停電になるわ水は汚染されるわ
んで料金は上がるわでかわいそうだな
17 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 03:48:07.28 ID:gU/MZYBX0 [1/8]
19 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 03:48:10.51 ID:McQIVh6q0
下げる時にはなかなか下げない
4 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/25(金) 03:46:16.52 ID:SAW24XHmP
21 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 03:48:22.01 ID:kL+cizlL0
1時間以上の停電の日は基本料無料らしいぞ
23 (西日本) 2011/03/25(金) 03:48:31.16 ID:UNn8g+kK0 [1/2]
24 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 03:48:33.70 ID:j4l268PE0 [1/2]
29 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 03:49:31.29 ID:G6YCS62A0 [2/2]
心のどこかで「電力会社だから仕方ない」っておもってしまうのかな・・・
抗議モンでしょ
33 名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/03/25(金) 03:49:57.35 ID:wKg+dgzv0
70円の値上げで福島の被害者の方々に賠償できるの?
5倍くらい値上げしたほうがいいんじゃない?
トンキンのせいで関係のない福島の方々が被害にあったんだから
そのくらいやって当然でしょ。
節電にもなるし
54 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/25(金) 03:51:43.04 ID:fwFIIhgZ0 [2/2]
そういう考え方もあるのか
じゃあ、200円くらい値上げしても構わないな
34 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/25(金) 03:49:57.90 ID:6awDwafg0
停電は腹立つけど
42 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 03:50:54.94 ID:6IeRU/+k0
62 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 03:52:20.05 ID:WHFjWex60 [1/2]
67 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/25(金) 03:52:29.01 ID:eKH1Cm9K0
供給<需要だった県を値上げすりゃいい(逆ならもちろん値下げ)
たとえば東京23区で値上げになればみんなもっと節電して停電もなくなるよ
69 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 03:52:29.60 ID:5yGYm62/0
ヌルいことしてんじゃねえぞ
74 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 03:52:45.84 ID:sndEy7Dw0 [2/19]
もっと値上げしろって言ってるやつなんなんだろうか
75 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/25(金) 03:52:53.71 ID:hmfBxYRY0
とか?
80 (西日本) 2011/03/25(金) 03:53:45.97 ID:UNn8g+kK0 [2/2]
70円はあくまでも火力発電の燃料分の値上げだってさw
その後に経営立て直しのための大幅値上げが来るぞwwwwww
94 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 03:54:47.02 ID:sndEy7Dw0 [3/19]
通常時よりも火力発電の燃料使ってないのに値上げってすごいトリックだよな
83 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 03:53:53.36 ID:LVm36AcPO [2/15]
85 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 03:54:07.13 ID:Dknr0zg10 [1/3]
関西電力は約40円上がって6470円程度、中部電力は約50円高い6550円程度になりそうだ。
都市ガス各社の上げ幅は約50円。東京ガスが5300円程度、
大阪ガス5600円程度、東邦ガス6030円程度となる見通し。
149 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 03:58:30.31 ID:LVm36AcPO [5/15]
86 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 03:54:08.36 ID:q5aut3gy0 [1/4]
91 名無しさん@涙目です。(福井県) 2011/03/25(金) 03:54:28.25 ID:iHBnIVbM0 [1/7]
92 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 03:54:33.61 ID:qa+hokd/0 [2/3]
東電社員の給料を1%カットすれば40億回収できる
93 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/03/25(金) 03:54:41.90 ID:wDXLGgO7O [1/3]
1000円くらい上げろよ
95 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 2011/03/25(金) 03:55:05.48 ID:boSTwhfM0 [2/4]
政府や国地方にかかわらせても駄目 癒着してめちゃくちゃ甘くなる
100 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 03:55:36.34 ID:Z9+OOzLR0 [1/2]
ただでさえ輪番停電でまともにライン立ち上げられないのに
企業はそんな国にいつまで耐えられるかな
101 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 03:55:40.59 ID:Dknr0zg10 [2/3]
次から東電もっとあがるぜ。
234 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/03/25(金) 04:04:57.63 ID:YJSVJwAI0 [1/9]
需要と供給の原則から言えば当然だろう?
>>101
ぶっちゃけ、エアコン使わないでいると、暑さに慣れるぞ。
扇風機で十分凌げるようになれる。
問題があるとすれば、体の温度感覚が鈍ってる年寄り連中。
102 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 03:55:46.88 ID:LVm36AcPO [3/15]
東電は真夏で関東民に死ねって言ってるのか?
108 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/03/25(金) 03:56:12.64 ID:0E64XIxd0
109 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 03:56:23.03 ID:+GOTpEMsP [1/2]
110 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 03:56:26.13 ID:SQmxhxpM0 [1/2]
111 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/25(金) 03:56:28.77 ID:zWCUJdMO0 [1/2]
まずは、このくらいしろ。話はそれからだ
120 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 03:57:07.93 ID:ZbjIJNNj0
これからが本当の地獄ってやつか
122 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/25(金) 03:57:13.57 ID:MmuTHEZJ0
70円なんて始まりよ
123 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/03/25(金) 03:57:15.15 ID:Ae0KBZyS0 [2/2]
126 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/03/25(金) 03:57:30.93 ID:Gtc1MunQ0
火力発電建設費もかさむし
131 名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/25(金) 03:57:48.39 ID:2COBTOVAO
134 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 03:57:54.21 ID:rlPXWOtX0
140 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 03:58:08.93 ID:HoTAc/c+0
ガツンと上げて原子力以外の開拓しろよ
値上げが激しかったら節電も当たり前になり、需要電力も抑えられるだろ
150 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 03:58:31.54 ID:8AOwanEn0 [3/3]
第2弾もあるんだな
151 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 03:58:31.88 ID:HRDP4r0L0
関東のための原発だったんだから、関東民が負担するのは当然至極のこと。
そんなことも分からないで数十円の値上げに火病るような民度最低の糞土人トンキンズは滅んでいいよ。
155 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/25(金) 03:58:50.02 ID:EZS/p7ls0
176 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/25(金) 04:00:15.82 ID:8q+BuCwN0
払う額は例年に較べて下がるとは思うけどなあ。笑えないけど。
190 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 04:01:30.03 ID:L8tBlG3i0
配当0円でボロクソ言われるの嫌やから、被害者ぶって上場廃止や。
株は紙くず。
ほとぼりが冷めた頃に、きれい事言ってJALみたいに再上場。
これ程タチ悪い会社ないで。
必殺仕事人おったら、社員殺されてるで。
192 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/25(金) 04:01:53.46 ID:ISkVSfzM0 [1/2]
原油価格も上がってるし
193 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 04:01:56.09 ID:0ka6PxqD0 [2/3]
企業努力もろくにしてないで
こっちは停電で困っている
何で金払わなければならないのか?
196 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 04:02:05.72 ID:qWW3f/D30 [3/6]
結局は国民から回収されるのは彼らから発表された時点でわかっていた事だろうに
206 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/25(金) 04:02:41.45 ID:aqmL8FJs0
217 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/25(金) 04:03:54.93 ID:ML+E76hO0 [1/3]
そっちのほうが節電効果あるだろ
227 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 04:04:41.97 ID:LVm36AcPO [9/15]
だんだん増えてくるよ
228 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/25(金) 04:04:48.84 ID:XWP5oH/S0
汚いなさすが盗電きたない
220 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (三重県) 2011/03/25(金) 04:04:06.04 ID:LbXGclEc0
245 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 04:05:53.49 ID:LVm36AcPO [10/15]
多分元々値上げする予定だったんだろうね
248 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 04:06:01.78 ID:9dNWBiTj0
他に住んでる人間としては、こんな中途半端じゃなくもっと爆上げすべきだと思うよ。
電気の享受を受けてた者達も責任の一端はあるんだし。
それに東電の賠償を国が肩代わりすることで東電エリア外の全く無関係な地域の者まで、
東京にある一民間会社の尻拭いを税金という形で理不尽に一律負担させられるんだからな。
電気代を爆上げすれば国費投入額も抑えられるし電気使用量も抑制できる。
一石二鳥だろ。これくらいして貰ってから国費投入しないと、東電のエリア外の人間としては納得いかん。
262 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 04:07:07.60 ID:SJ2d/mT5P
とりあえず
・東電職員のボーナスカット
・管理職は給料20%カット
・国民へ謝罪と安全対策の提示
ぐらいやれや
話はそれからだボケ!!クソが
268 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 04:07:49.14 ID:qWW3f/D30 [4/6]
タバコ・酒は嗜好品なんだが生活に欠かせない電気の大幅値上げは多少横暴である
今の時期を考えると妥当なんだろうが納得し辛いものはある
302 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/25(金) 04:10:46.47 ID:PWMoketi0 [3/3]
こういう独占企業に搾取されるんだろ
314 名無しさん@涙目です。(山形県) 2011/03/25(金) 04:12:19.24 ID:9/4g+UQd0
仮に現状維持だと新卒入らない→給料上げるわ→ふざけんなと叩かれる→誰も入らない
→じゃあ国でやるしかねえな
316 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 04:12:27.68 ID:LVm36AcPO [13/15]
23区だけ値上げしろよ
319 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 04:12:39.87 ID:POZ7pQye0 [1/2]
東電「・・・・・・・・・・・・」
東電「みんな70円値上げね」
321 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/25(金) 04:13:03.62 ID:173AF5C80 [1/6]
325 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 04:13:15.10 ID:XCq9sY8S0 [2/3]
告知しない限りいつの間にか取られる事になるんだよね
70円多く取られても誰も気がつかないし
334 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 04:14:42.67 ID:3a/Jm8Jr0
そろそろ電力自由化したほうがいいんじゃないの?
JALと同じで速攻で潰れると思うけど
349 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/25(金) 04:16:59.54 ID:1n0qyn2KP [2/2]
補償パネェwww
値上げしますwww
359 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/25(金) 04:18:02.10 ID:173AF5C80 [2/6]
築地市場の跡地に原発造らせとけばいいよ。
あとは中部電力と東北電力に振り分けようぜ
369 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 04:19:14.11 ID:XCq9sY8S0 [3/3]
それを義援金に廻せよ
原因は津波でもその後の処理は人災なんだから
値上げするなら納得の行く説明しろ、停電地域の企業なんて
開店休業状態なんだぞ
371 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/03/25(金) 04:19:26.20 ID:wDXLGgO7O [3/3]
385 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 04:20:40.21 ID:exfKHL3u0 [2/7]
だとしたらたった70円でも毎月14億円も儲かるわけか
505 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 04:42:58.29 ID:wI56NxsLP
契約口数2800万
20億円うはうは
392 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 04:22:01.87 ID:Ek5BjutU0 [5/6]
東日本を壊滅させた上に何の企業努力も無しに値上げとか有りえねーよ
397 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 04:22:20.81 ID:VNIReZlV0 [1/2]
行くって思ってるのがムカツクわ
409 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 04:24:19.18 ID:vfdxWuZr0 [2/3]
思い切って出てきてほしいわ
413 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 04:24:49.15 ID:exfKHL3u0 [3/7]
ハゲ『やりましょう』
508 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/25(金) 04:44:15.08 ID:9BcRc8mU0 [3/3]
わろた
電気通らないとこ出てきそう
415 名無しさん@涙目です。(山梨県) 2011/03/25(金) 04:25:09.55 ID:8yqH2DEB0 [1/2]
まず社員の給料の見直しから始めるのが筋だろう
役員は8割、管理職以上は5割、組合員は3割
東電社員はこのくらい給与カットしても、全く問題無い給料貰ってる
422 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 04:26:22.99 ID:Gr6A9WQd0 [1/2]
民間会社なんだから。できないなら倒れるしかない。
438 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/25(金) 04:29:19.18 ID:ypQVVeOgO [2/2]
441 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 04:30:17.56 ID:Kt9El8ox0 [8/13]
別に新規参入しちゃいけないわけじゃないぞ
442 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍) 2011/03/25(金) 04:30:28.39 ID:hNpxgxzw0
安定した電力供給ができる
電力業界の競争でやたら停電起きたらやだろ?
445 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 04:31:10.72 ID:LZ8m3Y6J0 [1/2]
446 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 04:31:32.82 ID:5lIsLuto0 [4/4]
今の東京電力という組織は必要ない
417 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (catv?) 2011/03/25(金) 04:25:25.87 ID:Nt1DOh8f0 [1/2]
469 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/25(金) 04:35:27.34 ID:MwcApHop0 [2/2]
責任を取る前にそういった話をするから
頭に来るだけだろ
470 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/25(金) 04:35:42.91 ID:dzanXbBJ0
471 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 04:35:44.63 ID:Nep1SeFd0 [6/7]
472 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/25(金) 04:35:57.15 ID:75hNwV2QO
473 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 04:36:06.64 ID:Op7SCjZ50
491 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 04:39:07.45 ID:VNIReZlV0 [2/2]
原発放射能食らった国民だって値上げされる分は補償されないとおかしいだろ
ほんとおかしいはこの国は
496 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/25(金) 04:41:04.25 ID:HCQor1PaO
497 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 04:41:33.27 ID:D98s/Xtx0 [7/7]
熱中症で死者が出るぞ
498 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 04:41:34.32 ID:qVIbtpvR0 [1/3]
506 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 04:43:05.91 ID:Nep1SeFd0 [7/7]
関電は月5200円でトラフィック大量P2Pやり放題、光電話付いて最強プロバなのに
しかも10年前から
509 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/25(金) 04:44:58.61 ID:xIN3wag6O
519 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/25(金) 04:48:11.76 ID:pE8DEjxO0
ってふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
521 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/25(金) 04:49:32.11 ID:XAdq+XUl0
当然のことだ
526 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/25(金) 04:51:00.63 ID:7u1NssKJO
527 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 04:51:05.27 ID:pYFOkrjY0
独占市場はやりたい放題。
社長、役員どもは一切責任取らず、下請けの社員を人質に差し出すのみ。
538 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/03/25(金) 04:55:26.67 ID:YJSVJwAI0 [6/9]
電気代70円なんて全然安いと思うんだけどね。関東民じゃないけど。
ガソリンなんて、ここ1ヶ月で、リッター20円上がってんの。
電気代70円うpより、よっぽど深刻だと思うんだが。
546 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 04:58:26.64 ID:7x8p5hTP0 [2/2]
全国一斉に上がることだな
542 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 04:56:54.38 ID:Gr6A9WQd0 [2/2]
補償のために電気料金の値上げってできるのだろうか。法的に
547 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 04:58:38.22 ID:Kt9El8ox0 [13/13]
何の問題も無い
融資→保障→値上げ分で返済
573 名無しさん@涙目です。(福井県) 2011/03/25(金) 05:13:42.33 ID:iHBnIVbM0 [7/7]
587 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/25(金) 05:18:08.43 ID:dzMbLIbk0 [1/2]
589 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/25(金) 05:19:24.80 ID:u4w3YL4D0 [2/5]
何千億賠償命令が出たところで
全部税金とお前らの電気代が肩代わりするんだから無意味だろ。
603 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/25(金) 05:24:45.76 ID:dzMbLIbk0 [2/2]
東電賢いな
606 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 05:26:05.68 ID:UuMb8avt0
618 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/25(金) 05:35:40.67 ID:K0+IgdJzO
「地震により計測不可能のため先月と同じ料金で」て
先月は2月だから日にちも少ないのに…納得いかない
625 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/25(金) 05:48:11.61 ID:Cb6LNX6r0
まったく姿を現さない社長の決裁まで取ったかもな、ヴォケ。
今んとこ役所よりもひどい、鼻糞会社だな。
627 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 05:48:54.52 ID:qNdB6LkI0 [1/2]
628 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 05:49:50.62 ID:yRn/xZ9K0 [1/4]
電力会社では常識だわな
今回は施設崩壊だが、各家庭にソーラーパネルとかでも同じ現象が起きる
639 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/25(金) 05:57:08.65 ID:q5aut3gy0 [3/4]
こいつらにも責任とらせろ、許せないんだよ
もちろん保安院にも
656 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 06:09:34.13 ID:Wiy3UEBN0
664 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/25(金) 06:14:21.02 ID:qt6UVzIY0
社員の給与を下げたか?
社員に使わせてる福利厚生の改善をしたか?
そっちが先だろう
687 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 06:29:08.23 ID:OwNmSEn10 [2/2]
今後予想される国税による負担、つまり関東以外のも含まれる負担がその分減る
だから倍くらいに値上げしてもいいと思うんだ
692 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/25(金) 06:30:05.75 ID:ogDlU6Nh0 [1/2]
697 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/25(金) 06:34:41.86 ID:sdVv89yN0 [2/2]
699 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/25(金) 06:35:08.48 ID:tB5uzEc10
715 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/25(金) 06:41:27.94 ID:anba1+r80 [4/6]
716 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/25(金) 06:42:10.56 ID:VViYQ0mMO
総額70円上がるくらいでガタガタ抜かすなよお前らw
コメントの投稿