「自炊OK」にした中国の工場、離職率がダウン オール中華鍋でなんかワロタ

スポンサードリンク


スポンサードリンク

「自炊OK」にした中国の工場、離職率がダウン オール中華鍋でなんかワロタ

1 ベンガル(やわらか銀行) 2012/07/17(火) 14:40:30.72 ID:UPoG6GSU0 ?PLT(12000) ポイント特典
自炊OKの巨大調理場で離職減、中国工場の“食の不満”解消に一役。

http://www.zj.xinhuanet.com/photo/2012-07/10/112396096_11n.jpg

“世界の工場”と呼ばれる中国には、それこそ数えきれないほど多くの工場があるが、工場経営者にとっての悩みのタネは慢性的な工員不足だ。若者人口の減少や急速な経済発展、思考の変化などその原因はさまざまだが、工場としては工員を確保しなければ物作りができず、致命的な打撃を受けることになる。そのため、各工場は賃金や休暇制度を見直すなど、あの手この手で工員確保に躍起になっているが、ある工場では、ほかとは一線を画す方法で工員確保に成功しているという。

現在、中国人工員が会社を選択する基準は“高賃金+α”。かつては給料さえ高ければ職種を問わず人が集まる時代もあったが、そんな時代はすでに過去のものとなりつつある。経済発展や若者人口の減少などで工員の要求は高くなるとともに、何かと労働争議が勃発している昨今では、「いかに工員を確保するか」との議論が日常的に行われるほどこの問題は深刻だ。

もともとどんな仕事でも転職が当たり前な中国では、日本に比べると人材の引き止めが難しい面はあるが、工員の転職理由で特に多いのが食事に関する不満。「メシが不味い、少ない」はどこの工場でも聞かれる彼らの転職理由の常套句なのだ。

中国メディア錢報網によると、浙江省にある靴工場・台州飛鷹靴業有限会社もそうした悩みを抱えていた、どこにでもある普通の工場だった。それが現在はそうした不満が少なくなるばかりか、人材の定着化も進んでいるという。

http://www.narinari.com/Nd/20120718478.html

2 ベンガル(やわらか銀行) 2012/07/17(火) 14:41:03.52 ID:UPoG6GSU0 ?PLT(12000)
>>1

この工場で働く貴州人の李さんが「私はもともと酸っぱい料理が好きなんです。食堂の料理は味付けが薄くて慣れなかったんですが、今では自分好みの味で作れるし、安いし満足です」と語れば、江西人の王さんは「昔は料理なんてほとんどやらなかったんですが、少しずつ勉強して。今では帰省すると料理の腕前を家族に褒められるぐらいなんですよ」と笑う。

また、この調理場設置のおかげで、残業している同僚に対して別の人が食事を用意してあげるなど、別の効果も現れている。四川人の黄さんは「そういうとき、まるで大家族になった気分を味わえます。皆で助け合って、お互いに関心を持って、心は前よりも温かくなりました」と話し、今では転職は考えていないそうだ。

このアイデアを発案・実行した董事長の李さんは「以前に比べると、人材の流出は本当に少なくなりました。大きな問題を解決することができたんです」と、その効果の大きさを実感しているという。

3 シンガプーラ(芋) 2012/07/17(火) 14:41:23.70 ID:HkALBsjW0
キャンプ思い出した

5 シンガプーラ(宮城県) 2012/07/17(火) 14:50:41.73 ID:/3R8kp8F0
中国人はタフだな
日本人だったら仕事でだるくて飯時にまで働きたいとは思わん

6 スノーシュー(空) 2012/07/17(火) 14:50:54.10 ID:e4NtQC+I0
自炊房おだててタダか材料費だけで飯食えそうだな。

8 シャルトリュー(山梨県) 2012/07/17(火) 14:52:30.53 ID:27U1IbRP0
結構食にうるさいのな。冷たいもの食わない、ってのは知ってるが
自宅で弁当作ってレンジで温める、っていうオプションは21世紀
にはいってもないのか。

10 スナドリネコ(公衆) 2012/07/17(火) 14:56:33.21 ID:Gbzgaxla0
中国人は中国人が作った物は信用してないからなw

22 黒(埼玉県) 2012/07/17(火) 15:04:28.24 ID:ljzPOR/U0
>>8
アホか
少人数ならともかく、休み時間にいっせいに人が食事とるのにw
レンジ待ちで何人行列作らせる気だよ
電気代やワット数考えたらムリだろ

9 オシキャット(栃木県) 2012/07/17(火) 14:53:40.03 ID:UnIPtXkk0
人の分を作ってそれを売る奴や
野菜や油などをなぜか売ってる工員もいるだろ

13 黒(九州地方) 2012/07/17(火) 14:58:50.65 ID:Wi7PBjqeO
>>9
工場内での屋台出店が問題化するようになるな

12 オシキャット(長屋) 2012/07/17(火) 14:57:40.91 ID:xlb6OMAP0
抗日戦争でも中華鍋背負ってらしいからな

24 エキゾチックショートヘア(静岡県) 2012/07/17(火) 15:07:19.59 ID:vgRq2wcr0
>>12
台湾になだれ込んできた国民党軍も
鍋釜背負って、傘被って来たって
死んだ台湾出身のじいさんが言ってた

15 オシキャット(四国地方) 2012/07/17(火) 15:00:39.32 ID:g+nfMPHmO
すげえよ中国の労働者

16 クロアシネコ(愛知県) 2012/07/17(火) 15:00:43.73 ID:ulPnNyNk0
いい気分転換にはなりそうだな
ただ昼休みが2時間ぐらい必要

18 リビアヤマネコ(京都府) 2012/07/17(火) 15:01:39.96 ID:LkhgbmWy0
[ ::━◎]ノ ええ写真やなw.

23 ウンピョウ(神奈川県) 2012/07/17(火) 15:04:37.67 ID:lRLkurlq0
食材どうしてんやろ

30 イエネコ(アメリカ合衆国) 2012/07/17(火) 15:11:28.47 ID:4hPvrAPF0
>>23
それなりの食材揃った売店でもあるんじゃない?
じゃなきゃ、近所にそういう店があるとか
キャベツ1個を4人でわけたりとかできるし、楽しそうでいいかもな

時間があればなw

戦前とか戦中の工場のイメージが出たのはなんでだろ
経験者でもないのに

29 ウンピョウ(神奈川県) 2012/07/17(火) 15:10:11.87 ID:fimAmqsF0
光熱費とか食材って会社持ちか?

36 サイベリアン(チベット自治区) 2012/07/17(火) 15:13:19.63 ID:1hoHhHyF0
一方、日本の企業は昼休みを15分短縮した

40 スミロドン(茨城県) 2012/07/17(火) 15:15:44.88 ID:AK0Gy6oq0
さすが闘・食・性の追求に他の民族の追従を許さない連中だけある。

43 シャム(やわらか銀行) 2012/07/17(火) 15:23:15.54 ID:tdCW5gYm0
せめて当番制にして週一くらいでまわそうぜ
昼休憩のたびにこれじゃ疲れるだろw

45 マヌルネコ(東京都) 2012/07/17(火) 15:31:09.56 ID:vyXwVjpW0
料理できない奴はどうすんだ?

46 メインクーン(愛媛県) 2012/07/17(火) 15:33:21.88 ID:viHyWfSN0
>>45
それは中国人じゃないな

54 スナネコ(福岡県) 2012/07/17(火) 15:49:53.71 ID:RHdiKdkd0
職場のメシが不味いから転職
こんな理由で転職できるなんて羨ましいなぁw

55 ジャパニーズボブテイル(愛知県) 2012/07/17(火) 15:51:41.79 ID:/k1ZLRL30
会社のスキャナで自炊してる奴が一言↓

59 ライオン(空) 2012/07/17(火) 15:53:55.16 ID:qpoVGBDg0
人間らしい生活をさせるのが一番だな

66 ユキヒョウ(岩手県) 2012/07/17(火) 16:00:52.67 ID:ncEFJfg90
食べる事も楽しみの一つ
こういうのがあっても良いんじゃね
でもその内「火力が弱過ぎる!転職だ!」とか言い出しそうw

70 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) 2012/07/17(火) 16:09:12.77 ID:fXWjITV50
手軽に作れる中華料理教えろや
マーボー豆腐あきた

74 縞三毛(関西・東海) 2012/07/17(火) 16:14:07.19 ID:1mb4BHR90
>>70
焼き肉用の厚い豚バラに片栗粉しっかりまぶして焼く
エリンギ裂いたのとピーマン玉ねぎ入れて炒める
火が通ったら
酢1 黒酢1 ケチャップ1 化学調味料少々入れてからめる

酢豚もどき

77 サイベリアン(東京都) 2012/07/17(火) 16:17:43.25 ID:KtxNiCIS0
>>70
鶏ガラスープ、塩コショウ、酢で
中華味風スープが出来上がる
具はもやし、キノコ、溶き卵がいい
さっぱりでうまい

71 縞三毛(関西・東海) 2012/07/17(火) 16:09:35.26 ID:5Dv+TFdO0
実際スパイ雇って不満があるやつ調べたら

給料面なんかよりも飯がまずいが圧倒的だった

それ位ひどいんだってよ

75 ヤマネコ(東京都) 2012/07/17(火) 16:15:40.34 ID:xI+gZkCU0
マイ中華鍋を会社に置いてるんだろうな

80 サビイロネコ(大阪府) 2012/07/17(火) 16:19:39.08 ID:13CcuY9m0
ちっくしょう滅茶苦茶美味いんだろうな

82 ジャガランディ(青森県) 2012/07/17(火) 16:22:07.02 ID:rAUUVaEK0
あの人毎日唐揚げ揚げて気持ち悪い・・・

84 サーバル(静岡県) 2012/07/17(火) 16:25:57.32 ID:QlHgyjZw0
材料の管理とかどうしてんのかな?
絶対パクるやついるだろwww

89 黒(埼玉県) 2012/07/17(火) 16:31:52.62 ID:ljzPOR/U0
>>84
職場に職業留学生のチャイニーズがいる
寮住まいで共同で冷蔵庫使ってて
ニラを誰が使ったかでフライパンで殴り合いになったことあるみたいw

85 ターキッシュバン(やわらか銀行) 2012/07/17(火) 16:26:36.10 ID:r9R3gflr0
中国人の職に対する情熱は凄いな
日本で労働者がここまでこだわるかね

91 アジアゴールデンキャット(三重県) 2012/07/17(火) 16:39:13.88 ID:lQJ/r4qh0
中華鍋の万能感は異常

94 縞三毛(長野県) 2012/07/17(火) 17:09:38.10 ID:p0TM4VRZ0
中華鍋は取っ手に紐を通せば防具にもなる

101 ピクシーボブ(WiMAX) 2012/07/17(火) 18:22:50.15 ID:tGpTzdCv0

103 マンチカン(宮城県) 2012/07/17(火) 18:23:44.61 ID:GpuF3JkO0
日本人は、とりあえずオニギリ与えておけば
文句言わないのにw

107 ジャガーネコ(東京都) 2012/07/17(火) 18:26:45.16 ID:tbrIs9fU0
中国なんて一つの国単位の様な話してるからピンとこないだろうけど
あれだけ広いと地域毎で食生活が全然違うんだよ
もう別の国の食べ物って感じ
だけど移動手段は発達したからいろんな地域に就職する訳で

まあ、いい案だと思う
もう少し綺麗ならな

109 ユキヒョウ(福岡県) 2012/07/17(火) 18:29:18.21 ID:q5upfXRI0
午前中働いて昼休みに自分でメシ作って食べて午後も働くの?いそがしいなw

116 ジャパニーズボブテイル(東京都) 2012/07/17(火) 18:53:44.83 ID:l0KQ2ODb0
あー、こういうのは良い文化だな。さすが中国って感じ。

117 ツシマヤマネコ(東京都) 2012/07/17(火) 19:00:18.79 ID:ocS3l6FD0
面子を重視する国民性が幸いして争うように腕を上げた結果
最終的に仕事よりランチタイムの美食対決がメインの中華一番工場になると思う

124 黒(東京都) 2012/07/17(火) 19:16:44.44 ID:+dB4aRjm0
すげえ楽しそう

しかし、自炊できないぶきっちょは、中国じゃバカにされるんだろうな(´;ω;`)

128 ツシマヤマネコ(東京都) 2012/07/17(火) 19:19:54.69 ID:ocS3l6FD0
>>124
偉そうにドヤ顔で教えてくれるやつが絶対にいる

そして、四川風の唐辛子の量で騙されて喉が死ぬ

130 イエネコ(アメリカ合衆国) 2012/07/17(火) 19:22:59.24 ID:4hPvrAPF0
>>124
食材の金出すとかいくらでも方法はあるじゃん
偉そうに金出す→つくれもしないのに金出すからって言われてもなぁ・・ヒソヒソ
すまなそうに金出す→まあ食材買ってくれるからこっちも助かるしな!
ってなるだろ普通・・
でも自炊なんて難しいこと何も無いから、繰り返しやれば誰でも到達できるんだぜ

121 ジャガー(東京都) 2012/07/17(火) 19:11:11.15 ID:lNNPnE/k0
楽しそうだな
自炊最強がまた証明されてしまったな

136 ユキヒョウ(三重県) 2012/07/17(火) 19:34:00.43 ID:nxzFyt4U0
中国とかインドとか
パワーある国の人間はメシを大事にしてる
日本もそうかも・・・

142 バーマン(愛媛県) 2012/07/17(火) 19:39:53.64 ID:39oujTes0
イタリアは中世にちょこっと栄華を誇っただけで以後下層民だけど、メシには異常な拘りを見せてるしな

151 マヌルネコ(兵庫県) 2012/07/17(火) 19:46:38.35 ID:zYw1tssS0
うちの会社の食堂もご飯マズーなんだよなぁ。

おかずがショボイのは仕方ないとしても、ご飯がマズーなのは
耐えられないわ

160 カラカル(中国・四国) 2012/07/17(火) 20:20:04.56 ID:oeq8XKQZO
この床王将よりヌルヌルだろ

161 ヨーロッパヤマネコ(東日本) 2012/07/17(火) 20:33:25.29 ID:NZh61OMM0
飯の合間に働いてるって感じがヒシヒシと伝わる本気自炊

174 イエネコ(千葉県) 2012/07/17(火) 22:34:26.84 ID:Y/Raw2Mt0
たくましいな、正直うらやましいわ
上からレス見て行っても肯定的な意見が多いし
パワー付けていかんとこりゃかなわないぞ


山田工業所 鉄 打出片手中華鍋 30cm (板厚1.2mm)
山田工業所
売り上げランキング: 1071



カテゴリ:  海外ニュース  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:10

残業の時みんなで夜食作ったりするのは結構楽しい
オフィス移転してからやらなくなっちゃったが

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:13

なんか皆料理のプロに見えるな。
食材は不安な面もあるけど、中国人の料理は旨そう。

3.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 14:20

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:24

いいことじゃね?
まずくて離職するってそれだけひどかったのか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:35

弁当工場の調理場にしか見えんwwwwww

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:46

料理するスペースの床がギラギラ光ってるんだがこれは油か?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:56

環境の観点からいえば無駄だらけだが、まぁ個人の自由時間なら良いと言う事だろう。昼休みに料理してるってなら休憩時間が長いのかね?
何にせよ食堂の飯が糞不味くて、安全も信用できないって事なんだろう。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 14:59

サバイバル能力が日本人とは違う

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 15:17

中国人らしくて好きだw
文化が変わろうと中国のDNAは健在って感じがするw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 15:36

オレならショバ代とって屋台誘致。
投票制にして競わせる。
人気上位屋台は好立地移動ショバ代免除とか。

11.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 15:40

バイタリティーに溢れていて、希望を持って働いてるように見える中国人
一方、日本人は辛そうな顔して今日もサビ残かと後向きな気持ちで働いてる。

何なんだ、この差は…

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 15:44

これは中国うらやましい。
職場でメシつくれるなんて楽しいだろうな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 15:50

ジェイミーの目が輝くな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 15:56

米11
日本は将来も期待できないし再雇用が絶望的。
今の職場にかじり続ける事を半ば強いられている中で
経営者がそんな日本人労働者を労る必要がない。
労うだけ無駄だしそんな金があるなら自分の懐に入れる。
中国人の場合はすぐ辞めるしデモするしストするしいつ刺したり爆破させてくるかわからないリスクがあるから労うんじゃね?


>>174
パワーつけろよ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 16:09

>>160
>>この床王将よりヌルヌルだろ

正しい。
中国人の衛生観念はぶっ飛んでいるので、
あいつらの使う共同流しは、ゴミの山。
それで他国の人が逃げて、中国人だけが集まるという悪循環!

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 16:10

昼休み何時間あるんだ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 16:31

中華鍋火の回りが良いけど重いんだよなぁ

効率よく使えるが気しない。

18.  Posted by  名無しさん   投稿日:2012年07月18日 16:58

単に会社の福利厚生費削っただけじゃねーのこれ?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 17:05

中華鍋はひとつで焼く炒める煮る揚げる蒸す全てが出来る万能鍋

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 17:15

飯を作りに会社いってんだな
おいしそう

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 18:16

みんなで少しずつ分けあったら楽しそう

22.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 18:27

昼時間どんだけあんの?

23.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 18:32

俺、アッキーもプライベートで親交の有る和の鉄人の道場さんや中華の鉄人の珍さんに料理を習ってプロ並みなんですねぇハート

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 18:43

たくましくて活気があるね

25.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年07月18日 18:45

次期、創価学会会長の俺、アッキー食には五月蝿い男で中国特級調理師免許を取得しているねぇハート
世間では三ツ星シェフとも呼ばれているねぇブッハッハハート

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 18:50

中華住まいだけど企業によって二時間ぐらい昼休みあるよ。
主な目的は昼寝な。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 18:58

中国特級調理師免許?。それを言うなら正しくは「特級厨師」なんだがアッキーちゃんよぉww

はい、バカアッキーがまた自爆しましたとさww。

28.  Posted by  名無しさん   投稿日:2012年07月18日 19:05

大学の中国人の友達
もう日本に来て7年にもなるのに
中華鍋しかもってない 遊びに行くと嬉しそうに焼きそば作ってくれますwww
中華鍋で作られると美味しく感じるwww

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 19:07

ちなみに中国特級調理師免許とやらでで検索したら一発で出るのは「特級厨師」だからなアッキー。
あと、お前の次の行動予想。
「その通りなんですねぇ特級厨師なんですブッハハ」
とかやる前に釘を刺しとくから、やった時点で更にお前の完全敗北決定なww。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 19:23

元気やな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 19:31

これで外圧とかイチャモンつけなかったら結構微笑ましい人種なのにな
昔の映画「Mr Boo」とか見ると中国人よくわかるw

32.  Posted by  アッキー=怒   投稿日:2012年07月18日 19:44


アッキーはAKB北原里英と婚約しているらしい(笑)
北原の実家に出資して助けていると言い張るが、実家の職種を尋ねても分からないから逃亡(ウィキペディアに載ってないから分からない)

ただの嘘つき名誉毀損、勧誘業者のマジキチは排除しよう

33.  Posted by  アッキーと怒は同一人物   投稿日:2012年07月18日 19:46


アッキーは ニュー速と
ハム速、VIPPER速報、暇人速報、
あとマイナーなうんこ速報
イヤン速報
牛速
DoraDora速報でアク禁になってるね

バカだね
しねばいいのにね

34.  Posted by  アッキーは怒だね   投稿日:2012年07月18日 19:48


DoraDora速報に関してはアク禁になった腹いせに「死ね」の一言とURLだけ貼って逃亡してるね
クズだね 大敗北だね
最低だね しねばいいね

35.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 20:41

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 20:49

いいんじゃねーの

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:01

とにかくケチつけないと気がすまない奴が湧いてるな

38.  Posted by  自爆ok   投稿日:2012年07月18日 21:06

どこまでアク禁増えるのか…それもありか…
ね!あっきー

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:27

中国は同じ職長期やらない文化があるらしいね。
「中国工場の琴音ちゃん」って漫画情報だけどw
http://www.comicdangan.com/manga/kotonechan/

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:34

最近中華鍋使ってないなー、今度の土日にひさしぶり中華鍋ふってみたくなる記事だ

41.  Posted by     投稿日:2012年07月18日 21:36

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:38

そんだけ食にうるさいのに
なんで下水油はOKなんだよ!

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:38

アッキーの同業者かな?

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:42

これ室内だろ??
中国人に料理させてたらもうそこ使えなくなるぞ。
上下左右前後油まみれだ。
これに泣かされる学生寮や管理会社は多い。

料理好きなのは安いから。
料理出来ない奴は出来ない。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 21:42

昼カップ麺とヨーグルトでした。byうつ気味社畜

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 22:27

しかし、奴らの作る料理は美味い。
安全かどうかを無視できればうらやましい。

47.  Posted by  いやほんと飯は大事   投稿日:2012年07月18日 22:37

羨ましいな、うちのとこなんざ食堂任せてたフーズ会社と契約解除して地元の弁当業者だ
安いが不味い、とにかく不味い 若いのはコンビニ弁当にしてる

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 22:46

楽しそうでいいな

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月18日 23:56

食堂よりこういう形になるのかw
文化の違いがまざまざと見れておもしろい

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 01:15

中国のこういうところは素直に羨ましい

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 03:16

正直こいつらのタフさは見習いたい

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 06:14

101の画像が楽しそうで少しかわいいw

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 06:51

最近コンビニ弁当ばっかだったけど自炊熱湧いてきた

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 12:16

飯だけの話じゃないけどさ
職場環境って大事だよな
日本は窮屈すぎるし
内勤でも自分の机すらなかったりする
特にITは地獄だぞ

55.  Posted by   名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 12:50

中華料理の野菜炒め超美味いよな、油通し大事だな。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 13:33

日本だと飯作る時間あるなら昼休み短縮だな
飯食う暇あるなら仕事しろな国だし

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 13:52

命のかかる絶対絶命のピンチ

歴史が証明する東アジア三国それぞれ
中国 逃げる
朝鮮 固まる
日本 突っ込む

58.  Posted by  早く出て行けよカスw   投稿日:2012年07月19日 14:32

あれ?怒はアメリカで別荘買ったから
夏の間はずっとそこで過ごすんじゃなかったっけwww

59.  Posted by  名無し   投稿日:2012年07月19日 14:48

これは素直に良いと思うわ〜

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 17:05

これ読んだら社員食堂がどんなにひどいんだと思うやつ多いだろうけど
以前海外の特集番組見た時、ものすごい量と結構な種類の料理が自前の大皿に盛り放題
がつがつと食べたら水道で皿をじゃぶじゃぶ洗って持って帰ってた

「彼らは12時間働かせても文句は言いませんが、食事のまずさだけは絶対に我慢できません」

というナレーションにふいたの覚えてる
見た感じはうまそうだったよ。どんな粗悪な材料で作ってるのかはわからないけど

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 19:09

友達同士で料理当番を組んで回したら
労力的にも食費的にも精神的にも凄く捗りそうだな
実に人間性あふれる良い制度だと思う

62.  Posted by  板橋秀アッキー(笑)   投稿日:2012年07月19日 19:09

珍健一さんのエビチリ食べたい!

63.  Posted by  木村束麻呂死ね!byバウム(笑)   投稿日:2012年07月19日 19:11

板橋秀アッキー(笑)

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 23:14

中国人すごいな。感心した。生きる力が日本人とは違う感じ。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月19日 23:43

たくましいな。
日本の派遣労働者も見習わな

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月20日 14:52

これぞ中国の民って感じで、いい写真だなあ。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月20日 23:29

> この床王将よりヌルヌルだろ

ワロタww

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 06:40

日本の場合離職率の高さが問題になったとき、いかに辞めるのせいにするかに労力を使うからな

69.  Posted by  板橋秀アッキー   投稿日:2012年07月21日 14:01

陣健一さんのエビチリ食べたい!(笑)

70.  Posted by     投稿日:2012年07月21日 14:08

蘊蓄

初めて入る中華料理屋さん、炒飯 頼んでみるとよい!

炒め方の基本だから、炒飯がうまければ他のメニューも旨い!

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月21日 16:41

日本の社食や学食もそうだけど
業者に委託しているから、手を抜き出す(利益出そうと)すると
途端に質・量・味が落ちる
味付け、調味料の使用量すら減らすからな

何故味が落ちるかって、料理する奴ならわかるだろうが
料理の材料で一番高いのが「調味料/香辛料」なので
先ず調味料類の質を下げる、変える、減らす
だから途端に不味い、単調、薄味になる
(下味、仕込み)なんかもやらなくなるからな

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月22日 13:52

>現在、中国人工員が会社を選択する基準は“高賃金+α”

だから中国から撤退する動きが出ているのか

73.  Posted by     投稿日:2012年07月23日 00:18

怒こと秋元通敏、ウソつきスネ夫か?

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年07月24日 01:55

>>71
そういえば弥生軒は料理はまあまあなのに
ドレッシングや醤油がまずいもんなぁ

いっつももったいねえと思ってたけど
調味料ってそんなに高いんだな

コメントの投稿