おまいら花粉症に効く何かを教えれ!

スポンサードリンク


スポンサードリンク

おまいら花粉症に効く何かを教えれ!

1 名前アレルギー 2010/02/11(木) 07:51:42 ID:if9PA2UT [1/3]
花粉症に効くとされているものと、その使い方について
噂から実例まで幅広くお願いします

よくある悪い質問方法
Q・○○って効きますか? ○○ってどうですか?
A・自分で試して効いたら効きます。効かなければ次の方法へ


5 名前アレルギー 2010/02/16(火) 09:02:22 ID:QWvmFqAL
杉茶だろ

【花粉症対策】 杉檜茶


6 名前アレルギー 2010/02/17(水) 07:04:45 ID:6m+oKJuy
ツクシのお浸し

7 名前アレルギー 2010/02/17(水) 16:57:37 ID:DW5EutAD
ツクシのお浸し、おいしそう…
杉茶は煮るのが面倒くさいが効くっちゃきくんだよね


9 名前アレルギー 2010/02/18(木) 18:33:43 ID:CwiTc11J
ツクシは小鉢一杯食べれば
次の日から効くよ。

12 名前アレルギー 2010/03/05(金) 22:50:11 ID:0JQuRSGw
去年効果てきめんだったビーポーレン

FLP ビーポーレン

空腹時に飲むと効果がある気がする。

13 名前アレルギー 2010/03/05(金) 22:56:37 ID:96Cvb5sM
よもぎ茶を飲んでいますが、今のところ症状なし。


14 名前アレルギー 2010/03/06(土) 17:56:45 ID:fFlMgShD
去年から飲み始めたなた豆茶が効いたよ。
まったく症状が出ない。ウソみたい!

15 名前アレルギー 2010/03/07(日) 22:27:23 ID:VEkRsjMP
目のかゆみに馬油がききますよ。
目の周りのまつ毛の生え際にぐるっとぬります。
膜を貼るので花粉が直接目に当たらず炎症が起きないようです。
馬油で検索して見てください。本当に効きました!
痒くて苦しんでいたのが嘘のようです。

ちなみに鼻の中にも綿棒につけて塗ってますが、
くしゃみが止まりました。

16 名前アレルギー 2010/03/07(日) 23:49:14 ID:B9GE7rHQ
ワセリンを試しに鼻の穴に塗ってみたけど全く効果なし。

ワセリンHGチューブ 60G

塗ったりするものはダメなのかも

18 名前アレルギー 2010/03/08(月) 12:22:43 ID:obW5wZ6L
>>16
奥の方まで塗ったか?
くしゃみには効果があるはず。

26 名前アレルギー 2010/03/09(火) 15:46:29 ID:fZ2pSmAj
ワセリン、やっぱイマイチだわ。
鼻でブロックと較べて鼻腔の奥への浸透性が低い感じ。
馬油とブレンドしたらいい感じになるだろうか

17 名前アレルギー 2010/03/08(月) 11:52:11 ID:MYmGxgxK
良質な水。

○○茶を大量に飲むということは、牛乳乳飲料ジュースコーヒーが減ることになる。
高価な○○茶が効くわけではなく無害なだけ。
花粉症に有害な牛乳乳飲料ジュースコーヒーなど止めればいいだけのことです。

19 名前アレルギー 2010/03/08(月) 22:26:12 ID:FrmYDPWm
>>17
ヨーグルトは良いと聞くがどうなのか

21 名前アレルギー 2010/03/08(月) 23:13:36 ID:3eg2UHl3
>>19
牛乳よりはマシなだけ。乳酸菌で発酵されて別物になっているからかもしれない。
専門家ではないから理屈はわからないが、体験している。
スーパーで売っているような物が効くならとっくに製薬会社が研究して特効薬ができているはずだよ。
ジャングル奥地にまで行ってさまざまなサンプルとって研究しているってのに。


24 名前アレルギー 2010/03/09(火) 12:23:30 ID:TIj8xOxg [1/3]
パイナップルが効くという噂を聞いて、2月から週2個のペースで毎日生パインを食べ続けてる


25 名前アレルギー 2010/03/09(火) 15:14:48 ID:iHMFIkjS [2/2]
>>24
恐らくですが、パイナップルから取れる酵素が効くと
パイナップルが効くとの聞き間違えだと思います。
生パインを食べた所で、酵素は全くといって足りず、
また酵素は胃で分解されてしまい腸まで届かないので吸収されず…
ということで、花粉症には効果はないかと…

29 名前アレルギー 2010/03/10(水) 09:05:50 ID:hxIOezEF [1/4]
>>27
つーか、パイナップルなんてその消化酵素しか効果ない
ブロメラインって、サプリが売ってるぐらいだしね
逆に毎日甘いもの食い過ぎでアレルギー悪化するよ

30 名前アレルギー 2010/03/10(水) 11:08:56 ID:PIn8GyVP [1/2]
>>29
甘いもの = 糖分 が何故アレルギー悪化させる要因なのー?? 
よくわかんないから、科学的に説明してよ!

31 名前アレルギー 2010/03/10(水) 14:31:46 ID:hxIOezEF [2/4]
>>30
1.砂糖はインスリンを大量に分泌させる。インスリンはΔ5デサチュラーゼという酵素を活性化させ、オメガ6をアラキドン酸へと変化させる。逆に不活性化させるのがグルカゴンとEPA。
2.大量のインスリンはしばらく消えないため、逆に低血糖になる。すると血糖値上昇ホルモンのアドレナリンが副腎から分泌され、それが続くと副腎疲労という状態になる。疲労した副腎からは糖質コルチコイドが分泌されなくなってアレルギー悪化。
3.砂糖は腸内細菌を悪化させる。果物の糖分には果糖だけでなく、ショ糖やブドウ糖も多い。取りすぎは当然、悪玉菌のエサを増やす。
4.砂糖の取りすぎは内臓脂肪を増やすが、内臓脂肪はTNF-αの分泌を増やしインスリン抵抗性を上げる。インスリンが増えるのだから当然、アラキドン酸も増える。
5.インスリンは細胞のcAMP(環状アデノシン一リン酸)を減少させ、ヒスタミンの遊離を促進する。
6.砂糖の内、ブドウ糖を代謝する際にビタミンB群が消費され、肌や粘膜に必要な分のビタミンが足りなくなる。具体的にはビタミンB6、B7(ビオチン)。
ほかにもB1は足りなくなると脚気を起こすと言われてきたように、神経の健康には絶対必要。B2も足りなくなると神経に異常をきたす。

33 名前アレルギー 2010/03/10(水) 15:13:03 ID:PIn8GyVP [2/2]
>>31
ようするに炭水化物とっちゃ駄目ってこと?

34 名前アレルギー 2010/03/10(水) 17:39:43 ID:hxIOezEF [4/4]
>>33
炭水化物は効率のいいエネルギー源だから、絶対に必要。
要は血糖値の上がりやすいのがダメってこと。

つか砂糖に限らず、油とかも純度が高いものは全部アウト。
いろんな食材をバランスよくきちんと調理して食べましょうってことだな。
当たり前すぎる話だけど。

27 名前アレルギー 2010/03/09(火) 15:48:39 ID:TIj8xOxg [2/3]
まぁ、もともとはタンパク質分解酵素が目当てて食べはじめたんだけどね
繊維質もたくさんだし、毎日少しずつ食べるようになってから結構身体と胃腸の調子いい
ちなみに去年はヤクルトが効くとか言う噂が出回って、試したけど何も変わらなかった

花粉症の症状が今年は軽いけど、晴天が数日とか続いてないので今のところは天気のせいだと思ってます。
今年は比較的軽いのに、周りの知り合いは今年になってはじめて花粉症が出たとか騒いでるんだよね・・・・


35 名前アレルギー 2010/03/11(木) 02:01:32 ID:5DWgderX
砂糖も油も肉も適度にとるのは別にかまわないよ
油・肉・乳製品の消費量は戦前に比べ5倍〜10倍以上に増えたけど寿命はずっと伸びて
世界一になったしね。

37 名前アレルギー 2010/03/11(木) 20:28:23 ID:9FLW3joK

39 名前アレルギー 2010/03/12(金) 11:48:27 ID:KeUZXst8
だから花粉の薬やめた後は偏頭痛になるのか?!
花粉症薬→血管収縮
やめる→血管膨張→頭痛

40 名前アレルギー 2010/03/12(金) 17:56:39 ID:0cthwd2b
>>39
偏頭痛だと思ってるものの大半は三叉神経通だったりするから
血行が良くなれば直ったりするんじゃね?

42 名前アレルギー 2010/03/13(土) 10:08:04 ID:6zFMP8tl
すぎ茶飲めばいーじゃん
ヒノキにもすぎ茶で効くし


42 名前アレルギー 2010/03/13(土) 10:08:04 ID:6zFMP8tl
すぎ茶飲めばいーじゃん
ヒノキにもすぎ茶で効くし


71 名前アレルギー 2010/03/24(水) 08:23:33 ID:RNMpZG2L [1/2]
>>42
スギの葉の成分は、ピネン、リモネン、ゲラニオールといった成分だった。
動物実験では、スギの精油成分には、抗菌作用の他にアレルギー反応を起こす
ヒスタミンの放出を抑制することや気管支平滑筋の収縮を抑制することがわかった。
花粉症の症状改善に役立つ成分が含まれている

43 名前アレルギー 2010/03/14(日) 00:04:46 ID:hXA94Zt5
だからなた豆茶が効くって
なた豆はアレルギー全般に効くらしいよ

山本漢方の100%なたまめ茶 6g×12P


でも一日に1?近く飲まないと効かないけど
朝からマグカップで4〜5杯飲んでたら口内炎は出来なくなったし
ウ○チはよく出るし、体重減ったし、おまけに花粉のシーズンに
なっても平気だし
難点はちょっと高いかな〜

52 名前アレルギー 2010/03/17(水) 11:43:40 ID:ilSEOk+F
自分もなた豆茶飲んでるけど
親が飲めってうるさいから

確かに症状が軽くなった気がする

今年は花粉が少ないからだと思ってた

やっぱり いいんだ〜 ふ〜ん

44 名前アレルギー 2010/03/14(日) 15:24:58 ID:h4nkFch9
もともと咳でつらい時にのんでいたフィッシュオイル(EPA&DHA)だけど、花粉症にも効くと聞いて今飲んでる。

そのせいかどうか分からないけど毎食後飲んでいたら症状がおさまってきた
とりあえず杉花粉のシーズン終了まで飲んでみるつもり。


フィッシュオイル(DHA+EPA) オメガ3 1000mg 400ソフトカプセル 米KIRKLAND社 (DHA + EPA) Omega3  100...

46 名前アレルギー 2010/03/15(月) 21:42:44 ID:3Pn/xL6v
DHA・EPAなんて一番酸化しやすい油だぞ
酸化して猛毒

危ないって

49 名前アレルギー 2010/03/16(火) 21:47:25 ID:3FgSihfz
空気を読まず、
ヤ○ルト、ファン○ルのアレ○ギ○ポートを毎日何年か続けて
「少し軽くなったかな?」と思っている俺が、今度はお灸を始めてみる!

必要なモノ
・せん○ん灸

参考資料
・せ○ねん灸HPのツ○ブック

やる場所
・孔最・合谷など適当に、その日の症状に合わせて。

飽きたら終わりw
どれぐらいの期間続ければいいのかもわかんないがww

55 名前アレルギー 2010/03/17(水) 18:31:48 ID:EzqrXfn/
黒練りごまを一日大さじ1以上何らかの形で摂取してたら
症状が軽くなった
即効性はないから一週間以上は続けたほうがいいかも。

白練りごまは試していない。
でも練りごまって喉に詰まる

56 名前アレルギー 2010/03/18(木) 13:18:38 ID:tZqW8V13
今年は花粉ひどくないらしいのに症状が今までにないくらい悪化。
腎臓弱ってた。免疫系が駄目だと花粉症ひどくなる。
なので、なた豆は有効と思う。

57 名前アレルギー 2010/03/18(木) 14:44:03 ID:NT/aIZIH [1/2]
なた豆茶知ってる!!
去年から飲んでるけど自分的にはイイと思って続けてるよ。


58 名前アレルギー 2010/03/18(木) 15:45:17 ID:NT/aIZIH [2/2]
なた豆茶飲んでる人 いるんだね〜!

なた豆茶は鹿児島の国産がいいよ。
中国産も飲んだけどイマイチかな〜


薩摩なた豆元気茶 90g(3g×30包)


花粉症にもいいし、口内炎も出来なくなったよ。

初め信じられなくてネットで調べて無料のサンプルを
送ってもらってから飲んだらハマった!

60 名前アレルギー 2010/03/19(金) 00:14:27 ID:yfOC1UXO [1/2]
アトピーで評判なお茶(´・ω・`)つ旦~~
【ノンカフェイン推奨】

・どくだみ茶(毒素排出・デトックス)
・杉茶(抗ヒスタミン効果)
・ルイボスティ(ミネラルが豊富)
・タヒボ茶(ミネラルが豊富)
・ジャスミン茶(健胃腸作用)
・緑茶(抗菌作用)
・ローズヒップティ(ビタミンCが豊富)
・カモミールティ(リラックス効果)
・ローズマリーティ(血行促進&若返り作用)
・しょうが紅茶(体暖め効果)

64 名前アレルギー 2010/03/20(土) 12:47:22 ID:QtPGB2Cc
去年より飛散量が少ないせいもあっていつもと比べて全然楽。
一応エバステル5mg1日1回飲んでるけど、今シーズンくしゃみ連発は未だなし。

敢えて言うと、昨年と違うのはカスピ海ヨーグルトLG21毎日食べてるのと

フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(1セット)

エビオス飲んでることかな。

67 名前アレルギー 2010/03/22(月) 11:00:03 ID:fjGxB5er
目新しくもないけど、普通に杉茶ソフトカプセルゴールド
あとヨーグルトを年中食うくらいかな

74 名前アレルギー 2010/03/24(水) 22:46:54 ID:RNMpZG2L [2/2]
杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果があったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。

またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。

杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のあることがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。

杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。で、アトピーに効いたのは杉葉精油をつけたときの殺菌・消炎作用、飲んだときの鎮静作用と一番はヒスタミンが消えていくという結果からくるもんみたいだ

77 名前アレルギー 2010/03/27(土) 01:11:05 ID:wQHZMIGl
その辺に生えてる杉の葉をちぎって飲めばいいのかな

78 名前アレルギー 2010/03/27(土) 09:26:01 ID:kJ7d943N
>>77
杉茶は自作可能
杉茶 作り方で調べれば自作方法見つかるよ


82 名前アレルギー 2010/03/31(水) 08:18:38 ID:O28YuOWD
杉茶って減感作療法だと思って怖くて手を出さなかったが、
全然関係ないじゃん
飲んでみる

79 名前アレルギー 2010/03/28(日) 13:17:35 ID:GptZzHmD
今年は非常に症状が軽い
でも口あけて眠るからマスクにハッカ水スプレーして寝てる

81 名前アレルギー 2010/03/29(月) 01:13:35 ID:4DEk29eY
応急処置だけどミンティアのドライハードかキシリッシュの
ハイパークールがお勧め。結構ミントがきつい。

92 名前アレルギー 2010/04/10(土) 18:48:49 ID:UD8JPQPP
自分は杉茶の茶じゃなくて杉茶ゴールドだけど
年々飲む量が少なくなって、今年は買わずに去年の残りだけで過せてる

94 名前アレルギー 2010/04/22(木) 18:03:17 ID:xQa/PPn5
花粉症も治まったけど、なんか杉茶のみ続けてる
肌の調子いいんだよね

96 名前アレルギー 2010/04/28(水) 01:09:20 ID:7ID1l/eA
今日は鼻づまりするなーと思ったらいつも食べてるチョコ
食べてないのに気がついて食って少しよくなった。気のせい
ではないと思う。カレーの話出ないねぇ。

99 名前アレルギー 2010/05/01(土) 09:16:07 ID:kFl+uYJc
杉茶ゴールドでええやん

杉茶ゴールド ソフトカプセル 100粒

101 名前アレルギー 2010/05/03(月) 09:00:49 ID:z0fqyeVE
昨年末からヨーグルト毎日食べてるせいなのだろうか、
アレだけ酷かった花粉症が今年は治まってる。
この時期は鼻水だらだらなのに。

102 名前アレルギー 2010/05/03(月) 13:38:40 ID:/OLfLPYC
何のヨーグルトか知らんが、単に今年の花粉が少なかったからじゃないの?
俺はずっとブルガリア食ってたけど全然効果なかったし

104 名前アレルギー 2010/05/05(水) 03:21:07 ID:JiEP2FLA
>>102
ヨーグルトに砂糖入れてたら効果ないよ。
つかヨーグルトに限らず、砂糖はアレルギー全てを悪化させるけどなw

あと乳製品の女性ホルモンは液性免疫(Th2)を強化するから、人によっては完っ全に逆効果。
若い男性の場合は男性ホルモンが多いから打ち消せるかもしれないけど、逆に男は女性ホルモンの影響も受けやすい。
女性ホルモンは肝臓で分解(代謝)されるから、強くもないのに酒を飲んだりして肝臓が弱ってる人もヨーグルトはダメ。

122 名前アレルギー 2010/05/27(木) 08:24:36 ID:CrhBpziK
茶なら杉茶が効くだろ

139 名前アレルギー 2010/11/17(水) 20:19:09 ID:qVapVWr+

花粉症の治し方

1.市販の油や、油を使った惣菜を一切やめて、シソ油を使う

2.ミヤリサンや、オリゴ糖、水溶性食物繊維で、善玉菌を増やす

これだけで治る
ただし、シソ油は高温調理に使えないので注意

創健社 えごま一番ペリーラ (しそ油) 270g


140 名前アレルギー 2010/11/26(金) 00:06:09 ID:VHvuXGrH
杉檜茶が、治りはしないけど症状を和らげると聞いたので
早速Amazonで注文してみた。

今から飲めば効くかなー。
甜茶は全く効かなかったからなぁ。

156 名前アレルギー 2011/01/23(日) 16:20:26 ID:YPKP21s+
花粉酷そうだし今から準備しとこうと思って
今年は甜茶と杉茶ゴールド用意しました。
去年はべにふうき全然効果なかったから今回準備したの効くといいなぁ(´・ω・`)

157 名前アレルギー 2011/01/27(木) 20:14:11 ID:GFX2MQZY
杉茶ゴールドは普通に効くだろ
つか杉茶早めに飲んどけば、ゴールド必要ねーけど

165 名前アレルギー 2011/02/08(火) 10:17:02 ID:3VwGrAPD
青みかんのタブレット試した人いる?

167 名前アレルギー 2011/02/09(水) 22:20:38 ID:CZxIcxJ+
>>165
過去スレでも読めば?
どちらもあまり評判はよろしくない

169 名前アレルギー 2011/02/13(日) 09:19:52 ID:nt7TIkYO
杉茶効くでしょ
何年か前、ここで見てそれからずっと飲んでる
杉、檜、ブタクサとアレルギーあるけど、
大体、2月位から飲み初めて3月位からは飲まなくても何もない
毎年、飲む量も減ってきてるけど、症状自体はなくなってきてる
ただ、アレルギー自体は治っていないと思う

178 名前アレルギー 2011/02/18(金) 08:32:49 ID:KAl+4n4e
杉茶ゴールドは即効性あると私は感じる
最初はガバっと飲むけど、あとは飲んだり飲まなかったりで効いてる
あと、息がさわやかになる

183 名前アレルギー 2011/02/23(水) 12:13:18.10 ID:LwI5w10n
一昨年から杉茶を飲み始めて、昨年、電気ポット買って
煮て飲んでるが、今年はまだ症状があまり出ていないので飲んでない…

182 名前アレルギー 2011/02/23(水) 11:57:51.38 ID:Z79Hj3CY
今年はじめてべにふうき茶試してみた
すんごい苦いけど効いてる気はする

効かないって人もいるみたいだけど
体質の問題かなやっぱ


200 名前アレルギー 2011/02/26(土) 14:02:48.61 ID:4S2ttjuO
今日から花粉症の症状が出始めた。のどの痛みと鼻水。
病院の薬飲むと顔がパンパンにむくむし、市販薬は高い。飲まなきゃ苦しいし、毎年この季節になると自殺を考える。

花粉症ってもう国民病だよね。
医療費無料にしてよ。

201 名前アレルギー 2011/02/26(土) 14:23:45.89 ID:Tj1McbFJ
市販の目薬だと、アルガードクリアブロックっていうのが効いた。
薬剤師にすすめられるがままに買ったんだけど、本当にかゆみが一発で収まる。
ただ目にけっこう染みるのが難点…
目をこすり続けたせいか、泣くと涙さえ染みて余計泣けるっていう目だからしょうがないかもしれん。

202 名前アレルギー 2011/02/26(土) 16:59:41.91 ID:zLe+eZLs [1/2]
自分の場合だけかもしれないが、花粉症に最も効くのは
花粉大量飛散中に外で行う有酸素運動。

自転車やランニングなどがものすごく効果的。
有酸素運動をしている時間だけは、なぜか症状が全くでなくなる。
家に帰ってもそのままなら大丈夫。

ただし、入浴したり体を洗った瞬間から花粉症に舞い戻り。
汗だらけの汚い状態に体を置くことが症状を抑えるポイントみたい。

理由はもちろん分からない。

205 名前アレルギー 2011/02/26(土) 20:55:05.72 ID:zLe+eZLs [2/2]
減感作療法ってあるじゃない。
花粉に少しずつ体を慣らすやつ。

で今思ったんだけど、杉林に行って花粉を大量にかき集めてきて(1kgくらい)
毎日その花粉を少量ずつ舐め続けたら効くかな?


207 名前アレルギー 2011/02/27(日) 11:40:26.83 ID:R8xbw2U2
>205
それ自分も考えたよ。是非やってみてほしい。
ちなみに私は注射の減感作をしてる。効果大だけど
通うのは大変。

209 名前アレルギー 2011/02/27(日) 17:09:44.25 ID:hoTvdyK+ [1/6]
うんと渋めに入れた緑茶が結構効くみたい。
茶葉をミキサーで粉砕して、それを100度の湯で煮出すくらいにした
タンニンだらけのまっ黄色のお茶。

飲んだ瞬間から鼻に効果ある。
目の痒みにはあまり効かないけど。

235 名前アレルギー 2011/02/28(月) 09:13:34.43 ID:OZVDJ7Bk
今年もすぎ茶とゴールドだな
昨日、一昨日とキターって感じだったけど、今日は平気

236 名前アレルギー 2011/02/28(月) 10:04:15.52 ID:iZheyUCg
・小林製薬「シソ&甜茶セット」のサプリメント
・森下仁丹「ビフィーナR」のビフィズス菌+乳酸菌+オリゴ糖
・こやま園の「なた豆茶」蓄膿症とか花粉症に良いお茶らしい

丹波なた豆茶[3g×30個入]無農薬なたまめ100%使用(国産なたまめ茶)【2袋以上送料無料】


毎年耳鼻科の薬が必要なぐらい酷い花粉症だったけど、薬の影響で肝臓が悪くなってやめた。
薬に頼らずにこの3つを1月から飲み始めてて、今のところ花粉症の症状が全く出てなくて助かってる。
どれが一番効いてるのかわからんけど・・・

243 名前アレルギー 2011/03/01(火) 03:25:53.13 ID:lAb/z6vl
北海道にしばらく散歩行くといいかもな
もしくは害のない寄生虫と同棲するとか

247 名前アレルギー 2011/03/01(火) 14:30:47.67 ID:sjNR6FR4 [1/2]
杉茶ってのは杉花粉症の人が飲んでも大丈夫?

以前杉花粉症の人が、杉のサプリメント飲んでアナフィラキシーで窒息して回収騒ぎになったニュースあったけど・・・
そのサプリは中国製だし、花粉で生成してたのか?余計に危険だったんだろうけど。

248 名前アレルギー 2011/03/01(火) 14:46:51.44 ID:VTHie8r5
杉茶は杉葉の茶
杉花粉はだめ

249 名前アレルギー 2011/03/01(火) 15:49:20.06 ID:sjNR6FR4 [2/2]
>>248
杉茶は葉の方なんですね、ありがとう!

239 名前アレルギー 2011/02/28(月) 15:40:58.49 ID:8vc4Ey7H
以前あった金も時間もかからない花粉対策ってスレ無くなっちゃったのかな?
俺はおかげで鼻汁出ないで過ごせるようになったんだが・・・

250 名前アレルギー 2011/03/01(火) 17:04:54.83 ID:Ah9duCMD [1/2]
>>239
申し訳ない遅れてしまった
要するに三日間くらい納豆ご飯で過ごすってものなんです
すると四日目に奇跡のように鼻汁が止まるのですよ俺の場合
勿論人によって違うだろうけど三日間だけだし費用も言わずもがななのでやってみることをオススメします

252 名前アレルギー 2011/03/01(火) 19:43:52.65 ID:RwICWUxk
3日間、納豆ごはんか。
まあ体には良さそうだし、やってみて損は無いな。
少しでも症状が軽くなるか今週からやってみるとするよ。
納豆ごはん→杉茶→納豆ごはん→杉茶
のコンボ技でいってみる。

258 名前アレルギー 2011/03/02(水) 20:39:19.52 ID:mwiQm2a5 [1/2]
杉茶ゴールド今日届いたので早速4粒飲んでみた
1時間で鼻水止まった→くしゃみ止まった→目痒くない

思い込みかな・・でも嬉しい

ゲップしたときに変な風味が上がってきてちょっと嫌な感じ

261 名前アレルギー 2011/03/02(水) 23:23:57.14 ID:ptGj/PwT
杉茶ゴールド飲んだ時のゲップしたときの感じわかるw

275 名前アレルギー 2011/03/04(金) 22:11:41.31 ID:F2/YrIMq
杉茶ってスギ薬局にあるかな?

276 名前アレルギー 2011/03/04(金) 22:58:14.40 ID:lhb/OFto [1/2]
>>275
そこらの杉の葉っぱいれて煮るだけでいいじゃん
ガス代くらいしかからないからお得だよ

281 名前アレルギー 2011/03/05(土) 03:31:21.56 ID:CPPpRM9r [1/2]
杉茶 作り方で調べれば、杉茶の自作方法なんかすぐわかる

285 名前アレルギー 2011/03/05(土) 08:47:16.23 ID:2UkReFf/ [1/2]
毎年、症状出たら杉茶ゴールド1瓶先に飲んで、
後は杉茶を飲んだり飲まなかったりで、これといった症状もなく大過なく過ごせる

杉茶ゴールド ソフトカプセル 100粒

317 名前アレルギー 2011/03/06(日) 13:30:46.41 ID:LgOv8mdK
2月〜梅雨まで限定花粉症だけど杉茶ゴールド効いてる
鼻のど目オール改善
ただ4錠でも効き目遅すぎ・・・起きたて飲んで2時間はティッシュ手放せない
効いたら一日快適だけどさ

329 名前アレルギー 2011/03/06(日) 21:19:02.97 ID:ITvYbwLx [1/2]
ここ最近鼻水が1分に一回ぐらいの間隔で出るんですがなにかいい対策ありますかね

330 名前アレルギー 2011/03/06(日) 21:20:48.46 ID:ITvYbwLx [2/2]
>>329 追記

市販の薬を朝昼晩飲んでますが全くきかないです・・・。

明日の夕方だったら耳鼻科いけるのですが午前午後はずっと用事があっていけないんです

333 名前アレルギー 2011/03/06(日) 21:46:45.90 ID:jonh4N4K
>>329
バブロンZやザジテン等の血管収縮剤入ってない点鼻薬試してみては?

340 名前アレルギー 2011/03/07(月) 00:50:02.27 ID:f48kRIDv
先日、特ダネで杉茶取り扱ってたよ
テレビに出てた杉茶を飲んでる人は毎年毎年マスクしてても鼻水じゅるじゅるだったけど
飲み始めてしばらくしたらもうマスクなしで大丈夫になったって
まぁ個人差もあるだろうけど、試してみる価値はあるかも

自分は甜茶を飲んでますが…

341 名前アレルギー 2011/03/07(月) 01:22:31.08 ID:EpImXfeb
最近気づいたこと。

・肌荒れが激しい。理由は、杉花粉が顔に数時間かかることで、花粉のカギ状の突起が肌に大量に引っかかり、肌荒れになり、肌が老けて見える。
・毎日、ベランダや玄関まわりに水をまくだけで杉花粉症の症状が少し楽になる。理由は、花粉は水で不活性化される。
・花粉症の薬は実際には殆ど効かない。理由は、花粉のカギ状の突起物の形状の種類が多く、薬は対応しきれない。
・鼻の粘膜を焼くと健康が悪化する。理由は、粘膜で取り除いていたウィルス、細菌や異物などが気管や食道に直接入り込み、食道ガンになりやすく、かつ、気管・肺を痛める。
・花粉症患者1人1人がコツコツ地道に農水省のアンケートに苦情を書かないと死ぬまで花粉症で苦しむ→https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html


342 名前アレルギー 2011/03/07(月) 03:41:27.74 ID:t2+DOimT
今年からエッセンシャルオイル使ってる
鼻が詰まってて苦しい時、ティートゥリーかユーカリのオイルを、
・ティッシュに少しつけて丸めて鼻に入れる
・保湿クリームかなんかに少し混ぜて鼻の下に塗る


とかなんとかして、とにかく吸い込むと、100%鼻が通る
鼻水は止まらないけど

345 名前アレルギー 2011/03/07(月) 11:18:43.13 ID:dN8RK9J4 [1/2]
昨日から初めてみた
バナナ・・・毎食1本
ココア・・・毎朝1杯
甜茶・・・毎食後1杯
黒酢・・・毎食小さじ2杯
1ヶ月1万くらいかかるわw

ただ昨日から始めたんで、実は今日耐えきれなく耳鼻科行ったら鼻の粘膜がやけど状にただれてて
これじゃ飲み薬効果ないから、ってアレロック以外に4種類飲み薬と点鼻出された。
耳鼻科の鼻噴霧器めっちゃ効くね

346 名前アレルギー 2011/03/07(月) 11:31:48.19 ID:TCDncwwd
外より家の中の方が症状が酷く出る。
こまめに掃除するしかないのか…?

347 名前アレルギー 2011/03/07(月) 11:33:27.25 ID:V4COsr+M
>>346
あるある。
帰ってきたとたん、詰まる。
というか、移動してどっかにとどまるとやばい。電車とか。

バイト先について、はじめは辛いが何時間もすると鼻の通りが良くなってくる。
だが目はいつまでも重たい。

351 名前アレルギー 2011/03/07(月) 12:46:34.11 ID:nE598eDR
>>346
帰ってきたら頭を含めてシャワー
着てきた服は洗濯機に入れて洗濯
は当然だよね?

354 名前アレルギー 2011/03/07(月) 21:00:06.40 ID:MCxaqhUb
LG21ってヨーグルトを食べだしたら一時期、発祥が収まってたんだけど
1個200円ぐらいで高いから毎日食べるのは無理で、3月〜5月以外は1週間に4個(1日置きに)を食べるようにして
花粉症の時期がきたら1日1個にしてたんだけど、今まではこの方法で目だけはなんとか押さえられてたけど
今年はこれでも無理だ。。。

今からr毎日の量を増やしても今年の効果軽減は期待できないか?

364 名前アレルギー 2011/03/08(火) 08:09:07.10 ID:xq21FbmZ [1/4]
結局のとこ色々な情報があるが、効く人もいれば効かない人もいる。
自分に合うやつを探せばいいと思うよ。
スレタイ通りに書き込めば業者乙と叩かれるし、こんなスレ削除しちゃえよ。

ちなみに自分は杉茶とヨーグルトで毎年なんとか乗りきってます。

368 名前アレルギー 2011/03/08(火) 12:41:12.40 ID:6i7jFKUG [2/2]
>>364花粉症は思い込みでも発動するって聞いた事がある
花粉の無い部屋に花粉症の人を閉じ込めて
「この部屋は花粉だらけです」と言ったら大変な事になるとか
だからそれぞれやり方は違っても、これをやっていれば
症状が軽くなる!というのはあながち間違ってないと思う。

93 名前アレルギー 2011/03/09(水) 07:43:52.64 ID:1GRPSYCz
花粉飴が気になってる
一年間毎日舐める、というのがつらそうだけど
ほんまでっかの先生もご飯に混ぜて食べるといいって言ってたし

397 名前アレルギー 2011/03/09(水) 15:06:58.69 ID:3rEb+tap
可能ならば睡眠時間を長めにとるのが一番効く

399 名前アレルギー 2011/03/09(水) 15:51:29.34 ID:DL0SxjlF
去年何回か出たみたいだけどなた豆茶鼻づまりに効くと思うよ
薬飲むのが嫌な人は試してみて
自分は初めは国産のお茶を買ってたけどティーバック1包約100円と高めだったので
家庭菜園で栽培したのを乾燥させ炒って粉にして飲んでる
体感としては小青竜湯飲むのと同じくらいの効き目を感じる

400 名前アレルギー 2011/03/09(水) 21:48:34.95 ID:QSqfbvU2
野菜、豆、米、お茶、コーヒー
粗食に徹すれば花粉症の症状も大分和らぐというのを
今年初めて知ったわ
動物性タンパクや油や砂糖は口にしていないが
こんなに楽な春は十数年ぶりだ
誰だよヨーグルトとかとんでもないデマながしてたクソは

401 名前アレルギー 2011/03/09(水) 22:22:09.86 ID:O8KLeJJd
>>400
正解
俺も数年前に肉類とお菓子を封印したら花粉症の症状が出なかった
今年は色々と食べたから久々に花粉症の症状が現れた
スポンサーのためにマスコミはこんなこと報道しないけどね


403 名前アレルギー 2011/03/09(水) 23:14:48.36 ID:73VYf1Tv
杉茶ゴールド買ってみた。匂いが草っぽい
とりあえず6粒飲んだ
高かったんだからゴールドさん効けよ…

404 紫蘇油しかない 2011/03/10(木) 00:15:15.18 ID:lWD+bhdA
肉類は制限するに限る。
日本でオメガ3優勢肉を手に入れるのは難しい。天然魚とかはマシだろけど。
鹿児島黒豚でエゴマをエサに入れてるってのがあったっけ。
どうしても肉類食いたかったら、出来るだけ放牧されてるやつとかがいい。
まあ、どうしても早急に花粉症を治したいって人は、一定期間菜食にし、天然魚と
紫蘇油を併用する作戦もいいかも知れない。
(当たり前だが、ジャンクフードや菓子パンなどは捨て、外食も油脂過剰のものは
避けること)


405 名前アレルギー 2011/03/10(木) 00:21:46.13 ID:M5YyLOys
>>404 とりあえずソバ 納豆 米 味噌汁 納豆 のり 野菜 ブラックコーヒー お茶 うめ干し
これでいいんだな
明日からやるか

412 名前アレルギー 2011/03/10(木) 03:07:43.81 ID:XRcJ2ehJ
やばい、鼻づまりで窒息しそうなのに鼻水垂れてくる…
た〜す〜け〜て〜

420 名前アレルギー 2011/03/10(木) 10:17:12.66 ID:3WlBqz+J [1/2]
ナカトミってとこの杉茶ゴールド飲んで一週間だけど、効き目バラバラ
それに大量に飲んだら胃が痛い(5粒ずつ1日15粒)
油をそのまま飲んだことないから胃がびっくりしてるらしい
そもそも油嫌いでラーメンの背脂が浮いてたり、フライドポテトL食べたりするとダメ

421 名前アレルギー 2011/03/10(木) 10:47:58.41 ID:To942RyM
酒は当然だめですよね?
紫蘇焼酎でもだめ?

425 名前アレルギー 2011/03/10(木) 15:07:45.80 ID:+tUVGiEY
>>421
酒飲んで寝たら、しばらくして鼻が詰まって飛び起きてしまう

435 名前アレルギー 2011/03/11(金) 02:21:22.81 ID:LI3SD1UN
ここまでROMってたけどアロマオイルってでてないね
ティートゥリーユーカリがいいよ
使い方は面倒だからまた書く

生活の木 C ティートゥリー エッセンシャルオイル 10ml【HTRC3】


439 名前アレルギー 2011/03/11(金) 09:28:05.55 ID:LS6i2uOU
今年はレンコンなのか。
同じく花粉症の姉貴からレンコン食え!ってメールが来てたw

491 名前アレルギー 2011/03/25(金) 14:44:09.91 ID:xgnZaTBF
数日レンコンさぼってたらこのザマだよ!ヘーーーークション

440 名前アレルギー 2011/03/11(金) 09:48:48.33 ID:VI6PDZCl
なんだかわからないが効きそうなものはやってみる、
ってことで良いとおも。
そういえば、今年は鼻水くしゃみのみで鼻づまりはない。
そのかわり目がものすごくかゆい。
食事療法って季節問わず、年間で無理しない程度にやってた方がいいかね。

442 名前アレルギー 2011/03/11(金) 14:22:57.81 ID:kv+l8uX6
食事療法は徹底すれば2-3日で見る見る効く。
徹底して継続するのが難しい。
急ぐなら浣腸して悪い便を出す。
粘膜が荒れていると回復するまでもう少しかかる。
食事療法が効いている時に禁を破ると
30分後くらいから24時間程度花粉症が続く。


462 名前アレルギー 2011/03/15(火) 06:45:59.03 ID:SSeVUuVN
杉茶ゴールド1本からの杉茶で今年も大過なし

471 名前アレルギー 2011/03/17(木) 00:07:07.66 ID:tzrl32v7 [1/2]
ここ初めて読んだ。明日土筆摘んでこよう。
杉茶試したいけど、近所に杉の木があるかどうか…というか花粉飛んでるから
明日とかに摘みに行ったらダメなのかな。


506 名前アレルギー 2011/04/03(日) 15:18:10.87 ID:LavgxLkl
花粉症に効くものなんかねえだろ
薬とかお茶系とかいろいろためしたが
どれもこれも効き目が全然わかんないレベルだった
特にヨーグルトはひどいデマだな
反対に悪化したよ
この時季動物性タンパクと小麦食わないようにしたらあっという間
よくなったわ

518 名前アレルギー 2011/04/07(木) 14:08:21.20 ID:EwpXSyV7 [2/3]
ビオフェルミンSで花粉症が効いた例

新ビオフェルミンS錠 540錠

127 :名無し募集中。。。:2011/04/05(火) 15:24:44.18 0
言われてみれば今年は全く目がかゆくならない
去年の10月から毎日ビオフェルミンを飲み続けてる
医者でもらった顆粒のやつ

179 :名無し募集中。。。:2011/04/06(水) 00:21:41.53 0
去年から飲み始めたけど、それが原因かな。
今年症状が軽いのは。
便秘の方にはまるで効いてないけど。

203 :名無し募集中。。。:2011/04/06(水) 12:42:33.49 0
乳酸菌が花粉症に聞くって雑誌で読んで最近知った
俺はお尻の病気の関係で去年からビオフェルミン飲み続けてるけど
そのおかげか今年はほとんど花粉症の症状が出ていない

261 :名無し募集中。。。:2011/04/06(水) 22:47:52.82 0
2日目までのまとめ

空腹時に朝10錠夜10錠で数時間後に効く即効性あり
ただし症状が完全に止まることはなく鼻は多少ムズムズする
最初は説明書の通りに食後に飲んだけど効果なし
空腹時に飲むことで花粉症に効く
どうやら生きて腸に届く必要は花粉症にはないらしい

519 名前アレルギー 2011/04/07(木) 16:42:32.34 ID:PJ68cBlH
ならなんでヨーグルトが効かねーんだよ

522 名前アレルギー 2011/04/07(木) 20:02:07.52 ID:LO7vHmLf
>>519 そもそもデトックス効果を期待したニセ科学・都市伝説なんで
もともと快食快便の人はヨーグルトを食べてもなんの関係もない

また日本人(黄色人種)の腸内細菌(乳酸菌など)による成長作用は
西洋人ほどには効果がないので、たいした効果は期待できない

544 名前アレルギー 2011/04/11(月) 14:35:22.87 ID:TUKGFte+
レンコンの煮汁効果すごすぎ
数日飲むのサボったらアレルギー性気管支炎なってしんだ

537 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/04/08(金) 21:27:44.08 ID:ZwKwCcKs
リラックスすると花粉症がひどくなるって聞いたけどどうかな
確かに、慣れない仕事とかで緊張してるときは、鼻水がたまにサラッと
出てきたりはするけど、詰まりは軽くなってる気がする

548 名前アレルギー 2011/04/13(水) 00:10:46.69 ID:moAXLMPC
>>537
帰宅してドアあけて数十秒で一気に席を切ったかのように出るわ。
家ってそんなリラックスしてるイメージないんだけど脳は弛緩するんだろうな。

553 名前アレルギー 2011/04/14(木) 12:44:09.54 ID:O4FaGGag
杉檜茶始めました

557 名前アレルギー 2011/04/15(金) 01:26:07.68 ID:lH5BsqUy
鼻づまりを治す6ステップ
ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。
ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。

実際には6ステップどころか5ステップで完了しているというシンプルさです。どこにも行かずにその場で出来るのがありがたいところです。

558 名前アレルギー 2011/04/15(金) 02:38:24.35 ID:Qn9dt/a1
>>557
今試したら、本当に治った・・!
ただ、やる前に鼻の中の鼻水全部出しとかないとグチョグチョと気持ち悪くて仕方ない。

メモメモ、だね

559 名前アレルギー 2011/04/15(金) 21:55:11.63 ID:07/ZPfBm
この方法だと、鼻が通るのはほんの一瞬だけどね
まあ、点鼻薬打つときにはかなり重宝する知識だな
今までは点鼻薬打つときはかなり長い間上を向いて浸透するのを待った

563 名前アレルギー 2011/04/16(土) 07:14:52.87 ID:Z4sIG4va
寝てるあいだ息がうまくできてないらしく疲れが取れない
加湿機と空気清浄機両方置くべきか・・・

580 名前アレルギー 2011/04/18(月) 20:53:41.35 ID:xvNLjpxi
杉茶より杉茶ゴールドの方が効くだろ

582 名前アレルギー 2011/04/19(火) 22:04:52.67 ID:iYxqKOMY
>580
そりゃそうだ
けど、飲み続けるなら杉茶の方がコスパを考えるといい

623 名前アレルギー 2011/05/19(木) 21:38:30.59 ID:VNWoaCLH
過去一年くらい美肌の為に食べてたけど痒みが増すばかりだった>トマト
美肌の為に我慢したけど美肌についてもよくわからなかった
亜麻仁油がそこそこアレルギーに効いた気がする
劇的効果ってのはないけどね

639 名前アレルギー 2011/06/03(金) 14:28:47.77 ID:0jFZPIBu
うちも花粉対策網戸(クロスキャビン)を利用しようかと思ってるんだけど、

網戸用花粉フィルター 100*200cm


古い家だとすきま風が多くて無意味かなあ・・

676 名前アレルギー 2012/01/14(土) 00:41:27.91 ID:BN4p/uOz
よっしゃー今年の花粉きたああああああああああああ
今までこのスレ知らなかった・・・・杉茶のんでればなおるんか?

680 名前アレルギー 2012/01/15(日) 10:37:36.48 ID:Qlq1l8hI

http://hana783.jp/

このサイト勉強になる

705 名前アレルギー 2012/02/15(水) 14:30:09.70 ID:OfRu75bk
近大青みかんのサプリの「効いてるかもしれない」感がものすごい。
症状がヒドイ感じの時は、おすすめの量いっぱいいっぱい飲む。
眠くならないし、この程度で日々すごせるなら幸せですってくらいしか症状が出ない。
否定していいのは、一瓶飲んで効かなかった奴だけw

797 名前アレルギー 2012/03/10(土) 22:03:03.85 ID:UnAD8432
昨日はおとといに比べて睡眠時間を長くしたんだが、
けっこう症状が軽くなった。食べるものなどは意識していない。

やっぱ睡眠時間は重要なのかな、うん

798 名前アレルギー 2012/03/10(土) 22:26:07.45 ID:I++29JSh [4/4]
睡眠一番大事だよね。少々のストレスもリセットするし

ヨーグルト信仰なんてメーカーが作り出したノスタルジアだろう
割と万遍なく食べたほうが心身ともに充実する

799 名前アレルギー 2012/03/10(土) 23:06:06.98 ID:MFJ1Ab/2
ステロイド注射と知らないで、4日前に打ってしまった。
糖尿病家系なので、いま副作用を調べてびびってる。
確かに、くしゃみはまったく出なくなったけどな。

ネピア 鼻セレブティシュ 200組*3個パック
王子ネピア (2008-11-07)
売り上げランキング: 107




カテゴリ:  日常・生活  雑学


この記事へのコメント

1.  Posted by  z   投稿日:2012年03月12日 07:35

一かな

2.  Posted by  あわれ   投稿日:2012年03月12日 07:36

2げと

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 07:47

耳鼻科で薬を処方してもらうのが一番。
民間療法は役に立たん

4.  Posted by  アッキー   投稿日:2012年03月12日 07:48

オマエら2ちゃんねる島の野良犬負け犬クズネラー共は花を大工道具のカンナで削ぎ落としてガムテープでも貼れば万事解決いっいねぇハート

信心すれば大勝利ハート
明日へ導く創価学会ハート

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 07:50

アドブロック入れてるからリンクと画像が飛んでて意味の分らんレスが多かった

6.  Posted by  学名ナナシ   投稿日:2012年03月12日 07:53

仕事でドイツとオーストラリアに数年間滞在して、帰国したら、花粉症の症状が全く出なくなったんだが、どういうこと?

いま思えば滞在先でもなんともなかった。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 07:55

アレロック飲んでフルナーゼで鼻しゅっ朱してろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 07:56

鼻の粘膜にごま油だか、オリーブオイル塗るとすげえきくらしい
誰か試してみて

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 07:58

米3
たぶんここにいる花粉症で困ってる奴らの殆どが耳鼻科通いだと思うよ
その上で聞いてるんだよw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:06

意味分からんレスが多いと思ったら※5か。
アフィ士ね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:08

仮に通院してるとしても病院の薬<民間療法って考えが間違いだろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:15

文章にアフィ貼るなボケクズ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:16

ペアコールが攻守ともに最強

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:17

ステマスレがあると聞いて

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:28

普通に抗ヒスタミン剤飲んでるわ
メリケンからアレルクリアとかアレルテックを買って飲めば子スパ的に最強

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:29

漢方ばっかじゃねーか うさんくせー

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:31

マレイン酸クロルフェニラミンが入った目薬がいい

18.  Posted by     投稿日:2012年03月12日 08:34

豆茶はガチ。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:41

オマイら コンタック600買えって
色々捗るぞ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:53

花粉シーズンて盛大なステマだな
全部うさんくせぇ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:57

くしゃみを連発すると鼻水が止まらなくなるのでくしゃみを殺す
1回出てしまっても鼻をつまんでひたすら耐える
マジでこれでシーズンを乗り切っている

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 08:58


人ソレゾレ、体質によって違うと思うが、俺は紅紫蘇テン茶エキスが効いている。

23.  Posted by      投稿日:2012年03月12日 09:01

ハナクソほじるときに小指にティッシュのせてガッツリほじくる
爪はたてないようにきをつけろ
そしてポイントに右手で左のハナを鼻頭をえぐるように掻き出す、△の上部分をかくイメージだ
左手も同じように右のハナを

初めてこれをやる時、衝撃を受けるぞ
自分の鼻の穴の汚さに

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:04

科学的な信頼性が高いものは杉茶とヨーグルト。
他は日数とかも怪しいし作用機構がはっきりしないから信頼性低目。納豆とかは不足してる栄養が取れて改善されたとかかな。

杉茶は経口免疫寛容を利用したものだから大部分の人に効くけど1〜5ヶ月はかかる人が多いから今からじゃシーズンに間に合わないかも。ヨーグルトはデータ見たことあるし機構も多少は納得できるけど自覚できるほどの効果はでないかもしれないからおすすめできない。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:15

一番いいのは花粉吸わないこと
外出時は常にマスク

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:17

病院で貰える薬以上に効くものなんて無いだろう
でも市販のもそうだけど、飲むと異様に喉が乾いて水を飲んでも治らない
あの貼り付くような感覚が嫌でもう薬も飲んでない
結局耳鼻科にも薬で無理やり水分奪って鼻水止める以外に出来ること無いんだろう

小麦や油や砂糖や肉や養殖魚や乳製品を避けて、って修行僧じゃないんだからさ
アトピーどころじゃない、国民の何割って勢いでアレルギーが出てるって異常だよ
もう公害の域だよ
花粉+中国の黄砂なのは明らかなのにどうして政府はろくに対策してくれないんだろう

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:33

じゃばら って柑橘類を使ったドリンク

クソ高いけど効くみたい。

28.  Posted by     投稿日:2012年03月12日 09:36

ネトルは効いた。ただし自分より重症の家族には効かなかった。
ハーブティーにしてはかなり飲みやすくて常飲できるのが好きだ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:43

※26
局所ステロイド系の点鼻薬でもダメか?
フルナーゼとかナゾネックスとかアラミストな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:50

このスレ見ている間も鼻水グジュグジュ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:50

抗ヒスタミン薬が確実だろう
薬局で買うと高いから医者で処方してもらえ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 09:55

色々試したけど、一番効果あったのはヨーグルトかな
ブルガリア、ビヒダスとか砂糖入ってないやつ。加糖は駄目
2週間くらい続けてると、何となく効いてくる
お茶関係は効果が実感出来る程では無かった

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:10

花粉症のやつらはたいへんだな。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 10:14

医者から薬をもらうのが一番安上がりで効果的

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:17

結局どれなんだよ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 10:18

LG21ヨーグルト(元々はKW乳酸菌ヨーグルトだったが売れてなかったのか店頭から消えた)を遅くとも前の年の春から摂り続けることと、肉食を減らすだけで驚くほど症状が軽くなった。

生卵と生魚も駄目だ。要は腸でヒスタミンが生成されないようにすること。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:40

杉茶のステマ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:43

黙って沖縄に来い!

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:53

水道水は浄水器通したもの以外絶対飲まない。
これでぜんぜん違った。

目がちりちり来たら石鹸等で洗顔、
特に目の周り

このふたつで花粉症とほぼさよならした。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 10:58

アレグラで余裕です

41.  Posted by      投稿日:2012年03月12日 10:58

医者に薬もらいに行け

捗るぞ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 11:02

薬で症状を抑えて楽にはなったけど、体の中でヒスタミンが暴れてると考えるとちょっと怖い。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:09

>35
病院で処方薬。
すげー種類あるから、眠気とか効き目で自分に
あうやつ見つかるまで変えてもらえばいい。
市販薬とでは、効き目と安心感が違う。

>40
俺もアレグラ(処方薬)だな
朝起きて、ダメな時に頓服で1錠。
去年は酷かったから、今年はまだ楽かもしれん

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:14

科学的に解明されてないが、アフィのために貼りまくり
それが、ここです

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:32

サーファーには居ないんだってさ。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:32

そういえばそんな季節なのか
今年は花粉症でないな何も特別なことしてないのにと思ったらビール酵母Z飲んでたわ
ただ半年ぐらい続けて飲んでるから今すぐ効くかは不明

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:40

花粉症は甘え

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 11:44

これはひどいステマ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 11:49

花粉症で苦しんでいる人にとっては楽になるならなんでもいいんだよ。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 12:04

花粉よりつらい症状になれば・・
いやなんでもない・・・

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 12:08

酒のんで寝る。これでいい。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 12:29

根本的解決は、木を切ること。
今の山はヤバいよ〜。
木多すぎ

53.  Posted by  富士山   投稿日:2012年03月12日 12:45

鼻に杉の木を 刺す wwwい〜す

牡蛎を食べると 抑えられると 聞いたことがある

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 12:56

てか何年目だよだいぶ対策商品で儲けただろ

いい加減特効薬出してくださいマジで

55.  Posted by  花粉症離脱者   投稿日:2012年03月12日 13:15

自分の場合だけど、
全身麻酔で鼻中隔湾曲症のオペをして鼻の通りを良くして、局所麻酔でトリクロール酢酸塗布療法を下鼻甲介にやって花粉が付かないようにして、ザイザル(今年からやっと制限解除になった現時点最強の抗ヒスタミン薬、ある種ジルテックの進化版)を内服するようにした。

中学生の頃からティッシュ王子だったけど、少なくとも数年前から花粉症症状はなくなりました。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 13:21

※55
なにそれこわい
花粉症て本当に大変なんだな…(・ω・`)

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 13:28

2年前のスレかよ…と思ったら最近のレスまであってワロタ
このスレが廃れないってことは書かれてる方法はどれも効かないってことだな

58.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 13:48

アザニンって免疫抑制剤のんでたら症状あんまり出なかったぞ、ただし副作用や合併症もあるから花粉症如きで服用する薬じゃないが・・・

59.  Posted by     投稿日:2012年03月12日 13:53

甜茶で毎年しのいでるよ
目がわずかに痒いかな?程度だから、花粉の飛び具合がよくわからない
今年ってもうそんな飛んでんの?

60.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 13:54

花粉症だけど胃の調子がめっちゃ悪い

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 14:26

とりあえずタリオン処方してもらって飲んどけw

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 14:54

まず、自分の洗濯物と布団を、家族と分離し完全室内乾しにするだけでずいぶん違うぞ。
あと自分もヨーグルトは効かなかった。飲み薬は市販の[ストナリニS]と、目薬は市販の[アルピタットN]を使用しているが、いまいち効果があるのかわからない。

杉茶が効くなら、来年の為にも今から試してみるよ。ありがとう。

花粉症に効く特効薬がいつかできますように。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 15:23

耳鼻科で診察と薬、マスク、空気清浄機
家に出入りする時は花粉を払う(洗顔、メガネも)
個人的には乳酸菌
これでいいんじゃね

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 15:31

「じゃばら」が米欄に1件あるだけとかお前ら話にならねーわ

65.  Posted by  名無しクォリティ   投稿日:2012年03月12日 15:35

いつの間にかなくなったようだケド、、、(花粉症にも効く)ヨーグルト・ドリンク、確か特保扱いでコンビニにも置いてあった筈。

あと、ゲル状芳香剤(ファブリーズとか)も、一定の効果はあった気がする。


66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 15:50

何年か前はちょっと鼻水出るってこともあったが最近はぜんぜん花粉症にならなくなったわ。
不健康生活なのにw

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 15:58

マジレスすると甜茶一年中飲んどけ

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 16:19

減感作療法
舌下免疫療法

69.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月12日 16:22

お茶の宣伝ばっかりじゃんwww

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 16:29

甜茶、あんなもん効かん。

上でも出てるけど病院の処方薬最強。
民間療法なんて詐欺みたいなもん。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 16:59

マジレすっと、動物食わなきゃどんなアレルギーも治る

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 17:33

うん。抗ヒスタミン薬が一番だな
ポララミンかアゼプチンのどちらか体に合う方を処方してもらえ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 17:45

一般のドラッグストアで売ってる
興和堂のレスタミンコーワ錠がお薦めです
もともと、ジンマシンとかのアレルギーの薬ですが騙されたと思って飲んでみてください。220錠入りで¥1000以内で売っています。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 18:03

つくしは灰汁が凄いから、杉茶煮出すのだけでも面倒というひとには向かないぞ

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 18:11

アフィだらけでうんざり

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 18:27

マジレスすると腸内細菌を良くすれば治る
ヨーグルトや杉茶・ヨモギは腸内安定化させるから
「木を見て森を見ず」

増えてきた原因のヒント
防腐剤・除菌剤・訳わからない化学物質など

77.  Posted by  言える人はいない   投稿日:2012年03月12日 18:51

花粉症を正式には日本では改善できるものはすでにあります
3日ぐらいで治りますとは言えないので改善します。
つまり 世の中に蔓延すると薬が売れなくなるだけの話。
同様にアトピーもである。
日本の研究が遅れているのではなく 知りたくないだけ。
言えないのが日本であるので以心伝心。 原発も同じであり改善ができる(笑)

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 19:14

ビオフェルミンに一票
腸内環境は絶対関係あるよ
そういや砂糖の入った飲み物断ってから
症状が軽くなったきもする…

なた豆をためしてみるわ

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 19:38

糖も自然に近いもの程よい
果糖など>砂糖>合成甘味料

生活改善や食べるものを気をつければ
ほとんど病気にならない

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 19:50

ごちゃごちゃ言わんとジルテックとかの薬飲むのが一番効くわw

81.  Posted by     投稿日:2012年03月12日 19:58

ステマと聞いて飛んできました

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 20:27

ペアコールが効かんくなってきた
クリリンになりたい

83.  Posted by  ( ゚д゚)   投稿日:2012年03月12日 20:31

体内でサナダ虫を飼う

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 20:32

まだ生きていたのかステマ厨
頭悪そうにしか見えないからさっさと止めた方がいいぞ(笑)

85.  Posted by     投稿日:2012年03月12日 20:52

83のいう通り
腹に寄生虫を飼えば治る
元々、花粉アレルギーの原因の免疫は
対寄生虫用のものだった
だけど今は寄生虫に侵されることが環境の改善で減った
免疫は反応する物質が無くなって花粉に反応するように変化した

でも実践するのは度胸がいる

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 20:53

北海道だと花粉症の人大していないし、自分も花粉症じゃないから辛さがまったくわからん・・。

87.  Posted by  ダイハツ   投稿日:2012年03月12日 21:00

自分の小便を飲むといいらしい。小便というかアンモニア系。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 21:06

ザジテンとマスクでしのげてる
ただ耳の中かゆいのはどうにもならん

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 21:07

以前、どこぞの医学博士がサナダムシをすりつぶして実験したら花粉症に効果抜群なんだが発がん性があって、立ち消えになってるみたいだ。
もし、出来たらすごい利益になるな。

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 21:36

タリオンとかアレグラとかで効かなければ、ステロイド系のセレスタミンへ行くしかない。
俺は生まれついての花粉症で40年以上。
ハウスダストもあるから年がら年中、点鼻薬がかかせない。
子供のときから目をつよく掻いていたから網膜剥離だし。
花粉の季節は目が痒いだけじゃなく、口の中や耳の奥も痒い。
強い薬を処方されずに困ってる人はとりあえず3日間の断食を試されたらどうかと。
高校生の頃、それによって半年ほど点鼻薬いらずの生活ができました。
免疫システムにどう作用したのかは分からないですけどね。
しかし今年は私あまり症状がでてません。かなり楽ですね。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 21:44

下甲介粘膜焼灼術やってみた。
呼吸困難で入院するほど酷かったくしゃみ鼻水がビタっと止まったよ。
ちなみにスギ花粉のIgE抗体数値は5000〜8000。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 21:55

アラミストが捗りすぎる

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 22:54

サナダムシ持ってる人はアレルギー弱まるって聞いたことある。
この原理が分かれば花粉症治せるかも。

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 23:12

アフィしかないじゃん 何なのこのクソ記事

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月12日 23:18

ステロイド系の飲み薬で7割軽減できるが、それでもきつい場合には、一部の病院でやっているステロイドの点滴が超強力
鼻水や涙、目と喉のかゆみが三日間ほどピタリと治まる
一週間に一度やっていればほとんど苦しまずに花粉の時期を過ごせる
副作用は5年間繰り返してるが、俺は問題ないな

96.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月13日 03:15

毎朝プレーンヨーグルトに苺ジャムとかブルーベリージャムとか蜂蜜のっけて食べてたら
去年よりかなり楽になったよ

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 10:45

スギを全部伐採してトネリコやオークでも植えろ
終戦の時に空襲の復興に大量の木材が必要だからと無計画に生育の早いスギを大量に植えたせいで今こんなことになってるんだろう
65年経って無用の長物と化しており、いま東北の被災地の復興に大量の木材が必要なんだから、山にあるスギは片っ端から切り倒してしまえ
国産の杉材は良質だからいいぞ
そして元の森にトネリコやオークを植えるのがいい
俺らの代でスギ花粉症を止めるんだ

98.  Posted by  ななし   投稿日:2012年03月13日 11:34

なんだかんだ、病院で薬処方されたら一発だったな。自分は特に副作用も無かった。

今年は花粉が少ないからか、市販の薬で充分楽だ。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 13:42

アレグラ飲め

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 14:24

鼻うがいしろ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 14:32

東京にいたときは大したことなかったけど山間部に越してひどくなった
杉の木のないところに行くのが一番だよ

102.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月13日 17:16

小便で鼻うがいがいいぞ! アンモニアが粘膜を保護して花粉から守るらしい
俺は毎日やって花粉症が改善された

103.  Posted by     投稿日:2012年03月13日 17:38

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

104.  Posted by     投稿日:2012年03月13日 17:39

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 20:31

風邪薬

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月13日 20:57

前出だかDHA
そして、凍頂ウーロン茶。
凍頂ウーロン茶に含まれているメチル化カキテンには抗アレルギー作用があるらしい。
体質にもよるだろうが、俺には効いている。

107.  Posted by     投稿日:2012年03月13日 22:25

シソが良いって書いてあったから 家族はシソ食べ始めましたよ♪

108.  Posted by  名無し   投稿日:2012年03月13日 22:31

症状を抑えても根本的に体質変えなきゃ火種を残したままになるよ。
黄金色のすっぱい臭いがする糞が出るように食生活変えることだな。
赤ちゃんのような糞が理想らしいよ。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月14日 12:39

>>99
常識的にそうだな。
ザイザルは眠くなりすぎた。

110.  Posted by  ニート   投稿日:2012年03月14日 20:15

ほとんど部屋から出ないからなぁ

花粉が怖くてさぁ〜

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月14日 21:59

タウロミン飲み出したら結構効いてる感じ
一緒に使い出した家族はちょっと効いてるらいしから
合う合わないあるだろうけど

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月14日 22:08

 なぜかここまでルイボスティーほとんどなし。
 あれは効くぞ。毎年、症状が出たらすぐに飲むが1〜2日で症状が消える。
 あとはビオフェルミンなど、乳酸菌系のサプリもアレルギーに特効。腸内細菌を健康にすればアレルギー症状の大部分は消えるよ。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月15日 10:10

アレグラで効くのはうらやましいな
アレグラは副作用少ないけど、効果も相当弱い。
俺はアレロック+ナゾネックスじゃないと無理だわ

セレスタミンを使わなくてもなんとかなってるからまだマシなんだろうけど

114.  Posted by  s   投稿日:2012年03月21日 01:39

>>6
知らずに飲んだハーブが、あなたの体質を根本的に変えたんでしょう。

ハーブ、漢方では「半永久的に花粉症の症状が消える」事例がたまに起こる。

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月27日 11:59

花粉症の要因はまだ不明。
俺流論を語る奴はとりあえず簡単な情報をwikipediaから拾って、それを検証してからにしないと恥かくよ。

116.  Posted by  ななしさん   投稿日:2012年06月04日 08:06

>>6
寄生虫のお陰とか

アレグラは少しは効くけど、同じくらいだるくなるorz
ステロイドはよく効いた。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年03月07日 22:23

意外とですね、LG21効きますよ。メカニズムはよく分かんないですが、結構是が効果あるんですよ。毎日食べてて、花粉症そんなにひどくならなかったですから。・・・正しいという保証はあくまでもできませんがww

コメントの投稿