30歳のおっさんにスーツに関して質問ある?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

30歳のおっさんにスーツに関して質問ある?

1 おっさん2008/08/08(金) 23:35:59 0
スーツ限定で。

2 ノーブランドさん2008/08/08(金) 23:37:48 0
おすすめのスイーツ教えて

4 おっさん2008/08/08(金) 23:40:44 0
そうだね、この季節だとピエール・エルメのグラス・エ・ソルベ
7種詰め合わせかな・・・って
スーツ限定で。
17 ノーブランドさん2008/08/10(日) 21:36:44 0
暗めの薄い茶色のスーツを買ったんですが、茶色のスーツって仕事に使ってもいいもんですかね?

20 おっさん2008/08/11(月) 22:41:24 0
>>17
8年間サラリーマンしてきて、2回しか出会ったことない。
ちなみに鶯色のスーツにも1回出会ってる。

35 ノーブランドさん2008/08/13(水) 15:21:17 O
就活のときに内定もらうためにはどのスーツがいいの?

38 おっさん2008/08/13(水) 20:58:07 0
>>35
濃い色ならなんでもいいよ。
濃紺でもチャコールグレーでも。
2ボタンでも3ボタンでも。段返りの3ボタンなんて
普通の管理職には2ボタンと区別つかない。
ファ板だと、自分を主張したい若者も多いだろうけど
「相応の場所で相応の格好ができる」という判断力(センスではない)
も見られてるのでお気をつけ遊ばせ。

41 ノーブランドさん2008/08/15(金) 17:53:44 O
平日スーツ着る人間って、スーツやシャツどんくらい持ってるもんなの?

42 おっさん2008/08/15(金) 20:04:55 0
>>41
おっさんのデータを言うと、スーツは春夏5着、秋冬6着、
シャツはリネン混とか、あまり着ないのも入れると15枚くらいある。

一般的な話はなかなかデータがないけど少ない情報から察するに
スーツは季節ごとに3着ずつくらい?
シャツは多くてもクリーニングを考えて2週間分=10枚
くらいなんじゃなかろうか。

新人〜若手は徐々に買い足していくからもっと少ないけどね。
でもスーツは季節ごとに3着ほしいね。3着あれば十分。

49 ノーブランドさん2008/08/15(金) 23:56:41 0
俺夏着てるスーツも何も手入れしてないや
外でも着っぱなしだし
やっぱブラシとか使うべきかな


55 おっさん2008/08/16(土) 11:04:35 0
>>49
夏服はやっぱり痛みやすいからね。
ブラシとかの手入れも重要だけど、
一番いいのは連続して着ないことだと思う。
だから3着はほしいんだわ。
ちなみに僕は最長で9年目現役の夏服がある。
さすがにちょっとつらくなってきたけど。

54 ノーブランドさん2008/08/16(土) 04:31:32 O
すげー高かったスーツの下がウエストきつくなってきたんだけど直しで広げることってできんの?

59 おっさん2008/08/16(土) 11:17:54 0
>>54
買ったときウエスト広げた?
スーツのズボンは全て、補正を前提に
ウエストからお尻にかけて余分に生地を残して作られてる。
(お尻の裏側を見てみよう)
そこのあまり分は広げられるはず。

64 ノーブランドさん2008/08/20(水) 15:28:27 0
スーツのスラックスのセンタープレスをクリーニング屋さんで強化できるって聞いたんですが
便利ですかね?営業に転職するので楽かと思ったんですがどうでしょうか

65 じじい2008/08/20(水) 19:17:06 0
>>64
おっさんじゃないけど。

便利か?といわれれば便利。

ただし、シロセット加工(パーマみたいなもん)の場合は
折り目がちょっと甘くなったときはプレスしてやったほうがいいが
しくじると複線になったり。

リントラック加工(樹脂加工)の場合は折り目が甘くなることはないけど
折り目が立ちすぎて擦り切れてくることも。

ちなみにシロセット>獣毛のみ リントラック>綿麻ポリその他万能

153 ノーブランドさん2008/08/25(月) 00:28:57 0
スーツをかけるハンガーですが青山とかで買ってきた時についてものにそのままかけるのはいけないです?

170 おっさん2008/08/25(月) 23:49:01 0
>>153
ごめん、青山のハンガーがどんなのかわからないんだけど、
肩〜背中部分に少し厚みがあって、ちゃんとスーツの肩が乗るものなら
いいんじゃないかと思います。
棒の太さしかなくて、肩にくいこんじゃうやつは避けましょう。

157 ノーブランドさん2008/08/25(月) 19:53:58 0
これから転職なんですがハンカチって必要ですか?
ミニタオルじゃだめですかね?

159 ノーブランドさん2008/08/25(月) 20:47:28 0
>157
ダメじゃないが人に見られてはずかしくないか?

161 ノーブランドさん2008/08/25(月) 21:32:53 0
>>160
スーツのポケットにはハンカチで、
鞄にはハンカチの半分程度の大きさのタオルではどうだ?
俺もオッサンリーマンだが、このパターンです。

173 おっさん2008/08/26(火) 00:04:33 0
>>157
タオルはスーツのポケットに入れちゃダメだよ。
ふくらんですごいダメな子に見える。
なので、トイレに行くときにハンカチは必要です!
161が正解でしょう。

162 ノーブランドさん2008/08/25(月) 21:58:27 0
2プラで3万か4万のスーツを着まわしていますが
そろそろまともなスーツを買おうと思ってます。

おっさんおすすめのスーツはどこですか?
予算は10万くらいです。

175 おっさん2008/08/26(火) 00:08:31 0
>>162
スーツはブランドで買わないほうがいいです。
10万円だったら大概のセレクトショップは射程距離内だし、
フランコプリンツバリーとかバタクハウスカットとか
専門店も候補に入ります。
今から秋冬物が揃いだすので、時間の許す限り試着行脚を
オススメします。
店員と話して、鏡を見ているうちに、よいものがわかってくるはず。

181 ノーブランドさん2008/08/26(火) 01:32:43 0
汗などの個人差や季節、気温によって変わるとは思うけど、
何回くらい着たらクリーニングにだしてる?

190 おっさん2008/08/26(火) 20:35:10 0
>>181
クリーニングはなるべく回数を減らすように努力してます。
基本的にシーズンごと1回。
秋冬に関してはブラシをしっかりして、出さないこともあります。

特によい生地のものは、泣く泣く(高いので)
ナチュラルクリーンに出しています。

360 ノーブランドさん2008/08/31(日) 21:00:13 O
ワイシャツの袖が短いのって格好わるいよね?

361 ノーブランドさん2008/08/31(日) 21:22:32 O
>>360

長いより良いんじゃね?

372 おっさん2008/08/31(日) 22:15:45 0
>>360
できれば手をおろしたときに手のひらの始まる(膨らむ)部分までは
あった方がいいね。オーダーで作るともう少し長くするのが一般的。
でも361も正しい。どっちかという話だと。


391 ノーブランドさん2008/08/31(日) 23:43:21 O
量販店で吊しのスーツ買うと必ず裾が長く仕上げられるのはどうして?

394 ノーブランドさん2008/08/31(日) 23:52:22 0
>>391
あるあるw

395 ノーブランドさん2008/08/31(日) 23:54:12 0
>>393
あとから短いとはいいませんのでっ一言いえばすぐにあげてくれるよ。
けっきょくクレームが怖いだけだろうからねぇ

492 ノーブランドさん2008/09/02(火) 21:12:08 0
つれがギャルソンのプリーツ加工キレイにのばされたことならある。
東京だけど

493 ノーブランドさん2008/09/02(火) 21:14:21 O
>>492
それはひどい!
クレームつけた?

494 ノーブランドさん2008/09/02(火) 21:17:17 0
>>491-492
たいていのクリーニング屋は保険に入っているので、クレームはちゃんとつけるべし。
ある程度の弁済はしてもらえる。

465 ノーブランドさん2008/09/01(月) 22:58:59 0
おっさん、今まで何も考えず、コナカとかアオキのスーツ買って着てるんですけど、
ちょっとこ洒落たスーツだと思われるようなの買ってみたいんですけど、
どんなのがオススメですかね。ブランドと色とか柄とか型とか。
一応、真面目な仕事用、部外者とも会うのが前提で。でもキラリと光るスーツみたいな。
自分も30を若干超えてます。

500 おっさん2008/09/02(火) 22:29:02 0
>>465
予算によりますね。
安めのオーダーもいいんですけど、ある程度スーツに経験がないと
(好き嫌い、よい悪いについて尺度がないと)
1回ではよいものが買えないケースが多いかと。

>一応、真面目な仕事用、部外者とも会うのが前提で。でもキラリと光るスーツ

すでに結構な数をお持ちということですが、ひとつは
どれともかぶらないものを買うという選択もありますが、
今回初めてそこそこ予算をかけてよいものを買うのであれば、
私は紺〜ブルーの中間くらいのちょっと淡い青か、
チャコールグレーの無地をオススメします。
結婚式にも着ていける、どこに出ても恥ずかしくない生地にしましょう。
これからの季節は毛足の長い暖かそうな生地も並びますが、
シンプルなさらっとした生地を選んでください。
型については、体系によりますが、3ボタンの方が長く着れるような気がします。

501 ノーブランドさん2008/09/02(火) 22:51:53 0
>>500
チャコールグレーは結婚式OK?黒じゃなくても大丈夫?

523 おっさん2008/09/04(木) 00:25:37 0
>>501
以前お姉さんの結婚式で、という質問があり、そのときは黒と書きましたが、
友人や同僚等の結婚式であれば、無地のダークスーツなら
まず問題ありません。式場の格式にもよりますが、
最近流行のレストランウエディングなんかであれば
シャツなんかも遊んで大丈夫です。

510 ノーブランドさん2008/09/02(火) 23:49:50 0
喪服礼服ってビジネススーツとどう違うの??

525 おっさん2008/09/04(木) 00:37:07 0
>>510
実はありません。そもそも礼服っていうカテゴリ自体が
本来のスーツの用途にない、日本特有のものですので、
細かなルールなど規定されていないのが現実です。
たぶんどっちも着れて便利、みたいな安直な発想から出てきたのでは・・・
もちろんシャドーストライプや艶のある黒スーツは
喪服には使用できませんが、無地黒のスーツは喪服・礼服として
使用しても、基本的に問題ありません。

前にも親族の結婚式は黒スーツ、と書きましたが、
これはたぶん年配の親族の方はみな黒で揃えられると思うので、
親族の和を壊さないように、ということで書いています。

562 ノーブランドさん2008/09/05(金) 16:14:53 0
おっさんに質問

普通の総合職なんだけど
仕事してるときにポケットチーフとか入れるのはアリ?

567 ノーブランドさん2008/09/05(金) 20:55:39 0
>>562
俺もそれ気になる。
雑誌とかだと普段からチーフで決めて当然みたいに書いてあるけど、
実際、冠婚葬祭とか以外ではなかなかつけづらい。

570 おっさん2008/09/05(金) 21:14:19 0
>>562
わかります。
チーフを入れるだけで、お洒落度は間違いなく1ランクあがります。
ですが、周囲に入れている人はいますか?
いないのであれば、貴方がその会社での開拓者ということになります。

私の勤めている会社で、ある営業職がチーフを挿していたところ
女性達の中で噂になりました。
「何考えて(勘違いして)んだアイツ」と。
少なくとも日本では、ビジネスのアイテムとしては世間的に認められていません。
パーティーなど晴れの舞台では是非挿してほしいのですが、
職場でのチーフはお勧めはできません。

※私が普段仕事をしている中で会う方では、
 独立系企業の社長タイプがチーフを挿していることが多いですね。

571 ノーブランドさん2008/09/05(金) 21:16:36 0
石破防衛大臣はポケットチーフ使ってるね

603 ノーブランドさん2008/09/07(日) 13:44:49 0
普段スーツ着ないんだけど
就活用に1本買おうかと思ってるんだが
正直あまり金がないので、安さ重視で考えてます。
それで質問なんだけど、素材とか質のよさに自分が拘りないからか
外でスーツ気てる人見ても、あの人は高そうないいスーツ着てるとか、
あの人は安物丸出しだなとかってまったくわからないんですが
所詮そんな物?
何が言いたいかというと、例えばグレーのスーツがあるとして
ある人は10万のスーツ、もう1人は5000円のスーツ・・・

これをぱっと見で判断できるような人は服に詳しい人位ですよね?


605 ノーブランドさん2008/09/07(日) 14:46:02 0
>>603
電車の中や、スーツ姿の5人の中から1人だけ安いスーツを見抜くっていう
テレビだとじっくり見れるからある程度分かるけどすれ違う人のスーツなんて
一瞬だから分からない。ラペルがペッタリしてたら安物の場合が多いと思う。

それよりサイズにあったスーツを着てるか否かが重要。
合ってないスーツ着てたらコイツダメだなwって思われるかも。

617 おっさん2008/09/07(日) 22:36:38 0
>>603
ぱっと見て「お、かっこいいな」「いまいちだな」
という印象は、はっきりとします。
これは値段の高低よりも、サイズ・型の選択によるところが大きいです。
なので、15万円のスーツを着てる意識のない人よりも、
19800円のスーツでかっこよく見せることは可能だと思います。
そのくらい、サイズ・型というのは重要なんです。

ただ、生地については高くても大して見栄えのよくないものはままあっても
安くて見栄えのよいものは、かなり少ないです。
同じ型の場合、よい生地を使っているものの方が
素敵に見えるのは、これはこれで間違いないと思います。

まとめとしては、がんばり次第で安い投資で
普通の人に「お」と思わせることもできますが、
なんとなく買った高いスーツと安いスーツでは、
仰るとおり服に詳しい人しか違いはわからないかもしれません。

627 ノーブランドさん2008/09/08(月) 02:04:36 O
毎日仕事でスーツを着る人は年間に何着位買うの?
前の方で、年収の1%とか2%とかのスーツを買うってあったけど、
その金額のスーツを年に5着とか買ったらキツくない?

628 ノーブランドさん2008/09/08(月) 02:22:23 0
毎年1、2着ずつ買い足していけばOK

629 ノーブランドさん2008/09/08(月) 02:56:19 O
>>628
年2着か、それだと流行りについていけなくない?
2年以上服装自由の内勤していたんで、古いスーツしかなくて困ったよ

630 ノーブランドさん2008/09/08(月) 05:30:41 O
流行についていかなければよいだけ。
だからスーツは流行を追わずですよ。
セレクトなんかで買っているとこうなる。

636 ノーブランドさん2008/09/08(月) 13:59:08 O
おっさんおっさん、ネクタイ型崩れしたんだけど、アイロンあててもうまくいかないよ〜
どうしたらいいの?

650 ノーブランドさん2008/09/08(月) 22:20:54 0
>>636
ネクタイってのは斜めに織った生地 ××××←
                       ××××


 使ってるからひっぱりながらアイロン当てるとよけいよれてくるよ。

スチームを強にして生地に当たらない程度にアイロンをゆっくりあてると型崩れは
直りやすいよ。根気よくゆっくりね。                     

656 おっさん2008/09/09(火) 00:23:13 0
>>636
僕はかたちを整えてからぐるぐる巻きにして
しばらく置いておきます。
650も詳しいようなので、それぞれ試してみてください。
僕はアイロンはちょっと怖くてかけられません・・・

665 ノーブランドさん2008/09/09(火) 15:45:07 0
「王様の仕立て屋」ってスーツ漫画は読んだ?

691 おっさん2008/09/10(水) 19:03:39 0
>>665
存在は知ってますが、読んだことはありません。

王様の仕立て屋―サルト・フィニート (1) (ジャンプ・コミックスデラックス)
大河原 遁
集英社
おすすめ度の平均: 5.0
5 ホントに面白くなるのは女性陣が多数勢揃いしてから。
5 趣味職人のぼやき
5 頭の中でついついキャスティングしてしまいます。
5 仕立屋ってのは、王様でも手玉にとれるんだぜ
5 職人の職人による職人のためのまんが



カテゴリ:  質問ある?  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:08

社会人って何着位持ってたら良いのかな?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:19

いいよな吊るしでまかなえると。
肩幅でかいんで花菱しか選択肢ないお

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:20

さーん

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:20

3着ぐらいかな...?


俺だけかな?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:26

イージーオーダーで作ってみたいよお

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:27

ロングノーズのとんがり靴とかピタピタのスラックスとか下品な格好の社会人最近多すぎ
合皮の小汚いビジネスシューズの方がまだマシ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:27

2げと


8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:33

※6
それは思う
でも若者向けのショップで売ってるのはそんなのばっかりで、オーソドックスなやつがなかなかないんだよな・・・
と23歳の若造が言ってみる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:36

ピエール・エルメ・パリを知ってるとはおっさんやるなぁ〜
ドゥー・ボン・クーフェとか出してくれるともっと格好よかったけど・・・

吊るしだからAOKI、青山でいいや〜って考えないほうがいい

おっさんの言うとおり下手にブランド物を買わないほうがいい

吊るしでも、ITAL STYLEとかは値段の割りにめちゃくちゃいいスーツを売ってる

そういう店を探したほうがいい

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:47

1着しか持ってない俺は終わってるな。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:59

難しい話だ…

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 00:59

このスレタイ見た時に自分も王様の仕立て屋が浮かんだ。

13.  Posted by  gasproyaree   投稿日:2008年12月26日 01:01

��e釿p鉤逶� pec閻褞 a碣�p�� B瑜 �p��鴉� �蓿瑩� 碌e邃a� 剪a鴾� 闔 粤謫, 骼謌籥p轢 )))

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 01:03

長くて細い(激しく痩せ)なので、全部イージーオーダー。
肩幅と腕の長さと首の長さがアレなので、ワイシャツも作ってみたりする。

とかいうと、結構驚かれるんだが、
全然しゃれっ気ないので、スーツ屋で適当に生地選んで頼むだけ。
デザインはアドバイスしてもらいつつ、無難な感じで。
こだわりあるなら言えば対応してもらえるしね。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 01:38

吊るしじゃサイズ合わないからオーダー
シャツは普段は既製品XLで誤魔化して、たまにオーダーしたちょっといいのを着る
やっぱり見た目結構変わるね

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 01:45

ファ板のスレを持ってくるとはめずらしい。
現行で続いてる良スレだけに、荒れないか心配だ。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 02:12

※5
イージーオーダはかなり着易い お薦め
50K出せば そこそこが買える

一番いいのはフルオーダだけど 出ない…  orz

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 03:01

30歳とかwwww若造じゃねえかwwww






モビルスーツの話しようぜ

19.  Posted by     投稿日:2008年12月26日 03:22

今度の成人式のためにスーツ買ったけど、逆三角形の既製品がないからオーダーになった

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 03:28

ストラスブルゴのパターンオーダーで12万位だけどなかなか良いよ。自分は夏5着冬5着で毎日着回してるから傷まない。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 04:03

ふたけた

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 05:56

オーダーで作るとピッタリして気持ち悪い
吊りでちょっと大き目で買ってる
見た目は悪いが、気分よく仕事する方がいい

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 07:44

※22
それって 服に着せられてるでダサイぞ
オーダする時に大きく造って貰う個所をポイントで指定するのがいいよ
俺は 腕とアームホールを大きく造って貰ってる

24.  Posted by     投稿日:2008年12月26日 08:20

低身長だからスーツ着るのがつらい

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 08:44

米9みたいなお勧めのお店をもった知りたいんだけど、
だれか教えてくれない?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 10:19

埼玉県民共済最強だぜ!
イージーオーダーで12800だ
生地もなかなかいい
近場の人は一度作ってみるべし

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 10:31

タケオキクチとかコムサだとセール時期は結構良いスーツが買えるよね

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 11:14

デザイン業で毎日ジーパンにパーカーで仕事してるから、スーツの話できるのうらやましいな。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 12:28

更生省のACTスーツもいいよ!
常人だと3分16秒で圧死するけどね!

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 13:12

まさか埼玉県民共済が出てるとは・・・

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 14:16

王様の仕立て屋大好き。
スーツ版美味しんぼと言われているけど、もっと軽くて面白い。
この作品買ってからアイロンせっせとかけるようになったし、シューツリーも使うようになった。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 15:18

王様の仕立て屋

・1〜3巻(ナポリの泥棒市の男)
 神業を持つ師匠が病気で亡くなると、その莫大な借金を負った弟子オリベは
 イタリア南部ナポリに留まり、仕立ての腕一本で返済し続けていた。

・4〜6巻(ナポリの偏屈男)
 イタリア北部ミラノに行って服飾教室の講師をしたり、イギリスはロンドンに呼ばれて
 技術交流をするなど、後の展開で重要人物となる人らと出会う

・7〜8巻(日本編(ペッツオーリ社青山店))
 弟弟子のブランド・ペッツオーリ社(日本支店)のアドバイザーとして呼ばれ
 帰国した日本で、茶室に合ったスーツや学ランなどの独自の仕立てを行う

・9〜11巻(フィレンツェ編(ジラソーレ社お家騒動))
 重鎮ペッツオーリ社と対立している新興のジラソーレ(ひまわり)社だが、
 ジラソーレ社の一支店がペッツオーリ社と提携の動きを見せる。
 そんな中、なぜか騒動に巻き込まれるオリベの姿が。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 15:18

・12〜13巻(フランス編(ジラソーレ社パリ支店))
 ペッツオーリ社とジラソーレ社が提携を開始した事が
 なんとなく気に入らないのはフランスの服飾メーカー・リヴァル社。
 ギスギスした仲を取り持つために再びオリベを巻き込んで遁走する

・14〜15巻(オリベ編(ナポリ泥棒市))
 師匠の技術をなぞっているだけだ、と指摘されたオリベは自らのスタイルを確立すべく動き出す。
 15巻ではそれまでのメイン人物らが総結集してスーツを仕立てる。

・16〜18巻(イギリス編(ジラソーレ社ロンドン支店))
 世界中から手当たり次第に職人をかき集め、大々的なセールを行い
 急激に売り上げを伸ばしてきているロンドンのとある仕立て屋。

 数に物を言わせる姿勢がイギリス貴族の反感を買うも、
 無尽蔵かのような資本を持って業績を上げ続ける店の真意とは?

・19巻
 初期の頃のようなナポリの仕立て話がメイン

・20巻〜(アメリカ編(ジラソーレ社ニューヨーク支店他))

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 17:22

座り仕事だと3日も着ると尻がテカテカになる。

35.  Posted by  名無しさん@   投稿日:2008年12月26日 17:37

黒スーツに暗い青のYシャツ、黒ネクタイだと大人の評価はどうなの?

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 17:41

仕立て屋がやっぱり出てきたw
これ読むと服に気を使うようになる
面白いし

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 18:33

今度の4月から社会人になるんだけど、
年間に2〜5着も買うってマジかよ!って感じだわ・・・
一着何万もするやつをいくつも買えんわ!って思ったけど、毎日スーツだし、
私服だとしてもやっぱりそれなりのもの着るだろうって考えるとそんなに高い出費でもないのかな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 19:04

内勤だからまともなスーツ持ってない。
三十路だっつのに…アオキとかでスラックス買うだけだわ。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 20:01

おっさんがスイーツについて語ってくれるのかと思った

40.  Posted by  学名ナナシ   投稿日:2008年12月26日 20:54

夏冬3着ずつなんて少なくね?
おれ職場の飲みや接待多いからよく酒の席で汚すんだわ・・・
クリーニングを考えたら3着じゃ回せないw
焼肉屋みたいにエプロンして飲むかなww

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 20:55

県民共済出てて驚いた

コストパフォーマンス最強だよな

42.  Posted by     投稿日:2008年12月26日 22:39

買いすぎだろ…
シャツさえあればスーツなんて春夏2着秋冬2着あれば5年はもつ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月26日 23:02

王様の仕立て屋ktkr
初めて予想が当たったw

44.  Posted by      投稿日:2008年12月26日 23:07


仕事でスーツを着ることがないけど、いわゆるモッズスーツ(細身のイタリアンスーツ)を着こなせる人はカッコイいなとつくづく思うよ、
もちろんその上に羽織るのはカーキグリーンの軍放出品パーカー、日本人でこのスタイルをやってハマる人は少ないと思うな。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月27日 12:47

リクスーを低予算(3万〜5)で欲しいのですが、オススメを教えてください。東京です。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月27日 19:00

俺ニートだからスーツ知らねーや。
あっっモビルスーツは別だけどね。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月27日 19:02

>46
じゃあ書き込むなっつーの

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月28日 09:05

コート着るから冬用はいらないと思ってるんだが
アカンのかねこれは

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月28日 10:56

最近はイージーオーダーでも、19800円〜で買えるからな。
生地も仕立ても悪くないし。

イージーオーダーオススメ。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月28日 15:09

就活の時は青山とかはるやまとかのスーツでもいいよね?

・・・ダメ?

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月29日 01:03

※50
全然ダメじゃない。
リクルートスーツなんてものが売られてるし

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月29日 02:14

※50
就活なら問題ないと思う。
受ける職種にも依るけど、
下手に奇をてらわない方がいいと思うよ。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2008年12月29日 12:59

作業着が正装の俺には異次元の話だ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月29日 19:25

残念!30超えてるわオレ。

30才に聞いてるんだから答えられないなぁ。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月29日 21:40

スーツ買うなら名古屋とかの卸し問屋で会員購入が安いよね。
仕立ても半日だし一般で8万くらいのが3〜4万でお得。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月30日 22:56

親父にもらった大丸のスーツしかもってない俺って…
来年から就活なので、このスレを参考にスーツもう1着くらい買います

57.  Posted by      投稿日:2008年12月30日 23:34

パワードスーツでおk

58.  Posted by  おまとめローン   投稿日:2008年12月31日 12:55

特にないですね。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月31日 13:48

王様の仕立て屋結構幅広い分野扱ってるんだな。
ナポリの話しか読んだことないからどんだけイタリア贔屓なんだよwって思ってた。

男の服って結局はスーツに行き着くんだよなぁ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月31日 19:29


「オーダーメイド」が無いとは

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年01月01日 12:16

靴下選びも気を抜かずにね!!
もちろん靴もそうだけど、足元こそよく見られるから。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年01月01日 13:53

身長180cm超えると、吊るしのスーツより、オーダーメード(埼玉県民共済)の方が、断然安いし質も良い。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年01月03日 02:27

>細身のイタリアンスーツ
ちょっと違くね

64.  Posted by     投稿日:2009年01月04日 05:09

何と言う良スレ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年01月06日 17:27

アパレル勤務(作るほう)でつい色々みてるけど
ブランドや値段よりも、サイズが合っているほうが重要。
イージーオーダーなら二万台で作れるからおすすめ。
吊るしなんかかうな。ハンガーはちゃんとしたやつ使え。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年01月22日 08:43

スーツカンパニーの20〜30kスーツが、安いけど意外といいと思う。
長くは着られないけど型がきれいで印象が良い。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年06月13日 14:17

サイズでいつも困ってます。
3Yや3Aサイズを扱うおすすめのスーツ屋さんが
あったら教えてください。
特に2ボタンのスリムなの探してます。
4Yや4Aは時々見るけどそれを直すのは
やっぱりポケット位置のバランスが悪くて。
レディースだとボタンが逆だったり
着丈がショートだし。
情報よろしくです。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年03月11日 15:29

スーツはオーダーメイドに限る
 どんなに安いペラペラの生地でも オーダーメイド には適わない
 しかも 最低1回の 仮縫い は必須です
 特殊な体型と自覚している人は 男性女性ともにオーダーメイドがオススメです
 98-67-102/♀

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年03月25日 11:10

>68
顔をうずめさせてください
上下どちらでも構いません

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年01月20日 10:49

先輩にグレーの靴(数回使用で新品同様)をもらったんだけど、合わせるスーツの色がわからないんだよね。
早く履いていかないと、気分害すような気がして

71.  Posted by  ブランドスーツ   投稿日:2011年09月10日 11:47

ブランドスーツ
マッスルマニアさん、再返信ありがとうございます。
返事を書くうちに胸のつかえが取れてスッキリしました。
今後、現CEOまたLVMHグループだからこそ出来る事(可能性)が
沢山あると思うので、プラスに考えていく事にします。
また、お世話になる事があると思うのでお願いします。
ありがとうございました。
連絡メールアドレス:brandshop9@gmail.com
HOME:http://www.brand-copy-shop.com
http://www.brand-copy-shop.com/categories/Breguet.htm

72.  Posted by     投稿日:2011年09月13日 11:30

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

73.  Posted by  シャネル バッグ   投稿日:2013年04月29日 07:23

お世話になります。とても良い記事ですね。 シャネル バッグ http://www.chanelhandbagsoutletonlines.com%2

コメントの投稿