全面カーペットを敷くかどうか悩んでいます。
防音面等では敷いたほうがよいと思うのですが、
夏場暑くて過ごしにくいというのはあるのでしょうか??
今まで畳の部屋しか経験がないので、アドバイス頂けたら有難いです。
365 名無しさん@3周年2006/10/09(月) 10:59:59
フローリング全面にカーペット敷くなんてやめとけ。
床がカビだらけで傷どころじゃなくなるぞw
342 名無しさん@3周年2006/09/30(土) 19:32:11
どうみてもいっぱいいっぱいですw
どうしようか・・・
343 名無しさん@3周年2006/09/30(土) 22:15:56
PCラックと学習机は捨ててエレクターで兼ね備えた物を組み立てる。
ってどうでしょう?
344 名無しさん@3周年2006/09/30(土) 22:32:50
363 名無しさん@3周年2006/10/09(月) 02:29:51
あまり床の傷にはこだわらないよ。
大物家具は引越し時にカグスベール貼り付けとけばおk。
394 名無しさん@3周年2006/11/09(木) 11:07:22
あと押し入れ一つあるかどうかでもぜんぜん違ってくる。
428 名無しさん@3周年2006/12/16(土) 23:59:47
今現在、布団で寝てて、
ここ読んでソファーベッド買おうと思ってたのをやめたんだけど、
折りたたみのベッドはどうなのかな?
使ってる人いる?
∩←こんな風に縦に折り畳むやつ。
最初は新しいベッド買うまでの仮のつもりだったのに
なんかもう布団のままでもいいかなとも思ってるけど…
布団派の人はやっぱたたんで布かけるの?モサくならん?
自分は今は平日は敷きっぱなしで休日に干してまた敷きっぱって感じなんだけど
折りたたみベッド買うか、またはそれはやめて
そのお金で布団カバーとかおしゃれなの買って布団のままか悩み中
430 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 02:27:54
折りたたんでもさしてコンパクト感がなく、逆に
高さが出て無駄な圧迫感が増す。
布団をたたんで布かけるのと大して変わらないモサさ。
432 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 07:58:28
自分のであっても他人には座らせたくないね
433 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 09:38:44
レスありがと
折りたたみ式もあんまりいい意見出てこないなあ…
たしかにモサさで言ったら折りたたみ式もモサいね。
なんで気づかなかったんだろう
今のまま布団で寝る方向で進みそうです
本当は普通のベッドがいいけど部屋せましだから(4〜5畳くらいかな?)置けない…
今まではタンスと机の上にロフトベッドだったけど圧迫感ありすぎだから捨てた
ソファーベッドのソファー時にあまり座りたくないってのに納得した。
たしかに嫌だ。座らせたくもないしね。まあ滅多に客はこないけど(実家なので)
434 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 11:21:35
工夫次第で2畳のカーペットくらいしけるから狭いとは思わない
けど机置くスペースがないのが痛い
436 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 11:32:45
机で悩んだときにした事。
常時物を置くことは出来ないのだが
蝶番と板でパタン式の机を作って使っていたことがある
使わないときは壁側に折りたたんでおけるので
それなりに狭い空間を上手く利用できていたと思う。
(形・板を支える方式は違うが、飛行機、新幹線の座席裏に付いている
机の大きな物と想像してもらえばいいかと)
437 名無しさん@3周年2006/12/17(日) 17:53:55
私も6畳にセミ入れてるけどすごい圧迫感。
他に60センチ幅の洋服ダンス、テレビが入ってる。
寛げない
布団も考え出したけど干さなくてもいい便利さを考えるとベットなんだよなー。
438 名無しさん@3周年2006/12/18(月) 00:34:42
あったかいしでいい事づくめだよ
ダニとかホコリともバイバイできるし
544 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 02:59:07
たぶん、歩くスペースなくなりそう。
545 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 04:10:15
547 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 08:32:12
ベッドの頭のところに勉強机を置いて、ベッドに正座して机に向かう。
これで椅子は捨てられる
548 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 10:13:34
収納ボックスをテレビ台代わりにする
収納ボックスを机代わりにする
ベッドの脚を外して収納ボックスを変わりに(ry
549 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 11:19:59
一人用ソファーさえ消せば悪くない
真ん中にちっこいテーブル置けば案外快適
座るのはベットか机の椅子になるけど。
555 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 19:09:38
556 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 19:40:04
557 名無しさん@3周年2007/03/01(木) 22:28:34
悲しい日本の住宅事情。
592 名無しさん@3周年2007/03/24(土) 12:21:57
すぐには洗わないほぼ毎日着用ジーンズとかの一時服置き場はつくってますか?
ついソファにかけてしまったりしてちらかってる印象になる
脱いですぐにクローゼットってゆーのも抵抗あるし…
デザインのいいイスとか一脚買っておいとこうかなと思うんですがみんなどうしてます?
593 名無しさん@3周年2007/03/24(土) 13:40:32
着ないならクローゼットか洗濯物入れのどちらかにすれば
部屋に脱ぎ捨てる必要ないと思うけど。
594 名無しさん@3周年2007/03/25(日) 13:07:28
写真集とか重ねて何冊かおいといて絵になるようにしている。
明日また着る服、部屋着や上着など、一時的に服や物を置く場所はテンポラリー置き場という。
600 名無しさん@3周年2007/04/05(木) 00:06:45
置いてる物は机と椅子、メタルラック。
ノートPCなんで机の上でPCが占める割合は少ないんだけど
USB関連がやたら多い。
机を小さい物にしようと思うんだけどお勧めのあります?
ちなみに今の机は1600×900です。
いっそ座卓(こたつテーブル)でも置こうかと。
602 名無しさん@3周年2007/04/05(木) 05:11:50
学習机を買ってしまいました。使いやすいし収納力最高です。
奥行き750×横110でそんなに大きくないしw
三畳ならライティングデスクとか良いんじゃないかな?
603 名無しさん@3周年2007/04/05(木) 11:03:53
ビジネスホテルっぽくなりそうだ
604 名無しさん@3周年2007/04/05(木) 11:27:50
ちょっとでも広く見えそうだし。
自分は椅子にも正座したりあぐらで座ってるんで
座卓にしても結構いけそうなんだけど。
693 名無しさん@3周年2007/09/22(土) 05:38:53
ロフトベットを解体したら部屋がめっちゃ広くなったと感じた
ベット下が確かに収納になるんだけども
どうも圧迫感と出しにくさがあり
有効に活用できないと思ったから解体したよ
694 名無しさん@3周年2007/09/23(日) 00:52:41
かなり物は置けるんだけどね。
696 名無しさん@3周年2007/09/27(木) 21:36:44
本棚だけはノッポで壁と一体化させて収納力あげたけど、
他は低いのばっかだわ。
739 名無しさん@3周年2007/11/21(水) 20:05:40
ベッド・食事用のテーブルと椅子・PCデスク・TV台をまず配置する
残った空間に何が置けるか考える
家具は何一つ削れないと言うのなら箱を大きくするしか手はない
779 名無しさん@3周年2008/06/27(金) 11:27:43
それで、収納力を求めて下部引き出しつきベッドの
購入を考えているんですが、過去ログを読むと
ホコリや湿気がすごいとの事……。
そこでお伺いしたいのですが、引き出しつきベッドを
お使いの方、どんなものを中に入れているのか、
またこれを入れるのはやめとけ!ってのがありましたら、
ぜひ聞かせてください。お願いします。
780 名無しさん@3周年2008/06/27(金) 12:25:51
衣類、機械類はやめとけ
入れとくのは本とかCDとかくらいだな
あと乾電池や蛍光灯やCD-Rの予備など、パッケージされたものとかね
781 名無しさん@3周年2008/06/28(土) 01:44:07
スノコの隙間から布団のほこりがわさわさ床に落ちるからorz
860 名無しさん@3周年2010/07/27(火) 20:20:46
ニトリやイケアにもうあるのかも。
861 名無しさん@3周年2010/07/29(木) 17:08:44
これにでてくる昇降テーブルいいなぁ
普段はPCデスクのサイドテーブル兼肘置きに使えて
誰かきた時はソファにベストの高さにできるやつが欲しいんだよなぁ
今よく売られてるやつって足が×のやつとかばっかだし
あとまともなデザインでキャスターつきで幅60〜80のテレビボードが欲しい
テレビ置き場がどうしても押入れ前しかなくて
幅120とか無理すぎる
866 名無しさん@3周年2010/08/16(月) 06:31:32
これをつけることによって家賃上がるなら
寝室ある部屋借りた方がいいな
878 名無しさん@3周年2010/10/26(火) 23:01:08
壁一面本棚に憧れはあるんだが。
879 名無しさん@3周年2010/10/27(水) 00:17:40
880 名無しさん@3周年2010/10/27(水) 20:10:46
でも、地震が怖い。
924 名無しさん@3周年2011/03/23(水) 14:38:58.71
ちょっと考えたんですけど
925 名無しさん@3周年2011/03/23(水) 20:44:34.70
以前、やった事あるよ メリットは意外にたくさんある
1、壁面を占有しないので、壁面を有効利用できる
2、窓から遠くなるので、安眠できる
3、部屋が広く感じる
キモはベッドの高さ
ベッドが低ければ低い程、存在が薄くなるので中央設置に向いている
930 名無しさん@3周年2011/04/03(日) 19:18:05.07
今やってる、変じゃないよ
気に入ってるけど、ベッドの向こう側に用事があると面倒だね
ぐるーっと回るか、ふわふわの上を乗り越えて行かなきゃだから
扉や引き出し、通路、物を広げるスペースなんかを考慮すると、狭い部屋では条件が限られる
ベッドの向こう側に家具があって、それらがぴったりくっついてれば狭い部屋でも出来ると思う
湿気と埃が溜まりそうだけど
936 名無しさん@3周年2011/05/15(日) 01:45:00.65
937 名無しさん@3周年2011/05/15(日) 10:53:38.89
置くだけでいいならな
コメントの投稿