【男性編】消費税が上がったら節約しようと考えているものランキング

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【男性編】消費税が上がったら節約しようと考えているものランキング

1 ブリティッシュショートヘア(福岡県) 2012/11/11(日) 21:06:51.27 ID:Gj0ccCya0 ?PLT(12100) ポイント特典
Q.消費税が上がったら節約しようと考えているものを教えてください(複数回答)
1位 外食費 42.6%
2位 飲み代 22.0%
3位 日々の食費 21.6%
4位 高額商品の購入 17.8%
5位 旅行・レジャー 16.4%
■外食費
・「なるべく自炊します」(26歳/小売店/販売職・サービス系)
・「日々の外食を減らします」(32歳/ソフトウェア/技術職)
■飲み代
・「飲み代を缶ビール等の安価なものにする」(23歳情報・IT/技術職)
・「いま週一の居酒屋を隔週に減らします」(39歳/自動車関連/技術職)
■日々の食費
・「少し食事の質を落とそうと思う」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
・「食費くらいしか切り詰められないので」(23歳/電機/技術職)
■高額商品の購入
・「一番金額が増えるから」(23歳/医療・福祉専門職)
・「影響がでかいから、なくても問題ないものが多いから」(31歳/機械・精密機器/技術職)
■旅行・レジャー
・「必要だけど、必須ではない『楽しむ』ことについて、方法や回数を工夫して『節約』すると思います」(50歳/電機/事務系専門職)
・「金額が大きいから」(34歳/情報・IT/技術職)
■番外編:すべてのものを節約する!!
・「消費税が上がる=すべての値段が上がるものなので、ほぼすべて節約し、全く使わないものも……」(23歳/学校・教育関連)
・「すべてを切り詰めると思う」(30歳/印刷・紙パルプ/技術職)
・「ありとあらゆるものをケチって、消費しないようにします」(35歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)
●総評
全体的に「もう削れるものがない」というコメントが多く、強いて挙げれば、という形での回答が多いのが今回の特徴でした。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/11/11_1.html

2 ピューマ(兵庫県) 2012/11/11(日) 21:07:04.53 ID:OIgDyU6t0
メンマ

4 アフリカゴールデンキャット(福岡県) 2012/11/11(日) 21:08:02.10 ID:0/rB9uWw0
外食費って消費税が上がったら即上がるものでもないだろ。

6 アフリカゴールデンキャット(大阪府) 2012/11/11(日) 21:08:20.59 ID:1wcKI35D0
> 1位 外食費 42.6%
> 2位 飲み代 22.0%
> 3位 日々の食費 21.6%
上位三つを飲食関係が独占か

9 マーゲイ(九州地方) 2012/11/11(日) 21:10:33.07 ID:2Ajgh+YQO
もうご飯と味噌汁にちりめんじゃこ、明太子と鯖の味噌煮生活するしかないな

13 シャルトリュー(愛知県) 2012/11/11(日) 21:11:34.03 ID:dHHfxoZB0
昭和の生活に戻ろうと思う

16 サーバル(やわらか銀行) 2012/11/11(日) 21:17:27.13 ID:39GIxYMo0
>>13
じゃ先ず目の前のLANを切れ
7 ジャングルキャット(東日本) 2012/11/11(日) 21:08:49.88 ID:VBEW/H7NP
ティッシュ

8 クロアシネコ(九州地方) 2012/11/11(日) 21:09:42.80 ID:M+nOnQAq0
NHK受信料

12 ジャパニーズボブテイル(広島県) 2012/11/11(日) 21:11:20.42 ID:B4uj+uON0
高額品は増税決まったら施工前に買っておくべきだな

14 キジ白(茸) 2012/11/11(日) 21:16:49.62 ID:i9WOswluP [1/3]
10%になるまで、毎年小刻みに1%ずつ上げていくのはどうか
なだらかな値上げなら、ショックの小さいソフトにインフレ要因にもなる

15 オセロット(岡山県) 2012/11/11(日) 21:17:24.82 ID:VA8iIyOG0
今でもたいして買うものがないのに
これ以上節約したらストレス溜まりそう

19 コーニッシュレック(SB-iPhone) 2012/11/11(日) 21:19:55.90 ID:4s5CH5goi [1/2]
固定電話を休止するわ。

20 ハバナブラウン(東日本) 2012/11/11(日) 21:20:22.35 ID:QhOQp6S40
ティッシュ1枚で済ますわ

22 コーニッシュレック(和歌山県) 2012/11/11(日) 21:21:06.76 ID:G6SyTU4A0
上がろうが上がるまいが、自由に使える金がありません!

23 トラ(中部地方) 2012/11/11(日) 21:21:12.34 ID:8Q8eUnpC0
外食よりアパレルの方がダメージがありそう。

27 キジ白(茸) 2012/11/11(日) 21:22:46.19 ID:i9WOswluP [2/3]
生活必需品には課税しないで欲しいな
特に食料品

28 カラカル(福岡県) 2012/11/11(日) 21:23:11.37 ID:z6UI8CVR0
節約するからどんどん不景気になるのにね
デフレスパイラル

36 ピクシーボブ(埼玉県) 2012/11/11(日) 21:27:17.84 ID:FAz+cHwE0 [1/2]
外食はもうやっている
飲み台も家呑み

消費が確実に減っているな、お前らはちゃんと外で金使えよ

37 コーニッシュレック(SB-iPhone) 2012/11/11(日) 21:28:13.08 ID:4s5CH5goi [2/2]
朝飯:食わない
昼飯:食わない
夕飯:ご飯おかわり自由の定食屋でご飯3〜4杯食う。

一日の食費はこれで約1000円。

40 シンガプーラ(東京都) 2012/11/11(日) 21:31:40.80 ID:TV3NbWbV0
>>37
1000円もあって何でそんな生活しなきゃならんのだ

38 ライオン(dion軍) 2012/11/11(日) 21:28:45.14 ID:NFGO+eyx0
自炊した方がいいと思いつつ
毎晩700円〜1000円使ってるわ・・・

44 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/11(日) 21:37:08.65 ID:4OJoZIKS0
食費だな
野菜は庭に畑作って自家栽培
魚は釣ってくる

48 ボルネオヤマネコ(大阪府) 2012/11/11(日) 21:44:26.36 ID:/pjvb5PJ0 [2/4]
タバコも上がるだろうな。5%だから30円ぐらい
ほらこれだけでも便乗値上げだろ

50 マーゲイ(愛知県) 2012/11/11(日) 21:46:09.16 ID:f473zHmk0 [2/2]
>>48
マイセンだで500円まで耐えるわ

52 ヨーロッパヤマネコ(京都府) 2012/11/11(日) 21:48:14.73 ID:5+egzFTA0
その1〜5位まで既に節約してる俺はどうしたらいいんだ
ますますケチケチするかなー
たぶんドケチ板の住人になると思う

56 ソマリ(滋賀県) 2012/11/11(日) 21:49:33.23 ID:A1r/pIJg0
江戸時代の生活に戻ろか

59 ボルネオヤマネコ(大阪府) 2012/11/11(日) 21:50:27.22 ID:/pjvb5PJ0 [3/4]
趣味2chなら結構安いぞw

66 ツシマヤマネコ(東日本) 2012/11/11(日) 21:55:27.73 ID:4oIpyKnS0
コメ食えコメ
安くて栄養あって腹持ちいいぞ

68 ブリティッシュショートヘア(東京都) 2012/11/11(日) 22:04:17.24 ID:tml+qMtt0
新聞がランクインしないのはなぜ?

69 ギコ(石川県) 2012/11/11(日) 22:11:26.38 ID:ppi7JkU40
新聞も犬HKもとっくにみんな節約済みなんじゃね?

72 リビアヤマネコ(西日本) 2012/11/11(日) 22:16:53.42 ID:SJGV4J1R0 [3/3]
エロ本を買うのやめて新聞のチラシをおかずに

74 マンチカン(長野県) 2012/11/11(日) 22:33:55.59 ID:j+Qagsbv0
>>72
ニッセンとかベルメゾンの無料カタログオススメ

73 ラグドール(北陸地方) 2012/11/11(日) 22:25:11.46 ID:Hi8h9WT60
服は買わない
風呂も週二回しか入ってない

75 ライオン(やわらか銀行) 2012/11/11(日) 22:41:21.11 ID:d5iA7GsA0
増税ラインナップ

・来年から復興特別所得税導入 期間 平成25年から平成49年までの25年間 貯金の利息からも徴収するお^^
・厚生年金保険料毎年アップ 期間 平成29年まで社会保険料の保険料率がアップ上がり続ける
・地球温暖化対策税アップ ガソリン等石油ガス石炭 値上がり続ける 平成24年10月1日から実施し、税率は段階的に引き上げることとする。期間 不明

これにプラス 消費税・・・・あっぷ オワタ 日本おわたあああああああああああああああああああああ

79 マーブルキャット(愛知県) 2012/11/11(日) 22:54:18.78 ID:B5Vx4kdm0 [1/2]
新聞、散髪、外食、二台ある車を一台に集約
この三つは確実に実行する

87 スナドリネコ(東京都) 2012/11/11(日) 23:27:26.95 ID:1N3NXPxy0
>>79、散髪は、もう20年前に行かなくなった。
バリカン買って、自分でやってる。
子供たちも行かない。
月に6000円として、144万円。結構だな。

97 マーブルキャット(愛知県) 2012/11/11(日) 23:56:38.22 ID:B5Vx4kdm0 [2/2]
>>87
俺も夏からセルフにしてる。
驚いたけど散髪って案外自分でできるもんだな
これで今までベースで考えたら年間72000円の節約

100 ピューマ(東京都) 2012/11/12(月) 00:39:10.52 ID:8mZgKJ5Q0
>>97、友だちに床屋がいるんで
あまり大きな声では言わないようにしてはいるが、、、。

1人で飲みに行くのを5年くらい前に
店の親父とケンカしたのをきっかけにやめた。
これで毎月1万円は残るようになった。
年に12万なので、5年で60万。結構たまってるな。
「1人飲み」は、店の親父と話をしに行くのが目的だった。
それが付加価値だったから、それを否定されたら、
行く意味がない。家でパソをしながら飲んでる方がよほどいい。

飲み屋の親父は、自分の存在意義をよく考えた方がいいと思うが、、、。

81 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) 2012/11/11(日) 22:59:34.94 ID:RT/g2xev0
・税を上げて社会保障を維持するのか
・税を上げずに社会保障の質を落とすのか
国民にきっちり問う必要がある

・税を上げて社会保障を維持しますよ
・税を上げなくても無駄遣いを減らせば問題ありませんよ
の二択しか与えないから、当然それなら国民は後者を選びたがる

82 ピクシーボブ(埼玉県) 2012/11/11(日) 23:08:47.62 ID:FAz+cHwE0 [2/2]
>>81
実際やるのは税金上げて社会保障に回さず無駄遣い

88 白黒(愛知県) 2012/11/11(日) 23:31:40.94 ID:0RpYcByA0
いきなり15%上がるとかなら考えるけど、5%位なら特に我慢の必要なんて無いだろ
売れなくなりゃあ値下げが来るし、そう大して物の値段は変わらんよ

99 サーバル(四国地方) 2012/11/12(月) 00:02:29.39 ID:d0h3CTu2O
職場には弁当と持参するようになったな
これで毎日1000円は浮く

101 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) 2012/11/12(月) 00:45:44.92 ID:Nxc3d3tL0
ぶっちやけ全部w

自分の好きなこと以外節約

102 スコティッシュフォールド(関東・甲信越) 2012/11/12(月) 00:51:41.68 ID:NaODhaVhO
それでもAKBに注ぎ込む奴いるんだろうな。

106 ボルネオヤマネコ(大阪府) 2012/11/12(月) 02:13:10.89 ID:4MEJBrEN0
食物とか毎日消費するもんにはかけるなよ

108 ジョフロイネコ(やわらか銀行) 2012/11/12(月) 02:18:42.97 ID:phV/cBuB0
>>106
線引きで利権の奪い合いになる

111 ハバナブラウン(長屋) 2012/11/12(月) 02:58:39.95 ID:KcfU/1ZB0
衣食住というが、住まいは引越しでもしない限りそうそう削れないし、
食は既にかなり削ってるからな。男一人暮らしでもきっちり自炊してるし。
残るはやっぱ服かな。節約するなら。
買わないと言うより、買い方工夫するわ。公私共に使い回せるように。
私服のジャンルをビジネスカジュアル一本に絞って、
もう私生活でも半分スーツで暮らす感じにしちゃおう。

114 コドコド(福岡県) 2012/11/12(月) 03:06:59.04 ID:lW8kJAvM0
菓子すらまったく買ってないし食費は限界だし散発はバリカンだし削るものがありません

119 ジャガーネコ(愛知県) 2012/11/12(月) 06:53:31.85 ID:PqKn4WMg0
外食とかならともかく日々の食費を削るとかアホのやることだろ
食費とか電気代とかの節約は、削減できる費用に比べて
生活の貧乏臭さが半端無く上昇するからやるべきじゃない

120 デボンレックス(やわらか銀行) 2012/11/12(月) 06:53:42.94 ID:sY0VLjkd0
新聞解約
NHK解約
通信費見直し(ガラケーに戻す、ADSLに戻す等)
保険関係の見直し
自動車の見直し(車を保有しない選択など)
飲食費の見直し

129 セルカークレックス(関東・甲信越) 2012/11/12(月) 07:43:57.16 ID:y15+aKReO [1/3]
>>120
NHK解約以外は全部実施済み。
ネット接続環境も解約したから今はガラケーのみ。
それでも食費込みで月に5万ぐらいかかる。
もう削減するの命ぐらいしか残ってない(´・ω・`)

134 ボンベイ(WiMAX) 2012/11/12(月) 07:52:01.08 ID:G2CjaQQd0 [2/2]
>>129
じゃあ今は何でネットしてんだよと

138 セルカークレックス(関東・甲信越) 2012/11/12(月) 08:03:44.33 ID:y15+aKReO [2/3]
>>134
光回線とISP解約して今は携帯だけ。
携帯も一度解約したけど、生命保険の解約返戻金でもう一度買った。
携帯代払えないから車も処分した。
後は服やCD、家具を売りながら食いつないでる。
もうガラケーと体しか残ってない。
正月は越せそうにない(´・ω・`)

140 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2012/11/12(月) 08:17:37.73 ID:y15+aKReO [3/3]
あとロープが1本売らずに残ってる

121 キジトラ(京都府) 2012/11/12(月) 06:55:54.92 ID:wkNVwj32P
労働契約解約

これで節約するしかない

126 黒(埼玉県) 2012/11/12(月) 07:39:17.06 ID:RUCGYJ5C0 [1/2]
パーっと使って派手に散ろうよw

127 バリニーズ(家) 2012/11/12(月) 07:40:44.43 ID:rD8V0OMg0
飲食費を減らして成人病が減るのか、偏った節約で不健康な食生活になって成人病が増えるのか興味あるな

148 ユキヒョウ(愛知県) 2012/11/12(月) 13:29:27.20 ID:+9nZIrLf0
うちは中堅小売だけど駆け込み需要用の追加雇用はしないとさ
で、増税で売り上げが落ちるのを見越して来年度は壮絶な組織変えと雇用内容の見直しをやるんだとさw恐ろしい

149 ベンガル(dion軍) 2012/11/12(月) 13:45:37.92 ID:/Pqw2QdZ0
ベジタリアンになると食費なんて1万以下になるのでオススメ
炊飯は圧力鍋とかだし、コレ以上減らせないな

ネットの安売りジュースお菓子を減らすしかない


年収100万円の豊かな節約生活
山崎 寿人
文藝春秋
売り上げランキング: 16950



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月12日 14:09

消費税上がっても今まで通り握手券買うからいい

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:09

国民年金を止める。
新聞とNHK受信料はとっくに払ってない。

とにかく消費を避けるしかないが、
俺も自営業なので泣きそう。

この国はもうだめだ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:10

>>148
まぁそうなるだろうな。
経営者としては正しいだろう。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:15

その内やるだろうと思ってネトゲの為に契約しているフレッツ光をWimaxに切り替えるかな。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:16

消費税上げても国民に節約されて結局消費税あげた意味なくなるんだろこれ^^

6.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 14:17

スタグフレーション起こるのか?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:20

まぁ食費削るのが一番手っ取り早いからな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:46

※5
消費税98%にすればおk。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:46

政治家への献金

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:47

自民党政権になれば景気良くなるのか?
一縷の望みをかけて投票するけど、これで裏切られたらもう終わり

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 14:49

ティッシュは、キッチンペーパーに変えたから、
次はローションを安いのにするかな。

12.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 14:56

日本人の多くが食費減らすって答えるのは
けっこう異常だよな、普通は娯楽費とかだろ
食費が上位にくるのはもうそこしか減らせないからなんだろな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:01

そもそも節約云々でどうにかなる問題じゃない
消費税というものは、全ての物品にかかる
つまり製造業/飲食業等の原材料費を直撃する
とはいえ値上げは死亡フラグ、だから給与の方を下げる
節約云々以前に給与が下がるのでお話にならない
そして製造業/飲食業だけでなく、同様の流れはあらゆる業界に蔓延してゆく

このままだと20年後くらいには日本は影も形も無くなってる
だいたいからして自民、公明、民主で勝手に連立組んで好き勝手やってるのだから
民主が自民になろうと、公明に代わろうと同じこと
根本的に無理、マジ移住しか手が無くなる

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:12

日本は中国の核で跡形もなくなる!

15.  Posted by  佐藤裕也   投稿日:2012年11月12日 15:13

日々の食事を切り詰めることが第一、と考えなければいけないことがおかしいよな
生きるのに最低限必要なもの以外にかけるという考えがない、もしくは黙殺されるのが日本の政治

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:13

消費税が上がったら節約したいもの

1位 納税
2位 年金の支払

17.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 15:16

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:17

自炊は普段からやってないと意外と高くつく

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:31

景気が悪くなってから、ジャンルを問わず物を買わなくなった。
迷ったら絶対に買わないことにしてる。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:34

とりあえずゴミクズみたいな新聞を解約

21.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 15:35

すべて無能で強欲な政治家と経団連のせいだな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:40

マジで天然ガスやら何やら出て税金免除にならないと日本回らなくなってくるな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:49

ジャンプや雑誌類だな
アニメだけ見続けるわ
金かかんないし

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:53

そして経済が回らなくなった

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 15:53

ザルに血税注いでも直ぐに不足。増税以外は決められない平均年収3000万弱の政治家の給料と定数を減らすことから始めないと。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:02

一部のバブル豚の日本人にしてみれば食費=娯楽費みたいな奴らも居るし、
『外食』と言うのを単に食うためだけの行動だと考えないほうが良さそうだ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:02

食費は限界、散髪はバリカン、雑費は最小限。服は数年買ってない。

アニメBDとプラモと模型道具くらいしか買うものが無いよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:03

年換算するとばかにならないの結構あるよなぁ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:05

みてたらお腹がすいた
削るのかー食費ー

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:05

ガンプラとライダーフィギュア買うのやめた
つーか飽きた

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:08

法律で毎年所得のうち75%は消費しろっていうのでも作らない限りスパイラル確定。

消費税導入、5%に税率アップの時とは経済情勢が
違うしな。ホント悪い時に上げてどうするよ。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:17

衣食住を蝕む増税か・・・
酒やタバコの嗜好品は既に増税済みだしな

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:19

とりあえず車と旅行は最優先で無し。
外食も控えなくちゃいかんし、結婚も無しだな。
テレビは今も無いけど、無くても大丈夫な事が判ったのでこのままで良い。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:21

レコード会社の人は売れない理由を消費税のせいにできるから嬉しいのかな?

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:24

>>※12
娯楽についてはとっくの昔に削ってると思うぞ。
「若者の○○離れ」が大抵娯楽関係だしな。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:31

とりあえず新聞は絶対に解約

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:32

消費税値上げで生活必需品が今までと同じ値段で買えなくなる。
その差額分が生活費のみならず、交際費や飲食費、趣味嗜好費に皺寄せを及ぼす。
並みの節約だけでは不十分なのだよ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:39

自炊は慣れてないと逆に高く付くがな

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:47

CDは絶対買わない
本とBDはこれまで通り買う

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:49

 ◆経済政策全般

  野田首相  早期にデフレから脱却、国際競争力も回復。

        日本経済を活性化させる

  安倍新総裁 政府と日銀が協調して大胆な金融緩和を実施

        。デフレ脱却と雇用拡大を目指す

 ◆TPP

  野田首相  日中韓FTA(自由貿易協定)などと並行し

        て交渉参加を推進

  安倍新総裁 TPPの「聖域なき関税撤廃」は反対。交渉

        力を強めるべきだ。FTAなどは推進

 ◆原発・エネルギー

  野田首相  当面、原発再稼働は容認。増設はせず203

        0年代の原発ゼロを目指す

  安倍新総裁 今、原発ゼロは無責任。新エネルギーの安定

        供給が見込めたら脱原発依存を進める

 ◆低所得者対策

  野田首相  格差是正のため税制改革を行う。消費税増税

        時は基本的に給付付き税額控除で対応

  安倍新総裁 消費税増税時には軽減税率を導入。デフレ状

        況なら消費税増税は先送り

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120927/mca1209270502005-n3.htm

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:49

>4 アフリカゴールデンキャット(福岡県) 2012/11/11(日) 21:08:02.10 ID:0/rB9uWw0
>外食費って消費税が上がったら即上がるものでもないだろ。
こいつは頭が単純すぎる

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 16:52

■番外編:すべてのものを節約する!!
・「消費税が上がる=すべての値段が上がるものなので、ほぼすべて節約し、全く使わないものも……」(23歳/学校・教育関連)

↑逆だよ馬鹿www

全ての物が安くなるんだよwww

貯蓄が減るおまけ付きでなww

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:02

消費税が導入されてジュースが便乗値上げしたよな?
安くなるわけないだろ
消費税導入後に生まれた子かい?

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:20

節約するものないな、困った。
テレビ観る時間減らすとかぐらいか。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月12日 17:26

車とかバイクだな。スポーツカーとか無理。あと酒とタバコも。冠婚葬祭も無理だな。マイホームも節約。貯蓄無くなるからな。趣味はもちろん無しになる。唯一人生でやることは労働と食事と睡眠と入浴か。自分の本当にやりたい仕事になれば問題ないからそれでいいけどね俺は。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:27

そこは家と車じゃね?

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:31

安くなるだろ
定価じゃ売れないから特価とかになって
結局小売店にもダメージが出てくる

ジュースを自販機でしか買わないの?
スーパーじゃ100円切ってるほうが多いだろ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:40

飲みが食費より下なのはありえん
食を軽視しすぎ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:43

>本スレ14
>10%になるまで、毎年小刻みに1%ずつ上げていくのはどうか

これお偉いさんが本気で考えてるから。
「一気に5%、10%上げたら翌年からの消費冷え込みがパネェけど、毎年1%ずつあげたら、毎年駆け込み需要がきて空前の経済効果が」とか。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 17:56

物価が高くなるとか安くなるとか言ってるやつは、本質的な問題が見えてないだろ。

増税する→増税分だけ物価が高くなる→売れなくなる→仕方なく売れるまで値段を下げる→売る側の会社の給料が下がる→消費者の所持金が減る→また売れなくなる→また値下げせざるをえなくなる→...

つまり、額面の上での物価が下がったとしても、自分の給料はそれ以上に減ったうえでのことだから生活は苦しくなる一方なんだよね。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 18:05

※12
もともと娯楽費なんか使ってないんだろ

52.  Posted by  (´・ω・`)   投稿日:2012年11月12日 18:08

調査対象が男性のみ。427人…。何でこんな中途半端で男のみの偏ったデータだすん?せっかくネットに書き込む方式なんだからいくらでもカテゴリに分けれるだろ?そーゆー所が恣意的な気がする。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 18:09

みんなでサイレントテロを実行して合法的にバカ政府をぶっ潰してやろうぜ ^ ^

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 18:14

よし、昼飯抜こう

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 18:22

ネットとか携帯だとかは削りようが無いし
それ以外の趣味で別段贅沢してないから食費から削るしか方法が無いんだよ
給料が少ないんだから仕方あるめえ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 18:51

趣味にかける金と食費だったら迷わず食費削るわな

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:02

お昼の外食を無くしてコンビニおにぎりで済ますと、5千円は浮きそう
消費税アップ分くらいまかなえるよな

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:03

そりゃ納税額だよ
NPOに寄付してでも納税額は下げてやる

59.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 19:14

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:17


まあ、そんな節約生活にも、
結局は適応しちゃうからな日本人は・・・

仮に将来、日本がこのまま貧しくなり続けて、
例えば孤独死や路上での餓死が日常になったとしてもさ、
それは俺達からしてみれば恐ろしい状況なんだけど、
生まれてからそんな人生しか知らない未来の世代なんかは、
意外と「それが当たり前だし〜」ってな感覚で、
適応できてしまうかもしれないな。

歴史を見ればわかるが、
世の中の基準ってのは常に変化してゆくもんだからなぁ・・・
負のスパイラルに、終点なんか無いんだよ。

61.  Posted by      投稿日:2012年11月12日 19:19

 タバコも酒もしない小食の俺にどうしろと言うんだ。

62.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 19:19

結婚、子作り、墓

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:27

誰かが借金しなければ世の中にお金は出てこない。
国が市場に100万円用意した時点で利子がつき、100万+α円の返済が発生。
世の中に存在しないα円を返済するため国はまた借金。
仕組みを変えなきゃ延々に税金は上がり続けるぞ。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:29

消費税導入して税収が改善した試しがない
そりゃそうだ
節約すれば減るのが消費税なんだからなw

住民税みたいに固定額なら搾り取れるのに
なんでそっちはやらないのかなー

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:56

こういうおっさんの貧乏暇なしみたいなスレは嫌い

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:56

食費削ったと思っていたら命削っていたわけですね

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 19:56

民主の議席はどれぐらい減るかな?
ほぼ壊滅しそうな気がする。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:03

まず・・・
消費税アップで「物の値段が上がる」と思ってる人が多くてビックリ・・・逆だよ、逆!死ぬ程「下がる」んだよ。

>42>50が言ってる事が正解。

消費税増税後も小売店はもれなく「値段据え置き」を掲げる(じゃないと売れないから)

それでも売れない→更に下げる「薄利『少』売」状態。
そこで働く人々の給料はますます下がる→物を買わなくなる(買えなくなる)
・・・以下無限ループ

労働者はイコール消費者でもあるんだよ。


69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:05

高額所得者を狙い撃ちにする所得税大幅増税なら誰も文句いわねー
オバマだって国民皆保険にするには金持ちから搾りとらないとって言ってるジャン
真似しろよ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:11

※68
よくわからんが、その理屈がわからん人がほとんどだから値段が下がるんじゃね?

71.  Posted by  ごみneo   投稿日:2012年11月12日 20:20

        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:20

そろそろ独身税成立した方がいい

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:22

削減はまず固定費から見直すのが効果的。
ネットを止めるもしくは低速に切り替えるだけでもかなりの節約。
新聞もネットがあれば不要。
NHKもネットがあれば不要。
散髪なんて自分でやれよ
保険の見直しも結構大きい
スマホなんてバカみたいな物止める

自分はすでに見直し済み

これ以上削るとなると、衣食住しかない
しかし、現在でも最低限にしているのでもう無理
後は死ぬしか残されてないな

結局今回の増税は金持ち以外は死ねということ

74.  Posted by  名無しさん   投稿日:2012年11月12日 20:23

新聞、テレビ(NHK)で年間に6万円以上浮きますねぇ…。電気代はいくらやろ?

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:27

というかすでに物が売れない時代になって久しいんだけど。
これほしい物が行き渡ったというバカ評論家
がいるけど、欲しくても買えないのが現実。
そこに節約有りきじゃない増税した政治家は本物のバカか悪人。
本当に日本は終わるだろうね。

76.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 20:32

政治家、官僚の金削ればお金は確保できるだろうに。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:41

これで大不況がまたやってくる
大不況で売国政治家の日本壊滅計画が一歩前進すると
奴らはどの政党にもいるから選挙があっても回避不能

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:45

こういうのがあるから、消費税は生活必需品に加重税率をかけるのがベストなんだよな

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:52

CDがますます売れなくなる。だから、JASRACは「CDが売れないのは消費税のせいだ!消費税率アップに罰則を!」と騒ぎ立てろ。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 20:58

服に月0円かけてるけど、増税したら月ー500円にして節約しないといけないよp

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 21:07

>職場には弁当と持参するようになったな
>これで毎日1000円は浮く
毎日どんだけいいもん昼に食ってたんだ?

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 21:17

テレビ捨てて、外出中は電源コンセントを抜き、夜11時に消灯5時半起床にしたら…夫婦二人で電気料金約5,000円弱になった。
洗濯は2日に1回。PCはそれぞれ起きている時に使用。
テレビ・新聞は本当にゴミ。
習慣って恐ろしいよ。

83.  Posted by  在無省   投稿日:2012年11月12日 21:42

不況真っ逆さま。クソミンスくたばれ。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 21:49

昼飯抜くかな
別に食べなくても大丈夫だし

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 22:02

税率だけは自国より高水準の国に見習ってあげるくせに
その国が国民に与える恩恵は真似しないからな。

そりゃ皆ぶーぶー言うにきまってるだろ。
小遣いなくなって追加の小遣い要求している子供レベルの政策だ。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 22:07

奴隷が居なくなったら輸入する気だろ
移民入れたら日本\(^o^)/完全崩壊

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 22:20

お前らのお金ない詐欺はもう飽きた
本当は俺くらい、可処分所得で年300万程度はあるんだろ?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 23:00

消費税って言葉が良くないよね。
消費すること自体に税がかかるっていうのが。
EUみたいに付加価値税20〜25%ぐらいにして生活必需品は免税っていうのがいいと思う。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 23:28

ほんと食品と消耗品に課税して欲しくない。
(酒)が大臣のときに、それは可能だっていってたんだよな。

今の民主の目的はただの金集めだから、そんなことお構い無しってか。

つか、円高対策すりゃ税金なんてすぐ増えるわ。

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 23:32

土地あるやつなら、大根オススメ。
コストパフォーマンスがなかなかいい。
調理しないといけないがな!

91.  Posted by  日本のチャングンソク   投稿日:2012年11月12日 23:48

次期、創価学会会長になるアイアムNo.1俺、日本のチャングンソクはマッコリ飲んで股間はモッコリ気分はアゲアゲなんですねぇハートにやにやハートブハハハハ

92.  Posted by     投稿日:2012年11月12日 23:52

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 23:54

CD購入控えます

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月12日 23:56

消費税増税に賛成した
民主・自民・公明には家族で一生投票しない
官僚の犬は政治家になるな!

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 00:03

誰かさんはま〜たいつも通り記事読む気ないな(笑)

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 00:09

もうこれは駄目かもしれんね

海外(どこだか忘れた)みたいにシェアハウスが増えるだろうか

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 00:12

民主党政権に増税されるのは納得いきません

98.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月13日 00:17

ここ数年、軽自動車の台数が増えた。
あと定時上がりの会社が多く、5時台の帰宅ラッシュが凄い。
これに消費税上がったら消費が完全に止まる。

99.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月13日 00:20

国会議事堂ごと議員全員異空間に飛んでしまえ。

100.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月13日 00:24

101.  Posted by     投稿日:2012年11月13日 00:27

国会議員全員生き霊に呪われてしまえ。

102.  Posted by  名無し   投稿日:2012年11月13日 00:39

趣味には金がかかる…
節約節約って、一体何を楽しみに生きれば良いのか…。
そうすると、一体何の為に働いているのか。

もう山に篭って自給自足したい…。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 00:51

メンマ代久々に見て吹いた

104.  Posted by     投稿日:2012年11月13日 01:05

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

105.  Posted by     投稿日:2012年11月13日 01:20

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

106.  Posted by     投稿日:2012年11月13日 01:41

出費にメリハリつけて節約だな。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 03:05

外出。

108.  Posted by  pon   投稿日:2012年11月13日 04:07

税率あげると税収は減る
当然だわな

あとさ
公共事業=土方
っての無しにしよう

まあ、老朽化した橋の改修ならやっても良いが

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 04:12

自民党に入れれば景気が良くなるってのは都合が良すぎ

まあでもマクロ経済の話を党内会議でしたら
「講義じゃないですよ〜wwww」
とかいう糞ヤジ飛ばす老害民主党よりはましだろうが

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 04:14

デフレスパイラルまっさかさまwww
どうすんねんwww

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 07:20

選挙へイく交通費
まずは電話!!
090−7074−6104
投票率悪ければ
一番の責任者はノダ豚・ノダ内閣なのだから
090−7074−6104
自民党より民主党が嫌いなら今すぐ電話しよう!!

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 10:27

もうこれ以上節約は無理だよ
削る所が無いとかじゃなくて、
これ以上やると人間としての尊厳が。。。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 11:31

>>4
>外食費って消費税が上がったら即上がるものでもないだろ。

材料費が一時値上げしたと言っては臨時値上げして元に戻っても値段は下げず
ちょっとでも便乗チャンスがあればガンガン上げてくる
それが現状だ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 16:22

いつまでも現金なぞ使ってるから便乗値上げせざるをえんのだ。外税にして端数が出るのを極端に嫌がる池沼なお客様(笑)のおかげでどんだけ苦労してると思ってるんだよ

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 16:42

散髪ってまじで自分でやってんのか?
前はまだしも後頭部とか素人が自分でやってもうまく切れないと思うが。

116.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:24


宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき

117.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:24


いいとも
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき

118.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:25


東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
森田一義より

119.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:26




東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
森田一義より
十二時から十二時五十七分

120.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:27


東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
森田一義より
十二時から十二時五十七分

121.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:27



東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍

122.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:28




東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200*1257

123.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:28





東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200*1257

124.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:29






東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ

125.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:30







東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ
志田未来スー浜田翔子スー
三浦奈保子スー松尾依里佳スーみひろ
みなみまりか にしおかすみこ

126.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:30

東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ
志田未来スー浜田翔子スー
三浦奈保子スー松尾依里佳スーみひろ
みなみまりか にしおかすみこ

127.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:32

東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ
志田未来スー浜田翔子スー
三浦奈保子スー松尾依里佳スーみひろ
みなみまりか にしおかすみこ
まちゃまちゃ 水樹奈々スー
ふくしまわかな
佐藤かよ
おにやっこ
つばきあやな
ふくしかよこスーあかばゆきこスー
増田明美スー千葉真子スー木崎良子スー
重友りさ 尾崎好美

128.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:33

東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ
志田未来スー浜田翔子スー
三浦奈保子スー松尾依里佳スーみひろ
みなみまりか にしおかすみこ
まちゃまちゃ 水樹奈々スー
ふくしまわかな
佐藤かよ
おにやっこ
つばきあやな
ふくしかよこスーあかばゆきこスー
増田明美スー千葉真子スー木崎良子スー
重友りさ 尾崎好美
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分

129.  Posted by  株式会社フジテレビ   投稿日:2012年11月13日 18:33

東日本任天堂フジテレビ株式会社
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
宮崎駿 こしたてつひろ 八神ひろき
秋本治 千葉てつや 村上春樹 赤松健
村上龍
8 1200#1257
こうろぎさとみ たかやまみなみ
志田未来スー浜田翔子スー
三浦奈保子スー松尾依里佳スーみひろ
みなみまりか にしおかすみこ
まちゃまちゃ 水樹奈々スー
ふくしまわかな
佐藤かよ
おにやっこ
鶴見虹子スー
つばきあやな
ふくしかよこスーあかばゆきこスー
増田明美スー千葉真子スー木崎良子スー
重友りさ 尾崎好美
いいともテレホン初登場なるか
株式会社フジテレビ
東京新宿アルタ前に集合です
司会森田一義より
十二時から十二時五十七分
いいとも任天堂株式会社
岩田聡社長

130.  Posted by  東日本任天堂フジテレビ株式会社   投稿日:2012年11月13日 18:35

河北麻友子スー岡村真美子スー
青山祐子スー木村文子スー浜田翔子スー
宮崎宣子スー古市幸子スー松田聖子スー
三浦奈保子スー木崎良子スー
大島優子スー小倉優子スー

131.  Posted by  東日本任天堂フジテレビ株式会社   投稿日:2012年11月13日 18:37

河北麻友子スー岡村真美子スー



132.  Posted by  東日本任天堂フジテレビ株式会社   投稿日:2012年11月13日 18:38

河北麻友子スー岡村真美子スー


いいとも

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 19:15

そういや今月まだ風呂入ってねえな

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 19:59

私は消費税が0%になろうが30%になろうが
外食はしません。
私に外食をして欲しければ、一緒に食べてくれる
女を紹介してください。
そうすれば、100%でも外食しますから。

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 21:14

※50
女だが、女モノの服は全くその通りになってるわ。
以前に比べてかなり安い、けど売れない、更に下げる。
何だかんだ理由つけて年中セール状態だから余計買う気がしない。
自分も先々考えて、待てばもっと下がるかもとか、本当に要る時に買おう、って先延ばしてる。

136.  Posted by     投稿日:2012年11月13日 22:04

缶ビールじゃなくて発泡酒だろ

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月13日 22:51

零細工員だが消費税2倍が決定した盆明けから自炊始めたら
食費が5万から2万に減ってビビった
こうしてデフレになるんだな

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月14日 04:48

とりあえず日用品はアメリカから個人輸入するわ
円高だし

139.  Posted by  ちゃんちゃん♪   投稿日:2012年11月14日 08:43


消費税、
ちょ〜ひでぇ〜。

140.  Posted by  国民を絞め殺す気?   投稿日:2012年11月14日 08:47

ジワジワジワジワ
真綿で絞めるような陰惨な
消費税という政策で

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月14日 11:51

来年からきついなぁ
どうしたもんだか

142.  Posted by  .   投稿日:2012年11月14日 18:33

こうやって国が滅んでゆくんだな

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月14日 23:21

さんまの蒲焼(2缶)かけごはんを
さんまの蒲焼(1缶)かけごはんにする

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年11月16日 08:15

別に何も
ただネットで漫画やらお菓子やらの単価の低いものをまとめて買う時の最後の精算画面での消費税額を見て漫画何冊分だとかこれで何袋ポテトチップス買えるなだとか考えて少しブルーになるってだけ

コメントの投稿