絶滅のはずの「ニホンジカ」生きてました。 雪まみれ写真あり。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

絶滅のはずの「ニホンジカ」生きてました。 雪まみれ写真あり。

1 【news:5】 うまえもん(東京都) 2011/02/11(金) 12:26:03.93 ID:DqV6DqG5P ?PLT(18001) ポイント特典 株優プチ(news)
絶滅のはずが! 山形の雪山に現れた「幻のニホンジカ」
2011.2.11 12:00

山形県内では絶滅したと考えられていた「ニホンジカ」が大江町の山中で目撃された。
地元の大江町山岳会のメンバーがトレッキング中に偶然遭遇したもので、真冬の“珍客”に
山の達人たちもびっくりしている。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110211/scn11021112010001-n1.htm

001

Щ  Ш
 (*゚Д゚)
 (ヽノ)   ムホー
  >ω>

3 ピカちゃん(福岡県) 2011/02/11(金) 12:27:12.12 ID:gd3s0ejH0
なにこれ永久凍土で見つかったの?

5 おたすけケン太(三重県) 2011/02/11(金) 12:27:55.14 ID:svVE1I4M0
鹿が絶滅してるとか山形県って大都会だったんだな

11 なえポックル(宮城県) 2011/02/11(金) 12:29:29.39 ID:kjp5l6tQ0
カンガルーも居るらしいからな
12 じゅうじゅう(catv?) 2011/02/11(金) 12:29:34.41 ID:z745RfBC0
エリアからいなくなったと思っていた動物がまた出てきたというのは
あまり良くない兆候でもある。

18 うずぴー(dion軍) 2011/02/11(金) 12:30:11.32 ID:XdQno65e0
>>12
なんで?

24 じゅうじゅう(catv?) 2011/02/11(金) 12:31:38.43 ID:z745RfBC0
>>18
元々生息していたエリアに餌がなくなったかもしれないからな。
クマが人里に出てきたみたいに。

16 ハギー(岐阜県) 2011/02/11(金) 12:30:06.82 ID:tMhB6Nrd0
剥製だろこれ

17 つばさちゃん(静岡県) 2011/02/11(金) 12:30:07.87 ID:LAXwxnl50
ムホムホから角が生えた

19 わくわく太郎(群馬県) 2011/02/11(金) 12:30:47.40 ID:lSXw91fx0
マットで巻いて温めないと死ぬなこれは

22 ことみちゃん(関東・甲信越) 2011/02/11(金) 12:31:14.47 ID:P8Audx/SO
雪まみれっていうか、雪に埋まってんじゃねーか

26 ホスピー(静岡県) 2011/02/11(金) 12:33:17.45 ID:pxejhwqk0
「ちょ・・出して・・抜けへん」

31 チャッキー(関西地方) 2011/02/11(金) 12:34:09.49 ID:KaNrohIiP
クッソww
ムホムホのスレで笑うなんて

33 けいちゃん(福岡県) 2011/02/11(金) 12:34:51.90 ID:j7/X11i00
Щ  Ш
 (*゚Д゚)
 (ヽノ)   ムホー
  >ω>

34 ワラビー(愛知県) 2011/02/11(金) 12:35:01.14 ID:elW53fvS0
ナデナデしたい

36 マップチュ(内モンゴル自治区) 2011/02/11(金) 12:35:17.83 ID:rsKvNw+KO
こんな感じでニホンオオカミとかニホンカワウソとか生きてないかな…

43 デラボン(埼玉県) 2011/02/11(金) 12:37:19.64 ID:MUjwDQ0K0
ニホンジカ(日本鹿、学名:Cervus nippon)とはアムールからベトナムに及ぶ東アジア沿岸部及び日本列島に分布するシカの一種。
日本では北海道から九州、その他の島々に広く棲息し、日本人にとってなじみ深い大型哺乳類である。

49 雷神くん(岩手県) 2011/02/11(金) 12:38:11.81 ID:w8/P+2Bw0
かわいい(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

50 キャティ(関西地方) 2011/02/11(金) 12:38:16.62 ID:x7yTeXN30
シカなんて早朝ドライブしたらそこらへんにいる

54 だっこちゃん(catv?) 2011/02/11(金) 12:39:46.22 ID:bg8n1nXj0
いないなら奈良のあげるよ
いすぎだしあいつら

58 いっちゃん(関西地方) 2011/02/11(金) 12:40:33.49 ID:Hys2nN/30
このまえ北陸で運転してたら飛び出してきて焦った
ラジエター壊したらジエンドだからな

61 うまえもん(埼玉県) 2011/02/11(金) 12:41:51.23 ID:iQrMSujnP
俺が町長ならオオカミやカワウソを放して町おこしに使う

67 みやこさん(dion軍) 2011/02/11(金) 12:43:09.84 ID:GbyZ2ERm0
1の状況は雪崩から出てきたかなんかですか
鹿のほうもビックリしてるような

68 MILMOくん(長野県) 2011/02/11(金) 12:43:28.59 ID:aaH50/XE0
日本狼とかいても
素人目にはただの野良犬くらいにしか見えないだろうな

71 ことちゃん(長屋) 2011/02/11(金) 12:44:47.92 ID:79XnGFfA0
予想以上に雪まみれでワロタ

72 うまえもん(徳島県) 2011/02/11(金) 12:45:08.06 ID:XymFEnrjP
山形では絶滅ってこと?
食物連鎖の頂点がマットだから喰われて絶滅したってこと?

77 さいにち君(チベット自治区) 2011/02/11(金) 12:47:35.68 ID:f+E9BjdL0
鹿なんてバンビ公開前は狩って狩られまくっるだけのリアルモンハン生物だったのに

85 ミルミルファミリー(東京都) 2011/02/11(金) 12:53:27.97 ID:M42dDkcz0
>>1の画像の鹿、いたづらしてるところを見つかった家の猫みたいで可愛い

87 サムー(東海) 2011/02/11(金) 12:54:30.11 ID:b88dfLDkO
>>1
他の地域には普通にいるが?
★《シカはキング・オブ・害獣。シカの食害は災害レベル》
◆農作物の被害(伊豆市・2009年)
 ▽シカ…1億37万円 ▽イノシシ…2900万円 被害額はイノシシの3倍
■なぜ、ニホンジカは増えたのか?…メスの禁獲
 ニホンジカは、明治〜昭和初期にかけて全国で乱獲され、生息数が劇的に減少。
 このため、『戦後1947(昭和22)年から約60年間、メスシカの禁猟』。これが増加の一番の理由。
◆シカは生後1年半で妊娠可能 →『増加率は年15〜20%と高い。5年で2倍近くに』
◆伊豆地域、1k平方m当たりのニホンジカの生息密度
 ▽理想…2頭/k平方mならば、食害の被害は抑えられる[環境省]
 実際には過密状態 ▽2003年…1万1000頭 14.4頭/k平方m ▽2009年…2万2000頭 27.4頭/k平方m
◆伊豆半島全域の、シカの適正生態頭数…2000頭
 ▽2009年の生息頭数…2万2000頭 →年7000頭の捕獲が必要
◆2004年11月、静岡県、メスジカの狩猟解禁(地域別)
 ▽県管理計画(2009年)の目標…7000頭 ▽捕獲…5003頭 →目標数に届かず。つまりシカは減っていない
■《母なる存在ブナ林》崩壊の危機
▼ブナの幼木(ようぼく)が育っていない。1mの幼木になるには、10年近い年月がかかる。
 その苗をシカが食べてしまい、次の世代を担う若いブナが育っていない。
 ブナが衰えると、雨水を蓄え、ろ過する機能が低下し、動植物への悪影響が心配される。保水能力を失った森そのものが崩壊する恐れもある。
 『ブナは、山の全てに関係する母なる存在』。
▼『過去に日本は政策で、ブナの木は柔らかく加工して使うには適さないとして、ブナの木をどんどん切って、スギの木を植えた』。
 こういう経緯もあり、ブナの木はどんどん減ってしまった。
 今は、スギが使われず、逆にそれがいろいろな害を及ぼしている。
▼100年、200年かけて育ったブナの原生林が残されている伊豆の天城山は、今とても豊かに見える。
 しかし、さらに100年後200年後、天城が豊かな山のままでいられるのかは未知数。


93 パスカル(dion軍) 2011/02/11(金) 12:57:40.75 ID:AMTE32Fc0
野糞してて、視線感じて見たら、
カモシカがずっと見てたな。

101 うまえもん(東日本) 2011/02/11(金) 13:02:26.38 ID:ZG3dui+7P
>>93
ウンコも栄養になるからな

108 うまえもん(チベット自治区) 2011/02/11(金) 13:12:20.58 ID:A7tIRH2+P
鹿って何度か食べたことがあるが、ただ硬いだけで美味しくないよな
やっぱ牛や豚が一番だわ

111 カッパファミリー(長屋) 2011/02/11(金) 13:13:51.47 ID:DKRGXyGG0
京都の山奥でもたまに見かけるな、野犬かと思ってびっくりする

115 フクタン(catv?) 2011/02/11(金) 13:16:58.03 ID:W/glCYkt0
剥製一時間くらい放置しただけなんじゃねぇの

118 スーパー駅長たま(チベット自治区) 2011/02/11(金) 13:21:41.22 ID:k4JY/qFp0
山形県人が鹿を見たら捕まえて芋煮の材料にしちゃうだろ

128 ムパくん(dion軍) 2011/02/11(金) 13:35:45.29 ID:gF8s9Twi0
絶滅(※山形県内では)

136 ミルミルファミリー(東京都) 2011/02/11(金) 13:46:26.89 ID:M42dDkcz0
山形県では絶滅したからニホンジカ欲しいって言ったら
全国から喜んで現物を寄付して貰えるだろうなw

143 あるるくん(catv?) 2011/02/11(金) 13:52:37.50 ID:/ago86fA0
ふつうに山にいる鹿とどうちがうんだ?

146 チャッキー(catv?) 2011/02/11(金) 14:12:53.85 ID:vnX3wxxlP
ただの鹿だよw
山形では絶滅しただけ他の県では駆除しても増え続ける害獣

149 ラビディー(神奈川県) 2011/02/11(金) 14:16:37.71 ID:7c9kyB+z0
派遣で県内の山奥の工場行く途中の川原に野生のサルが居てワロタ
どこの田舎だよwwww

152 きこりん(dion軍) 2011/02/11(金) 14:27:28.32 ID:/UdgPuqt0
地デジカのウザさは異常
なんでアナログじゃないのに出てくるんだよ死ねよ糞ジカ

154 ぴよだまり(大阪府) 2011/02/11(金) 14:44:47.64 ID:rzFn78A+0
閉じこめられてるみたいだなw
さすが山形は未知の国

157 うまえもん(千葉県) 2011/02/11(金) 14:47:51.21 ID:A0jO6sxVP
そう言えば昔蔵王にスキーに行ったらリフトの下に日本カモシカがいた
蔵王スゲーとおもった

165 あかりちゃん(千葉県) 2011/02/11(金) 14:59:01.86 ID:AMgb+QbA0
ニホンオオカミさえいてくれれば、あんな北海道で自衛隊が鹿狩りする必要もないのに

169 カールおじさん(東京都) 2011/02/11(金) 15:14:28.50 ID:UlwMfr2g0
和歌山の山奥でまよってたら仲良く飛び跳ねてたな。
モンハンヲタの俺にはいにしえの飛躍にしか見えなかったわ。

173 ねるね(神奈川県) 2011/02/11(金) 15:23:45.05 ID:Q6WBDBaD0
俺、鹿と記念写真撮ろうとしたら凄まじい蹴り喰らわされたことあるわ
骨折はしなかったけど蹄形に内出血したわ

174 チャッキー(北海道) 2011/02/11(金) 15:26:02.80 ID:qgJP1Fji0
なんで山形では絶滅してたんだ?
そっちのが不思議で仕方ない

177 うまえもん(チベット自治区) 2011/02/11(金) 15:40:35.63 ID:V8HJCoPLP
>>174
奈良の鹿の場合
002

食糧難の時に食われまくった

182 メロン熊(広西チワン族自治区) 2011/02/11(金) 16:18:37.53 ID:nhWDwbE0O
九州のどっかの市は鹿駆除のために中国から狼輸入本気で考えてるんだろ?
温度差激しすぎ

183 めばえちゃん(神奈川県) 2011/02/11(金) 16:20:52.71 ID:e4IZMtkv0
奥秩父に昔っから住んでる爺さん婆さんたちはニホンオオカミ絶滅を全く信じてないらしい。
「いやだって俺よく見るしwww」みたいな感じらしい

185 ポッポ(チベット自治区) 2011/02/11(金) 16:32:57.43 ID:lEXuc4YH0
>>1
>山形県内では絶滅

他の県には生存してるの?

198 だっこちゃん(チベット自治区) 2011/02/11(金) 17:05:59.66 ID:2/mnKu+m0
>>185
トウホグでは食料として乱獲されて減ったんだろ

197 ウチケン(茨城県) 2011/02/11(金) 16:57:05.74 ID:3igFeHMW0
シカもマットにくるんで殺したの?


ベニスン エゾ鹿干し肉 50g
株式会社 アスク
売り上げランキング: 18265



カテゴリ:  ニュース  地方ネタ


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 17:46

記念パピコ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 17:46

他にも絶滅したはずなのに生きている生物がたくさん出てきても不思議じゃないな

3.  Posted by     投稿日:2011年02月11日 17:47

ニホンオオカミ復活あるで

鹿肉あんまりおいしくないしなぁ

4.  Posted by  (´・ω・`)   投稿日:2011年02月11日 17:59

しかー

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:00

すげえな
グンマーとかも命懸けでちゃんと調査し直せよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:01

鹿肉料理は濃い味付けのが多いな
まあ一番美味かったのは鹿肉の缶詰だがな

7.  Posted by      投稿日:2011年02月11日 18:03

ムホムホって大阪批判以外のスレも立てるんだw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:04

剥製を雪に埋めて撮ったネタ写真にしか見えない……

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:04

鹿って雪が積もるとエサ場まで歩けなくて死んじゃうんだけど。。。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月11日 18:05

ニホンオオカミ来い。
猪より狼来い。
ブタよりもイケメン来い。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:09

マットwwww

12.  Posted by      投稿日:2011年02月11日 18:10

恥ずかしながら

13.  Posted by      投稿日:2011年02月11日 18:18

>>152
ワロタ

地デジで見てるのに、わざわざももうすぐアナログ終了とか表示されるの、ウザいよな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:25

山形のスレってマットばっかりで面白くねえんだよな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:25

鹿肉硬いとか言う奴は、血抜きしてから何時間も経ったの食べたんだろ
地元の寿司屋に言った時に偶然猟師さんから鹿肉貰ったので握ってもらったが、
無茶苦茶うまいぞ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:31

やヤバイだろ。もともと雪に弱いニホンジカは日本海側は本来的な生息域ではないはず。 
近年の個体数増加で太平洋側から溢れてきたか、単なる偶発例だと良いが、このまま定着して増えられたりしたら農業被害林業被害がヤバイことに。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:31

ニホンオオカミ
ニホンカワウソ
ニホンアシカ
昔たくさんいたのに絶滅しちゃった日本の三大ケモノな

18.  Posted by      投稿日:2011年02月11日 18:36

中国人に食われるよ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:42

うちのJRのローカル線では頻繁に鹿との衝突がある。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 18:53

*18

中国人って人種はいない、いるのは支那人。
しかも「中国」って言ってるのは日本だけってしってた?
その名称も台湾とは違うんだからと向こうから押し付けてきた名称だよ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月11日 19:03

>>36が2つあるように見えるのは気のせい?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:08

>>146
そう考えるとどう考えても人間のほうが害獣
てか鹿かわいいな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:09

      \ │ /
        / ̄\  ウワァ〜                ニホンジカは
      ─(゚ ∀ ゚ )─ 温熱マットダァ!! ______     温めるゾ〜
        \_/                \       \
       / │ \                 \       \ 〜〜〜
         ∩ ∧ ∧∩ マットダマットダ(´⌒;; |…………  |
  ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /   マットダー(´⌒;;   |        |   〜〜
  \(゚∀゚ )/  ヽ   〈 ≡=- (´⌒(´⌒;;(´⌒;; |…………  |
   ヽ    〈 ≡ |  |≡ (´⌒;;(´⌒≡(´⌒ ;;(´⌒;;;;       \ __
   / /\_」   / /\」≡(´⌒;´⌒;;=(´⌒;; ;;(´⌒;(´ ……………\   /
    ̄ =(´⌒;;;;/≡(´⌒;; =(´⌒;;(´⌒;(´⌒;;; ;;(´⌒;(´⌒;  ̄ ̄

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:10

台湾では普通に中国って呼んでるけど…
ネットで聞きかじった知識を披露するのって痛々しいね

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:18

ニホンオオカミってものっそいしょぼくれた外見なんだけどね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:29

保護してシカの大ちゃんとか名前つけて見せ物にすんだろ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:31

14. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2011年02月11日 18:25

山形のスレってマットばっかりで面白くねえんだよな

ちゃんと罰していればな・・・こんなに言われる事もなかったのに

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:37

絶滅、山形限定かよ!
こんな事で地方色だすなw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:41

マットが強烈すぎたせいなんだろうが
ホントワンパでつまんねえな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:47

マット県の人間は陰険だからな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 19:51

山形の特産
…将棋マットだっけ?

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:01

クニマスも見つかったくらいだし、実は沢山残っていたりしてな。

日本の森林は7割もあるし

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:03

賢い動物は人間から身を隠すべきだと学習しているんじゃね?

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:07

人間もマットで身を隠すからな

35.  Posted by  山形の名無し   投稿日:2011年02月11日 20:14

マットを超える酷い事件が久しく起こって無い
と考えれば
それもまた良し

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:14

おじいちゃんが何十年も氷漬けにされて、当時の姿のままで帰ってくるドラマがあってだな……

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:18

近所の公園の鹿はいなくなった
あの鹿どこいったんだ?

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:29

※37
山形県人がマットにくるんで殺したんじゃね

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:31

ああ、マットの県ですか。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:31

開く前からオチが見えとる…

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:38

鹿はマジでウザイ!
あいつら光見ると突っ込んでくるからな
夜中に車乗ってて何度ぶつかりそうになったかわからん

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 20:54

※41
マットでくるむんだ!

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 21:01

<丶`∀´> 旨そうニダ
( `ハ´) 旨そうアル

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 21:39

ちょっと待て 
ニホンカワウソって絶滅したの?
ひょう

45.  Posted by  ↑ミスった、すみません   投稿日:2011年02月11日 21:42

ちょっと待て 
ニホンカワウソって絶滅したの?
兵庫の加古川で見たんだけど・・・、外来種か?

46.  Posted by      投稿日:2011年02月11日 21:48

>台湾では普通に中国って呼んでるけど…
>ネットで聞きかじった知識を披露するのって痛々しいね

ワロタwww
聞きかじっただけの揚げ句に勘違いしてるんだよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 21:51

※45
ヌートリアじゃね?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Myocastor_coypus4.jpg

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 21:59

積極的に人間を襲わないので勘違いされがちだが
天敵がいない状態の草食獣は自然界にとって
とんでもない害獣だという事実は意外に知られて無い

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:00

で、この鹿食ったらうまいのか?

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:05

なんだ、FOEか

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:17

なんだ、MATか

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:29

しかーってしてごらん

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:57

クニマスといい実はけっこういるな

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 22:58

>>149
津久井湖のほとりの道路脇に鹿いた
神奈川はどう考えても田舎

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 23:20

ニホンオオカミは?ニホンオオカミはまだか

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 23:31

いつまでマット言ってんだよ死ね

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 23:49

かわいいなwwww
埋まってる所とかwww

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月11日 23:58

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <MAT!MAT!MAT!MAT!MAT!MAT!MAT!MAT!MAT! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 00:04

ニホンオオカミは実は汚れた柴犬だったってオチだろうな・・・

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 00:12

鹿なんて毎早朝親子でマンション裏の藪から出てきて鳴き声あげてるのだが@滋賀

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 00:25

野生のシカはケガしていても人間に保護される位なら自ら首の骨を折って死ぬらしいが
まるで無理矢理職に就かせようとして自殺するニートみたいだなwww

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 00:34

秋篠宮さんなにしてはるんですか

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 00:36

九州には居ないはずの熊を見たって話もあったよね。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 01:05

鹿なんてしょっちゅう夜の道路で遭遇するけどなあ
番いで見かけるから、同じ鹿に遭遇しているんだろうけど
本物の鹿は、もののけ姫の神様みたいでかっこいいから見るとテンション上がるよー

65.  Posted by     投稿日:2011年02月12日 01:10

鹿うまいよ

66.  Posted by     投稿日:2011年02月12日 01:21

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 01:23

鹿は肝炎もあるから、好んで食べるものでもないしな。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 02:40

地デジカの絶滅はまだ?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 03:06

どっかでこの記事読んだと思ったら普通に地元じゃねーかww

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 03:29

大和撫子も発見されねーかな。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 03:33

シカたん寒そう

72.  Posted by     投稿日:2011年02月12日 03:48

ここの管理人は地方ネタを扱うとき必ずこき下ろすようなレスを載せないと気が済まないのか?

いつまで馬鹿の一つ覚えみたいにマットマット言ってんだよ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 05:32

マット事件は忘れちゃいけないよね
本当とうほぐの人間って陰湿なゴミばかりだよね

74.  Posted by  名無し   投稿日:2011年02月12日 07:35

管理人の山形嫌いは相変わらずだな

山形人に親でも殺されたか?

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 07:56

それより増えすぎたエゾシカをなんとかしてくれ!!

76.  Posted by  ななし   投稿日:2011年02月12日 08:15

まぁν速は定型的表現好きだから

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 08:38

マットって何?

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 08:53

いまだに「山形=マット」で通じてるとはw

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 09:18

これ、いちいちまとめブログに載るほどのニュースとは思えないんだけど
管理人がマットネタで山形叩きたかっただけってこと?

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 10:10

そういや何とかマスとかってのはどうなった?
さかなくんが見つけて釣り好き(笑)共が群がってたやつ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 10:21

ニホンジカでしょ。
ヤマガタジカじゃあるまい。
野生動物も人間も県境などどこにあるのか見つけられません。まして「立ち入り禁止」とはないだうに。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 13:41

剥製くせぇ
こんな至近距離でよく撮れたな

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 14:36

197 ウチケン(茨城県) 2011/02/11(金) 16:57:05.74 ID:3igFeHMW0
シカもマットにくるんで殺したの?


クソワロタwww 山形マットだけは絶対に許さない

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 14:45

シカの刺身うまいよな

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 14:48

埋まってんじゃねぇかwwww

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 15:34

こりゃニホンオオカミやニホントラやニホンシナジンの発見あるで

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 16:27

剥製くさい

88.  Posted by     投稿日:2011年02月12日 16:51

伊豆半島は暖かい季節に夜中車で通ると凄いぞ。一頭どころか、数十頭の群れに遭遇したりするから要注意。そして、鹿の群れを抜けたと思ったら今度はドリフトの走り屋が突っ込んでくるという

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 17:09

まもなくアナログま終了っていうことで出てきた

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 17:43

>>74
いいえ、殺されたのは当時中学1年の男子生徒です。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 17:55

山形の観光アピール乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 18:01

トニートニーチョッパーだろ

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月12日 18:34

意外とシカは雪に弱い。東北、特に日本海側には少ないんだ。北海道でも道東に多いしね。
逆にカモシカは雪の多い地方にいる。

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月13日 01:57

すれ立てた理由がわからん

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月13日 14:25

芋煮にしか入れねえよこのと快眠が

96.  Posted by  中の人   投稿日:2011年02月13日 16:28

農林業従事者はこのご時世だし大変だと思う。

でもな、
農林業被害が天災レベルとか、
役所の扇動に乗ってんじゃねーよ。

おまえら、どうやって被害額算出してるか知ってるのか?
林業なんて特にひどいぞ。
もし被害木が売れたら、の額を被害額にしてるんだが、
今は実際に伐採してもほとんどカス値でしか売れないからな。
被害額>>[越えられない壁]>被害を受けなかった場合の利益

だぞ。
しかも、木を樹皮はぎされた場合、
毎年同じ木を被害木に計上してる場合が結構あるんだぜ。
おかしいだろ。

統計局がweb公開してる被害額見てこいよ。
ありえないことになってるから。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年02月14日 19:42

ちゃんと探しもしないで絶滅とか
バッカじゃねーーーーーーーーーの?

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月15日 14:51

↑おまえがバッカじゃねーの?つーかおまえ頭おかしすぎ。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年08月15日 14:51

お前ら気持ち悪すぎて頭おかしすぎ。
おれは良い意味で良い。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月27日 21:56

このシカ見つけた人は私の友人です
これはほんとです

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月27日 21:58

私はこのシカが見つかったとき
そのみつけた人にいろいろ聞いてました
大江町の柳川の奥のほうの山で見つけたらしいです

コメントの投稿