18 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 09:52:14.82 ID:GqmDML280
19 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/13(日) 09:52:29.87 ID:dMy9rMK10 [2/2]
20 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:52:41.64 ID:dPCw8eID0
21 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:52:48.50 ID:xGRehb5/0
でかい袋いっぱい持ってたし、他の店でも同じことしてるんだろうけど
22 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 09:53:02.14 ID:nmDebLbYP
石油ショックのときのトイレットペーパー買占めと
同じ奴がジジババになって、同じこと繰り返してるんだろう。
24 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 09:53:26.45 ID:Fb6DKjxi0
まさか転売厨になるんじゃないよな・・
まさかな・・・
31 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/03/13(日) 09:54:16.55 ID:Atz2wDBn0 [1/4]
やっぱり本質は情弱のカッペだったんだね
33 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 09:54:41.74 ID:vovPiRDg0
40 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 09:55:36.78 ID:P6qDXS+90 [1/2]
41 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/03/13(日) 09:55:37.15 ID:nN53fIQM0 [1/2]
2〜3日止めればすぐ暴動起きそうw
44 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/13(日) 09:55:50.84 ID:+IeLKtXn0
49 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 09:56:40.16 ID:ELyt4KEG0 [1/3]
まあ3日もすれば収まるから放っとけ。
50 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 09:56:49.16 ID:zdny7naMO [1/2]
57 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 09:57:38.28 ID:VeqkvL7m0
俺らに回らないかもっていう不安
オイルショックの時ってこんな感じだったのか
65 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:58:11.85 ID:3MvVAywN0
都民今すぐ絶命しろ
69 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:58:46.80 ID:aMiu9Pdj0 [1/5]
単純すぎだろ
75 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 09:59:59.08 ID:L/vKAY9L0 [1/7]
電池も単一10本、単三50本、単四20本確保。
67 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 09:58:29.47 ID:Obkf6rJG0
77 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/03/13(日) 09:59:58.96 ID:Q35JTRQu0
エネループはガチで役に立つぞw
電気が来たり消えたりだからな
83 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:00:47.81 ID:L/vKAY9L0 [2/7]
91 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/13(日) 10:02:10.70 ID:LvaAR1ipO [1/2]
輪番停電下じゃ高層マンションは非常階段だな
93 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:02:21.79 ID:1ouIiFXi0 [1/2]
弁当作ってった方がいい?
94 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/13(日) 10:02:22.49 ID:G3p4pnZX0
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
98 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/13(日) 10:03:07.90 ID:q2DIqdt1O
102 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:03:38.75 ID:2ULGmKjC0
朝一で見に行ったら、入荷してたカップ麺とか一瞬で消えてた
生ものはそこそこあったが停電考えると買えないしな
備蓄の効きそうなものは全滅だったぞ
108 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/13(日) 10:03:56.29 ID:T8G8NzDW0 [1/3]
111 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/03/13(日) 10:04:25.89 ID:fliuBcxC0
無駄に騒いでるようにしか見えないんだけと
115 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/13(日) 10:04:39.88 ID:Ww7F9R3+O
昨日ヨーカドー行ったら何も無かったぞ
キムチラーメンだけすげえ売れ残っててワラタ
118 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:05:02.79 ID:aMiu9Pdj0 [2/5]
懐中電灯なりは絶対に用意しといたほうがいい
120 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:05:09.88 ID:ueYwY0Vw0
被災地に持ってったんだろ
パンとか日保ちしないし無駄じゃん
122 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 10:05:22.36 ID:zdny7naMO [2/2]
リッツは売ってないけどお菓子は普通に売ってる
水とリッツだけが忽然と消えた
126 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:05:56.91 ID:L/vKAY9L0 [3/7]
月曜以降に外出自粛令があるかもしれないと思ったから。
128 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:06:01.06 ID:XprUqbbc0
食料は買いだめ不要だろ・・・
牛乳はなかったけど、地震で流通が止まったから入荷してないだけ、と店員に言われた
136 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:06:39.19 ID:7P5BDJIK0 [2/3]
仮に来たら東京はめちゃめちゃだろうし食えないw
143 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:22.57 ID:0YlShC0+0 [1/3]
・ホムセンに人が殺到、水やら防災用品が売れまくってる
・スーパーに人が殺到、保存食を中心に売れまくる
・スーパーに商品が納入されないため棚がガラガラの部分がある
・クレカ決済できない店が多数
・ガソリンスタンドが営業停止しているところあり
144 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:26.79 ID:ZpNZiW6S0 [2/6]
余震は収束しつつあるし原発も関係ないし何も起きねえよ
核爆発が起きるとでも思ってんのか?
フジのアナじゃないけど笑える
148 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/03/13(日) 10:07:46.01 ID:mFGDUQwa0
149 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:07:46.35 ID:ZRBlhH+g0 [1/4]
被災地中心でも起きなかった奪略、強姦がおこらるのもすぐだろ。全員買うもの買ったら家に閉じこもってれや
158 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:08:34.03 ID:QHVe/Z+80
今回は東北だけだ。買い貯めは不要だろ
163 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/13(日) 10:08:54.12 ID:cw7PqXmD0 [1/2]
弁当サンドイッチおにぎりなど全滅
菓子パン類全滅アイスほぼ全滅
それ以外は大丈夫、食料足りなくなったらおかし買えばいい
164 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 10:08:55.96 ID:bDS/TjGF0 [1/2]
140 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:07:05.11 ID:Wy7FGjzO0 [1/6]
あとでスーパー行くけど夕飯の食料あるかな…
175 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:09:42.98 ID:oFs04nso0 [2/3]
近所のスーパーではレトルト食品が結構残っていたな
缶詰やカップラーメンは絶滅寸前
177 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:09:50.15 ID:aMiu9Pdj0 [3/5]
東京人はなんでもイベントにするから
178 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:09:50.54 ID:uSGWCQO00
アホ過ぎ
179 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/13(日) 10:09:51.19 ID:gYfm7XeQ0
いい加減にしろよガスケツ起こして身動き取れんわ
193 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:11:34.02 ID:Wy7FGjzO0 [2/6]
今日の夕飯の食材だけほしい でもそれがないw
198 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/13(日) 10:12:12.92 ID:6Ko4bwEk0 [1/3]
144 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:07:26.79 ID:ZpNZiW6S0 [2/6]
余震は収束しつつあるし原発も関係ないし何も起きねえよ
核爆発が起きるとでも思ってんのか?
フジのアナじゃないけど笑える
200 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/03/13(日) 10:12:17.00 ID:lz/dvLth0 [2/4]
電力不足だけは現時点で発生確定してる
首都圏とかは電気が不通になった時の備えだけはしておくべき
223 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/13(日) 10:14:35.69 ID:k30KVlRH0
228 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/13(日) 10:14:58.47 ID:FAL+ihoh0 [3/5]
コンビナートが燃えて価格がさらに上がると思ってじゃないかな。
268 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/03/13(日) 10:17:54.01 ID:EtDzzp9e0
東京現状 コンビニカップラ売り場にて
不謹慎かもしれないが、東京のスーパーもこんな状態だ
スーパーが普段と違う混み方してる。カップ麺の棚がスカスカ。パンも全て売り切れ
駅前スーパーは臨時休業だったので少し離れたとこに来たけど、見事にカップ麺消失。パン、惣菜系もない
【東京スーパー】ものなさ過ぎ。なのに並んでる人たちが何かのどかで、そのギャップがくすぐったい。
各地スーパーめぐりをしたけど、東京大田区ではどこもパン類が品切れ、カップ麺など保存食品も品薄状態です。
想像以上に、売り切れているじゃん!
276 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:18:21.16 ID:ELyt4KEG0 [2/3]
肉でも野菜でもいくらでも売ってるし、メシ屋もやってるのになんなんだよ。
277 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/03/13(日) 10:18:26.89 ID:OPBMsavn0
湾岸沿いの製油所壊れたし
鹿島もダメ
さらに東北のほうに優先支給されるだろうから
スタンドに在庫ある今のうちに入れないと買えなくなる
285 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/03/13(日) 10:19:04.61 ID:b17R/A/F0 [4/6]
287 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/03/13(日) 10:19:05.71 ID:rwoCPz4G0
普通におやつとして食べたかったのに
317 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:21:35.15 ID:Ifpi7rdq0
更なる買いだめ厨が発生する
204 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:12:38.23 ID:5Qizc1t90 [1/2]
211 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:13:19.22 ID:RIHkjWRf0 [6/6]
これがあんたら関東人の民度なんだろ
非常時にこそ素が出るわけだし
320 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 10:21:57.74 ID:5Qizc1t90 [2/2]
数十年ぶりに大きな地震(震度5だけど)に遭遇して
慌てん坊がちょっとびっくりしちゃったのかもしれない
311 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/13(日) 10:21:05.87 ID:lhNR9tYy0 [1/7]
水、おにぎり、弁当は皆無だったけど、パンとカップ麺は結構あったよ。
昨日と今日は停電していないから、“このまま何事も無ければ”今週
には落ち着くと思う。
329 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:22:51.43 ID:7c8/UsZK0
単に流通が一時的に止まってるだけの気がするけどなあ
コンビニで食品や日用品買うバカでもさすがに
おにぎりやパンが保存食に向かないことくらい分かるだろたぶん
328 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:22:44.53 ID:Wy7FGjzO0 [5/6]
地震があった日の夜、帰れない人が自転車買いまくってたし
322 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/03/13(日) 10:22:08.12 ID:Atz2wDBn0 [3/4]
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 | 買い占めだ……!
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ |
( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ O│ オレたちが割り箸を
ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z. | 買い占めたように
_ _ / yWV∨∨VVv` │
> `´ < | i' -== u ==ゝ. | このフロアーの誰かが……
. / M ミ |r 、| , = =、 ! | カップ麺を買い占めた……!
l ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ |!.6||v ー-゚ l l゚-‐' | ` ー──────────y─
| |「((_・)ニ(・_))! |ヽ」! u' L___」 v | ,' // イノ \ ヽ ゝ
|(6|! v L_.」 u リ | /l. ,.-─--‐-、 | / /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
/| ,イ )⊂ニ⊃( !\ | / l ー-─‐-‐' ! / /⌒y' ==== _ ,'== レ、 !
.-‐''7 |/ `ー-、ニ,.-イ ト.、 /l/ ヽ. = /ト7 l.{ヾ!,' `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
/ | |. ⊥ -‐'1_|\ ` ー--‐ ' ノ / ヽ,リ u u r __ ヽ. ,'/ !
∩00 ∩ ,イ´ l__l \ /_,. '-‐''7! ト、 v ___ーY1 |
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、 ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´ /.! !. \. └-----' / |\.|
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ ヽ/ヽ /, ! i | \. ー / |. \
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○ / l / 1|! l | \ ,イ !
ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐' / | / !| ‖ |\ \, ' | ‖|
333 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:23:12.23 ID:QemmSBGW0 [3/8]
手で食うからw
350 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/03/13(日) 10:24:54.13 ID:C5/MSeIX0
やさいはあった
冷食は停電したときに捨てたのかも
358 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/13(日) 10:25:52.26 ID:ZkRAEtho0
・家に備蓄しても被災時は戻れない可能性が大だからムダ
・必要なのは持ち運べるセットだけ
・食料や水は1日(心配性なら3日)ぶん持たせれば外から供給が来る
364 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/03/13(日) 10:26:23.20 ID:35qth5T40 [1/2]
月曜日からが本当にヤバい。
近県から人が集まるから昼飯難民が出ると思う。
都心に仕事しにくる人は弁当持ってきた方が良いぞ。
369 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/13(日) 10:26:37.03 ID:5fn30uCf0 [1/2]
多分需要量は普通なんだけど補充がないから売り切れ状態なんだと思う
421 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/13(日) 10:31:06.24 ID:6DdNdbno0
452 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 10:33:54.96 ID:Bme+UfxfP
462 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:35:12.02 ID:AXyQCZPu0
自分以外に頼れないんだよ・・・
481 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/13(日) 10:37:09.73 ID:H/UjuDkQ0
皆もう何が起きるか分からないから
買いだめしてるだけだろw
別に余っても困らんしな。
502 388(長屋) 2011/03/13(日) 10:39:51.76 ID:0YlShC0+0 [4/4]
水でも食えないことはないよ?
でもさ、被災時に一番何がほしいかって
「温かい食べ物と飲み物」
なんだよね。
これは実際に被災してみるとわかる。
季節に関係なく年令に関係なくそうなんだよ。
だからカップラーメンそのまま食えるとか水でも食えるとか
そういう事が言えるのは被災したことがない人間の愚昧な意見だ。
506 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/13(日) 10:39:59.74 ID:efikeJbE0 [2/2]
・・・つうか、普段から食材を買い置きしておかないのか?
非常食や水の用意もしてないのか?
不思議がいっぱいだな
517 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/13(日) 10:41:08.77 ID:6Nl44m/I0 [1/2]
実際非難レベルに陥ったらそんな備蓄なんてゴミ化するというのに
527 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/13(日) 10:41:48.01 ID:c+QaZ+WP0 [3/4]
○仕入れが滞っている
556 名無しさん@涙目です。(関西) 2011/03/13(日) 10:44:59.28 ID:2w09B+8QO
嵩張る非常食なんてゴミと同じ
軍用のレーションか缶詰、アルファ米を買え
実際に災害起きたらでかい荷物なんて持てねえからな
649 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 10:56:30.19 ID:oEcZgZBOO [1/2]
しかしどこもパンは全滅
営業中のパン屋に商品がなくて店員がヒマそうにしてたw
699 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/13(日) 11:02:50.03 ID:oEcZgZBOO [2/2]
火使わないで食えるし甘いから満腹感あるし防災用として最高じゃん
保存きくのかは知らないけど
732 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/13(日) 11:06:28.57 ID:2R0XHi2J0
完売というよりマジで入荷してこない
希少という意味では一緒だけど
768 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/13(日) 11:11:45.15 ID:S/tvqYBw0
コメントの投稿