プロはイヤホンだから
8 指矩(catv?) 2010/01/09(土) 18:45:59.50 ID:qh/h7uuU
10 厚揚げ(愛知県) 2010/01/09(土) 18:46:13.46 ID:KAW/1CJD
スキルが高いからラフでもいいんであって、無能な奴がそんなことしたってダメだよ
18 錘(catv?) 2010/01/09(土) 18:47:46.77 ID:DiHg1lNS
19 ミリペン(愛知県) 2010/01/09(土) 18:48:00.82 ID:kLvcnE9h
20 ドライバー(ネブラスカ州) 2010/01/09(土) 18:48:02.31 ID:wu1DLGl0
21 プライヤ(大阪府) 2010/01/09(土) 18:48:05.89 ID:AlbacfNA
アウトだろ
23 プライヤ(東京都) 2010/01/09(土) 18:48:26.72 ID:hv1x+x0z
24 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 18:48:43.86 ID:ZpQudky2
28 大根(dion軍) 2010/01/09(土) 18:48:59.75 ID:2DuW6U/D
トリンプの吉越社長が全社で実施した「がんばりタイム」みたいなもんで
30 泡立て器(新潟県) 2010/01/09(土) 18:49:13.66 ID:oMJeQrEX
直接話しかけてくるな
34 のり(熊本県) 2010/01/09(土) 18:49:40.19 ID:Yb5VtU6r
話しかけられないから楽だし
他人の会話もバッチリ聞いてる
37 画鋲(埼玉県) 2010/01/09(土) 18:50:01.64 ID:thP9OyzU
あと、集中力を必要とする場合とか、リラックスして柔軟が発想が必要な時とか。
40 裏漉し器(宮崎県) 2010/01/09(土) 18:50:44.79 ID:YY7m2p7h
なんだその「仕事の能率上げるにはタバコが必要」理論は
42 ドライバー(東京都) 2010/01/09(土) 18:51:20.43 ID:6HlrCvDv
44 モンキーレンチ(長屋) 2010/01/09(土) 18:51:30.13 ID:eefRkFlw
51 さつまあげ(静岡県) 2010/01/09(土) 18:52:20.43 ID:qAX6uz4Q
ひとーつ、集中できるかどうかは人による
個々がちゃんと判断できれば決まりは作る必要無い
個々がちゃんと判断できないレベルだと決まりを作る必要がある
いじょ
52 落とし蓋(アラバマ州) 2010/01/09(土) 18:52:20.96 ID:l2Zrtc2Q
役所じゃ絶対無理
54 振り子(dion軍) 2010/01/09(土) 18:53:09.15 ID:glVrVGf1
55 包装紙(千葉県) 2010/01/09(土) 18:53:28.04 ID:ZmsRJZ54
それでもよければどうぞ
59 豆腐(東京都) 2010/01/09(土) 18:54:27.70 ID:2B020oPk
集中してるときに音楽聞いててもぶっちゃけ右から左状態だし
61 レーザー(静岡県) 2010/01/09(土) 18:55:04.74 ID:Uwh1nQmX
やり取りはメッセだったし特に問題なかった
逆にヘッドホンしてない人の方が珍しかったな
でも、営業とか事務周りではアウトだと思う
やっぱり職場や職種によるな
62 ラジオメーター(東京都) 2010/01/09(土) 18:55:42.63 ID:PK75RuOn
65 ニッパ(北海道) 2010/01/09(土) 18:57:13.45 ID:8oFuF2RK
68 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 18:57:50.56 ID:ZpQudky2
会議以外で話さなきゃいけない事はメッセでやれ。
っていうかイヤホンどころか玩具とか置いて遊んでるからな。
外資系だと
70 マイクロシリンジ(アラバマ州) 2010/01/09(土) 18:59:25.71 ID:t9WjaHLn
まあ当然仕事内容にもよるけども、生産性とか周りへの迷惑をクリアすれば
アリにする職場が今後増えるような気がする
俺も休出んときは聴いてるし、定時後ならOKの職場なら沢山あるかも知れん
クリエイティブ系だと当たり前の様に聴いてそう
73 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 19:00:33.69 ID:ZpQudky2
78 指矩(catv?) 2010/01/09(土) 19:02:10.32 ID:qh/h7uuU
金持ちとかならなくていい。俺はこういう自由さが欲しい
79 試験管(沖縄県) 2010/01/09(土) 19:02:31.33 ID:iIJrmqYh
グーグルファンの家かよ
80 ドライバー(宮城県) 2010/01/09(土) 19:02:50.22 ID:0uiIhQw7
amazonの箱はニヤリとしててなんかイラつくな
82 ドライバー(dion軍) 2010/01/09(土) 19:03:33.46 ID:QnRja31C
まぁそういう超絶クリエイティブな環境はまた別だろ
俺はアパレルだが、
企画デザイン側と営業、生産側でも違ったりするな
76 液体クロマトグラフィー(アラバマ州) 2010/01/09(土) 19:01:05.70 ID:69UvVGcB
88 ドライバー(愛知県) 2010/01/09(土) 19:05:00.59 ID:R+5SNrA4
貧乏だけど、最高に自由。
オフィスも自分のマンションの下の階だし。
95 薬さじ(長屋) 2010/01/09(土) 19:08:52.74 ID:SP10LT43
周囲の雑音が集中力を欠けさせるのは同意
もちろんプログラマとかクリエイティブな職業限定の話題であって
それ以外の職業の奴は音楽聞きながら仕事なんて論外だから
勘違いするなよw
96 銛(千葉県) 2010/01/09(土) 19:08:53.84 ID:/GJsOH17
業務内容によるけど休日出勤時ならいいかな
99 スプーン(東京都) 2010/01/09(土) 19:10:06.65 ID:N8xnrVPT
100 銛(東京都) 2010/01/09(土) 19:10:43.53 ID:2vf49WVM
今は管理側になっちまったからそんなことできないけど
105 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 19:12:01.50 ID:ZpQudky2
106 猿轡(東京都) 2010/01/09(土) 19:12:28.06 ID:K8r1h0vO
どうでもいんだか、長々と話しかけてくる奴いるから全然割込みOK
108 泡立て器(新潟県) 2010/01/09(土) 19:13:26.23 ID:oMJeQrEX
無駄に仕事兼務させるな
109 輪ゴム(東京都) 2010/01/09(土) 19:13:48.47 ID:7iPpnoNB
112 裏漉し器(dion軍) 2010/01/09(土) 19:15:14.47 ID:EQ5xVUaY
うまく使えば作業がはかどるし疲れたときにリラックスもできる。
軍歌だって軍の統率のためや士気を高めたりするためにできた。
まぁ仕事次第だけどね。Googleの社員はヘッドフォンも当然おkなんだろうな。
113 ガスクロマトグラフィー(埼玉県) 2010/01/09(土) 19:15:21.29 ID:k7cCevjc
111 はさみ(福岡県) 2010/01/09(土) 19:14:36.22 ID:t+0UYx+n
114 ドライバー(愛知県) 2010/01/09(土) 19:15:40.22 ID:R+5SNrA4
こういう昔の考え方を変えないバカがいるから日本は発展しないんだよなぁっと思う。
107 ハンドニブラ(関西地方) 2010/01/09(土) 19:12:36.63 ID:9/7B+6Gq
カンフル剤みたいな感じで音楽を有効に利用できれば効果的だと思う
暖房が効いてて暖かくて無音だと座ったまま寝そうになるからな
116 ルーズリーフ(東京都) 2010/01/09(土) 19:16:09.16 ID:tgqBMemw
アホなやつがスロット行く時に
プロレス入場音楽大ボリュームでかけながら行くとテンション上がるって言ってたなそういえば
117 銛(東京都) 2010/01/09(土) 19:16:55.92 ID:2vf49WVM
作業だけやってればよかった日々が懐かしいわ
119 ドライバー(神奈川県) 2010/01/09(土) 19:18:24.63 ID:JKWwHzgL
休憩時間以外は不可だってさ。
121 ペン(東京都) 2010/01/09(土) 19:19:18.18 ID:P3PoDdvd
122 ルーズリーフ(東京都) 2010/01/09(土) 19:20:00.11 ID:tgqBMemw
まだ職場に喫煙所あるのかよ・・・
129 額縁(東京都) 2010/01/09(土) 19:22:33.07 ID:FnmqmgXj
でも現場作業で一人の時は聴いてる
134 集魚灯(兵庫県) 2010/01/09(土) 19:23:32.23 ID:uIvxRDmo
メンバーのスキルも高くプロジェクトが上手くいっている
これは逆だろ
メンバーが出来るやつだからラフにしてても問題ないだけだろw
進学校が校則緩くても荒れないで楽しくやってるようなもんだろ
138 集気ビン(埼玉県) 2010/01/09(土) 19:24:06.85 ID:6LEvETgF
昨夜煮詰まってた案件の解決の糸口らしきものを掴んでいてもたってもいられず
朝一で出社したら結構出社している人がいて・・ワラタ
143 アルバム(神奈川県) 2010/01/09(土) 19:25:14.18 ID:Ks/gRHAr
148 マイクロシリンジ(三重県) 2010/01/09(土) 19:26:47.22 ID:ZX30MsM5 ?2BP(932)
こういうのとかレゴの本社もうらやましい
こういった社員をのびのびとさせる環境は日本ではむりだな
149 ガスクロマトグラフィー(埼玉県) 2010/01/09(土) 19:26:56.09 ID:k7cCevjc
異世界すぎる、なんだこのオフィスは。バーチャルボーイおいてねーか?
150 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 19:27:08.89 ID:ZpQudky2
当り前だが普通に水分もあるな。
ヘッドホンは確かに印象悪いってところもあるが、水分禁止とかキチガイすぐる
161 ルーズリーフ(東京都) 2010/01/09(土) 19:28:44.36 ID:tgqBMemw
ググるって飯もお菓子も無料だろたしか
227 ドライバー(神奈川県) 2010/01/09(土) 19:46:57.74 ID:gBMPe2BC
仕事で一回招待されて渋谷のぐぐる日本支社行ったことあるけど、
オフィスグリコみたいなのが全部タダ、自販機の飲み物も全部タダ。
冷蔵庫にはエヴィアンとかペリエとかがぎっしり。これも全部飲み放題。
あとドライフルーツとかエスプレッソとかも置いてあって飲み放題だった。
154 ルーズリーフ(東京都) 2010/01/09(土) 19:27:43.19 ID:tgqBMemw
結果がすべてで自由だけど
結果でないとすぐ切られるってのも相当厳しいけどな
ググるなんか空いた時間でIME作っちゃうんだから中の人すげえよなあ
168 ライトボックス(関東地方) 2010/01/09(土) 19:29:47.37 ID:ZpQudky2
てか、ワイドディスレプレイを縦にして二つ並べると言うアイディアがいいな
158 レーザーポインター(東京都) 2010/01/09(土) 19:28:07.52 ID:/XfbP/ic
165 指矩(catv?) 2010/01/09(土) 19:29:29.65 ID:qh/h7uuU
俺でも言える。仕事しろw
173 ドライバー(愛知県) 2010/01/09(土) 19:30:52.32 ID:R+5SNrA4
Googleの社員は糞頭がいい奴の集まりだから遊び半分でも一般人の何倍も仕事ができるの。
146 がんもどき(長屋) 2010/01/09(土) 19:25:48.35 ID:Y6KJ2VIa
すごい音量は小さく聞いてる。 田村ゆかり。
153 足枷(catv?) 2010/01/09(土) 19:27:27.20 ID:3gt0WuLs
音楽も含め雑音があったら俺は集中できない
182 墨壺(東京都) 2010/01/09(土) 19:33:39.77 ID:T5R/ufDs
そうとう社員へのサービスを減らしたらしいけど
183 ドライバー(catv?) 2010/01/09(土) 19:33:40.90 ID:VWYVMUuB
俺の浅い知識じゃ席が自由な所があるって程度だが
219 ばね(東京都) 2010/01/09(土) 19:44:00.47 ID:/yYqTp74
周りが広告代理店の営業ばっかりで
イヤホンつけてるとよくぶっ叩かれるでござる
てか、周りで電話とかMTGとかやられてるなかで
そうでもしないと集中なんてできねえっつうの
あー、メッセ入れられる会社だったらよかったなぁ
224 ドライバー(埼玉県) 2010/01/09(土) 19:46:20.26 ID:j82S206P
一人作業で本人の実力が高ければ、ヘッドフォンしてた方が能率が上がる
他メンバーとのコミュニケーションを多く必要するか、
本人の実力が低いなら能率が下がる。
実力が低い奴は、極力周囲の情報を暑めた方が良いから
職場では無駄話の中にも有益な情報があるもんだ。
成長する奴は、自分が絡んでいない無駄な話もよく耳に入れているもんだ。
238 天秤ばかり(東京都) 2010/01/09(土) 19:54:35.13 ID:dDQZALdm
2ちゃん→おk
服装→男性はスーツ、女性は自由
仕事中の飲食→においが出て周囲に迷惑をかけなければおk
241 串(catv?) 2010/01/09(土) 19:57:02.96 ID:2rTHWY7s
とりあえずやる気でないときは聞きながらやる
片耳だけにしてるが両方やってるやつもいるなあ
カナル型だったらまったく気づかない場合あるでしょ
249 石綿金網(神奈川県) 2010/01/09(土) 20:02:43.93 ID:rBs90n99
日本の社会的にはなしでしょ
254 輪ゴム(東京都) 2010/01/09(土) 20:07:15.44 ID:IFGnf6/X
会社小さいと全員営業させられるし
263 テンプレート(東京都) 2010/01/09(土) 20:24:16.63 ID:UpHrSBO5
でも日本じゃ、通常はナシだろ。
昔うちの職場に米国人がしばらく滞在して仕事(プログラミング)してたことあったけど、
やっぱイヤホンで音楽聴きながらやってた。
するとやっぱ周囲から「何アイツ?」的な目で見られ始めちまったから、俺が
「ルールとして明文化はされてないから、あくまでもあんたが自分で判断すればいいことだけど
日本の職場では通常はそういうことはしないから、皆に変に思われるかもしれないよ」
と助言したら、すぐ聴くのをやめた。 (´・ω・`)
270 蛸壺(東京都) 2010/01/09(土) 20:33:38.28 ID:TloYw1c4
277 硯(長屋) 2010/01/09(土) 20:43:35.49 ID:rsnRh663
288 のり(大阪府) 2010/01/09(土) 21:00:19.38 ID:EVqo2tex
コメントの投稿