だろうな
多分「日本は穫りすぎ」って非難をかわすため、中国に枠を譲り、中国は
その枠の大半を日本に輸出
日本は非難をかわせるし、中国は国内需要と輸出分が確保できる
ただ「譲渡」はまずかったな
「期限付き貸与」ぐらいに留めるべきだったのでは?
12 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:20:12 ID:kJATxx4D0
尖閣諸島はシナ領
日本壊滅への序曲
小沢首相 万歳
14 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:20:38 ID:j2v9X3LRP
15 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:20:40 ID:WWSr8ObJ0
18 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:22:13 ID:zYbD+fq50
: : :: : : : : : :: ∧∧ :::::::::::::::::::::::::::::..:.:::::.:.:::.::..:...
: .: :: ,:.: : : . : : : /中 \ : :: ::: .: .:.: .::: .:. :.:.: .: :. :.:.:. ...
: : : . (`ハ´ ) ∧_,,∧
: : : : : : : : ∧_∧(~__((__~ )<`д´ >
(@Д@ ; し―-J U_U,_)o
と,,-ー''''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__
,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,  ̄'"'ー‐、,.,
,r',,r'"" :::,!´ "~~'"'─;:、_,.,,  ̄'"`ー
`ヽ`i、::::: :::: :::::`、 r;::: '"7ー‐‐;::,.,....
〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´ ,l' :::::
,!´::::`、:::,,r'" ,r' :::: l;::
19 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:22:23 ID:kJATxx4D0
日本死亡確定
23 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:23:35 ID:65yw85XL0
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
26 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:24:38 ID:9d+a9FPN0
28 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:25:08 ID:+6qMzm4p0
35 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:26:50 ID:lyIJLvLC0
せめて条件くらいつけろや
40 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:27:19 ID:j40tlICh0
農水がバカなのか、民主がバカなのか、小沢がバカなのか
ストラテジも一緒に公表しないのはバカか売国奴!
>>20
そんなことしたら日本がクレームつけなくても、世界でクレームの声があがる
日本は高見の
42 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:27:49 ID:v5nuwqbK0
49 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:28:24 ID:45cuc2tl0
半分以上は腐って捨ててるぞ。
残り半分も鮮度は日本のスーパーの期限切れをさらに悪くしたような品質。
中国の管理に任せてたら取った資源の半分以下しか利用できなくなりかねない。
51 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:28:33 ID:+ixsqnyp0
は〜い
57 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:29:13 ID:AGvUbvZB0
62 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:30:09 ID:XYmvPCDV0
「中国から買えばいい」
64 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:30:31 ID:vhYUWQI0P
日本にとって何のメリットがあるんだよ
75 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:32:09 ID:uFU2lVKuP
中共に喜んでもらえるんじゃネェの?
中国人民はシラネぇだろうな。
65 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:30:38 ID:GkBgaqLO0
これをやめさせろ
日本食ブームは日本人の食うものを譲り渡してまで広めるもんじゃない
69 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:31:28 ID:eyxtBA5Q0
・口蹄疫、放置して拡大させ宮崎畜産を滅ぼす
・マグロ漁獲枠、中国さまに献上
79 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:32:54 ID:5mHlsw6t0
毎日摘みたてのお花とどけちゃいますお!って事か?
80 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:33:17 ID:PbTflp+p0
中国政府が将来的に、中国の利益にならないことに手を貸すわけねえだろ。
94 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:35:57 ID:Xi/M0S0wP
メバチもキハダも、あっさりし過ぎて旨くないな。
中トロ以上は、繊維質が目立って食感悪いし。
安いマグロだったら、ビンチョウで十分。
インドマグロも、卸売の小売りで買えば、\300/100gだし。
96 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:36:10 ID:K32JX2sx0
クロマグロやキハダはよこせと?
キハダやれよ
100 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:36:43 ID:MbrZfYs20
103 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:37:08 ID:9eT8kAbI0
105 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:38:12 ID:uFU2lVKuP
民主党だから・・・・・だと思うな。
112 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:39:19 ID:vPuXE9rJ0
思想関係なく日本人なら自国の利権が奪われたらムカつくはず。
115 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:39:52 ID:hXHD1lXY0
↓
中国から日本へメバチマグロ輸出
↓
輸入商社は民主党の息のかかった会社
↓
利益の一部が山田はじめ他民主党議員へ メシウマ
外患誘致罪ですら生温い
123 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:40:59 ID:nFQBMA4H0
135 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:43:03 ID:tzyZARnj0
俺もそのニュース思い出したが、こいつら特亜や権威の強い国に行くとマジでろくな事しかしねぇな。
こう連続で売国されると、マジで頭痛くなってくるわ。
130 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:41:57 ID:1u0FPMqf0
133 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:42:23 ID:AOtHC4bj0
中国だからなぁ・・・・色々とふっかけてきそう。
そして日本の漁業関係者失業。
144 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:44:03 ID:6K+ITPBF0
145 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:44:04 ID:QtokOqmhP
どこまで売国するか楽しみでしかたねっぞwww
168 そーきそばφ ★ 2010/08/28(土) 01:47:42 ID:???0
日中ハイレベル経済対話などに出席するため訪中している山田正彦農水相は27日、北京で中国の韓長賦農業相と会談し、カツオやマグロの資源保護のため、中西部太平洋で操業する中国の漁業会社が所有する大型巻き網漁船数を増やさないことで合意した。
中西部太平洋では、中国や台湾の漁船が増え、カツオやキハダマグロ、メバチマグロなどの資源減少が懸念されている。今回の合意で乱獲に歯止めがかかることが期待されている。
また、中国側が直面するメバチマグロの漁獲枠不足に配慮し、日本側は余っている漁獲枠の一部を移譲することでも合意した。
3月にカタール・ドーハで開かれたワシントン条約締約国会議では、大西洋・地中海のクロマグロの国際取引を全面禁止するモナコの提案を、日中などの連携で否決に持ち込んだ。(共同)
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100828/biz1008280020000-n1.htm
173 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:48:42 ID:GkBgaqLO0
日本の漁獲枠が余っているって…?
余っているなら中国に輸出してやればいいじゃないの
178 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:49:38 ID:op61TKhs0
190 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:51:54 ID:JQ05bsjm0
そしてその見返りは日本の為になることなのかな?
197 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:53:43 ID:beasfVCn0
タダとかありえんから
212 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:56:21 ID:wubiyVok0
224 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:59:31 ID:NAU+np7H0
☆日本の石油備蓄は中国様に差し上げます☆
去る12月12日、中国・北京を訪れ、朱鎔基首相と2時間ほど会談する機会を得ました。
朱首相には私から石油公団の民営化に伴い、日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄
分として使用する提案を行いました。
民主党 たけまさ公一レポート
http://www.takemasa.org/ekiotu/2001/12.html
287 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:11:29 ID:vPuXE9rJ0
ヴォー!たまげたなあ・・・
226 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 01:59:37 ID:RH0ih4jb0
口蹄疫に続いて開いた口が塞がらない。
どんだけ日本が嫌いなんだよ?こいつは中国の奴隷になれて嬉しい
かもしれないが冗談じゃない。
230 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:00:43 ID:n7mtGTV60
マグロの生産をシナにやるとかw売国政策ばかりだな
ほんま、民主党は最悪や
240 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:02:52 ID:dJPKksIn0
何が何だか本当に解らないwww
なにこれw
246 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:03:38 ID:fxvT5kLnP
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
ネトウヨ
249 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:04:18 ID:BPI2Xquw0
269 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:08:10 ID:nXKy1T4F0
次の衆院選の時も、しつこく徹底的に国民に知らしめろ。
こういう事こそ、民主のアキレス腱なんだからよ。
274 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:08:57 ID:qdWk1r/S0
293 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:12:53 ID:G7YI8koC0
メバチマグロは水産資源保護のため、国際資源管理機関からの勧告で、日本はもともと漁獲量を削減する予定だった。
もともと削減する予定だった枠を中国に譲ってやったわけで、お荷物を中国に押し付けたんだな。中国だって同じ勧告受けてるのに
枠拡大しちゃって大丈夫かなww
311 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:17:46 ID:qQ9ZxYhs0
ならいいが
315 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:18:56 ID:0ugM4lxA0
325 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:21:56 ID:yR+sobY7P
交渉前に国会等で議論してから公言しても遅くないだろ
温暖化ガス排出削減25%とかさ、なんで事後承諾なんだ
ロシアに居る鳩山はどーせ北方領土問題を2島のみの返還で口約束して帰ってくるだろうな
373 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:37:49 ID:gmEA6uv60
ああメシマズい、ムカつく。
383 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:39:57 ID:iypto8dc0
くれてやってワンポイント貸しが出来るなら、
それで外交上問題無いじゃん・・
日本は何一つ損してないのに国賊扱いとか
あれだな、こういう近視眼バカが
日比谷焼打ち事件とか起こしたんだろうなー
395 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:43:16 ID:XvwnSo+G0
中国にやる分は「削減枠」としてカウントしてもらえるわけ?
国際社会の中じゃ
「中国にやった?自主的にやっただけでしょ?知らんがなw」にされそうな気がするんだけど
409 名無しさん@十一周年 2010/08/28(土) 02:47:21 ID:baui6K8p0
中国が漁獲量を守るとでも思ってるのか
コメントの投稿