替え玉を5回したら、スープがなくなった (´・ω・`)

スポンサードリンク


スポンサードリンク

替え玉を5回したら、スープがなくなった (´・ω・`)

1 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 00:06:27.75 ID:1WR73viwT [1/8]● ?BRZ(10001) ポイント特典
http://www.news-postseven.com/archives/20130207_169952.html

とんこつラーメン店 替え玉無料にしてなぜ店は儲かるのか?

「270円居酒屋」など、世の中には低価格でも「どうして潰れないのか」と疑問に思うビジネスが多い。

 そんな不況に強い様々な業種や商品の“儲けのカラクリ”を探ってみると、思わず膝を打つような利益を出す仕組みがあることが判明した。

 今回は人気のこんなに太っ腹でいいのか――他人事ながら、「○○が無料」などと謳う店舗に対して思ってしまう。ここでは「替え玉無料」のとんこつラーメン店についての儲けの背景について。。

 とんこつラーメンを1杯500円で出している某チェーン店では、麺もスープも自社工場で一括生産。そのため原価率はかなり抑えられている。

「麺の原価は20円弱で、スープは40円程度。トッピングのチャーシューやネギ、ノリを入れても、原価は1杯80円くらいです」(都内店舗関係者)

 替え玉無料サービスの店も多いが、この原価なら替え玉1玉分を含んでも1杯の原価は100円を切るので原価率約20%。2玉や3玉無料にしても十分儲かる計算だ。

※週刊ポスト2013年2月15・22日号

スープをが少なくなった時に足してくれるとこ、少ないね (´・ω・`)

4 エジプシャン・マウ(愛知県) 2013/02/08(金) 00:08:21.05 ID:I9K2mGuO0
スープ飲まなければいいじゃない

6 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 00:08:56.77 ID:1WR73viwT [2/8]
>>4
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

5 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越) 2013/02/08(金) 00:08:40.48 ID:IsNwnXn5O
二郎でも食っとけデブ
8 ヒョウ(関東・甲信越) 2013/02/08(金) 00:09:06.57 ID:UlUHzlC8O
マジかよ!? なんてこった!
一体どーするつもりなんだよ!?

10 猫又(SB-iPhone) 2013/02/08(金) 00:09:19.79 ID:2cmiNrJNi
普通言えばスープ足してくれる
もしくはスープ我慢して味を足す

11 ヨーロッパヤマネコ(沖縄県) 2013/02/08(金) 00:09:20.96 ID:5+g+uENv0
付け麺って替え玉できるの?

35 スミロドン(大阪府) 2013/02/08(金) 00:25:06.77 ID:60iFN+gw0
>>11
できないとこ多いんじゃね

14 黒トラ(福岡県) 2013/02/08(金) 00:10:05.36 ID:iDtJm2zx0
スープが少ないと、替え玉拒否られる店もある

15 バーミーズ(大阪府) 2013/02/08(金) 00:10:13.09 ID:QCOpcF3S0 [1/2]
替え玉無料って店は不味い

20 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 00:11:23.25 ID:1WR73viwT [3/8]
>>15
キムチとご飯が食べ放題が、道頓堀にあったね

31 バーミーズ(大阪府) 2013/02/08(金) 00:19:35.56 ID:QCOpcF3S0 [2/2]
>>20
ゲロのような金龍ラーメンか
あそこ腹の足しにと行こうと思うが動物園のごとく見られるからな

18 スミロドン(九州地方) 2013/02/08(金) 00:10:44.18 ID:FhZJR8G0O
炒飯とラーメンと餃子頼め
替え玉いらない位には、腹が膨れる

21 アフリカゴールデンキャット(北海道) 2013/02/08(金) 00:11:39.53 ID:SaRR60YL0
水を店員にバレないように注いで高菜でなんとかなる。

23 アジアゴールデンキャット(茨城県) 2013/02/08(金) 00:13:31.28 ID:66Dvr1VX0
粉物(小麦粉)は原料費安いから儲かるってよく言うけど、
実際はラーメン屋なんて流行りすたりが激しいしで、採算ギリギリの値段でやらないと10年以上は続かないよ

28 ピューマ(家) 2013/02/08(金) 00:17:29.69 ID:ipI4po7p0
替え玉10円の三気って店で、鬼のように替え玉してる奴がいた。
3回まではあ〜よく食うねぇって感覚で見てられたが、さすがに5回を超えた頃は唖然としたよ

精密に数えてないけど、間違いなく追加8杯は行ってたな、あれは異常
でも本人は別にチャレンジしてる風でもなく、ごく当たり前に飯食ってるような様子だった。
ちなみにやっぱりガテン系の兄ちゃん。

29 イリオモテヤマネコ(茸) 2013/02/08(金) 00:17:31.54 ID:L/ZwVGX80
博多天神は重宝する

33 ヒマラヤン(東日本) 2013/02/08(金) 00:23:58.81 ID:jWUYNwJH0
替え玉ってそんなに何回もできるものだったのか

40 キジ白(東京都) 2013/02/08(金) 00:36:53.58 ID:G7VQcdGv0
一蘭は替え玉高すぎ

45 キジトラ(関東・甲信越) 2013/02/08(金) 00:42:54.67 ID:kLFb3VFsO [1/2]
替え玉の玉ってなんだ

48 ラグドール(千葉県) 2013/02/08(金) 00:44:26.70 ID:ODoLlo+30 [1/3]
>>45
麺の数え方
ヒトタマフタ玉

51 ジャガランディ(大阪府) 2013/02/08(金) 00:49:35.54 ID:vB/GH2HH0 [2/2]
>>48
豚玉とイカ玉もまざってよか?

52 エキゾチックショートヘア(宮崎県) 2013/02/08(金) 00:50:47.09 ID:NUE0ByoM0 [3/9]
>>51
それ玉子

広島風で頼むときはソバダブルとか言ってたな

53 ウンピョウ(東京都) 2013/02/08(金) 00:51:43.29 ID:Q5OlwU6X0 [4/4]
で、「替え」は何でだよ

55 ラグドール(千葉県) 2013/02/08(金) 00:52:53.79 ID:ODoLlo+30 [2/3]
>>53
お代わりだろ

56 エキゾチックショートヘア(宮崎県) 2013/02/08(金) 00:53:18.40 ID:NUE0ByoM0 [4/9]
>>53
そもそもは「加え玉」だったがいつしか「替え玉」になった(by民明書房)

59 黒トラ(東京都) 2013/02/08(金) 01:04:18.70 ID:ViZVb3pu0
替え玉替えスープはOKでも替えチャーシューはダメか

60 エキゾチックショートヘア(宮崎県) 2013/02/08(金) 01:05:57.57 ID:NUE0ByoM0 [5/9]
>>59
替え玉にチャーシュー付いてくる店もあるけどな

メニューにチャーシュー単品がある店もそれなりに多いんじゃない?

63 サーバル(東京都) 2013/02/08(金) 01:09:49.24 ID:SNP0Y8UoP [3/4]
皿はそのままで中華鍋から直接お玉で皿にあけてくれる
替え炒飯の店があったら通うわ

71 ヒマラヤン(茨城県) 2013/02/08(金) 01:41:24.93 ID:I22YEmUP0 [1/2]
餃子と川えびとポテトも頼むから替え玉とか無理だわ

72 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 01:54:09.00 ID:1WR73viwT [7/8]
川エビ?

82 ヒマラヤン(茨城県) 2013/02/08(金) 03:04:46.35 ID:I22YEmUP0 [2/2]
>>72
川えびのから揚げプリプリして旨い

75 キジトラ(千葉県) 2013/02/08(金) 02:23:24.93 ID:MD+R8Ckj0 [2/2]
マジレスするとラーメンなんてビールみたいなもんで最初の一杯が美味いんだよ
替え玉もらってまで食いたいとは思わねーな あ、おれイタリア人だけどもな

77 ユキヒョウ(関西地方) 2013/02/08(金) 02:27:29.99 ID:KFxwKu7r0
つーか最近替え玉の店多すぎ
食ってる途中で追加注文とか替え玉を見越してスープや具を食うとか面倒くさいんだよ
結局大盛りのある店にしか行かなくなるわ

79 キジ白(内モンゴル自治区) 2013/02/08(金) 02:32:23.15 ID:KzBFE0saO
つけ麺にして食えばスープの減りを抑えられるって土山しげる先生が言ってた

80 茶トラ(関西・東海) 2013/02/08(金) 02:37:18.99 ID:Q9yEKBrdO
わんこ蕎麦とか楽しそうだな 食べたことないけど

83 ジャガー(西日本) 2013/02/08(金) 03:16:39.36 ID:DKt2HSX6O
ぬるくなったスープで替え玉とか…

85 白黒(福岡県) 2013/02/08(金) 04:13:59.17 ID:uwJ7b9Hc0
替え玉すると薄くなって不味い

88 サイベリアン(四国地方) 2013/02/08(金) 10:13:57.45 ID:N/Q6G5dO0
チャーハン頼んで半分食って
ライス頼んで混ぜ混ぜ
また半分になったらライス頼んで混ぜ混ぜ

89 ウンピョウ(北海道) 2013/02/08(金) 10:55:17.46 ID:4XLacnH50
ラーメン一杯1200円だ1500円だのと金が掛かりすぎるわ。
俺はコンビニのラーメンでいい

91 バリニーズ(神奈川県) 2013/02/08(金) 11:17:45.81 ID:QpDF7+J60
最高で13回した事あるけどスープ半分は残ったけど

92 ハイイロネコ(宮城県) 2013/02/08(金) 11:27:08.02 ID:uwVvqr2I0
信号待ちしてたら、替え玉注文したらどうやって運ばれて
くるんだ?っていう話をしている中年夫婦がいた

96 マレーヤマネコ(関東・甲信越) 2013/02/08(金) 13:05:44.24 ID:SXzu9QeE0
ラーメンやうどんのような汁物は1.5玉分食べれば満足な俺でも
パスタだけは350g食べないと満足できない 
汁ありとなしで違うんだなwww

98 パンパスネコ(東京都) 2013/02/08(金) 13:14:53.66 ID:w8SepUtz0
ごはんおかわりの店だと4杯くらいおかわりしてるがあれも
茶碗小さいから、あまり影響ないんだろうな。

99 スミロドン(関西地方) 2013/02/08(金) 13:17:55.37 ID:S9kD2fuY0
替え玉は無料なのに大盛りは別料金いまいち納得できない

101 スコティッシュフォールド(中部地方) 2013/02/08(金) 13:20:14.02 ID:oTH3MGx10
>>99
替え玉注文できないお前ら向けのボッタクリメニュー

102 ヒョウ(関西・東海) 2013/02/08(金) 13:23:52.19 ID:w/m/BROeO
>>99
大食い系女子のための配慮という名のぼったくり

111 ロシアンブルー(西日本) 2013/02/08(金) 13:46:18.53 ID:wjRPXZQ9O [1/2]
>>99
よく見ろ
大盛りにすると麺以外に具やスープも増えてるだろ

103 アジアゴールデンキャット(茸) 2013/02/08(金) 13:25:29.41 ID:gQsa5MDX0
博多天神は旨いほうだよね
特に新橋店

104 マレーヤマネコ(関東・甲信越) 2013/02/08(金) 13:29:01.65 ID:k3p9TiFR0
今の時期、入試試験会場近くでは発言に気をつけろよ。

『今日、替え玉行く?』
『お前、この前替え玉2回やったよな!』
『替え玉しても旨いよな』
『今度、俺も替え玉やろうかな〜』
とか…

105 マーゲイ(静岡県) 2013/02/08(金) 13:30:13.28 ID:rlwkq19M0
一蘭で替え玉を5回したらどうなるの?

121 セルカークレックス(福岡県) 2013/02/08(金) 18:39:36.89 ID:2Im/T9xC0
>>105
+750円也

107 マーゲイ(京都府) 2013/02/08(金) 13:31:32.78 ID:qenV7mnI0
[ ::━◎]ノ 一味とかこしょうとか.

112 マヌルネコ(大阪府) 2013/02/08(金) 13:50:11.36 ID:vUjyhha60
そういや替え玉ってした事ないな・・・
熱々のスープで食いたいから、替え玉するくらいならお代わりするわ。
いや、そんな食えんけどw

116 アフリカゴールデンキャット(福岡県) 2013/02/08(金) 14:02:34.28 ID:Ds1ZDInw0
大相撲元関脇の荒勢は、九州場所の折に
元祖長浜屋に来店して替え玉23個を食したと云うが、
そのときには、1杯頼んで一回替え玉、1杯頼んで一回替え玉、
と云うローテで23玉を平らげたそうな。

119 リビアヤマネコ(長屋) 2013/02/08(金) 14:19:45.07 ID:Z9gzEWoo0
気にせず麺だけモリモリ食い続けてたらそのうち店長が泣きながら
土下座してくれるだろ

120 チーター(広島県) 2013/02/08(金) 14:26:59.35 ID:UXGP2LlI0 [2/2]
>>119
喜劇新思想大系かよ

123 オセロット(千葉県) 2013/02/08(金) 19:06:49.87 ID:Qe6VAv0Q0
うどんとかソバのツユは飲むけど
ラーメンの汁は流石に止めとく
どう見ても死ぬ

125 ハバナブラウン(埼玉県) 2013/02/08(金) 19:26:03.81 ID:dYJLvcI80 [1/2]
麺の硬さでハリガネだっけ?替え玉するときもハリガネなの?

130 マレーヤマネコ(西日本) 2013/02/08(金) 21:01:14.60 ID:LCLxyzLW0 [1/2]
3玉まで500円 ※ただし具はない
001


131 マレーヤマネコ(西日本) 2013/02/08(金) 21:04:40.46 ID:LCLxyzLW0 [2/2]
そういやカレーとご飯が無料のところもあるな。
ラーメン×カレーって最悪だけど。

132 白(岐阜県) 2013/02/08(金) 21:06:28.88 ID:JfhJPeSk0
大学生の頃節約しようと夕飯にインスタントラーメン3玉食ったら気持ち悪くなった

133 ハバナブラウン(埼玉県) 2013/02/08(金) 21:08:54.61 ID:dYJLvcI80 [2/2]
インスタントラーメン3玉は節約じゃないと思う

137 斑(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 22:02:58.76 ID:TI8NCmDn0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回替え玉したらヤクザが来たでござる
                             の巻

138 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/02/08(金) 22:05:07.37 ID:qiTixvbmP
替え玉6回する奴が、友達数に連れてきてくれて

そいつらがサイドメニューも頼んでくれれば、まぁまぁ儲かる。


糞なのが、一人で食いに来て替え玉する奴だ

146 アンデスネコ(東京都) 2013/02/10(日) 02:24:38.66 ID:h9sp6BOT0
最近ラーメンスレで二郎コピペ見なくなってさみしい

139 ジャングルキャット(東京都) 2013/02/08(金) 22:05:26.98 ID:P5E/O15Y0
冷めて脂ぎったスープに麺浸けて、寂しくならないの?

140 三毛(西日本) 2013/02/09(土) 08:42:51.87 ID:Zg4TIA5KO [1/2]
>>139
だから替え玉するんだろ
茹でたての熱々の麺入れたら冷めかけのスープもまた温まる
お前がどんな店に行ってるか知らんが少なくとも俺の家の近所の店は熱々の皿に熱々の麺乗せて持ってくるわ

147 チーター(東京都) 2013/02/10(日) 03:47:28.18 ID:wT++e1WW0 [1/2]
>>140
麺が無くなる少し前に、替え玉を頼めばいいんじゃないか?
これなら、スープも温くならない!

150 シャム(東京都) 2013/02/10(日) 04:01:39.81 ID:8S3Am9+30
麺の味しかしなくなってそうだなw


博多ラーメン細麺 替え玉(麺のみ)
マルヒ食品
売り上げランキング: 132,592



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2013年02月10日 10:19

日本のラーメンは糞不味い偽物

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:23

つけ麺にして食べるって手もあるぞ。
まあ極力スープを切りながら食うにしても4回以上はやりすぎだわ
もう一杯頼め

3.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月10日 10:33

醤油でも掛けて食ってろ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:34

このピザデブ共が。
ラーメンなんて普通一杯
よほど腹が減ってるときで替え玉一つ
で十分だろう。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:36

替え玉のある店って最初の一杯が高めなイメージだなぁ
一回は替え玉しとかないと損した気分に

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:36

一杯分の値段でどれだけ量食えるか、みたいな事する奴は外食すんな
家で大人しくパスタ茹でて好きなだけ食ってなさい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:42

さすがに醤油では麺くえんな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:45

元九州住みだが博多長浜系の細麺は く そ ま ず い
ありゃないわー

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:46

替え玉なんてよく食うね
あのカロリーを消費するだけの運動量計算しろw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 10:50

地元のスーパーだと、うどんも焼きそばも7円だな

競合店と共に、15円あたりから1円ずつだんだん下がっていった

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:01

外食で原価を気にする奴はアホ
人件費と手間工賃の事を一切考えてない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:10

そもそも替え玉設定のある店ではラーメン食わない
一杯あたりの手抜き加減を宣言してるようなもんだ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:14

※11
だれも原価の話なんかしてねえだろ。。。
>>1では出てるが、原価を気にしてるんじゃなくてなんでやっていけるのかの説明だけで、
人件費を考えないとかまるでかんけいないし。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:17

原価どうこう考えなくても外食は高い
ラーメンなら余程美味いのを食いたいのでない限り麺を買って自分でゆでた方がいい
スープも自分好みに出来るしな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:19

替え玉するとこはスープを普通においてるだろ
てか細麺以外で替え玉とかバカな店もあるよな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:19

昔はラーメン屋では必ず大盛りを頼んでたが、最近は並+ご飯物になってる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:23

11
そもそも外食の原価は価格の1/4が標準なのでこのラーメンは標準の範囲内
自分で作ったらこの味のレベルは500円じゃ作れない

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:24

替え玉より最初から大盛り派だなぁ
わざわざ食ってる途中で替え玉注文するのが煩わしい
あと餃子食うから麺量は普通でもいいな

19.  Posted by  ひもじそうだな?   投稿日:2013年02月10日 11:33


古寺寄は仕方ないなぁ〜。
余裕がないのな。

肉体労働だから、
よく食うのか?

20.  Posted by  貧乏な男は女は嫌うモンな。   投稿日:2013年02月10日 11:35


おまえら、
結婚できねぇわけだわ。

21.  Posted by  オ・コ・ジ・キ・ヤロウ!   投稿日:2013年02月10日 11:37

アワレ。アワレ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:39

有料替え玉前提で麺を減らしてる店は潰れてくれマジで。
美味いラーメンには高くともお金を落とそうと思うが、それとは別だ。
東京の拝金主義な金額設定はどうなってんだよ一体…

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:42

いつもサイドメニューも食べたいのでセットで注文するからそれでお腹いっぱいになっちゃう
だから替え玉頼んだことない

24.  Posted by  ホントに死んしまえ〜♪   投稿日:2013年02月10日 11:46


添加物だらけの替え玉、
死ぬほど食って、

25.  Posted by  たんぽ   投稿日:2013年02月10日 11:49

スレでわロタww(´-ω-`;)

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 11:52

原価以外にも人件費とか光熱費とかいろいろかかってるから
あまりに安い値段のとこは裏でどんな材料を使ってるか分からなくて危ないよ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:00

麺の味しかしないって言うけど
ほんとにうまいラーメンは
小麦の風味からしてうまいから
最悪麺だけで食えるレベル

すでにラーメンじゃなくなる話だけど

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:02

替えスープ頼めばいいだけの話じゃないの?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:05

大盛り言っても、1.5玉だろうが。
それで替え玉1つ分追加した料金設定はないだろって。
ま、どこぞのチェーン店は最初に出てくる玉は0.5玉とか最低なところを知ってるけどな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:10

警察に言えよ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:14

うちの近所はちゃんとふた玉入れてるよ
あとどんぶりも大きいからスープもたくさん入ってる
替え玉100円大盛り120円プラスだけどな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:14

替え玉前提で量の少ないラーメン屋はいかない。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:24

普通、替え玉1回だけで腹一杯だがな。
よくそんなに食えるもんだ。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:29

ラーメンよりもつけ麺を流行らせることで、店側は麺より高いスープの量がケチれるから、効率がよくなるんだよね

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:32

一時期、持て囃された激安ラーメンチェーンはソッコーで潰れたがな!
だが、そう考えると一杯1000円前後のラーメン屋はボロ儲けしてるって事か?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:37

チェーンじゃないラーメン屋だと原価200円以上すると聞いたなぁ、店主から

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:38

スープ無料がないのは当たり前だろ。
際限なくおかわりされたら店だってたまらんわ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:38

味が薄くなるから普通はラーメンダレおいてあるだろ
味変わるけど

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:45

だから、毎日見ても人があんまり入っていない値段の高いラーメン屋が潰れないのか!

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:48

替え玉アリを売りにする極太麺の店ってどこかに無いかな
茹で上がりに時間かかるから客の回転率が死ぬほど悪いの

41.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月10日 12:53

いくら熱々の麺出されても、ぬるいラーメンスープだったら熱々のラーメンにはならないと思うんだが…

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:54

ブクロにフト麺の替え玉一回無料のラーメン屋があったが、潰れちまったな....
まあ、味もメチャメチャ美味いってわけでもなく、ソコソコな味だったんだが

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 12:54

5杯とかヤメロデヴ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 13:02

替え玉前提の店って
一番安いのでも600円だったりするからなぁ
替え玉しないと元がとれないってのも大きいな

45.  Posted by     投稿日:2013年02月10日 13:09

600円のラーメン屋は「安い」という印象なんだけど

都内だから?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 13:11

一玉の麺が少ないとこでも、一回でも替え玉したら一食のカロリーとしちゃ十分だろ……。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 13:14

※27
麺を噛んでる時に鼻の奥に抜けてくる小麦の風味が好きだわ。
替え玉は茹でたてだから、一層それが強く感じられるなぁ。
ちくしょう書いてて食いに逝きたくなったw

48.  Posted by  酒のみ   投稿日:2013年02月10日 13:26

飲み屋いってからか、先にラーメン屋入っても定番の餃子ビールの〆でラーメン食べるからいまだ替え玉の経験なし
このまま替え玉童貞で終わるだろう

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 13:45

名古屋で博多ラーメン食べに行ったとき、隣の席で麺の硬さを「粉落とし」「ハリガネ」って得意気に頼んでいた。
博多出身の友人が「なんだそれ?」って大爆笑してた。
博多には、ないんかな?

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 13:46

ちゃんとした店なら替え玉したとき味が薄くなるのを補うためのタレみたいなのがおいてある。
スープも熱々の麺を入れるから、そこまで冷めない。
行った店が悪いんじゃないの?

51.  Posted by      投稿日:2013年02月10日 14:43

そういやあ大食いなのに替え玉したことないな〜と思ってたら、ラーメン大盛+チャーハン大盛とかライス大盛とか頼んじゃうからだわ。ラーメンだけそんなよう食えない。

52.  Posted by  名無しのグルメ   投稿日:2013年02月10日 14:51

元祖・長浜屋なら、5回替え玉しても700円。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 15:03

※49
博多でもラーメン好きの人しかしらない
実際に注文する人は皆無と言ってもいい
ちなみに、「粉落とし」の上には「湯気通し」と「直入れ」が存在する

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 15:06

元祖長浜屋にはあるな 替えチャーシュー 替え肉って名前だが

※49
あるにはあるが頼む奴はそんなにいないな
通ぶって頼んで胃もたれするとこまでテンプレ
ちなみに柔らかい方から
やわ→普通→硬め→バリカタ→ハリガネ→粉落とし

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 16:08

ラーメンだしみたいなのがテーブルにおいてない?

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 16:10

痩せろデブ。
一般人が2リットルのペットボトルを10本くらい持って行動してるのと同じくらい体に負担がかかってるってことに気付け

57.  Posted by      投稿日:2013年02月10日 17:11

※49
その辺今はもうどこでも出してるよ
ハリガネなら一風堂にすらあるし、その博多の友達が出身を鼻に掛けて逆知ったかかましただけだろ


博多ラーメンの替え玉は麺の味っつーか、生の麺食ってるようなあの感じが好きだわ
ギュッギュッっつーか、ムッチュムッチュっつーか、なんつーか粘土みたいな食感と「小麦様のお通りだァ〜ッ!」ってくらい激しく主張してくるあの香り

たまらんね

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 17:31

近くのラーメン屋だと1玉50円でリーズナブル
皿に盛られて出されたのを自分で投入
硬さもお好みなのでついつい足を運んでしまう

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 18:28

替え玉するつもりならスープは飲んじゃだめだろ
ライスおかわり自由の定食で、おかず無くなったから足せ!って言ってるようなもんだ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 18:38

ここまでハンター錠二なしか

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 19:07

美味いとんこつラーメンが食べてみたい

62.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月10日 19:23

博多天神ってなんだ一体www
天神にある博多ラーメンの店がチェーン展開したならともかく東京にしかないんだろ?
渋谷代々木みたいな意味不明の名付け方だぞ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 20:42

替え玉1個でお腹一杯になる俺は勝ち組か

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 21:55

最高でも二回かな、だいたい一回で満足する

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 22:30

普通にもう1つ頼めよwというマジレスはだめなのか…そうか

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 22:44

デブばっかw

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月10日 22:45

※49
あるにはあるし、福岡の人間も知ってるっちゃ知ってるが、粉落としやハリガネとか頼んでるヤツ見たことないわ。
俺も、東京来て「粉落とし!」って頼んでるヤツいてフイタことあったわw

68.  Posted by  続きを頼む。   投稿日:2013年02月10日 22:45

いや、構わん。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月11日 00:40

ゴミみたいなラーメン屋基準で原材料費語るのいい加減やめろ

70.  Posted by     投稿日:2013年02月11日 00:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

71.  Posted by  名なし   投稿日:2013年02月11日 01:21

太麺なのに替え玉とか意味わからん店が稀によくある

72.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月11日 01:23

基本、チャーハンと餃子しか頼まない。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月11日 01:31

福岡のラーメン屋は大抵注ぎ足しのスープがあったけどな。

74.  Posted by  名前は実家に忘れました   投稿日:2013年02月11日 01:59

俺ラーメン屋で働いてる。個人店だからチェーンみたいに原価下げが厳しいのもあるが、ウチの麺は原価約50円するわ。こんな安い麺って旨くないんじゃね?

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月11日 03:40

スープは毒だから止めとけ

76.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2013年02月11日 06:09

とぶネズミ徘徊してるぞ

77.  Posted by  ネズミでダシとってんだから。   投稿日:2013年02月11日 06:32


バカ!
黙ってろよ。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月11日 07:32

最近ラーメンが高級料理ですと言わんばかりの値付けしてるからな
確かに旨いラーメンには金出してもいいと思うんだが

ラーメンってそういう物だったかなって不完全燃焼感を感じてる

79.  Posted by     投稿日:2013年02月11日 08:33

替え玉頼んだときスープ足せますか?
ってきいたら何言ってんのこいつみたいな顔されて、味が濃いときに薄めるやつ出された
すぐ潰れたからもう見ることはない
ざまー

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月11日 08:54

ラメーン屋って片手伸ばした高さが天空とかになる厨ニ病患者がやってる飲食だろ?
天空落としwwwwwwww

81.  Posted by  ラーメンマン   投稿日:2013年02月11日 15:21

近所のトンコツラーメン屋二軒あるがどっちも薄くなったスープに足すタレがあるけどあれがふつうじゃないの?

82.  Posted by     投稿日:2013年02月11日 21:09

現代っ子替え玉も知らないん…

俺とらーめんにでもいくかい?
財布はいいから免許証もってこい。

ついでに赤羽のすーざんもどうだい?

最近 人を助けたり、いいことする以外に満足感がない。

83.  Posted by     投稿日:2013年02月11日 21:31

同意

84.  Posted by     投稿日:2013年02月11日 22:00

替え玉って表現おかしくね?
あれは麺のおかわりだぜ?
何と替えてるんだ?

85.  Posted by  ななし   投稿日:2013年02月11日 22:07

オッサンになると胃がもたれるという現実。

86.  Posted by  名無し   投稿日:2013年02月12日 03:38

味薄くなるとか言ってる奴いるけど、替え玉には少しラーメンのタレを絡めて入れるのが普通だぞ
大体の店はあらかじめ替え玉に絡めて持って来てくれるか、テーブルに置いてある

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月12日 12:48

2回以上の替え玉ってよくそんなに食べられるな
ひょっとして替え玉って1杯目より麺が少ないの?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年02月12日 13:27

博多天神とか博多の人間は笑ってるよ
あんなスープで本場とか()東京なのにカッペかよwww

後、一蘭とか地元じゃ観光客以外行かないからwww
四角いどんぶりとか食い難い上に重い。意味不明
高くて不味いのに何で行くの?流行ってるのそれ?プププー     

89.  Posted by     投稿日:2013年02月12日 18:01

観光客しか行かないキリッ
でたー地元民は行かない都合の悪い事はすぐ人のせいにする福岡原人w
福岡に観光()福岡みたいな場所で観光客だけで店を続けられるわけないだろw

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月28日 22:29

家1でベタナマ。コレ最強。
あと博多天神って名前考えたヤツマジで死ねや。
ドンぐらいおかしい名前かっていうと、
蕎麦屋新宿浅草 って名前つけるくらい変。

コメントの投稿