飛車と角行は無能な王の下に甘んじてないで自分たちで国を興すべき

スポンサードリンク
スポンサードリンク

飛車と角行は無能な王の下に甘んじてないで自分たちで国を興すべき

2 モバにゃぁ?(長屋)2011/02/14(月) 18:47:33.03 ID:rPhQ+pHz0
こいつら二人合わされば最強じゃね?

3 めろんちゃん(東京都)2011/02/14(月) 18:47:42.33 ID:xpV7VTEW0
王は裏がないから人の上に立てる

4 いきいき黄門様(鹿児島県)2011/02/14(月) 18:47:53.02 ID:LZL9VJNx0
斜に構えているバカと
まっすぐ突き進むバカ
6 環状くん(catv?)2011/02/14(月) 18:48:06.45 ID:axMwQGa20
計画段階で銀に討たれるがな

7 はずれ(チベット自治区)2011/02/14(月) 18:48:14.99 ID:XAzgeVrb0
内政のパラメータが低いから無理

12 クウタン(東日本)2011/02/14(月) 18:49:12.22 ID:HYjRlo8l0
>>3
金将さんは?

56 コロドラゴン(兵庫県)2011/02/14(月) 18:59:27.05 ID:/RDa/yqx0
>>12
金は信頼できる家臣
銀は信頼できないので敵陣に攻め入らせる

飛車と角が自分の国を作っても偏った政治しか出来ないのですぐ潰れそう

17 チャッキー(関西地方)2011/02/14(月) 18:50:22.35 ID:sKHQGyf20 [1/2]
こいつらはただの専門バカだろう

18 マップチュ(栃木県)2011/02/14(月) 18:50:33.21 ID:/7SNDppX0
側近のほうが強いというのは厨設定ではよくあることだろ

25 おれゴリラ(西日本)2011/02/14(月) 18:51:57.71 ID:3bCRgsPUP
飛車も角行も所詮兵隊
王将の器じゃ無いわw

26 マカプゥ(東京都)2011/02/14(月) 18:52:03.83 ID:FxAz0XLn0 [1/4]
馬鹿だな・・・コイツ
大局を動かすのは大駒じゃなく
常に『 歩 』だよ

28 らじっと(栃木県)2011/02/14(月) 18:52:07.91 ID:mKXEtoZQ0
弱い王を他の駒を使って守ったり攻めたりするのが面白いんだろ

30 コアラのマーチくん(チベット自治区)2011/02/14(月) 18:52:32.95 ID:aw7WJhwO0
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
    ∑ /\ ∑ /\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',

      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',

46 うさぎファミリー(宮城県)2011/02/14(月) 18:56:33.19 ID:oUpGH7x50
王なんて普通歩兵より弱いわ、王より強いのが飛車角しかいないとか優遇され過ぎ

49 タッチおじさん(島根県)2011/02/14(月) 18:57:13.14 ID:7uU9SgTj0
桂馬の動きがキモ過ぎ

50 カーくん(長野県)2011/02/14(月) 18:57:31.00 ID:Lysux7Hn0 [1/2]
水滸伝の無能首領宋江ってのがいてだな

51 キビチー(広島県)2011/02/14(月) 18:58:29.61 ID:3y+zjIGm0 [1/3]
馬鹿だなぁ
人徳ってもんがあるんだよ
あのひねくれものの桂馬兄弟がつき従っているお人だぜ

59 スピーディー(関西地方)2011/02/14(月) 19:00:11.83 ID:ixmgzBUN0
王が無能とか言ってるようでは将棋は強くならないな

70 パッソちゃん(新潟県)2011/02/14(月) 19:01:40.93 ID:O8FNO2AF0
飛車角行が国興したら
何となくだけど桂馬は飛車角について行きそう

78 チャッキー(関西地方)2011/02/14(月) 19:03:41.10 ID:sKHQGyf20 [2/2]
桂馬は学生時代いじめられてたと思う

79 ビバンダム(大阪府)2011/02/14(月) 19:04:30.45 ID:wmLrmArP0
おまいらて絶対に成金しない桂馬だよね

101 ティーラ(内モンゴル自治区)2011/02/14(月) 19:10:52.54 ID:ZIVG2LBeO [2/2]
>>79
ニュー速民はあんな器用な動き出来ねえだろ

82 キリンレモンくん(愛知県)2011/02/14(月) 19:05:08.18 ID:msUIcEuX0
加藤一二三ってオッサンの解説はちょっと理解できないんですけど

87 Happy Waon(岡山県)2011/02/14(月) 19:07:07.56 ID:lawt0may0 [2/4]
将棋の萌えアニメはまだないな
作ったら絶対売れる

96 ナショナル坊や(関西地方)2011/02/14(月) 19:09:13.29 ID:QgQUkvVb0 [1/2]
能力だけじゃないわ
他人に担がれる器ってのが絶対ある

97 マーキュリー(愛知県)2011/02/14(月) 19:10:04.95 ID:6MkiJmsN0
と金の厄介さは異常。
取った所で歩兵という

109 キャプテンわん(関東)2011/02/14(月) 19:13:43.22 ID:FttfPkGsO [1/7]
>>97
一線越えてテンションおかしくなってオーバーパワーだしてるが
所詮は一般人だからな

116 かほピョン(catv?)2011/02/14(月) 19:15:21.43 ID:dl3dvDsB0 [6/13]
死線をくぐった下級兵は強いんだよ

100 まゆだまちゃん(大阪府)2011/02/14(月) 19:10:27.87 ID:Juv1ZpR90
飛車、角は王の配下がいなければすぐ死ぬバカ武将だから

103 ゾン太(東日本)2011/02/14(月) 19:11:15.34 ID:54v30k4f0 [1/2]
王将だけが生者、他のコマは何度倒されても蘇るゾンビ

175 エネオ(東京都)2011/02/14(月) 19:27:16.53 ID:BMgxD8k+0 [1/2]
>>103
敵に寝返った飛車角ってダースベイダーっぽいな

106 ミーコロン(北海道)2011/02/14(月) 19:12:39.01 ID:JB4srJAR0 [3/15]
お前らは香車の上の歩
何もせずにボーッとしてるだけ

119 リスモ(北海道)2011/02/14(月) 19:16:01.69 ID:95Ng2GJH0 [2/2]
>>106
それどころか邪魔してるな

127 スージー(長屋)2011/02/14(月) 19:17:49.42 ID:qmn7sqBn0 [1/7]
>>106
歩がないと相手の香にとられるじゃん
バカなの

107 星犬ハピとラキ(新潟県)2011/02/14(月) 19:13:11.28 ID:Gl77R1+U0
成れない歩がおれだ

111 ゾン太(東日本)2011/02/14(月) 19:13:55.64 ID:54v30k4f0 [2/2]
>>107
一生イモ虫 乙

125 キャプテンわん(関東)2011/02/14(月) 19:17:40.89 ID:FttfPkGsO [2/7]
エジプト革命に触発されてフェイスブックフル活用で
革命を起こす角さん飛車さん

118 こんせん(広西チワン族自治区)2011/02/14(月) 19:15:48.32 ID:idHHnXntO
チェスの女王は確実に革命起こせるな

131 元気マン(中部地方)2011/02/14(月) 19:18:48.17 ID:ah16AqLF0
クイーンがめちゃくちゃ強いのはなんなの
男は尻にしかれろってのか

132 スージー(長屋)2011/02/14(月) 19:19:00.31 ID:qmn7sqBn0 [2/7]
チェスのクイーンからフェミニズムの香りがする

149 あんらくん(長屋)2011/02/14(月) 19:21:33.65 ID:gs2LxWJX0
俺も親父から「お前は桂馬のような人生を歩め」ってよく言われたな

161 ミーコロン(北海道)2011/02/14(月) 19:23:40.30 ID:JB4srJAR0 [7/15]
>>149
突然現れて女を襲う奴か

151 戸越銀次郎(岐阜県)2011/02/14(月) 19:21:51.05 ID:FNVsGZsJ0
お前らって香車好きそうだよねって書き込もうとしたらこち亀でそんなネタあったような

153 マコちゃん(大阪府)2011/02/14(月) 19:22:09.06 ID:JYzsWDkY0
桂馬を華麗に扱える奴憧れる

171 サムー(北海道)2011/02/14(月) 19:26:51.17 ID:A2ffH+0/O [3/9]
香車は才能はあるのに境遇(初期配置)が悪くて、能力を活かしきれてないのが不憫でならない。

173 星ベソパパ(東京都)2011/02/14(月) 19:26:57.08 ID:rjkrXYIv0 [1/2]
互いに足を引っ張り合い、一瞬で国家全体を巻き込んで自滅する二歩の歩はある意味最強

186 はち(東京都)2011/02/14(月) 19:30:14.60 ID:1nleFjVQ0
定石とか知らずにキャッキャウフフって感じで適当にやってた頃が一番面白かった

203 キャプテンわん(関東)2011/02/14(月) 19:33:53.27 ID:FttfPkGsO [4/7]
結局、殺し合いしか出来ない哀れな連中じゃん

212 カーくん(長野県)2011/02/14(月) 19:35:35.75 ID:Lysux7Hn0 [2/2]
つまり何かに特化しなくても人の上に立つことが出来るってことね
俺たち大勝利

213 すいそくん(福岡県)2011/02/14(月) 19:35:45.73 ID:zkuWargf0
王は他のものを動かすために、自由に動けなくなってるだけで、
その立場が無ければ、飛車と角行を超えた動きをするのかもしれない
ただその立場がなくなるときは他の兵がいない時なので、どっちにしろ動き気すら起こらないだろう

239 白戸家一家(不明なsoftbank)2011/02/14(月) 19:42:24.42 ID:zyEDr6up0
兵の将なれど将の将ならず

244 ウルトラ出光人(長屋)2011/02/14(月) 19:43:27.03 ID:VcBkvNT60 [2/6]
飛車は意外と臆病者だからな
敵陣にずどんと突っ込んだかと思うと頭に歩を打たれただけで自陣に引っ込むチキン野郎
しかもちゃっかり成ってるといういけすかないやつだ

261 アイニちゃん(四国)2011/02/14(月) 19:52:32.30 ID:RRLCQz8lO
歩「いつでも寝返るぜ」

272 火ぐまのパッチョ(福島県)2011/02/14(月) 19:56:37.47 ID:ikIIH36x0
そういえば日本人は捕虜になると軍事機密ペラペラ漏らしちゃってたとか何かで読んだな
取った駒が使えるあたりが日本人らしい発想なんだろうか

274 うまえもん(長野県)2011/02/14(月) 19:56:56.77 ID:4kP+f1wr0 [1/2]
香車馬鹿にすんなよ
かつてはNHK朝ドラの主人公の名前の由来にまでなったんだぞ

301 ナルナちゃん(千葉県)2011/02/14(月) 20:06:08.34 ID:FkCZAd0Y0
王は家臣と能を競ってはならぬ
帝王学の初歩である

321 Qoo(沖縄県)2011/02/14(月) 20:12:07.43 ID:SctVnuj40
こっちが一生懸命穴熊作ってるのにこれみよがしに飛車でつっこんでくる奴なんなの?
完成するまで待てないの?

339 チルナちゃん(catv?)2011/02/14(月) 20:29:29.29 ID:ImtYjgGM0
いくら能力が高いからって角さん助さんが水戸黄門を殺すなんて考えられんだろう。

344 UFO仮面ヤキソバン(長屋)2011/02/14(月) 20:41:21.95 ID:yeTPvTv00 [1/2]
俺は歩にもなれないヒキコモリ

345 ごめん えきお君(関東・甲信越)2011/02/14(月) 20:41:32.23 ID:iP/9+FhEO [3/3]
桂馬って自分で使うとたいしたことないのに、敵に使われると厄介なんだよな

388 とれたてトマトくん(鹿児島県)2011/02/14(月) 21:36:47.74 ID:So8+f/M+0
でも将棋の駒の中から自由に取られたら負けの駒を選んで良いってなったら、
結局王将が王の役をすることになりそうだね。
飛車や角が取られたら負けってなると消極的にならざるを得ないし、他のコマじゃ小回りがきかない。




カテゴリ:  ネタ  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:07

こういうバカバカしいスレこそ真髄

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:07

あれ

3.  Posted by  ゲッター   投稿日:2011年02月14日 23:07

調子いいな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:09

ただのゲームだろリアルなら王をやられるまで勝敗が決まらないことはない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:10

>>30ww

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:10

将棋はとられた駒が寝返る卑怯っプリが面白い

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:13

王の左右に置かないのは飛車角を信用してないから。
常に金銀が後ろから狙ってるのを忘れるな。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:16

飛車…………島津
角行…………上杉
金…………武田
銀…………徳川
(超えられない壁)
香車…………北条
桂馬…………織田
歩…………原
王将…………今川

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:18

王将は一人でも敵国の兵全部取って相手の王追い詰めれるんだぜ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:19

飛車と角って人物というより乗り物とか移動手段っていう解釈なんじゃねぇの?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:20

「王が弱すぎて守る気になれない」って奴、王に「幼女」って書いたシール貼れば捗るぞ。

最近になってチェスを始めたんだが、色々将棋と違って新鮮だわ。
取った駒を使えないから将棋と根本的に戦略の建て方が違うんだよな。
ポーンが斜め前しか取れないのにまだ慣れない。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:25

>>87
しおんの王があるだろ

13.  Posted by      投稿日:2011年02月14日 23:25

香車は味方だと使えないのに敵に寝返ると強くなる嫌らしいやつ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月14日 23:25

何故かスレタイで声出して笑ってしまった

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:26

チェスの場合キングは1マスしか進めないのにクイーンには戦場を荒らし回れる程の移動能力があるのが不思議でしょうがない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:28

王たる者どっしり構えてればいい。
ふらふら動き回ってたら下の者が混乱するだろうが。

なんでも自分でやってしまう王には誰も着いてこない。
下の者に居場所を与え信頼し、任せるべきは任せる。
それが王に必要な資質。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:29

※11
そういうのを一般的に姫と呼ぶ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:30

まぁトップが一番有能ってのは現実世界でも普通ないじゃない
日本だってバ菅が総理だぞ?国内に菅より優秀な人間普通にいるだろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:30

無敵の女王の尻に敷かれてるチェス王よりマシ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:32

能力あっても人望がないんだなぁ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:34

※19
挙げ句の果てにはルークの陰に逃げるしな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:37

※18
でも無能がトップってのは異常だろ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:37

盤面がでかい将棋なんてったっけ?
なんか厨ニくさいネーミングが多数の奴

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:42

わかってないな
飛車と角は将軍なの戦争好きなの
王様がいるから戦争できるの
だから敵地で占領行政すると王様並みに行動できるけど
将軍で戦争好きだから行政を投げ捨てて飛び回るの
持ちつ持たれつなのぉぉぉlこおぉぉぉぉl

25.  Posted by  モッコリ   投稿日:2011年02月14日 23:42

ねらーで、うつわの大きそうなやつをみたことがない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:45

最後のレスの説得力がすごいな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:46

革命軍のリーダーが敵を倒しまくってチーム内最強になると、
「弱いものいじめだ!」と民衆の好感度が下がって
バッドEDになるゲームがあってだな。

あと劉邦は「人の長所を見つけ、どういう役目を与えると活躍するか」と言う采配に長けてたらしい。
最強=名君とは限らないってことだ。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月14日 23:47

桂馬と香車は手元にあると結構役に立つよな

初期配置はほぼ死んでるが

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 23:51

※23
泰将棋とか大局将棋とかか?
馬鹿でかい盤でやるし、鳳凰やら水龍とかアレな駒が沢山あるし。

30.  Posted by  サンダ   投稿日:2011年02月15日 00:08

チェスはポーンがクイーンに成る事ができるから、ハーレムプレイができるぞ^^

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:08

金が王を囲んでるのは成れないから

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:09

まぁ将棋で王将ってリーサル・ウェポンなんだけどな。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:10

ゼロの使い魔いつのまにかもう20巻か

34.  Posted by      投稿日:2011年02月15日 00:13

王一人(裸玉)でも意外に攻めれなかったりするしな
頭に歩を置かれたりすると一気にざわつきだすけど

35.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月15日 00:15

香車さんの初期位置はディスってる奴は終盤端攻めされて詰まれてしまえ。

36.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 00:18

王様は民衆の不満を受け止めるものだもの

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:20

王を王と考えるな、最近王位を継いだ世間知らずでツンデレ、でも実は頑張りやで優しい若輩女王だと思え

それを守るのは王道であり男の本懐

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:22

ロイエンタールが失敗したから

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:25

成って分かるように、飛車・角行ってのは龍王・龍馬なの

下世話な人間界の統治なぞに興味はないのさ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:31

王には和平交渉ってスキルがあるだろ

王くらいだよ
入玉すると大前提の相手の王を取るってルールをひっくり返して持ち駒とかのポイント判定に持ち込むからな

41.  Posted by  *   投稿日:2011年02月15日 00:31

王様は車軸
車軸がぶれたら車輪が回らない、車が進まない
だから何があっても動けない
我慢して我慢して
ただひたすらにそこに居る
そんなのが王様の仕事だと思うの

国の要かつ人身御供のような感じもするわ。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:36

王(劉邦)は無能だが部下に権限与えて好きにさせた。
飛車(項羽)は有能だが匹夫の勇。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:38

つかこれで思い出したけど子どもの頃、下剋上ルールってのでやった事あるw
例えば飛車が『下剋上!』って言いながら自分の王を取れば、王になれんの(動きは飛車)

つまんなかった記憶だけはある

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:41

ジジ抜き+将棋
まず王は互いに抜いておく
互いにやられてはいけないコマを決める
これでスタート

ゲームにならない気がするのはなぜだろう?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:48

劉備(王将)居てこその張飛(飛車)関羽(角行)

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 00:48

職場で勘違いリーダーシップを発揮するなよ? 迷惑だから

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 01:09

大将棋には皇太子とかいう王の代わりになれる駒があったな

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 01:11

しおんの王は名作

49.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 01:12

なんで尼はキングダムなんだよ
YJならハチワンと言う将棋漫画があるでしょ…

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 01:17

酔象?かなんかが敵陣で成ると太子になったよね。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 01:20

中将棋だか大将棋だかにチェスのクイーンみたいに動ける駒有ったような、
とか思ってWikipedia見に行ったら大局将棋とかいう
無茶なものがあってワラタ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 01:51

羽生は桂馬の動きができる

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 02:05

羽生さんがとんねるずのノリさんに、飛角・金銀香桂各2枚落ちで
玉と歩9枚で、ノリさんが受けに回ったスキに速攻で勝ってたなw

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 02:13

米41
んでも基本みんな最初の方に固めるよねw

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 02:51

大将棋とか大局将棋やるんならコーエーかアバロンヒルのボードウォーゲームやったほうが面白いような気がする。

56.  Posted by  はらっら   投稿日:2011年02月15日 03:08

将棋って立憲君主制のお手本だよな
チェスも夫を立てる強きレディーを象徴してるし不動のルークはキングを隠してくれる実に気の利くやつ ナイトは先兵 正に騎士だな ビジョップも右と左が協力しあってるし
ポーンは成ると最強 されどキングにはなれん なところが英国や日本に好まれるところだな
秀吉というポーンはクイーン(関白)になり帝を立てた、ヒトラーはナイトだな近隣諸国を翻弄させたが要所(跳降地)待ち伏せされまくった


現代将棋 飛車は自衛隊 成ると国連軍(PKF) 角は警察 成ると検察 金は大臣 銀は企業 桂は芸能人 香は市民団体 歩は市民 王は総理大臣(たまに駒が変わる)

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 03:14

獲られることで勝敗が決まってしまうのが王

飛車角が頑張っても王にはなれない

58.  Posted by  **   投稿日:2011年02月15日 03:36

>56

そう書かなかった理由があるのかも知れないけど、王は天皇だと思う

59.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 03:41

>>18
トップが無能力というのは、中国古典にありがち。
劉備、宗江、三蔵法師ってな。
花形が一杯いるから、トップは儒教的に秀でていればOKなんだとさ。
厨って頻繁に使うけど、実際の中学生はアホだから「王最強!テラメルエムwww」って感じだぞ?

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 06:35

ここまで餃子の王将はなし

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 06:43

将棋の王は、自国内でのタイマン勝負なら、誰にも負けない最強キャラ。

飛車と角は、敵陣に乗り込んで大覚醒すれば王以上の戦力になるけど
平常時では、王に勝つことが出来ないから、国を興すのは無理だな。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 07:09

龍と馬ならわかるが
現場を知らないヒヨっ子の飛と角じゃまだまだ
とト金さんが

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 07:46

>>1は真性の雑魚。

64.  Posted by      投稿日:2011年02月15日 07:48

玉はホラ、ヘルシングで言うところのペンウッド卿みたいなヤツだよきっと。
基本的に無能だけど人が付いて来る感じの。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 08:14

そういや何でチェスは最強の動きをするのがクイーンなんだろう

66.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 08:24

クイーンが最強な動きをするのは、裏の支配者だからだよ

67.  Posted by      投稿日:2011年02月15日 08:46

と金は暴走した一般人ってレスに納得した

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 09:16

関羽と張飛が協力したところで曹操にはなれないというのがわからないバカがいるな。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 09:34

※12
アニメ売れなかったけどな

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 10:52

おもしろかった。
次ぎはオセロや囲碁で
同じ様な話を頼むよ、皆!

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 11:06

いかにクイーンがチート駒かっていうのがよくわかるよ。

チェスは捕虜にするなんて甘ちゃんなことしないから、まさに死闘だな。

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 12:26

Myルールで飛車角とられたら負けにすればいいじゃん。
捕まえるの大変だけど。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 12:30

みんな違ってみんな良いってやつか

74.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 12:32

最初から全方向に移動可能な王が最弱なはずがない
相手の死角に入る事で相手を追い詰める事ができかつ相手の攻めを凌げる。逆に相手は王に攻め入る事が不可能。
一対一では王を討てる駒は存在しないが、逆に王は他の駒を討てる可能性がある。
まさに最強。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 12:36

飛車の龍王さんになってからの鬼神ぶりは異常。上手くやれば一機で国滅ぼせる。

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 12:38

司令塔である頭がやられたら自軍が混乱するじゃない

だから有能なのを王にすると攻め入れない

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 12:46

王が劉邦と考えれば問題ない。

78.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月15日 12:50

全く…穴熊を作るなら手順を踏め。
やすやす攻めされるのなら、なにで囲っても勝てんよ。

てか、堅いんだけど逃げ場がないんだよね。交換交換で余裕。

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 13:06

王は頭脳派なんだよ!体じゃなくて頭使うんだよきっと!

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 13:07

>>132
逆だよ
チェスのクイーンはライオンの雌
メチャメチャ強いけど結局は雄に絶対服従し、いざとなったら切られる運命にある
まさにキリスト教の男女関係がそのまま反映されてる

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 13:12

飛車と角行は王がいないとたちまち主導権を巡って内戦を始めるのだろう。それはそれでおもしろいので、王と玉の代わりに飛車と角行を置いて将棋を差したらどうなるか試してくれ。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 13:37

王が動かないと部下はついて来ない

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 14:01

※80
雌は数頭でもハイエナの群れに負ける時があるが、雄は一匹で群れを蹴散らすだろ

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 15:15

鳩山は桂馬みたいだな
思いがけない方向に飛んで行く

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 15:19

武力と人望の違いも分からないのか?

86.  Posted by     投稿日:2011年02月15日 16:23

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 16:27

角は始まってすぐにトレードがあるんだよなぁ。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 16:34

角は核にしちゃえば、飛車を超えられると思う。動きは窮地に陥った曲面での盤面返し。バルス。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 16:44

※80
ライオンの雌は狩りが雄に比べ上手いだけで強い訳じゃないだろ
雌は子育てと狩りをし
雄は他の動物から群れの雌と子を守るそして雌が狩った獲物を我先に食べる
ライオンはどちらかと言えば男尊女卑の頃の日本だな

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 16:53

王が司令塔?
おまえら将棋やチェスやったことないの?
司令塔はいつだってプレイヤーだろ

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 18:42

普通の歩兵より戦闘力高いだけ現実の将軍よりマシ

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 19:19

将棋を擬人化するの大好きだぜw

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 19:41

※15
キング=吉良
クイーン=キラークイーン

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 19:47

古代中国を引き合いに出してる奴いるけど、将棋
は古代インドが起源じゃね?
そもそも古代中国なんてのは存在せんし…
象部隊の動きが銀になったってのは結構有名。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 21:38

※90
プレイヤーを盤上でゲーム上での駒として
実体化させたものが"王"と捉えれば
王=司令塔だろ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 22:08

将棋の類で一番チートっていうか厨二なのは「自在天王」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%9C%A8%E5%A4%A9%E7%8E%8B
こいつの「ぼくがかんがえたさいきょうのこま」っぷりに比べたら
チェスのクイーンですらザコ。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 22:08

角とか飛車が強いとか弱いとかなんてキャラ萌えに過ぎない。
大事なのはストーリー。打ち筋だよ。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 22:21

分かってねえな

王の魅力は近しい場所なら何処にでも行ける
バランス感覚と視野の広さだろ
それこそが人の上に立つものの器

飛車角は専門職

飛車は文系
角は理系だな

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 22:41

誰かガンダムにたとえてくれ

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 23:19

飛車角は戦闘機と戦車のイメージだったが

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 23:20

王は囮な

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 23:32

日本の将棋は同じ民族だから降伏すれば仲間に加える。
チェスは異民族同士の戦闘だから皆殺しって、どこかで聞いた覚えがある。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 23:32

※99
ガンダムは強いが、ホワイトベースがないと補給できず詰む。

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月15日 23:37

どんな境地でも悠然とあらゆる方向に一歩を踏み出せるのは、王の王たる威厳。
一足飛びに進むような人では、エースになれても、リーダーにはなれない。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 00:07

歩は成っても玉砕する悲しい運命

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 00:24

地雷は工兵に弱い。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 07:16

追い詰められた王の無様な敗走っぷりは酷いだろ

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 09:15

>>30ワロタwwww

109.  Posted by  shimo   投稿日:2011年02月16日 10:02

水戸黄門よりヤジキタが偉いってこと

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 10:09

※96
動きの決められた駒を使ってどのように相手を追い込む戦法を立てるかが面白いのに・・・
厨二というよりゆとりだな

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 18:03

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月16日 18:13

※84
的(中韓)のために動くのがなんとも

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月18日 13:21

子供の頃、王手飛車取りで飛車が好きだったから飛車を逃がした。好きな方を守るのが当たり前。

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月18日 15:36

アフィが的外れでがっかりした
そこは素直にハチワン出しとけよ

115.  Posted by  ヴィトン コピー   投稿日:2013年07月01日 13:28

今日は〜^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。 ヴィトン コピー http://www.louisvuittons.info/

コメントの投稿