読みたいマンガはなかなか単行本出ないのに
25 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/12/04(日) 21:42:08.34 ID:R5xtrBh20
今のGANTZと比べりゃくそおもしろし、前提的に見ると
つまらない時とおもしろい時の落差が激しいのとキャラ押しがうざいくらい
26 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/04(日) 21:42:14.98 ID:W0ZMCxND0
30 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/12/04(日) 21:42:46.04 ID:/TW0+Vt0O
「進撃の巨人」がつまらないと言えば通みたいな風潮の漫画
普通なら語らぬに足りるレベルだと思うんだけどなー
36 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/04(日) 21:43:18.69 ID:E1FHcvba0
40 名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/12/04(日) 21:43:51.19 ID:B3xb2gQo0
45 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/12/04(日) 21:44:43.81 ID:CiJjZ0lu0
48 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 21:44:56.83 ID:lcMVwWdt0
88 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 21:49:29.41 ID:yS6J8fdz0
あれ講談社系列だけど
講談社ならヒストリエ、ヴィンサガ、オールラウンダー廻、鉄風、アザゼルさんとか
いくらでも他に読む漫画あるじゃん
それを推さずにこれを推しちゃった講談社の神経はちょっと分からないわ
53 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/04(日) 21:45:34.02 ID:6UGwjgyt0
57 名無しさん@涙目です。(東海地方) 2011/12/04(日) 21:45:52.72 ID:4c3lawdQO
デビルマンか
60 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/12/04(日) 21:46:11.94 ID:Sz8HEuZ50
98 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/04(日) 21:50:38.43 ID:oEM4/J2D0
ここでも掌返す前は滅茶苦茶持ち上げられてただろ
61 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/12/04(日) 21:46:24.53 ID:mQVhftWV0
66 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 2011/12/04(日) 21:46:31.22 ID:RYKm5oG9O
が、登場人物の描き分けがイマイチすぎて誰が誰だかよくわからん
68 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/04(日) 21:46:53.09 ID:cGa4p6qf0
叩かれてたけど実際そうだろ
ガスあるなら気球ででも空から弱点狙うほうが安全だし
まあ主人公が巨人化したからそういうのもういいんだろうけど
72 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/12/04(日) 21:47:42.15 ID:p1+XVnlx0
74 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/04(日) 21:47:51.60 ID:Lu6vX1dE0
76 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 21:48:00.65 ID:7Yrr/ToJ0
82 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/12/04(日) 21:48:40.98 ID:fn86ap2F0
アリのように迫りくる小人に対抗する人類
穴という穴をふさいだ要塞に立てこもり殺虫剤と炎を使い戦う物語
86 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/04(日) 21:49:21.93 ID:B85UvcxJ0
97 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/12/04(日) 21:50:33.91 ID:SEyKSNkD0
キャラ描いて尺稼いだら、10巻数巻で終わらせた方がいい。
101 名無しさん@涙目です。(大阪都) 2011/12/04(日) 21:51:02.99 ID:CLTCCsO+0
108 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/12/04(日) 21:51:44.61 ID:yQcqDyIm0
111 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/04(日) 21:52:00.07 ID:j/gDcOsCi
もうすこし頭いい大人はいないのかと思う世界感
なんで巨大な敵相手にカッターナイフで戦おうと思うんだよ
115 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 21:52:22.49 ID:LH2LT0sK0
持たざるもの達ががどうにか倒して頑張っていくのは面白かったけどなぁ
主人公巨人化でそれらの設定が一気に陳腐化した気が
118 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/04(日) 21:52:40.82 ID:LFgBx/Wc0
121 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 21:53:07.99 ID:BBJhxE/D0
最近全然のってないんだけど終わったの?
158 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 21:59:23.26 ID:yS6J8fdz0
別マガ
125 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/12/04(日) 21:53:38.64 ID:QAg6i4x10
自殺島
星を継ぐもの
が今気になってるんだけど、お前ら的にどうなの?
135 名無しさん@涙目です。(秋田県) 2011/12/04(日) 21:55:16.01 ID:Rncp9S+p0
意思が強い奴は乗っ取れる って伏線だな
キメラアントかよ
巻末の嘘予告は好き
136 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/04(日) 21:55:21.22 ID:dD3wHwZMO
大ヒットするのも納得な少年漫画って俺クラスの漫画読みにとってはハガレンと世界のナルトェぐらいしかないんだけどな
巨人(笑)ドンピ(笑)ガンツ(笑)ベルセルク(笑)
186 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/04(日) 22:04:15.50 ID:SJM6Uqes0
だれしもが納得する成功した漫画は世界観が共有できる、優れているモノだと思う
ガンダムの人気はMSや主人公よりしっかりとした世界観があるから
今も続編が作られる、主人公機のガンダムは当時としても斬新で新しいデザインでもないし
ザクも同じ、何が受けたのかというと、リアルな設定があって主人公は歯車でかなく体勢に影響しない
という斬新さでファンを掴んでいる
ワンピやナルトもキャラより世界観
146 名無しさん@涙目です。(中国地方) 2011/12/04(日) 21:56:44.52 ID:d3YqBfqn0
149 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/04(日) 21:57:39.61 ID:xH56t4ks0
主人公が巨人になったことで巨人が発生した原因がわかってきたわけだし、
巨人に人間がどう対応するかが醍醐味だったとかあるけど
主人公以外は巨人にならず対抗してるやん
巨人大量生産で対抗したらそういわれるのもわかるけどね
最近はテンポが悪くなってきたけど俺は好き(´・ω・`)
152 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/12/04(日) 21:58:05.65 ID:XEpZ6fWfP
170 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 22:01:21.85 ID:oWckAZcm0
って描写を見た時点で「ああこれはダメだ」と思った。
現実にそんな馬鹿な連中はいない。
ある程度対策や調査の焦点を絞ってから調査に出るのが普通だろう。
そうでなきゃ調査とは呼べない。
なんで毎回何も考えずに飛び出して殺されて「うわーん」って泣いてるの?
バカ集団なの?猿なの?
197 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/12/04(日) 22:06:07.63 ID:j/gDcOsCi
なにも準備しないで出かけて殺されて
「今回も!成果なしだった!!」でみんな号泣だもんなw
作者露骨に頭悪いと思う。
171 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/12/04(日) 22:01:27.75 ID:p1+XVnlx0
_ |::::::::::::::/ :、:::::::::::::::::::::::::::::::::| / / / / ,、 |
/ `ヽ、 .|::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::| ヽヽヽヽヽ |
/ `ヽ、 |:::::i' ヾ●) (●ノ `i:::::::| (二)ヽ ノ
!_ `ヽ、 ゙:、:| "" ノ 、 ゙゙ |:::/ | |
(_ノ⌒ヽ、 \ | (__) |' | !
\ \ i イLLLl」|' ,! | |
\ \ ヽ、 /::::::::::::::::::| ノ ノ ノ
\ \ \ヾ「「「「「「「」 / ,,/ /
\ \> <__,,-'' /
\ /
\ /
\ /
ヽ ,,,-'''
| /
ノ /
/ ノ
/ /
/ _____/
/ `ヽ
i \
| ) ∧ ∧
`ー-------――-、 ,,ノ (`;ω;)
/ / / / (:::O┬O
/ / / / 三:◎-ヽJ┴◎
176 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/04(日) 22:02:01.45 ID:pT/9Q+P80
193 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/12/04(日) 22:05:16.58 ID:loMSytbG0
196 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/04(日) 22:06:06.43 ID:8Os0WJxI0
これ人間が魔法で巨人になってるって感じだよね
特大巨人の中の人がラスボスか?
200 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/04(日) 22:06:51.10 ID:Zi6fzker0
209 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/04(日) 22:08:12.63 ID:hurYwaHRO
壁が壊される前の兵士たちの平和ボケ
9歳で強盗を殺すイカレた主人公
そのイカレた主人公が否定的に書かれてない
この辺が好き
212 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 22:08:57.05 ID:oW9bwhxC0
ジャンプでやったらいいんじゃないかと思う
231 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 22:11:41.68 ID:a4j6RgKx0
ジャンプでやったらリヴァイとミカサが主人公より弱くされそう
あと巨人化した主人公がみんなを守って誰も死ななくなりそう
219 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/04(日) 22:10:06.15 ID:I70GdLpMO
223 名無しさん@涙目です。(芋) 2011/12/04(日) 22:10:38.85 ID:oD/Brqrk0
240 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/12/04(日) 22:12:58.36 ID:zAmjnDUpP
いつの間にタイタニアが9巻まで進んでたんだよ
俺3巻までしか読んでねえぞ
243 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/12/04(日) 22:13:10.30 ID:Rd35Mhup0
255 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/04(日) 22:14:58.83 ID:8Os0WJxI0
つまんないプロローグから始めて
ブロローグのエピローグに突入しちゃうジャンプ漫画見てると
こーゆー序盤からアクセル全開なのはいいと思う
262 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 2011/12/04(日) 22:16:10.20 ID:Kp6q4MdA0
271 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/04(日) 22:18:21.24 ID:OuL8Zo6s0
能書きだけいっちょまえの頭でっかちなオタクが足を引っ張ってる
273 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 2011/12/04(日) 22:18:31.72 ID:Kp6q4MdA0
ニュー速じゃもはや鉄板だよな
276 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/04(日) 22:19:18.20 ID:4xv5kDGQ0
宇宙の戦士
↓
blue gender
↓
ガンパレードマーチ
↓
マブラブ
↓
進撃の巨人
285 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/12/04(日) 22:20:51.72 ID:Zi6fzker0
人類をあの状況に押し込めるには役不足だろ感があるんだろうな。
296 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/04(日) 22:22:31.73 ID:QWotguNF0
世界の真相に迫った方が絶対に良かったのは確かだな
作者の画力や脚本があまり魅力的じゃないだけに
308 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/12/04(日) 22:23:42.74 ID:3/PgZU+00
下手ゆえに序盤の時系列のわかりにくさが、この世界どうなってるの!?
っていう焦燥感や好奇心とうまく相乗効果を発揮してる。
今は順序良く進んでるのが悪い効果になってるわ。
地下室の秘密まであの臨場感保ててたらまた違ったと思う
317 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 22:25:21.26 ID:nwG/g4W20
クトゥルーものと一緒で
なんかわけわかんないけど怖い
じゃないとな
309 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 22:24:01.79 ID:RFcFYux+0
312 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/12/04(日) 22:24:49.30 ID:PeNN5/Nm0
330 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/12/04(日) 22:28:41.93 ID:yDNB6QDN0
巨人→ジャミラ
ほぼ確定だろw
335 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/12/04(日) 22:29:33.56 ID:fkmBAtzw0
352 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/04(日) 22:32:00.66 ID:QWotguNF0
この作者に限らず、滅びの危機に瀕した人類を描くって相当難しいだろうね
鬼気迫るシーンだったり、人類が限界超えて知恵振り絞ったりを描くって相当なことだと思うし
349 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 22:31:50.07 ID:RFcFYux+0
巨人化なんか使わなくても話は進められた
375 名無しさん@涙目です。(大分県) 2011/12/04(日) 22:38:17.17 ID:hoAUowL40
これが近年ヒットした大分出身作家のマンガだ。
要するに…真に受けちゃ駄目だなっ!
376 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/12/04(日) 22:38:29.61 ID:VJJoLRnT0
作者の声を代弁したキャラが
「どうやったら人類は巨人に勝てるんだ、教えてくれ。」
って言ってるんだから、誰か教えてやれよ。
378 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 22:38:50.68 ID:aS2mq7Xn0
弱点に当たれば殺せるが当てることができない
なぜライフリングが発明されてないかというと人類同士で戦争してないから
とか作者がブログでいってた
それを伝えきれなかった未熟さも嘆いてた
400 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/12/04(日) 22:43:58.70 ID:QWotguNF0
>なぜライフリングが発明されてないかというと人類同士で戦争してないから
人類史に戦争がないって却ってファンタジーが過ぎると思うんだけどなぁ
完全にオリジナルな世界観を描くには作者の能力が全方位的に不足してると思う
381 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/12/04(日) 22:39:33.98 ID:cGa4p6qf0
同じぐらいの売上の青エクが安定してるのとは全く逆
主人公巨大化で冷めた奴が多いのがわかる
*,895,268 10/12 進撃の巨人 3
*,772,412 11/04 進撃の巨人 4
*,695,719 11/08 進撃の巨人 5
*,799,496 10/12 青の祓魔師 5
*,800,037 11/04 青の祓魔師 6
*,795,573 11/09 青の祓魔師 7
397 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 22:43:14.38 ID:yS6J8fdz0
青エクは完全に女だけが買ってるからだろ
女はバカだから話がつまらなくても買い続けるからな
407 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/12/04(日) 22:45:47.82 ID:oWckAZcm0
いや、青エクは男でも一回読んでみて損はないと思う
あれは話の作りが凄く良く出来てる。
エピソード一つ一つの登場人物の心理がよく考えられてる。
加えて世界観の設定が細かくて面白い。
妖怪の出す瘴気が放射能と同じように扱われてたり。
つまり進撃の巨人とは全く逆
売れるべくして売れてるよアレは
388 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/12/04(日) 22:41:18.23 ID:wu47qjufP
425 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/12/04(日) 22:50:02.85 ID:+A24l8ep0
それを動かすために必要なガスは
でかい補給装置を使わないと入れられないっていうマヌケ加減
その場で取り外して替えのボンベが使えるようにしていれば
いちいち補給装置のある場所までいかなくても
各自が替えを腰にでもぶら下げておくだけで済むのに
そして刀は刃が替えられるようにしてるのに
ガスだけなんでそんな不合理的な仕組みにしてるのか謎
壁の外で任務中にガス切れたらどうすんの?
2巻あたりで「補給室の奴らが巨人を恐れて籠城してるからガス補給できない!」
とか言ってんのはマジ滑稽だわ
巨人は頭悪い設定なんだから
別に一箇所に補給場所設定しておかなくても
街の色んな場所に適当に補給装置置いといても
全部がぶっ壊されるようなこととか無さそうなもんだけどな
393 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/04(日) 22:42:14.07 ID:GTWV0s1e0
そもそも別冊なんだから読もうと思ったところでコンビニで売ってないからなかなか読めないはずなんだが
青の祓魔師が人気だからジャンプスクエア買おうと思ってもないくらいなんだぞ
ていうかあれホント一時期単行本も売ってなかったのなwそんな人気あったのかあれ?
421 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/04(日) 22:49:15.54 ID:uKxFNqWQO
428 名無しさん@涙目です。(家) 2011/12/04(日) 22:50:39.86 ID:GTWV0s1e0
(´・ω・`)お前らエライ!
コメントの投稿