頃からずっと夕方はアニメの再放送やってるな
キテレツとかちびまる子ちゃんとか今はワンピやってる

95 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:46:26.80 0
夕方はパオパオチャンネルをいつも見てたわ

96 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:47:04.87 0
ガンバの冒険が面白かった
原作を子供のころ読んで感動した

98 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:47:33.50 0
ツヨシしっかりしなさい、ってCSでやらないな?

102 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:49:21.57 0
>>98
俺もそれDVDとか探してるんだが版権の問題なのか本当にないんだよな
再放送も見たことない
金出しても見たいんだが

106 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:51:57.03 0
>>102
そうなの…マジでショックw 結構今見たら癒やされるのに

101 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 20:49:02.93 0
ドラゴンボールやキャッツアイの再放送見てた

118 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:15:31.39 0
スカパー入れば懐かしアニメ嫌ってほど見られるだろ

119 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:16:16.01 0
>>118
誰でも見れる地上波夕方にやるってのが大事

121 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:19:38.76 0
お前らおっさんは夕方見られないからどうでもいいだろww

124 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:32:10.74 0
トムとジェリー

125 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:35:30.82 0
>>124
今NHKで放送されてるの久々に見たら結構ひどいことやっててちょっと引いてしまった

127 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:39:38.32 0
自動車メーカーは協力して昔の自動車アニメをやればいいのに
自動車好きな子供が増えておとなになった時に自動車を買ってくれるのに

いまの自動車離れは収入減もあるけど子供の頃に自動車アニメを見てないせいもあると思う

134 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:46:26.48 0
うちの地方は必ず1つアニメが終わると一休さんが間に入った
大好きだったグランゾートの後に一休さんだったときは絶望しか残らなかった

136 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:51:09.49 0
売れるから売ろう主義が結局裾野を狭くしてるように思う
なんでもタダで配ってたほうが裾野は広くなるよ

138 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 21:52:59.11 0
夕方はNHKの人形劇も大好きだった
三国志とか

41 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 22:02:20.86 P
よろしくメカドックだろ

146 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 22:32:43.19 0
天てれのジーンダイバー
からのフルハウス

148 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 22:40:19.10 0
3時のあなた
4時台ドラマ
5時台アニメ

149 名無し募集中。。。2013/02/12(火) 22:41:25.15 0
15年くらい前にテレビ神奈川がガンダム→Z→ZZと再放送したときは神だと思った



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:01

地方局なら、結構今でも夕方はアニメやってるってか、7時台でもアニメやってるな!ww

2.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年02月16日 23:03

夕方だとらんまとかドラゴンボールかな
ルパンは日曜の昼にやってたわ
ハットリくんとか怪物くんは夏休みの午前中ってイメージ

3.  Posted by  再放送が観たいよ〜♪   投稿日:2013年02月16日 23:04


観たい。観たい。
海のトリトン♪

4.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:04

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:05

5:00〜スカイキッド大作戦
5;30〜チャかチャか娘
6:00〜キューティーハニー
6;30〜ラセーヌの星

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:07

日テレでキャプテンや新ど根性カエル
よくやってたな・・・

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:09

まあ昔の作品はDVDかCSで見ろってことなんだろうな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:09

地方なら、キー局でないアニメが早朝とかにやってるけど
ちなみに青森では、フジ系がないけど、土曜の朝9時半にワンピースやってるw

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:09

朝パーマンやってたな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:10

東京MXは古いアニメの再放送をよくやってるぞ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:11

もっと上の年代だと再放送はもちろん新番組も
夜7時前後とか複数局でアニメ放送してたアニメな時間帯
もちろん夕方の再放送もあり

だから年代的に30代とかでいきなりアニメに好意的な人の割合が多くなるんだろう

12.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月16日 23:11

>>94
ちなみに1話から始まって今はウォーターセブン出たところ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:11

キテレツは見飽きた

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:12

夕方だとらんまやドラゴンボールだったな
あとドラマだったら木曜の怪談。滝沢秀明が出てたやつ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:13

夏休みアニメやらなくなって残念
昔はデジキャラットとか秋葉原電脳組 コジコジとか午前中にやってたのにさ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:15

キン肉マンかな

17.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:15

小学生のとき毎朝4:30から、帰ってきたウルトラマンが二本立てでやってたなぁ

18.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:18

DVDじゃなくて再放送のうる星やつらがまた見たい

NHKならだぁ!だぁ!だぁ!

20.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:18

五時半からはシティハンターとキャッツアイのループ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:19

夏休み午前中のアシベだろ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:21

「家なき子」の再放送見ながら幼児たちがごっこ遊びしていたの思い出した

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:22

平日月-金の朝にアニメ再放送やってるけど
古さとチョイスが年寄り向け入ってるわw

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:24

夕方5時から日テレでルパンとかシティーハンターとか魔法少女シリーズの再放送やってたな
でそれ見てそのまま夕方6時から伝統のテレ東のアニメ枠
ただこの6時アニメ枠はNHKでフルハウスとかアルフとか海外ドラマ見てたりもするんだよな
曜日によってはテレ朝の戦隊シリーズ見たり
15時台はNHKで女の子のヤダモン見てたな、同時期にヤダモンが2種類あったのは
めちゃくちゃ紛らわしかった

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:24

東京もMXで再放送やってんじゃん。夕方から8時くらいまでやってんぞ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:25

東京12チャンネルで米アニメ見てた。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:26

簡単な話、夕方アニメはTV局がアニメ製作会社に金を払って流す。
深夜アニメはアニメ製作会社がTV局に金を払って流す。
つまり、TV局はアニメに金を払いたくないと。ドラマの再放送の方がスポンサーが付いて儲かる。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:27

昔は平日ならDBやこち亀やガンダム、
夏休みなら所謂「子供アニメ劇場」とかやってたのに、

今は平日だと下らない地域情報番組、
夏休みも高校野球ばかり。

29.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年02月16日 23:28

サザエさんが週に2回やっていたわけだが

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:31

地方局が頑張ってくれてるのはわかるんだけど
キー局がやってくれることで、全国共通の話題・思い出・文化になるんだがね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:32

16時台、17時台はアニメの再放送
18時台は人形劇かNHK総合の子供用情報番組→NHK教育の何か
19時台はアニメ→アニメか特撮物

こんなのが一週間びっちりだもんな
昔は凄かったよ
てか、子供が腐るほど居たしな。それをターゲットにして商売出来た証って事だな

32.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:32

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

33.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月16日 23:36

スカパーとか、MXとか違うンだよね。
テレビの再放送のダサい編成は、中々の神レベルで日テレのリピート率は安定の糞レベル

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:37

※18
フェミニズムの弊害ではない
単に子供が減ったからアニメが売れなくなった

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:37

昔の地方局は、下手すると夕方にアニメじゃなく特撮物の再放送があって結構好きだったんだが・・・
今じゃ猿の軍団とか、ダイヤモンドアイとか、アイアンキングとか忍者キャプターとかやらねえな・・・

36.  Posted by     投稿日:2013年02月16日 23:39

夏休みのアニメ劇場とかプリキュアとしんちゃんだけなのが嫌。

37.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年02月16日 23:48

パーマン
ハットリくん
怪物くん
アサリちゃん
かぼちゃワイン
おじゃまんが山田くん

38.  Posted by  懐古   投稿日:2013年02月16日 23:49

ジャンプ黄金期はなんでもかんでもアニメ化してたんだよ。大げさに言うとジャンプに載る=アニメ化されるみたいな感じでね。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:50

宇宙戦艦ヤマトとかガンダムあたりは、再放送で人気が出た類じゃないかな。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:50

きっと今じゃ使えない言葉とか沢山あるんだろうなぁ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:51

パタリロ見てたわ
マライヒはボクっ娘だと思ってた

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月16日 23:53

夕方再放送してたハイジには何故かピーが入ってた
たぶん「キチガイ」かな?
妖怪人間はもうピーの嵐だったw

43.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年02月16日 23:54

一休さんとか再放送できないからな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月16日 23:54

ニコ動かギャオみればいいじゃない? 何故に再放送にこだわる
ドラマの砂時計は何度でも見れる

45.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 00:00

シティーハンターが好きすぎて何回も見てるのに友達と遊んでる時でも再放送見るために途中で帰ったりしてた。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:00

ゲワイだよゲワイ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:00

夜の7時前にドラえもんを1話だけやってたのは
今思うと不思議な編成

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:01

Z以前のドラゴンボールとか北斗の拳をよく観てた

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:05

はごろもフーズのCM懐かしい

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:07

1>東京MAXがやってるからね(正攻法で社員一人が1億円利益をだしてる計算)

51.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 00:08

ゆうはくやってたよね

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:09

アラレちゃんとかやってたなぁ
…懐かしいなぁ
再放送、やらないのかな

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:09

BSでハットリ君やってるじゃん
あとDライフのディズニーアニメ

54.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 00:10

私は基地作ってたけど 夏休みの朝のコナンとやまとなでしこの再放送だけはゆずれなかった 走って帰ってた

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:16

随分古いアニメセレクトしてきたな

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:25

※34
>単に子供が減ったからアニメが売れなくなった

やっぱり、それが大前提だよね。
で、コメで色々言われてるような要因が絡まってこの有り様w

付け加えるとしたら、キー局の夕方ニュースショーと地方局の夕方情報バラエティが、、
アニメ再放送枠を取り上げちゃったんだよな。
特に後者。テキトーに地域の情報やグルメ垂れ流してる方が金が動くんだよね。

夕方アニ特再放送って、どんどん失われてく地域コミュニティとかを補完して、
世代コミュニティを形成する大事な役目があったんだけどな。これはCSじゃできないんだよ。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:26

回顧厨のオッサン市場って案外あるのかもww

世代を超えて親しまれる作品を増やせば長期でのビジネスも夢じゃないのにね
ディズニーを見習うべき

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:27

前までこち亀やトムとジェリーが16時からやってたのに
ぴーかんテレビのせいで番組編成が変わってドラマとスーパーニュースに潰された。
ニュースとか17時半から開始でよかったのに…なぜ東京に合わせた。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:27

世の中に偶然は無い。
偶然を信じるものは、成長しない。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:28

キテレツだけはもう勘弁してくれby静岡県民

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:29

※56
過度な女性様優遇は文化を衰退させるな
国策でアニメや漫画とか言うならその辺の見直しもついでにやるべき
フェミはオワコンww

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:35

大人になっててアニメが見たいならCSとかBSのアニメチャンネル見ればいいだけの話。
子どもと違うんだから自分で選べる。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:38

危ない刑事世代はおらんのかね

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:43

スカパーぐらい契約しなよ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:44

トムとジェリーを知らない子供たちが不憫

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 00:46

アパッチ野球軍とか「無音部分」の嵐だったな
これはそもそも地域設定、人物設定そのものが完全アウトだったけどw

67.  Posted by   名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:03

つーか、とちぎテレビっしょ!

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:05

子供が見る番組≒アニメとすると
アニメをやらない≒テレビを見ないとなり
テレビ自体見ない子供は大人になって
どうなるのだろうか?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:08

地方局のアニメを見て、「うまい!うますぎる!」を知ったぜ!

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:09

ガキの頃アニメを巨人中継で潰されてずっとイライラしてたわ。

71.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2013年02月17日 01:12

日曜日朝9時は、パルナス提供の漫画 トムソーヤの冒険 昼間ルパン三世 2時超時空要塞 マクロス かオーガス日曜日 午前中は、ドラえもん パーマンなどあったな

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:13

アニメ名作劇場は最近までNHK-BSで放送してたな
ハイジはまだ週一で放送してるんじゃないかったか

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:41

各局やってる5時からのニュースという名のワイドショーはどこに需要があるんだ?視聴率取れてるようにも思えんのだが

74.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 01:45

白バイ野郎 ジョン アンド パンチ
600万ドルの男

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 01:49

くっそう、148が3時のあなたで
全再生された。

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 02:00

びわ湖タワーとホテル紅葉のCMばかりだった。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 02:01

夕方暗くなってきて晩飯を炊く匂いの中
エースを狙え!やルパンのエンディングを見るのが至福だったなー
あの頃のアニメのエンディングはハチャメチャな
内容の割りに内省的な感じのが多くて。。
キューティーハニーのも良かった

78.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 02:03

タッチの再放送を見るために早く帰ってたのはよい思い出

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 02:04

ドラゴンボールとか毎日やってたよな

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 02:16

夕方5時台のルパン三世と
早朝5時台のウルトラマンは欠かさず観てたわ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 02:55

いなかっぺ大将とか黄金バットとかやってたな

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 03:18

おそ松くん
はいからさんが通る
ガンモ
かぼちゃワイン
パタリロ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 03:28

朝早起きしてウゴウゴルーガ見て学校行って帰ってきてウゴウゴルーガ見てドラマの再放送見てアニメの再放送見てゲームやって寝る生活だったな

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 03:55

大阪はいつ行ってもかぼちゃワインやってたし、
静岡はいつ行ってもキテレツやってたな。

地域ごとにやけにヘビーローテされる作品あるよなw

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 04:00

花咲か天使 てんてん君

86.  Posted by  (´・ω・`)   投稿日:2013年02月17日 04:33

アルプスの少女ハイジ
母を訪ねて三千里
フランダースの犬

23だが夕方母親と一緒にみてた懐かしいな
その後に「あーさーくーらー!!」を観てた

87.  Posted by      投稿日:2013年02月17日 06:48

いいとも見てた

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 06:59

ハイジ。
弄ばれてるよな。
家庭教師だのスープだの。
お、お、俺のふっくらハイジ。

(;´д⊂) うわぁ〜ん。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 07:24

テレビ愛知はテレビ東京系列だけあってアニメ再放送しまくってたねwwwwwwww
ゆうがた6時からはレトロアニメの再放送

90年代後期までずっとやってた
90年代後期から、本放送になった

中京テレビも5時半からシティハンターや北斗の拳をずっとやってた
学校終わって全力ダッシュで家に帰ってたもんだ、とうじはまだビデオも持ってなかったし

いやあマジ懐かしい

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 07:25

87 昼じゃねーかw夕方にもやってたの?

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 09:15

夏休み冬休みには地上波ではアニメ劇場、BSではアニメ特選、WOWOWノンスクランブルのアニメコンプレックス
全て懐かしい…

92.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 09:18

※87

うんこ見てた、じゃねえよ(笑)

それをおまえは食べた(笑)(笑)(笑)(笑)

そして、本物のウンコマンに目覚めたとさ(笑)

93.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 09:37

俺が中学生になったばかりの頃までウジテレビは夕方キテレツやってたなあ…懐かしい

94.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 09:37

番組表見たら夕方はドラマとニュースしかない今の子って夕方何してんだろ

95.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 09:41

※94

無視すんじゃねーよ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 09:51

なんというおっさんホイホイ
同意できるレスが多すぎる

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 09:57

おっさん臭しかしないwwwwww



小公女セーラみて泣きたいです

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 09:59

夏休みの「ロードスOVA」は至高。

99.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 10:00

今なんて夕方とか夜7時のアニメなくなって深夜にしかやってないような状況なのに、アニオタ増えてる気がするのはなんでだ?

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 10:01

そもそもアニメをご飯時にやらなくなったよなぁ
今日中〜夕方で再放送っていうと、夏休みの時期にやたらコナンを流しまくってるイメージしかない

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 10:19

朝とはいえおじゃ魔女どれみ無印からナイショまで
全話再放送してくれたサンテレビは神

102.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 10:33

うちの方では朝から巨人の星、あしたのジョー、妖怪人間ベムと濃いのやってた。俺今年38

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 10:49

あさりちゃんはマジキチでインパクトがすごかったな
今見たら普通に見れるんだろうか…

昔のアニメは1年(50話程)放送するのが当たり前で
始めから見ていないと後半辺りは常連ネタが多くなって
初見だと理解できなかったと思う
逆に常連だとめちゃ面白くて良かったけどね

104.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 11:56

俺が小学生のときは夏休みの子供アニメ大会くらいしか無かったような気がするなあ
ぬ〜べ〜とか昔のクレヨンしんちゃんとか毎年楽しみで仕方なかった

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 12:19

ガッチャマンとか好きだったなw

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 12:35

ヤマト〜キャシャーンのゴールデンアワーが懐かしい

107.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年02月17日 12:39

そういえば平日夕方のアニメは少ないなぁ。19〜20時台のアニメ、特撮の時代が懐かしい。宇宙刑事ギャバンとかこの時間帯だったような?アクマイザースリーとかもね(笑)

108.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年02月17日 12:42

土曜日曜の夕方はタツノコ枠でタツノコヒーローやらタイムボカンシリーズに影響受けた世代だ(笑)

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 12:54

去年の深夜にハクション大魔王やってたな。誰得?と思ってたら甥っ子がなぜか知ってて毎週録画してたわw今も昔も子どもはアニメに飢えてるんだと思った。まぁtv局側は深夜に起きてるお前らうんこおっさんニートが懐かしがって見るだろうと計算して放送してたんだろうけどなwww

110.  Posted by  憂国の大戦   投稿日:2013年02月17日 13:05

スカパーとかザックとか入らんと見れんからな〜
大阪なら平日の朝になんかやっとるがな

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 13:06

俺の郷里って局が4局(うち2局はNHK)しかない辺境だったから、アニメの再放送は超貴重だったなぁ
一番印象に残ってるのは夕方4時からの鬼太郎

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 13:21

あさりちゃんのEDがなにげにスゴかったな
「パパもっとホントのこと言って」ってw

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 13:37

ドラゴンボール初期の再放送見るの楽しみだったなー 

114.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 13:46

スポンジボブ見せろ

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 15:13

ルパンやヤマトが再放送で人気を得た頃はレンタル屋どころか家庭でTV録画なんて出来なかった
その時間にTVの前にいないと観れなかったんだよな
本放送の時も裏番組が人気だとかち合って困ったのもの
その点今はいつでも観れる環境のせいが大きい

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 15:14

俺が小学生〜中学ぐらいの時は、北斗の拳、らんま、奇面組、ターちゃんとかの再放送やってたな。
あれは無くしちゃいけない文化だったと思うよ。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 16:38

アニメじゃないけど「おはよう爽やかさん」はみてた。
あと東北に長期出張してた時朝起きると一休さんやってた。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 16:57

CS、ネットで見ればいいといっているのは
問題の本質が分かってない
子供でも気軽に見られる再放送が無くなることによって誰でも知ってる作品が消えちゃうんだよ
まともに再放送やってるのは地方局だけなのが嘆かわしい

119.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 17:06

今は来週が待ち遠しい物がない
深夜アニメも含めてな


ただ垂れ流ししてるだけだわ

120.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 17:41

どろろん閻魔くん
一休さん
妖怪人間ベム
マジンガーZ
タッチ
キン肉マン
北斗の拳
めぞん一刻

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 18:03

今の子供が夕方にアニメなんか見るわけないだろ
そんな暇じゃねーんだよ
塾帰りの子供が残業帰りのリーマンと同じ電車乗ってるもんな

122.  Posted by  ななし   投稿日:2013年02月17日 18:11

夕方5時に無責任艦長タイラー、らんま1/2、ミスター味っ子、Ζガンダムと曜日によって違ってたな
あの頃は神がかってた

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 19:34

ジャングルくろべえと獣神ライガーをテレビで見たいっす

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 19:36

むかしのトムとジェリーが見たいんだよ。ジェリーの声が一休さんで真ん中の話がドルーピーとかの。今のDVDとか違うんだよ。これじゃないんだよ 見たいのは。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 19:38

夏休みアニメスペシャルみたいのが日テレだかTBSで
朝10時頃からやってたなあ。
ロードス、少年アシベ、ウォーリーを探せやってた。90年代。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 20:26

夕方からアニメやるのがメインになって俺はアニメが見れなくなったな
でも今は7時代にやれるアニメは少なそうだし規制やらでつまらないものになりそう
時代の流れだなぁ

127.  Posted by     投稿日:2013年02月17日 20:29

MXでスペースコブラやってるけど古さを感じない
コブラかっこよすぎ
野沢那智の声もたまらん

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 20:48

デビルマン
バビル2世
さるとびエッちゃん
魔女っ子メグちゃん

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 21:10

小学生の時に
サイバーフォーミュラ→グランゾート→ワタル1→2と続けて再放送されて、毎日その話題で持ちきりだったっけ。
懐かしいなー。

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月17日 22:21

夕方にやってたあだち充作品とかハクション大魔王とか録画しといて夜見てたっけ

131.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月17日 23:57

幽遊白書、10年位前に再放送見て目茶苦茶ハマったな…。リアルタイムでも見てたけど、小さすぎてその時の記憶はほぼない

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月18日 00:05

夕方やってたやつで一番記憶にあるのは北斗の拳とかかなぁ
あと、一休さんとかは感動できるアニメだったな
ドラゴンボールの再放送とかもやってたかも…
朝のアニメで一番記憶にあるのは亀忍者のやつだわ。

133.  Posted by  名無し回顧クオリティ   投稿日:2013年02月18日 09:56

シティハンター
現在は無い駅の伝言板に
依頼の「XYZ」の文字。手塚アニメを現代のお子様達に見せてあげたい。
「リボンの騎士」
「悟空の大冒険」
「ふしぎのメルモちゃん」
「ミツ目がとおる」
「海のトリトン」

それとは別に
「猫目小僧」
「河童の三平」
「悪魔くん」
「怪傑ライオン丸」
「忍者赤影」

「銀河鉄道999」

いろいろみてみたい。

134.  Posted by  a   投稿日:2013年02月18日 10:28

最近は夕方にムーミン見てるな
面白いけど、たまにマジキチ

135.  Posted by     投稿日:2013年02月18日 11:36

俺は、くりぃむレモンを見たいけど。

136.  Posted by  佐藤健   投稿日:2013年02月18日 15:15

幽遊白書

137.  Posted by     投稿日:2013年02月18日 18:52

夏休みとか冬休みは午前10時くらいからもアニメ枠あったよな、じゃりん子チエとか

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月18日 22:40

関西では、長期休みの午前中にしてたのといえば、夏休み子供アニメ大会と読売系のアニメ大好きだね

アニメ大好きのOPとかの洋楽の選曲は神がかってた

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月18日 23:31

声優の権利が裁判で認められて再放送分もギャラ収入入るようになったけど
当然、その分上乗せされて高くなったからTV局が再放送しなくなってニュースばかりになったんだっけ?

140.  Posted by     投稿日:2013年02月18日 23:59

アタックNo.1→ハクション大魔王→アーノルド坊やは人気者by仙台

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月19日 21:58

夏休み時期のゆうはくが早起きの楽しみでした

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月20日 14:53

「小さなバイキング・ビッケ」が大好きだったなあ。

アニメで外国の地名を覚えたり、意外なところで勉強にもなったのに。

143.  Posted by  モンブラン 財布   投稿日:2013年05月21日 11:16

俗に言う、ツアー仕様のバッグでしょうか? モンブラン 財布 http://montblancs.webnode.jp%2

コメントの投稿