【関西】「フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン」2周年 部数も1万部に増

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【関西】「フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン」2周年 部数も1万部に増

1 帰社倶楽部φ ★2011/08/08(月) 16:09:32.89 ID:???0
関西の若手僧侶らが仏教を分かりやすく発信しようと隔月で発行する
「フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン」が、8月の12号で2周年を迎えた。

これまで、自殺や貧困問題に取り組む僧侶の活動、手軽に作れる精進料理の紹介など
硬軟織り交ぜ、部数は当初の1500部から1万部に増えた。

最新号では代表の僧侶池口龍法さんら4人の討論「日本仏教の未来予想図」を掲載。
2年間を振り返り、追求する仏教のあり方を語り合っている。寺院や飲食店などで無料配布中。
グループのホームページで場所を確認できる。

京都新聞【 2011年08月08日 13時54分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110808000043
発刊2周年を迎えた「フリースタイルな僧侶たちフリーマガジン」
フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン

6 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:10:41.68 ID:Ef8xK+mVP
ほんまにフリースタイルでフイタ
ハイテク坊さんの時代がくるのか?

7 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:11:03.77 ID:dqGLvcHs0 [1/2]
僧職系男子ですね
11 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:12:26.79 ID:dqGLvcHs0 [2/2]
自分、仏教な男ですから

12 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:12:44.17 ID:mMBjSIZe0
フリースタイルでライムしながら説法か、かっこいいな

13 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:13:05.45 ID:c2oLefI30
無宗教でいいわ

14 納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc 2011/08/08(月) 16:13:13.54 ID:Bh0q6NVI0 [1/2]
金に汚い銭ゲバ住職をつるし上げて欲しい

15 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:13:21.70 ID:i6PQY0xQ0
もともと修行なんてエクストリーム性に富んでるしな。
フリースタイルが出てきてもおかしくない。

21 万時2011/08/08(月) 16:16:08.00 ID:S51AVCTb0
・草食系男子は古い!これからは僧侶系男子。
・僧侶系男子必読、今期流行のデジモノ大特集。
・これが次世代のモテ僧侶系ライフスタイル。
・賢い僧侶の経済事情。

24 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:16:40.11 ID:yfN6M0Ky0
坊ingにして欲しかった

26 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:16:57.66 ID:Sm1/+wor0
何年も前から坊主は信用してない。
坊主やってるだけで、人様に説教たれる資格があると思うなクソが。

35 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:19:53.61 ID:/S/k+1fo0
宗教を商売にすんな

46 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:25:15.41 ID:kKVSYOXC0
まーた、リア住の僧職系男子か!

47 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:25:24.75 ID:yvBCTaL4O
知り合いの坊主が「こんな寺やめたらぁ」と言って出て行ったおもひで

52 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:26:22.23 ID:7szLs0bv0
カウンタック乗ってる坊さんはドコ行った?

53 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:27:17.89 ID:qvJAEQRH0
>若手僧侶やクリエイターがコラボし、仏教をわかりやすく伝えていくプロジェクトが「フリースタイルな僧侶たち」。

日本語もまともに使えんのか

58 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:29:03.46 ID:ARZbAn1/O
関西でフリースタイル僧侶で蝉丸Pを思い出した俺は、もうダメかもしれん。

62 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:30:08.45 ID:Lt/CcnFc0 [1/2]
おーおー、好き勝手やりなさる…

64 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:31:29.14 ID:EPRxYk6r0
まあ本来的な意味で「外道」なんですけどね、たぶん。

67 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:32:56.55 ID:OHgGkZPFP
煩悩の塊みたいな雑誌だな

69 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:34:00.56 ID:zWso7pneO
坊主の義援金、ボランティアが少な過ぎる、人助けの精神は並み以下かも、
派万円とかでどの寺がいくら出したか特定できない工作しているのバレバレ。

71 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:34:39.16 ID:iVri/SO20
わかりやすくしたいなら、お経を日本語になおして聞き取りやすい声で読み上げるべき

72 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:35:48.25 ID:BtszPYwq0 [1/3]
無税うめぇwwww
みたいな記事が書かれてるんだろ

73 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:35:55.04 ID:nOICG7Of0
坊さんってモテるそうだね
話がうまいから

74 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:35:57.37 ID:ELb4f+dz0
京都生まれの祇園育ち

悪い坊主はだいたい友達!

75 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:36:35.20 ID:nQHT9Pyr0
解脱スタイル

76 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:36:41.70 ID:q0P0wa/j0
月刊「寺門興隆」はけっこう面白いがこれはどうだろう

83 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:39:35.65 ID:P7zsn/d10
檀家あつめて切る啖呵
俺の読む経 常に即興

84 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:41:05.31 ID:WQIaTraR0 [2/3]
>>83
Oh,遺影ー

105 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:57:14.79 ID:VRkZIX2jO
>>83
YO! の変わりに、世! にすればいいのでしょうか

88 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:45:06.77 ID:B+MgQ8EeP [2/2]
ガンツで坊さん出てきて、初めて転送されたのに、分かったふりして説教しているのが笑った。

89 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:45:25.15 ID:rGp+KreiO
坊主業界元気だな(笑)
これから増税や貧困拡大で自殺者も増えて仕事も増えるし。

94 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:47:55.19 ID:BtszPYwq0 [3/3]
そもそも僧侶がフリースタイルとか対極にあるだろ。
厳しい戒律を守る中で僧侶として認められてくんじゃねぇのか?
アウトローな僧侶って織田無道かと。

95 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:49:10.10 ID:gke4RVQ90
まず坊主の世襲をやめろ
話はそれからだ

104 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:57:07.93 ID:ksUjNyWNO [1/2]
これを聞いて作詞:三蔵、作曲:ベートーベンの経と、豪血寺の
ディスコに改造された寺(後ろで坊主も踊ってます)思い出した。
世の中には自作の曲に乗せて説教する人やとろ弁天の所みたいなのもあるんだし、
ビートを刻みながら経を唱える寺があっても絶対いやだ!

139 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 17:32:21.29 ID:WA5Ey6jXO
意外に地味な表紙だな。
今の時代当然といえば当然だが永平寺に行った時
坊さんがPCを楽々使いこなしてる様はシュールでなんか笑ってしまった

141 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 17:37:01.99 ID:LqWqe30PP [4/4]
駅前でティッシュ配りをしているコスプレの一団に坊さんの扮装をしているのが
混じっていたので、孔雀王とか何かの坊さんキャラかと思ったら本物の托鉢だった。

156 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 19:24:51.88 ID:e8iRZ6ph0 [4/7]
坊主が無税だと思ってる人が多すぎてびっくりした。
坊主の所得にはちゃんと納税義務あるし、
一般の会社よりも厳しく税務署が手を入れる(オウム事件以来特に)。
ちゃんと知識をつけた上で批判しようや。

158 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 19:32:34.05 ID:J1FcnyOM0 [2/4]
サラリーマン坊主はサラリーマンだから普通に税金がかかるが
住職は自分の給与以外で寺の資産としていろいろ買える。
個人事業坊主も経費が使える

160 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 19:54:47.69 ID:e8iRZ6ph0 [6/7]
現金収入で領収書も無いってのをやたら強調するけど、
そこは多かろうが少なかろうが非課税だってば。
非課税のとこで、無申告か過小申告なんてする意味あんのかw


>寺の資産としていろいろ買える
ここのチェックがすさまじいのよ。
税務署さんが怖い怖いw

164 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 20:04:27.28 ID:0Z3RaUgN0
自分、衆道を骨の髄まで叩き込んでほしいっす!!

178 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 21:39:03.11 ID:WVatjsWg0
ザオリク、キアリー、ベホマは習得しといてくれ

179 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 21:46:32.53 ID:E1oZdEQLO [1/3]
まあ禁忌を犯さなきゃいいよ
好きにやればいい
ブッダだってそうだったろ

180 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 21:48:58.52 ID:riagsGZv0
日本の仏教って独特な発展を遂げてるよな
何でもありみたいな、自由を履き違えた若者じゃないけど
民衆からの尊敬を完全に失ってなお形だけ存続するのが日本らしい

184 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 21:53:27.98 ID:a+fJLPb60
がんばった自分にご法衣☆

194 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 22:04:15.51 ID:2u3WX/u80
BL(ボーズラブ)

198 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 22:10:34.50 ID:QLX2ftHe0
僧侶は格式ばってるから意味あるんでフリースタイルとか有難み無いよ

251 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 22:45:32.25 ID:IeEnoz18O
悠々自適

253 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 22:47:13.66 ID:aMKL2L1r0 [4/8]
うちは浄土真宗なんだけど、それだとお寺の収入が少なくなるので
適当に浄土宗風にアレンジしてある。

258 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 22:49:33.65 ID:IqBqNRh10
NEO - NAMAGUSA

293 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 23:20:41.15 ID:czSsTQzt0
フリースタイル僧侶がいるなら、エクストリーム僧侶もいんのか?

エクストリーム読経に、エクストリーム戒名とか。
エクストリーム座禅だと頭かち割られる愚僧もでんのか?

299 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 23:26:28.17 ID:0kDrCIEy0
得意な呪文はベホ摩羅ーかな

330 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 23:43:12.30 ID:H4CF3616O
ストリート僧侶スナップとかを想像した


俺にもっと輝けと涅槃が囁いてくる

346 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 23:54:47.82 ID:ew5YfsCI0
>手軽に作れる精進料理

知りたい

382 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 00:18:47.20 ID:9UCEE90s0
B(Bukkyo) Boy Parkやってほしいな ブッダ主催で

418 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 00:39:51.12 ID:M1fFgSt70
仏教についてざっくり学びたいなら、ひろさちやの本がお薦めだ。あれは簡単でいいぞ。

427 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 00:44:44.56 ID:xV8kg1Xt0 [1/3]
ニコ動でクリスマスに
木魚とか使ってクリスマス曲を演奏したリア住もこの括りでいいのかな。

452 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 01:03:11.95 ID:R6v1NjcF0
↓はにゃーん心経

455 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 01:04:36.74 ID:cteZ9iLY0
何ジョブチェンジの仕方とか書いてあるの?

456 名無しさん@12周年2011/08/09(火) 01:05:14.31 ID:RAH3gvOuO
なんか最近のお坊さんって現代社会に馴染もうとすごいアクティブに頑張ってるイメージww
ただ>>1のタイトルはまんますぎというか…ねらーに考えてもらえばいいのにw




カテゴリ:  ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:29

1get ふふ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:29

まぁ ね こんなもんだな www

3.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 22:31

金亡者クソ坊主

4.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 22:31

Nice 坊主.

5.  Posted by  名無しレクイエム   投稿日:2011年08月11日 22:32


南無有難や〜!!

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:35

なんと! 遊び人は僧侶になりたいと申すか?

7.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 22:35

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:37

葬儀屋でバイトしてた時の坊主どもの態度は忘れない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:40

十善戒を守ってるなら何したっていいと思うぜ。

10.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 22:45

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:50

もとより禅宗はフリースタイルだろ
なんせ「仏に逢うては仏を殺す」だぜ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:53

南無阿弥陀仏って一言となえれば極楽浄土にいけるんだろ。
宗教やる必要ないよねwww

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:55

坊主は金持ってるからな
肉食ってベンツ乗り回してんだぜ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:55

うちの前までの寺がほんと金の亡者の糞坊主だった
最終的に檀家へっていなくなって寺のくせに破産寸前らしいがw

まじで今の寺の和尚が仏様に見えるレベルの糞坊主だった・・・

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:57

これのブーム来るな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm433395

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 22:58

ちょっと読んでみたいと思った

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:13

釈迦は脳の存在を発見した
仏教は宗教ではない
寧ろ宗教の解体だ
言語ゲーム

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:29

オカマのお姉系坊主とか死ねよ
お前密教だろ男色に金儲けに走りやがって

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:34

毎月仏壇参りに来てお金せびりに来るなよ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:35

なぜか知らんがホモに人気ありそう、と思ってしまった

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:37

20
たしかにホモというか。ゲイが多いってきくよな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:41

僧衣でググってアレがトップに来るのはまだ健在か

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:43

お慕い申しております

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:44

もう日本の坊さん全員追い出して、
小乗仏教とチベットのお坊さんだけにしたいわ

あいつらマジで生臭すぎ
「悟るのはムリだろ、しょうがない人間だもの」とか開き直ってるし

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:45

坊主も銭ゲバでなければ許容できるんだけどなあ
癒し系エンターテイメントとしてよ

26.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 23:49

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

27.  Posted by     投稿日:2011年08月11日 23:51

坊主まる儲け、お盆は ボーナスステージ!!

そもそも、人生哲学に高額払う必要あるか??


坊主がクルーザー所有とか、海坊主か あほが…

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:53

坊主の主な収入源は収益事業な。
お布施だけでまともに食える坊主なんて一握りだぞ。

何の徳も積んでないのはお前らと同じなんだから
あんましえらそうに語るなよ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:57

坊主専用出会い系サイトもあるってトリビアでやってたよな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月11日 23:58

※28
坊主が徳積んでるてw
加持祈祷したり念仏・座禅したら功徳が積めるのかよ?
アホか

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:01

※28
そもそも何で生臭坊主にお布施しなきゃいけないだボケ
葬式で金とってるんだから、サービス業って所を明確化して税金ちゃんと払え

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:05

>>29
坊主専用の就職掲示板もあるぞ。

>>30
俺のところは念仏を唱えるとその中に浄土へ生まれ変わりたいという願と、そのための(修)行が入ってるから、唱えるだけでおkって宗派。
さらに願には仏の浄土へ生まれ変わらせたいという願も含んでるから、坊主の功徳というよりは仏の功徳によって浄土へ行くって教え。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:16

たいして知識もないくせに、宗教ってだけで目の敵にする馬鹿ばかりだね

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:23

確か枕草子では寺参りは今で言うところのライブに行く事と同じ乗りだったみたいだから説法を、いや無理か

35.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 00:28

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:28

酷い坊さん実際いるね
葬式最低50万、経費でベンツ、みたいな

本来個々の寺が独立した宗教法人のはずだから、
昔からの檀家制度に縛られないで好きにいろんな
寺に行って墓を選べるようにすべきだな

こういう人たちみたいに目立とうとされるとかえって胡散臭い感じもするけど

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:29

医者みたく、
除霊、救霊、ヒーリングができなければ
僧侶になれないとかしろよ

多くの坊さんを軽蔑する

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:31

適当にお経唱えるだけで
何十万と稼げる簡単なお仕事ですw
必要なのはコネだけw

定期的に霊力テストとかしろよ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:31

宗教も時代に合わせて変わって行くよね
ところで神道はこういう信者獲得に努力する気配無いけど何考えてるの?
もしかして消えていくならそれもまた良しとか思ってるの?

40.  Posted by      投稿日:2011年08月12日 00:34

ちんぼ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:38

寺もそうだが田舎の神社は輪をかけてマジでやばいらしい

もうらきすたみたいなのに頼るしかないんじゃなか?

42.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 00:40

誰も読まんのに暑い答弁あんがとさんアゲ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:47

>>37>>38
霊力テストって何だよwww
仏教の殆どは幽霊の存在否定してるよ

宗教云々の事何も知らずに罵倒する奴ばっかだな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:47

ブッダは

「妻帯、肉食、飲酒など戒律を破るものは
たとえどんな立派な事を言ってても
僧の衣を着る資格はない」

と言っている。
日本の坊主をブッダが見たら、いったい何と言うだろうね。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月12日 00:51

SAY法〜ぉ?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:51

幽霊の存在を否定するのに先祖にお経かw

それでいうなら先祖の霊もいないんじゃ?

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:52

ダライ・ラマ来日を控えて仏教徒がテコ入れな感じ?

48.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 00:52

だっブッダ!


(^0_0^)

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:53

医者は厳しいテスト、高い勉強費用がかかる。
坊さんもこれと同レベルのことをやってくれ。

そうすれば少しは尊敬できる

50.  Posted by  びっ   投稿日:2011年08月12日 00:55

バカ棒さんいてまえいてまえ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 00:57

米43
否定してねえよ。幽霊のことを仏教用語で餓鬼(preta)っていうだよ
あと釈迦は輪廻を否定したとか霊魂(aatman)がない輪廻は矛盾だとかほざいてる世襲坊主は倶舎論と中論を百遍読み直せ

52.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 01:00

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:16

まぁ悪い意味でないが
身も蓋もなくいってしまえば
宗教って精神病院みたいなものだしね。
拠り所という精神安定剤での処方と
その後の標に向けたリハビリテーション。
自己修練は予防法といえばいいか。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:17

考えの異なる人が、議論して相手がそのとおりだ!
素直に認めることはあまりないだろうが、

やり取りをまわりがみて、どっちが正しいかは
なんとなくわかるよな?社会で働いた経験
があればな
あなたに常識はあるのか?

55.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 01:22

↓日本語でおk

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:23

フリースタイルな僧侶って言うからDQ3の僧侶のエッチな画像かと思ったのに…

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:25

*54

社会に出たこともないひきこもりが言っても説得力無いなぁ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:25

※52
その話は例になってないし、仏教はいつから科学になったんだよ?

なんで公式教義で「霊魂なんてねえよw」って公言してる宗教が祖霊供養をやってるんだよって話だろ
個人が霊魂不滅を信じる信じないとかいう話じゃない

59.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 01:25

世の中を読み解くのに、「科学」の辞書を使ったり「非科学」の辞書を使ったりすればいいというそれだけの事。
科学だけでいったら幸せなんて脳内で分泌されたエンドルフィンによる作用、というただそれだけ。
じゃあ、エンドルフィンを常に投与すれば幸せな人生かというとそれは違うくないかい?
科学の辞書を使ったら筋が通りやすい分野、非科学の辞書を使ったら筋が通りやすい分野があるのは当たり前の事だよ。
見えない物を信じるのは怖いけどさ、科学ばかり信じて矛盾に打ちのめされた時に、心を病まないように気を付けてほしいと心から願ってる。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:26

http://matome.naver.jp/odai/2126690937043544201/2128212223173590903
DQ3の僧侶ってこんなやつか

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:28

被災地に入った坊さんとかかっこよかった
ああいう人もいるんだよ確かにね

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:31

米59
残念w
科学は確かに理詰めになってるけど
どうすればそれに至るかみたいなことだって
十分科学の範疇になります。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:31

※59
>科学だけでいったら幸せなんて脳内で分泌されたエンドルフィンによる作用、というただそれだけ。
うん。科学的に正しくないから、それ

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:36

フリースタイルなのはいいけどそろそろ誰か一人くらい悟りを開けよ
本来の目的完全に忘れてるだろこいつら

65.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 01:37

今回の地震でも原発事故でも人命尊重とか訴える宗教家皆無だね。
せいぜい無縁仏弔ってるだけで。

バブルの時にも日本がおかしくなっててもなんか率先してキャバクラ行って豪快ぶってる坊主の話は聴いたけど、喝入れるだけの教え垂れれるわけでもないし、なんなんだろ日本の坊主って。

66.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 01:40

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:41

仏陀こそ脳科学の第一人者なんだがなあ

68.  Posted by  名無しレクイエム   投稿日:2011年08月12日 01:42


オレは
坊主どもの
心を掻き乱すからという
理由で
坊主に成れなかったんだ。
お相手くらい
いつでも
してやったよ!!

多分、その分、
修行は
疎かになっちゃうけれど。
あぁ〜、
坊主の肉を喰って
長生きしなかったな。

坊主の肉を喰った妖怪は
長生きするとらしいから。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:43

米64
悟ったから新派とか新興宗教とか発生してるんじゃね?

70.  Posted by  名無しレクイエム   投稿日:2011年08月12日 01:47


坊主のタタリで
文字入力が
ガタガタ。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

坊主の肉、喰いたい。

坊主はイカガワシイから
肉も旨そうだもんな。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:49

※69
つ親鸞

基本的に日本仏教は悟った人間じゃなくて、学者肌の「オレが考えた教義こそ正しい!」って勘違いしたアホが新しい宗派を作っていったってのが正しい

悟ったとか言ってるのはオウムとか新興宗教だけ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 01:54

日本でガチで悟り開いたのって空海くらいだと思う。あの人はなんかもうちょっと次元が違う。

73.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 02:01

ああ、自分コメへのレスなんだね。ごめんね、携帯だから番号分かんなくて。

あとレスくれた人ありがと。
要するに科学と非科学ってどちらが正しいとか優れているとか比べるものじゃなくて
どちらも利用したらいいだけなんだと思う…、という意味を書きたかったんだ…。
そしたら誰かを挑発したり侮辱したりする言葉を互いに使わないでいいだろうにと思って。

でも、上手く伝えられなくてごめんね、なんか冷たいレスさせてしまって。気分を害させてしまっただろうね。
分かり合うというのは難しいね…。ぶつかる意味もない人にぶつかるのは悲しいな。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 02:22

米73
生き方の1つとして使うのは
場合によっては有意義になる人もいるだろうしな。
ま、そう難しく考えるなって。

米72
あのころの双璧で最澄ってのもいたけど、
やっぱあちらは空海一派にはいるのかな。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 02:22

いいから面と向かって説法聞いてこいよ
古代から続いてるカウンセラーなんだからな

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 02:38

スーパーでアロハを着たおじさんに声をかけられたら、
近所のお世話になってる住職さんだった

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 03:22

数日前に朝日新聞で発起人のインタビュー読んだわ。ちょっと読んでみたい。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 03:50

ちょっと読んでみたい、マジで

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 04:35

まあでも興味は有るな。
後此処の※欄や若い人達の中でも、仏教の事少しでもかじってたり勉強してる人がちらほら居て、まだ捨てたもんじゃないなと思った。

80.  Posted by      投稿日:2011年08月12日 04:37

>>7と>>11は良いレスだ

81.  Posted by  アッキー   投稿日:2011年08月12日 06:19

国宝アッキー大僧正さま
「2ちゃんねる島の不埒な野良犬負け犬屑ネラーの股間に南無阿弥陀仏で地獄逝きハート」ニャーハッハッニヤハハハだっねぇハート
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート

82.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月12日 06:35

>94
宗派により違う

83.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 07:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

84.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 07:36

僧侶が滝に打たれる姿を一般人に公開する日があるが、その日以外は全くやらないそうだ。なぜ公開するかと言えば、それを見せると観客(檀家)が「うちの寺の坊主は毎日厳しい修行をしてる」と勘違いして、寄付金が集まるからだそうだよ。京都の坊主が言ってた。

給料高いし、チップ貰えるし、一般人より偉いと思われるし、寺こそが"極楽"って、元ヤンキーでキャバ嬢を囲ってる坊主が自慢してた。

チーンズ・ロードだな。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 07:43

税金どうこう言ってる奴いるけど、坊主なら質素な暮らししろや。煩悩にまみれた坊主なんかありがたくも無いわw

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 07:47

そもそも厳しい修行に意味はない
自己満足だな

そんなのより小説、マンガノプロにでもなれよ
暇だらけだろ?w
瀬戸内寂聴のようになああああ!!!!

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 07:50

みてみて
せんぽうかいほうぎょうw
やったよ!
見てみて厳しい修行やりとげたよ!

へーそうですか、なら小説、マンガのプロになるのは簡単ですよね?w
数年以内にやってくださいさあさあ!

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 08:38

そもそも宗教って教えを広く普及するための活動ですよ。


変わったフリーマガジンがあるんだなあという話なら、意外な変わった雑誌はある。
廃棄物の雑誌とかボディビルの雑誌とか・

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 09:08

食いついてる奴らのガキっぷりがもう見てらんない

90.  Posted by  傭兵   投稿日:2011年08月12日 09:13

仏教って本来、学問的な物だろ

勤行にしろ修行にしろ、ただの形式にしたら、廃れていくだけ

正直、オサレ系に進化しても、今風に迎合しても、何ら問題はないと思うけど

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 09:20

そもそも本に書いてあることを
ただ説法してなんの意味があるのか

簡単な仕事をやっていればよかった昔とはちがうんだよ
いまパソコンつかえませーん レジうてませーんじゃ採用されんだろ
同じように坊さんなども進化するべき

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 09:33

うわっ・・・ここの民度低すぎ・・・?

93.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 09:42

宗派によるけど、僧侶の修行で10kgくらい体重を落とした友人がいる
その修行を受けなくても僧職には就けるけど、最低ランク(俗でいう中卒レベル)から始めることになる

94.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 09:43

本スレの溢れんばかりのセンスに感動したわ

95.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月12日 09:57

そう言えば織田無道と織田信成って親戚同士になるよな・・・どっちも本当に信長公の繋がりならね。

96.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 10:02

子供たちがたくさんいるな〜
大人の世界に首突っ込みたい年頃なのね。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:03

ここは、仏教は脳科学だったんだよ!ナンダッテー!?のとんでも苫米地教と、俺たち以外全部糞の日蓮宗(分派した立正佼成会、正宗、創価学会を含む)、俺たちが純粋な教えです^^勘違い原理主義のテーラワーダの多いインターネッツですね。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:14

東京の親戚の所の坊主が糞過ぎて顎が落ちた。
・指1本=100万円(うちの地元なら10万円)
・葬儀の予定が遅れる=坊主がスキーに行ってるから帰って来てから葬儀の為
(うちの地元なら坊さんがマジ忙しいか日が悪い)
 地元の坊さんの有り難味と心根に感謝した。

99.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 10:16

http://id27.fm-p.jp/309/ren4424

キャラ崩壊ひどすぎww

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:32

>35 名無しさん@12周年2011/08/08(月) 16:19:53.61 ID:/S/k+1fo0

>宗教を商売にすんな

世間知らずのゆとり乙
宗教はいつの時代もファッション産業だ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:34

私の亡くなった祖父が若かった頃は、病気になったら坊さん呼んで、ありがたいお経を唱えて貰ったとか。病人は「あ〜、何だが元気になった気がする」とか言っていたらしい。
葬式坊主、幼稚園坊主から脱却すれば、坊さんにはまだニーズはあると思う。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:35

俺からみればおまえらぜいいん子供、
独善なんだけどな

せんぽうかいほうぎょうw

をやったら日本がよくなるのか?ああ?

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:38

米102
そうは言うが「ぜいいん」とか言ってる奴が何言ってもなぁ・・・

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:46

※101
宗教なんてのは、仏や神がいるとかいないとか実利があるかどうかなんてのはどうだっていいんだよな。要は、信じて自分を騙して生きて良い結果をもたらして初めて価値がある。カトリック教会の神父やってる自分が言うのも変かもしれんけど、自分に不利益になるような盲信的な宗教は色んな意味でウソだと思う。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 10:53

仏教は宗教というより哲学に近いよ
そんでお寺さんは経典だとかの教えを学ぶ場所
いわゆる学校みたいなもんだったんだよね
昔はね、今はどうにも違うみたいだけど

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 11:09

修験者みたいな坊さんはもう居ないんだから税の幇助とかもう要らなくね

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 11:09

そろそろお釈迦様は輪廻を説いてないとか言い出す奴が出てくるに100ペリカ。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 11:21

仏教(爆笑)だなやっぱ…
こんなテキトーな宗教そうそうないだろ

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 11:22

フリースタイルというよりフリーダムだなw

110.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 11:27

池田大作はパルプンテをとなえた!

みんなが一斉に

南無妙法蓮華経と題目を唱えはじめた!

メタルスライムは逃げ出した!

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 11:39

本当こいつら金貰って人に説教とか何様だよ
死ね

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 12:37

※108
期待に応えてやろうかな。
釈尊のいう輪廻転生とは、死んで生まれ変わることでは無く「自然のサイクル」が真意。
生まれ死に土に還ってその養分が他の生き物の糧になりといった食物連鎖する輪、それが輪廻。
転生は簡単に言えば、死んでも生きている人々の記憶に残る、つまりその人達の心の中では生きているから転生。
言ってる言って無いではなく間違って(または後世の宗教者達に良いように解釈修正されて)伝わっている。

113.  Posted by  原文   投稿日:2011年08月12日 12:58

>アッキー
池田大作名誉会長は神様なのか?

それとも
戯言好きな詐欺師の在日なのか?





(-.-)/~~~ ケラケラ

114.  Posted by     投稿日:2011年08月12日 13:08

ハイスペック坊主

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 13:14

そらセントくんと一緒に踊ってたりするし

116.  Posted by      投稿日:2011年08月12日 13:41

今の僧侶は創始者の経典を勉強してるだけだからフリースタイルなんて横文字は似合わないような感じだけど、マトモに日本史を勉強してたら創始者達が如何にdisりあってたか習うはず
現在最大宗派の浄土真宗の開祖である親鸞は特にスゴいぞ
マジ仏教界のエミネム

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 13:56

大阪弁、とうほぐ弁とかあるわけでな
それでお経あげたら効果ないのか?

ぜいいんはわざといったんだよ
細かいことを気にするなら
漢字間違える政治家のいうことは全部
信用できませんねww

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 14:07

坊主がフリースタイルって何なんだよ
修行しろよなまぐさ坊主w

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 14:08

もし今日蓮がいたら

在日、在日企業が日本を蝕んでいる!追い出せ!
中国にスキを見せるな!

あたり声高に主張したことだろう。
そう思わないか?日本を良くするために
過激な発言、行動をするだろう。

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 15:17

でも宗教法人だから一般の企業より法人税安いだろ

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 15:36

親切の押し売り野郎の生臭坊主共だろう、ありがた迷惑の何者でもないわ

122.  Posted by  アッキー   投稿日:2011年08月12日 15:46

俺は日蓮宗の祖である日蓮大聖人を崇めながら他宗派の浄土宗の開祖でもある法然親鸞の生まれ変わりとも幼少の頃から謂われた神童だった男なんですねぇハート
日本に伝来した仏教はお釈迦様が説いた教えが礎にあり今日私たちが存在しているのは万物共有するもの総てがお釈迦様が導いたことを2ちゃんねる島の愚弄たちは理解しなければいけないですねぇハート
この俺、アッキー様は日本人の魂と宗教心を持ち合わせている救世主であり聖人君子なのかも知れないですねぇニヤハハハだっねぇハート
信心すれば大勝利!ハート
明日へ導く創価学会ハート

123.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月12日 15:49

坊さんは信用ならん

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 15:56

僧衣を脱ぐ日

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 16:07

あのね地方寺院とか檀家の少ない地域とかきっりきりなんだが。
それと超絶勘違いも混じってるようだけど、お寺もお堂も仏像も鐘もお坊さんに所有権が無い。
そして給料も檀家が決めるのだよ。
婿養子もらったり息子を坊主にしたりするところは長くやってるから役員にお坊さん自身か血縁をいれて、意見が通って給料が良いところもある。

経費で好き勝手できるんだろ?とか出てきそうだけど、下手うったら檀家に追い出されるわ。
仏教系寺院のお坊さんはサラリーマン社長なんだよ。
宗教法人は固定資産税(土地・建物)が非課税
法人税は8千万円までが非課税となってる。

8000万以上の売上があるのって都会の大寺院くらいなもんだぞ。(その都会の大寺院がごまかしたり、会計さぼるったりするのが問題だけど)

坊主丸儲けですねって奴は坊主になれば良いじゃん年中無休で労働組合もない世界にようこそ。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 16:19

どうでもいいけど、うちに統一教会の人間が来てアンケートやらハガキやら置いてくんだが、意味不明だわ

何故に朝鮮のキリストが日本の田舎の俺ん家に布教活動しに来るのか謎w

暑い中頑張るねぇ、全く

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 16:44

1万部って何気にすごいな

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 18:21

*125
なにいってんの?
坊主の生活が苦しいのは当たり前だろ。
楽な生活して悟りが開けるとでも?w
お前の言い分はフォローになってないな。

つかベンツに乗る坊主も嫁取りする坊主も戒律破りの生臭だ。
一般人と同じ生活がしたいなら坊主になんて成るべきじゃない。
ちなみに親鸞は戒律破りの筆頭なw

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 18:38

坊主という職業ほど間の抜けたものはない
坊主であるというアイデンティティ故に無為、無分別になれない
一休や良寛、寒山の大愚振りを見よ

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 18:47

楽しく肉食ったり金をがっぽり稼いだり金ぴかの袈裟来たり女をとっかえひっかえして悟りを開きまくってる真言宗もあるけどw
厳しい戒律に乗っ取った修行生活の厳しさと、入る金と出る金がカツカツで日常生活が厳しいのを同等に考えるべきじゃないだろ

つかみんな坊主=曹洞宗みたいな枯れたストイックな印象なんだな…ちょっと意外だ
日本の仏教って宗派毎に全然違うのに
輪廻とかですら宗派によっては違う解釈だべ

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 19:10

>130
>楽しく肉食ったり金をがっぽり稼いだり金ぴかの袈裟来たり女をとっかえひっかえして悟りを開きまくってる真言宗もあるけどw

アンタ真言宗の関係者ですらないだろ?
いい加減なこといって真言宗に迷惑かけんなよ

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 19:34

悟りを開きたいなら寧ろイケイケの快楽主義者のほうがよい
悟りとは無努力の達成だ

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 19:35

アッキー、日蓮宗は創価を「破門」したんだが?。
それすら知らない「似非創価」なんだなお前はww。よって本物の創価信者は日蓮がとかましてや親鸞がとかは言うわけがないからww。崇めてるのはあくまで「犬作」だからな。
はいっ!!負け犬アッキーの嘘がまた暴かれました〜ww。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 19:52

>>128
坊主丸儲けの誤解に対する世間一般への反論なんですが。
それと苦しいのは当たり前って・・・
一切皆苦だけどわざわざ苦行する必要はないよねって菩提樹で悟ったのが釈迦なんですが。
湖口を凌いで少し貯金できる程度で良いとは思うよ。

それと戒律戒律いってるけど混同してませんか?
戒は在家が守るべきこと、律が坊主が守るべきことです。
在家の五戒を坊主が自ら破るのは示しがつかないから俺も駄目だと思うよ。
ただし施しは好き嫌いいってはいけないし、断ってはいけない「律」があるので酒や肉をすすめる檀家も自重しないといけない。
あと嫁を取らない酒を飲まない坊主も居るんだ。
日本の坊主は全部糞みたいな言い種はどうかと思うぞ。

135.  Posted by  戒名無しクオリティ   投稿日:2011年08月12日 23:45

金と酒と肉と女。 どれだけ生きていくために必要か。 この尊さがわかった奴合格な。

「糞坊主」とか吐いてるやつは、しっかり努力して満たしてこいや。
バイトでも頑張って給料稼いで、たまにはパーっと使ってさ、焼き肉でも喰ってソープで抜いてこいや。
 本当はね、信頼される人間になって、しっかり仕事してさ、良い人見つけて結婚してさ、子供つくって美味いもの食べさせてあげれるように笑顔で頑張ってみないか? と言っている。

136.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月13日 00:11

フリーやなー

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月13日 00:31

お前ら霊魂とか転生とか
『信じて』るの?
自我とは記憶だ
言語ゲームだよ
脳が処理しなきゃあただの電気信号だろが?
霊魂に脳があるのか?

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月13日 04:43

親鸞と日蓮には共通することがある。
迫害されるとわかっててあえてその道を
選んだことだ。

137
なぜ生まれに差があるのか考えたことあるのか?
大金持ちに生まれた人は単にラッキーだったのか?

139.  Posted by     投稿日:2011年08月13日 04:49

俺の爺上は住職でな。
叡山に修行したりしていたそうだ。
戦争にも行った海軍所属で、死者の供養をしていたそうだ。
寺を建立するまでは町の領主の家系であったこともあってか、町民にも慕われていた。
お経を読むのが上手くて、余所の坊主が習いにきたくらいだ。

そんな祖父を持つ俺からしたら、今の仏教はなっていない。
無意味に贅沢をする生臭さ加減は遺憾だ

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月13日 06:01

こいつら煩悩多そうだな
修行しろよ

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月13日 22:28

仏教にすらこだわるな
無分別=即自
Being in yourself
大脳新皮質の自己再帰性
言語ゲーム

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月13日 23:57

僻んでるやつら多すぎワロタ
羨ましいなら坊主になればいいのにな

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月14日 04:40

仏教は本来はフリーなもんだよ。
初期仏典だと、悟った者には善悪という別はない、
殺人したからといって悪をなしたわけでなく
救命したからといって善を積んだわけでない、などと
書いてある。ただ、道徳は退けるが戒律はある。
その差がわからないで論じても無駄

144.  Posted by     投稿日:2011年08月14日 21:25

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

145.  Posted by  名無し   投稿日:2011年08月21日 19:56

親族の葬式で経ど忘れして気まずい空気を流されて以来坊主大嫌い

コメントの投稿