すし屋が本気で作る1890円の海鮮丼 酢飯なのかと考えると夜も眠れない (´-ω-`)

スポンサードリンク


スポンサードリンク

すし屋が本気で作る1890円の海鮮丼 酢飯なのかと考えると夜も眠れない (´-ω-`)

1 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区) 2012/07/20(金) 01:49:53.56 ID:YKGjzrjU0 [1/4] ?PLT(12000) ポイント特典
http://www.townnews.co.jp/0202/2012/07/20/152055.html

最新号:2012年7月20日号
特上ネタ10種盛り 7月20日?23日4日間限定!
すし屋が本気で作る海鮮丼
2012年7月20日号
001

 老舗江戸前寿司屋「野川寿司」がリニューアル2周年を記念に、特上なネタをふんだんに盛り込んだ海鮮丼を4日間限定で提供する。ウニや中トロ、カニなど10種11品に加え、お椀とデザート付で税込1890円(通常3千円相当)とお値打ち価格。

 上質なネタもさることながら、注目してほしいのがシャリだ。香ばしい酢の香りと程よい噛み応えは寿司好きにはたまらない。23日(月)まで。昼・夜可能。1日20食限定なので確実に食べたい人はご予約を。

3 スペインオオヤマネコ(家) 2012/07/20(金) 01:51:22.16 ID:9pfTC7QA0 [1/5]
たけーよ

4 オリエンタル(大阪府) 2012/07/20(金) 01:51:54.96 ID:WGCAckC40
酢飯じゃない方がいい

5 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 01:52:07.94 ID:3BYs5PyJP [1/11]
>>1
こういうの一度食べてみたくて北海道に行こうか真剣に迷ってる
美味いの?地元のやつはいつもくってんの?

13 コドコド(神奈川県) 2012/07/20(金) 01:54:08.49 ID:VA52IOYk0
毎日助六食ってるから寿司はもう食い飽きたぜ

8 茶トラ(チベット自治区) 2012/07/20(金) 01:52:33.28 ID:BB0OJ3eb0
これで通常3000円かよ
割引価格の1890円でも高い

7 マレーヤマネコ(東京都) 2012/07/20(金) 01:52:16.11 ID:u/vQ385Q0
北海道なら半額以下で喰えるのにな

16 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 01:56:09.74 ID:3BYs5PyJP [2/11]
>>7
北海道の観光サイトみても2kぐらいが多いんだが
観光客用にぼってんのか・・・?

19 ウンピョウ(東京都) 2012/07/20(金) 01:58:07.19 ID:hEORS+Bp0 [1/4]
札幌は観光客用だよ
安くて美味いの食べたければ小樽っしょ
高くて美味いのだったら東京でいい

38 ボルネオウンピョウ(西日本) 2012/07/20(金) 02:09:35.55 ID:wWwbNTH70
>>19
小樽の三角市場だっけ?で食べたのが安くてうまかった
まじでもっぺん食べたい

23 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 02:00:06.61 ID:3BYs5PyJP [3/11]
なるほど小樽か・・・
500円玉いっぱいで30万の貯金箱も貯まったことだし一人で行ってみるか
カーチャンにポプリ買ってやろう

12 茶トラ(東海地方) 2012/07/20(金) 01:53:24.56 ID:khzJ2V5Y0
シャリは酢飯ってソースに書いてあるじゃん

17 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越) 2012/07/20(金) 01:56:32.67 ID:/BM5BiNzO
夜食スレにしちゃずいぶん豪勢だなオィ

21 サーバル(東京都) 2012/07/20(金) 01:59:22.37 ID:ILN75XIQ0
ふざけんなよ寿司屋が本気出すのが丼かよ

25 ジョフロイネコ(大阪府) 2012/07/20(金) 02:01:59.87 ID:pRw7Qerc0 [1/7]
近所でこれが1200円ほど。
002-1

これが880円だったかな
002-2


26 マンチカン(福岡県) 2012/07/20(金) 02:03:25.06 ID:P3mDkwNR0 [3/4]
>>25
まともな雲丹は一箱2000円ほどするんだけどね

32 ジョフロイネコ(大阪府) 2012/07/20(金) 02:05:59.75 ID:pRw7Qerc0 [2/7]
>>26
ここは馬鹿ボリューム海鮮丼が売りの店だからな
マグロ丼とか、拳みたいな塊のマグロがゴロゴロ入ってて800円とか。
この写真分かりにくいかも知れんが、これも馬鹿デカイ切り身だらけ。1100円くらいだったかな
003


45 ハバナブラウン(東京都) 2012/07/20(金) 02:13:11.16 ID:qVlGJgwH0 [1/4]
>>32
ご飯が少なく見える

28 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区) 2012/07/20(金) 02:04:22.14 ID:YKGjzrjU0 [2/4]
>>25
一味禅の天丼、とうもろこしが芯付きで入っていたよ (´;ω;`)

33 三毛(千葉県) 2012/07/20(金) 02:07:06.98 ID:xe8gwrc+0 [2/2]
違和感の原因がわかった。
器だ。

35 ウンピョウ(東京都) 2012/07/20(金) 02:08:02.51 ID:hEORS+Bp0 [2/4]
>>33
さすが
海原はんや

40 縞三毛(岡山県) 2012/07/20(金) 02:12:04.54 ID:7yJcu6cR0 [1/4]
>>33
たしかに皿が白でなんかちゃんとしてなく見えるから
料理も貧相な気がしてくるな
1890円ならちゃんとした丼で食べたい
値段に関しては特に普通だと思う

34 斑(石川県) 2012/07/20(金) 02:07:18.23 ID:fvumfPcn0 [1/2]
金沢来いよ。食い物だけは安くて美味いぞ
観光客目当ての近江町市場とかは論外だけど

37 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 02:09:08.78 ID:3BYs5PyJP [5/11]
>>34
ドライブで行った石川は飯かなり美味かった
隣でとれた越前ガニも
帰りに山中温泉浸かって温泉卵喰ったわ
しかしあやとり橋しょぼすぎ

151 イリオモテヤマネコ(石川県) 2012/07/20(金) 09:14:28.71 ID:EtZoX09u0
金沢着て観光客用の海鮮丼屋に連れてかれてる
旅行客みると切なくなる
あんなこと地元の人間は絶対いかない

44 ジョフロイネコ(大阪府) 2012/07/20(金) 02:13:06.95 ID:pRw7Qerc0 [3/7]
肉って店で食う値段でスーパーで買えばそこそこ美味い和牛が腹いっぱい食えるけど
刺身って外で食ってもスーパーでそれなりの買っても値段差そんなに無いよな
外で1200円のステーキなんて安いか普通の味で値段だが、スーパーで1200円出せばそれなりのステーキ買えるのに。

47 ハイイロネコ(兵庫県) 2012/07/20(金) 02:14:06.49 ID:tieYpBvc0
ウニまずいって言ってたらほんまもんのウニ食ってみろっつって糞高いウニ食わされたらまずかった

56 スペインオオヤマネコ(家) 2012/07/20(金) 02:16:35.99 ID:9pfTC7QA0 [5/5]
>>47
ワロタ
いるよなウニ嫌いって言ったら本物のウニを食べてみろっていう本物厨

55 キジ白(鳥羽) 2012/07/20(金) 02:16:30.92 ID:6w8Se1TXP [1/2]
鮭とイクラの親子丼が食べたくなった
早く秋になれ

57 ツシマヤマネコ(山口県) 2012/07/20(金) 02:16:41.77 ID:6pJGAqHb0 [1/2]
こんなんじゃ足りねーよヽ(`Д´)ノプンプン
回転寿司だと30皿は食べるし俺

106 オリエンタル(東京都) 2012/07/20(金) 03:18:52.20 ID:SQXSmWZh0 [1/2]
>>57
http://rocketnews24.com/2012/06/15/221501/
新宿で最強激ウマ寿司食べ放題キター!!
ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしが食べ放題なのに1000円でお釣りが来る

005-1

005-2


108 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 03:24:20.59 ID:3BYs5PyJP [11/11]
>>106
産地直送、きづな丼って・・・
まさか・・・

113 アムールヤマネコ(家) 2012/07/20(金) 03:29:46.51 ID:nzeHFx670
>>108
そういうことだよ

144 オリエンタル(東京都) 2012/07/20(金) 08:33:53.31 ID:SQXSmWZh0 [2/2]
>>143
というか、店の名前が「きづなすし」で「きづな丼」。
7月末までの限定品。

160 ハバナブラウン(東京都) 2012/07/20(金) 10:55:35.71 ID:qVlGJgwH0 [4/4]
今日の昼ご飯は>>106に行くかな

58 ハイイロネコ(チベット自治区) 2012/07/20(金) 02:17:29.27 ID:FLMImdPf0 [1/3]
海鮮丼てうまいか?具を一種類か二種類程度にとどめた方がうまくね?

62 ペルシャ(茸) 2012/07/20(金) 02:18:22.62 ID:l8x5m54UP
北海道で新鮮ないくら丼とウニ丼、あとらタラバガニのボイルを貪り食いたい

64 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 02:19:28.62 ID:3BYs5PyJP [8/11]
>>62
北海道のししゃもを土産でもらった時はびっくりした
今まで食っていたししゃもはししゃもじゃなかったらしい
腹減ってきた

65 ハバナブラウン(東京都) 2012/07/20(金) 02:19:49.91 ID:qVlGJgwH0 [2/4]
>>64
カペリンだからな

67 ジョフロイネコ(大阪府) 2012/07/20(金) 02:19:55.47 ID:pRw7Qerc0 [5/7]
うに好きなんだが、あのビンに入ってる練りうにってのはなんなんだろ?
酒のあてなんだろうけど、アルコール臭いやつ。
あれってうに何%位使ってんのか分からんけど、うにの味全然しないな

78 ペルシャ(三重県) 2012/07/20(金) 02:25:14.22 ID:3BYs5PyJP [9/11]
>>67
バフンウニのやつなら一瓶で1万近くする
数千円のやつは大抵海外のムラサキウニ。あれでも50%以上はうに使ってるらしい

76 ツシマヤマネコ(山口県) 2012/07/20(金) 02:24:14.07 ID:6pJGAqHb0 [2/2]
青森駅前のファッションビル地下の海鮮丼も美味しかったな

150 イリオモテヤマネコ(東京都) 2012/07/20(金) 09:03:21.65 ID:f2X9mqa50
>>76
アウガの地下の市場でしょ!?
駅前だし、美味いよね!

83 ジャガランディ(沖縄県) 2012/07/20(金) 02:27:31.86 ID:+bL0jOJF0
酢飯じゃない海鮮丼はほんとにやめてほしい
それなら別々に食うわボケ

95 黒(新疆ウイグル自治区) 2012/07/20(金) 02:49:03.93 ID:YQ5kcAxe0 [2/3]
定食屋の刺身定食は普通の白飯

寿司屋のちらしは酢飯
寿司屋の海鮮丼も酢飯

96 ユキヒョウ(鳥取県) 2012/07/20(金) 02:51:57.02 ID:LXYgra6F0
サーモン丼出せよ使えねーな

123 ハイイロネコ(チベット自治区) 2012/07/20(金) 04:11:10.22 ID:FLMImdPf0 [3/3]
>>96
鳥取みたいにちゃんとした港町あるところが
サーモン(笑)とか・・・

100 リビアヤマネコ(大阪府) 2012/07/20(金) 03:00:38.50 ID:dcFuXnFa0
こんなに高いなら自分で釣ってきたほうがいいだろ

115 斑(石川県) 2012/07/20(金) 03:33:57.01 ID:fvumfPcn0 [2/2]
>>100
自分で釣ってくる労力がなー
近場での適当な釣りだと鯵丼になってしまうな

105 マレーヤマネコ(鳥取県) 2012/07/20(金) 03:14:03.65 ID:K4OMCuGu0
あほだな。鳥取県民ならカブをトトトトッと数分ころがして港に付いたら
みそ汁をズズッとすすって海鮮丼をかき込むのが日常。これで1300円。
004


118 ハイイロネコ(チベット自治区) 2012/07/20(金) 03:37:16.98 ID:FLMImdPf0 [2/3]
ネギトロ丼かウニ丼が至高他は糞

125 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) 2012/07/20(金) 05:13:25.44 ID:BURI/6dv0

何度でもいうがトロをうまいというやつはニワカ食通野郎だ

127 三毛(東京都) 2012/07/20(金) 05:23:15.52 ID:/5efpNfJ0
冬の新潟で食べた鮭とブリの海鮮丼が死ぬほど美味かったなぁ
あれがあったらもうマグロなんて獲らなくていいだろと思えるほど
岩のりの味噌汁もダシがきいてて最高だった
日本海側の飯のレベルは異常だと思い知らされた、

128 コーニッシュレック(関西・東海) 2012/07/20(金) 05:27:14.08 ID:TGHiqAImO
酢飯じゃなかったら単なる刺身じゃん

130 カラカル(内モンゴル自治区) 2012/07/20(金) 05:29:00.91 ID:Ji72xuvoQ
オレの大っきらいな酢のにおいが漂うスレはここですか?

132 ボンベイ(WiMAX) 2012/07/20(金) 06:04:55.85 ID:jWdY/uPd0
>>130
イエ酢

135 スナネコ(やわらか銀行) 2012/07/20(金) 07:16:22.35 ID:7wJWkiZ70
通   酸味を楽しむ        スガシカオ         う    〆かたで店のレベルがわかる
は            酢最高     ドレッシング      ざ  酸味
酢   「酢で」                           く          三杯酢
           タレでサラダが食えるか          最    塩厨は高血圧で死亡
      酢酸カーミン溶液                   強   異
                     疲れがとれる酢          論   スガシカオ      む
味ぽんは子供用    すっぱい味                     は              せ
                       ス      / ̄ ̄ ̄\     認     バッテラ    返
     最終的にたどり着くのは酢  ガ    ./.\    /. \     め              る
                        シ   /  <●>  <●>  \ 本  な    土佐酢      酢
. 「塩」から「酢」に            カ  |    (__人__)    | 当   い
            普通は酢      オ   \    `ー'´    /  の  高い店ならバルサミコ
      〆鯖                  /             \  味
              スガシカオ                     覚  たれ(笑)    JKの脇汗
 ミツカン酢                                    子供の頃は塩だったが今は酢
                         酢こそ最高の調味料!!

139 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/07/20(金) 08:00:53.75 ID:laYJ6rnF0
築地なら800円で食えるだろこのレベルなら

146 ジャングルキャット(dion軍) 2012/07/20(金) 08:40:06.02 ID:I/hGav+A0
1980円の海鮮丼って、さして「本気で作って」はいないだろ。

162 キジ白(兵庫県) 2012/07/20(金) 11:28:37.53 ID:jyM3QVrLP
480円の方がいいな
006


166 アンデスネコ(香川県) 2012/07/20(金) 12:52:20.44 ID:vNMjJA2j0
やりすぎだと思う
そういうもんじゃないだろ〜

すし屋が考える5000円で、最高の組み合わせの食事とか、そういうのが見たいわ
すしねたはコレコレをこういう順で、酒はコレで、汁物はコレ、しめにコレとか

167 マンクス(東日本) 2012/07/20(金) 12:58:06.31 ID:wlkWjcXo0
>>166
そういうのを自分で考えられるのが寿司屋の楽しみでもあるからなぁ

170 サバトラ(大阪府) 2012/07/20(金) 13:13:00.34 ID:W1UAfsLd0 [3/3]
>>166
寿司屋行ってお任せにすればいいだけじゃん

175 猫又(新疆ウイグル自治区) 2012/07/21(土) 00:41:36.85 ID:Z5/BgA3m0
深夜寿司食堂

007-1

007-2

007-3

007-4

007-5


176 マーゲイ(空) 2012/07/21(土) 00:48:25.66 ID:o4uVLs1ei [1/2]
海鮮丼は別にいいや。寿司屋だったら握りで食うし。
だが、寿司屋が本気で作る鉄火丼は食いたい。

181 ボブキャット(空) 2012/07/21(土) 01:08:44.68 ID:MQ8o3xm10
飯に1000円以上とか贅沢



創健社 越前小京都のすし酢 360ml
創健社
売り上げランキング: 33990



カテゴリ:  食生活・レシピ  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 03:07

俺、怒の1ゲッツハート
管理人さんいつも御苦労様ですハート

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 03:35

いつもは本気じゃないのか

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 03:44

小樽マジおぬぬめ
白ワインうめーし
海の幸もいろいろ楽しめる

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 03:51

富山来いよ

5.  Posted by  太郎   投稿日:2012年07月21日 03:56

で、何べクレルなの?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 04:04

貯金が趣味になってしまったせいか、最近は寿司ですら自分で作ってしまうようになった

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 04:18

新千歳空港で食った海鮮丼は結構美味かったな
美味いウニの甘みは病み付きになる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 04:43

鮪嫌いなので鮪を鯛にして下さい

9.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 04:44

106のきづな丼は、
店の名前がきづな寿司だからきづな丼だって元のスレにあったレスをなんでカットしてんだ?
ひでえ事すんなよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 04:54

年とって助六の良さがわかった

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 04:57

>>32
何できったねーぬいぐるみと撮ってるの

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 05:05

貧乏人多いな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 05:25

放射能で日本が汚染される前
あのころはよかったなあ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 05:37

お金、入ったら寿司食おう

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 05:40

チラシの文字が『産地直送の新鮮な毒の幸』に一瞬見えた

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 05:55

貧乏人は高い商品を見ていちいち文句いわなきゃ気がすまないのか

17.  Posted by  名無し寿司   投稿日:2012年07月21日 06:01

案外と九州は寿司がうまかった。
日本海側、北海道、築地、ここら辺じゃない?鉄板は!

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:11

1000円2000円ぐらい気にせず食えや

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:24

北海道なら半額とか当たり前だろw
中国ならワンコインだわw

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:24

俺、親父の地元が311で軽く津波かぶった地域(死者不明者は0)なんだが、
津波前は実家帰ると近所の親戚がウニをお裾分けしてくれるような地域だった・・・
そして食いきれずに最終的に俺1人でウニ山盛り丼にして食ってた

津波でウニの養殖がやられちゃったからなぁ・・・

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:29

全く関係ない話題なのに放射能ネタ書き込む奴とかってどうやって日々生きてるの?日本にいても放射能に対するストレスとか食べるものがなかったりとかで生きていけないでしょ。

地上の楽園といわれている、朝鮮半島に行ってみてはいかがでしょうか?北朝鮮でしたら原発もない安全な土地ですよ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:41

海鮮丼て結構魚臭いからあんま好きじゃない

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:57

スーパーの海鮮丼で十分

24.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年07月21日 07:02

次期、創価学会会長のアイアムNo.1俺、アッキーは寿司を食べたくなったら自宅の洋館に寿司職人を呼んで作らせているねぇハート食材のウニとイクラは北海道の契約漁師から空輸しているねぇハート

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 07:09

貧乏人が貧乏人用のゴミ海鮮でよろこんでるの見てワロタw

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 07:29

ホルマリンに漬けて輸入されてくる韓国産のウニなら安いよね
おかげでウニ丼が600円ぐらいで食える

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 08:40

原価からしても高くないのかもしれんが
もはや現実問題として金がない。
こんなの食う余裕がないよ。
これ1杯で何日暮らせると思う?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 08:57

刺身はご飯と別皿のほうがいい。
丼にする意味が解らない。

29.  Posted by  嘘つくなアッキー   投稿日:2012年07月21日 09:16


アッキーは ニュー速と
ハム速、VIPPER速報、暇人速報、
あとマイナーなうんこ速報、流し読み新聞、イヤン速報、牛速、
DoraDora速報でアク禁になってるね
バカだね
しねばいいのにね

おいアッキー
新着ブログニュースのあらゆるまとめに勧誘URL貼るのやめろよ!
お前は一言書いて逃亡してるが、もういっぺん見に行ってみ?
お前はどこでも嫌われてるな(笑)

30.  Posted by  はよ答えろやゴミクズ   投稿日:2012年07月21日 09:18




アッキーはAKB北原里英と婚約しているらしい(笑)
北原の実家に出資して助けていると言い張るが、実家の職種を尋ねても分からないから逃亡(ウィキペディアに載ってないから分からない)

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 09:22

きづな
産地直送

アカン

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 09:40

>>135のAAが妙にツボだわw
スガシカオ多すぎだろw

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 09:40

味付海苔散らすのはやめて

34.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 09:42

福井に来いよ。東尋坊とかさ、望洋楼とかさ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:19

汚染物質のせいで不安が先にくるぜ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:45

※16
当たり前だろ貧乏なんだからw
哀れと思うならお金下さいお願いします

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:46

寿司の命はシャリな。家で握った寿司ってなんか違うだろ?あれはシャリの仕業

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:47

最後の画像の店下駄が汚すぎて食欲失せるだろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:56

ぶっちゃけ、東京の良い店行って食った方が美味い。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 11:59

シャコ食べたくなってきた

41.  Posted by  ぶらり旅   投稿日:2012年07月21日 12:08

東京 築地市場では 海鮮丼 5000円
最高に旨かったです

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 12:49

この値段ならポセイ丼に行くわ

43.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 13:37

木村束麻呂!早く死んでくれ!(笑)

44.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 13:39

池田大作死んでくれ!(笑)






by秋元通敏(笑)

45.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 13:40

寿司が 鮨が食べたい!

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 14:19

酢飯だったら、「海鮮ちらし」になるだろ……

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 14:48

コスパ厨としては

これ食う位なら新宿で1200の寿司食べ放題行ってくる

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 14:53

放射能大丈夫なのか?

49.  Posted by  名無し   投稿日:2012年07月21日 14:59

東京で魚介類高い金だして食うなんてもったいないわ
江戸前(失笑)

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 15:11

米と具の分量を考えながら同じ進行具合で食う自分にとっては確実に具が多い
これ寿司にしようと思ったら異常にシャリの少ない寿司になるじゃん
米を増やせ米を

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 16:07

震災前の松島なら1000円くらいで食えた。
今はどうなっているだろうか。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 16:33

酢飯だったら海鮮丼じゃなくて「ちらし寿司」だよな?

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 17:01

ミョウバン臭いウニはおいしくないんだお・・・

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 17:37

海鮮丼はあんまり丼の意味ないって言ってたのなんのマンガだったかな
「極道めし」かな

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 18:05

寿司食いたくなってきた
近くに出前やってるいい寿司屋があってよかった

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 18:19

寿司屋が酢飯で作ったら
それはちらし寿司ではないだろうか?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 19:52

最高の調味料 酢バージョンもあったのか。
スガシカオが何回も、ネタ切れかよw

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 21:24

富山県民で生魚好きのうちは週5で寿司or刺身が出てくるが食費は普通
東京に家族で遊びに行ったとき1人3万ちょっとの寿司屋行ったけど、全員一致で普段食べているのとそう変わらないという結論に達した
違うのは酢飯が美味かったことくらい
魚はむしろ富山のが美味かった
富山遊びに来た親の友人も必ず高い寿司屋より地産の魚のほうが美味いもんだなと言う
他の飯は東京のほうが余程美味いんだろうけど、生魚は素材勝負だしな
うちはどんなに不便でも北海道や富山にしか住めんだろうな…
(富山は湾が特殊で北海道並みに色んな魚が獲れる…が、ぶっちゃけそれだけが唯一の売りだと思う)

59.  Posted by  道産子   投稿日:2012年07月22日 02:27

北海道でうまくて安い店行きたいならすすきのの根室食堂ってとこ行ってみるといいよ。
あそこはメニューも豊富だし、いろんな酒がいっぱいある。
それに安い!
店の雰囲気も最高!
演歌に大漁旗がいい感じ。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 02:49

腹減ったなぁ・・・!

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 10:45

のっけや行けよ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 11:57

冷静に考えると切って載せてるだけなんだよな。。
原材料費が高いからある程度の値段は仕方ないけど、
2Kの価値は正直ないような気もする。

63.  Posted by  アッキー(笑)   投稿日:2012年07月22日 13:29

↑板橋秀アッキー(笑)↑

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 14:50

スガシカオ わろた

65.  Posted by     投稿日:2012年07月22日 15:15

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

66.  Posted by  次郎   投稿日:2012年07月22日 16:19

みんな酢飯好きなの?クサーイ、信じらんない!

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 16:54

お前ら下関の唐戸市場来いよ
屋台で新鮮激安寿司食えるぞ クジラやらフクやら珍しいネタがいっぱい

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 20:11

海鮮丼の酢飯に当たった時の事を思い出した
老舗とはいえ爺がやってる店って怖いな
酢の匂いだって言い張ってたけど、しっかり酢飯が腐ってた

69.  Posted by  ななし   投稿日:2012年07月23日 00:01

生魚とトマトとチーズと酒が苦手じゃなかったら、人生もっと楽しかっただろうなといつも思う

70.  Posted by  名無し   投稿日:2012年07月23日 15:43

北海道オホーツク海側出身だけど、お寿司とかは食べるけど、こういうのはお金出してまで食べない。

カニ・タコ・イカ・ホタテ・牡蠣なんかは時季になれば近所からもらえるし、鮭や鱒は父親が釣ってくる。

オホーツク海の荒波に揉まれたホタテを食べてしまうと他のホタテは食べれない。
ホタテのくせに歯ごたえがない、べちゃべちゃしてる。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月23日 17:30

札幌は観光客用とか言ってるけど
札幌にも地元民行きつけの安い店いっぱいあるけどね
小樽の寿司屋こそ観光客向けでひどすぎる
でも三角市場は最高なのは同意

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月23日 18:21

酢飯の場合は チラシ寿司って言うんじゃね?

海鮮丼って刺身が温かくなって生臭くなるから美味くネェ菜

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月24日 04:01

旨いと思うよ、ネタが旨ければ
2000円なら結構安いと思うけど、多分だけど赤字だと思う

コメントの投稿