冷めた飯がNGなら外食?
21 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/21(月) 14:23:33.20 ID:rahWv99j0
レンチンor宅配弁当or外食
基本はこんなん
46 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/11/21(月) 14:29:01.13 ID:86mo9MeS0 [2/2]
なにか日本にないような事やってるかと思ったが普通だな
48 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/21(月) 14:29:23.73 ID:9aHInCfu0 [2/2]
勝手にコンビニのレンジ使う
ソースは昨日の新婚さんいらっしゃい
14 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:22:14.23 ID:I+vllVFi0 [1/3]
温めるのは本来邪道だよ
16 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/21(月) 14:22:36.62 ID:WJ4r2/+h0
ってタフのオヤジが言ってただろ
25 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 14:24:43.03 ID:QmTb3jHr0 [1/2]
27 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/11/21(月) 14:25:01.80 ID:qC/dLgfT0
31 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/11/21(月) 14:26:03.28 ID:zc6lFoiZ0
冷めた料理=この世の地獄みたいな認識なんだろ
34 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:26:41.26 ID:I+vllVFi0 [2/3]
理由はわからん
それに冷えた赤飯うまいよ
冷酒に合う
38 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:27:38.42 ID:+huDln1W0
124 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:39:48.71 ID:nzkNibv7i
向こうのコンビニ弁当は、その場で盛り付ける形式
41 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 2011/11/21(月) 14:27:54.54 ID:CLO2x6IC0
ミスター味っ子乙
43 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/21(月) 14:28:35.01 ID:phKrePrI0 [1/3]
51 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:29:39.95 ID:q2x+Mgpd0
56 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/21(月) 14:30:38.08 ID:phKrePrI0 [2/3]
水と反応して熱を出す素材が入ってる
64 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/21(月) 14:31:55.23 ID:1iugWTva0
石灰だかの反応を利用してんだろ
55 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2011/11/21(月) 14:30:13.47 ID:/NxX9TPV0 [1/2]
それに水筒に入れたホカホカの緑茶
最高だろ
62 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:31:11.69 ID:BiHYEhAH0
84 名無しさん@涙目です。(中国地方) 2011/11/21(月) 14:34:03.61 ID:3M/BrgHf0
ジェットのせいで
105 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/11/21(月) 14:35:58.82 ID:zHVFStQLO [2/2]
小さい子いるんでタバコ遠慮してもらえます?
59 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/11/21(月) 14:31:07.49 ID:T6/sChQS0 [1/2]
70 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/11/21(月) 14:32:27.36 ID:+Xs0D6iC0 [1/2]
日清戦争でも中国軍は食料を携帯せず、飯盒で食事を取ってたので
負けたともいわれてるし。
72 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/11/21(月) 14:32:48.20 ID:/WEU4ZpQ0
けど、逆に冷めたご飯もそれはそれで美味しさもある
あつあつのカレルーに冷えたご飯の組み合わせはいける
87 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2011/11/21(月) 14:34:32.40 ID:/NxX9TPV0 [2/2]
俺は冷めご飯にインスタントラーメンだったな
ラーメン食い終わった後冷めご飯にスープ掛けて食べるとおいしい
74 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/21(月) 14:33:03.34 ID:LYddrfjk0
カレーとか持ってくる奴いると、教室がカレー臭で充満してたけどw
76 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/21(月) 14:33:25.72 ID:PCyrxBV50
79 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/11/21(月) 14:33:42.30 ID:JFQ0G5Cg0
捗るぞ
99 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:35:48.58 ID:8Zkx6m4Z0
俺も3段の保温弁当箱使ってる
しかし夏は使えない
80 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/11/21(月) 14:33:43.58 ID:H/ddF8qA0
さすがの中国人でも腹の中で爆発されたら困るもんね
83 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:33:56.49 ID:NjV6rO470
味がはっきりしておいしい気がする
85 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:34:23.17 ID:idNw9kX90 [2/2]
わかる
93 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/11/21(月) 14:35:16.21 ID:qlBHJOnO0 [1/2]
保温弁当箱も普通にあるしそもそも冷めてもおいしいのが弁当だ
97 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/21(月) 14:35:34.15 ID:rmn5vVEK0 [2/2]
おにぎりや菓子パン買ったりしてたから弁当持っていった事なかったわ
102 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/11/21(月) 14:35:52.73 ID:+Xs0D6iC0 [2/2]
知恵なんだってな。
111 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 14:37:47.98 ID:voICIQL70 [1/3]
冷たいままでも美味しい料理にすればいいって思うのが日本人
ガラパゴスとか揶揄されるけどすごい事だと思う
115 名無しさん@涙目です。(家) 2011/11/21(月) 14:38:09.05 ID:dpCAWVs90
141 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/11/21(月) 14:42:08.19 ID:lVkw4WxA0 [1/6]
まさにそうなんだろう
そのおかげで、やたらと旨くて安い屋台が充実しておるのが羨ましい
この時期に朝飯で食う中国粥の美味さは異常
121 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 14:39:23.18 ID:nWAEBb6g0 [1/3]
127 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/21(月) 14:40:12.58 ID:2CcV248h0
先生もいただきました
140 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 14:41:56.25 ID:X3lwn2/Z0
あの絶妙な美味さがわからないとな・・・
146 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/21(月) 14:42:54.62 ID:HSj9go6S0
156 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/11/21(月) 14:45:08.29 ID:p5sxjJeg0 [4/5]
弁当箱のフタの裏にノリをごっそり持っていかれた思ひ出・・・
165 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/21(月) 14:46:04.70 ID:J3yQ4XRj0
「冷え切った米だけ食わしても(塩むすびのこと)、文句も言わずに戦う日本兵がうらやましい」と
言ったとか言わないとか。
170 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/21(月) 14:46:41.96 ID:j150icOJ0 [2/4]
そういや食事時のお茶も熱いのしか飲まないよね彼ら
174 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/11/21(月) 14:47:13.79 ID:MQsWA6qG0
彼女の弁当とか憧れる
181 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/21(月) 14:48:32.05 ID:gz0K+bHI0
184 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/11/21(月) 14:48:53.76 ID:ixlwL7ap0
極寒の地で冷めたモノを食うとか考えられてないでしょ
198 名無しさん@涙目です。(家) 2011/11/21(月) 14:50:26.76 ID:Jvb1PEUS0
当時はタクアンを入れてくる奴が多くて凄い臭いだった。
210 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/21(月) 14:52:25.25 ID:yTuYXE300
212 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:52:29.99 ID:cGJ7/yi60 [1/2]
冬は味噌汁とかが欲しかったな
無いからホットの飲み物で済ませてたけど
224 名無しさん@涙目です。(北陸地方) 2011/11/21(月) 14:53:44.60 ID:xt2hRBaq0
232 名無しさん@涙目です。(家) 2011/11/21(月) 14:55:35.60 ID:qNqkWClu0
233 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/21(月) 14:55:37.84 ID:ZiJXALoK0
「「「温かい料理を冷まして食べるなんて」」」とか言ってた
247 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/11/21(月) 14:57:54.34 ID:FG4cD2Hp0 [2/3]
フランスとトルコには冷ましてから食べる料理もあるんだけどなぁ…
特に塊肉を使った料理は冷まして肉汁を内部に閉じ込めるって調理法まであるのにね。
245 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/21(月) 14:57:07.65 ID:j150icOJ0 [4/4]
273 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/11/21(月) 15:03:57.32 ID:p5sxjJeg0 [5/5]
欧米ではパスタとサンドイッチが多いらしいけど、
どんなパスタなんだろ?
インドはやっぱりカレーw、中国はおかゆ + 炒め物や
水餃子が多いらしい
266 名無しさん@涙目です。(庭) 2011/11/21(月) 15:02:42.68 ID:yTNjU2Aj0
リスク高いわー
308 名無しさん@涙目です。(島根県) 2011/11/21(月) 15:11:32.10 ID:QqwFjmmh0
ほかほかご飯も美味いけど冷めたのは冷めたのでまた違った美味さがある
コメントの投稿