日本の夜はこれだけ暗くなった

スポンサードリンク
スポンサードリンク

日本の夜はこれだけ暗くなった

1 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/05(火) 21:34:21.95 ID:MS6d5THZ0● ?2BP(100)
アメリカ海洋大気圏局(NOAA)が公開した、東日本大震災前後の衛星写真

日本の夜はこれだけ暗くなった

http://naglly.com/archives/2011/04/noaa-nighttime-lights.php

NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan
http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1


3 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:35:44.67 ID:xK5+Cte20
北海道に何があったんだ?

5 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:35:48.31 ID:j1tFVaUV0
札幌周辺だけ明るくなってんだろ

6 名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/05(火) 21:36:01.26 ID:DMAHT7K20
北海道が何故か明るくなってるぞ
7 コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県)2011/04/05(火) 21:36:07.30 ID:xodoO5KS0
屯田兵逆に電気使いまくってんじゃねえか

8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/05(火) 21:36:16.08 ID:/9sG+Yod0
なんで関係ないとこまで暗くなってんのw

19 名無しさん@涙目です。(群馬県)2011/04/05(火) 21:37:33.11 ID:Ju9I6al40
九州は何なのこれ

21 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/04/05(火) 21:37:58.53 ID:rpZ66h0f0
星がよく見えて嬉しい

23 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:38:05.25 ID:k3cBkKdS0 [1/3]
都内も街頭つかなかったりスーパー薄暗かったりでなんか寂しいよ
ローソン100だけものすごく明るかった

29 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:38:29.46 ID:EvKgPnZj0
うどん県の右の方が暗くなってるけど、奴らは何を自粛してるんだ?
あっちは電力足りてるんだろ?

31 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:38:43.98 ID:Gb+29EJS0
道民なにしてんの?
南風でテンション上がっちゃったの?

37 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:38:58.60 ID:eZKisQnR0
北海道が明るくなったのは
周りが暗くなったから衛星に光が届くようになったか
衛星の光に対する感度上げたからじゃないか?

42 名無しさん@涙目です。(石川県)2011/04/05(火) 21:39:22.19 ID:KVr56Lkk0
岩手や宮城の沿岸部で明るいところは火災か?

48 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:40:07.26 ID:Gb8kPuGz0 [1/3]
これ絶対おかしくね
北海道が日本で一番発展してるように見える

50 名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/04/05(火) 21:40:17.08 ID:9VQXBEp20
西日本に何があったんだよ

51 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:40:18.82 ID:lBtOzsyn0 [1/4]
なんで関係ない関西以西が暗くなってんの?

85 名無しさん@涙目です。(島根県)2011/04/05(火) 21:42:59.44 ID:RzUkO8Sk0
>>51
何故か西でも芸能人が消費を抑えるように頼むCMやってるからな

59 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:41:02.15 ID:k1bh3lva0 [1/5]
深夜まで震災に関するテレビ見てたから明るいんだと思う

60 名無しさん@涙目です。(香川県)2011/04/05(火) 21:41:01.77 ID:qIpG3lfA0 [1/8]
みんな節電しまくりだなw

62 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:41:07.54 ID:M4kZ/77B0
なんで鹿児島はえらい暗くなってんだよw

69 名無しさん@涙目です。(山口県)2011/04/05(火) 21:41:49.32 ID:V5Jxvw4Z0 [1/5]
こっちは全然関係ないのにワロタww
これ撮影時間帯が違うか捏造だろw

74 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/05(火) 21:42:10.56 ID:02sBZ0mV0
発電所やらコンビナートやらプラントが地震で止まってるんだろ

84 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 85.1 %】 (長屋)2011/04/05(火) 21:42:55.33 ID:PdPZQIYo0
うおっまぶしっ

86 名無しさん@涙目です。(長野県)2011/04/05(火) 21:43:01.58 ID:fMQnNzQE0 [1/2]
これは人々のやる気をも表してるんでないか。
震災当日なんか未曾有の出来事に全地域の全国民がやる気ダウンさせちまっただろ

88 名無しさん@涙目です。(佐賀県)2011/04/05(火) 21:43:02.73 ID:/V11B0SW0
撮影時刻が違うだろコレ

10 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/05(火) 21:36:27.29 ID:Lzv+tBGG0
民主党は総力結集して頑張ってるだろ叩くなよ

今までこんな真剣な総理の顔みたことあるか?
日本の夜はこれだけ暗くなった
日本の夜はこれだけ暗くなった

国民の為に不眠不休で頑張ってる官房長官を見たか?
日本の夜はこれだけ暗くなった

民主党を叩く奴は非国民
東京電力を叩く奴も非国民

今は叩いてる場合じゃない

国民が一致団結して事態の収集に当たらなければならない


30 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/05(火) 21:38:35.95 ID:u0ru3bGb0
>>10
菅ふざけてるだろ

47 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:40:03.98 ID:yVbt087N0 [1/2]
>>10
菅は誰とにらめっこしてるんだよ

64 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/05(火) 21:41:10.11 ID:Kj9xS6j00
>>10
菅のキメ顔は何度見ても笑えるなw

98 名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/04/05(火) 21:43:40.94 ID:ukYxkfCb0 [2/2]
>>10
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |
  |  ●_●  |
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ 

104 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/05(火) 21:44:07.47 ID:BLljlhVc0
>>10
キリッって言葉がここまで似合う画像ないわ

112 名無しさん@涙目です。(岩手県)2011/04/05(火) 21:44:52.02 ID:weu7F1Wp0
宮城岩手やばすぎワラタ

115 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/05(火) 21:44:56.02 ID:tBO+Yagh0 [2/2]
毎日20時以降は何があっても輪番停電にすれば少子化対策になると思う

130 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)2011/04/05(火) 21:46:35.13 ID:tAw2b8fB0
鹿児島のエア被災ぶりがひどいな

133 名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/04/05(火) 21:46:49.27 ID:xkGWEcnC0 [1/2]
西日本も自粛ムードなのに北海道だけ明るい

141 名無しさん@涙目です。(石川県)2011/04/05(火) 21:47:28.28 ID:A2n+9RjO0
ごめんそん時
俺、パソとエアコンフル稼働中だったわ

145 名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/04/05(火) 21:47:45.04 ID:V2on4+p30
俺は元々暗かった

155 名無しさん@涙目です。(岡山県)2011/04/05(火) 21:48:31.89 ID:8ewbg5wp0 [1/2]
これみると四国の覇権は香川さんなの?

156 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/05(火) 21:48:34.19 ID:OLBZRllT0 [2/3]
埼玉って別に明るくないのにギンギンだな

165 【東電 85.1 %】 (catv?)2011/04/05(火) 21:49:06.31 ID:mGyt2RFgP
新宿アルタ前が真っ暗でびっくりした

170 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/05(火) 21:49:24.18 ID:KHFL2pGv0 [1/2]
震災翌日じゃあだめだよ
12日にはもう仙台中心部の電気復活してたんだから
当日の画像じゃないと衝撃が伝わらない

でも電気が復活したときは感動したなー

172 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:49:33.76 ID:C7LjdnGW0 [1/2]
なんかCO2、25パーセント削減とか楽勝に思えてくる

179 名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/04/05(火) 21:49:56.41 ID:HDKc8yLw0
へぇ…こりゃまた随分と…

184 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:50:04.56 ID:qpFD4oeg0
文明社会を謳歌する北海道の図

186 名無しさん@涙目です。(福島県)2011/04/05(火) 21:50:07.11 ID:U730X0wR0
撮影された曜日と時間が違うだろこれ
普通は同じ曜日、時間帯で比較するもんだが

191 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:50:25.75 ID:SnN82hf60
むしろなんで関係ない所で節電とかしてんだよ

227 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:52:33.26 ID:k3cBkKdS0 [2/3]
国道の4号とか6号の明かりの線が切れてるな
大動脈にクリティカルヒットで即死でもおかしくなかった

229 名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/05(火) 21:52:34.88 ID:7otBrflS0
発展途上国だな

233 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/05(火) 21:52:45.56 ID:fUmwBps20
ホントに暗くなったよな

239 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:53:20.30 ID:0EGyE+520 [2/3]
停電GOwGOw

247 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/04/05(火) 21:53:55.56 ID:QxJC0Ma00
すげえな関係ないとこまで繋がってるってよくわかるわ

250 名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/04/05(火) 21:54:11.20 ID:dLJfqwa60 [2/3]
佐賀がこんなに明るいわけがない

251 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/04/05(火) 21:54:33.39 ID:3/w5StQ10 [2/2]
そういや沖縄ハブられてんな

258 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:54:55.52 ID:f2ryyeXJP [2/3]
鳥取島根山口和歌山高知あたりは
この時点で節電してたんだな
民度の高さに惚れ惚れするわ、偉い

265 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:55:09.49 ID:hF++B3QSO
北海道は普段6時に寝るジジババが遅くまでテレビに張り付いてた結果だろ

282 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/05(火) 21:56:33.37 ID:qkc8yqKQP
これ同じ時間で観測してねーだろ。
明らかにおかしい。

295 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都)2011/04/05(火) 21:57:35.01 ID:MXG9+nyWP
東京だけど星空が良く見える
オリオン座とか普通に見える

296 名無しさん@涙目です。(神奈川県)2011/04/05(火) 21:57:40.12 ID:Bp5qjn7s0
西日本は電気付けて良いのよ

306 名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/05(火) 21:58:23.17 ID:rt9qhDpl0 [2/2]
先生助けてっ!
鳥取ちゃんと島根ちゃんが息をしてないのっっ!!

317 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/05(火) 21:59:12.20 ID:hLgAY9OB0 [5/6]
九州も原発稼動延期で火力発電の燃料不足が報じられてるから
そういうのがどこの地区にも影響してるんじゃないか?

321 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:59:21.80 ID:/drYgWRH0
道民の俺がネタバレしてやんよ

地震あってからなんか怖いから暗いところで眠れないんだよ。
別に節電呼び掛けられてるわけでもないから、電気つけて寝るんだわ。
職場に同じような奴結構いる。

あと、自粛ムードで夜はまっすぐ家に帰ることが多くなったな。

326 名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/05(火) 21:59:49.06 ID:KwT72fqC0
なんか光っててごめん




カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:15

1げt

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:15

北海道と大阪は不謹慎

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:16

経済のためにもどんどん使え
トンキンには悪いけどな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:16

それでも東京は明るかった…

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:17

もともと暗かった

6.  Posted by  奈々しか   投稿日:2011年04月05日 22:18

ひとけた

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:18

なんか日本全体の形がおかしい気がする
俺の知ってる日本じゃない

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:21

島根と鳥取って電気通ってるの?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:22

何か「sendai」の文字の真上部分が膨張してないか?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:25

東京が明るいのがむかつく
こっちは無計画停電で不便を強いられてたのに

11.  Posted by  .   投稿日:2011年04月05日 22:26

そういや近所のローソン薄暗いや。ここ愛媛なのに。
ローソン店舗は電気節約しろとでも言われてんの?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:31

衛星写真とった時間帯や衛星の場所が違うんだろうな。コントラストも違うだろ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:31

東京なんか元々明かりの密度が半端じゃないんだから節電してもこのスケールで見た目変わるわけないだろ
Everything is goneがしたり顔で「ヤシマ作戦(笑)」とかコメント入れてたけど

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:31

関東の端っこは暗くなってるのに東京周辺はすげぇ明るいな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:33

結局県民性の違い。
明るい地域は、そういう県民

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:34

やっぱ北海道は日本じゃないな、外国だ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:35

>>172
マジレスするとCO2を排出しない原発の代替エネルギーが出てこないと当面は厳しいだろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:35

いつの間にか北海道に首都移転してたww

19.  Posted by  ネアか   投稿日:2011年04月05日 22:37

せめて 心に 太陽を !

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:38

原発依存を減らすためにも、節電慣れしとくのはいいと思うけどね。
しかし北海道は何なんだ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:38

関西より西は・・まあ・・あれだ・・気持ちだけでも受け取っといてやってくらはい馬鹿なんです御免なさい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:40

北海道は観光地だから仕方ない。


訳はないぞー

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:41

まあ節電すれば金も節約できるし悪いことではない

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:41

(北海道)のさばさばした感じな。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:41

札幌だけど、そういや東電の会見見たりで寝るのが遅くなってる。
2Lの水があまりないこと以外は震災前とほぼ変わらないと感じる人がほとんどだと思うよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:43

東京神奈川の贅沢三昧

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:45

自販機も暗くしてあるし、お店も随分節電してる風だけどな>北海道
どうしてこうなった。
本当、申し訳ない。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:46

管って本当に少人物なんだな。
何だろうこの無力感・・・

大災害を前にして、近所の小物の馬会長がでしゃばって日本を背負うなんて言って、誰もそれが無理だと思ってるのに、馬会長を辞めさせることができない・・・悪夢としか思えない。

29.  Posted by  ながし   投稿日:2011年04月05日 22:46

くだらん スレの相手にならんで、早く糞してねろ!

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:46

ん?東海地方殆ど変わってなくね?

31.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 22:47

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:47

北海道おかしいだろ。
サロベツ原野・利尻・礼文にあの光量はないわ。何か別な要素あるだろ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:48

北海道とか電力関係ないからwwww
自粛(笑)で経済停滞したら困るからwwwww

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:48

正直、東北・首都圏以外はいつも以上に光ってほしいよ。
そうすることが明日の日本へとつながる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:48

石原が言う天罰もあながち間違いじゃねーな東狂

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:49

>>25
電池もねぇ。みんな関東に送られちゃったな。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 22:49

東海地方でも節電してる。ドラッグストアでも看板消してるし、(お店は、あいてるよ。)バーミヤンとか、お店の中も 電気を半分以下にしてて暗いよ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:49

北海道は節電ほとんど意味ないだろ確か。
停電なってるからアイツらも夜は明かり消せってのは、ちょっと。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:50

※25
神奈川は普通に停電区域じゃアホ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:51

afterの方が3月12日だからまだ計画停電やってない頃だね。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 22:52

首都圏は全く自重してないな
首都圏のブラック率高すぎ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:52

過度の節電はダメだろ
これ以上経済停滞したら日本オワル

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:53

道民気にしすぎだ
別に悪いことじゃねーよ確かに関係ないし
東京も都会の寒さと暑さは冷暖房ないと辛いのは分からんでもないが・・ないが・ちょっとなぁ

44.  Posted by  宮城県民   投稿日:2011年04月05日 22:54

関西は関東に電気回せないんでそ?べつに節電せんでも……

会社が節電で薄暗く、周囲のお店も早く閉まるから残業無くなって小さな幸せ。
今だけはブラック戦士も心休まるな

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:56

北海道だけど本当に何があったの日本海側

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:57

>>10
てかこうなったのって、そもそもバ菅のパフォーマ(ry

47.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 22:59

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:59

九州の端と同じで北海道日本海側とかだと
逃げ場がそれ以上ないから放射線関係でやっぱり気になるからじゃないだらうか?
印象だけだが交通手段とか発達してなさそうだから不安感はやっぱり高いのでは

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:00

菅がマキバオーにしかみえねぇ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:00

てか、単に雪の反射

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:01

北海道は白夜かオーロラだろ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:02

なるへそ それで滲んでるんかいw

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:02

>44
そんなわけないだろ。
関西・他地域は別に関東に電気回すために節電してる訳じゃない。
原発が減った分、化石燃料で発電してるからCO2排出量が極端に上がってしまうから、政府要請とかにもあるように日本全体としての節電は有効だ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:03

いままでが明るすぎだ。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:04

道民がマジレスするが、東北方面へ送電は60万kwまで
海底ケーブルで送れるのは、これが限界らしい
節電しなくても送れる量なんだそうな
節電した分だけ内地に送れるなら良かったんだがな
しかし、なして北海道こんな明るいんだw

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:04

北海道に一時帰宅してた東京住みなんだけど
北海道は危機感ない。余震ねーし。水買い占めあるけど米あるし、ほとんど普通
北海道のテレビで「節電しても意味ない」って言ってたから余計に電気使ってる人多いんだと思うよ。
気配りのない北海道人にがっかりした。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:04

北海道は積丹半島・大雪山とか人の住んでいない電気のない場所まで明るくなってるから、画像の照度とかいじってると思うぞ。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:04

トンキンざまあ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:04

中部地方だからほとんど関係ないのに
スーパーや公共施設もみんな暗い
コスト削減の言い訳に使われてる感じ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:05

そんな中、中国電力は過度の節電は止めて下さい発言してたけどな

61.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 23:05

うちの近所のコンビニ節電してたから意味ないよ?って言ったけど全体の決定ですから〜って言って付けようとしなかった。
それに便乗して周りもどんどん消してって今真っ暗w
アホすぎて笑えるww
たぶん点けてたらつけてたでババー共がクレーム入れるんだろうけどw
静岡西部

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:05

平均と震災翌日の比較ってことだよね
多少誤差はあるだろうけど三陸沿岸が真っ暗になってるのが悲しい

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:06

いーんです

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:06

九州では関東の電気不足に便乗して節電という名の経費削減をしている店舗が多すぎる。えらそうにエアコンは使っておりません。とか張り紙までしやがって!

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:07

我が山口県のビフォアーアフターの変わりなさに今更ながらガッカリしたw

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:07

*11
本社命令が無意味に全店舗に通達されるから
他のコンビニや業種でも無意味に節電してる所沢山あるよ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:07

群馬って電気通ってるんだな

68.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 23:11

西も関係あるぞ
西から100万ボルト買ってんだから

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:11

61
おめーがあほだろ。
日本には自粛ってもんがあんだろ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:12

九州も原発止まるから自粛だろ。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:13

>>56
一体どうすりゃ満足なの

72.  Posted by  名無   投稿日:2011年04月05日 23:14

100満ボルト♪

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:14

暗い方は3月12日だぞ
節電とか輪番停電は関係ないってのにアホ多すぎw

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:14

西
50Hzと60Hzの周波数の関係で変電所増設しない限りそれ以上送れないから意味がないと聞いた気がする
中電が節電しすぎて泣き言かましてたぞ確か

75.  Posted by  アッキー   投稿日:2011年04月05日 23:15

みなさん節電に協力しましょう東電さんに協力しましょう
文句ばっか言ってもも無駄ですよぅ
みなさん創価学会は明日を切り開きみなさんを羽ばたかせます
さぁ一緒に創価学会ハート

76.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 23:15

悟空「みんなオラに電気をわけてくれ〜!」

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:15

69
お前こそアホだろ今はガンガン消費して経済回す時だ
関係ない地区まで自粛なんてするべきじゃないんだよ
ヒキコモリには解らないかもしれないがコンビニなんて普段通る道すがらの店でも看板の電気がついてないだけで見落とす
店の看板の電気がついてないだけでも客足は一気に減るんだよ

78.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 23:16

アッキーは家の電気全部消せ!

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:16

>>56
皆で危機感感じて電気自粛させたいの?

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:17

69
自粛の精神は大事だけど、使えるときに普段通り使えることも大切

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:18

アッキーまた湧いたw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158912641
現実みろw

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:18

>>326
気にすんなwww

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:20

>>56
余震ねーしとかない方がいいし無駄に電気使う奴なんているのかもう少し考えよう@東京都民

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:20

>>10
枝野は「ただちに影響ない」「数回摂取しても、将来にわたっても健康への影響が出ることはない」と言い続けて「ふざけてんの?」「少し足りない人は全員見殺し?」と腹を立てたが、今見返すと酷く憔悴してるな。良心の呵責が多少はあったのかな。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:21

節電しても意味ない地域は使ってもいーんです

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:22

この画像おかしくね?

まんべんなく暗くなってないか?

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:23

>>83
その節電しなきゃならない地域がPCですかw
都民も危機感ないんじゃない?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:24

>>56
俺は北海道から被災地へ支援するために夜動いてたりしたのでは?
と思ったんだが。

普通に考えて、「あえて」余分に電気使う奴なんていないよな。
なんで北海道を悪者にしようとしてるの?

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:25

北海道かわいい

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:26

暗く
こんなもんじゃね?
日本人は俺もそうだが自粛って強迫観念が付きまとうし
道民気にしすぎだちゅーに雪の反射説上にあるだろ誰もせめちゃいねーよ

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:27

>>56
今見たがこいつはひでー頭の弱さだなw

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:27

東京もそんな変わってないだろ

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:28

北海道みなぎりすぎワロタw

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:28

>>87
PC使ってるとは限らないだろ・・・
モバイルだったら電力量なんてPCの1/10程度だぞ
ぶっちゃけテレビつけてるほうが数倍電力の消費が激しいよ

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:29

だから何で関西まで暗くなってんだよw

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:30

そうか?
頭が良さそうではないかもしれんが気持ちの上での発言かましてるわけだし好感はもてるけどな俺はw

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:30

節電しても意味ない地域は使ってもいーんです

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:32

日本沈没しろ!!

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:33

だから気持ちだけでも受け取れていってんだろゴラァw

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:34

今や北海道が日本で一番安全なんだもんなぁ
岡山だから浮かれてたけど放射能思いっきりかぶってたわ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:35

>>97
でも、東北の人がツラいのに自分たちだけうんたらかんたらということで自粛。

102.  Posted by  ヘパリン   投稿日:2011年04月05日 23:36

いま電力不足は東日本であり関西あたりの電力は逆に使ってあげないと西の電力会社関係者まで雇用困難になります。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:37

3月12日だからまだ計画停電してないし
節電なんかしてた人いるの?

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:37

>>101
東北の人のことを思うなら節電より募金だな
俺は

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:38

山陰すごいよ。節電どころかイベントや祭まで自粛モード。
みんな被災地のこと考えると遊んでるの申し訳ないってさ。
西日本はどこでもそうだろう。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:38

なんでも自粛というのは何か違う気がするな

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:38

もうco2、25%くらい削減してるんじゃねw

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:41

ポポポポーン

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:44

北海道あってこその日本だな
形的な意味で

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:48

ぶっちゃけて言ってやると、鳥取・島根には市街地と呼べる場所が2〜3つしかない。
無意味と分かってても節電はしちゃうんだけどね。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:48

※100
西日本なんて昔っから放射性物質どころか他にも有害物質ミックスした黄砂が大量に降ってるし
それに比べりゃ撫でる程度に飛んで来たからって気にしても仕方ねえだろ
今更慌てる奴なんて、ワイドショーをすぐ信じ込む奴くらいなものだろ

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:48

最初の方のコメント見たがバカおおいな!

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:48

※107
民主党「できると言ったでしょ」

        有限実行

                     民主党

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:49

東北が暗黒面に落ちとる…

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:52

電力が戻ってきても、このくらいでいいよ。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:53

北海道の人気に嫉妬

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:53

これって3月12日ってこと?
その辺りだったら、関西の人にも関西電力のうんたらかんたらっていうデマメールが回ってた時期だ


118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:54

12日じゃ東北は停電してるとこが多いな

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:54

北海道は風力発電もあるからな電気は有り余ってる

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:56

なんとなくだが
北海道が節電したら
凍死者増えそうな気がして怖いわw

遠慮すんな

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:56

元々、東北は暗いから思ったほど変化が無いな

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 23:59

北海道は節電しなくていい

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:00

北海道や関西四国九州は普通の生活して普通に
経済回すのが一番被災地の復興に繋がる行動だぞ。
「気配り」とか「自粛」とかが
復興の妨げになっている事に気づいてくれよ。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:03

節電じゃねえ。今、香川県では闇うどんの真っ最中なんだよ。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:03

>>123
激しく同意

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:04

なんとなくこれを思い出したw
      ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:06

被災地の人もいままで通り生活してくれって言ってるし花見だってしてくれってYOUTUBEにあったぞ

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:09

※123
俺はコレを機に世界に先駆けて省エネルギー文化を根付かせた方が良いと思うがね。どうせ早晩世界中でエネルギー資源の奪い合いになるわけだし。というか今日なんか、正に中東のドタバタで、2年半ぶりの原油価格高騰祭りの真っ最中じゃねえか。経済回んなくなる危惧は分かるが、ここは頑張ってスリムで筋肉質な国家に鍛えなおすよい機会だと思うがね。それに、間違いなく、遠からず省エネルギー技術は金になる。

129.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 00:09

今の状態は蛇型の空飛ぶ巨像が腹の弱点に弓矢を撃たれた状態に似ているな

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:12

道民だけど最近まで雪降ってたしなぁ…

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:13

2枚目、北海道おかしいだろ…
道北あんなにまんべんなく人住んでないだろ。
中標津近辺だって牧草地だらけなのに明る過ぎないか。
まあ自分も節電しないで普通に生活していたけど。

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:13

節減と自粛喚いてたマスゴミが、今更やっと消費激減は経済崩壊にマッハ
と言う事が分かったらしく、ここ数日は逆に消費薦め始めて笑った。
土建と産廃屋は特需来たとアップ始めてるが、他は総沈没の勢いだしな。

その時節のボッタクリにぶら下がるマスゴミの傾向から考えると、
産廃ドカタ募集目論んだ派遣屋のCMが再び増えるかと予想。

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:14

地方で夜間営業してるのはコンビニが多いだろうから
コンビニの看板消灯だけでも相当暗くなるよな。

静岡のラインと神奈川のラインをみると
東海地震での津波の被害はすさまじいものになりそうだな・・

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:14

なんか鹿児島節電してるところ多いなと思っていたけど…予想外だ。
コンビニとか看板・商品棚の明かり消してんもんな
>>123激しく同意。何なんだろうな

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:15

マスゴミはやっぱゴミだな

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:16

北海道が明るすぎるのは雪に反射して光だろうな。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:18

>>53
こいつみたいなのがいるから困る
すぐ人に流されるタイプ
マスゴミにね!

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:31

香川・徳島の格差が目に余る・・・

139.  Posted by  北海道クオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:40

北海道が丸かったらどうする?

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:43

札幌だが、節電して被災地にすべて送れるなら喜んでするけどな、送電量に限界があんだろ。
函館やら沿岸部だって被災地だし、財政待ったなし状態での支援や被災者受け入れも発表してる。

誠意って何かね?
自粛すればいいんかね?
普通に経済活動したら駄目なのかね?

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:52

ていうか道民さんには飲んで騒いで首都圏を養ってほしいわ・・・
普通の経済活動したくても連日の鬱情報で心が折れそうな埼玉県民より

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:54

道民は真冬に家の中でTシャツで過ごすからな
もし節約が必要でも普通に使ってそうだわ

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:54

最北の稚内市の周囲50km圏、猿払村2700人、豊富町4400人、幌延町2600人、それぞれが東京23区に近い面積のまち。明るいワケがない。ひょっとして牛のしわざか?

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 00:58

右の写真はMarch 12 2011とあるから土曜日だね。おそらく左はaverageとあるから平日に撮影されたもの。
つまり右は休日の夜なんだから左の平日のものより暗いのは当たり前ということだね。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:00

北海道を叩いてるアホが多いけど、季節を考えろっての
これでもわからんのが多いのがこのブログだけど

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:02

お祭りムードに出来ないから観光地であってもライトアップ等自粛させられるんだよ

不謹慎厨から苦情来るのが面倒すぎるからやらざるえない

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:07

東京は人口密集地だからどうしても明るくなるんだよ
震災前と比べたら別の都市のように暗くなってるんだけどな

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:08

ローソン100はローソンとは別会社扱いだからなー。照明全開なのは流石に笑えた。

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:11

これは撮った時間帯がちがうな。

被災地以外の地域にこんなにも変化が出るはずが無い。
そのそも東50Hzと西60Hzの確執という日本の複雑な事情を知らない米国ちゃんが「ワオ、ジーザス!」と安易に思って信じちゃった悪い例。
実際、震災後も西日本はここまで影響出ていない。

このネタバレは
右の写真は震災時の0時〜6時くらいと予想。深夜(消灯)時間帯。
左の写真は震災前の19時〜23時くらいと予想。夕食間(点灯)時間帯。

札幌すすきのなど夜の繁華街が有名な地域のみ逆に明るくなっているのもそのため。撮る時間帯を微妙に変えたトリックとしかいいようがない。よってデータとしての信頼性・確実性は乏しい。

150.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 01:19

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

151.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 01:32

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

152.  Posted by  漁師   投稿日:2011年04月06日 01:35

イカ釣り漁船のライトじゃないのか?
北の方面の光は。

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:43

北海道の北側
宗谷とかなんて先端以外、森林地帯だぞ
町から町までかなり間隔ある
あの光源はありえないぞ

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 01:47

北海道って左側の写真で光ってるところ以外に街無いよね
なんであんなに北部全体が光るの?

155.  Posted by  皇潤   投稿日:2011年04月06日 01:50

今の写真見たい。

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 02:04

やらせダベーやらせダベー

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 02:08

関西が節電して意味あんの?

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 02:25

道民だが、最近北海道は外地なんだと痛感させられるわ。
被災地との関わりの深さで言ったら、九州とかより深いはずなんだが…。
なんなんだこの蚊帳の外感は。

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 03:11

>>10
半分同意
もう与党・総理叩きはうんざりする
どこが与党になっても、誰が総理になっても叩かれるじゃん

政党どうしの争いとかもくだらない
政権取りゲームしてるようにしか思えない
そんなの全く無意味

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 03:11

新宿、渋谷の広告塔の明かりが消えて暗くなるのは分かるが、環七、246の外灯が間引き消しされて暗くなったのには、ビビった&自転車乗りには暗すぎ、不便&見えずらくて怖い。

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 03:43

普通に考えて夕日が反射してんだろ>北海道と九州

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 04:17

不謹慎自粛言ってるのは千羽鶴とか大好きな人種
"自分"の感情が全て反論は全て屁理屈、要するにガキ

つーか道北あんなに人おらんだろwww

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 04:21

九州のコンビニ、スーパーは上から節電しろって御達示がある。

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 04:39

この図を見て東京は節電してないとか書いちゃう奴は
根っからのアホだけど、そんな子はいないよね?

165.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月06日 04:40

福岡住みだけど、いろんな企業が普通に節電やってるよ。パチ屋ですらやってる。
多分不謹慎厨とかからクレームが来るからだろうな。

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 04:50

そりゃ石油が足りないんだから西日本での節電も意味あるさ

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 05:21

北海道は電気があまっているから節電は意味なし
今は海底ケーブルで60万キロワットほど東北に送ってる

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 05:21

星を夜空にお返しするときがきたのかねぇ

長らく星空は地上にあったから、星も寂しかったろうなぁ

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 06:47

今年は出生率アップだな

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 06:49

管はコントで映えるタイプ
志村に使ってもらえ

171.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 07:14

あんなことがあったのに意外と明るい感じ

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 08:26

東京はどんだけ明るいんだよ

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 08:28

渋谷、新宿は普段無駄に明るいから
今くらいがデフォルトでいいよ

174.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 08:42

来年は出産ラッシュかな?w
放射能気にして避妊するか?

コンドーム業界、ひそかにバブル?w

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 09:02

西日本で節電してるヤツってバカなの?
電気も金もどんどん使えよ
じゃないと、日本全体が人も経済も鬱になっちまう
しばらくは、西日本に日本を引っ張ってもらわないとな
関西とか「○○が日本を元気にします!!」みたいなの得意だろ?
とりあえず、花見自粛しろとか言ってるクソジジイには絶対投票しない

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 09:05

九州も関係ないことはない。こっちも計画停電やるかもしれない。って父が言ってた

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 09:43

電力不足関係無い北海道とか中部以西とかまで暗くなる理由って何よ?
東京中心とした首都圏が暗くならなきゃ意味無いだろ…

178.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 09:45

兵庫でも節電節電エーシーエーシー日本は強い国強い国ってCMばっか、俺の大学もなぜかエレベーター節電のため止めますとかやってるし。

179.  Posted by      投稿日:2011年04月06日 09:58

関西は人情に熱いな。取引先から救援物資届いた。

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:06

北海道を除く関東じゃ東京だけ明るさが変わらないなw
そこは一番節約しなきゃいけないところだろ・・・
ネオンを少し暗くしただけじゃあんま効果無いんだから
俺でさえ電気ストーブ使わないようにしてPCの電源切るようにして
1時間早く寝るようにしてんだぞ

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:08

米117
テレビ見てみな。
節電を訴えるACのCMがかなり大量に流れてるし、
マスゴミも節電節電と煽ってるが周波数が違う地域が節電しても、
全く効果が無いことはほとんど報道されていない。

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:11

米181の安価は米177ね

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:13

名古屋から九州まで、光の帯みたいな感じだな。

184.  Posted by      投稿日:2011年04月06日 10:41

一番遠い沖縄ですらコンビニスーパー節電だからな。便乗して経費削減だろ。誰も不思議に思ってる奴がいないのが一番不思議だけどな。解ってるけど「まあ良いんじゃない」とあまり気にしてない奴は少数派。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:52

じゃんじゃん使いまくれ
そんで原発もっとつくらないと
有限の化石燃料の依存度もっと減らさんとね
将来世代に借金以上のつけまわすな

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 10:53

東京は直に停電になる危険性があるのに節電する気全くないんだな
自業自得だわ

187.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月06日 11:00

11日の夜、仙台市内では気持ち悪いぐらい星が見えたな。確かに暗くなってる

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 11:02

※176
西→東に供給できる電力はたった100万kw
火力発電所の燃料も全国的に足りてるから、他の地域で節電する意味はないって、朝生にでてた東電の人が言ってたけど?

189.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 11:18

西だろうと本州じゃなかろうと関係なく、日中の室内や夜間照明、空調等の電気料金を公然と削減し、かつ節電協力していると語ることで情弱に対してイメージアップを図れる構図ができたんだ
企業側がこれに食いつかないわけがなかろう

190.  Posted by  九州人   投稿日:2011年04月06日 11:24

あまり意味ないのわかってるけど、だからって電気ガンガン使うのは違うから多少自粛してる。

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 11:35

じしゅくー、ふきんしーんしか言わないクズは日本から出てけ

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 12:16

管直人首相被災地の小学校にて
「そのランドセル、なんとか直人にもらったんですか?」
被災地でジョークを飛ばす、この余裕!
自分の手柄でもないタイガーマスク現象を自分になぞえるあつかましさ!!

最近、首相に活力が見えないとか叩いていたアナタ!
首相はまだまだ余裕たっぷりです

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 12:20

12日じゃまだ節電始まってないんじゃ?

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 12:26

人のいるはずの無い山まで光ってるじゃん
こんなので単純に信じちゃう奴らがデマを広げるんだろうね

>なんかCO2、25パーセント削減とか楽勝に思えてくる
火力発電の稼働率上がってるからむしろ増える

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 12:42

むしろでいいw

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 12:49

北海道在住だから言わせて貰うけど、北海道にあれだけ光源のある町がどれほどあると思ってるんだ…。
あのえっらい光ってる場所ほとんど何もない自然だぞ。
因みにまだちらほら雪降ってるんだ。ストーブ類は使ってもいいよね…。

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 13:18

てか、いまだにCo2詐欺を信じている輩が居ること自体が笑える。

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 13:54

うるさいパチ屋や電気屋の宣伝がなくなったし
過剰な照明もなくなった今の方が静かで落ち着く

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 14:00

北海道在住だが北海道を批判している輩がいるが道北方面はあんなに電気は使わない
北海道は被災地の人のために貸し家をかなり提供していてうちの近所にも引っ越しをしてきて色々話しを聞いたりしている。
ぱっと見ただけで批判とかガキですよw

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 17:03

ミンスのお陰で全然復興進まないんだよね。
不眠不休の仕事も、ミンスの隠蔽工作の為だしな。

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 17:05

節電したって、使われる場所がわからないんじゃなぁ…

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 17:34

道民です^^電気つけて寝てるよ^^
計画停電大変だね^^;

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 17:46

北海道は札幌以外はほぼ真っ暗

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 18:22

山口は両方(前後で)おかしいよ
こんなに明るいはずがない
こんなに栄えていない
まあ、山口県内でいちばん栄えているのは徳山(周南市)というのがこれで証明されたな

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 19:02

待てコラ
札幌在住だが本土(東北とか)に50万kwしか遅れないんだから良いんだよ
もう50万遅れてるから節電の意味なし
ましてや電気って次の日とかに取っておけない。使わなかったら捨てるんだから不謹慎とかそういう発言はやめて欲しいね
札幌とかたぶん九州ものコンビニで節電してるけど、コンビニって防犯の役目を果たしてんだから節電すべきではない。犯罪増えるよ?いいの?
批判ばっかしてんなよ。
節電すればいいて問題じゃないんだよ。
消費減らしてどうすんだよ

206.  Posted by  あああ   投稿日:2011年04月06日 19:43

残業させられるからこのまま節電の風潮で良いよ。平気で20時とかまで働かせるな、残業代とかいらないから…

ただし飲食店と娯楽施設、おまえらは24時まで開けとけ

207.  Posted by  入ってくれと言わんばかりにピッカピカ!   投稿日:2011年04月06日 19:52

すき家どうなった?

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 20:20

12日じゃまだ計画停電始まってないから関東が明るいのは仕方ないんじゃ…

うちはその日みんな怖くて居間に全員集まってたから結果として節電状態だったけどさ

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 21:03

これは単に左が平均だからおかしいだけだろ。
左も日付出して特定の日と比較しろよ。

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 21:32

鳥取、島根や四国の方は震災前から節電に勤めてたんだな
偉い

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 21:34

マジレスしていいのなら、被災してない地域の
明るくなったり暗くなったりは単なる雲のせい・・

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 21:53

北海道が明るいのは、地震が怖くて電気つけといたんじゃないかなぁ。

地震のとき真っ暗だと、怖いじゃん。
節電とか言われる前は、夜少し電気つけてたよ。神奈川だけど。

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月06日 21:56

日本の店って明る過ぎだから今の節電具合が丁度いい気がする。

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月07日 13:04

何か西日本まで節電しようというCM流れてるから、おかしな風潮になっている。被害のない電力会社も売り上げ下がるだろうな。


阪神大震災のときはどうだったのだろうか?

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月07日 13:07

西のほうが暗いのは節電だろ?
むっちゃエコじゃん

そもそもあんな明るくしすぎることねぇんだよ
これぐらいがちょうどいい

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月07日 16:42

鹿児島はコンビニの明かりしか無いのにコンビニが明かり消してるから暗いんだよ

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月07日 23:10

3/12の写真てことはヤシマ作戦()で盛り上がり始めのころか?
まぁ夜間照明つっても何時に撮ったのかわかんねーし。

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月08日 06:24

西日本も暗い時点で、全く比較にならない画像。
馬鹿じゃねーの

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月10日 21:44

なんか北海道本気出したなw
てか今の日本終わってる
チームマイナス5パーセントとかいって高速千円にしたり、トンキンにミラービル建てたり馬鹿だろ。
本当に減らしたいなら鉄道やバス等の公共交通機関の利用推進やミラービルの建設禁止をするべきだ。

コメントの投稿