ヒゲが濃ゆ〜いから、シェーバー選びに苦労する

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ヒゲが濃ゆ〜いから、シェーバー選びに苦労する

6 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/04/03(日) 23:13:06.11 ID:7PBa44mIO
頬ひげを何とかしたい

23 名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/04/03(日) 23:16:21.50 ID:5cS3e5IV0
放っておくと目から下が全部剛毛で覆われるから困る
なんで頬から硬い毛が生えるんだよ
おかしいだろ

78 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/03(日) 23:26:45.95 ID:U5+/2kdb0 [2/3]
俺もだけどヒゲ濃い奴って往々にして肌が弱いよな
保護してくれるのはありがたいけど大きなお世話だっつーの

12 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/03(日) 23:13:55.42 ID:WOTB1kFv0 [1/2]
T字カミソリ使ってるけどシェービング剤面倒だから水つけて剃ってる
みんな何付けて剃ってんの?

21 名無しさん@涙目です。(関西)2011/04/03(日) 23:15:52.64 ID:a5M6MPjVO
>>12
洗顔フォームで顔洗って泡つけたまま剃ってる

27 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/03(日) 23:16:38.28 ID:WOTB1kFv0 [2/2]
>>21
それ良いな
いつも風呂入る前に剃ってたわ

36 名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/03(日) 23:18:39.04 ID:qWbRQb9B0 [1/2]
>>27
ヒゲが最も良く伸びる時間帯は朝といわれてるから効率悪くないか?
朝風呂ならいいけども

17 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/03(日) 23:14:55.80 ID:WcbBqk3l0
日本人に多い太い髭ならラムダッシュ
ブラウンは年寄りに好まれる
フィリップスはキワモノに見えて高性能

41 名無しさん@涙目です。(石川県)2011/04/03(日) 23:20:53.92 ID:Iu0xn8yp0
ほほは伸びるの遅いから剃る
あごは伸びるの早いから剃らずに切ってる
あごは剃ると半日で青い状態になるからみっともない

45 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/04/03(日) 23:21:26.76 ID:2S/2RrYmP [1/2]
夜風呂で4枚刃以上のシェーバーで石鹸剃り
→朝軽く電気シェーバー

濃い奴はこのローテがベスト。

61 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/03(日) 23:23:55.97 ID:/vMEhjuB0 [1/7]
>>45
濃いけど肌弱いからカミソリ系ダメだわ。理髪店でも出血する
ブラウン一択

115 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/03(日) 23:32:08.29 ID:kkCxtq8c0 [1/3]
>>61
肌弱い奴こそ剃刀にすべき
ソースは俺
しっかり濡らして(理想は風呂やシャワーの時)に剃るのが一番ダメージ少なく深剃りできる
これを実感したらもうシェーバーにはもどれないよ

48 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/03(日) 23:21:52.80 ID:OoQRP8Vb0 [1/3]
はっきり言ってシェーバー選びなんてどれでもいい。
大事なのは髭剃り前にしっかり髭と肌を蒸したり温水で温めたりする
プレシェーブを疎かにしない事。
それをきちんとやれば血も出ないし肌もヒリヒリしないで深剃り出来る。
一番良いのは入浴時に髭剃り。

69 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/03(日) 23:25:35.30 ID:t8dT43kM0 [1/2]
>>48
概ね同意するが、ホテルでもらえるちゃちいヤツらはダメだった

57 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/03(日) 23:23:09.51 ID:mmWWwLkk0 [1/3]
3回くらいレーザー脱毛しろ。
密度が薄くなって毛も柔らかくなるからおすすめ。

63 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/03(日) 23:24:25.63 ID:CwTeL7RXP
 ○
○○
こんな丸3つの配置の髭剃りがいい

68 名無しさん@涙目です。(中国四国)2011/04/03(日) 23:25:20.93 ID:jG++zun50 [1/2]
>>63
深ぞりには向かないらしいが

79 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/03(日) 23:26:48.63 ID:Uzy3SjZU0
洗浄機ってどうなん?まだ洗浄機付きのやつ買ったこと無いんだけど

86 名無しさん@涙目です。(中国四国)2011/04/03(日) 23:27:51.01 ID:jG++zun50 [2/2]
>>79
一度使うと抜け出せなくなると評判

89 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/03(日) 23:28:25.18 ID:/vMEhjuB0 [2/7]
ラムダッシュ評判良いのか
ずっとブラウンflexだから次もブラウンにしようと思ってたけど、
メンテ費用格安だしラムダッシュにするかな

101 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/03(日) 23:30:09.58 ID:yoBM/phQ0
ヒゲ濃く無いけど浅剃すぎなフィリップスには失望した
二度と買わん

254 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/04(月) 01:00:23.42 ID:1nLgy+5U0
>>101
同意。 ただバッテリーの餅だけは凄かった。8年間で1回しか充電しなかった。
国産は自然放電でスッカラカン。 あのバッテリー技術はなんなんだろー。

159 名無しさん@涙目です。(山陰地方)2011/04/03(日) 23:43:11.60 ID:EmpBhNE60
一日100本くらいピンセットで間引きしている
密集地帯を無くしてあげたら
カミソリ負けがなくなった

169 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/03(日) 23:46:54.39 ID:TlbMGGbO0 [2/2]
抜いてるやつはマジやめとけ。
俺は右利きで左頬が抜きやすいから左頬ばかり抜いてたら、今は明らかに右頬より左頬が髭濃くなった。
抜くと刺激与えて濃くなるってマジだぞ

172 名無しさん@涙目です。(香川県)2011/04/03(日) 23:47:56.24 ID:QfsxU/KE0 [7/7]
>>169
髪の毛抜けてるのに濃くならないんだけど

173 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)2011/04/03(日) 23:48:19.49 ID:qnqXmdFW0
このスレ見て全自動洗浄シェイバー探してみたら
25,000で買えるのか、毎日のものだから奮発しちゃおうかな

175 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/03(日) 23:49:59.82 ID:9ykd6Fbv0 [1/2]
T字最強とか言ってる奴はウブ毛みたいなのしか生えてないんだろうな
ある程度ヒゲ濃くなるといちいちT字で剃ってたら肌が血まみれになる

193 名無しさん@涙目です。(岐阜県)2011/04/03(日) 23:56:11.96 ID:1WhEkdqR0 [2/2]
俺もレーザーに10万くらい使った。
高い電気シェーバーと替刃のコスト考えたら、10万ってそんなに高くも無いなと

201 名無しさん@涙目です。(関西・北陸)2011/04/03(日) 23:58:16.15 ID:Ot4bn5c4O [3/3]
レーザーはエステとかは絶対ダメで
病院の皮膚科とか医療機関の機械じゃないとダメだそうだよ

207 名無しさん@涙目です。(関西・北陸)2011/04/04(月) 00:00:10.59 ID:WDeXKTAqO [1/3]
パナソニックはまじで
全身用の強力男性ソイエ作って!

210 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/04/04(月) 00:02:04.05 ID:aDorkvSK0
電気シェーバーってなんであんなに高いんだろう
試用もしにくいからなかなか手が出せない

216 名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/04(月) 00:05:22.94 ID:W8DGwYjN0 [1/2]
深剃りだとラムダッシュが強いらしいね
ただ、肌が弱いと血を見るらしいよ
ブラウンのシリーズ7だとそれはまずない
あとブラウンが優ってる所といえばアルコール洗浄かな

220 名無しさん@涙目です。(長野県)2011/04/04(月) 00:08:20.57 ID:9yeMEtCo0
フィリップスでウェット剃りすると最強と聞いたんだがそうなの?

221 名無しさん@涙目です。(福島県)2011/04/04(月) 00:08:44.70 ID:LBNY+Nz80
体毛が濃い体質の人と、剃りすぎて濃くなった人どっちが多いんだろう

235 名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/04/04(月) 00:22:19.44 ID:UnznTlpL0
プレシェーブは泡ジェルクリームといろいろ試してみたが、最強は間違いなくオイル。
考える余地もないほど明らかなのに、なんでこんなマイナーなんだろ

239 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/04(月) 00:25:30.20 ID:LKTGsh+b0
洗顔後にジェル塗って剃ったほうが刃持ちがいいことに今更気付いた
なんで俺は今まで気付かなかったのか

240 名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/04(月) 00:31:52.55 ID:W8DGwYjN0 [2/2]
洗顔→プレシェーブ→電気シェーバー→アフターシェーブ
で落ち着いた
最初に脂落とすので洗浄頻度も少なくて済む

248 名無しさん@涙目です。(関東)2011/04/04(月) 00:38:57.21 ID:eXGfbmsBO
ジレットはコスパ悪いけど確かに切れ味と使い勝手はいい
電動だとラムダッシュが最強だな
ブラウンからラムダッシュに変えたらやっぱ国産なだけあって格が違った
初心者は自動洗浄より安い手洗いタイプのやつ買って様子みて気に入ったら自動洗浄買うと幸せになれる

251 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/04(月) 00:47:06.05 ID:LvpOtRtv0
こないだなんとなくフィリップス買ったばっかだわ
つーか、シェーバーの情報なんてお前らどこで手に入れてんだよ

263 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/04(月) 01:35:39.82 ID:j5fqLga10 [1/2]
鼻の下がどうしても綺麗に剃れない
青くなる
これを解消できるシェーバーはないものか

269 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/04/04(月) 01:46:18.98 ID:gfzsaY30O
あのジレットオレンジの缶のシェービング剤は最強。他がクソに思える。
床屋で剃って貰うとき、しっかり蒸らしてそるけど、あのバターナイフみたいな剃刀ダメすぎだろ。

肌守りつつ深剃りとか矛盾しすぎ。
どっちかに比重おくしかない!

ダメだ寝よう。

280 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/04(月) 02:24:59.60 ID:m9jZNvRo0
5枚刃とかよく剃れるんだが毛が詰まるんだよ

289 名無しさん@涙目です。(沖縄県)2011/04/04(月) 02:46:57.83 ID:Byq4B/aC0
三枚刃?くらいからハイドロってのに換えたときの違いには感動した

297 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/04(月) 03:49:41.77 ID:47FaO+Cm0
使い終わったあとアルコールで消毒するようになったらニキビが減った

302 名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/04/04(月) 07:00:47.06 ID:F/cFjgxS0
理容室で髭そられるとツルツルになる
二枚刃や電動髭剃りで自分でやるのとどうしてあんなに差がでるんだろう

309 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/04/04(月) 11:00:41.49 ID:hS++b5BP0
医療レーザー脱毛した方が楽だし結果的に金が掛からん

325 名無しさん@涙目です。(大分県)2011/04/04(月) 17:04:57.14 ID:M1l4UHSa0
抜いてると色素沈着するよ

335 名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/04/04(月) 20:59:22.82 ID:3iFH9Mn20
肌にやさしくヒゲを完璧に剃るにはどうしたらいいんだ

23過ぎたあたりから 濃くなってきて困る

336 名無しさん@涙目です。(西日本)2011/04/04(月) 21:03:24.57 ID:x3uTdX+x0 [2/2]
俺も23ぐらいから急に濃くなってきた

337 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/04(月) 21:33:32.07 ID:+37B6y7t0
絶対に切れ味落ちないカミソリは無いのか
超硬い金属で作れるだろ

340 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/04(月) 21:41:26.19 ID:P5dMqIU10
>>337
メーカーが儲からないから作らないと聞いた

山奥に隠居してる研ぎ師とかに頼めば作ってくれないかな

345 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/04/04(月) 22:33:05.21 ID:hp3SgNz+0
肌の弱い奴は今も昔もフィリップス一択





カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:35

おれもこいわ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:38

一桁

3.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月04日 22:41

漢ならSICK。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:41

コメントがフィリップス押しなのに
広告はパナソニックwwww

5.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月04日 22:44

良スレ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:47

脱毛したいけどおっさんになって髭が欲しくなったら困る

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:48

四枚羽使ってる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:49

マジで皮膚が痛んでいたから
フィリップスにかえたらまるで別物だった。

もうブラウンなんかいらねぇ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:50

ブラウンのコントゥアシリーズ最強説

10.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月04日 22:51

フェザーステンレス両刃剃刀が一番だなぁ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:52

フェザーの両刃使ってる。
替え刃が非常に安いので助かる。
ただし横滑り防止がないので慣れてないとえらいことになる。

その内メルクールも欲しい。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:52

T字の四枚刃で整えてる
フルフェイスの俺が通りますよっと
(((´・ω・`)

シェーバーは好かん

13.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月04日 22:54

ジレットフュージョンが最強。

14.  Posted by  終焉の欠片シオン・レイズヴェル   投稿日:2011年04月04日 22:54

傲慢の神たる私が告げてやろう…ワケワカラン\(^O^)/

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 22:55

お父さんに髭でジョリジョリされて喜んでいた子供の頃を思い出した。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月04日 22:56

ロナントカ、アッキーの真似するな。

17.  Posted by  774   投稿日:2011年04月04日 22:58

フィリップスは深ぞりできないって言われてるけど、長時間当てても肌に優しいので結果的にラムやブラウンより綺麗に剃れる。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:00

フィリップスは深剃りできないけど肌に優しいし、メンテが楽。
ただあんまり日本で売る気はないようだw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:00

5枚刃のラムダッシュもうすぐ発売か。
今のまだ使えるけど10年ぶりに買い換えようかな。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:01

ソイエで抜いちゃってるけど色素沈着とかないなぁ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:01

肌にやさしく深剃りできるブラウン一択

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:01

オナ禁すれば薄くなる。
実証済み。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:03

バリカンかけて3mm
ヒゲなんて生えてくるもんなのに
剃ってるのが正しいみたいなのが気に入らないし。
ハゲにハゲを非難するか?しねーべ。
ヒゲ濃いはカッ濃いいんだよ!生やしていこうぜ。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:07

イズミのウェットシェーバーで風呂剃り。
切れ味鈍ったら本体ごと買い換え。

前はパナとか使ってたけどな。

イズミ知らない人多そうだけど。ttp://www.izumi-products.co.jp/

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:07

レーザーはなんか怖い
良い病院の見つけ方が分からん

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:08

T字四枚歯逆剃りのツルツル肌を体感しちゃうともうシェーバーには戻れない。

永久脱毛も髭伸びやすい人は選択としては十分ありだろうな。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:09

ひげは抜けば青髭なんか無くなって
ツルッツルだぞまじ気持ちいい
ただやっぱり向き不向きがあって
ひげ抜き否定派の人は肌が弱いんだよな
ひげって肌の下にも2ミリくらいあるから
深剃りなんかめじゃないぜ
色素沈着、ニキビ、出血なにそれってかんじだw

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:10

俺は別に肌弱くないけど濃いなぁ…

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:12

フィリップス最強

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:15

髭の濃いやつは頭薄い奴が多いな。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:15

青ヒゲまじ勘弁だわ
童貞なのにおっさん臭くなってくとか…

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:16

肌の弱い奴はシェービングクリームじゃなくてジェルを試してみれ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:17

自分の経験から、ヒゲは永久脱毛に限る。
濃い奴は初回が地獄だが、段々慣れてくる。
10回やればほとんど目立たなくなる。

朝5分の時間ロスから開放されるっていいよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:23

俺はずっと電動だなぁ。
ヒゲとモミアゲがつながってるんだが、T字のはモミアゲ剃るのはどうなの?

35.  Posted by     投稿日:2011年04月04日 23:27

泡のメリットは肌にやさしい。デメリットはどこまで剃ったか分かり辛い。

ジェルのメリットはどこまで剃ったか分かりやすい。デメリットは肌がヒリヒリする。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:27

永久脱毛なんかしなくてもピンセットで抜き続けていればいずれ薄くなるよ
まぁ、その労力を金で解決するのが永久脱毛

意味が無いと思わず、ちまちま抜き続けていれば年単位の長丁場だが効果がでるよw

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:30

『高いシェーバーはやはり性能がいい』
『電動シェーバーでもシェービング剤を塗る』

正直カルチャーショックというか、目から鱗だわ
肌が弱いくせに青くなる俺も、色々試してみるべきか

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:31

ラムダッシュの5枚刃使ってみたい

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:33

フィリップスのセンソタッチ3D使ってるけどガチでいいぞ
電池持ちはチート並だしメンテもラク

ただ他に出てるように深剃りに難があるのが玉に瑕
毛が太かったり濃い奴には勧めない

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:36

脱毛最強だぜ
夏場の日差しで朝から痛い思いしなくて済むしな

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:36

貝印の黄色いの使ってる
髭の濃い用、厚刃www

42.  Posted by     投稿日:2011年04月04日 23:38

床屋のあの毛が就いた剃刀みたいのはなんなんだろうな
あんまそれてねぇんだよなあれ

自分で顔剃りってどうやったらできんだろ
電動じゃなくT字使うべきなのかな

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:42

5枚刃とか刃の多い奴は肌に優しいだけで深剃り出来るって訳じゃないよ。
深く剃りたいなら一枚刃最強。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:45

いろいろ試したけど、全自動洗浄は全て地雷。

ブラウンのは洗浄時間は短いけどアルコールベースなので異常な速さで洗浄液が減っていく。
アルコールで殺菌力抜群で洗浄後の匂いもいいけど高コスト。

パナのは洗浄時間が異常に長い。
乾燥まで含めると2時間近くかかる。気温が低いと3時間。マジ欠陥品。(洗浄中本体が動作するけどそれが断続的に続くから在宅中に洗浄するのは五月蝿すぎで不可能)
水と洗剤ベースなので乾燥後も変な匂いがする上に、髭のカスが水の供給穴に詰まって使用する時に本体が水浸しになってるという欠陥設計が。

一番手軽なのは外刃外してハンドソープで水洗い。
3分で終わる。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:46

ヒゲ抜きはやめておけ。
抜くくらいならレーザー脱毛のほうがいい。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:47

あまりヒゲが濃くないから見た目重視でカサノバ使ってる。

47.  Posted by  アミバ様   投稿日:2011年04月04日 23:48

レーザーはガチお薦めする
頬、顎下、首にまでびっしり生えるほどの猛者だったけど2年半通って7割くらい髭の面積少なくなってくれたんで毎朝の地獄から解放されてるし青髭も殆ど目立たんぜ
俺は年間フリーパスがあり且つまともそうな皮膚科でしてもらってる
エステ系統は止めとくべき
施術者は医療従事の人間か怪しいし料金高いし色んな追加オプションの勧誘がしつこい
皮膚科とか病院系なら医師監修の下指導されてるからまだマシだと思われ
初めは月1くらい通う必要あるけどある程度薄くなったら数か月間隔でも大丈夫痛さは慣れたら大した事ない
少し涙目になるくらい
あと施術後数時間は顔が軽〜く赤くなるから人目が気になるならマスク持ってくと良いぜ
あと日焼け止めもな

48.  Posted by     投稿日:2011年04月04日 23:50

ヒゲ剃り20分かけてた。
ブラウンの何万円もする超高級電動で。

いまジレットの5枚?刃のとシュイックので、5分以内。

常に深ぞりまるでモデルのよう。

生活のストレス要因がスポーンって消えた。奇跡。マジおすすめ。(PR)

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月04日 23:56

俺ひげ薄いから百均のT字で2〜3日に1回で済んでる
面倒くさいから石鹸泡立てて顏洗う時と一緒に剃る
俺のひげ剃りえらく経済的だわw

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:03

高校時代から毎朝剃らなきゃならないほど濃いので、いっそ伸ばして両もみあげからあごまでつなけてる

今は鼻の下とほほだけ毎朝剃って、顎は週一でトリマーかけてる

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:14

彼女がノーノーヘア持ってるんだけど、髭に使ってみようかと思う

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:15

>>49
髭剃りが経済的なんじゃなく、お前自身が経済的なんだようらやまタヒね

ラムダッシュ調べたらめっちゃたけえな
5枚刃が出始めたから、4枚刃は値下がってくるか...
在庫ギリのところで底値を狙うしかないのかねえ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:36

入浴時に泡ソイエで抜いてるわ
鼻の下とか細かいとこは毛抜きで抜いてる

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:40

レーザーやれ。ヒゲが白髪になってしまったらもう効かないぞ

55.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 00:40

床屋が五枚刃の剃刀使いだして別の店にした
一枚刃でツルンツルンにする職人芸を味わいたいんじゃ!!

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:48

脱毛パックみたいなものが出来たらな〜と何度妄想したことか・・そんなオイラの髭は針金のように固いッス

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:51

シェーバーで深剃りを求めるなら
日立のロータリーだろ
肌が弱い人は加減に慣れるまで血まみれになるレベル
慣れると手放せなくなる

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:51

T字型の、柄の部分にモーター仕込んであって振動するタイプのヤツがお奨め。
刃の毛詰まりもないし。

それと剃る前に、湯でしっかり洗うか蒸しタオルを使うかして、肌の脂を浮かせて髭を温めておくこと。

髭って、乾燥した状態だと同じ太さの銅線程度の硬度があるからね。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 00:57

>>58
あれいいのか。
超濃いけど肌は強いから3枚刃ジレットで毎日ゴリゴリ剃ってるけど
T字モーター手出してみるかな。
刃に詰まらないってのがマジなら熱いわ。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:03

フィリップスってやたら評判いいから買ってみたけど全然剃れない
時間掛ければブラウンより剃れるとか言ってた奴出てこい

61.  Posted by  細川悲劇   投稿日:2011年04月05日 01:06

鼻の下はソイエ。ウェット剃りでな。
もともと濃くてぶっとい、剃っても青髭状態なのに色素沈着もクソもあるか。
皮膚の表面にスタンバってる髭が見えなくなるソイエ様に勝てるワザは無いからな。
週一で抜いときゃ髭そりなんて苦にならなくなるなるぞ。

62.  Posted by  細川悲劇   投稿日:2011年04月05日 01:10

『ウェット剃り』は間違いだに。『ウェット脱毛』だに。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:13

実家で親父が電動使ってるけど全然剃れないわ。
T字で剃るほうが圧倒的によく剃れる。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:21

俺も電動じゃ全然それないからT字派。
5枚刃は最初はいいがすぐ剃り味が落ちるし替え刃も高いのが難点。
コストとバランス取れてるのがジレットM3パワーかなぁ。

65.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 01:23

替え刃のセット買ったけど5年目にしてようやく使い切ったわ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:23

日本製品大好きだけど、シェーバーだけはフィリップスだわ。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:29

ヒゲと体毛が濃いと人生ハードモードだよな
もう障害者認定して永久脱毛費用だしてくれよと思う

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:31

ホームセンターで買った使い捨てカミソリ良かったよ。
柄の部分がプラスチックだから髭を剃っている感覚が手で分かるので上手に深剃りできる。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:32

昔からヒゲが濃くて電気シェーバーも何台も買ってきたが今はSEIKOの1H-RCというのを使っている。
6000円くらいで買ったが数万円のブラウンに負けないくらい深剃りが効くし肌も痛まない。生産中止になったのが残念。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 01:48

俺も、脱毛したけど髭の脱毛はマジで痛いよ。
針で顔中刺される感じだよ。でも、三回ぐらいで髭がなくなってきて髭なんか剃らんでも余裕でお外出れます。時間をお金で買うならすごいお得です。

71.  Posted by  須佐能乎   投稿日:2011年04月05日 02:42

週一でもいいから抜いてると大分変わるぞ!

髭なんて剃れば剃るほど濃くなるものなんだから

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 02:44

電動シェーバーって、ヒゲ濃い奴でもちゃんと剃れるのかなあ?

俺はずーっとT字使ってるけど、電動でもツルツルに剃れるなら試してみたい。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 03:13

2、3日に一度ピンセットで1〜3本ヒゲを抜くだけでツルツルになってしまう28歳

74.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 04:19

T字使ってるおれの青髭をなんとかしてくれ

75.  Posted by  好きな人が   投稿日:2011年04月05日 05:02

ヒゲが濃くて青くなってるのが写真でもわかるけれど、大好きだ〜。はやく会いたいなぁ。私のこと好きになってくれますよーに!

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 05:09

俺もシャレにならんくらいヒゲ濃いわ、半日ぐらいで青くなるから
毎日夜風呂時に剃ってる、でも夜に剃ると昼頃には青くなるから
朝方にシャワー浴びて剃る事にしてるんだ・・・
正直レーザー脱毛を考えてる。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 05:45

フィリップスは剃り方つかむまでが難しいけど
わかったら最強の深剃り。
往復式みたいに押し付けてジョリジョリ言わすのは
肌ごと動くから理論的に剃れてないってこと

78.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 05:50

皮膚科でレーザー脱毛するといくら掛かるんだ?
若き日のケニーロギンス並に髭濃いからどうにかしたい

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 06:43

俺はずっとT字
電動は髭が濃すぎてうまく剃れないから

80.  Posted by      投稿日:2011年04月05日 06:45

T字で剃るときって逆刃にして剃る?
逆刃にしないと剃ってもジョリジョリだし逆刃にすると傷だらけになるんだけど…

髭用の皮膚に優しい安全脱毛クリームとか存在しないのかなぁ…
髭そるのしんどい

81.  Posted by  ちびりん   投稿日:2011年04月05日 06:58

長年ブラウン派だったけれども、ラムダッシュに替えたら、とんでもなくラムダッシュのほうが剃れる事に気が付いた!
宣伝でも何でもなくレベルの違うフカゾリ!
更に7000円位で売っている完全防水の奴はシャワーしながら剃れて、めちゃ使い勝手もよい!
浮気は今後もしないと思うね。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 07:32

濃い薄いじゃなくて、生えてくる角度。
肌に対して直角に生えてる人はまだいい。
癖ひげとかで、肌に対して限りなく平行に生えてるおれっちとかめちゃくちゃ厄介。

83.  Posted by  湯シャン   投稿日:2011年04月05日 07:46

ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/mobile?date=20070202

市販の洗浄剤の使用を中止して、湯や水のみを使用して全身を洗浄するようにしたら、髭も薄くなりましたね。
その経験から、髭が濃くなる原因は、市販の洗浄剤の使用にあるということが判明したのですね。
これは私の想像でしかないのですが、業者って状態の悪くなる物と良くなる物をセットで販売して利益を上げているんじゃないですかね。
例えば、市販の洗浄剤を使用すると、髭が濃くなってしまうと。そうしたら次に、髭が薄くなる物の需要が発生するようになると・・・。
それって、所謂マッチポンプ商法の類なんじゃないですかね。業者もメディアも、その辺りの事情を上手く隠して商いを行っているんじゃないですかね。

84.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 08:06

ケニー・ロギンスwww
バック・トゥ・ザ・アゥ゙ァロンくらいか

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 08:09

髭剃りはエッチと同じだぞ気をつけろ。

深ければ深いほどキモチイイけど、深すぎるとあとで痛い目を見る。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 08:13

>86
それが本当なら、俺はその市販品を頭に塗るわ。

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 08:41

どうすれば濃くなる?
柔らかすぎてシェーバーを使いたくても使えない…
カミソリ一択で、急ぐ時に時間がかかってしょうがない…

88.  Posted by      投稿日:2011年04月05日 08:54

良かったな
おめでとう

89.  Posted by  あい   投稿日:2011年04月05日 09:21

俺だって髭のばしてーよ
接客業だから
会社が許してくれないんだもん

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 09:35

レーザー脱毛はマジでおすすめ。
今は亡き、カナクリで10回コースやったな。
店が潰れて、2年経つけど、未だに髭は一週間に一回軽く剃る程度で済んでる。

脱毛前は二日に一階の割合で髭添ってたな。

91.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 09:39

ラムダッシュはマジ良いよな
洗浄機能付きなら臭くならんし、もう4年くらい使ってる
しかしシェーバー全般に言えることだが
髭剃りした時に髭屑が必ず落ちるんだよなぁ
新聞敷いて剃ったら良く分かるんだが
唯一髭屑が落ちなかったのがIZUMIって会社の髭剃りなんだけど
シェービングの速度が遅い

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 09:52

>>どうすれば濃くなる?

電気シェーバーで意地でも剃り続けるんだ!!。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 10:12

剃っても6時間くらいでビックリするくらい伸びてるわ マジ腹立つw
その生命力を他に生かせよ俺の体よ

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 10:29

いろいろ使ってみたけど、ヒゲが濃くてお肌弱いヤツにはラムダッシュがマジおすすめ。
「深剃り」と「肌にやさしい」という相反する要求を満たすのがラムダッシュの技術。
ちょっとしたコツがあって、ゴリゴリ肌に押し当てないで、なでるように剃るのが吉。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 10:49

寝る前に入浴するとき、ダイソーの「トレジャー3」でキッチリ剃って、朝会社へ行く前にブラウンの電気シェーバーで仕上げて出かけるが、これを毎日繰り返さないといけないのが悩み。

週末剃らないで放っておくと、フィールドターフのようにガッツり伸びてて萎える。

96.  Posted by     投稿日:2011年04月05日 11:06

女だけど、ヒゲと体毛が濃いほどタイプ。だって自分が薄いから。あとハゲもタイプ。男性ホルモンを感じる。薄いと女みたいで物足りない。剃り跡のぶつぶつを触るとゾクッとする。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 11:08

風呂でゆっくりふやかして
サクセスのシェービングジェルを塗ってから
T字で10分ぐらいかけて剃ってる
寝る前に剃り残しがないかチェックして、あったらピンセットで抜いてる
15年くらいこんな感じでやってる

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 11:17

イスラム圏に移住をすすめる。

99.  Posted by  名無し   投稿日:2011年04月05日 11:20

レーザ脱毛した直後って人前に出れないレベルで肌赤くなるものなの? 中東に転勤になったらツケビケしないとな。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 11:42

毎朝シェービングしとるが毎朝デーモン閣下が鏡の前にいて困る

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 11:46

以前ブラウンの高価なヤツ使ってたが、刃の問題より、バッテリー系がすぐダメになった。それからブラウンは使ってない
少しは改善されたのかな?

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 11:48

学生時代から日立のロータリー一択
静かだしスムーズに深剃りできるからいいよ

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 12:20

俺も肌弱の毛深だから、出来るならヒゲを伸ばしたい
色白だから剃り跡も目立つし

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 12:21

パナソニックのΛダッシュ使ってる。剃り心地には全く不満は無いのだが、外刃が簡単に外れて困る。鞄に入れて外出したら、いつの間にか外れていて中が剃ったヒゲだらけに(┳◇┳)

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 12:48

T字カミソリ派の人はシェービングフォームではなく、ヘルスとかで使うローションを薄く塗って剃ってみ。カミソリ負けもしないし、石鹸素材じゃないから肌も荒れにくいよ。
ドンキとか店によってはボディーソープのコーナにも置いてあるから買いやすい。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 13:16

シェーバーのこと、ここにいろいろ詳しく書いてあったよ
http://event-guide.net/shaving/

肌が弱いから、回転式を買ってみようと思います
 

107.  Posted by  合成洗剤   投稿日:2011年04月05日 13:51

市販の洗浄剤には、合成洗剤や添加物が使用されているらしいですね。それが原因で髭が濃くなり易いんじゃないですかね。したがって、顔は水か湯だけで洗うようにすれば、髭の濃さが緩和されるんじゃないですかね。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 13:58

※78
俺んトコロはフリーパスで9万円
たった9万で毎朝の地獄から解放されるなら安いもんだと思って速実行した
俺は最初の半年ほどで効果が出てきたな
今でも口周り(ここだけはヒゲ密度が高いので一番時間がかかる)はまだしぶとく生えるけどそれでも量は激減したし頬や顎下は女レベルの細い産毛がポツポツ出る程度までになってくれた
ただある程度薄くなると通院回数が減るからそうなったらパスじゃなくて単発で支払ったほうが得

あと言わずもがな完璧ツルツルは不可能なんでまぁ本人がどのレベルで妥協するかにもよる
フリーパス無いところでもだいたい1〜2万円/1回くらいかな
逆に1回で3万以上取るならぼったくり
ちなみにスネ毛とかはどこも料金かなり高い
レーザーあてる面積に大体比例するかな

エステなら短期間で余裕でウン十万とられる
あれは金持ちが娯楽で行くレベルって考えればいいと思う

長文許せ
by※47

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 14:35

パナのお風呂シェービングはアリだな

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 16:59

私もレーザーオススメする。
ワキ5回セットで1万円くらいだったけど
殆どなくなったよ。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 20:58

髭が濃くて太くて、伸びるの早いのに、何で頭はツルツルなんだよ!くっそ、くっそ!逆になれよー!!

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月05日 22:57

間違いなく電動T字カミソリが最強。高級シェーバーの10分の1〜20分の1で同等以上の満足感が得られる。

2006年に買った5枚刃が最近壊れたので同じものを買い直した。父の日に維持費を考え電動3枚刃をプレゼントしたがこちらもかなりいい。パフォーマンスの5枚刃、コスト重視の3枚刃。でも3枚刃でも十分な満足感は得られる。

113.  Posted by  アハハ   投稿日:2011年04月06日 02:00

縄文遺伝子だから男らしいからだろ 韓国朝鮮はのっぺりなWW

114.  Posted by     投稿日:2011年04月06日 02:08

ヒゲ濃くてハゲも縄文遺伝子だからね〜日本人だという証拠(笑) 孫なんかハゲてもヒゲはなくてのっぺりしてるだろ(笑) ハゲてもヒゲ濃くても肌黒くして筋肉つけたら不細工でも、フェチや30女にモテそう

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年04月07日 06:04

パナはフィリシェーブOEM生産からスタートして今に成った。
日立ロータリーは第一号が引き抜き機状態だったので一回使って放置した。
電気カミソリは押し付け過ぎたり穴に入る早さより速く動かしたりしても剃れる訳がない。
クリニークのシェービングクリームは蒸らす時間ゼロでも快適に剃れたが一本買えば電動一台買える程高い。
ヒゲ抜くと皮膚盛り上がって月面状態に成るので散髪屋さんに剃りにくくて怪我させそうだから止めてと言われた。
湯船で蒸らした後剃って風呂上がりにコラーゲン入りローションを掌拡げてユックリ数回筋肉の方向に沿って刷り込みを数回繰り返せば弛み防げるが強く速くが過ぎればヒキツレる。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年07月03日 18:37

とりあえずラムダッシュで長いのを剃ってから
フィリップスのやつで仕上げてる
肌弱かつ髭濃いから

117.  Posted by  ちゅうやん   投稿日:2012年02月05日 10:54

両刃剃刀は刀厚がないからヒゲに負ける。

118.  Posted by  シャネル 財布   投稿日:2014年05月05日 17:47

そうしたら秘密だと教えてくれませんでしたわ。よほど、何か秘密にしたいことがあったのでは?」 天音ちゃんの話だと彼はチョコにトラウマがあるんじゃないかって。GW中はいつも以上にお客さんも来るからなぁ。正直、バイトの子だけやと人手が足らん。あぁ、母の日の来週はもちろん、弘樹や凛花にも手伝ってもらうけどな」 俺たちが店の手伝いをするのは時々ある。それでも、今でも嫌いなモノはあります」 「例えば?」 「虫です。虫だけは今でも全然ダメなんですよ。この子は、こんな子だっただろうか。 違う、何かが違う。 リビングに通されると料理の準備をする理沙おばさんがいた。「ありがとうございます。ほら、お母様。今日は出かける予定なのでしょう。それじゃ送っていくよ」 「うんっ。よろしくね」 千影を家に送ろうとふたりが立ち上がった瞬間。 ――キィイィーン。積み重ね続けられた差別に沸騰寸前の貧困層。それを見て見ぬふりをして普通の日常を営む庶民層。すべてを踏み台にして快楽を得る富裕層。」 「当たり前だろ。俺がロリ先輩に欲情すると本気で思っていたのか?」 「ムカっ!」 私は油断してる蒼空お兄様の唇にちゅっと口付ける。 初めての行為に戸惑いつつも、私なりにキスしてみる。 キスって想像していたよりもドキドキする嬉しくて溶けるかも。
シャネル 財布 http://www.jane-williams.me.uk/twitter/

コメントの投稿