20 コブダイ(富山県) 2010/06/21(月) 18:51:39.18 ID:tVNjWeAb
日本の朝食っていうか旅館の朝食だろ
8 ホンソメワケベラ(アラバマ州) 2010/06/21(月) 18:50:38.57 ID:dY5gAwmL
10 ギンザケ(茨城県) 2010/06/21(月) 18:50:48.94 ID:FuuIePVl
マジで劣悪だった
11 イシフエダイ(空) 2010/06/21(月) 18:50:50.76 ID:32xa1d8W
ひでぇなこりゃ・・・
12 エレファントノーズフィッシュ(宮城県) 2010/06/21(月) 18:51:01.48 ID:rhaZ1Dyc
15 ペレスメジロザメ(静岡県) 2010/06/21(月) 18:51:09.43 ID:Xsb33TRg
21 メゴチ(千葉県) 2010/06/21(月) 18:51:41.10 ID:C4eRfrVd
22 ハコフグ(新潟県) 2010/06/21(月) 18:51:50.37 ID:dU5A2TPg
食材の時点ではどこも同レベルなはずなのに
36 ホンソメワケベラ(関西地方) 2010/06/21(月) 18:52:54.37 ID:pZZwCKhX
北国は料理が暖かけりゃなんでもいいとか
25 オオスジヒメジ(千葉県) 2010/06/21(月) 18:52:08.59 ID:NdUpunIo
30 クロウシノシタ(広島県) 2010/06/21(月) 18:52:30.58 ID:6/GE0Wlw
どちらも薄味なものが多いのだが、イギリス料理は素材の味を活かす気がまったくない。
そのまま焼いたほうが美味いレベル。
だが、そのまま焼いても不味くするのがイギリスクオリティ
119 テングハギ(高知県) 2010/06/21(月) 18:59:40.50 ID:NtY7pCZi
連中は下ごしらえとか一切しないからな
日本やイタリアなら食材の臭みを消すために生姜やハーブを使ったり、小骨を取り除いて食べやすくするとか気を利かせるものだが
うなぎのゼリーとか小骨だらけのうなぎをそのまま使うから食べにくくて生臭くていいとこない
40 アーマードプレコ(ネブラスカ州) 2010/06/21(月) 18:53:14.03 ID:g4zKQHPW
42 ミヤコタナゴ(福岡県) 2010/06/21(月) 18:53:26.98 ID:QwsmVc0n
53 ホシガレイ(栃木県) 2010/06/21(月) 18:54:28.23 ID:tyOWLR1i
しもつかれをバカにするな!
43 ヨーロピアンシーバス(京都府) 2010/06/21(月) 18:53:38.23 ID:voAYhU9M
48 シマソイ(dion軍) 2010/06/21(月) 18:54:03.47 ID:wtpghC+8
62 サクラマス(鹿児島県) 2010/06/21(月) 18:55:27.17 ID:9hqM7VRy
左上のは中国風の揚げパンなんだけど、クソ旨いぞ
ポップコーンみたいに揚げてからすぐに食べないと味が劣化するから日本では流行らないけど、一度食べたらマジで病みつきになる
88 メジロザメ(東京都) 2010/06/21(月) 18:57:22.27 ID:LehMfU0w
あれうめえよなあまじで。
甘いものの中で一番好きだわ。
63 ブラックアロワナ(神奈川県) 2010/06/21(月) 18:55:27.60 ID:rRvYwmmR
ホントにそんなひっどいものなのかなあ
確かにイギリス料理の店とか殆ど見たことないけど
実際に体験してみないとわからんのう
72 メゴチ(千葉県) 2010/06/21(月) 18:56:13.18 ID:C4eRfrVd
イギリス料理がまずいってよりは、イギリスで食うメシがまずい
何でもかんでも火を通しすぎてぐったぐたになったりする
64 ヤマノカミ(アラバマ州) 2010/06/21(月) 18:55:28.50 ID:p/5Prs8C
考えてみると日本人の盛り付けへのこだわりはすさまじいものがあるよな
見栄えのために食いもしない緑色の野菜必ず添えるし
81 ミツバヤツメ(熊本県) 2010/06/21(月) 18:56:59.19 ID:L7PifXXI
104 アーマードプレコ(ネブラスカ州) 2010/06/21(月) 18:58:21.89 ID:g4zKQHPW
あれはそもそも料理じゃない
84 ツムブリ(dion軍) 2010/06/21(月) 18:57:03.99 ID:vxGnGlFY ?2BP(8500)
我慢できなくなって、金を出せば少しはマシだろうと思ったら
まずい料理の量が増えただけだった
137 ハタンポ(千葉県) 2010/06/21(月) 19:01:24.72 ID:eUh0bAwj
イギリスに行ったらマクドかインド料理やろ
177 スジシマドジョウ(コネチカット州) 2010/06/21(月) 19:04:11.75 ID:cvoVZiR4
イギリスで食に困ったらインドもいいけどケバブだよ
安くてガチ美味くて野菜も摂れる機能食
あとトルコアイスね。
ケバブ天才
105 ギンザケ(茨城県) 2010/06/21(月) 18:58:23.49 ID:FuuIePVl
あとは生ゴミ
マックより美味いものが存在しない
サンドイッチすら生ゴミ
109 サクラマス(鹿児島県) 2010/06/21(月) 18:58:41.57 ID:9hqM7VRy
あまり飽きがこないけど、醤油、味噌ばっかりでバリエーション無すぎる
中国料理は味がクソ濃ゆいから、すぐに飽きるけど美味しいよね
個人的には色んな食文化があるアメリカが最強。移民の人が本格的な郷土料理作ってくれるし
112 ヒメオコゼ(アラバマ州) 2010/06/21(月) 18:58:59.19 ID:gnGaiiwS
つーかお前らは中国イコールまともな中華料理だろうけど
そんなの世界で外食産業が凄まじい日本だけだから
123 ギチベラ(長屋) 2010/06/21(月) 18:59:48.17 ID:BWy6Y7PQ
韓国料理も塩分多いし時々酸っぱいやろ
中華料理は時々大丈夫かってくらい油ギッシュだよね
129 ワラサ(大阪府) 2010/06/21(月) 19:00:42.12 ID:b6hdCtCL
イギリスはそれだけ昔から先進国なのかも。
131 カエルアンコウ(catv?) 2010/06/21(月) 19:00:59.53 ID:lPgKTjHe
何食ってもキムチ味。チヂミとかがかろうじて違う味だけど
炒め物からチャーハンから鍋からスープまで全部同じキムチ味。
カレーみたいに辛くても味にバリエーションや深みがあればいいけど、
それらが全く無い。とにかく飽きる。たまに誘われて行ったけど、ほとんど拷問。
ベトナムは薄味だけどパクチー食える人ならかなりいける。美味い。
メキシコは安そうな食材をジャンクな感じで仕上げてあって美味い。
138 ドワーフグラミー(catv?) 2010/06/21(月) 19:01:27.66 ID:m35bGMCp
まぁ、日本でしか食べた事ないからイギリス本土で食うとどうなのかは知らないけど
143 チンアナゴ(千葉県) 2010/06/21(月) 19:01:50.38 ID:9mAcP33C
サラダ食ってるイメージが全く無い
157 カンムリブダイ(滋賀県) 2010/06/21(月) 19:02:22.30 ID:WkZELhEX
166 イトヒキイワシ(関東・甲信越) 2010/06/21(月) 19:03:17.81 ID:hzyTVf/Y
日本代表はラーメン二郎だろ?
193 エポーレットシャーク(北海道) 2010/06/21(月) 19:05:17.38 ID:zzIrs4fZ
ソーセージしかないイメージだから7位なのか
206 イザリウオ(京都府) 2010/06/21(月) 19:06:33.39 ID:71UYMiEW
249 クニマス(北海道) 2010/06/21(月) 19:10:21.70 ID:KImYzpvZ
豆料理と塩味だけの肉
辛味がある分中米の方が美味い
232 アミア(宮城県) 2010/06/21(月) 19:08:21.59 ID:f+HmyzBt
アイツら美味い料理食わせて「どう、美味しい?」って聞いても、きょとんとして「……うん、まぁそうだね」みたいな答えしか返ってこない
258 アオウオ 2010/06/21(月) 19:10:49.34 ID:ZLMmoPpP
調理されててちゃんと味と栄養も考えられてるメシが食えるってよく考えたらものすごいラッキーな事なんだよな
266 メダイ(鹿児島県) 2010/06/21(月) 19:11:15.59 ID:j82Xu07Q
『日本は豊かな国と聞いたが、海藻なんぞ食べている。そんなに食べ物に困っていたなんて』
フランスを訪れた日本人が言った。
『フランスは食材が豊かだと聞いたが、カタツムリなんか食べている。そんなに食べ物に困っていたなんて』
イギリスを訪れた世界中の人々が言った。
『イギリスは豊かな国だと聞いたが、イギリス料理なんぞ食べている。そんなに食べ物に困っていたなんて』
270 ハナザメ(大阪府) 2010/06/21(月) 19:11:19.63 ID:JVVAYxbM
素材の味をそのまま残すのがイギリス流なのか?
273 アオザメ 2010/06/21(月) 19:11:30.16 ID:daSmI27a
いやぁ、久しぶりにこんなまずい料理を食べた。
自分は人がまずいと言う料理でも、「え?そんな悪くないけど?」と言って
平気で平らげるようなやつで、たとえおいしくないと思う料理や、
おなかいっぱいの時でも、めったなことでは残さない。
その自分が、かなり久しぶりに残してしまった。
まずいというより、とにかく味がない。
きゃべつは茹でただけ。ソースもなんだかなぁな感じ。
一番ひどかったのがフィッシュ。
まるで、ゴムのような食感。
どこをどう調理したらこうなるのか・・・
276 アミメウナギ(福岡県) 2010/06/21(月) 19:11:55.03 ID:72c/ise5
279 サクラダイ(兵庫県) 2010/06/21(月) 19:12:01.38 ID:cwHfidQZ
なんだかやたら酸っぱい赤い木の実、腐臭を漂わす豆、塩っ辛い魚と訳がわからんなw
300 ペヘレイ(長屋) 2010/06/21(月) 19:13:40.41 ID:UikchAJy
ジャンクフード好きにはたまらないんじゃね
302 ストライプドバス(コネチカット州) 2010/06/21(月) 19:13:46.18 ID:pbeKj+oE
303 タテジマキンチャクダイ(兵庫県) 2010/06/21(月) 19:14:04.74 ID:V+Z1G3P6
343 カマスサワラ(関西・北陸) 2010/06/21(月) 19:17:08.81 ID:86I0mlT9
本気で不味いぞ。
素材の悪い部分を引き出してくる。そのくせ味付けがない。不味い味が前面に出てくる
313 アオチビキ 2010/06/21(月) 19:14:38.16 ID:JUaoQ4dO
「食べる機会が少ないくらい日本では出回っていない」くらい不味いってことなのかな
334 ヒメダイ(宮城県) 2010/06/21(月) 19:16:39.04 ID:tw0SnxmC
350 アジアアロワナ(福岡県) 2010/06/21(月) 19:17:50.22 ID:yf2jBkRL
イギリス=メシマズとして確固たるネタになってるわけだし
地味な県スレと一緒で、知名度が低いだけでもっと最悪な料理の国はあると思う
売り上げランキング: 44460
コメントの投稿