それも死んだのか
15 名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/03/25(金) 15:58:33.45 ID:JnMNgVoX0
停電だったしどうにもならん
23 名無しさん@涙目です。(福島県)2011/03/25(金) 15:59:35.57 ID:8eJm9NNi0 [1/2]
ここからわけてあげたんだよな
今思うと全部やればよかったよな
32 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/03/25(金) 16:00:19.05 ID:Ntt57iZqO
39 名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/03/25(金) 16:00:49.25 ID:4dsLzOFM0
まあ、原発の終焉とともに閉館するのも道理
42 名無しさん@涙目です。(広島県)2011/03/25(金) 16:00:53.68 ID:sGYhuekL0
45 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/03/25(金) 16:01:12.34 ID:e0BlTSPD0
73 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 16:04:09.97 ID:CJhgx9Zm0
91 名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/03/25(金) 16:05:30.34 ID:Vg8VywH3P [2/2]
http://www.marine.fks.ed.jp/
公式サイトやべーwwwwwwwwww
炎上した個人サイトかと思った
158 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/03/25(金) 16:13:52.50 ID:o0ZCZaaD0 [2/5]
http://www.marine.fks.ed.jp/exhibits/exhibit_09_sea_of_fukushima.html
ありし日のアクアマリンふぐすま…
魚どうでもよかったけどちょっとかわいそうになってきた
117 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 16:08:01.38 ID:0Z7d5C970
145 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/03/25(金) 16:11:51.18 ID:DSW3wY1dP
160 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/03/25(金) 16:14:07.68 ID:+V5bKSXpO
161 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/03/25(金) 16:14:35.66 ID:nrqK5oNNO
色んな魚を上からや下から見れたり白いウナギみたいなのが砂からピョコピョコ出てたり
マジかーorz
184 名無しさん@涙目です。(福島県)2011/03/25(金) 16:19:36.67 ID:RhaJCc6h0
早めにいっときゃよかった
204 名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/03/25(金) 16:25:03.55 ID:nhbuO4sZ0
205 名無しさん@涙目です。(関東)2011/03/25(金) 16:25:20.60 ID:GEPMNOMXO
職員の心理状態大丈夫なのか
208 名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/03/25(金) 16:25:44.94 ID:PPi6HpI70 [2/3]
あれは面白かった
227 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/03/25(金) 16:28:42.13 ID://hvm1MqO
最後にもう一度いきたかったな
231 名無しさん@涙目です。(栃木県)2011/03/25(金) 16:29:09.00 ID:fwdnfPoP0
見ても全然嬉しくないキモい深海魚たちがー!
せめて海獣たちをどうにか助けてー
234 名無しさん@涙目です。(愛知県)2011/03/25(金) 16:29:56.73 ID:o0ZCZaaD0 [5/5]
でっかくていいじゃないか 迫力あるぞ
見ても全然嬉しくないのは同意
238 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 16:30:53.23 ID:6effRInw0
241 名無しさん@涙目です。(宮城県)2011/03/25(金) 16:31:53.19 ID:rboB6TjC0
海洋生物そっちのけで高台に避難してました
247 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/03/25(金) 16:34:23.17 ID:jEsIonVD0
子供でもわかるような問題定義もしていた場所
残念で仕方が無い
262 名無しさん@涙目です。(関西)2011/03/25(金) 16:45:20.67 ID:RY7AtSjZO
海底洞窟のジオラマとかそそるわ
263 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区)2011/03/25(金) 16:46:18.24 ID:1VR/E4pM0
266 名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/03/25(金) 16:47:35.79 ID:RcxCwcOd0
ゾウの話思い出した
268 名無しさん@涙目です。(新潟・東北)2011/03/25(金) 16:48:15.22 ID:U9DvgRqrO
高いけど行っておいてよかったと思えた場所だった
もう見れないと思うと行っておいて本当によかったと思える
272 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/03/25(金) 16:49:47.41 ID:AOJP6PZ2O
275 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 16:51:07.05 ID:sudLHq+w0
324 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/03/25(金) 17:14:19.39 ID:2OHirOskO
引き取り先がいた貴重生物が助かったのが唯一の救いか
331 名無しさん@涙目です。(埼玉県)2011/03/25(金) 17:16:47.34 ID:5IeSpQlH0
もう行けないのか・・・悲しい。
333 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/03/25(金) 17:18:23.39 ID:4/N/E6Uq0
335 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)2011/03/25(金) 17:19:44.70 ID:UvLL6uitO [3/3]
不幸すぎる
355 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/03/25(金) 17:31:31.05 ID:UQBQk6bS0
10年の苦労が水の泡ってのは可哀相ね
366 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/03/25(金) 17:42:26.53 ID:LENoJp/uO [2/2]
補償してあげて
369 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 17:44:53.98 ID:g7WmobWx0
370 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/03/25(金) 17:45:00.46 ID:zuV1f8t/0
復活したら又必ず行くからな(´・ω・`)
385 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)2011/03/25(金) 18:13:58.52 ID:JlPXbdvU0
399 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 18:52:09.09 ID:o3qqgaCS0
405 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/03/25(金) 19:08:15.75 ID:sMdQOEHb0
助けられる魚は海に放してた
そこら辺で採った魚とか
何日か前にいわしの大水槽が
もうあと2,3日の命だってやってたな…
一番好きな水族館だったのに
どうにか復興してほしい
418 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/03/25(金) 21:31:08.70 ID:nb//kDqq0
424 名無しさん@涙目です。(東日本)2011/03/25(金) 21:34:06.37 ID:4uxTgFNf0 [2/2]
ほ乳類は最初の段階で他の動物園とか水族館に回してたと思う
コメントの投稿