【地震】都内のスーパーからカップラーメンや牛乳などが消える

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【地震】都内のスーパーからカップラーメンや牛乳などが消える

1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:48:02.36 ID:W5eQpr9g0 [1/2] ?PLT(20000) ポイント特典
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震。その影響で、東京都心のコンビニからパンが消えたという記事を以前お伝えしたばかりだが、スーパーマーケットでもパンは品切れ状態にあることが判明した。

東京世田谷区にある某スーパーマーケットを調査したところ、パンのコーナーには菓子パンひとつ並んでおらず、完全なる完売状態。また、コンビニではまだ在庫のあったカップラーメンも、スーパーではほぼ完売となっていたことを確認。

ほかに品切れ状態・多くのお客さんが購入していた食料品は以下の通りとなっている。

・牛乳(完売)
・キャベツ(完売)
・やきそばの麺(完売)
・乾燥パスタ(多くの人が購入)
・米(多くの人が購入)
・もち(多くの人が購入)
・缶詰(多くの人が購入)

など。日持ちのするパスタや米なども、すぐに完売することが予想される。

ちなみに、サバイバル書にも紹介されていた「非常食にもなる食品」は、乾燥パスタや米のほかに

・乾燥うどん・そば・ソーメン
・乾燥ワカメ・昆布・乾燥肉(ビーフジャーキーなど)
・アメ(疲労回復に欠かせない糖分とクエン酸が豊富)
・梅干し(日持ちする上、栄養素豊富)

などを推している。チョコレートなども、用意しておいた方が良いのかも知れない。
001 (1)
001-2



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0313&f=national_0313_032.shtml


7 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/03/13(日) 09:50:18.54 ID:zNWjqbet0
なんで東京?

28 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:53:35.12 ID:E2VQDqkH0
>>7
買いだめもあるがいちばん大きいのは
農林水産省が被災地向けにおにぎりやパンの生産工場を軒並み押さえたこと
被災地へ送り込むので
逆に首都圏向けの供給は断たれる
16 開帳 ◆X9lAMMsI0I (北海道) 2011/03/13(日) 09:52:01.86 ID:nHhaiTKf0
起こってから集めてもあんま意味ねーだろ。

18 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 09:52:14.82 ID:GqmDML280
インフルの時マスク買い占めたアホ連中だろw

19 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/13(日) 09:52:29.87 ID:dMy9rMK10 [2/2]
東京はヒステリー起こしすぎなんだよ

20 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:52:41.64 ID:dPCw8eID0
菓子パン食いたかったのに買えなかったじゃん!!!!!ちきしょおおおお

21 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:52:48.50 ID:xGRehb5/0
コンビニで働いてるが、ここ数日届いたそばから全買いしていく奴がいるな
でかい袋いっぱい持ってたし、他の店でも同じことしてるんだろうけど

22 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 09:53:02.14 ID:nmDebLbYP
あとで過剰反応っぷりが笑われるんだろうなw
石油ショックのときのトイレットペーパー買占めと
同じ奴がジジババになって、同じこと繰り返してるんだろう。

24 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 09:53:26.45 ID:Fb6DKjxi0
買いだめした食料をどうすんだよ
まさか転売厨になるんじゃないよな・・
まさかな・・・

31 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/03/13(日) 09:54:16.55 ID:Atz2wDBn0 [1/4]
東京(笑)
やっぱり本質は情弱のカッペだったんだね

33 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 09:54:41.74 ID:vovPiRDg0
カップ麺1つ500円くらいで売れそうだな

40 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 09:55:36.78 ID:P6qDXS+90 [1/2]
GSもアフォみたいに列作ってるぞw

41 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/03/13(日) 09:55:37.15 ID:nN53fIQM0 [1/2]
やっぱ東京は兵糧攻めに弱いんだなw
2〜3日止めればすぐ暴動起きそうw

44 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/13(日) 09:55:50.84 ID:+IeLKtXn0
おいおい、品薄商法は任天堂の専売特許だろ。いい加減にしろよ

49 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 09:56:40.16 ID:ELyt4KEG0 [1/3]
こういうことするのは年寄りなんだよな。
まあ3日もすれば収まるから放っとけ。

50 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 09:56:49.16 ID:zdny7naMO [1/2]
オレ見てたけど買いだめしてたのは全てババアだった

57 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 09:57:38.28 ID:VeqkvL7m0
パンがないのは被災者分の9万食確保とかいってるからだろ
俺らに回らないかもっていう不安
オイルショックの時ってこんな感じだったのか

65 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:58:11.85 ID:3MvVAywN0
東京で買占めとか意味わからん
都民今すぐ絶命しろ

69 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:58:46.80 ID:aMiu9Pdj0 [1/5]
マジで水とお茶とカップ麺が売り切れてたわ
単純すぎだろ

75 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:59:59.08 ID:L/vKAY9L0 [1/7]
とりあえずコンロ用ガスを10本買ってきた。
電池も単一10本、単三50本、単四20本確保。

67 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:58:29.47 ID:Obkf6rJG0
次は輪番停電前のエネループと懐中電灯

77 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/03/13(日) 09:59:58.96 ID:Q35JTRQu0
>>67
エネループはガチで役に立つぞw
電気が来たり消えたりだからな

83 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:00:47.81 ID:L/vKAY9L0 [2/7]
こういうときはキャンプ道具が大活躍w

91 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/13(日) 10:02:10.70 ID:LvaAR1ipO [1/2]
オール電化ワロタ
輪番停電下じゃ高層マンションは非常階段だな

93 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:02:21.79 ID:1ouIiFXi0 [1/2]
明日普通に仕事あるんだけどもしかして昼食に困るレベルなんだろうか
弁当作ってった方がいい?

94 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/13(日) 10:02:22.49 ID:G3p4pnZX0
地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。



98 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/13(日) 10:03:07.90 ID:q2DIqdt1O
買い溜めじゃなくて入荷が無いんじゃないの?

102 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:03:38.75 ID:2ULGmKjC0
スーパーも物ないんだが…@練馬区
朝一で見に行ったら、入荷してたカップ麺とか一瞬で消えてた
生ものはそこそこあったが停電考えると買えないしな
備蓄の効きそうなものは全滅だったぞ

108 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/13(日) 10:03:56.29 ID:T8G8NzDW0 [1/3]
買いだめしてる連中って前もって非常袋準備してたかって言うとほとんどしてないだろ

111 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/03/13(日) 10:04:25.89 ID:fliuBcxC0
東京って何か被害あったの?
無駄に騒いでるようにしか見えないんだけと

115 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/13(日) 10:04:39.88 ID:Ww7F9R3+O
つーかマジで都内で買い溜めしてる奴なんなの
昨日ヨーカドー行ったら何も無かったぞ
キムチラーメンだけすげえ売れ残っててワラタ

118 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:05:02.79 ID:aMiu9Pdj0 [2/5]
現実的な話として停電がくる可能性が高いから
懐中電灯なりは絶対に用意しといたほうがいい

120 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:05:09.88 ID:ueYwY0Vw0
無駄に買いだめしてる馬鹿もいるだろうけど

被災地に持ってったんだろ
パンとか日保ちしないし無駄じゃん

122 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 10:05:22.36 ID:zdny7naMO [2/2]
水は売ってないけどお茶とかポカリは普通に売ってるし
リッツは売ってないけどお菓子は普通に売ってる
水とリッツだけが忽然と消えた

126 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:05:56.91 ID:L/vKAY9L0 [3/7]
俺が買占めしたのは昨日の原発爆発を知った直後。
月曜以降に外出自粛令があるかもしれないと思ったから。

128 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:06:01.06 ID:XprUqbbc0
東京では輪番停電があるから、懐中電灯に使う電池だけは買ってきたけど
食料は買いだめ不要だろ・・・

牛乳はなかったけど、地震で流通が止まったから入荷してないだけ、と店員に言われた

136 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:06:39.19 ID:7P5BDJIK0 [2/3]
買いだめしたって意味ねーだろw
仮に来たら東京はめちゃめちゃだろうし食えないw

143 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:22.57 ID:0YlShC0+0 [1/3]
東京の今の現状

・ホムセンに人が殺到、水やら防災用品が売れまくってる
・スーパーに人が殺到、保存食を中心に売れまくる
・スーパーに商品が納入されないため棚がガラガラの部分がある
・クレカ決済できない店が多数
・ガソリンスタンドが営業停止しているところあり

144 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:26.79 ID:ZpNZiW6S0 [2/6]
騒ぎすぎなんだよ
余震は収束しつつあるし原発も関係ないし何も起きねえよ
核爆発が起きるとでも思ってんのか?
フジのアナじゃないけど笑える

148 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/03/13(日) 10:07:46.01 ID:mFGDUQwa0
都内だけじゃなく、郊外の方も軒並み買いだめ品不足らしいね

149 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:07:46.35 ID:ZRBlhH+g0 [1/4]
東京は民度低いからすでに奪いあいが起きてるな
被災地中心でも起きなかった奪略、強姦がおこらるのもすぐだろ。全員買うもの買ったら家に閉じこもってれや

158 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:08:34.03 ID:QHVe/Z+80
日本全体が壊滅なら、食糧不足も分かる

今回は東北だけだ。買い貯めは不要だろ

163 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/13(日) 10:08:54.12 ID:cw7PqXmD0 [1/2]
コンビニ行ってきたけど
弁当サンドイッチおにぎりなど全滅
菓子パン類全滅アイスほぼ全滅
それ以外は大丈夫、食料足りなくなったらおかし買えばいい

164 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 10:08:55.96 ID:bDS/TjGF0 [1/2]
スーパーいっても食べ物もないし、水も500ペットボトルもあやうい

140 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:07:05.11 ID:Wy7FGjzO0 [1/6]
停電で冷蔵庫とまったら牛乳とかやばいのに
あとでスーパー行くけど夕飯の食料あるかな…

175 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:09:42.98 ID:oFs04nso0 [2/3]
>>140
近所のスーパーではレトルト食品が結構残っていたな
缶詰やカップラーメンは絶滅寸前

177 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:09:50.15 ID:aMiu9Pdj0 [3/5]
大多数の人はお祭りとしてビッグウェーブを楽しんでるだけだよ
東京人はなんでもイベントにするから

178 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:09:50.54 ID:uSGWCQO00
というかまだ東京にいんの?w
アホ過ぎ

179 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/13(日) 10:09:51.19 ID:gYfm7XeQ0
ガソリンもないわ
いい加減にしろよガスケツ起こして身動き取れんわ

193 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:11:34.02 ID:Wy7FGjzO0 [2/6]
買いだめしたいわけじゃない
今日の夕飯の食材だけほしい  でもそれがないw


198 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/13(日) 10:12:12.92 ID:6Ko4bwEk0 [1/3]
東京で買いだめとかなんのためにしてるの

144 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:26.79 ID:ZpNZiW6S0 [2/6]
騒ぎすぎなんだよ
余震は収束しつつあるし原発も関係ないし何も起きねえよ
核爆発が起きるとでも思ってんのか?
フジのアナじゃないけど笑える

200 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/13(日) 10:12:17.00 ID:lz/dvLth0 [2/4]
>>144
電力不足だけは現時点で発生確定してる
首都圏とかは電気が不通になった時の備えだけはしておくべき

223 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/13(日) 10:14:35.69 ID:k30KVlRH0
何かオイルショック思い出したわ

228 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/13(日) 10:14:58.47 ID:FAL+ihoh0 [3/5]
ガソリンは、あれじゃね?
コンビナートが燃えて価格がさらに上がると思ってじゃないかな。

268 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/03/13(日) 10:17:54.01 ID:EtDzzp9e0
10-0

東京現状 コンビニカップラ売り場にて


10-3

不謹慎かもしれないが、東京のスーパーもこんな状態だ


10-4

スーパーが普段と違う混み方してる。カップ麺の棚がスカスカ。パンも全て売り切れ


10-5

駅前スーパーは臨時休業だったので少し離れたとこに来たけど、見事にカップ麺消失。パン、惣菜系もない


10-6

【東京スーパー】ものなさ過ぎ。なのに並んでる人たちが何かのどかで、そのギャップがくすぐったい。

10-7

各地スーパーめぐりをしたけど、東京大田区ではどこもパン類が品切れ、カップ麺など保存食品も品薄状態です。



想像以上に、売り切れているじゃん!


276 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:18:21.16 ID:ELyt4KEG0 [2/3]
野菜が不作とか報道出ると、すぐ買いあさるバカっているよな。
肉でも野菜でもいくらでも売ってるし、メシ屋もやってるのになんなんだよ。

277 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/03/13(日) 10:18:26.89 ID:OPBMsavn0
ガソリンのほうがヤバい
湾岸沿いの製油所壊れたし
鹿島もダメ
さらに東北のほうに優先支給されるだろうから
スタンドに在庫ある今のうちに入れないと買えなくなる

285 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/03/13(日) 10:19:04.61 ID:b17R/A/F0 [4/6]
そういやガソリンスタンドすごい渋滞してたな

287 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/03/13(日) 10:19:05.71 ID:rwoCPz4G0
うちの近所もリッツなかったw
普通におやつとして食べたかったのに

317 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:21:35.15 ID:Ifpi7rdq0
買いだめ厨が発生することにより、
更なる買いだめ厨が発生する

204 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:12:38.23 ID:5Qizc1t90 [1/2]
関東は支援する側だろうに・・・

211 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:13:19.22 ID:RIHkjWRf0 [6/6]
>>204
これがあんたら関東人の民度なんだろ
非常時にこそ素が出るわけだし

320 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:21:57.74 ID:5Qizc1t90 [2/2]
>>211
数十年ぶりに大きな地震(震度5だけど)に遭遇して
慌てん坊がちょっとびっくりしちゃったのかもしれない

311 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/13(日) 10:21:05.87 ID:lhNR9tYy0 [1/7]
金曜夜の停電の影響で皆が買いだめに走ったんじゃないかなぁ。
水、おにぎり、弁当は皆無だったけど、パンとカップ麺は結構あったよ。

昨日と今日は停電していないから、“このまま何事も無ければ”今週
には落ち着くと思う。

329 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:22:51.43 ID:7c8/UsZK0
>>311
単に流通が一時的に止まってるだけの気がするけどなあ
コンビニで食品や日用品買うバカでもさすがに
おにぎりやパンが保存食に向かないことくらい分かるだろたぶん

328 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:22:44.53 ID:Wy7FGjzO0 [5/6]
自転車屋はウハウハだろうな
地震があった日の夜、帰れない人が自転車買いまくってたし

322 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/03/13(日) 10:22:08.12 ID:Atz2wDBn0 [3/4]
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   買い占めだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちが割り箸を
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    買い占めたように
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  このフロアーの誰かが……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | カップ麺を買い占めた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|

333 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:23:12.23 ID:QemmSBGW0 [3/8]
>>322
手で食うからw

350 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/03/13(日) 10:24:54.13 ID:C5/MSeIX0
スーパーいったら電池と冷食がなかった
やさいはあった

冷食は停電したときに捨てたのかも

358 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:25:52.26 ID:ZkRAEtho0
こういう時はちゃんと情報を政府なりマスコミが伝えろよ

・家に備蓄しても被災時は戻れない可能性が大だからムダ
・必要なのは持ち運べるセットだけ
・食料や水は1日(心配性なら3日)ぶん持たせれば外から供給が来る

364 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/13(日) 10:26:23.20 ID:35qth5T40 [1/2]
流通が死んでるんだろ。
月曜日からが本当にヤバい。
近県から人が集まるから昼飯難民が出ると思う。
都心に仕事しにくる人は弁当持ってきた方が良いぞ。

369 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/13(日) 10:26:37.03 ID:5fn30uCf0 [1/2]
うちの近くのコンビニにはモノが届かないって書いてあった
多分需要量は普通なんだけど補充がないから売り切れ状態なんだと思う

421 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/13(日) 10:31:06.24 ID:6DdNdbno0
かいだめるより、一週間ばかり荷物もって関西旅行でもするほうがいいぞ


452 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:33:54.96 ID:Bme+UfxfP
とりあえず水だけは買いだめしておいた

462 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:35:12.02 ID:AXyQCZPu0
東京で一人暮らししてると隣に住んでる人の顔もわからないから
自分以外に頼れないんだよ・・・

481 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 10:37:09.73 ID:H/UjuDkQ0
バカだなまるでアリとキリギリスだな。
皆もう何が起きるか分からないから
買いだめしてるだけだろw
別に余っても困らんしな。

502 388(長屋) 2011/03/13(日) 10:39:51.76 ID:0YlShC0+0 [4/4]
あのさ、そりゃカップラーメンはそのままでも食えるし
水でも食えないことはないよ?
でもさ、被災時に一番何がほしいかって
「温かい食べ物と飲み物」
なんだよね。
これは実際に被災してみるとわかる。
季節に関係なく年令に関係なくそうなんだよ。
だからカップラーメンそのまま食えるとか水でも食えるとか
そういう事が言えるのは被災したことがない人間の愚昧な意見だ。

506 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:39:59.74 ID:efikeJbE0 [2/2]
水がないとどうにもならんものまで買いだめてどうするのか本当に不思議
・・・つうか、普段から食材を買い置きしておかないのか?
非常食や水の用意もしてないのか?
不思議がいっぱいだな

517 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:41:08.77 ID:6Nl44m/I0 [1/2]
買いだめする奴は情弱
実際非難レベルに陥ったらそんな備蓄なんてゴミ化するというのに

527 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:41:48.01 ID:c+QaZ+WP0 [3/4]
×買いだめしている
○仕入れが滞っている

556 名無しさん@涙目です。(関西) 2011/03/13(日) 10:44:59.28 ID:2w09B+8QO
カップ麺とか買う奴はアホかと
嵩張る非常食なんてゴミと同じ
軍用のレーションか缶詰、アルファ米を買え
実際に災害起きたらでかい荷物なんて持てねえからな

649 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 10:56:30.19 ID:oEcZgZBOO [1/2]
高めのスーパー行くと色々残ってたりするよ
しかしどこもパンは全滅
営業中のパン屋に商品がなくて店員がヒマそうにしてたw

699 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 11:02:50.03 ID:oEcZgZBOO [2/2]
俺もカロリーメイト系大量に買っちゃったw
火使わないで食えるし甘いから満腹感あるし防災用として最高じゃん
保存きくのかは知らないけど

732 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 11:06:28.57 ID:2R0XHi2J0
小売目線でマジレスすると、
完売というよりマジで入荷してこない
希少という意味では一緒だけど

768 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/13(日) 11:11:45.15 ID:S/tvqYBw0
この状況で売れ残ってる商品って・・・




カテゴリ:  ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しさん   投稿日:2011年03月13日 11:17

うちの周りのコンビニやスーパーでも
弁当やパンなど消えた。
(東海地方)

この度の地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:20

というか米買ったほうがよくね?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:23

肉や魚も火を通して冷凍しておけば1か月はもつぞ
まあ停電になったら真っ先に食わないと危ないが。。

4.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 11:26

>>94 もうコピペ化してるのかよw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:27

買い溜めと決め付けて東京叩いてる奴は哀れだな
どっちが情弱だよと

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:28

また大きい余震あったら怖いし.次は東京に直下が来るんじゃないかと不安なんだよ。
まぁ停電来るから電池だけ買ったけど

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:28

ボランティア行く人が買ったんじゃない?
被災地行く時は食料持参は当たり前
あと、知り合いに送るとか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:29

東京まで数分の神奈川だが、普通にパン屋やってるんだけど

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:30

なんで被害者が叩かれてるんだよ…
東京は少し揺れただけで被害なんてなかったとでも思ってるのか

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:32

思い切り入荷が滞っていると張り紙がしてあったぞ
買いだめ叩きとか外野が騒いでるのはどっちだよと

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:34

原発で爆発のニュースをみてすぐに水を買いに行ってしまった・・・

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:34

2枚目の写真で残ってるのはなんだ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:35

輸送が滞ってるという貼り紙も見えないのかこいつら

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:35

でも経済が動いてると言う意味では良い事なのかもしれんよ?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:35

震源地が南にきてるとか原発がヤバいとか散々煽っといて買いだめしたら叩くとか()

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:35

品薄状態で不安煽られて余計無駄に食料買い込むんだろうな
ほんと東京ってアホだな

17.  Posted by  ニニ   投稿日:2011年03月13日 11:36

緊張と心配で腹減らねえな・・
腹を減らすってこんな努力とプロセスの要る行為だったのか
イヤ喰うけどね・・

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:37

輸送が滞ってるってレベルじゃねーよw
一日でスーパーの商品全部消えんのかよw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:37

災害時にカップ麺とかどうやってくうんだよww

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:38

今回の東京、阪神大震災のときで言えば、京都くらいは揺れたんだろ

それなりに対策考える人は出てくるもんじゃないの?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:40

震度5強の地震が来ても震度7の場所があるんだから甘えるなってか
関西の人間は地震の怖さわかってると思ったんだが…

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:40

家にある食料だけでも2週間は問題ないだろ
買いだめする意味がわからん

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:40

馬鹿だなお前等
災害を口実に家事さぼりたいだけだよ

24.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 11:40

金曜日みんな帰れないから買う
その後入荷がない、のコンボなだけだよな

25.  Posted by  『ヘェ〜』   投稿日:2011年03月13日 11:40

その件に関しては、《都内のマスコミ》は(全然?)取材も報道もしていない様だね。

“彼ら”が報道しているのを確認された方はいらっしゃいますか?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:41

入荷できないんだっての
東京にコンプレックスでもあんのか
こいつらは

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:42

報道ってなにするんだよ
東京でも入荷が少ないから助けてくださいとでも報道するのか?
んなことになったらどうせ今以上に東京叩くんだろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:43

関東で買い占めが起きるのは「輪番停電」と「大量の放射能漏れによる万が一の外出禁止令」そして「関東大震災、東南海地震の誘発があるかもしれない」と考えるため
そしてご高齢の方の方がこういう事態に機敏に反応していち早く行動するから
若者は対処方法よく知らないから老人ばかり見かけたというのはむしろ当たり前の状況とも言える

近畿以西の人は実感沸かない人がいるかもしれないけど、関東周辺にとってはマジだから

29.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 11:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:44

パンとか弁当とか消費期限のせいで売れ残っても棚に出せないだろうが
入荷無ければ買い溜めしようがしまいが店から消えるのはあたりまえだ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:44

停電だけは確定だからそれに備えて必要最低限そろえたよ
懐中電灯も持ってなかったし
あとガソリンもスタンドの人に聞いたらやっぱり入荷の予定が分からないとのことだった

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:44

つか関東圏の復旧具合がわかんない

結構ビビって横浜駅行ったけど
ATM動いてるし、店や飲み屋もやってたから
月曜からは単に輸送が滞るだけっぽい

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:46

それもそうだが、こっちのほうはガソリンが売ってない

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:46

埼玉はそこまでひどくないな
人口が違うってことなんだろうか
ガソリンは制限かかっててヤバいかもしれない

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:46

大阪だと奪い合いが起きそうw
俺もお菓子買い溜めしに行ったわ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:47

※5
普通に買い溜めなんだが、情弱なの?

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:47

東京あたりだと、買いだめと千葉とかの知り合いに持っていくってパターン多そうだけどな。
俺も水とかほしいって言われたから持っていったよ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:47

職場や学校に足止め中の帰宅難民のために
買い込んでる連中もいるんだよ
普通、職場や学校は非常食あっても一般食の備蓄なんてないだろ

民度民度いってくれるな

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:47

パンが無いなら、ケーキを食べれば良いのに

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:48

東京の端っこのほうだけどホントにカップ麺やらパンやらが消えてる

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:50

交通麻痺と液状化で仕入れができないってのが現状なんでない?
たぶん街道沿いのコンビニは地震発生当時の帰宅難民が買いあさった結果がそのままになってるだけだと思うが…

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:50

大量に買い込んでるの殆ど会社員だったからな
帰宅難民だったんだろう

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:50

福島原発の放射能が、今日明日に東京にも

44.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 11:51

酪農やってるけど
クーラーステーションが動いてないから
牛乳出荷できなくて全部廃棄になってる…

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:53

昨日カレー作ろうとしてたのに3件スーパー回って肉が無かったんだが…
1件目は内蔵系だけ2・3件目はサラミと生ハムしかなかった

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:56

・近所の激安スーパーの水・お茶のペットボトル全滅
外国の高いミネラルウォーターだけ大量に売れ残ってた
・リッツや乾パン(たまたまセール中だった)全滅
@愛知

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:57

基本的に流通が止まってんだよ。
流通網の脆弱さはさて置き、パンは普通の消費量とそう変わらん。
コンビニなんて人の多いところは商品を積んだトラックが来る直前となると
少ししか残っていない事はざら。ただカップ麺が売れてるのは災害時ならではだろう。
スレで東京叩きしてる奴らはなんなんだよ。田舎を愛せない田舎者なのか?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:57

仕入れ量が細ってるというのが大きいと思う
全部が全部買占めというよりは、全体的に供給不足
北海道<=>本州のラインがぶち切れてる状態なのはマズい

49.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 11:57

普通に野菜とかは売ってるけどな

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 11:59

うちは一応買い溜めだが 本当に日頃からして欲しいぜ。
日頃からしていたからそんなに大量に買う必要はなかったけど。
してなかったアホが大量に買っている。
時々貯蓄しろと言っていたのに。
同じ種類の食品だけ大量に買ってどーすんだよ…。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:00

大した問題じゃねえ
どんどん被災地優先に物資送って良いよ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:01

田舎のセブンでも売り上げ100万とか150万だしな
(普通は40〜60万推移)
アホすぎて笑える

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:03

あらゆる交通手段がダメなんで宮城にいけねー
関東から東北に食料送ろうとする優しい人がいても届くのに何日掛かるかわからんぜ
むしろ余分買って発送する代金で募金がぁ

54.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:05

田舎だけど、流通がとまって全然入荷されてないぞ。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:05

西日本はのんきだなあ。
ずっと余震が続くことからくる恐怖感からとにかく食料だけでも買い込む人が出るのは当然。
新潟・長野の大地震もあったからな。出荷も滞るだろうし食糧確保は当たり前だろ。

56.  Posted by  名無しさん   投稿日:2011年03月13日 12:07

東京の大田区の某スーパーに行ったんだが、明らかに通常の日曜日よりも人が多かった。
ティッシュ、トイレットペーパー、カップラーメン、電池、懐中電灯が冗談抜きで一つも無くなってた。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:08

情けないのう

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:09

東京の食料自給率は1%な上にチェーン店はどこも在庫を抱えないから、流通が1日止まるだけでこうなる

59.  Posted by  佐藤健   投稿日:2011年03月13日 12:10

 気象庁が、今回の東北大震災のマグニチュードを8.8から9.0に修正。安否不明者は1万人を超える見込み。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:13

さすが東京人さん!
都会の人達はハンパないぜっ!

61.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:13

東京には田舎者しかいないから、本来住んでるべきとーぼぐの田舎に物送りたいんだろ。さすが田舎者の寄せ集めだな。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:16

なんで買い溜めすることが叩かれるんだ?
確かにテレビでは岩手宮城福島を中心に報道されてるけど
東京も震度5だったし交通機関が発達してる分
帰宅難民だってでたんだ
明日から輪番停電始まるし、備えることをバカにする意味がわからん

震源地が南下してる可能性も否定できない
余震だって続いてる

集団心理はあるだろうけど、みんなそれぞれが必死なんだよ
災害は相対的な被害で語るもんじゃない

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:16

買うならカロリーメイトと水を買えよ
なんでカップめんとかなんだ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 12:17

マジレスすると工場が停電などで生産ができないのと配送も困難なせい
俺のバイト先も商品まったく入荷こねぇ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 12:18

埼玉のスーパーでバイトしてるが水がバカ売れしてる。人気ないコントレックスまで無くなったぜ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:20

てか、ろくな備えもないのに食料補充しない
人の方がどうかと思うぞ。
のんき過ぎる。

しかも、都内なんて流通が止まったら何も
食べ物がなくなるだろ。

いつでも金を出せば食料が買えると思ってる
から慌てないのか?

67.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 12:21

誰だって不安なんだよ
馬鹿にする意味がわからない

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:21

彼女が流通だが月曜から普通に流通するっていってたぞ@東京

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:24

米騒動あるで

70.  Posted by  ヌメ   投稿日:2011年03月13日 12:24

↓↓リアルで信じるからな。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:25

これが関西ならどんな理由があっても凄まじい勢いで叩かれる
そして擁護レスを出そう者ならry

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:25

ただの帰宅難民です。
今日明日には復活してるよ。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:25

東京叩きたいだけやん

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:26

震災時にカップ麺は大して役に立たないだろう

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:26

週明けの明日が勝負だな
会社休みにしてくれよ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:26

食料がなければ食人するからあんま気にしてないわ

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:27

※71
関西だったら食糧確保のスピードが違うだろうからな。

78.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:27

非常時て色々民度やらモラルやら道徳やらが問われるな

79.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:28

テレビはいつから通常放送に戻るんだよ。いい加減にしてくれ。震災報道はNHKだけでいいじゃん。バラエティーも音楽番組もみたいよ。もういい加減にしてくれ。抗議電話入れても「ご理解を」とかしか言わないし。とか言って、日テレは9時から「行列のできる法律相談所」やるくせにさ。だったらもう震災報道なんてやめてくれよ。 飽きた。ぶっちゃけ、飽きた。もうやだ。9時ならよくて今はダメな理由を教えろよ、日テレ。あぁ震災報道はNHKだけで充分だよ。普通の番組がみたいよ。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:29

※76
おまえは買い溜めしろ

81.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:29

あとガソリンスタンドが売り切れで閉店してたよセルフ24Hなんだが…

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:29

昨日と一昨日に製造と流通が完全麻痺した影響が、今日になって現れている

だけ
いいとこ3日程度だと思うのだが、そんなに買い込む必要はあるまい
特に日用品

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:29

馬鹿じゃねえの?
地震で工場動かないとか電車動かないと工場にこれねえ人いるから操業できないんだよ。
どんだけ買いだめする人がいると思ってんだよw

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:30

店の人に聞いたけど、被災地に送ってるんだって

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:31

支援用に買った人もいそうだ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:32

こんなんで工場がいつも通り動くと思うか?
運搬だってできないんだって
情弱はどっちだよ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:32

買いだめバカにしてる奴いるけど
流通が滞れば供給が無いんだから、皆普通に買い物してるだけでも商品はどんどん減っていくだろ
いっぺんそうなったら買いだめしなきゃと思う奴が出るのは当然
そして更に商品が減って以下ループ
ただあまりにも大量に買い込むのは大げさだと思う
大げさだったかどうかわかるのは結局諸々落ち着いてからだろうけどな

88.  Posted by  ますお   投稿日:2011年03月13日 12:33

よくわからない。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:35

こういうパニック煽るような
まとめサイトの作り方は良くないよ、

売ってない所の写真ばかり羅列してるだけで
実際は売ってる所には商品は山ほどある。
コンビニには普段の8割くらいは入荷してる。

ファミレスや定食屋に行けば普通に飯は食えるし
一部の店舗の商品が工場や流通の事情で
一時的に未入荷の店があるってだけで
食糧危機なんて起こってない
皆普通に生活してる

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:36

こういう時こそ大阪が指揮して西日本をまとめて
水や食料をかき集めて被災地に支援するべきだと思うんだけど
橋下は何してんの?

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:36

ただ単に流通がストップして品不足になってるだけだろ!アホらしい!
若干の買占めの奴がいるとは思うが、パンなんて大抵1日分しか入荷しね〜っての!

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:36

パン食べたいのに・・・

93.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年03月13日 12:36

普段から備蓄してない馬鹿に限って慌てるんだよ
カロリーメイトや乾麺なんて置いといても邪魔にならない
水はかさばるけど箱買いしてる
いざという時電池や食料品なんて無くなるのに想像力無さ過ぎ
ガソリンの供給が滞るのは津波が起きて備蓄施設が壊滅
製油所のガスタンクが吹っ飛んだら近隣の製油プラントも止まる
想像力があれば情報収集するだけでどうなるか予想出来るのに周りにつられるまでは理解しない
普段から物が溢れてる生活してると生きる為の嗅覚が鈍るのかねぇ?

94.  Posted by  ますお   投稿日:2011年03月13日 12:36

けど、俺だったら支援の為に買いたい。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:37

阪神経験者だがカロリーメイト買ってくぐらいなら缶詰買うわ。

カップ麺はぶっちゃけ微妙だけど落ち着いてくると凄く食べたくなるんだよ

96.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:41

すごいね
今散歩中なんだけど頑固そうなおっさんがバケツ持ってカップ麺箱買いしてたよ

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:43

コレ見て東京人必死w
と言っているカッペの方が情弱で必死なんだが…

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:43

流通ストップが痛い。
農水省が差し押さえちゃってるから。

月曜とか外行く人は昼飯持参で。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:46

この状況で被災者を叩ける神経がわからん
関東の民度とかほざいてる奴こそ人にあるまじき屑だろ
阪神の時だって大阪神戸以外でも被害は出ただろう、今回はそれよりずっと規模がでかいんだぞ
東京よりは流通に融通の利く郊外でも道路陥没・寸断が起きてるのに、輸送の列車依存の高い都内の混乱くらい想像出来ないのか
実際当日翌日は帰宅できず駅に泊まった人は大量に居たんだから、次に備えるのは何も不思議は無いだろ
本当人格を疑うわ

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:46

ドラッグストア行ったらミネラルウォーター・パックの米・パン・カップ麺・牛乳・お茶・乾電池の類もすっからかんだった
埼玉でライフラインは全部生きてるにも関わらずこれでは東北の被災地は本当厳しいんだろうなあ・・・

ってか、水道生きてるんだから水が不安だったら風呂桶にでも貯めとけよ
飲み水ならパックの麦茶でも買って今のうちに作っとけ、というかこの状態から水不足になるシチュエーションって何だよ

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:46

停電はしているけどガスはつくってとこだろ

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:47

まぁ落ち着け
日頃は『田舎とかw』と嘲笑ってた東京さんが、その食料自給率の低さが災いして、笑われる側に立たされててしまっただけだろ
長野めは東京さんよりも、東北信越を応援致します

103.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年03月13日 12:47

カロリーメイトをつまみに普段から酒を飲んでます

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:49

>本スレ115

>昨日ヨーカドー行ったら何も無かったぞ
>キムチラーメンだけすげえ売れ残っててワラタ

あれ〜?
キムチ系の食いもんは全年代1位じゃなかったの〜?w

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:50

神奈川だけど流通が止まっててパンとか入荷されてない、ガソリンも流通止まってて在庫のみの販売になってる
流通回復するの何時にならないか分からないし、今買わないで何時買うんだよと

106.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:51

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:52

こんな状況で普段の地方ネタの仕返しをする田舎者共って…
民度が低いのはどっちだよ…

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:53

神奈川だけど、11日夜のコンビニは混んでいて色んなものが一気にはけてた

12日に行ったらほとんどなかったけど、張り紙には「入荷ができないのでご了承ください」みたいに書いてあった

109.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:53

起こってからでは遅いのでは

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:53

つうかこんな記事上げて不安あおんなよ

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:54

火を使うといつ地震が来るかわからないから、
できるだけ火を使わないで済むものを蓄えておきたい、
と思ってパンを多少買ったものの、
もう食いきってしまった。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:54

てめえだけ生き残ろうっていう魂胆が汚い

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:56

バイトだけど疲れて死にそう
さて今日も逝ってきます

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:57

米102
長野県民の恥、お前みたいのが長野の意見と思われたら情け無いから黙って引きこもってろクズ
都内でも死傷者が出てるのによくそんなこと言えるもんだな、代わりにお前が死ねばよかったのに

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:57

東京はすぐパニックになるな

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:58

こんな状況にでもならないと、東京は地方になど見向きもしないよなぁ…
備えは無駄だと豪語してたレンホーたちはどうなるの?

117.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 12:58

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:59

食品コンビナートが湾岸埋立地だから、
深刻なダメージ受けてるよ

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 12:59

神奈川だが非常食云々じゃなくてどこの店も牛乳が売ってない
消費期限が短いのに配達が滞ってるからある程度食料品残ってる店でも牛乳はどこも売り切れ

120.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:00

千葉県民だが、米と水あんだから余裕だろ(笑)
確かにスーパーは何もないけど、お菓子買っときゃ一週間はイケるでしょ

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:01

ガソリンがないから車を迂闊に出せない上に
線路が地震で止まってたから配給がされてないだけ

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:02

被災地の人たちは食糧不足で困ってるのに!
そんなに買い占めてどうするの?現地の人に送ってあげる訳でもないんでしょ?
お店の方ももっとよく考えてよ、安全な東京で売る在庫があるんなら
そのまま被災地の困ってる人に寄付すればいいじゃん!
私たちは好きなだけ食糧買えるって嫌味?不謹慎すぎる!
なんて言い出す奴がマジで出てきそうで怖い。

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:03

28を読まずに東京を情弱呼ばわりする情弱

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:03

コンビニに勤めてるけど
たしかに商品全部売れたけど
さっきパンもカップ麺も発注通りに来たぞ
食料がなくなる、なんてことはないようだから安心しろ

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:03

>104
うちの近所のスーパーは辛ラーメンだけ売れ残ってた

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:05

プロパガンタ速報

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:07

さっき買い物に行ったけど、何か皆殺気立ってた。
灯油買いに行ったらGS閉まっているし、
今日の夕飯の材料買いに行ったらカップ麺のコーナーで奥様方が喧嘩しているしなんだかなぁ。。

128.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:07

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

129.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 13:08

都民はアホか?

そんな事するくらいなら 東北の方々に募金でもしろ。

しょせん 東京人か…

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:08

滞りはあるが実際に買いだめもいるのは事実

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:10

阪神の時の大阪は震度4
今回の東京が震度5強

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:12

※129
実害のないところに住んでいると思われる君は当然募金してるんだよな?

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:12

これから先、東北と信越と言う大穀倉地帯からの流通が激減するんだよな?
パニックは国政と買い溜めによる一時的なもの、などと言う考えの方が無理があるだろ
だから買うか引っ越すんだよ

134.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:13

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:15

震源が南下してるとか色々煽ってといてそれはないわぁ〜。24時間以内に大きな地震が来るかもしれないんだからそりゃ買いに走るだろ。
弁当パンは配送がストップしてるんだからそりゃ補充されないだろ。

136.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:18

メディアは断片的な情報で不安を煽るなよ。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:20

買いだめは自由だが賞味期限ヤバイからって被災地に送んなよ
自身の為に買い込んだんならじぶん等で始末せえよ?

138.  Posted by  乳製品   投稿日:2011年03月13日 13:20

乳製品には、害があるらしいな。だから摂取しない方がいいな。
乳製品の害でググッテみましょう。

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:21

だからパニックなんて起きてないって。
街に出ろよ、飯なんてどこでも普通に食えるから。
菓子パンが無けりゃ、饅頭でもスナック菓子でも
なんでも食えばいいんだから

地震で被害に遭った耕作地はほんの一部
ライフラインが復旧すれば流通量も戻るし
その前にも南関東・関西方面からの増産で
十分対応できる

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:21

阪神大震災時、神戸でさえ一週間程度で物流は回復してたぞ。なんで大きな被害が出ていない関東でこんな混乱が起きてるの・・・

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:22

一方、金持ちは国外や地方に避難していた

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:23

物流について
支援物資に流れたのもあるけど
茨城、福島なんかには食品工場結構あるし、東北・北海道との物流寸断でそこらへんが生産地の食品、例えば牛乳などが届かなくなってるってのもあると思います

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:23

買占めしてるやつ迷惑すぎるわ

144.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:23

うちの近所のコンビニも辛ラーメン売れ残りどころか一つも売れてないんじゃね?って勢いだったしスーパーもキムチラーメンが酷く残ってた

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:23

※140
1週間経ってからそういう発言してねw

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:25

震源地遠いから大きな被害なかったと思ってるヤツいるけど、こんな凄い長い間揺れてでかい地震も初体験なんだからそりゃ混乱するだろ。

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:26

東京に配送されたもんを買って何が悪いんだ
全部東北に送ってどうなるもんでもねーだろ
あとこの写真信じてる田舎者ども、これは一日の終わりの写真だ
朝は割と商品うっとるわ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:27

缶詰よりカップ麺やパンが売れてるよね。
どう考えても缶詰の方がいいだろ。

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:28

買い漁らない方がおかしい
工場が機能しなくなり、
運ぶ高速道路が通行止めで、
3、4日の食料に困る可能性があるのに

150.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 13:29

関西だけどバイト先のイオンでも水2リッターをケースで買いたいって人が多すぎて在庫足り無さ杉
どっちにしろ被災地には送れないのに…

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:31

阪神と比較してこの程度でみたいなこと言ってるやつは何なんだ?
災害は相対的に語るものじゃない以前にそれよりずっと大規模な震災なのに
そもそもこの状況で被災者をあざ笑うって頭おかしいだろ
そんな思考じゃ土民扱いされて当然だ、田舎だ都会だ以前に人として終わってる

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:31

今回の東京は阪神大震災当時の京都・大阪・姫路より揺れました

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:32

停電してて調理なんて出来ないからパン類や土日の分の食糧買いあさっただけだろ
避難食買ってるわけじゃない

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:32

米所が出せなくなった米を、どこが賄うんだよ
備蓄米か? 関西か? それともタイ米か?
波に飲み込まれた水産加工所は?
人員だけ居ても、材料と作業場所はすぐには増やせないんだぞ?
あんまり楽観視し過ぎるなよ

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:33

11日の7時半頃には既にうちの近くのコンビニは全滅、スーパーとデパ地下もほぼ売り切れ

東京そんなに被害ないのに皆焦りすぎだぜ

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:34

集団心理ってこわいわ 

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:36

※155
11日は電車が止まって帰れない奴続出してたの知らないのか…

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:36

世界一慎重な日本の備蓄率なめすぎだろ

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:36

「買占め」してる奴なんていないぞ
殆どが電力停止を見越して2日分貯めてる程度
実際問題供給が遅れてるんだと思う
ただでさえ首都圏は消費が多いから
これで貯蓄しない方が危機管理なってないだろう

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:40

震度6が発生して、ずっと余震が続いて
隣の茨城、神奈川、千葉でも大きな被害が出ている
いつまた大きい地震が起きるかと不安になっている人たちを笑うのはおかしい

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:41

※157

知ってるぞ
俺も家に帰れたの日付変わってからだし

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:43

神奈川でもおなじ状態
商品棚からっぽ状態
食料何日もつかなぁ

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:47

どーせどっかの情弱Twitter民が流言飛語したんだろ
いい迷惑だわ

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:48

カップラーメンとかパンは全滅してるけど
野菜はすげー残ってるぞ
ちゃんと保存すればパン以上にもつの良く解らんな

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:49

工場である関東北部がやられたからじゃね?

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:51

米155
当日池袋で足止め食ってた、終日運転見合わせだった東上線沿線民ですが
何も飲まず食わず絶食して一晩過ごせと?翌日も動く保証も無いのに?
歩きで帰れる都民だけが通勤通学しているわけじゃない
買い溜めじゃなくて皆その日の糧を買いに来てたんだよ
JRも地下鉄も止まってたし、あれで何もしない方が危機管理能力の欠如だよ

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:53

物価の高騰が心配

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:55

普通に今食べるものがないんだよ。

首都圏でも電気屋ガス、水道も停止したところもあって、そのまま食える物も買われてるだけ。

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 13:58

関東人がーとか人事なのが理解出来ない

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:01

被災地の被災民であれば買占めなんてできないけどな。
安全な場所にいるからこそ利己的に買い占めるんだよな。

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:01

あの日はホテルも一瞬で予約いっぱいになったらしいな。

大方、旅行会社とかああいうのが一気に押さえにかかったんだろうな。で、うちは部屋とれますよ〜ちょっと割高で。ってノリだろ。

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:03

俺は毎週末に買い込むから食うもんなくて地震関係なく普通に買った
でもちゃんと必要な分だけ取って残しといたぞ
みんなそんな感じだった
少なくとも買い占めしてる奴なんていなかった@都内23区

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:04

現代社会の弱点だよな
今まで当たり前だったものが、つかえなくなるとパニックになる

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:06

ホームベーカリーが売れそうだな。

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:07

>>170
被災者のかたたちは満足に食べる事すら出来ないのに不謹慎だ!(キリッ

176.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 14:08

パンだけはほんと何処にもない
パン好き涙目

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:09

この状況で売れ残るカスは発売中止で良いな。

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:10

なぜか保存食(缶に柔らかいパンが入ってるやつ)が大量に余ってたから買ったら製造元が障碍者施設だった。非常時のものなんだからこういうこと気にしてる場合ではないと思うんだがな

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:10

入荷がないんだから買って当然。
逆に買わない奴が情弱だろ。
俺も関東済みだが食うものがない。
野菜とかは余ってるから調理できるが、
電気、ガス止まってる人はパン食うしかない。

180.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年03月13日 14:14

ラジオ聞いてると回転寿司が営業時間短縮してたな
港が壊滅してたし東北方面からの水揚げは高速が止まってる限り難しいな
東名も津波さえなければ止まらないから食料品はなんとかなるだろう

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:16

食料枯渇しだしたら買い占めた所為だとか言い出すんだろうな・・・

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:18

買い占めじゃなくて、普段買わない人も含めて大勢の人が買ったということでしょ。
普段は混まないスーパーとかもけっこう混んでたもの。

しかし、災害用の水をわざわざ買うってのはよくわからん。あれは常備用(長期保管用)だから意味あるのに。

183.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 14:18

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:18

俺も東京の人間だけどみんな自分の家族、生活を守るために必死になってる。
こんな風に思われてるのは悲しい。

185.  Posted by  172   投稿日:2011年03月13日 14:18

俺としては普段の食料買い込みなんだが、そういえば数人に冷たい目で見られたな…
買い溜めしてんな、あさましい、とでも思ったんだろうか
でも俺からすりゃ普段この店来ないあんたらの方が…って思っちゃったが
まぁ、被害妄想なのかもしれんがすげえジロジロ見られた

とりあえず落ち着いたら義捐金送るぞ
金ないからせいぜい2,3万だけど

186.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年03月13日 14:19

M7クラスの余震が70%と発表されてるから少しは無いと不安だよ

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:19

都会の人間が癌にしか見えなくなってきたわ
田舎に帰れるやつはさっさと疎開しろ
電気や物資の無駄遣いする前にな

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:20

買い占めとか言ってるアホ多すぎ
街中のコンビニとか、流通が止まったら半日経たずに食いもんなくなるのに

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:21

都内だが、パンとかも普通に売っていましたが?
さすがに百均で電池の一部が売り切れていて、カップ麺と乾麺が少なかったぐらいで、
他は殆どいつも通りで特に売り切れて大変という事は無いな!

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:22

都会で働く人間がいて、田舎で働く人間がいるから日本が成り立ってるんだろ・・・。
こんな時に恥ずかしいこと言うなよ。

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:24

ラジオで東京に地震が起こるんじゃないかとアナウンサーが不安そうに専門家にたずねたら
専門家が自分のいる京都は別のプレートだから大丈夫だとかちぐはぐな回答しててワロタw
俺は東北にいるけどもうなるようにしかならないと考えることにしてる

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:27

関西民国は過去の被害あっても、こんな時でも平常運行ですね^^

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:27

買いだめじゃなくて停電対策な
菓子類は普通に余ってる

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:28

※170
帰れなくて都内で一晩過ごしたけど、コンビニとか栄養価高そうなもの子連れのお母さんに譲ったり
果てはおでんの最後の卵を譲り合いしてたり皆相当しっかりしてたけど…
避難用に開放された某学内には近所の方が暖かいもの差し入れに来てくれたし
むしろ利他的といっていいレベルだった
つまり安全な場所で利己的な〜ってのはそういう人じゃなく、お前みたいな奴の事だよクズ
つうか首都圏も普通に死人も出てる被災地なのに「被災民じゃない」って頭おかしいんじゃないの
まさか震源地以外は被害無いと思ってるの?莫迦じゃないの

195.  Posted by  名無しさん   投稿日:2011年03月13日 14:29

意外とウィダーの売れ行きが伸びなかったな。
非常食としては優秀なのに。

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:31

ウィダーは腹に溜まらん!
まだカロメーのほうがた・溜まるかな?

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:32

安全なところにいる奴が叩いてるの?

全員死ね!

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:34

東北難民が流れ込んでくるんだから売り切れるのは当たり前でしょ

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:36

実際に今断水されてるし、電気も使えない。
水が供給されるにしても量は少ない。
腹が減ってたら逃げるときに逃げ切れない。

みんな怖いのに、何もわからん奴が偉そうなこと
言うなよ。

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:41

各々が普段買わない物を2,3個買った結果だろう

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:43

関東だって流通が滞ってるし食料買うのは普通だろ。入荷されないんだから空になるのも当然。
それとも何、食べなくても生きていけるってこと?
停電対策もしなきゃいけないのに。
そりゃ確かに東北に比べたらたいした事無いが、こっちは滞りなく生活レベルに戻ってるとか思ってるわけ?

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:46

*195

いつでも買える安心感があると、誰も手を出さない。

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:47

あのなぁ、東京だって被災してんだよ田舎者
そもそも入荷が無くて買うもの無いから買占めしてる奴なんかいないっつーの
東京叩いてる奴は居る場所変わってくれよ、そっちは飯があるんだろ?なぁ?

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:50

元スレと同レベルのアルファルファの※欄と違ってこっちはまともだな

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:51

パンはそのままでも食えるけどカップメンはお湯が無いと駄目じゃん。

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:51

災害時に一番役立つ食べ物はチョコレートだろ
カップラ買ってもお湯沸かせなきゃ意味ねーだろ
ボリボリかじってるのか?wwwwwwwwwww

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:57

さすが韓国東京市wwww
民度最低すぐるwww

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 14:57

米4
何年前からあると思ってんだよ

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:05

この光景見たよ
こんな連中がわんさかわくのかと不安になった
必死で買いあさる人間に煽られて買ってる人もいたし
自分や周りが冷静に対応しててもかき回す奴はやっぱいるんだな

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:07

工場とまってるor交通機関麻痺で入荷がまだ先だとわかってる
and
工場が動いていても東北にほとんどいく

あとは分かるな

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:07

ペッボ水が売り切れてるみたいだけど火が使えるならペッボお茶で飯炊いたり汁物のベースにも使えるんじゃね?

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:14

牛乳は日持ちしないし何で買い込むんだ?

213.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 15:19

民度とか言ってるお前ら物流ってしらねぇの?

地震が怖くてじゃないよ、入荷しねぇから買ってんだろ

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:20

そんなことになってたのか〜。
駅前のセブンに行ったら、弁当はねぎとろ弁当しかなく、おにぎりも少し。パンも少し。な棚を見て、しょ〜がないからカップ麺4個とサンドウィッチ2個買ってきた。
普通にカップ麺売ってたぞ。

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:22

マジレスすると品物が届かないだけ
買いだめしてるわけではない。

216.  Posted by  バカ   投稿日:2011年03月13日 15:24

都内大したことねぇし。つーか買い込む意味わかんねぇ。
水あれば1ヶ月は生きれるから焦るほどじゃねぇ。

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:25

金曜の夜は店が従業員を確保できなくて開けられなかったので社内泊や徒歩で帰宅する人間がコンビニに集中した
備蓄目的で買いあさってた人間は少なかったように思う

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:26

便乗値上げしてる糞スーパーに慌てて行って
うちのばあさんも食料2万円買って来た…

停電も断水もないし、家には被害一切ないし周りの人にも何もない
県全部で死者1人しかでてないのに何をあせってるんだかまったくわからん

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:27

停電とかあるし単純に飯作る気分じゃないし
まだ残ってるのを見ると本気の買い占めではないだろ

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:28

こちら神奈川
パン、カップ麺、箱売り飲料、電池、ガスボンベ、ロウソク等が店から消えた
ジジイ、ババアが山ほど買って行ったよ

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:32

コンビニの在庫量なんて1日分だろ。
1日配達が滞れば、このくらいにはなるだろ。
スーパーだって同じだろ、むしろ何日かの在庫のあるスーパーの方が希少じゃないか?

222.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:34

ガソスタ全滅-->トラック動かない-->配送できない-->都内も食糧難


外国人バイトは怖がって出勤拒否。


明日から仕事なのに昼飯みんなどうするの?

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:42

もともと東京は食料持久率が低いからこの流れは当然なのだが
しかも今回は原発爆発の衝撃もあった
下手をすると外出出来ないのだから買いだめが正解
しかも当面食料品は品薄で入手困難なだけでなく価格も定価販売になる
ここで情弱って煽ってるやつ泣きを見なければいいがね…

224.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:43

西日本にはゴミ人間とクズ人間と陰湿人間しかいないんです

すいません

225.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 15:55

物が無くなるとわかったから買いだめするんだろ?
買いだめとか意味ねぇとか水だけで余裕とか頭の悪い糞ガキですか?

226.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 15:56

地震より買われすぎる方が心配だわ

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 15:56

牛乳は入荷できないからじゃない??

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:00

千葉茨木は火災起こったりで危機感持つだろうが
東京はあんま関係なくね

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:12

蛍光灯切れちゃったんで朝いちに近所のスーパー行ったら
血走った目でペットボトルの水を買い占めるババアばっかりで大混雑で面食らったわ
うちはボロマンションだからしょっちゅう水トラブルがあるんで(笑)前から備蓄してるのがまだあるけどね

牛乳が一切なかったから聞いたら生産地が茨城や栃木なので出荷できなかったらしい

230.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 16:17

不謹慎だけどさ、普段買われない物をこうやって大量買いされることによって金がまわるんだよな。

231.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:26

都民が一人一食分ずつ食料を節約すれば
被災地の何か月分もの食料が確保できるんじゃないのか?

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:27

>買いだめもあるがいちばん大きいのは
>農林水産省が被災地向けにおにぎりやパンの生>産工場を軒並み押さえたこと
>被災地へ送り込むので
>逆に首都圏向けの供給は断たれる


この辺のことを理解せず東京(笑)買占め(笑)とか言ってる奴は恥ずかしいぞ、中学生デスカ?

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:30

東北地方の被災者の方には不謹慎な行動かもしれないけど、関東地方も一部停電で地震当日は不安で眠れなかった。小さい子供がいるから子供のことを考えると、買いだめもかんがえてしまう。

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:31

横浜だけど水もカップめんもコンビニにたくさんあったぞ。
ってかなんで牛乳が必要なの?水でよくね?

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:31

北関東あたりの工場がダメージ受けて
生産できないだろうから買いだめしてきたよ

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:32

流通が止まってるだけでは?
俺昔ヨーカドでバイトして発注してたりしてたけど
その日の売り上げ読み間違えると次の日の朝には商品すっぽりなくなってる所に補充出来なかったりしたし

たぶんそういう経験無い人は買いすぎだろとか思っちゃうんだろうなぁ

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:49

>>527でフィルタをかけたい
まぁもし原発が爆発したら首都圏の人たちは当分引き籠る必要が出てくるけど

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:54

原発爆発してないが
福島の放射能が100キロ離れた女川でも観測された。
風向きによっては近県にも同じことが起こるのは明白。
福島だけの話ではない。

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 16:55

カロリーメイト今食うなよwww

240.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 16:59

情弱の姿は哀れだな

241.  Posted by  ゆりっぺ   投稿日:2011年03月13日 17:03

ああ、だからどこにも牛乳がないのか
フルーチェ食べられないじゃないか

242.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:03

阪神淡路大震災のときは神戸市だったけど

電気ガス半日ストップ
水道2週間ストップ
公共機関ほぼストップ

くらいだったけど、生き延びれたよ。
まだ電車とか動いてるんだから逃げるなりできるしおちつけよ!
少し落ち着いたら東北から被災者が全国にいっぱい疎開してくるからな。それを受け入れてやらにゃいかんぞ。

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:11

食い物じゃないけど電池(単3)がないのには参った。ケータイの充電に困った。

ポケットラジオ使ってる奴は単3もだが単4も切れないように気を付けろよ。

244.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 17:13

金曜夜
徒歩帰宅組が道中に買い食い。
物流が止まってて補充できないからあっというまに完売終了。

土曜
補充されず。空棚を見た近所の住人が不安になる。

日曜
物流が少し回復。
入荷するも昨日の空棚と原発事故で先行き不安になった人が即買いし品薄状態。

月曜
原材料が届かず生産量低下。当然出荷量低下で品薄に。

245.  Posted by  J   投稿日:2011年03月13日 17:14

てか みんな過剰になり過ぎだね

東京で一昨日以上の地震が来たら
飯なんて食う余裕なんてなぃし
自己チューな考えとか捨てて
まずゎ被災した人達を少しでも
助ける気持ちも必要ぢゃね?
都会の奴らゎ自分さえ良けりゃ
E〜って奴ばっかだらからな
思いやりのかけらもねーょ

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:15

牛乳ないとホットケーキ焼けねぇだろうが

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:16

内需拡大で結構なことだ。先行き公共事業も予想される。悲しいことではあるが、禍福はあざなえる縄のごとし。

248.  Posted by  J   投稿日:2011年03月13日 17:17

てか みんな過剰になり過ぎだね

東京で一昨日以上の地震が来たら
飯なんて食う余裕なんてなぃし
自己チューな考えとか捨てて
まずゎ被災した人達を少しでも
助ける気持ちも必要ぢゃね?
都会の奴らゎ自分さえ良けりゃ
E〜って奴ばっかだらからな
思いやりのかけらもねーょ

249.  Posted by  ハムスター名無しさん   投稿日:2011年03月13日 17:21

PCから書き込んでるやつは非国民
節電しろ馬鹿野郎

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:22

要するにミーハーなんだろ

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:23

自社製品だけが棚にまるまる売れ残ってる俺の気持ちがおまえらに解るのかよ・・・!

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:31

千葉だが、パンは完全になくなってたわ
カップめんは普通にあったが、飲食店が結構材料切れで閉店してた

253.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 17:37

>>94さっそく食ってんじゃねーよwww

254.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:40

都内の安全箇所にいるゴミ共が騒いでんのかwww
被害者面してんじゃねーよボケ野郎。

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 17:46

>>144が二つあるぞ管理人

256.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:07

うちの近所のスーパーも辛ラーメンだけたんまり残ってたよ!

257.  Posted by  名無しの店員   投稿日:2011年03月13日 18:15

うちのコンビニでも迷惑な買い占め厨が来てたな
ただでさえ工場の損壊で流通がストップしてんのに
@秋葉原

258.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:21

そういや今不況なんだよな。
しかも原油高でガソリンすらも買え控え。
でも、こういう命に関わることに食料なんか
一瞬で消えるし、ガソリンも長蛇の列になる。

259.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:23

首都圏でもあんだけ揺れたんだし仕方ないだろ
首都圏の地震で人が建物からあんな一斉に出てくるのなんて今まで見たことないよ
それに人口が多いんだから一人一人がちょっと買っただけでもすぐになくなる

西日本の奴らは知らないから言えるんだろう

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:25

うちの近所のスーパーも水とかパンとかほぼなくなってた!
両方ラス1でゲットしたけどびっくりしたなぁ。。。

261.  Posted by     投稿日:2011年03月13日 18:27

こいつらは別のスレで「被災者頑張れ!」って言ってて裏ではこんな事言ってたんだろうか…と想像すると。
本当の善人なんてそうそういねえよなーと思ってしまった。

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:41

流通が滞ってるとかいってる奴いるけど、明らかに買いだめだよ
その証拠に生鮮食品が普通に(ちょっと少ないけど)並んでる
カップ麺、菓子パン、水「だけ」がない

引きこもりは、部屋から出て実際にスーパー見てこいよ
実際に見てないてめーらの情報なんて、糞の役にもたたねーから書き込むんじゃねーよ

263.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:44

買い溜めしてるヤツはみんなババアだからな
都内で買い溜めするほど危機感感じてるヤツなんてそうそういねーよ

264.  Posted by  おっさん   投稿日:2011年03月13日 18:49

被災地に送るためにコンビニとかで買い漁ってトラックで届けてるんだが変な目で見られてたんかw
個人で支援したっていいじゃないかw

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:52

東京は断水してないのに、水を買いだめする意味がわからん。俺は一応お風呂に水貯めて、家にあるペットボトル数本に、浄水機の水をくんだだけ、災害マニュアルでは個人は3日間分の水と食料を確保してあれば良いとかいてあるよ

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:53

東京人だけじゃないと思うが、
買いだめしているのは持って逃げるためじゃなくて
放射能が東京にも、とかで家から一切出られなくなった時用なんだよ。

地方から出てきた一人暮らしが多いから
近所に頼れる人もいないとなると
個人個人でどうにかしなきゃいけなくなるんだ。

267.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 18:56

コメントひどいな…
どんだけ喧嘩腰なんだよ

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 18:57

他のチャンネルはニュースばかりなのに、テレビ東京は昼からずっと、通常放送、鑑定団の再放送まで放送している平常っぷりがすごい

269.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 18:59

コメントひどいな…
どんだけ喧嘩腰なんだよ

270.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 19:02

本当に東京って民度低い
クズしかいないのな

271.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 19:02

こんな事を書くから、また無くなるんだよ!

272.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:11

ウチの近所のスーパーでは食パンは売り切れ、調理パン、菓子パンも品薄だったのになぜか大量にあるランチパック・・・

273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:12

何故か一平ちゃんだけ売れ残ってたぞ
穴場は袋のチキンラーメン

274.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:17

正直こうやってネットで煽り始めてから人が集まり始めてる
朝はこんなじゃなかったぞ

275.  Posted by      投稿日:2011年03月13日 19:17

東京をバカにしてる奴が一番民度低い

丸一日停電だっただけだが、嫌が応でも防災意識高まるわ

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:18

デマ拡散に協力してる自覚を持て
帰宅困難者はまだいる 彼らは調理できないしなー

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:19

阪神大震災の時に大阪で起きた事は隠蔽して東京を叩くって素晴らしいね

278.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 19:20

横浜の百貨店の8階にいたが生きた心地しなかったな。
一斉に店外に逃げる様は壮観だった。
しかも3日以内に8割方似た規模が来るとか言ってるのに、何も動かない方がバカだろ

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:21

山崎パンも工場閉鎖してるから無い商品があるな

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:21

こういう時って取材で必ず
「1年分買い溜めしてますw」みたいな奴が出るよな
「こんなに期限内に食べきれないんじゃないですか?」と聞かれると
「そしたら近所に配ります」てな
何考えてるんだろうねこういう人らは

281.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:25

そして帰宅困難者以外でも足止め旅行者や、
震災対応で都内企業に缶詰の人
マスメディアだってほぼ24時間体制のフル稼働だ
買い占めに見えるものだって実は組織で一食やっとの食料かもしれない

東京は既に相当数の難民を受け入れてるのと同じ

282.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:27

真っ先に確保されてそうな缶詰がそんなに売れてない不思議

283.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:28

みんな何で食料品をネットで買わないんだ?
ネットで商品を箱で買うならスーパーよりも安いぞ

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:29

買いだめしてるのはジジイ・ババア?そんなやつはバカだって?
そう言う人達だからこそ餓えの苦しさや怖さを知ってるからだって理解出来ない?
余裕こいてるやつらは備えって言葉を知らないようです
万が一の時、生き延びるのはどちらでしょうね

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:31

単純にパンの入荷とかスーパーできなかったからガラガラになってるだけなのに
関西人はこんなときでも関東たたきたいのか

286.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 19:50

数量入ってこないんだよ、GAS規制なんて分かりきっていたのに入れとかない奴は何なの?特に俺の家族、昨日の朝から車にガソリンいれといたらって言っておいたのに何なの?

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 19:52

つーか売ってるんだから買っていいんじゃね?
奪ったわけでもないのに

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 20:06

買った食べ物は全部
被害にあった方達の所へ送るんだね
さすがだよ

289.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 20:08

東京モノの馬鹿さ加減が出てると思ったら
流通が停まってるだけか

290.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 20:10

怖いのはパニックだ
オイルショックの時だって、デマが真実になっただろう

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 20:39

地方の奴だろ
東京圏で犯罪するのは地方から来た奴が多いんだよな

292.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 20:53

やっぱり人間って衣食住何かしらが足りなくなると、心が荒んでゆくっていうのは本当なんだな

293.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月13日 20:53

もはや全然食料ある件w

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:07

オイルショックの時とは違うだろ
今回は笑ってるほうが痛い目にあいそう

295.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:12

震度5で被災者とかwww
じゃ阪神の時に大阪北部に住んでた俺も被災者だったんだな。

296.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:18

※295
いや、お前はゴミ

297.  Posted by  中田氏   投稿日:2011年03月13日 21:27

企業の工場停止が増えてるけどしばらく有給で休ませれば良いのにな
混乱しすぎ

298.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:47

東京だが食い物無さ杉ワロタ
こういうのも何だが、食料に関しては被災地より枯渇してないか?
23区住まいだから電気は来るが腹は膨れねーよ・・・

299.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:51

東京のネット民は、地方を散々馬鹿にして扱き下ろして来たからな
ここぞとばかりに叩かれるのも、仕方がないんじゃない?
どちらも常軌を逸してるとは思うけど、弁護も庇護も致しかねる
まあ政府と流通が何とかしてくれるさ

300.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 21:59

神奈川県の田舎だが、昨日から見事に、写真通りの状態。
ガソリンも灯油も売り切れ。

301.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 22:48

勝ち組とかそういうふざけた事いう気にもなれない。
俺では代表にも何にもならんが、
23区出身、育ちの者として一言言わせてもらいたい。
本当に申し訳ない。俺は協力する気まんまんだったし、
俺の家族もそうだった。だから今は頭を下げるしかない。
その分、募金や献血ややれる事をやらせて貰う。
協力できなくて申し訳ない。
そう思ってる奴が居る事も知らせておきたい。

302.  Posted by  『ヘェ〜』   投稿日:2011年03月13日 23:04

“25.”のコメントを入力した者だが、
東京の街で品薄状態になっているのは、食料品だけではないというのはある程度理解出来た。
ガスコンロ<キャンプで使う様な類>、懐中電灯、乾電池、自転車といった物もかなり売れているとか。

フジテレビ系の特番で中野美奈子アナが街でリポートしている場面を今夜<3月13日>見た。
(小倉智昭というおじさんフリーアナも出ていた特番だった。)

303.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月13日 23:23

おいおい、食料は必要だ
家族と暮らしてる人は特に、水だのなんだのたくさん買っとけー

じゃないと後が持たないよ、断水とか今後あるかもしれないし、なにがあるか分からない。

本当に人生なにがあるか分からない。
のんきにしてちゃだめだ、だってこれ異常だろ?

304.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 00:09

マジレスすると、カップ麺寄付したけど、2つじゃ足りねーのな。

305.  Posted by  アサダ   投稿日:2011年03月14日 00:29

腹減った

306.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 02:01

東京たたいてるやつはアホか?

流通が麻痺して仕入れが無いのが最大の原因だぞ

307.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 02:33

昨日スーパーいったら前のババアが米50kg買ってた

308.  Posted by  名無し   投稿日:2011年03月14日 03:16

非常食は カロリーメイト 乾パン 氷砂糖 飴 チョコレート アルファ米 ぐらいかな あと裏技でお腹の丈夫な人なら サッポロ一番の塩のインスタント麺 カップ麺ではない をかじるのも アリです 水は 空きペットボトルに 水道水を入れておけば 1週間ぐらいは いまの時季は 腐らないのでそれで良いと 思います。

309.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 03:20

普通に23区内も停電くるし。
因みに原発知ってる奴は分かると思うが、
テレビじゃ全部放送してないからな。

買溜めは別に被災したからするんじゃないよ。
皆が買溜めするからするんだよ。。
因みにマンションの奴は停電中トイレ無理だからな。
トイレットペーパーはほぼすでに売り切れ。
明日なんて凄い列だよ?並んでる間にうんこもれるよ?
阪神大震災でもそうだったが、被災地は以外とご飯困らないし
トイレも汚い仮設トイレあるんだよ。
救援の無い流通止まった都心部が一番怖い。

310.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 03:32

地方の奴はいいけど、
高層マンション地帯のやつは良く考えろよ!
車がない状況で、地域の人口に対して
物が手に入る場所が圧倒的に少ないから。
豊洲、みなとみらい地域の住人さん。
よく考えて欲しい。

311.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 04:00

善意で考えればきっと被災地に買い占めた人が
配りに




行くわけないな、そんなことするやつがw

312.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 05:00

流石関西民

313.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 05:12

都内の売上考えたら流通なくて商品こなくなって、在庫も全部払っちゃっただけじゃないの?

314.  Posted by  にら   投稿日:2011年03月14日 05:36

また震度6弱の揺れがくるかもという報道、一時的停電を考えればね。
未だに火はちょっと怖いし、節電やらで電気も多用は避けたい。断水がないとも言いきれない。

となったらすぐ食べられるパン、麺類が無くなる。

牛乳は嫌いだから理解できない。

315.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 06:17

俺も買いだめしてる都民だが言わせて貰おう
皆びびってんだよ。だってさ、震度5でさえ
電車地下鉄全線停止のドラゴンヘッド状態だぜ?
しかも東京はクルクル言われてた東海地震直撃地帯。そしてM7クラスが7割の確率で来る。さらに
住民の殆どはお上り(俺も)で誰も頼れない。備蓄して当たり前だろ。

俺の部屋にも三日分の食料は取っといてある。いざという時隣近所にご迷惑かけたくないんでな。

意外と穴なのは豆乳。常備保存可能・栄養豊富・温めても冷やしても甘くしてもしょっぱくしてもうまいで言うことなし

316.  Posted by  ハムスター   投稿日:2011年03月14日 10:16

コンビニに商品売ってないです…

流通止まると大変なんですね…

317.  Posted by     投稿日:2011年03月14日 10:26

買いだめ厨とかいってる人いるけど入荷ストップしてるし停電ですぐ食べれるものが必要だからだと思う
お菓子食べればいいとか言ってるけど
実際ぱさついたお菓子だけとか辛いわ
私もそうだけど今回の地震くるまで
対策してた人って実際そんないないと思うし これからの地震の対策も兼ねてるんだと思う

318.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 11:32

関東東北で畜産やっていいる方々は大変だと思う、東北沿岸部にある飼料工場がほぼ全滅、しかもインフラもたいへんな状況だから中部関西北陸からも送れず、飼料の入荷が滞っているって話を飼料会社で働いている友人に聞いた。
東北は関東に卵、肉、牛乳を送ってくれている地域だからこれらすべてこれから値段上がっていくしそれらを原料にしている物も上がりそうだから買いだめするのも分からないでもない。

319.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 12:08

東京だけど、今コンビに行ったら、ジャンプもヤンマガも普通に売ってたし、牛乳、食パンや菓子パンも結構売ってましたよ、弁当の品揃えは悪かったけど、オニギリは全種類売ってた

320.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 12:12

買いすぎはどうかと思うけど、
ある程度は保存食を買えれば買っておいた方が
間違いないんでは?備えあれば憂いなし。
確かに被災地(震源地近く)の人を放っておいて
って意見も分かりますが、子供を飢え死にさせる訳にもいかないんで。

321.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 13:15

普段地方ネタで〜とか言って叩く事を正当化してる田舎者って…

322.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 14:17

車両持ち込みの仕事してるのに、ガソリンがないよ〜(泣)
今夜配送仕事出られないじゃん!

323.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 14:34

豆腐もないし、餃子もない・・
悲しい・・

324.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 14:37

ってか買い溜め厨は万が一にも避難所に避難って事になった時に、そこで一人だけカップラーメンとか喰えるのかね...

325.  Posted by  なんでなんで   投稿日:2011年03月14日 14:44

訳わからん。そんなに買い溜めしてどうすんの?
昔からそうだけど、オイルショック時のトイレットペーパー買い溜め、お米騒動、そして最近はマスク。今回の大地震では食料買い溜め。そこまでして自分だけ生き残りたいの?本当に必要で欲しい人はどうすれば良い訳?もっと冷静に自粛とか出来ない訳?もう訳わからん。はよう停電なって買い溜めしたもの全部くさっちゃえ!!!

326.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 15:21

本来東京に支給する予定のものを東北に回す事で補給が滞ってこういう状態になってるのに本当に必要なところに送れとか馬鹿丸出しだろ

327.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 15:41

普通に祭りを楽しんでるだけっしょ。

328.  Posted by  節電え   投稿日:2011年03月14日 16:23

とりあえず首都圏は停電に協力する気で備えてるんじゃ!!
ネット上で関東をここぞとばかりにバカにしてるやつウケる(笑)
ネット上でこれだけバカなこと言えるのは世に出れないぐらいバカなんだろうね!

329.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 17:10

北海道だが、物流ルートが回復しないと道内の在庫が無くなったときマジでヤバイ。
現実に水産加工品や野菜・果物は入荷激減や入荷無し状態・・・

330.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月14日 23:59

横浜ですが停電に備えて買い物いったけど、ドンキすごい行列で入場制限かかってた。
ティッシュ、トイレットペーパー、電池、水、カップ麺、パンとか色々品薄状態で焦った。
夜停電したら料理も一苦労だよ・・・懐中電灯用の電池もないし、とりあえず腹減りようの菓子とか買ったけど。
あとトイレットペーパーもうすぐなくなるけど普通のティッシュでがんばろう。

関東地震、東南海地震が誘発されないことを祈ろう。

331.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 00:05

日本の食糧自給率は5-10%でしょ、日本の食糧庫US,も中国も無傷、線路も、道路も、港も、空港も無傷、なのにみんな何慌ててんでしょうかね。アメリカと中国が戦争しない限り、飢え死にしないのに、世の中相変わらず オバカが多いのね、まあカン君をソーリにしちゃう国民だからやっぱ モノホンの 馬鹿よね。 被災した東北の皆さんの辛さを少しでも思いやるのが人間だろうに、アー情けない。何の支援もしない神奈川、横浜 おまえら イッテヨシ。

332.  Posted by  名無しさん@涙目です。(東京都)   投稿日:2011年03月15日 00:16

需要弱ってるのと被災地向けに供給意識してるのはともあれ…

都内で無駄に買いダメしてる奴マジで考えろよ!!こうゆう奴のせいで全く買い物できない人がでてくるじゃないか!!

なんという自己チュー

333.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 00:50

自分が生きることを考えるだろう?

次に何が来るか分からないためにみんな備えるんだろ
自己中でもない、生きるために買うんだろ
次は何が来るか分からない、大津波かもしれないんだ・・自然は本当に予測できないものだよ。

人のせいにするなよ、こればっかりは仕方ない。
自分の責任だ、生きるためには必死になれ
機転をきかせろ

334.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 02:47

暇人だなwwww
だから童貞なんだよ

まだ存在してたwwwwwwwww

嫌われ者関西は必要ないがwwwww
多数で爆笑中wwwww

久々の笑いどうもwww

335.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 02:56

こんな時に皮肉な笑いをかますやつってどんな神経しているんだろうな・・・

336.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 05:46

物流止ってるわけじゃないからあせらなくてもww

昨日のTBSのカンニング竹山のラジオにゲストで出てたおっさんが
石原都知事が地震は「天罰」と言ってたと言ってたが
ソース知ってるやついる?
ホントだったら石原ワケガワカラナイヨーwww

337.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 12:09

東京は徒歩10分以内にスーパーやコンビニがたくさんある。部屋狭い収納少ない、お店が自分の冷蔵庫代わりなんだよ。
だから、みんな焦るんだよ。
東京バカにするな!
平和ボケしてるだけだ!!

店に無くなったら、しばらく入荷しないしさらなる争奪戦になるもんね。

338.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 12:39

京都に転勤した知人(公務員)が今頃つぶやいているだろうな…。
東京のアホどもは台風で混乱し、雪で混乱し、遠方の地震の影響で混乱する、と。
そいつは(品川から)転勤した後に東京で大地震が起こったらおもろいだろうな、とも言ってた。
東京はなんだかんだ言って影響を受けやすいんだよ。
俺も計画停電や意図的品薄の影響を受けている地域の住人だけどずっと関西出張中…。
当分帰ってくるなとも言われてる。
家の中がめちゃくちゃになっているかも知れんけど気にしない。

339.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 12:43

>>333
老人が蓄財に走り金品物資を貪るのと同じですね。

340.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 12:58

日頃からもし街中にゾンビが溢れたら的な厨二妄想で
非常食やらエネループやらライトやら携帯ラジオやらを常備してる俺に隙は無かった

341.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 16:25

*340
俺はニコニコでみた絶体絶命都市で乾電池式のランプと懐中電灯ラジオを買って置いた。
使うとは思わなかったが、備えあれば憂いなしな
四日間だった。
茨城だが、震度6強は戦中生まれでも初めてだったらしくあわあわしてる。
テレビのアンテナ線が無ければ瓦も無事だったんだが、残念だ。

コンビニやガソリンスタンドの物資が欠乏しているが電気があれば我が家は二週間は無補給で生活できる。
被災した人もそれ以外の人も少しずつ物資は生産されて届き始めている。
パニックにならず落ち着いていこう。

342.  Posted by  とうでん   投稿日:2011年03月15日 17:04

石原は早くお台場に原発作れ。そこで石原プロ炊き出し。

343.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 17:47

楽天とかamazon使えばいいんじゃないの。
昨日注文した十六茶とどんべえと鯖缶届いたから今から食うわ

344.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 18:30

あげ

345.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 18:31


パンが無いならケーキを食べればいいじゃないの

346.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 18:34

こんなときはホームベーカリーで作ったパンで大儲けできるな。まさか家庭用パン焼き器と粉まで売り切れってことはあるまい。粉なら日持ちするし。

347.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 19:20

>東京にコンプレックスでもあんのか
二言目にはこれだよな東京土民という奴は

348.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月15日 20:08

被災者もそうだけど、被災地区以外でも物資不足だということを理解して欲しい。。。
あと東電・・・朝と夜はやめとけ・・・

349.  Posted by  都民   投稿日:2011年03月15日 21:03

コンビニとスーパーからはキレイさっぱりパンが消えているが、街のパン屋さんにはそこそこパンはあったよ@大田区

350.  Posted by  �����<����������������   投稿日:2011年03月15日 21:49

��醇��薤�藕帥�����������������紊ч��羂�������
��醇�������������倶����������c����帥�����薤�藕帥�����������篏�茖�������������������������
胼�絣九����冴�������������冴�������延根��с��絮����緇�罘���巡擦��冴��������������������鐚�
���������荀�莇���������帥�����莢激��羣�������������������
��������������������冴�����������蕭�腆榊����ц儀�����������������ц卸���羣����������������1��倶�����������������

351.  Posted by     投稿日:2011年03月15日 22:54

おまえらバカだなwwwwww

ガソリンが無くてトラックが動けないから品物を搬入出来ないんだよwwwwww

それで買い溜めしてるんだろwwwww

352.  Posted by     投稿日:2011年03月16日 00:29

パンとカップラーメンを買い占めた奴は一生、肉や魚や米はくうな!食ったら許さん

353.  Posted by  地方人   投稿日:2011年03月16日 12:22

不謹慎かもだけど、ある意味震災特需かも
2、3日食えなくても死なないよ!

354.  Posted by     投稿日:2011年03月16日 12:27

買占め厨対処方法=転売中対処方法
販売個数制限(例:1人5個まで)
店側は早急に今回の残り分+次回入荷分から
販売個数制限を実施すべし

355.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月16日 20:50

食料を奪い合いするとは思わなかった…
マジで北斗の拳だよwww

356.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月17日 16:32

カップめん食い続けてたら、放射能浴びるより体に悪いわ。
放射能浴びようが浴びまいが、食生活悪かったら癌で死ぬ。
外人とか臆病なやつはケツまくって国外に逃げ出してるけど、
そんなんしたってだれでも50%の確立で癌で死ぬのに。
帰ってきたときに笑いものになるだけ。

357.  Posted by  中越地震被災者   投稿日:2011年03月17日 17:14

買いだめ者諸君!!被災者のことを考えてください!!!平和ボケするな!!!!

358.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月17日 18:12

もうどうなるの?日本はいつもの日本に戻って欲しい、残酷 、食料もないし電気節約なのに
こっち被害にあった人(自分も含めて)頑張ってるのに、売買掲示板DVDダビングサイトでこんな事書いてありました

そうだよ 地域によって違うし、DVDに電気関係ないよ
だそうです、ふざけるなつうの、マジムカつくし
イライラしてます、ガソリンも何とかしてほしい
いつもの平和な国に戻って欲しい
神経疲れる

359.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月20日 01:18

この世で最も価値のあるお金の使い道は、命を救うことです。

360.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月22日 14:49

素晴らしい…皆のコメント、僕を含めて馬鹿ばっかし!

361.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年03月29日 19:23

まじ買いだめする奴ムカつく
電池単1がなくて困る・・・それでヤフオクなんまんで出品してるやつマジムカつくは
買いどめして高く売るやつ最低
それで募金するなら許せるけれど
マジムカつくいい加減しろ

コメントの投稿