手取り14万とかレスで見るけどなんでそんなに稼げないんだ?俺よりも学も有るのに矛盾してるんだけど

スポンサードリンク
スポンサードリンク

手取り14万とかレスで見るけどなんでそんなに稼げないんだ?俺よりも学も有るのに矛盾してるんだけど

1 アルファ・ケンタウリ(秋田県) 2012/05/27(日) 18:17:19.62 ID:PuCc2nTY0 ?PLT(12223) ポイント特典
今年度から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%引き下げる国家公務員給与削減特例法は違憲だとして、現役の国家公務員241人と関係労組が25日、国に給与の減額分と1人当たり10万円の慰謝料など計約4100万円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を東京地裁に起こした。

 公務員の給与は、人事院が民間給与と比較して内閣と国会に勧告して決まる。しかし同法の引き下げ幅は、勧告(0・23%)を大きく超えて給与を削減しており、原告側は「勧告に基づかず一方的に不利益を課すことは、憲法が保障する労働基本権の侵害だ」と主張している。
(2012年5月25日22時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120525-OYT1T00977.htm

3 ダイモス(埼玉県) 2012/05/27(日) 18:18:52.59 ID:aa8yHTrO0
アルバイトですし

4 アルデバラン(千葉県) 2012/05/27(日) 18:20:04.92 ID:nDAC1Hc60
田舎とかそんなもんよ?

7 エンケラドゥス(福井県) 2012/05/27(日) 18:23:02.73 ID:+vv2pepc0
低い奴がいるから
高い奴がいる
そう高い奴になればいいだけの話
5 エリス(愛知県) 2012/05/27(日) 18:21:00.50 ID:dJmZwJEF0
20歳フリーター月収9万実家住み
どうすれば人生逆転できる?

15 白色矮星(関東地方) 2012/05/27(日) 18:46:28.61 ID:smG9Vpn9O
>>5
大学行け

6 グリーゼ581c(WiMAX) 2012/05/27(日) 18:21:48.37 ID:9dMKs7NR0
友達が高卒公務員やってた時は、初任給手取り10万切ってたぞ。

8 百武彗星(栃木県) 2012/05/27(日) 18:25:01.87 ID:2cMZwpumP
学歴があってもまともな就職先が無い人もいるからだろ。
受験の実績くらいしかとりえの無い人なんていくらでもいる。
あんまりいじめてやるな。

9 ウォルフ・ライエ星(チベット自治区) 2012/05/27(日) 18:25:43.89 ID:fUGAKm6r0
オレに当て付けか。1よりも学も有るって何で決めるんだ

10 地球(富山県) 2012/05/27(日) 18:31:40.30 ID:v2YKpw2O0
手取り12万昇給賞与無しの名ばかり正社員です

17 エリス(大阪府) 2012/05/27(日) 18:47:49.42 ID:c67Ur17J0
>>10
深夜の牛丼チェーンで働けよ

13 白色矮星(東京都) 2012/05/27(日) 18:45:12.00 ID:ggZEixna0
同意
俺なんて中学しか卒業してないけど親方で年収1000はあるのに


14 プロキオン(北海道) 2012/05/27(日) 18:46:19.46 ID:pMPUreBo0
北海道はバイト自給少なすぎぷんぷん

16 ベスタ(北海道) 2012/05/27(日) 18:47:11.15 ID:Cl1FiX+X0
社内預金で20万くらい天引きされるから手取りがリアルで14万くらいしかない
ちなみに賞与は40万天引きです

20 ミランダ(秋田県) 2012/05/27(日) 18:48:10.53 ID:dtGOnLh+0
>>16
財形なら自分の金じゃん

19 ベスタ(長野県) 2012/05/27(日) 18:48:10.47 ID:n3cwMlap0
仕事や日常生活に支障をきたす持病があると、どんなに学があってもそうなる(´・ω・`)

21 ミラ(兵庫県) 2012/05/27(日) 18:48:52.29 ID:HJ1mroM/0
阪大卒で県庁1年目の友人、4月の手取り14万台だとよ

24 オリオン大星雲(関東・甲信越) 2012/05/27(日) 18:54:54.11 ID:7ydWZch8O
高卒四年目だけど手取り24はあんぞw

26 ニクス(関東・甲信越) 2012/05/27(日) 18:55:59.35 ID:6W4FDIMRO
高卒工場勤務で手取り15万

27 オリオン大星雲(東日本) 2012/05/27(日) 18:57:12.67 ID:m2EYyD7P0
田舎はきついだろうな たぶん
都内ならバイト昼夜かけもちとかでかなり稼げる

29 赤色矮星(dion軍) 2012/05/27(日) 18:59:16.40 ID:x8Lgk2/30
学歴よりも、業種や職種やポジションでみるべきだと思うの

30 地球(新疆ウイグル自治区) 2012/05/27(日) 19:00:03.29 ID:Hpjuneqe0
俺なんて残業しなかったら手取り19万円だったよ。
ちなみに、保険・家賃などの天引き後の金額ね。

35 馬頭星雲(家) 2012/05/27(日) 19:05:27.26 ID:ejVFbk8BP
>>30
家賃や光熱費や通信費といったものを引かれると訳分からなくなる
小遣いの話をしたいのかと

44 レグルス(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 19:28:33.54 ID:XNe+fLqb0
>>30
それ手取りって言わねーよバカ!

31 ダイモス(熊本県) 2012/05/27(日) 19:02:21.12 ID:KgOp43Z30
手取り6万(´;ω;`)

33 白色矮星(新潟・東北) 2012/05/27(日) 19:03:55.14 ID:RbNYh5+DO
友達がスーパーハッカーな辺りから察するに、もっとあっていいはず

37 エリス(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 19:06:58.57 ID:rDE728Nbi
朝の7時に家を出て9時から仕事で18時終わりで
日給約5000円
バイトだからと考えようか・・・

40 プレアデス星団(千葉県) 2012/05/27(日) 19:12:11.54 ID:7V127WEc0
>>37
本当の田舎住みとかスキルの為とかならわかるけど
中卒30歳でももっとマシなバイトあるでしょ
変な事で悩むのって勿体無くね?

38 ケレス(群馬県) 2012/05/27(日) 19:11:13.57 ID:RjdfOC+z0
みんな大好き期間工
貯金10万ネトゲ10万お小遣い5万のぬるま湯です

39 テチス(愛知県) 2012/05/27(日) 19:11:38.14 ID:yjXSG7mm0
27歳公務員

額面23万、手取り14万orz

42 水メーザー天体(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 19:22:27.86 ID:i5YHA5Ae0
今リーマンだけど、将来に悲観して来年から農業始めるわ
親の帳簿見てビックリした
1反あたり売上70万って

47 エイベル2218(静岡県) 2012/05/27(日) 19:38:01.70 ID:kj6yZYY20
地方じゃ手取り14万なんて普通じゃないの?
俺(31歳)の友達で20万以上もらってるやつなんて12人中2人しかいないぞ

49 ジュノー(WiMAX) 2012/05/27(日) 19:40:54.01 ID:uV/yvAmN0
>>47
青森や沖縄じゃないんだし、それは無いだろ。

51 高輝度青色変光星(空) 2012/05/27(日) 19:45:15.89 ID:636M84wa0
月収20万でも
手取りはそんなもの

52 グレートウォール(神奈川県) 2012/05/27(日) 19:48:20.95 ID:3D+cMM6Y0
31歳で手取り25万だぞ
しかも残業代その他込みで
結婚なんてできねーわw

54 ミランダ(秋田県) 2012/05/27(日) 19:51:00.65 ID:dtGOnLh+0
>>52
それほど悪くもないじゃん
あと、多くの場合結婚しないから給料が上がらないんだぜ

57 エイベル2218(静岡県) 2012/05/27(日) 19:51:52.19 ID:kj6yZYY20
>>52
そんだけあればいいだろ年収にして400くらいだろ?
31歳年収400万なら十分お見合いできるレベル

60 ダイモス(空) 2012/05/27(日) 19:59:04.86 ID:wnkbXS7U0
手取り14万って実家暮らしだよな
一人暮らしなら何もできない…

61 フォーマルハウト(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:00:41.11 ID:+KRTNwy8i
>>60
実家でも厳しい

64 はくちょう座X-1(大阪府) 2012/05/27(日) 20:02:38.77 ID:2DR96BM10
手取り26万ちょい
住宅補助5万
交通費(ガソリン)2万
その他諸々3万ほど
ボヌス

こんなけでも年収にしたら540万になるんだよな
不思議

65 フォーマルハウト(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:04:29.56 ID:+KRTNwy8i
>>64
それならけっこういいんじゃね

67 トリトン(愛知県) 2012/05/27(日) 20:07:52.34 ID:A16baR2z0
36歳正社員
手取り12万実家住み

今朝親から結婚はいつするの?
などと言われたが、こんな有様でどうやったら結婚できるんですか。

68 フォーマルハウト(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:09:57.06 ID:+KRTNwy8i
>>67
嫁も働けば大丈夫

70 イオ(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 20:15:26.19 ID:JIc4OWA/0
富山で手取り24です。
田舎なんで充分です。

73 宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行【緊急地震:与那国島近海M5.2最大震度4】) 2012/05/27(日) 20:23:03.56 ID:u//+3Vw10
友達の夫婦の話
旦那が病院事務18万
嫁が歯科助手16万
これで子供が一人と家のローン
こんなんで生活できるとか凄い
普通の家庭ってこんなんで生活してる?違うよね?

75 フォーマルハウト(SB-iPhone【緊急地震:与那国島近海M5.2最大震度4】) 2012/05/27(日) 20:24:48.21 ID:+KRTNwy8i
>>73
それだと賃貸レベルだな

80 馬頭星雲(家) 2012/05/27(日) 20:35:14.70 ID:ejVFbk8BP
>>73
20代夫婦 450万
30代夫婦 600万
40代夫婦 750万
50代夫婦 800万
60代夫婦 650万

ざっくり言ってこれが総務省統計の平均
その世帯は額面550くらいになるでしょ
30代以下なら結構フツーかなと

74 かに星雲(関東・甲信越【緊急地震:与那国島近海M5.2最大震度4】) 2012/05/27(日) 20:23:10.21 ID:wb7s0O6sO
手取り32万円
スーパーの駐車場警備

87 馬頭星雲(WiMAX) 2012/05/27(日) 20:39:36.72 ID:3ksXTEVHP
>>74
へーそんな貰えるのか!自宅警備員と全然違うな、

90 アルゴル(大阪府) 2012/05/27(日) 20:40:57.34 ID:p/61lIyh0
>>87
警備員はほとんどやーさんが経営してるから
税金とかへったくれも無いわw
大手は除く

78 ヒアデス星団(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:30:54.84 ID:eAb7ixSAi
バカだから偏差値60程度の薬学部行って6年間遊んで薬剤師になったけど、初任給38万円だったよ。
14万円とか資格手当てレベルじゃんw

79 チタニア(北海道) 2012/05/27(日) 20:31:18.86 ID:l2PN052c0
北海道在住 38歳
手取り26万
一軒家 家のローン 月3万
嫁1人 子供3人
今のところ余裕です

84 デネブ(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:36:09.44 ID:I1cGYY/ni
>>79
手取りは一緒
家は賃貸
子供はいない
内縁の妻がいる
生活はカツカツ
どこで差がついた?
慢心?環境の差?

85 フォーマルハウト(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:36:44.56 ID:+KRTNwy8i
>>79
嫁働いてんだろ?

93 チタニア(北海道) 2012/05/27(日) 20:42:49.36 ID:l2PN052c0
>>84 85
嫁は今のところずっと専業主婦。
一番上の小学生の子供は就学援助費が出て学費は月1000円位だったかな?
二番目の子は幼稚園で月1万以上だったかな?
でも年末になぜか10万位戻ってくる
一番下の子はまだ1歳
来月子供手当て13万位入ってくるはずです
車は2台所有しています。
将来的には嫁にも働いてもらわないと絶対大学とかは厳しい・・・。
無駄遣いは外食ぐらいかなぁ

100 黒体放射(WiMAX) 2012/05/27(日) 20:49:07.23 ID:WNe0r/gU0
>>93
ありえねえ・・
一人暮らしで手取り20万でも足りないのに・・

81 赤色超巨星(関西・北陸) 2012/05/27(日) 20:35:32.42 ID:Io+3T1hUO
月給15万で手取りにして12万
実家暮らしじゃなきゃ貯蓄は不可能

83 タイタン(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 20:35:39.11 ID:MEeDgR5t0 ?PLT(12000)
職を転々としたが一番低かったのが月13万。
報道カメラの助手やってた20数年前の話。
現場仕事のペーペー、いわゆるクズ中のクズだわな。

今ドキ14万てw

98 熱的死(中国地方) 2012/05/27(日) 20:44:56.28 ID:DEMOh8d/0
>>83
バブル期じゃん。

94 百武彗星(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 20:44:30.74 ID:BRijo9keP
おまえが年収500万以上貰っているのは
年収200万以下で頑張っている人間が10人以上居るからだ


回訓
高収入ほど謙虚たれ

95 土星(茨城県) 2012/05/27(日) 20:44:32.75 ID:qOAZhqjx0
実家暮らしなら余裕だけど
給与明細を見るとすごく虚しくなる

99 ベスタ(SB-iPhone) 2012/05/27(日) 20:45:36.86 ID:GPmJnjAAi
今真面目に働いて手取り14くらいです
前は水仕事とかしてて手取り28〜45万くらい
職種によっては月300くらい稼いでる次期もあった
真面目なったらこのザマです
でも守りたい人ができたんです
まぁそれなりに楽しい生活っす

106 ディオネ(茨城県) 2012/05/27(日) 20:56:22.79 ID:i3kpd86a0
トラック運転手ですら手取り25万稼いでるのに

107 土星(群馬県) 2012/05/27(日) 20:56:36.52 ID:0CGPGCIO0
バイトやってた頃も朝刊配達と普通のバイトで手取り9万×2は貰ってたぞ
お前らは頑張りが足りないんだよ

108 オリオン大星雲(沖縄県) 2012/05/27(日) 20:57:32.71 ID:HmkVapuE0
一日11時間働いて13万
休みは月6日
地獄だ助けてくれ

115 レア(鹿児島県) 2012/05/27(日) 21:11:40.35 ID:xxN3KdJw0
>>108
時給500円は少ない
転職を勧める

110 冥王星(神奈川県) 2012/05/27(日) 21:00:06.82 ID:H77TyD+V0
か、金のために働いてるわけじゃねーし!

112 デネボラ(長野県) 2012/05/27(日) 21:05:17.90 ID:sZ7KQlKA0
リアルで手取り14万ぐらいなんだが。
高卒の中途で田舎だから仕方ないかもしれないけど、
退職金とかも出ないだろうし、生涯年収1億円もいかんわw

117 宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 21:12:51.34 ID:u//+3Vw10

20代後半の夫婦の給料が40万くらいで
家のローン払いながら子供が一人って現実にあるんだな。
それが普通なのかな?底辺?平均ではないだろ?
俺は独身で半分ニートだから分かんないけど、
食べ物とか欲しいものとかどうしてんだろ?
結婚するって恐ろしいな〜愛とか努力で生活すんのかな?

119 エウロパ(WiMAX) 2012/05/27(日) 21:18:43.96 ID:LcbLeCdP0
>>117
俺の周りでは家のローンを除けば普通だな。
30超えると家のローンも珍しくない。

123 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2012/05/27(日) 21:25:02.99 ID:w1nfGgYh0
>>117
30後半で夫婦の稼ぎがあわせて月80万弱で購入2年目の家持なら俺の身近にいる
兄貴の事だけど。
家は30半ばくらいで買うもんだろ。20代で買えないよ普通は。

118 カペラ(やわらか銀行) 2012/05/27(日) 21:15:25.71 ID:CPBmZvT20
稼ごうと思えば稼げるでしょ
トラックなんて25万とかザラだし
電気工事だって25万とかあるし資格無しで20万とかあるしね
ぶっちゃけ学が無いくせに現場出ないで社内にいればもらえなくて当然だわ

125 ダークエネルギー(鹿児島県) 2012/05/27(日) 21:26:57.02 ID:6brKr5yq0
23実家住み
月収13万
手取り10万ワロタw

地方だし仕事があって金がもらえるだけマシだと思ってる

132 カリスト(神奈川県) 2012/05/27(日) 21:35:31.48 ID:RD1xfxHN0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     「想定の範囲内」
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   「人の心は金で買えます」 「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
     l  i''"        i彡  「サラリーマンは現代の奴隷階級」
    .| 」   ー' 'ー  |   「自称中流は、いまや下層階級」
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   「起業家は現代の貴族階級」
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    『ずるい手でも法律に触れなければ勝ち』
     ∧     ヽニニソ   l    『大衆の7割はバカで無能www』
   /\ヽ           /     『そんなんじゃ、ずる賢い 人にだまされちゃいますよwwww』
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|



年収200万円からの貯金生活宣言
横山 光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 2228



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by      投稿日:2012年05月27日 23:26

せやな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:26

初任給だとメガバンとかでもこの程度

3.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年05月27日 23:27

創価学会(笑)

4.  Posted by  火曜日   投稿日:2012年05月27日 23:31

バレーの記事の誤魔化しに必死(笑)

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:34

確かに
学歴の話になると高学歴自慢しまくってんのに
収入の話しになると低収入自慢しまくってんな

これも一種の現実逃避なのかもね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:35

バイトで手取りってのは年金とか保険とか払った後のこと?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:38

2ちゃんねらって

金八先生で出てくる
兼末健次郎の兄貴みたいな奴ばかりなんじゃね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:40

なんか色々引かれてるから正直手取りが正確にはわからないんだよねw
(財形や保険が組合費扱いで引かれているんで)

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:42

所々でバイトでも○円だぞみたいなスレ見かけるけど、あれらは冗談なのか?w

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:44

はぁ最近というかここ数年年収の話をよく見かける気がする
こういうの見るたびに己の年収の少なさにかなり悲しくなる
見るのやめられないけど

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:50

大学新卒で働き始めたけど給与25万5000円くらいだったよ。
週休2日でこの条件は当たりだったと思う。
夜勤があるのがちょっときついけど。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:55

平均年収と離れてる自分が思うのは
多分高給の人はすっげーもらってて
自分みたいな人と平均とってるってこと
外資行ってる友達はそれはもうすごい
ただ大変そう
自分はやりたい仕事やってて、子もいないので
特にこのままの収入でも変に金使わなければ死ぬことはない
高くするためには転職といってもこの業界、転職して給料上がるわけじゃないんだよなあ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:56

高校卒直後で就職先がなかった場合
都会では 生活保護費が20万近くもらえる現実がある。それが一番問題だと思うがな
そら・・・就職できて高卒正社員で
税や保険費込みで16万あるか、ないか
大卒で中小企業で20万微妙だろ
大卒の一流企業で24万〜以上

誰がどう見ても、生活保護費が一番もらえる時代;;狂ってるよな

14.  Posted by     投稿日:2012年05月27日 23:56

手取り14万とか今月の俺じゃん。
残業しまくってこれだから残業しなかったら10万余裕で切るなあ…

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:57

地方はマジで悲惨だからな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月27日 23:58

結婚しないから出世しないってのは業界によるだろ
独身でトップまで行く人もいるし結婚しても係長止まりもたくさんいるわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:02

10年前SEやってた頃は手取りで20万
現在は残業やって手取り15万

今の生活の方が楽しい
IT関連とかやるもんじゃねーぞ
あのまま続けたら病気になってたわw

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:02

それでも海外の人間に比べりゃまだまだ高給の類だからなー。

という事はまだまだ下がる可能性があるって事だな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:04

給料安くてもナマポなんぞの世話には絶対になりたくねーよ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:08

公務員の仕事しててビビった
うちの県民平均所得が250万
マジやべぇ・・・マジやべぇ
人口は全国平均の県でつ

21.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年05月28日 00:11

給料14万って…ぷぷブッハハ次期、千葉創価学会支部長の俺、アッキーは大爆笑ハートないわーないなんですねぇなんの為に生きてるの?もう生きてても意味ないので死ねばいっいなんですねぇハート

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:12

あー後、ネットや新聞に出てくる都道府県別の年収
あれどうみても盛ってあるから
実際の数値はもっと酷いよ
いあマジで

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:12

※19
えらいね。頑張れよ。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:12

大卒地方公務員の初任給が、職歴無しで入ったとして大体17万、手取り10〜12万くらい
30歳越える位から急上昇するそうだが、二十代のうちは手取り14万くらいだね
ちゃんと残業代出るところだったら別だろうが
公務員の給与は民間からさていされてるわけで、つまりは民間も若い人は手取り14万がザラだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:13

高卒の新卒だけど手取り18万だわ

26.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 00:23

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:26

日本ってものすごいスピードで貧しくなってるよな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:30

大卒初任給で額面18〜20が相場
手取りにしたら15、6くらいか

29.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 00:32

アッキーも○ねばいいと思うよ(笑)

30.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 00:33

新卒だけど手取り二十万しかないわ
大手なのに地方だとこんなもんなのかな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 00:34

田舎はびっくりするぐらい安い。ナマポの方が高いなんてザラ。だからどんどんナマポが増える。ナマポ高すぎ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:40

自分の県では手取り14万だと
女ではいい給料の方だ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:41

被災地は建設関係以外、ほんとにヤバイ事になってるんだぜ。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:48

東海地方住みだが、工場なら夜勤無しで手取り15万ぐらい。
周りの知り合いも結構そんな感じ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 00:49

生活保護の給与が自分の給料よりも高いと働くのが馬鹿みたいに思えるわ

36.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 00:58

これがアッキーだ!
・創価学会の次期千葉支部長候補で池田大作の息子(ただし学会に問い合わせても該当する人物は在籍していない)
・23歳(ただし発言がオッサン臭い)
・早稲田大学医学部中退→千葉大学中退→東京大学卒業(ただし早稲田大学に医学部は存在しない)
・ポケゲーの筆頭株主(ただしポケゲーは株式を公開していない)
・「すき家」の大株主(ただし株を発行してるのはすき家ではなくゼンショー)
・国際中医師(ただし受験資格を満たしていない)
・クリニック経営(ただし国際中医師資格は国内では無効)
・ゴールドカード所有でもうすぐブラックカードにランクアップ(ただし審査基準の年齢を満たしていない)
・芸能人はみんな創価。理由は仲のいい人気女声優たちに聞いたから(ただし一切証拠ナシ)

37.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 00:59

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

38.  Posted by       投稿日:2012年05月28日 01:00

リーマン28歳手取37万もらてるけど、東京だと普通だと思ってた。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:01

トラックがどうこう言ってる奴、いっぺん銀行行ってみろよ。住宅ローンなんか組めない。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 01:03

味噌県
トラックの自動車部品輸送
夜勤専属
月に1〜3回日曜夜勤
手取り30〜35万

有休無し
賞与無し(寸志は年2回)

めっちゃ太った。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:04

手取りっていうのも曖昧だよね。
金額出されても、何処まで引いた後の金額かわからない。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:07

バブル時代は特に資格の無いドカタの新人下っ端でも30万以上は楽勝で稼げたのにな
あんときゃ公務員なんて薄給なのになるやつは計算のできないバカだと言われていた
生活保護や公務員の給与が高すぎるというよりは、
あまりにも一般企業の給与が引き下げられすぎた
バブル期が当たり前だとは思わないが、今の給与水準はあんまりだ……

43.  Posted by      投稿日:2012年05月28日 01:08

何人かいる明らか嘘な馬鹿にイラッとくるな
まあ手取り14いかない奴が書き込んでるんだろうけどさ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:08

大学卒だけど、フリーターで月10万前後

バイトも辞めたから完全に詰んだ

精神病の診断書もらって生活保護いってくるんだなぁ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:08

休みがあるだけマシ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:13

手取り12万です。何で俺の生活は保護されないのか(泣)

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:18

公共事業減らして、予算削減の為役場の入札までディスカウント歓迎なんて続けてるとそりゃ景気回復遅れるよ。
世の中、どっか儲け率の高い仕事がないと金が回らない。

48.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 01:19

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:22

中卒だけど曾祖父の作った会社入って今2年目だけど20万以上もらってるし結局才能ないなら他人の才能とかコネにすり寄るしかない

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:32

今の日本の世の中、学歴・実力・才能なんかよりコネの時代。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 01:50

手取りって額面からどのぐらい減るんだろう?
来年の春から働く会社は額面233000円だけどこれからどんぐらい減るの?

52.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 02:16

51
おれは7万引かれるぞ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 02:41

新卒だけど初任給手取りで16だったわ額面21.3
残業余裕であるけど超ブラックでもないしまだ良かった

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 02:52

財形とか手取りに入れて考えてもいいと思うんだけどなぁ・・・

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 02:59

28歳、妻子と家ローンもち
手取りで13万やけどなんとか
やってけるもんなんやね。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 03:05

低所得の人って辛い、汚い、臭い、仕事の残業が嫌とか選んでるからでしょ。

手取り14万とか社会保険入ってる時給850円のバイトで八時間、週五で働いてる奴と変わらないじゃん。

社員でそれとかどんな仕事?って聞きたくなる。

57.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 03:15

公務員が超高給取りとか言ってたの誰だよ。統計マジックか何かか?

あと教員の給料もっと上げてやってよ。残業代無しで14時間労働で常に人の相手とか。休みも少ないし。

58.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 03:16

結局ある程度の生活出来れば別に良いと思うの。
俺なんか仕事が合わないけど、家の仕事だから脱け出せなくて嫌になるわ。まあ合う仕事があるかわ知らんが。

59.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 03:20

大した仕事じゃないがスゲー楽な仕事手取り十四万+バイト週3〜4で一日4時間5000円
田舎だから20万超えると余裕で貯蓄可
資格の勉強も仕事中にしてる俺はまじで人生捗ってるわ
馬鹿な社畜は先の事考えて行動しろよ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 03:25

この手のスレで職業年齢書かない奴なんなんだよ
20歳の手取り10万と40歳の手取り10万はまるで違うだろ・・・

61.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 03:35

大卒が高卒の給料を上回るのは一般的に30歳くらいって言われてるよね
その位の歳になったとき高卒はクビにされたら転職はかなり厳しいんだよね
あとはわかるよね

62.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 03:52

無駄遣いせず一人暮らしなら14万とか余裕じゃないかと学生が言ってみる

63.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 05:54

27歳公務員で手取り14とかマジなの?

頑張って勉強してなってもそんなんじゃお話にならないじゃん

64.  Posted by      投稿日:2012年05月28日 06:04

生活保護の不正受給と同じくらい深刻な問題だな。
労基はもっとちゃんと仕事しろ。

65.  Posted by  皇家戦士   投稿日:2012年05月28日 06:34

アッキーことアキモトミチトシ、池田大作と一緒に死ねばいいと思うよ。

66.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 06:53

地方は13万も当たり前。都会の求人みて20万越えていたことにびびったわ。土地代とかも違うだろうけどさ。

67.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 07:07

みんな稼いでんな…
何とかしないとな…

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 07:25

※63
いつも定時で上がれる仕事で週休二日祝日ありとかなら、言うほど悪い条件じゃないけどな。
要は、自分に合ってるかどうかだろう。体力無さすぎて、残業があると体が壊れる人もいるだろうし。

69.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 07:41

金持ちになる事が幸せじゃないって悟った瞬間、人生が輝き出した
金を稼ぐ事ばかりに時間を費やすのは、自分にとっては愚かな行為でしかなかった

時は金なり、金は時に非ず

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 07:49

とりあえず、

年収100万以下は早めに自殺した方がいい

71.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 07:49

金があることは幸せでは無いけどお金があれば幸せに成りやすくはあるよな…

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 07:54

コネで入ると初任給がベテラン並に貰える

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:00

2Chの人はほとんど自称高学歴だからね。仕方ないね。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:05

結婚して共稼ぎすりゃいいのに

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:11

25才手取り14万

月一万の小遣いとネットできりゃあ十分だから困ってないが、ナマポが優遇され過ぎてて発狂しそう。

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:16

22歳手取り12万
1日10時間祝日なし
もう働くのやだ

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:17

トラック乗ってるけど手取り12万だぞ!

78.  Posted by  アンラッキーマン   投稿日:2012年05月28日 08:24

でも大切なのはそれを貰い続けられるかどうかなんだよな。仕事等で自分がぶっ壊れたり何かやらかしたりされたら即自主退職を促されてアボン。

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:27

安い給料で休みもまともにない会社で働いてる奴って頭おかしいんじゃないの?
さっさと辞めて他に行けばいいのに、何で奴隷やってるのか疑問。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:45

>>132が真理

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 08:48

生活保護が出過ぎてるんじゃなくて、ガチで給料が少なすぎるんじゃないw

82.  Posted by      投稿日:2012年05月28日 08:48

稼いでるかどうかと年収が比例しないから不公平。
能力=収入じゃないしな

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:12

34歳派遣手取り12万。

ナマポに憧れてる。現物支給でもいい。安月給で体壊すよりはな。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:22

27歳 大卒正社員 手取り12万

これで一部上場企業なのかよと…。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:25

35歳女手取り20万ボーナスなし
まぁ技術職だから転職余裕だし自営も難しくない
地味に暮らせば何とかなる

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:27

経営者が搾取してる場合もあるよな
社長がベンツのってるのに社員への報酬はカローラすら買えないみたいな会社いっぱいあるだろ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:28

28歳飲食勤務7年目
手取り15~20万
休み無いから貯金たまるたまる

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:46

国会議員の給料って

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 09:47

バイトで手取り12万
一人暮らし(家賃6万)でも生活してるぞ。

90.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 10:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 10:05

手取り額書いても
時間給にして書かないと分からない

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 10:21

フルタイムのバイトなら15万以上もらえると思うが。

俺は今は40もらってるが、3年前は一時外の警備員やってたし、それやめた後なかなか仕事みつからず、無収入ですむところもなくなって、マジで生活保護を申請しようかと悩んだな。
ホームレス一歩手前だった。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 10:34

弟は某チョー有名の全国チェーンの流通会社だけど、イナカなので本店の半分しか給料出ない

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 10:39

厚生年金と健康保険で4万くらい問答無用で引かれてる
ほとんど医者には行かんし年金も俺らの時代にはどうなってるか分からん
天引き痛すぎるわ

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 10:40

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html

これが現実だから
新卒で〜中途で〜とかじゃない。新卒からオッサンまでの平均がこれ。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:01

そんなに頭がいいのにね
たいへんな職に就いたね
つらいね

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:04

前はそこそこの給料貰ってたけど体壊して田舎に引っ越した。
薄給だけど自分にはこっちの方が合ってるわ。
まぁ結婚とかは難しいかもしれんが。

98.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 11:10

転職で学歴気にするとかどこの会社だよw
気にすべきは職歴だろw

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:13

月給はあてにならんからな時給で言え
月350時間働いて22万のIT
月120時間働いて14万のフリーター
下の方が稼いでるって事なるからな

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:14

手取り13万8000
交通費で毎月赤字

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:25

このスレ見ると手取り80万+副収入40万の28才の俺はまあまあいい方だったのか

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:29

首都圏在住の人と北海道在住の人に同じ仕事を頼むと、後者は前者の半分以下で請け負ってくれる。都会は無駄に賃金が高い気がするわ(´・ω・`)

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:47

どれだけ賃金下げられて酷使されても
日本の労働者は賃金値上げのデモもなにもせず
生活保護受給者を叩いて気を紛らわすだけだから
経営者にとっては楽なもんだなあ

104.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 11:50

幸せは自分の心が決める

金に目がくらんでも 良いことは無い

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 11:58

地域差が激しいからな。
北海道で月30万もあれば、妻子ありのマンション住まいで家族皆でのんびり暮らせる。
北海道は賃金安いから、30万でも立派なもんだ。
未だに最低賃金割ってるバイト募集もってきて、これ載せといてといって、困らせる経営者がいる。ブラックじゃないから載せないけど、なんで毎回最低賃金で持ってこないんだろう。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 12:15

勧告より法律のほうが優先度高いはずだが。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 12:17

起業すりゃ良いのに。

昔と違って、起業のハードルは低いぞ。
なんかマイナスイメージ強くて始めるやつ少ないけど。

108.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 12:21

自分が如何に恵まれてるかがよく分かった

109.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 12:25

東北の地元工業高校を90年代後半卒
独身ひとり暮らし
今月の支給手取りで41マソ

もう実力とかじゃなく、
就職先の選定とその時の
経済状況だけだと思う。

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 12:28

求職者の数<<<<<まともな企業
だからな
どうしても半数以上は奴隷にすらなれない
使い捨てカイロみたいな扱いを受ける
ようは最低賃金が安すぎる

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 12:31

一日8時間労働、月の休み8日でナマポより給料低いとかイかれてる
ナマポが高すぎる!!んじゃなくて賃金が安すぎる

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 12:35

>>95 そこに派遣社員、契約社員が入ってくると全体的に下がるんだよな

113.  Posted by      投稿日:2012年05月28日 12:35

なまぽに嫉妬が凄くて流されてるやつ多いけど、本当に問題は賃金の低下だよな
だってなまぽは昔から額が変わってないんだぜ
なのに賃金は毎年ドンドン下がってる
なんで下がってるかもしっかり見ないでなまぽが悪いとか言ってるやつは只のアホだぜ
自分で使い切れない巨額をチマチマむしりとってる奴らがいるんだよ

114.  Posted by  20前半・手取り18万   投稿日:2012年05月28日 12:37

春から来てる派遣の27のおっさんマジ使えねー。
掃除と挨拶しかろくにできない癖に俺と1万しか変わんねぇとかこの国絶対おかしいわ

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 13:00

俺クリエイター業で月収10万くらいしかねえ
俺を嘲笑ってみんながんばれ

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 13:11

27でおっさんってどんだけ年齢層偏った職場だよwブラックなんか?

117.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 13:50

自分が上層部の一部になって、高給を貰えばいい。
出世に必要なのは仕事が出来るかどうかではない。暗殺力。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 13:58

米101
低っ、俺なんて中卒で19歳だけど月々の手取り300万で副収入は120万稼いでる。
毎日17時で帰れるし週休二日だし夏冬ボーナスは8ヶ月ぶん出るぜ。
貯金はざっと7億くらいあるかな。
それでも最近生活がカツカツだから嫁がパートに出るって言ってるわ。
このままじゃ子供も産めないし、家も買いたいしな。

119.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 13:59

鍼灸師で手取り9万

交通費無し

専門出たのに・・・

早く転職しよ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 14:02

手取り12万だが月のうち半分働くだけ
生活には足りるし暇もある、たまに仲間内で遊びに行くにも十分、足りない時は臨時バイトで稼ぐ
嫁は虹でおk
そんな贅沢はできんがこれでいい
のんべんだらりと生きて死ぬときはぽっくり逝きたいわ

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 14:34

kkdr院卒31歳手取り14万ですけど・・・何か?

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 14:35

※118
中卒のやつってなんでそんなに金にこだわるの?
拝金主義者なの?

123.  Posted by      投稿日:2012年05月28日 15:12

部品製造の契約社員2年目、高卒。
残業平均月60時間で手取り30万前半くらいだ

124.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 15:40

年収300万円以下の求人しかないからな

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 16:14

家から近いってだけで決めた工業高校が最終学歴の底辺層だけど
手取りは25だな

126.  Posted by  奪え   投稿日:2012年05月28日 16:21

自宅警備員ってギャラいくらよ?

127.  Posted by  ファブリック   投稿日:2012年05月28日 17:37

サラリーマンはきついだろ

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 17:37

23歳介護士正社員だが月8日休み変形シフト夜勤月6日で手取り12万
今一年目で実家住、賞与昇給無し。
ちなみに先輩で3年目37歳の人が待遇俺と同条件で見てて泣けてくる
転職とか起業とかしたいが希望が見えない

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 17:55

手取り14万だけど完全週休二日、有給も自由にとれるから辞められないな。副業探すか

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 18:12

手取り18でも貯金してたらわりとカツカツだわ
15以下とかどうやって生活してるのか想像もつかん

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 18:32

30過ぎで10万とかの人多すぎワロタ


29で14万7千の俺なんて全然人生逆転できるわ

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 19:06

年収450万の俺が勘違いしてしまいそうなスレだな。

133.  Posted by  名無しの中卒   投稿日:2012年05月28日 19:09

汗かく仕事してたら普通に20代30代で×1万位はもらえるでしょ?

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 19:13

学歴よりいかにうまく、またはあざとく立ち回るかが重要だからだな。

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 19:19

※115
起業しろよ。クリエイターなんてまだまだ儲かる業界。
そりゃ会社入って2〜3年は給料なんてほとんど出なかったけど、
5年目で年収800万は超えたぞ。
それでも重労働の割にあまりに安すぎるから、
起業して3年で年収3000万超えたぞ。
クリエイターなんていいとこ50歳までしか働けないんだから、
とっとと勝ち逃げしないと死ぬぞ。

136.  Posted by  社会人   投稿日:2012年05月28日 19:23

ここで手取り20万とか自慢してる奴は
実際には30代で手取り10万逝ってないんだろうなぁ

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 19:51

私たちは、B型のいない平和な日本を目指します!
ttp://real345.com/story.html

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 20:11

アッキーって本当に一人で書き込んでいるのか?と

139.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 20:19

手取り20近く貰ってるけど、奨学金月6万とかキツすぎ泣いたww

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 20:20

※135
ホラ吹くな無能

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 20:27

ハロワで北海道あたりで正社員検索すると、給料13万とか普通にあるな
手当てもつかなかったら死ぬな

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 20:37

俺自営やめて会社員になったけど手取り17〜18万位になった。でも月の三分の一以上休みだからそれでいい。自営業時代の貯金が4千万程あるから大丈夫だろう?微妙かな・・・

143.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月28日 20:46

大卒入社7年で手取り15なかった俺が来ましたよっとちなみに調理師
なんでとか俺が聞きてーよ伸び率なさすぎ
よほど理由なきゃ就職はメーカーとかにしたほうがいいぜ?

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 21:01

中卒の俺でも営業本部長で手取り60万以上、ボーナス150万以上貰っているというのに。。。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 21:06

ナマポ貰ったほうが人間らしい生活できるんだな
どうせ外国人に金が渡るぐらいなら、おまえらに使って欲しいわ

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 21:42

いよいよ日本もギリシアみたくなるな
つか、日本がギリシアみたくなったら世界恐慌起こるんじゃね?
日本が世界を滅ぼすなんて胸が熱くなるな

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 21:53

大卒だが44年前会社辞めて欧州に流れた。24歳くらいだった。いろいろやったが身に着いたものは度胸と言葉。帰国して一時通訳をした。今の金で一日3〜5万円くらい。でも安定では無いので自営業になった。現在三箇所に資産が有り、多少黒字である。オイルショックからリーマンと不況を全部経験した。健康で有ればなんとかなる。
その時その時をしっかり生きる。成功まで酒もタバコもしないこと。ホームレスのおじさんがタバコを吸っているのは余裕があるのか?

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 22:21

給料が少ないんじゃなくて、引かれる金額が多いんだよハゲ!!

どうして、月に8万も引かれるんだよ・・・
クソだよ今も昔も働いても全然貯金が増えねーし。

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 22:30

地方の給料の低さが異常だから。
正社員でも時給換算で900円くらいとかザラ。
まぁ実際はボーナスがあるからそれ以上あることはあるが、錆残もあるしな。

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:02

なんで手取り十数万貰えて少ないって思ってしまうんだろう。
家族がいてもやりようによってはいくらでもなるし、死ぬことなんてまずないのに・・
マスコミ時代で華やかな世界がいくらでも見えちゃうからかなぁ

151.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 23:02

地方でもデカい会社や盛り上がってるベンチャーがあるし、普通に大卒を採るような会社に就職したら、額面20万もらえるだろ。
学歴不問で言葉の壁も関係ないくらいの仕事なら仕方ないけど。

少なくとも、地元の人しか名前を知らないようなFラン卒で特別アタマが良いわけでもない俺が稼げるのだから普通はそのくらい稼げる

152.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 23:08

米150
マスコミもだけどネット普及のせいじゃないか?本来自分の知り合いになり得ない人の生活まで知りすぎてる。
良い意味での井の中の蛙ってやつで、「残業代が出ない」だとか「毎回朝帰り」とか「ボーナスが少ないor無い」ってのはそれが普通だと思いこんでりゃ不満なんて感じないだろうに

153.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 23:09

高卒で14万だよ
田舎なんだよ糞が死ねハゲカス

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:10

毎月の手取りだけじゃなんとも言えないよ。手取り30万で週休1日平日休みなら手取り20万土日祝完休のほうが続くだろうし。どっちにしろ手取り15万以下じゃキツイが。
姉が新卒で入った会社が月給18万昇給なしと聞いてバカにしてたが、ボーナス6ヶ月きっちり出るらしく、年収にしたら300万は超えてたってこともあるし。

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:15

学部卒業して4月から実家から市役所いってる
手取りは16万台(哀)

まあ残業皆無で勤務時間の大半は先輩とコーヒー飲みながらネットしてるから仕方ないか・・

そもそも公務員になる人間は生涯年収を安定させることしか考えてないから「仕事のやりがい」なんて眼中にない。仕事=7.75時間拘束される という意味(笑)

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:18

40手前の氷河期第一世代だが、20代の頃はサビ残、サビ休日出勤が当たり前だったよ。
でも、あの頃頑張ってたから今があると思ってる。

ま、今でも家のローンと子供の学費でヒイヒイ言ってるんだけど、家族や持ち家が手に入っただけでもマシなんかなとも思ってる。

そんなんだから負けるな若者たち!

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:19

大手なら20代手取り10万台なんかザラ
役付きになってアホみたいな上がり方する
福利厚生もいいしただの自虐風自慢

158.  Posted by     投稿日:2012年05月28日 23:30

米155
7.75で帰れるに越したことはないな
「学生時代にキッチリ勉強しときゃ大人になってから楽」と思って大手に就職したら、待遇は良いものアタマ使う仕事しかなくて全く楽じゃない。最後の最後で公務員を選ばなかった自分を恨んだよ。
なんのために学歴つけたんだか分からん。勉強は大嫌いなのに

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:37

石橋を叩いて渡らないと生きていけない時代になろうとしてるな
やりたい仕事やって、そこそこの金もらってる奴が一番勝ち組だろ

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:57

というか税金でもってかれすぎ。厚生年金とか毎年ジリジリ上げられてイライラするわ。年金なんてどうせもらえないのに。日本の税金は安いほうとかよく言うが、だったら中年からもっと取れよと本気で思うわ。

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月28日 23:57

>>158
正直大学の同期で大手の民間行った奴と俺みたいな地方上級程度とを比べれば将来的に年収で数百万、生涯収入で数千万違うと思う。

バリバリ仕事してガシガシ稼ぐのが合ってる人は民間に行くのが一番いいと思うし、能力を最大限に発揮して最大限に評価してもらえると思う。
せっかく大手行ったならそう考えなきゃもったいない気がする。。

…ただ、「そうじゃない人」には公務員をマジですすめる。大手企業には届かない、「平均よりちょっと上」を入庁から40年間保証されてるぬるーい人生の方がいいって人は大学行って公務員試験受ければいい。

162.  Posted by     投稿日:2012年05月29日 00:02

社宅があるほど立派な企業に入ったのに手取り14万とかあるよな。せっかく大学出たのにかわいそすぎ…

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 00:21

学歴と収入は、比例しないからな。

薬学部大学院卒の友人が、手取り14万円で病院で働いてるし。
高卒の友人が、自営業で年収1千万円超えた。

そもそも、仕事のスキルと勉強のスキルって違うよなw

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 00:28

一日11時間働いて手取り12,5万
休みは月6日・・・
転職しようにもハロワに逝く暇もないし
仕事もない

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 00:46

28歳専門卒で会社5年目
額面29万強、手取り24万前後
賞与年2回で給料とほぼ同額
嫁が短大卒の25歳で今の会社2年目
額面上20万弱、手取り16万前後
賞与年3回で給料の1.5倍

実家住みなのでけっこう楽に生きています。

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 01:28

まだ、アフィで月収100万位だなぁ
上には上がいるしなー

167.  Posted by     投稿日:2012年05月29日 03:00

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 04:18

こんだけ職が無いって言ってるけど、
俺ら調理師業界は常に人不足なんだが。

契約社員
手取り15〜18万円
賞与あり
ただサービス残業とサービス出勤はあたりまえだが。

鍋振れるやつが足りないから
休めないのに
労働基準法で休みの回数は決まってるからってんで
建前上は公休の日もタダ働きに行かなきゃならん。

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 05:40

手取り12万、保険類・手当て一切無し・ボーナスどころか交通費すら出ないのに毎月10万ローンで親の借金1000万円返してる俺って、ここのどいつよりも先に年金貰う権利あるよね?

170.  Posted by     投稿日:2012年05月29日 06:47

マンションを買って生活費が足りないと誰かみたいに役所に貰いに行こうぜ

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 07:39

とりあえずボーナス込みの年収で語れ。月収だけじゃわからんよ。

※168
黙って働いてるのなら、文句ありませんって言ってるのと一緒。
労基法も守らない企業がはびこってるのは、劣悪条件でも働いてる人がいるから淘汰されないんだ。

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 07:58

タイトルしか読まないでコメントする奴らがこんなにいるのに驚いた。よく嫁。
そして秋田県職員の平均年齢での平均年収、調べてから書け。

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 08:26

東京で手取り15万だと泣けてくる

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 09:50

高卒低学歴だけど結婚もできて家も建てた
もうすぐ2人目生まれる俺しあわせ
学歴コンプあって良かった

175.  Posted by     投稿日:2012年05月29日 10:03

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 11:37

朝から晩まで販売機あさったり空き缶集めしてる
仕事は必ず面接で落とされる、4月頃までは太刀魚とか20匹くらい釣って市場で売ってた。
月収は3万ー5万 知り合いのネットカフェで過ごす毎日。手取り10万とか夢みたいな金額

177.  Posted by  低学歴最底辺の私が通りますよ   投稿日:2012年05月29日 12:44

まぁまぁ、高卒の最底辺な俺を見て嘲笑い、元気になってくれよ。
技術職でテレビ放送用の信号器を作ってるのだが、手取りなんて今年ようやく14万に届いたぞ。因みに22で5年目です。
残業あってなんぼの会社らしいのだが、残業は禁止されてるし仕事もまちまちだし、年収200万すら夢のまた夢だわ。

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 14:00

44歳で960万円の俺って負け組?
仕事は、9時〜18時で残業無い・・・

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 17:37

手取り10万から12万ってところだぞ。
転職しようにもしようがない。仕事が無いから。

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 17:41

手取り10万から12万ってところだぞ。
転職しようにもしようがない。仕事が無いから。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 17:56

高卒でも手に職持てば年収1000万は余裕
ちなみに制御、工作、設計などしてるが高卒8年目で年収900万

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 18:03

バイトで月平均20万
更に何の保証もないのだ

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 18:06

ナマポどもに1人月一万は払ってる計算。

184.  Posted by  低所得者   投稿日:2012年05月29日 19:41

なんだかんだお前ら稼いでんだな。
財布重くてしゃーねぇだろ?

こーゆう奴らが税金2倍払えばバカ速攻で景気良くなるのに

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 20:34

12時間労働で手取り11万
休みは月6回

もうパートでいいや

186.  Posted by     投稿日:2012年05月29日 21:01

手取り15さえキープしてるなら残業なし土日完休の仕事が最強の勝ち組だと思うわ
オッサンになったらどうか分からんけど、20〜30代のなんでもこなせる時期に、人生の半分以上仕事に費やしたらバカみたいじゃん。
…っていう話を年寄りに理解してほしいとは思ってないけど、同年代に仕事が一番、みたいな事言われると萎える

187.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月29日 22:04

※171

ボーナスなんてもらったことねーよw

188.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月29日 22:48

そりゃ高卒でも稼ぐ人はいるよ、でも例外なんだよ例外
やっぱり学歴と年収は比例するんだよ悲しい程に
大概の人間がなれないからこその例外だろ

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 23:13

今は営業と職人のバランスが悪いから俺にとってはいい時代になったな



190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月29日 23:27

高卒30まじかの俺が颯爽と登場\^0^/
地元の友人たちに聞くとまじでそのくらいの人が
結構いるね

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 04:35

まぁ手取り良くても家賃差し引いたらそんなもんだよね。
40までに貯金2000万円は稼がんとな。

192.  Posted by  瑠璃色   投稿日:2012年05月30日 07:34

手取り15万が 不満なら漁師でもやれば? ケイソウなら 半年行ったきりで 280万位かな? 最低 確か? 三時間だけど睡眠時間 仕事の代価次第じゃね?

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 07:34

正社員だよな・・?
たぶんそのくらいの給料じゃ昇給もないんだろうな。歳取る前に転職できるといいな。

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 07:59

昔の社長は従業員の給料の高さを競ってた。
「俺の社員はこんなに有能な者が多い」ってな。
今の社長は従業員の給料の低さを争っている。
「俺はこんなに儲けている」ってな。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 15:30

バブル世代が親である今の新社会人までだな、
手取り1X万実家住まいが許されるのは。
今後、貧しい氷河期世代や今の新社会人(ゆとり)を親に持つ子が成人するときこそ、
本当の地獄が待っている。

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 15:37

まぁ、敗戦直後の焼け野はらよりはマシと思おう

197.  Posted by  梅雨クオリティ   投稿日:2012年05月30日 16:08

心配するなよ!
南海トラフと天候異常と天変地異で、
食事が出来て、眠れる場所があるだけ、感謝の日々になる日が目前なんだろう?

そうなったら、どうなるのかな?

安月給でもいいから、
平和で穏やかに暮らしたいよね。

198.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月30日 18:02

六大まで出ておきながら嘱託年収240賞与なし退職金なしの我を笑うべし
準地方公務員的な地位にいたが、上司のパワハラに負け、鬱になって通院したら発達障害があることが発覚して辞めざるを得なくなった
辞めたことはかなり後悔してる…あの頃は賞与も仲間内や同窓会での名声もあった
今は毎日ほぼ定時で仕事も簡単だが、いかんせん非正規で年収が低いので結婚できるかどうかわからん。
もう少し人間としてのインターフェースがまともだったら学歴にふさわしい蝶よ花よの人生を送れたのに

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月30日 20:09

派遣でも社会保険完備・残業なし・土日休みで年収400万行くのに。退職金は無いけど。

200.  Posted by  名無し   投稿日:2012年05月30日 23:25

大手で残業ありの激務で年収600万と、中小で誰でもできるような仕事を毎日定時までで300万なら、中小のがいいなぁ

ローンが組みやすいとか言う人いるけど、ローンなんて家買うときくらいだろ?車くらいは一括で買えばいいし。
つか会社の規模でそこまで変わんの?

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月31日 00:24

※200
前者です。後者になりたい…
家のローンは露骨に変わるみたい。

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年05月31日 17:07

年収400は欲しいなぁ…
一日12時間労働で年収300万。
残業代・休日出勤代一切なし。
それでも仕事があるだけマシか…。

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年06月01日 00:09

生涯年収とか訳の分からん言葉を発明する奴がいてワロタ

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年06月03日 10:50

そんなんならバイトでいいだろ
就職しとけば安心なんて時代とっくに終わってるんだぞ?
わざわざこんなブラックにいる意味なんてないだろ

205.  Posted by  祥蘭   投稿日:2012年06月24日 20:31

大卒だから高い給料っていつの話かな..バブルも経験したけど、給料は上がるどころが、下がる一方で 14万よりは少し稼いでるけど、そんなもんでしょ!都内中心とかじゃなきゃ…

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年06月27日 20:42

※202
首都圏で400より地方で300の方が楽そうだけど
首都圏の人だったらスマン

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年08月18日 20:46

稼ぎたい人はより多く稼げるように努力することだ。少ないと嘆いても1円も稼げないよ。
どうやったら稼ぎが増えるか。調べてやってみて、検証してまたやっての繰り返し。
そして、時給計算して増えているかを毎日確認する。稼げるためにやれることなんていっぱいあるだろ。意味のないことで悩んでないでさっさと行動しろ。

コメントの投稿