20 蒸し器(愛知県) 2010/03/18(木) 09:07:24.95 ID:IZe6xJ6i
どう見ての館長の趣味だろw
26 砥石(東京都) 2010/03/18(木) 09:08:01.72 ID:Ghcy8jhH
>また、同図書館は800万円かけて専用端末を設置
30 モンドリ(関東・甲信越) 2010/03/18(木) 09:08:21.55 ID:X/6iGPUH
37 クリップ(dion軍) 2010/03/18(木) 09:08:39.04 ID:SYzYiY9k
45 ニッパ(dion軍) 2010/03/18(木) 09:09:15.52 ID:s8jL+lg7
47 クッキングヒーター(三重県) 2010/03/18(木) 09:09:42.96 ID:BSmtTyDt ?PLT(12000)
55 釣り竿(関西地方) 2010/03/18(木) 09:10:23.81 ID:2r1upQpg
そういうつもりだったらな
56 墨(大阪府) 2010/03/18(木) 09:10:30.90 ID:eqVmuWBd
何の価値もないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60 はんぺん(愛知県) 2010/03/18(木) 09:10:40.99 ID:jlA/Vk62
64 ボールペン(東京都) 2010/03/18(木) 09:10:47.61 ID:YSahp4ax
ふざけるのも大概にした方が良い。寄付した人はこんなところに寄付すべきじゃなかったな
71 裏漉し器(コネチカット州) 2010/03/18(木) 09:11:52.58 ID:ocEmx6WD
一回市町村に一億ずつ配って町おこししろって言ったら
一億の金塊買った町があったぐらいだし
236 錐(アラバマ州) 2010/03/18(木) 09:25:05.13 ID:T9LOxSNn
いやあれが一番賢かった
あとで現金化して処分できるもの
79 ボールペン(奈良県) 2010/03/18(木) 09:12:20.11 ID:2p0qXF0M
スペースが無いの?
107 蒸し器(愛知県) 2010/03/18(木) 09:15:27.59 ID:IZe6xJ6i
しかしそれならそれでもう少しまともなチョイスあるだろうよ
111 落とし蓋(北海道) 2010/03/18(木) 09:15:44.85 ID:Nw3cb9nx
内装変えてMITの図書館を再現みたいにすりゃ良いのに
114 定規(関西地方) 2010/03/18(木) 09:15:53.87 ID:CvjdJHvA
その中でも最低の案だと思うよこれは
131 蒸し器(愛知県) 2010/03/18(木) 09:17:44.25 ID:vr2cGAqh
大きな袋物を1つ買うんじゃなくて
10〜20円のお菓子を色々買ったほうがバラエティに富んでいていいよと
言われているのに・・・
144 ノート(dion軍) 2010/03/18(木) 09:18:45.95 ID:6e1vj2yR
値段が先にありきみたいな
・市立図書館の役割
・たつの市の歴史
・龍の図書館の現状
すべて踏まえてミケランジェロの美術書という選択肢がでてくるとはあっぱれな頭の中身だな
172 鏡(兵庫県) 2010/03/18(木) 09:20:51.19 ID:IorrS2md
177 コンニャク(dion軍) 2010/03/18(木) 09:21:14.42 ID:HIqAUQx+
3千万寄付とか気前良すぎだろ
188 ろうと(滋賀県) 2010/03/18(木) 09:21:57.59 ID:poM0AbHq
195 マイクロピペット(熊本県) 2010/03/18(木) 09:22:26.04 ID:h3iZ5TJy
218 サインペン(愛知県) 2010/03/18(木) 09:24:05.67 ID:07l+rypL
269 蒸し器(愛知県) 2010/03/18(木) 09:27:44.51 ID:IZe6xJ6i
それ違う安田火災
あれも宣伝効果で回収できたらしいしな、こういう試みはアリかも
俺も見に行きたいけど市民でなくとも大丈夫なのか、というか観光客でごった返したらどうすんだ
223 大根(catv?) 2010/03/18(木) 09:24:24.97 ID:IaELr/iW
229 額縁(アラバマ州) 2010/03/18(木) 09:24:37.94 ID:Vdqgw9sv
253 硯(dion軍) 2010/03/18(木) 09:26:21.37 ID:C1BRyUXc
保存の為とか修復のためとかで税金かかるんだろw
275 ミキサー(愛知県) 2010/03/18(木) 09:28:34.12 ID:RkgiF5tQ
2chできるように
281 木炭(兵庫県) 2010/03/18(木) 09:28:57.97 ID:/PcEKDLp
302 エリ(アラバマ州) 2010/03/18(木) 09:30:30.38 ID:1VNCezr+
誰も止める奴いなかったのか?
322 フードプロセッサー(関西地方) 2010/03/18(木) 09:32:08.41 ID:3bL7182k
なんでこんなもん買ったわけ
324 名前: ボールペン(関西地方) 投稿日:2010/03/18(木) 09:32:15.77 ID:fm8loKZP
341 額縁(アラバマ州) 2010/03/18(木) 09:33:51.73 ID:Vdqgw9sv
そこに入りきらない蔵書を収めて、定期に本の入れ替えをしたりするもんだよな。
354 ライトボックス(長屋) 2010/03/18(木) 09:35:23.27 ID:CHFC038m
宝くじを1億円分買ったところはどうなった
366 画鋲(dion軍) 2010/03/18(木) 09:36:47.76 ID:+mpQJSxT
で、PDFなんかんかにしてPCを設置するだけで800万!
370 ボールペン(静岡県) 2010/03/18(木) 09:37:12.17 ID:AFRWqNkH
じゃなかったら本当に無駄がねだなとしか思わんが。司書なんて碌に生産的な仕事してないニートみたいなもんだから金の使い方わからなくてもしょうがないけどな。
398 クレヨン(岡山県) 2010/03/18(木) 09:39:29.48 ID:Oc9pgmno
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081127_expesive_new_book/
表紙に金がかかったとしても200万くらいにしか見えない
413 ばくだん(アラバマ州) 2010/03/18(木) 09:41:53.43 ID:OWqklEWB
425 ボールペン(東京都) 2010/03/18(木) 09:42:50.02 ID:6b4T3Ee1
429 両面テープ(三重県) 2010/03/18(木) 09:43:34.57 ID:d04KB+C6
学術的に価値があるものを揃えるのが図書館の使命だろう
454 マイクロピペット(茨城県) 2010/03/18(木) 09:47:32.40 ID:j30jcfr+
455 ダーマトグラフ(東京都) 2010/03/18(木) 09:47:41.80 ID:Fc9km6Ry
483 ボンベ(東京都) 2010/03/18(木) 09:50:52.77 ID:lRB6QGdw
>縦42cm×横68cm、重さは24cm
!?
457 プライヤ(西日本) 2010/03/18(木) 09:47:58.29 ID:D17qFZ2b
474 クレヨン(dion軍) 2010/03/18(木) 09:49:20.94 ID:azZz2mo5
491 ボールペン(石川県) 2010/03/18(木) 09:52:23.76 ID:iHVLNd1q
日本で何人求めてるだwどうせ物珍しさでの価値しか無いだろ・・・
501 冷却管(catv?) 2010/03/18(木) 09:53:30.97 ID:81EnQhWM
3千万程度じゃスペース広くできないし、場所取らないで充実させるならこれ以外方法ないだろ
507 ウィンナー巻き(千葉県) 2010/03/18(木) 09:53:51.75 ID:u3F6f5MN
人の金かと思って何でもするな
自分の金だと絶対やらないくせに、というよりあいつらむしろせこいからな
520 レーザーポインター(山口県) 2010/03/18(木) 09:56:29.02 ID:zRNFZr5K
3000マン貰っても使い切れないから機構本買って貯蓄投資したってことだろ?
538 ボールペン(ネブラスカ州) 2010/03/18(木) 09:58:57.53 ID:cH6W7iC/
548 ビュレット(神奈川県) 2010/03/18(木) 10:00:03.33 ID:LM1hkIv6
550 ボンベ(東京都) 2010/03/18(木) 10:00:14.79 ID:lRB6QGdw
これは間違いなく贋作
563 修正テープ(静岡県) 2010/03/18(木) 10:02:20.31 ID:tcA1O8Af
568 吸引ビン(アラバマ州) 2010/03/18(木) 10:02:46.31 ID:+sIE9JsC
普通は買わなくてもいいやって本を買ったり
いろいろあるだろ普通……
俺も図書館好きだが、これじゃ誰得だ
589 パイプレンチ(関西地方) 2010/03/18(木) 10:05:04.52 ID:+tr/VDbE
597 ライトボックス(長屋) 2010/03/18(木) 10:06:07.94 ID:CHFC038m
666 鏡(兵庫県) 2010/03/18(木) 10:18:37.99 ID:IorrS2md
車かJR姫新線を使うしか行く方法ぐらいしか無い
相当田舎。
素麺美味しい
684 手錠(愛知県) 2010/03/18(木) 10:21:52.00 ID:6Jhbft3j
705 平天(埼玉県) 2010/03/18(木) 10:24:32.85 ID:xvQHGHxZ
市立図書館にいらねーだろ。国会図書館に1冊ありゃあいいんだよ。
つーか盗まれたらどうするの。まちがってやぶ茶ったらどうするの
713 梁(京都府) 2010/03/18(木) 10:25:09.41 ID:fjmKdOLo
地味でも日本中から見に来るでしょ?
どうでもいい本たくさん集めるよりはいいじゃん
734 黒板(catv?) 2010/03/18(木) 10:27:48.67 ID:FtYig7cc
多めに同封しといてくれって言うから入れた返信用切手の500円分、
全部ベタッと封筒に貼って送ってきやがった。本来は90円で済む量だったのに。
地方公務員ってこういうセンスで金使うんだろうなと思った。
746 ラベル(関西) 2010/03/18(木) 10:29:11.34 ID:nnLQKT3y
マンガゲームやらの安い情報に囲まれて、価値判断基準が腐った貧民がキレてますw
情報はみんなP2Pみたくタダで手に入るもんじゃないんだよ?
756 乳棒(チリ) 2010/03/18(木) 10:30:13.95 ID:4o63ABmb
日本でここにしかない本がある方がよくないか?
流石に市民図書館用の予算でやられたら叩くけど寄付だろ?
760 ニッパ(dion軍) 2010/03/18(木) 10:30:40.62 ID:TQk6h/Ct
こういうの買えば、おそらく数十年以上保管してもらえる
772 ルーズリーフ(dion軍) 2010/03/18(木) 10:32:11.76 ID:enS+H2O6
776 駒込ピペット(千葉県) 2010/03/18(木) 10:32:50.22 ID:r0dgI347
782 ろうと(アラバマ州) 2010/03/18(木) 10:33:33.53 ID:o2OUoL5h
「客が増えるからいいだろ」ってどういうこと?
遠方からたくさん人がきて、地域の住民の利用が妨げられるだけだろ
786 ボールペン(静岡県) 2010/03/18(木) 10:34:20.31 ID:WnPUJbm+
まぁ役人仕事なんてこんなもんだわ
896 霧箱(秋田県) 2010/03/18(木) 10:48:15.36 ID:Tzgm8l9R
くだらなすぎる
909 消しゴム(catv?) 2010/03/18(木) 10:50:55.51 ID:WlQwudII
具体的には電子書籍化端末の導入。
3000万あればそれなりの入れられるんじゃね?
閲覧端末も含めると厳しいか?
そういうの導入して古い本を手当たりしだい電子化すりゃスペースも空いていいだろ。
966 ペーパーナイフ(西日本) 2010/03/18(木) 10:59:32.01 ID:vKWQ9o3d
篤志家も寄付する前に何か言うか
自分で買って実物を寄付する方がよさそうだね
982 エビ巻き(山口県) 2010/03/18(木) 11:01:12.96 ID:tB0dlFlZ
どれぐらいいんだろうな。
利害のない専門家に鑑定してもらったほうが絶対いいだろな。
997 厚揚げ(広島県) 2010/03/18(木) 11:03:50.58 ID:oafOXdYW
寄付した奴の充実してくれっていう言葉も司書じゃ理解できるわけないだろ
コメントの投稿