【可決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
(`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
| U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
10 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 21:56:24 ID:TGMsf6xq0
6 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 21:55:37 ID:hdvL1u7SP
今まで味わった最高が39度だった
13 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 21:57:03 ID:eUMm7Zgd0
その気温でアスファルトの照り返しのある場所は
50度いってること多いよ
19 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 21:57:56 ID:nrADyhYf0
暑いのはなあ・・・・
とりあえず裸になればいいんですかね
21 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 21:58:39 ID:8bx+3O6D0
ドイツだからいいだろ別に
237 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:40:27 ID:lAsv5VPB0
イタ車も、全然効かないι(´Д`υ)アツィー
この時期は泣くよ。。。(;´ρ`) グッタリ
24 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:00:07 ID:KaAW96zg0
27 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:00:16 ID:nOEpGGGW0
57 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:05:14 ID:SzYY5/hd0
それが正解
34 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:01:28 ID:LbES89j+0
52 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:04:44 ID:HT/x0+Pr0
鉄道に限らず、欧州製の車両が冷房能力に劣るのは常識ですがな。
広島電鉄がドイツ製の新型路面電車買うときも、冷房能力の強化について
何でそんなに固執するのか不思議がって、実際に夏の広島に来て絶句。
バスにしてもネオプランのユーロスターは冷房の効きが悪いのは定説。
そういや、広電が吊革について指示を細かく出すことも理解できずに
困ってたらしいね@シーンメンス
こんなに混む電車を見たことが無かったらしい。

64 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:06:23 ID:PYZmQcdo0
ずいぶん空いてる電車だな。
94 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:11:47 ID:IGkOXPyw0
これでも欧米からしたら想像を絶する大混雑。
正直、首都圏のラッシュ輸送は欧米人から見た最大のお笑い珍事。
こんな混んだ電車、アジアでしか見られないからな。
欧州のラッシュ時は、座れない客が少々いる程度で、乗客みんなが
密着し合っている状態など、まずないし。
87 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:11:02 ID:TGMsf6xq0
日比谷線かと思った
80 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:10:14 ID:z/bSnx+B0
81 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:10:23 ID:op2ArtBcP
カラっとした50度の方がずっとまし
93 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:11:39 ID:TtkowgM4P
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ゴー
97 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:12:07 ID:u5DbkVfm0
32度なんて昨今すぐにいくだろ。あまりの手抜きに俺は唖然とした。怖くてドイツ製は
使えん、乗れんな。
104 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:13:02 ID:vSMwSFUh0
114 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:14:30 ID:8bx+3O6D0
いっぱいあるよ
関東なら銚子電鉄とか秩父鉄道の一部とか
111 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:14:21 ID:4qBuiglZ0
117 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:15:06 ID:Xq3ERMwS0
131 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:18:17 ID:jJGNidkn0
おいおい、ちょっとした真夏日だったらそのぐらい越えるだろ
いくら古くたって性能低すぎだろ
156 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:24:05 ID:92tvwus/0
2003年や今年の猛暑は例外だが、ドイツでは夏に30度を超えることのほうが
珍しいんだよ。今年だって日中30度行っても、夜は15度くらいまで下がるから
寝苦しいってことはほぼないし快適〜。
132 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:18:27 ID:VBji01vI0
よく窓割らなかったな
187 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:28:38 ID:znC34suF0
たしかに。
脱出ハンマー標準装備なのに、よく我慢したな。
155 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:23:56 ID:bfFla6Ty0
167 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:26:05 ID:AYo2NcJ10
あれはエアコンの故障ではなく、設計ミスだったはず
160 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:24:57 ID:MSbrlzlb0
172 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:26:33 ID:mBvtIAu60
暑いのは理解出来るけど
日本で50℃だと何人死ぬカネ(´・ω・`)
176 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:27:01 ID:Kdf4oekc0
自動車用エアコンのそれは冷房>暖房
豆知識な
197 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:32:09 ID:CTs/jxyD0
以前、工場で働いてた時は60度の世界を体験したぞ・・・。
のぼせて鼻血が出たりしてた。
それに比べれば甘ったれてる。
200 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:32:35 ID:n95CTBju0
日本じゃ街のhot staitionでさえ夏は涼しいのにな
209 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:34:28 ID:BvjiJ8gb0
ローソンはソーダファウンテンを復活させない限り認めない。
202 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:33:24 ID:Kdf4oekc0
225 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:36:52 ID:wGMoXCfL0
ICE3は同じこと2003年にすでにやったw
210 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:34:28 ID:TZvlrEb50
〃 ̄ヽ 〜
r'-'|.| O | 〜
`'ーヾ、_ノ 〜
| ,|
| ,|
| ,|
,-/ ̄|、
ー---‐'
216 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:35:33 ID:45G2ExMT0
イタリアでも何世紀かぶりに大地震が起こって
石造りの家が大量に崩壊したけど
だからって日本みたいな木造の家にするって事にはならない
現時点ではまだ珍しいイベントレベル
220 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:36:17 ID:KRwQExwJ0
でも窓開けたらもっと酷い事になってたろうなぁ・・・
超特急ってこた時速200kmとかそれ以上出るんだろうし、窓開けてたら車内は
えらい事になるぞ('∀`;)
222 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:36:30 ID:mI8OSmkR0
223 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:36:42 ID:xoLe01NZ0

231 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:39:28 ID:n+xeEUPe0
232 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:39:31 ID:Qh9DwV3+0
243 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:43:18 ID:UMMPU4om0
お風呂より暑い?
258 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:47:08 ID:7mmEmCDL0
炎天下、日向に置いた車の中は50度行ってるぞ。
265 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:49:11 ID:Qh9DwV3+0
その状態は80℃くらいらしい。
ドライサウナw
252 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:44:50 ID:izT3xOxL0
あと3人部屋ができないとか。
・・・ホテルは夫婦2人で宿泊するもので
ベッドに寝られるなら子供でも別部屋だとかね。
259 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:47:20 ID:kkCSO7IN0
283 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:53:04 ID:5aavz0JQP
ドイツリニアが衝突転覆事故起こした時
その運行記録が鉛筆書きだったって聞いた時点で
ドイツ幻想は霧散したのだった
よく「ロシアは鉛筆を使った」ジョークが語られてるけど
あれは後で消しゴムで修正できるって2重のジョークになってる
「ロシアは合理的」って勘違いして解釈してるの多そうだけどね
ドイツは鉛筆を使った・・・orz 洒落にならん
295 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:57:16 ID:7XrTX1g60
>ドイツは鉛筆を使った
ステッドラーの高いやつな。
273 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:49:55 ID:O4mG1hKW0
オマケにカーブする度に車内灯が消えやがる。
今は、全ての地下鉄に冷房はついているが・・・・・・・・・・・。
286 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:53:32 ID:NcfKlKRt0
温度計が50℃なら良くあるが
日影で50℃ってのはコワイな
296 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:57:16 ID:xoWlEEWQ0
香港よりマシだぞ。
日本の湿度は梅雨の時期で90%程度だが、
香港に6月に旅行したとき、毎日湿度100%、しかも良い天気でだw
しにそーに暑い。TVをつけると、東京より気温が2度か3度低いのだが、
湿度100%は半端ないw
店に入ると、メガネが必ず曇る。毎回曇る。
日本では流石にそれはない。
301 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 22:58:50 ID:Qh9DwV3+0
香港や台湾の冷房温度設定はハンパないから。
306 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 23:01:14 ID:kQRBKJec0
少し前までは韓国も冷凍庫状態だったみたいだけど、
最近は日本の真似してエコ冷房なんよね。
先日行ってきたけど、どこも結構生ぬるかった@ソウル
321 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 23:04:25 ID:3DZH2oS40
でかけないに限る
333 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 23:07:06 ID:0RbUXwmS0
ありゃ暑いわ
346 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 23:09:49 ID:BVo5Ne3l0
うそも100回言うと真実になる(ヒトラー)←ドイツ式冷房
392 名無しさん@十周年 2010/07/19(月) 23:50:58 ID:uIT0B0660
湿度さえ低ければ40度くらいでも数字の印象ほどには暑く感じない。
458 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 01:31:53 ID:FzqVmYVd0
468 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 01:45:33 ID:DmCDAKxY0
新幹線はすっかりビジネス列車になってるしね。


ただ座席が回転せずに固定しきってのが海外鉄道クオリティだけど…。
(半分の椅子は進行方向と反対側を向いてる)
482 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 03:35:35 ID:QqUUgk9T0
海外ではスイッチバックとか駅での方向転換とか頻繁にあるからね。
いちいち向きを変えるのが面倒だから集団見合い式になってる。
470 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 01:54:59 ID:p3Lo20oO0
475 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 02:25:35 ID:hEwfMjzh0
×アイス
○ハイス
とすべきだね。
492 名無しさん@十周年 2010/07/20(火) 04:18:58 ID:69mS6DSG0
コメントの投稿