11 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:15:05.92 ID:9agSVnG30
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ そんな元気がありゃあ
/ ∽ | 無職・穀潰しのバカうよなんか
しー-J やってネーよ
62 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:24:55.71 ID:+w7yUV0+0
早くそういうの卒業して働けよ?
12 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:15:13.39 ID:JWe3IRulO
巧妙な公務員詐欺だな。
13 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:15:37.14 ID:KejV+n460
17 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:16:05.84 ID:DLOFK0FT0
23 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:17:08.50 ID:mlWeTKcwP
糞正規公務員との余りにも待遇が違いすぎるな
だれが応募するか、ぼけ
25 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:18:22.62 ID:DAU0foVv0
31 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:19:22.89 ID:dnGjd1Mb0
希望の光
見えたけど
任期3年
怒り極限
33 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:19:39.98 ID:TY9iGLUY0
ト○タ行ったほうがマシだわ
35 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:19:47.39 ID:sKvjLPYG0
わざわざ記事にするようなものではない
36 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:20:07.49 ID:IUC69s6o0
募集してるだけじゃないの・・
50 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:23:01.12 ID:wnexfXEG0
だよね
雇用が足りてない両県でこの条件の募集があれば
応募殺到して他地域からの人間なんて不要なはずだし
38 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:20:22.25 ID:4d2z40JZ0
44 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:22:21.14 ID:dAiBRmrK0
どちらも「資格保有者/専門家」
35歳以下でこんな資格や経験があれば
地方で3年の契約社員などにならん。
47 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:22:42.57 ID:ppQ6MovBO
上京してナマポになっている奴等は、この機会に帰れよ。
53 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:23:57.66 ID:t1GCw5Vu0
56 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:24:07.73 ID:TkfwTYrDO
3年でなんかなにも復旧できないし3年ごとに
人を入れ換えてたら復興事業なんか進まない。
60 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:24:47.93 ID:q00t/J6o0
66 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:25:32.78 ID:JWe3IRulO
こんな有期雇用なら普通に県内や隣県の被災者で補えるだろ。どんだけ近隣に職失った人がいると思ってんだよ。
遠方のニートが真に受けて交通費自腹で受けに行って落ちたらかわいそうだわ。
68 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:25:50.60 ID:5PIIpTlm0
77 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:26:57.58 ID:sxoY2aIR0
相場の何割り増しで雇うんだろうか
79 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:27:36.80 ID:8DRGgLhr0
ここで実績残せばそのまま残れる可能性は実際には高い。
いろんな人に顔うって、世話やいていろいろやってみろ
マジで残れるから。
(だめでも地元の会社に行ける可能性もある)
だが、コミュ障なお前らなら無理かw
85 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:28:20.09 ID:BmnY3PzZ0
少子化に拍車をかける気か
89 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:28:54.15 ID:NRsuZNjsO
有り得ないお役所発想。
94 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:30:09.46 ID:o7CeB9rm0
97 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:30:27.95 ID:7zssc2XM0
104 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:30:55.95 ID:8v/oBpID0
仙台辺りなら考えてみよかな…図面作る仕事無い?
108 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:31:25.17 ID:RM08y9zW0
109 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:31:29.01 ID:IU0o0Mwq0
113 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:31:42.57 ID:8DRGgLhr0
時間かかるからそれだけコストがかかる。
3年だけど、こいつはこのまま残そうって上司に思ってもらえれば
意外と残してくれるぞ。
115 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:32:34.93 ID:9oQT1gZP0
民間でも、いなくて苦労している
大手人材派遣会社なんかが高給で応募しても集まらない
仕事があっても有資格者がいない状態
123 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:34:03.40 ID:K0xHhypr0
10代20代や30代前半の人は行け
人生において、無駄な経験など無い
経験が誇りと自信を生む
125 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:34:54.64 ID:5Ttrd28n0
資格を有するのであれば本雇い(期間限定ではない)しなきゃ
誰も応募しねーだろ。
期間限定にするなら年収3億円ぐらいにしてもらわないとな。
福島に近いってのに地元消費とか言われ農産物に魚介類やら肉類を
大量に食わされ必要以上にセシウムなどを摂取。
将来ガンになっても最先端治療が受けれ、家族が路頭に迷うことがない
ぐらいの給与って事だ。3年で9億円。安いもんだろ。
128 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:35:35.40 ID:7rcbuZsy0
こういう時に日本人が行かないから今みたいな世の中になってるんだぞ。
141 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:37:51.92 ID:RorLXMLe0
資格や経験のある人は定職持ってます
はっきり言って、経験者募集とか資格保持者募集とかやってるところは
100%ブラックだから
即戦力がほしいというのは、余裕がないことの証明
131 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:36:09.71 ID:FA23aYsc0
127 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:35:09.61 ID:uCSMBDOa0
被災地に3年いたらその先どうなるかマジわからんよ
内部被爆でポックリならまだマシだろうけど、
問題はガン他を含めた長期にわたる闘病生活。これ本人も回りもマジつらいから
155 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:40:46.87 ID:JAApu8b/0
134 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:36:53.71 ID:F2WiQgYM0
民間ならそのあと正社員にって可能性もあるけど役所はそういうことも
無いし。
そりゃ会社リタイア組や40〜50代は応募するけど若いのは応募しな
いでしょw
145 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:39:10.89 ID:WwcqmSuQ0
やっぱ自分達の手で復興をしていって欲しい
187 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:45:22.21 ID:O+OVvA2z0
そもそも人口流出をさせないための地元民枠募集だろ
小型漁船で漁師をしながら加工場で働いてた兼業漁師とかが
加工場再建まで出稼ぎに出なくてもいいようにする措置
他県からプーが受験に来たって相手からしたら、えっ?って話だろ
164 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:42:05.49 ID:c0IzyRwC0
166 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:42:24.86 ID:u487IMqs0
役人には、その専門家がいないから。w
役所には暇な人が一杯余ってるのにねえ。
168 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:42:45.72 ID:F2WiQgYM0
真に受けてわざわざ逝っても無駄なだけ。
171 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:43:09.09 ID:nEQNfzyU0
177 産業廃棄物 2012/01/14(土) 10:44:06.85 ID:101cfuaR0
職歴が作れるじゃん ブラック企業で職歴作るより幾分マシ(´・ω・`)
180 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:44:16.09 ID:8waPju5pO
小沢の悪口は心に秘めておくことを薦める
186 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:44:54.75 ID:1ZowZ2iX0
某政令指定都市なんて「任期つき」なのに倍率が
20倍近い数字で驚いたことがある
正職員ならまだしも・・・
184 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:44:28.99 ID:nSsqapZg0
おわっとるwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレ立て主よ やる気あんのか?
193 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:46:48.72 ID:O9EO5yu80
なんだ・・・岩手はもう締め切ってんのか・・・
203 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:48:27.73 ID:XKen08mD0
宮城県のは専門職だからプーじゃ無理
209 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:49:16.08 ID:LLfTsKDnO
世の中舐めるな怠け者め。
212 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:49:42.44 ID:3BCqIJ960
(2)2級土木施工管理技術検定試験の受験資格相当の実務経験を有する者
募集要項のこの資格って簡単に取れるもんなの?
つかこんな資格持ってプータローしてる人間っているの?
215 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:50:59.50 ID:ytAsIGbU0
土木職で設計や積算や監督が出来なければ役立たずだろ?
仕事として要らないだろ。
234 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:54:14.06 ID:3BCqIJ960
つまり若者や底辺がやるような下っ端土方はいらない
現場監督レベルのベテランを安く使い倒したいってことか
225 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:52:15.59 ID:NVh4vCtB0
職歴なしのニートや司法試験ゾンビには関係のない話か。
229 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:53:38.47 ID:nRNESptR0
岩手は最高8年は入れるね。でもこの記事が出てる時点で終わってるw
238 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:55:22.91 ID:iTVoFBM+0
243 名無しさん@12周年 2012/01/14(土) 10:56:33.92 ID:11mt6e74I
コメントの投稿