【話題】お金が貯まる人・貯まらない人の差はどこにある?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】お金が貯まる人・貯まらない人の差はどこにある?

5 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 16:24:15 ID:x1I2+5oy
いいかコップの水を飲むのじゃない毀れ落ちる水を舐めるのです・・・
わかります?? 落ちる水を舐めて飲むのです。

71 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 05:38:33 ID:t/PQ3u0B
>>5
それは金持ちの格言だろう。
コップに貯まらなければ、そもそもこぼれ落ちない

6 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 16:26:15 ID:2VNAeZXJ
酒・たばこ・パチンコやめたら一気にたまるぞ。
あとコンビニ行かないこと。

39 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 18:14:52 ID:dXryW1Th
雑誌をよく買う人はお金を使う傾向があるね
情報が多いと欲しいものが増えすぎるのかな
12 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 16:35:04 ID:KwjdHKUY
なんでもかんでもケチれば良いというものではない。
効率よくストレス発散するのに金を使うのは結構合理的。
ただ、お金を使う場合は生活水準を上げるようなことに使うのではなく
その場で消えてなくなるモノやサービスなど限定で使うこと。
ただし消えてなくなる消費であっても習慣性が高い事柄はだめ。

15 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 16:38:38 ID:wuQ9e6L0
>>12
そもそも、ストレス解消=消費って概念自体が、
団塊-バブル世代辺りの特殊な価値観に思える。
消費なんつー物は、必要に迫られてイヤイヤするもんだ。

43 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 18:28:01 ID:NcIq+dAC
我慢が出来るか出来ないか。
これがすべて。
貧乏は我慢が出来ない。だから後先考えずに消費に走ってしまう。

45 名刺は切らしておりまして2010/08/06(金) 18:29:10 ID:1idX8oL+
貯める事より稼ぐ事考えたほうがいいんじゃね

63 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 02:27:12 ID:XWACSqvZ
クレ板の住人になる。
ドケチ板の住人になる。

始めたことは、水筒もって水道水入れて飲むだけ
キャンペーンがない時には物は買えない体になった。
カードも5%割引+ポイント+αがないと勿体なくて使えなくなった。
クーポンがないと外食ができなくなった。
ケータイも月8円じゃないと恥ずかしくて持てるっていえない。使えない

これだけでずいぶん溜まった。
2ちゃんて凄いとおもう。

66 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 04:15:23 ID:WoavXVJr
毎週土曜日に8000円くらいで一週間分の食材買って、平日は一銭も
使わないよ。

75 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 06:04:59 ID:GaEarbHB
収入の絶対額と貯金の額は正比例しない。
月収20万で貯まらない人は、
月収100万になっても貯金は絶対出来ない。
仮にほんとに100万の月収になっても
たまたま使い切れず、たまたま余ったお金は貯金とは言わない。
意思で貯めた¥と、たまたま余った¥は同じではない。

よって、今は給料安いから貯金は出来ないけど
給料が増えたら絶対貯金するんだという、よくある言い訳、発想はやはり無理。

78 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 06:49:17 ID:vnyMlKgE
ちょっと前ロイターかどっかで年収900万だけど毎月赤字で辛いとか記事あったし
生活スタイルも大事だよね

79 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 07:00:45 ID:r581d+Nq
車は15年くらい乗ると結構金が浮く

82 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 07:45:35 ID:0OR6PXcn
恐いのは金のあるなしでなく

金銭感覚が狂うこと

86 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 07:57:23 ID:rdRqKRRi
俺は割と節約してる方だけど、この時期は在宅中は
風呂入ってる時以外常にエアコンをつけてるから、
電気代が結構かかるな

100 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 08:36:17 ID:H5GW7jgk
朝は家で食う
昼は弁当持ってく
夜は食わない
水筒持参 中身は家で作った麦茶
コーヒーは家・会社に置いてるインスタント

これを徹底すると一週間で一円も使わないときがあったな

車・女・金のかかる趣味は捨てると安月給でもかなり金は貯まる

たまーに外食とかちょっとした贅沢をすると
それだけで満足できる安い体質になれる
贅沢なんて追い求めてもキリがない 足るを知る

104 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 08:54:19 ID:YVauKpAS
ドラクエとかやってると最後金あまって仕方なくなるだろ、中盤までは武器買う為に
必死に貯めるけど、だから結局欲しい物があるときに貯めて使うのが一番効率が良い
あといつ人間いつ死ぬか分からんからあんまり貯金はしないのが正しいとオモ

105 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 08:59:10 ID:bneH5C9U
>>104
ラスボスでもエリクサーを使えないオレ

121 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 09:55:32 ID:1Qxzv8qe
>>104
新しい街で新しい武器が売っていても、次の街はもっといい武器があるに
違いないと思い、買えずにいる俺。
これがまた次のダンジョンで手に入っちゃったりするんだよね。

118 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 09:40:44 ID:F7P4U/Op
安くて美味い物を探すのが好きだから、食費はあんま苦労しないな
地の物をうまく利用すれば、安くてもかなり贅沢できると思うんだが

俺は港町に住んでるから、サンマとかアジとか100円で買ってきて自分で捌いて刺身にしてるよ
今の季節なら安いナスやきゅうりを農協で買ってきて、きゅうりもみ、焼きなすなんかおいしい

122 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 09:57:54 ID:DrdDtRha
テンバイヤーで30万稼いでたことあっけど、勤め人になった今より貯金できたな。
人付き合いをしないってめっさ金貯まるよ。
実家に帰省してたし、たまにしか外食しないし、ネットゲーしかしなかったから、毎月28万以上貯金でけた。

125 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 10:13:14 ID:E97AFkxV
貯金できない人が貯金をするにはまず毎月の支出を把握する所から始める必要がある。
面倒でもしばらくは家計簿つけてみろ、削れる余地がある所が見えてくる。
それが判ったら実際に削ってけば支出が抑えられる。

そんでもって給料日になったら「これだけ残しとけば大丈夫」って額を残して
他は全て貯金用口座へ移して手をつけないようにすればどんどん貯金額が詰みあがって
お金が溜まる人の出来上がりだ。

ある程度お金が溜まったら次は資産運用、金に金を生ませよう。
3年ぐらい地獄見るかもわからんが必死に足掻けばそのうち自分にあった運用法も見つかるだろう。

136 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 11:03:22 ID:wJv6DYns
母が冷蔵庫にある物で弁当を作り始めたが、
祖母がお弁当用にと色々買ってくるようになったので節約にならないと笑ってる

節約オンチの人ってやる事が的外れなんだよね
二槽式洗濯機使ってたり、物捨てないで家中物が溢れて物迷子にして何べんも同じ物買うとかさ

137 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 11:06:41 ID:j8PB8h7S
>>136
それは本当に必要に迫られて節約してるんじゃなくて
趣味感覚でやってるからだろ
あれこれ考えるのは楽しいからな

139 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 11:15:26 ID:7t44uMBV
俺は多分本を買うのをやめれば金が貯まる
でも趣味の読書をやめたらストレスが溜まるし知識も減るのでこの出費をやめる気はないw

145 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 11:41:54 ID:y+rDxvSi
>お金が貯まる人・貯まらない人の差はどこにある?

使う分より多く稼ぐ人と使う分しか稼げない人

164 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 14:02:46 ID:4sjGAHfJ
ここで貯金自慢しているやつは皆独身だろう
妻子がいるとなかなかおもうようには貯金できないもんだよ
自助努力では限界がある
俺が貯めようとせっせと頑張っても妻がせっせと使ってくれるからなぁ・・・orz

169 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 14:13:50 ID:etEMGOBY
単身の方が金は貯まるだろうな。
貯金のために独身貫いているとしたら本末転倒だろうが。

178 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 15:46:54 ID:HkNFHh0a
ドラクエの種とか一切使わず袋に入れる俺は、実生活でも90%の貯蓄率。

192 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 22:15:04 ID:ITntM6TU
>>178
貯蓄好きだというのはわかる。

でもドラクエの種はすぐ使っても浪費家にはならないとは思う。
売る価値もないし、継続的な効果があるから。

逆に武器とかのグレードアップでは常に最強装備にしようとするのは浪費家かと。

193 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 22:21:15 ID:8/AINzlO
>>192
浪費家は最強武器ってより
同クラスの中途半端な武器をあれでもないこれでもないと
複数買うイメージだわ。家の中には銅の剣とうろこの盾がいっぱい。

186 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 20:05:18 ID:6HEZhyFT
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。

190 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 21:48:24 ID:6W9sdQQV
>>186
オチがいいね。
残高が百万単位かと思いきや、24万。
マジで計算してしまった。

201 名刺は切らしておりまして2010/08/07(土) 22:51:57 ID:OIk8xSXM
ユダヤは、使わないといじけるし
使うと記事にする

いけず

228 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 04:33:10 ID:P44/WkEp
苦労して生活水準を高めたいか
生活水準は低いなりにも楽な生活をしたいかの違いだな

280 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 06:37:53 ID:k6LNVuVt
>>228
アリとキリギリス

244 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 05:15:25 ID:rhku7Wbv
クレジットやカードは使わない事
ためてから買う忍耐が決めて

274 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 06:19:32 ID:+BMGhomQ
よく分かる
塵が積もればなんだよな
クリスマスにはディナーもするけど、普段は自販機禁止、とかコンビニちょい買い禁止
とかってすると普通にたまってる
代替で我慢できるものを我慢せずになんでも買うから貯まらないんだと思うわ

281 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 06:39:45 ID:bVu+iOWV
贅沢に慣れると収入が落ちても生活レベルを落とすのに苦労するね。
今、日本全国がそういう状態。
ワープアでも高度成長期前半の平均的な日本国民と比べると贅沢な生活してるよ。

331 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 10:26:11 ID:rV+KZCum
収入じゃないだろ小室をみろよ

335 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 10:33:41 ID:VBkuekeV
まず金が貯まるという認識が個々人で結構違うからね
1日1000円なら貯めているのか5000円ならいいのか10000円ならいいのかという話でもあるし

339 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 10:42:01 ID:ob8htY4G
500ミリリットルのペットボトルを自販機で買うより
スーパーで纏めて買っておくのが良いな。

例えば自販機で150円するアクエリアスがスーパーだと、
87円で買えたりする。
一日2本買うなうとするならば。。。。

自販機   150円×2本×20日 = 6000円
スーパー  87円×2本×20日 = 3480円

出勤するのが1ヶ月で20日だった場合はこの差。
ってよく考えたら2600円程度しか違わんのかw

341 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 10:44:09 ID:F57op1+I
>>339
それでも保険の足しにはなるだろ

343 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 10:46:07 ID:ob8htY4G
>>341
そっか。そう考えると効果あるね。

375 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 19:00:47 ID:P44/WkEp
う、気がつくとモノがいっぱい貯まってる

386 名刺は切らしておりまして2010/08/08(日) 20:39:47 ID:gvMJLx7E
多趣味の人は金が出る一方
何でも珍しい物好きの好奇心旺盛の人ほど金は出る一方
趣味の無い奴は金の使い道がなく貯まる
仕事に明け暮れる人は金を使う時間も無いから貯まる一方

428 名刺は切らしておりまして2010/08/09(月) 19:34:11 ID:iBVgo2zd
普段は健康的な生活をおくりつつ、
年に2〜3回、酒、女、はっぱ、うまいもん、を浴びるように喰らう。
これが一番コスパがいいストレス解消。

429 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 11:06:59 ID:42AGY7hE
>>428
年に2〜3回で抑えられればだが。
大抵、月1になるよ。

430 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 13:19:15 ID:BPPEaw6r
酒でも女でも麻薬でも食事でもストレス解消にならないわ…。
普通に充実した人生を送るのがストレス解消になるみたい。

433 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 15:29:27 ID:eF5SJTaD
年収450万あるのに貯金ほぼ0の俺には耳が痛いスレだわ

440 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 16:31:06 ID:Vtp52/a5
金が貯まらない人ってひたすらサイフのヒモが緩いよ
旅行とか一緒にすると顕著だね。

441 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 16:37:16 ID:ZUIyv3ZY
友達に、ローン組んだ後、節約生活を始めたやつがいる。

いつもは100円の缶コーヒーで我慢して、
たまに120円の缶コーヒー飲むときは「うぉー、リッチー」とか言ってる。

その節約に何の意味があるんだろう、と思いつついつも聞いてる。

448 名刺は切らしておりまして2010/08/10(火) 23:28:19 ID:emsApvNi
缶コーヒーは中毒性がある
ある意味麻薬だからな

452 名刺は切らしておりまして2010/08/11(水) 05:52:05 ID:mRvRLstY
無駄なものを切り詰めてストレス溜めるのはよくないと思う。
タイム・リミットの無い頑張りなんて続かないよ

469 名刺は切らしておりまして2010/08/11(水) 22:38:01 ID:Y6LqGuGU
チョット相談に乗ってもらいたい・・
ついついタクシーに乗ってしまうんだ
費用対時間みたいな感覚で。

これさえなければ貯められるような気がする。
タクシー打破対策ないかなぁ?

470 名刺は切らしておりまして2010/08/11(水) 22:53:00 ID:DZHqkAbz
>>469
家計簿付けろよ低能

474 名刺は切らしておりまして2010/08/12(木) 10:09:49 ID:GRlWoDmN
>>469
他を削ればいいんじゃね?
そんな忙しくて家にいる時間が少ないなら、家賃安い部屋に引っ越す。
持ち家なら、人に貸して自分は安い部屋借りて住む。
車持ってたうえでタクシー乗ってるなら、いっそのこと車売り払ってタクシー一本にする。
オークションで共通タクシー券をあらかじめ買う。

タクシー乗るのが悪いとは思わないな

475 4742010/08/12(木) 10:19:08 ID:GRlWoDmN
あとバス会社共通バスマップを買って、バスルートも把握しておいたほうがいい。
「電車じゃ乗り換え多くて時間かかるな・・・よしタクシーで行こう」って感じだろ。

「なんだ、バスだったら一本じゃん。これだったら電車より早い」って場合がある。
そもそもバスなんて電車が通ってないルート通ってる



カテゴリ:  雑談  


この記事へのコメント

1.  Posted by  たあ   投稿日:2010年08月23日 00:34

ほう…

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:35

貧乏だわ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:35

趣味があんま金かからないから、気が付いたらそこそこ貯まってるな

アニメ好きな友人は万年金欠らしいけど

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:42

通帳の数字が増えるのは快感じゃないか?
レベル上げと同じでわくわくするんだがな。

5.  Posted by  教師ネコ   投稿日:2010年08月23日 00:43

カネは墓の中まで持っていけないって言葉は聞き飽きたか?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:47

アイドルと付き合えるレベルのイケメンならデート代は女持ちらしいよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:51

単身なので、好き勝手使ってるけど金が少し余って、結果的に貯金が増えてる。
結婚なんて無理だ。稼いだ金は自分で好き放題使いたい。

8.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 00:51

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

9.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 00:52

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:53

生活保護じゃ生きていけないって不平不満を言ってる人見ればわかるじゃん

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:54

正社員3年目だったら、いくらくらい貯金してるのが普通?
100万ないんだが

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:56

独身なら結構遊んでてもそれなりに溜まってるものだと思うが・・・
個人的には貯金が一定まで貯まるとその金額を下回りたくなくなるな
あと自分に本当に必要かどうか考えた時にやっぱイラネってなることが多い
そういやこの間、友人同士で貯金金額の話になったら額にドン引きされたわw

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 00:56

酒・たばこをやめて、極力家から出ないようにするのが最適だな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:00

金を貯める事を趣味というか楽しみにすればいい
残高の増えた通帳を見てニヤニヤしてれば勝手に貯まる

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:06

米11
それだけの情報じゃ何とも言えないだろ
年収、実家暮らしか否か、自動車の有無、色んなことで話が変わるからな
つか、自分の貯蓄額に疑問を持つようなら大抵の場合少ない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:06

貯金なんぞ結婚式と車で消し飛んだ

17.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 01:12

貯蓄はあるけど本買うのをやめればもっと貯まるんだろうな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:14

独り身ってのもあるだろうけど単純にお金使うって行為自体がすげー嫌いだからコンスタントに貯まってるな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:15

※16
ちゃんと有用なことに使えてるいい貯金の仕方だったじゃあないか
むしろ羨ましいぜ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:16

金を持たない

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:19

>>15
年収300万、車あり、実家だよ
かなり浪費家 欲しいもの多すぎて困る

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:23

実家で暮らして働くともれなく貯まるから、条件の半分を満たしてるニートは働いてみろ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:24

家計簿つけてみろと簡単に言うけれど、恐ろしくてつけられないヘタレな俺が通りますよ〜

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:25

新卒1年目はどんくらい貯めるもんなのか
月6万社内預金してて今月で40万くらいになるもんで年100万はいけるかと思ってたけど
一昨日バイク買っちまったよ、一転ローン生活だは

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:26

仕事以外の時間はネトゲ、くらいの廃人になると金がすげぇ貯まる
色々と失うものが多いからおすすめはしないけど

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:29

>だから後先考えずに消費に走ってしまう。

やべぇ、俺そのものだ\(^o^)/

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:34

独身だと節約しなくても金は貯まるな。
5万円とかサラ金で借りる奴とか正直信じられない。
親か友人にでも借りろよ。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:37

アニオタの俺には関係ない話だったw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:38

そもそもそんなに金貯めてどうすんだ?
みんなが使わないからどんどん不況になってるのに

30.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 01:41

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:43

500〜600円くらいの買い物何度か繰り返してると
あれ?もう財布にこんだけしかねぇってなるよね

32.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 01:44

若いうちは金かけるなら収入増やすためのものにかけろよ。資格とるとか感性磨くとか。
成長している充実感があればあとはビールで満足できる。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:47

旦那年収350位。結婚二年目で貯金100ちょっと…
私の独身時代の貯金と合わせて300位しかないorz
子供産んだら貯金100マソ位パーッとなくなったよ
今年から年100マソを目標に貯金しはじめたので頑張る
ちなみに貯金は家買うための頭金作り。今の年収じゃ無理かもしれんけど

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:51

米29
金があれば働かずにすむ
これほどのメリットは無いぞ

35.  Posted by  <emoji:face_csweat>   投稿日:2010年08月23日 01:52

ぼろくそ稼いでも全く使わない人もいるよ。外資系に就職した友人さ30歳で貯金が数億円あるそうだ。「使う暇も無いし、何時クビになるかわからないから使わない」んだと。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 01:58

コンビニ買い物駄目なのか
立ち読みばっかしてるから心苦しい

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 02:15

手取り300万に届かないワープア予備軍だが、彼女と別れたら年間100万以上貯まるようになった。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 02:16

お金貯めたいなら家計簿つけるのが一番手っ取り早い
俺はかれこれ5年続けてる

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 02:19

正社員か正社員じゃないか

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 02:39

コンビニで1リットルの紙パックのお茶買って1リットルのペットボトルに移している人がいて,なんだかなあと思う

41.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 02:45

趣味を仕事にしたので、仕事以外何もしていない。
ただ飲み会の出費が痛い。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 02:59

趣味なし。彼女なし。時間なし。酒嫌い。
出費と言えば、実家暮らしなので家に片手ほど入れてるのとスーツとか安物の私服ぐらい。
つまらん人生だが金は貯まる。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 03:09

米29
金があると安心できるだろ。
それと普段から節約していれば多少の逆境に合おうが
節約ぐせが付いているので破産しない。
給料にあわせて浪費癖付けているような人間は潜在的な破産リスクを抱えているといえる。
安月給でも節約する人間は破産リスクはそいつらより低い。

で、みんなが使わないのと自分が使わないのは関係ない。
貨幣の流通は政府の努力でありマクロ経済であり、
各個人の家計がかかわるようなことではない。
そんなことを考えるぐらいならみんな寄付でもすべきだ。

それとケチでいたいなら世間がどうとかいう視点はなるべく捨てること。
流行・他人の視点・思い込み・執着、これら全て敵。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 04:06

更新おめでと

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 04:07

趣味とか飯を我慢してまで金貯めてどうすんの?って気もするから、ほどよく使うのも大事だと思う。
たまに外で美味いもん食うときがメッチャ幸せ。まぁ俺にとっちゃ1500円の天ざるがたまにする超贅沢なんだがね。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 04:37

好きなものだけにはパーッと使う。あとは節約
そうじゃなきゃ、趣味が節約っつーつまらん人間になりそう

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 05:00

totoBIGで一等当たったからどうでもいい

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 05:34

アニメグッズ買いのたまにゲーム買いの借金ありの一人暮らしだの
実家に金入れの遊びに使いの

たまんねえなwww

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 06:02

新しいことを始めるとお金ってなくなるよな。
何かしたい!と思うこと意外、節約するクセをつければそこそこ貯まると思う。

50.  Posted by      投稿日:2010年08月23日 06:14

実家暮らしなら家に5万入れてでも貯まるよ
ちなみに月収20万の底辺リーマンです^p^

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 06:43

 家計簿つけて無駄を洗い出して
その月に使う額を1回で全額下ろして「あと何円!」と金使うたびに
考えるように使うといいよ。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2010年08月23日 06:50

貧乏な家で育つと自然に節約家になれる。

こづかいが少ないからたまに貰う食費等の収入を何としてでも抑えて財布に残したり…

お年玉貰った時なんかも真っ先に親につくって貰った銀行口座行きだったしな…

育った環境も大きく影響するはず。

53.  Posted by  名無しのコピペ   投稿日:2010年08月23日 06:53

自分なりに何かそれらしいことを書こうと思っていたが。
昨日から※9が気になって仕方がない、ツッコミたくて抗えない。
何を考えてんだ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 07:00

実家暮らししてれば金貯まるとかいうが、
稼ぎが少なけりゃたまんねぇんだよ クソが

55.  Posted by      投稿日:2010年08月23日 07:07

近所の年寄りが言ってたな。
「恥かく、情かく、義理かく、これが出来たら金は貯まる。」って

56.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 08:09

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 08:11

正直、貯金なんかしないで派手に使いたいとは思うが
老後を考えると貯めずにはいられない。
老後世話してくれるガキなんて作れないだろうし、
ジジィになってからホームレスなんて絶対になりたくないから
しかたなし毎月貯め続けるしかないわ

58.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 08:15

小さい頃から際限無くお小遣貰ってたんだろうな。
お金の使い道が貯金箱くらいしかない小学生の頃から貰ってりゃ、こうならんよ。
欲しい物は貯めたお金で買うもんだ。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 08:21

普段は質素。たまに贅沢。
学生ですが周り預貯金0の人多すぎ。
クレカの支払いに追われてる人も多い。
そんなに欲しいものあるんかね。大抵は服みたいだけど。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 08:55

付き合いに金を使いだすといくらあっても足りない
あと女


どちらもない俺は、安い給料でもどんどん貯まっていく

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 09:07

452みたいな
ストレス貯めるとよくない、長続きしない。なんて言っているやつはアホだね。
つづいているやつがいるから金貯まるやつとたまらないやつがいるんだろが。
自分擁誤もいいかげんにしろと。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 09:22

買い物するときは、その品物が自分にとって必要なモノなのか考える。
単に欲しいってレベルなら買わないし、どうしても必要ならば買うって事にしてる。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 09:32

どちらにせよ頭悪い奴には無理

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 09:34

本は図書館で借りて来い。
場所とらないから捗るぞ。

65.  Posted by      投稿日:2010年08月23日 09:48

お金をあるぶんだけ使っちゃう人は永遠にたまらんよ。
一ヶ月に1000〜10000円ずつでも貯金すべし

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:01

欲しいと思ってから1月以上我慢してから買う
1月後に興味が薄れていたり期間中待ち遠しくないようだったらそれは不要な物

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:02

稼ぐに追いつく貧乏なし

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:03

物から値段分の価値を引き出すのも才能だよね
雑誌買ってもちょっとめくって捨てる俺はだめだ

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:05

旅行の時はお金使わないと面白くない

普段は節制

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:08

名無しクオリティ厨

71.  Posted by  名無し   投稿日:2010年08月23日 10:08

財布の中に最低限の金しか入れないor財布を持って外出しなければ無駄な出品は少なくなるはず
クレカは金銭感覚が鈍るから使わない方がいいよねー

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:09

あれほど働けと…

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:09

政治厨一人前頼んます

74.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 10:10

水筒って重くないか? 足腰肩への疲労蓄積が洒落にならないんだけど。
タッパーにご飯入れてるだけで、これ以上カバンの重量増やしたくない。

75.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 10:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:27

貯金頑張ってしてるけど必要以上にしなくても良いかもと考えるときがある
老いぼれたときのことを考えないわけには行かないが、そのために若いとき我慢するのもどうなんだろう?

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:39

※66みたいなレスを何処かで見てからコレを
実践している。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:42

二層式洗濯機は全自動と比べられないほど経済的。

全自動は水と時間、電力がやたらかかる。

手間をお金かける事でカバーする事を理解しないで全自動が良いと言ってる人見ると哀れだ。

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:43

>恐いのは金のあるなしでなく
>金銭感覚が狂うこと
あるあるw
どんな美人でも金銭感覚ずれた人とは結婚しないだろなぁ
元々貯蓄体質だけどネトゲするようになって余計に貯まっていくように・・・
プライベートが犠牲になってるけどw

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 10:55

何のために貯金するのかを考えたら自ずと貯まる
子供の頃買いたいゲームのために貯金したときは頑張れただろ?

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 11:05

欲しい物の為に稼ぐのは正解。しかしすぐ買うのは不正解。
学生だからか、周りが毎回金が無い話ばかりでうざいです。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 11:09

お金節約のため、ウイニーとかやめろよ。やめろ…よ。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 11:11

節約がしたいのか金がほしいのかどっちかはっきりしたほうがいい
一杯のコップの水をどれだけ節約したってコップは2杯には増えない

コップを増やす努力をすれば、一杯のコップの水を飲み干しても余裕があるし、
落ちる水をすするだけでも十分にのどを潤すことができる
同じ量の雨が降ってきてもコップの多い奴はそれだけ多く貯められる

コップを増やそうともせず、一個のコップの水をすするためにダラダラ流した手前の汗を舐めて喜んでるアホにはなるな

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 11:40

人付き合いが嫌だから一生ひきこもる為に働いて貯めている。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 11:51

一万円節約するより一万円稼ぐ方が簡単って言うのは過去の話
今時は仕事の杯が足りていないんだからその1万円余分に稼ぐ事の方が難しいんだから消費の切り詰めに走るんだよ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:03

月15万の負け組派遣だが貯金は2年で100万増やした。
給料を週払いにしてそのうち1万を貯金、1万を生活費に置いといて残りを引き落とし用口座に入れる。
月払いでいきなり15万入ってもうまく調整できないからこのくらいが丁度いい。

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:06

使う時間があるかないかじゃないのか?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:06

家計簿をつけて初めて赤字を認識する程度ではまだまだだと思う。
店でモノを買う瞬間、「これはムダではないだろうか?」と考えれるのが本当に倹約できている証拠。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:07

あてもなく金ためてる奴は、
景気良くするために金使えよ

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:38

年収300万円以下で家賃7万5千円でも、
ちょびちょび貯金してた。
でも、年数回通院のため実家に帰省するから新幹線代とか
15万円以上飛んだよ。
5年で30万円くらいだったけど。
その間に株やって20万ほど溶かしたw
会社の関係で給与が上がって300万円超えたあたりから
100万円近く貯金できるようになって、
結婚してから家賃分貯金して最終的には300万円近くまでたまったな。
リストラされたけど。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:46

俺今年の2月から毎月十万ずつ口座に入れてカードを嫁に渡してたんだけど、さっき残高確認したら15万しかなかったワロタ

92.  Posted by  甜菜   投稿日:2010年08月23日 12:54

※78
コメ内容に反論は無いが、二槽式は最大でも5kgくらいだろ?
家族が多かったり、ガテン系(死語スマン)がいる家庭にはチト辛いと思う。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:56

クーポンないと外食できない、って書いてある人いたけど
こういう人って本当にケチすぎて疲れる(KY)だから
食事とかも誘わなくなった
(1円一銭単位で支払い分ける、デザートの分合いも殺気立つとか)

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 12:57

タバコ止めろよバカ共。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 13:05

欲しいモノを見つけたら、ソレの情報をトコトン集めろ。
メーカーのHP、最安値、口コミ、提灯記事…etc。
調べる内に「欲しい」という欲求がクールダウンする。
やがて、それを本当に買うべきかどうかの情報が揃うだろう。
その時点で、決断すればいい。

つまり、衝動と行動に時間差を作る。

買い時を逃がす?
慌てて買うモノなんて、大抵は不要不急のモノだ。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 13:13

酒とタバコと博打と女に無駄に金使わなければ、
よっぽどしょぼい会社でも20代のうちに1000万くらいは貯まるよ。

ほんとに衣食住のみで給料が全部消えるとしたら、
それはなんか仕事か生活レベルのどっちかが明らかにおかしいよ。

97.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 13:14

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 13:42

心配しなくても、円売りで円の切り下げが将来やってくる。
1000万円貯めていたのが、次の年には100万新円になっていても
おかしくない。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 13:58

「毎月4万円別口座へ貯金をする」を6〜7年間やってきた。
手取り16万、ボーナス無し、家賃などで毎月8.5万支出。って状況だったけど。
臨時収入なども貯金するようにしてたら、貯金通帳の別口座が400万ぐらいになった。
泥棒に盗まれたら発狂するな・・・

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:08

※97
新作買うことの何が叩かれるんだ?

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:09

ある程度溜まってくると一気に増えるよ

特に最近はFX関連が盛んだからキャッシュバックだけやりまくればすげえ増える。
こないだなんか年利15%とかあったし(2ヶ月限定だけど

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:22

嫁から小遣い3万貰っても月末には足りなかったのに、
タバコ辞めて水筒で麦茶持ってくようになったら月1万でも余るようになった。

そしたら足下見られて月5000円になったw
でも別に使わないから余ってる。

金にしっかりした嫁は重宝するよ
自分がいかに浪費癖の在る人間かよくわかった。
嫁のおかげで念願だったマイホームも車も手に入った。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:25

高給取りじゃなきゃ将来安泰の貯蓄は出来ないだろ
どう節約したってワープアじゃどうしようもない

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:30

※102
最高の嫁だな、大切にしろよ。
※91みたいな嫁もいるみたいだし。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:36

興味本位で物を買わない。
IYHなんてしない。
壊れたから、生活に必要だから、買う。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:41

「ポイントが溜まってお得」とか言ってカード作って
ポイントを貯めるために買い物して浪費して、
カード割引でお得だから、って買い物して浪費するバカを知ってます。

家賃とか生活費もポイント貯める為にカードにしてんのに引き落とし日
預金足りなくて分割にして金利払ってるバカもいます。

ポイント基準で考える奴は金たまらない。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 14:44

ラストエリクサーとか祈りの指輪溜まってる奴
そういえば毎月こつこつ貯金してるわw

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:01

金が貯まらなくて、何か買わないとストレスが溜まる人は医者に行った方がいい

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:07

金のかかる趣味なし
休日出勤しょっちゅう
家狭いからあんまモノ買いたくない
太りたくないから自炊

こんな生活してたら入社一年半で400万たまった

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:15

ドラクエはただのプレイスタイルじゃないか
強い装備買うのが本人にとって効率がいいかどうかの問題
買わずに縛りプレイもまたよし
話題が違うよ

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:18

貯蓄もいいけど
費用対効果なりでもいいから使っていかないと
身体も精神も潰れるよ
特に忙しい時は時間を金で買うことも必要

112.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 15:29

貯金は目的があるからするんだろ
スレのやつらは病気だよ
貯金が目的、趣味なんだろうな
気持ち悪い

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:36

俺買えない消費系アイテムは
「ここまでやってやり直しはつらい!」
って時以外絶対使わないけど貯金できないよ?w

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:39

>>5

って、映画「マルサの女」で査察に入られたバブリーオヤジのセリフだろ?

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 15:52

※102

その取り上げられた5000円で嫁はランチを楽しんでるんじゃないかな。

結婚しなければ全部自分で使い方を決定できるのに。
なぜ、結婚なんかしたの?

116.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 15:57

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 16:06

東京で一人暮らし、月収6万でも月に1万づつ貯金していたよ。
一攫千金目指さないなら、手に職が一番です。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 16:20

「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/994

だって、日本政府が借金まみれだし、税収が減ったら税金上げれば
いいじゃん。っていう小学生でも思いつく話を本気で計画したりしてるし。

国が借金まみれで貯金できてないのを知らないの?

スパコンの予算は削ります。
世界的偉業を達成した人工衛星関係予算は削ります。

でも

オカルト研究やイタコの研究には予算を出します。
タイムマシンをつくる研究には予算を出します。

ってやってるのが今の日本政府。

さすが「金星人の妻」が毎日「パクパク太陽を食べている」と全世界に配信された前総理やカイワレ大根を頬張っている姿が情けない
ニュース画像が忘れられない人が総理大臣をやっている国だけ
あります。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 16:21

貯金しても妻が勝手に使うというレスを見て結婚したくないと思った

120.  Posted by  既婚者   投稿日:2010年08月23日 16:27

29の夫婦だけど、妻の収入詳しく知らないし、妻も俺の年収知らないけど、お互いに1000千万以上貯金あるよ…普通に海外旅行もいくし、外食もするけど、何で溜まるのか謎…
妻がやりくり上手なんだと思う

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 16:43

給料が良いわけでもないのに貯金が多い奴は大体モテない、話がつまらない、友達が少ない奴が多い、この三つは当てはまると思うなぁ・・・

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 16:55

※118
そうだね
元から3位程度狙いの計画でさらには主要企業脱退したあとの絞りカスを元手に、出来もしない目標掲げて税金よこせとか
無知な連中を巻き込んで、結局予算掠め取ってった詐欺プロジェクトに長年投資し続けてきた政党は最悪だよね
利権由来のハコモノの一つに過ぎんのに、なぜか今後の研究全部とか勘違いさせるような汚い手を使った既得権の奴らとか日本の癌だ

その政党がさんざ削ってったその世界的偉業の衛星予算に対して、
客寄せパンダ目的とは言え予算出すの決定した誰かさんは実にえらいよね

基本的に予算が下りない研究でも将来性を考えてくじびきで出して柔軟な研究力を育むプロジェクトなんかこの政党には絶対出せないよね

技術立国として傾きかけてる日本のコンテンツ産業も、妙な倫理意識をタテマエに潰そうとしてるらしいねこの政党は
頭の悪い人が総裁をやってただけあるよね

123.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 17:06

毎月20万以上食費で使ってるけど、独身だし、それ以外はほとんど使わないから、ガンガン金が貯まっていくわ。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 17:16

ドラクエのアレってやっぱ性格なのかなw
俺も最後まで種とか消費アイテム使えないんだよなー…
新しい武器とか防具買う時もめちゃめちゃ悩むわw
実際貯金もなんとなく貯まっちゃう

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 17:22

貯金は才能ってなんか偉い人が言ってた気がする
真実はよく判らないが、俺にその才能がないのは確か

126.  Posted by      投稿日:2010年08月23日 17:38

>貯める事より稼ぐ事考えたほうがいいんじゃね

単純にこれが全てだろ

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 17:48

金を貯められるのは、金を使えない状況にいるからだけ。
当たり前だが誰しも金は使いたいんだよ。
給与もらったらまず貯金してから考える位のやり方じゃなきゃ。

スレに書いてあるが、タイムリミットのない貯蓄なんて
どこかで強固な意志がなきゃモチベーション保てないよ。

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 18:22

※66に近いけど、一定期間待ってから買うようにするのは良いよ。
特にネットで買える物、売り切れる心配が少ないものなら絶対にしたほうがいい。
ブクマしておいて、やっぱり要らないかもと思ったら消すだけ。

129.  Posted by  てんが   投稿日:2010年08月23日 18:24

無い金を必至にケチケチ貯めてどうするの
貯めた所で微々たるもんでしょ

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 18:37

129
働けば理由がわかるよ

131.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 18:51

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

132.  Posted by  ドケチ   投稿日:2010年08月23日 18:58

缶コーヒーの中毒は異常

133.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 19:33

公務員だけど、あんたらが一緒くたにして叩くもんだから手取りが11万。そこから家賃光熱費食費引かれたらどんだけって生活だよ。しかもいくら頑張っても公務員だから給料あがらねーし。やる気なくすよ。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 19:37

人間いくつになっても女と旅に金を使いたいね。
取りあえず家には興味ないから借金はないしね。
あの世に金はもってけないからな。

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 19:40

クルマ関係馬鹿です。軽自動車うらやましいです。でも後悔してないです。

それと、まだ学生の友人に一言。てめーらしね

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 19:45

133
元々公務員なんて落ちこぼれと身を粉にして国を如何にかしたいって野心のある人が行く場所だからな
それがバブルはじけてから安定マンセーとか言ってバカやってるわけだし
お前が悪いって言うより会社の恥じは社員全員の恥じって事なんだよ
よく警察官が不祥事起こしても良い警官も居るとか他の人は関係ないとか言うバカが居るけど状況を把握していない訳が無いし一般の人からすれば誰か一人でもバカやれば全体が叩かれるなんてのはわかりきってることなんだから
それでもその職に就いているなら自業自得だよ
少なくとも国は赤字を何十年と垂れ流してる訳だしね
それをしって就職している状況でグダグダ言う資格なんてあるはずが無い。
民間ならとっくに使えない奴の足切りにボーナス全額カット、給与20%カットくらいはやってるのにさ
端から見たら一緒なんだよ

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 20:26

※136
以上、ワープア社畜のルサンチマンでした。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 20:27

社会人2年目で貯金250万ぐらいだ。
ボーナスに一切手を付けなければかなり貯まるはず。

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 20:30

※121が当てはまりすぎて泣いた。彼女はいるけどね☆

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 20:36

貯めらんない奴は貯めなくていいよ。じゃんじゃん使え。
その方が経済が活性化するだろ。
ただでさえ買い控えとかで消費が落ち込んでるんだから。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 20:54

お金ためて、海外で勉強して、海外で就職したいです。
今の仕事も好きだけど、日本の都市の景観が大嫌いなので、日本以外で就職してみたいんです。
こんな馬鹿げた夢でも、金持ってりゃ馬鹿にされないんです。
とりあえず、アメリカの州立大学に入る400万を、サラリーから年70万ずつ貯めつつ、
のこり190万を副業で稼ぎます。この副業はあまり安定性がありませんが、自分の業界での知名度を高める為なので、上手く行ったら600万円の補助をゲットして名門私立に入れるかもしれません。

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 21:02

「貯金できない。貯めなきゃ!」
とか言ってるから貯まらないんだよ。わかるかなあ。

143.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 21:07

貯金たまんね。

でもパブもキャバクラも浮気も一夜の関係も酒もタバコもタクシー帰りもライブもクラブも趣味も楽しんでるよ。
週に本3冊、雑誌は10冊、マンガは2、3冊買うし、映画は月1くらい、DVDも月3、4枚。
飯は基本人と一緒に外食。それ以外は仕事か趣味の片手間にデリバリーかコンビニか。

144.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 21:37

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 21:38

給料入った日に積立で2万を自動的に別口座へ移すようにしてる
どっかのCMで言ってる「給料の8割で生活しろと言うのではなく、2割を貯金してごらん」ってのを見て始めた

年収300万ちょいで酒も飲むしツーリングも行くけど年間100万弱は貯めてた

146.  Posted by     投稿日:2010年08月23日 21:42

「給料の8割で生活しろと言うのではなく、2割を貯金してごらん」

訂正

「給料の2割を貯金するんじゃなくて給料の8割で生活してごらん」

めちゃくちゃだった・・・

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 22:13

金が余ったら貯金するタイプの奴は金を貯めるのが下手
貯金額を最初に決めて、貯金後の金でやりくりする奴は金を貯めるのが上手い

148.  Posted by  名無し   投稿日:2010年08月23日 22:15

月12万のワープアな俺に死角は無かった\(^o^)/

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 22:26

結婚するまでは月10万貯まったぞ
車がないと飲みにいけない⇔飲むと運転できない環境だったのが大きかったな
VIVA山

結婚したら、まぁ貯まらんのぅ
トヨタバブルが弾けたせいだが…

150.  Posted by  ナナシー   投稿日:2010年08月23日 22:27

欲しいものがあるから、現在貯金中
期間内で使える金額を決めて、それ以上は使わないようにしてる

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 22:33

毎月8万おろしてそこから生活費引いて余った分だけ欲しい物買うようにしてるわ。
4万ぐらいは好きなもの買えるし残業代入れて15万ぐらいは通帳に残る。

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 22:38

年収300万だけど年160万貯金する私は
友達が片手で足りる喪女。
…友達いなくて金のかかる趣味もないとマジ貯金できるよね…。
実家の親が死んだらマジ身寄りなくなるし
私が死んだらこの金どうなるんだろう…

153.  Posted by  名無し   投稿日:2010年08月23日 22:59

人に迷惑かけたり、生活保護貰うようになったりしなければ、お金の使い方なんて、使おうが貯めようがみんな自由でいいと思うよ。

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 23:21

親の墓と自分の墓と土地代を買うために貯金中
全部買ったら自殺する予定

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月23日 23:31

米152
お前は俺か。
まあ俺は友達一人もいないけど。

自分の身に何かあった時に使うかもしれんから
気にしないで貯めとけば?
死んだ後のことなんて気にしてもしょうがないだろ。

156.  Posted by      投稿日:2010年08月24日 00:05

リアルに言うなら5万円の壁だと思う
15万円が銀行口座にあって次の給料が1ヶ月先とする
「5万使おう」「5万使える」と思うか「節約して5万貯金して20万にしよう」と思うかで全然違う
考え方と目標の違い、基準一つで目的意識も変わる
特に5の数字はキリが良いから5万の基準は大きい。

あと月は平均30日だから5日に一度か6日に一度銀行に行ってこまめに口座の金を見たりするのも有り

一番良いのは金使う暇もないくらい働きまくることだけどね。問答無用で貯まってくし

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 00:21

貧乏人は何やっても貯まらん。差とかそういう問題じゃないんだよ。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 00:33

ガソリンが1円高いの安いの言いながら自販機でコーヒー買ってる馬鹿いるよね

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 00:39

出向を命ぜられ早半年。前より忙しいのだが
残業代のおかげで以前より手取が毎月5~6万ほど多くなっている。
以前はさほど貯められなかったが、今のうちにためようw

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 00:43

ペットボトルを買わない
水か、家で沸かしたお茶を詰めるだけでかなり節約できる

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 01:56

貯まらない人は、何かを節約すると、
浮いた分で、別な何かをおっぱじめる。

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 02:11

セコイなぁ。

酒も女もタバコも車も辞めて、何が楽しいんだろ?

若いときに楽しまないと生きてる意味ないじゃん。

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 02:27

ためるもの。たまるものじゃない

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 05:19

節約は続くよ。無限に続くストレスと言うが、ストレスはなくなってくる。

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 06:58

無趣味の人は趣味を貯金にすると貯まると思うよ

俺は前貯金が趣味だったけど新しい趣味見つけてダメになったけど

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 06:59

支出だけでいいから、細かく記録しろ

体重と同じで、意識するだけで減る

167.  Posted by  sage   投稿日:2010年08月24日 07:28

手取り15万だが、貯金用の講座作って
給料もらったらまずそこに最低4万入れるようにしている。
で、その月の最後に残高に余裕があったら残りも貯金用講座へ。
ある程度貯まったら定期に回す。

年5〜60万貯金。
これが自分の精一杯。

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 09:13

※122

なんでミンス支持者って日本語がこんなに不自由なんだろう。
単語の羅列で文章になってない。
小学1年生から国語(もちろん日本語)をやり直したら?

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 09:14

お金が残らない人はコストパフォーマンスを計算したことが無い

本当にコスパ合わないのは
自販機やコンビニで買うものと医療費。ついでに喫茶で使う金。
水や茶に100円使ってればたまるはずないし
ジュース買ってるならペットボトル症候群で体がやられて医療費がかかって無駄。

コンビニの弁当だけ食ってて大腸ガンになった
とかあるのによくも自分で金払って自殺できるよ。
健康が一番。
健康なのが一番金がかからない。
それがわかれば食生活も健康に気をつけるようになる。

ジャンクフードはそのときはカロリーに対してのコスパは安く見えるけど
将来的に体を壊すから人生コスパは悪い。

60年単位でコスパ見れば車とか家とかは
自分の経済活動や評判も高めるから高くない。
若い内に家を買うと無駄遣いしないからな。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 09:15

※162

酒とタバコと女しか楽しみがないなんて、寂しいなぁ。
昭和30年から50年くらいまではそれで良かったかもね。
でも、今は21世紀だし、平成の世の中だから他にも
楽しみはいっぱいあるんだよ。

171.  Posted by  カーチャン   投稿日:2010年08月24日 10:15

J( 'ー`)し「ごめんね…母ちゃん一生懸命働いたんだけど、お金が全然貯まらないから携帯とパソコン解約してくれないかな?」

172.  Posted by     投稿日:2010年08月24日 10:55

>>1
それ、既に貯まってる状態じゃん

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 12:32

俺はもう、アフィリエイトで食っていく。
http://eroafi.x.fc2.com/

174.  Posted by  ニーツ   投稿日:2010年08月24日 13:11

ドラクエの能力種をとっておくのはバカだぜー。何故ならゲットした瞬間に使うとゲームを終えるまで恩恵を得られるから、使わない分損失が発生しているから

要するにすぐ消費して効果が続かないものには金をかけなければ金は貯まる
必要な便利道具なんかはすぐに買った方が便利な分得するぜ

175.  Posted by     投稿日:2010年08月24日 13:23

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 15:04

スレ66に何で誰も突っ込まないんだ?
食費で週8,000円なら最低でも月に32,000円てことだろ

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 15:18

普段の街歩きでは
財布に万札を一枚までしか入れないこと
パーティーとかならがっつり入れてても大丈夫

178.  Posted by  てへ   投稿日:2010年08月24日 18:23

友達あまり居ないから交際費かからないし
趣味もないし仕事以外ひきこもり
酒は大好きでよく買うけど大量に貰ったビール券で飲んでる
貯金うはうはw
通帳みるのまぢたのしい

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 19:16

金は割合で減る
10万あって9万使っちゃう人は
100万あれば90万使う

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 19:32

ウシジマくんの瑞樹は可哀相だったなぁ・・・

お前らも溜め込むばかりじゃなくて、
節約して頑張ってる自分にたまにはご褒美買ってやれよ。
金も命もある日突然無くなるもんだ。

かくいう俺も25万貯めれた所で
つい嬉しくて5万の一眼レフ買っちゃった。

次は50万溜まったら10万円の何か買おう♪

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 19:38

収入>支出 にすれば良い 以上

182.  Posted by     投稿日:2010年08月24日 22:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月24日 22:57

彼女が居ないと放っておいても貯まる。
彼女がいると全く増えない。
そんなもんじゃね?

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月25日 00:22

20代は頭と体を鍛えろ。
貯金はそれからでも遅くない。
どこにも行かず、貯金が趣味なんてつまんなくね?

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月25日 03:19

クレカを使わない事が節約になるとか言ってるヤツがいたが、なにを勘違いしているんだ?
一括払い・ボーナス一括なら手数料掛からんし、ポイントがたまるだろ。

分不相応の買い物してリボ漬けになる馬鹿は論外な。

186.  Posted by  リア メゾン   投稿日:2010年08月25日 10:23

人生はギャンブルだ。小さく賭けたヤツは、小さく儲け小さく損する。また、大きく賭けたヤツは大きく儲け大きく損する。それが嫌なら、計画と計算をする事だ不条理な【金なら返さん】大きく儲けるぞ

187.  Posted by     投稿日:2010年08月25日 12:11

米185
カードは残高が把握しにくいのと、
お金が手元に無くても物が買えるという行為が、軽く買い物してしまいがちというデメリットがある
そこをきっちり管理できるなら、
ポイントや加盟店の特典があるから、カード利用のほうが得だけど

188.  Posted by     投稿日:2010年08月25日 12:57

年収200ちょいで勤続三年。
一人暮らしだけど250万くらいたまった。
仕事辞めて転職したいがこの不況じゃ仕事あるだけましだろうか…

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月25日 13:11

ギャンブル止めて、
酒は週1回友人と家飲み、
タバコの本数を半分に減らし、
デートは割り勘にしたら、
1年で100万たまった。
使い方次第だな。

190.  Posted by     投稿日:2010年08月25日 16:03

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

191.  Posted by     投稿日:2010年08月25日 19:05

服装を変えた

洋服→着物に
楽オクとかで1000円〜5000円位でそこそこ質の良いのが買える。帯は八寸帯にすれば、帯揚げ・帯締めはいらないからなぁ〜。

最初は着物で街に出るのは恥ずかしかったけど、慣れると気にならない。

バーゲンセールとかで散財しないで済むよ。

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月26日 00:12

金ないくせにブランド財布買うな
金無いくせに金のかかるレジャーするな

貯金できない奴はちゃんとできない原因がある

193.  Posted by  ^ ^   投稿日:2010年08月26日 08:27

>いいかコップの水を飲むのじゃない毀れ落ちる水を舐めるのです・・・
わかります?? 落ちる水を舐めて飲むのです。



これ「マルサの女」が元ネタだよな

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月26日 12:51

デビットカードに生活費分の金額を入れておけば、食料の買い物くらいしか使わない。ネット・ATMで入金するのにひと手間係るので、余分なものは買わなくなる。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月27日 14:48

金持ちはお金を使わないから金持ちなんだよ
金を使えばどんな大金持ちでも金が無くなる
これだけのことじゃないの
実際金持ちほどケチンボなのはいないし。羽振りのいい金持ちはいつか金が尽きる

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年08月27日 19:37

まぁまずは働くことからはじめようかw

197.  Posted by  シャンプー代   投稿日:2010年08月27日 22:29

シャンプー代を初めとした、洗浄剤にかかる金を切り詰めれば、結構な節約になるな。全身をお湯だけで洗えば、十分なのだな。

198.  Posted by  元層化   投稿日:2010年08月28日 18:36

宗教なんざ入ったらまず金は貯まらん。
たった一度の人生、思い切り金を使い、後悔なく死にたきゃ宗教なんてやるな

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年09月13日 19:32

対費用効果っつてもその余った時間で金がもらえないなら
何の意味もないだろJK

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年07月21日 08:52

趣味を持たない 人と付き合わない
生活レベルを上げない 長期分散投資する

コメントの投稿