教養として自然科学の勉強したいんだが、簡単な本教えろ

スポンサードリンク


スポンサードリンク

教養として自然科学の勉強したいんだが、簡単な本教えろ

7 三十代(大阪府)2008/10/09(木) 22:40:12.54 ID:Zy16MbdP
物理か化学かくらい言ってくれないとどうしようもない

11 公明工作員(アラバマ州)2008/10/09(木) 22:41:04.58 ID:gBZntNjX
これは知りたい。
化学系希望

16 社会保険庁職員(埼玉県)2008/10/09(木) 22:42:31.30 ID:pkpJJK30
高校の教科書でも読め
5 ベビーカー部隊(コネチカット州)2008/10/09(木) 22:38:30.09 ID:7T+8ZI5X
ランダウ禁止

22 日教組工作員(福岡県)2008/10/09(木) 22:46:34.10 ID:AKUb0XJ6
元素の小事典でも読んどけ
筆者は故人でアレな感じだが、中学生とかが化学にちょっと興味持つには良いとおもふ

元素の小事典 (岩波ジュニア新書 (316))

28 2008/10/09(木) 22:52:54.52 ID:j4sFKedx
天文なら。

まんが「星世界たんけん」「太陽系たんけん」「大宇宙たんけん」
子供向けなのに極めてるぜ。

66 マレーシア保健省(大阪府)2008/10/09(木) 23:32:37.07 ID:7gMP2/Y5
>>28
星世界たんけん シリーズ
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-manga-astro/index-j.shtml

宇宙の誕生から素粒子論、相対性理論まで非常にわかりやすく解説してくれてる。
第一、ストーリーが泣ける。

39 2008/10/09(木) 23:13:10.40 ID:NXoJeWyR
マジレス図解雑学

図解雑学 ゲーム理論 (図解雑学シリーズ)

41 チルドレン(千葉県)2008/10/09(木) 23:16:09.64 ID:b/E1qHGc
>>39
同じ事書こうとしてた。
あれ相対性理論だけでも4冊くらいあるしな。
しかも別々の人が別々の切り口で書いた平易な本でさ。

51 2008/10/09(木) 23:19:40.65 ID:NXoJeWyR
>>41
図解雑学いいよね。
俺科学に限らず何か新しいジャンルに手をだし始めるときは
まず図解雑学を読むことから始めてる。

69 株式評論家(千葉県)2008/10/09(木) 23:40:36.30 ID:uprTWHoU
物理学なんかの自然科学は「ちょっとやればちょっと分かる」もんじゃない。
それこそ基本の基からコツコツ積み重ねていくもんだ。
教養として自然科学を「どんなもんなのか知っておきたい」のなら日経サイエンス読んどけ。

72 嫌煙派(愛知県)2008/10/09(木) 23:44:55.45 ID:SGtuCVsS
洋書の翻訳物は質が高いの多い
特にテキスト的なもの

導入部が「科学とは何か」から始まっていて、
是非読むべき部分
この部分が日本のテキストでは決定的に欠けている


90 ニューハーフ美女(滋賀県)2008/10/10(金) 00:04:47.52 ID:yi7t9XcQ
量子力学を取り扱ったエッセイというかそういう感じの本無いの?

91 韓国料理シェフ(東京都)2008/10/10(金) 00:05:19.65 ID:XyY4YLjN
>>90
エッセイとかならブルーバックスで十分だろ

95 鵜(dion軍)2008/10/10(金) 00:07:22.08 ID:Fxud6GZt
ノーベル賞に喜ぶ前に、受賞者が何をしてどう貢献しているのか具体的に知りたいので
そういうの書いた本ねーか、ってお前らに聞こうとか思っていたらこのスレですよ

99 公明工作員(東京都)2008/10/10(金) 00:11:30.16 ID:B7nbNrvR
文学とか哲学なら事前知識がなくてもまあ読めるけど
自然科学って一部を除いて事前知識がないとわけわからないんだよな。

153 団体役員(福島県)2008/10/10(金) 00:31:27.57 ID:Bflazr8c
科学史は面白いけれど自然科学そのものに手を出すのは目的意識ないと難しい

154 ビンボウ(アラバマ州)2008/10/10(金) 00:31:59.11 ID:/NjoxiZG
子ども向けの図鑑が一番

192 2008/10/10(金) 00:46:43.17 ID:dEOjhs0C
「眠れなくなる宇宙のはなし」ってのおもしろいよ
佐藤勝彦先生の本でわかりやすくてむずかしいとこかっとばして書いてくれてるし

人間がどう宇宙と向き合ってきたか
過去からさかのぼって現在の最新理論まで

素粒子とか今回のノーベル賞とちょっとかぶってるとこもあるし
お薦め

193 社民工作員(関東)2008/10/10(金) 00:46:44.01 ID:u5bYB/cw
公務員試験用の20日で何とかシリーズは最低限の知識は得られるよ。
地学とかかなり内容が濃い

197 日本にネチズン(dion軍)2008/10/10(金) 00:47:55.08 ID:fE0nyX6p
小学生の頃、マンガアトム博士シリーズを読んで、今じゃ物理学者です
相対性理論をここまで噛み砕いて完全に説明した良書はほとんど無いのでおすすめ

まんが・アトム博士の相対性理論

201 証券ディーラー(東京都)2008/10/10(金) 00:48:59.51 ID:Lg1ede1C
あさりよしとおのまんがサイエンスでロボットに目覚めてロボット工学に進んだヤツ

俺以外にもいる・・・・・・よな?

まんがサイエンス (ノーラコミックスDELUXE)

209 不法入国者(千葉県)2008/10/10(金) 00:51:34.83 ID:O8HuDV+4
おっさんだけど子供の科学を定期購読すると
目からうろこ

217 韓国料理シェフ(東京都)2008/10/10(金) 00:55:39.45 ID:XyY4YLjN
っていうか、極めて完璧に近い精神構造の人間になりたいんだけどなんかいい本ない?

218 日本にネチズン(dion軍)2008/10/10(金) 00:56:45.03 ID:fE0nyX6p
>>217
ニーチェとか

ツァラトゥストラはこう言った 上 岩波文庫 青 639-2

220 米連邦準備理事会(埼玉県)2008/10/10(金) 00:57:22.28 ID:wExJy9yx
>>217
・・・聖人君子にでもなりたいんスか?

225 給食費未納者(埼玉県)2008/10/10(金) 00:58:41.85 ID:4E8kiZgq
超人志向はじさつの源なのでおすすめできない

227 九条信者(北海道)2008/10/10(金) 00:59:45.27 ID:TmzHJHOc
ブルーバックスが難しくて投げた。
もっとお母さんのように優しく無理なくたおやかに分かりやすく教えろ。

272 WBC監督(千葉県)2008/10/10(金) 01:17:36.64 ID:Ei93ASQ5
ビル・ブライソン/人類が知っていることすべての短い歴史

分厚いけどおもしろくて一気に読んでしまった

人類が知っていることすべての短い歴史

281 三十代(東京都)2008/10/10(金) 01:25:30.67 ID:LIvdwbbx
理系にオススメの歴史本なら断然 銃・鉄・病原菌 だね
データから帰納的に仮説を論証するという科学的プロセスをキチンとつんでいる良書

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

289 鵜(東京都)2008/10/10(金) 01:35:43.74 ID:8StLjJkL
>>1
とりあえず有名どころだけあげとくか

雑誌の「NEWTON」は定期的に嫁
他の科学雑誌と比べてもビジュアル面が優れすぎ

「まんがサイエンス」は身近な現象(笑)よりも先端技術の紹介を
かなり面白く紹介する漫画 ひみつシリーズの上位版みたいな

高校以降の物理を勉強したいなら「親切な物理(上)(下)」がおすすめ
高校ではまず教えられない(教員が理解していない)ことも省略せずに
かなり詳しくかつ簡潔に説明してくれるのでおすすめ

親切な物理 (上)

294 船長(愛知県)2008/10/10(金) 01:41:40.88 ID:sg2tsnrn
図解雑学ってスゲー面白いけど、出版社どこ?って聞かれると分かんないんだよなw

297 鵜(東京都)2008/10/10(金) 01:43:17.26 ID:8StLjJkL
>>294
俺何冊か買ったけどあんまあれ信用してないわ

302 韓国外相(USA)2008/10/10(金) 01:46:43.18 ID:avq+lhBr
エレガントな宇宙
これはTVシリーズも面白かった

エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する

315 朝鮮社会民主党(大阪府)2008/10/10(金) 02:19:49.93 ID:R4DcYe61
>>302
それ糞面白いよなwwwwwwww
お前はわかってる。

316 主体思想研究会員(大阪府)2008/10/10(金) 02:28:49.29 ID:i2T+BvRf
>>302
うむ



カテゴリ:  読書  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:38

1げと

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:38

1get

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:40

小学生時代に読んだ「ひみつシリーズ」の
高校生になった時の役立ち度は異常

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:43

一桁ゲット記念カキコ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:46

4げと?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:47

6??

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:48

なんて頭の良さそうなスレなんだw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:51

うは、ラッキーエイトげっちゅーだぜ!!

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:52

学研のひみつシリーズはいいぞ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 03:55

なんというアフィリエイト臭の強いスレなんだ。そんなに儲けたいのかよ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 04:00

超人志向・・・

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 04:03

エレガントな宇宙はマジでオヌヌメ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 04:13

最後wwうむwww

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 04:59

トビムシの住む森
オサムシの春夏秋冬
稲作の起源…

15.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 05:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 05:25

「子供の科学」だね。
毎月色々な話題について書かれているし。
あと、やぱり「図解」シリーズは外せませんね。

17.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 05:30

オストワルト著「 化学の学校」 岩波文庫

絶版になってるけどあれほどよくできた化学教本はないと思う。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 05:32

紹介されてる本が全部尼だろ

19.  Posted by  _   投稿日:2008年11月24日 05:57

ぶっちゃけ儲けようとしてこのスレ記事にしただろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 06:27

高校用の化学の図説、今読んでも面白い

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 07:06

アフィ地獄っっw

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 07:25

こういうことを書店員に聞いて、答えられない書店員には
「だから本屋では本が売れなくなったのですね」
でおk?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 07:27

図解は高いわりに内容が薄いんだよなぁ。
まだブルーバックスの方が安くて内容が濃い。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 07:35

ブルーバックスとニュートンから入って、
あとは普通に大学で使う教科書を読み尽くしたら、

英語を勉強して、ひたすら学会論文を読み漁れ。

簡単なことだ。論文が読めれば、与えられるものはそれ以上はない。
あとは自分で何かをつむぎだすんだ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 07:40

米3
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

26.  Posted by  WYSteven   投稿日:2008年11月24日 07:52

�蔕蓿� �鉋銹�, 邇 碆� 蒟�跏迥� 袱褌�-鴈 辣 �矗鰰纈. 沃矼齏鈬 闔艾鱶矗 逑肭� 瘤譛��

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 08:06

ブルーバックス嫁よ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 08:18

マジな話すると 高校や中学の教科書読んどけ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 08:38

フーリエの冒険、がよかったわ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 08:58

アフィについて言及してる奴は何を今更という気がする。
いつもの管理人の定期アフィスレじゃん。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 09:07

自然科学て出会いと自助努力で世界を広めていくもんじゃないの?
物理のはじめの一冊としては山本良隆の「物理入門」かな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 09:09

「教養としての物理学入門」が物理学の発展を広く浅くカバーしてて面白かった。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 09:14

つアシモフの科学エッセイ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 09:25

ニュートンを定期購読してるが
知りたいジャンルに迫るには雑誌では足りないんだよね

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 09:45

教養として自然科学とかざけんな

36.  Posted by  ゆきかぜ   投稿日:2008年11月24日 09:47

…難しい本は読まないのだか、
『NHK特集〜サイエンス』物はよく観る。

37.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 10:03

普段アホみたいな罵り合いしてる癖にこーいう話になると急に賢く見えるよなw

38.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 10:07

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:10

米35
君のようなゆとりと違って勉強意欲があってとてもいい事だと思うがね。
雑学であるとしても重要だよ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:12

『ムー』 を挙げる猛者はおらんのか。

作ってくれてる人には悪いけど、webでこの手の勉強しようとしても
見やすいページがなかなかないんだよな。
行間が詰まって改行も少ない、ウィンドウ横幅いっぱいの文章とか。

NEWTONのビジュアルでの美しさは好きだ。
本文読まずにイラストだけ何時間も眺めていられる。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:28

>>95には宇宙物理学者への道を読んで欲しい

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:31

ここまでAnswer×Answer無し。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:45

最後3レスの名前欄にワロタ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:47

小学校の理科の教科書を理解しろ


次のうち、動物には○、そうでないものには×をつけなさい
・雲
・蜘蛛
・草
・牛
・少年

大学生でも「少年」に×つける奴が20%もいる現実。
…ちなみに大人は35%。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:48

↑理科は理科だが思いっきり生物学

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 10:52

※44
話題はズレてるが内容は興味深い
草も生きている→動物 とか不思議なこと考えるんだろうなぁ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 11:03

化学系だとアメリカ化学会が出してる本がいいよー。
日本一般向けの本はなぜか小難しくなるんだよなあー。
感覚の違いかしら。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 11:06

あさりよしとおのまんがサイエンスを読んでいたが、大学に行ってからやくにたった。
考え方とかいろいろ勉強になった

49.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 11:09

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 11:34

>>5でいきなり禁止されたわけだが

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 11:47

図解雑学は2度おいしい。
1.初心者の時に色々知識を吸収できる。
2.ある程度詳しくなったときに読み返して色々つっこめる。

やっぱりニュートンがおすすめかな。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 12:13

発明発見シリーズがない時点でガセ

53.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 12:17

まんがサイエンスなどで広く浅く知った後に、興味の向いたものを深く掘り下げていけばいい
最初からブルーバックスとか行くと>>227みたいになるのがオチだからな

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 12:33

※49
文学や哲学は前提知識がなくても読めるのは確かにそうだから別にいいんじゃねーの。
確かに知識があればあるほど深く読めるんだけどさ。
突っ込んであげるほどでもなかろ。

最後の三人の名前欄がすでに陰謀のにおいだw

55.  Posted by  MarkGL   投稿日:2008年11月24日 12:35

嫡�-�� � 黽� 鰰褌� �蓿琺�. �韆�繻 驪鈞� � 驪鈞�.

56.  Posted by  わくわくさん(真)   投稿日:2008年11月24日 12:38

わくわく物理探検隊だな


これで物理の偏差値70越した。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 12:52

どうして誰もナショナルジオグラフィックを挙げない
今はケーブルTVのほうが有名だが雑誌のほうも面白い

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 12:55

解析概論でも読んでろ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 12:57

「銃・鉄・病原菌」は自然科学とはちょっと違うな。
ただ、>281の書いているように「仮説の論証」の例示としては優れている。
理系に進む者は、意識して読むだけで、かなりの勉強になると思う。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 13:10

文学や哲学は前提知識が無いと、あんまり面白くないと思うよ。

個人的には、寺田寅彦がお気に入りだった。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 13:18

哲学って前知識がなくて読めるのかなあ

いきなりポストモダニズムとか言って理解できるの?
「理解できると思って現代哲学を読む」→「全く用語が理解できない」→「所詮こんなの言葉遊びだよな」ってパターンの人が多すぎ

カントとか近代哲学はある程度、前知識なくても読めるけど、構造主義以降は地道に理解しないと全く読めないよ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 13:28

ランダウ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 13:35

特殊相対性理論ならアルバートおじさんシリーズがいい。
中学生の時に読んで、ここから物理学の道に入った。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 14:25

ニューンより日経サイエンス

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 14:27

エレガントな宇宙の中古で1500円以下のものが3冊くらいあったけど即効で売り切れてた

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 14:33

文系の語る科学ほどムカつくことはない

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 14:40

「まんがサイエンス」とセットで同じ作者の「HAL(はいぱぁあかでみっくらぼ)」を読むことをお勧めする。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 15:43

米66
ごめん。
大学では考古学を学んでるけどニュートンは定期購読してるわ。
でもニュートンはマジおすすめ。
文系でもわかりやすいし、なにより本を開いたときのワクワク感がたまらない。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 16:01

利己的な遺伝子なんかもいいんじゃないかな
内容は簡単だしインパクトがある本でもある
高校時代に読んで一時期かぶれたなあ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 17:05

比喩表現に強いやつなら哲学書を読んでも一応の理解はできるよ

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 17:07

*24
実世界で人とコミュニケーションできなさそうな奴だな

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 17:27

自然科学じゃないが、新紀元社F-Filesシリーズは、暇潰しと興味を持って掘り下げて行くための叩き台にはなる

萌えやら何やら全く存在しない「図解メイド」とかワロッシュ
ヴィクトリア王朝時代の時代背景から、家政婦(ハウスキーパー)がメイド(メイドサーヴァント)に推移する
経緯とか、簡単だが細かく書いている

シリーズ全体的に、大まかな概要をつかむのに便利
モノカキとかなら関連書式の1冊くらい有ったら便利、程度の内容だけどね

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 17:49

このスレの内容とはちょっとずれるかもしれないけど、個人的に感動した本を紹介させてください。

『アインシュタインのおもちゃ』A.ズィー
『フェルマーの最終定理』サイモン・シン

2冊とも先人たちが「どれだけ真理が知りたかったのか」、という人間の好奇心や探究心とそこにまつわる人間ドラマが書かれていて、サイエンスノンフィクションでありながら興奮してワクワクして一気に読みました。

74.  Posted by      投稿日:2008年11月24日 18:06

1からやり直したい人には、
ナツメ社の「やりなおし高校の○○」と
講談社ブルーバックスの「現代人のための高校理科」がオススメ。

Newtonと日経サイエンスは、
初学者が体系的な知識を築くには向かない。
特に後者は、図解雑学シリーズくらいは既読の人間向けなので、
高校卒業以来1度も科学の本を読んでないような層には厳しい。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:20

マジレすするが
「視覚でとらえるフォトサイエンス」(数研出版)
生物図録,化学図録,物理,と3分冊だが大変わかりやすい.
辞書的にも使える.

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:21

ノーリスクでお小遣い稼ぎができるシステム!
無料ダウンロードはこちら
http://kanekasegi.onushimowaruyonou.com/

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:25

ニュートンは初学者向け
科学知識増えてきたら日経サイエンスがお勧めだよ

あと図解雑学はマジでお勧め
自然科学分野に限らず、経済とか犯罪心理学とか
導入にはいつもこれ使ってる
教授レベルの人が書いてるのも信用できていいよね

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:27

哲学書は読めるのと読めないのがある
正直ポスト構造主義者たちの書物意味わかんないよ

確か、意味のない数式ばっかり並べたとして、ハーバードの教授から批判受けてなかったか?

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:28

知らない分野をさらっと学ぶときは図が多いやつがいいよ。図解雑学とか。
特に物理系だと文章だけだとわけ分からない分野が多い。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:29

山本義隆『磁力と重力の発見』、『古典力学の形成―ニュートンからラグランジュへ』、エルンスト・カッシーラー『認識問題』がないとは君たちの教養なんてたかが知れてるね

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:45

チャート式。受験用だけど。高校物理・化学はちゃんとまとまってる。
高校の内容も分からずに"教養"とか言ってマニアックな本を読んでも雑学止まり。
古典力学すら掴んでないのに量子論(笑)とか相対性理論(笑)とか言っても痛いだけだから
高校の教科書からやれ。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:55

>>197は手塚治虫の漫画で解説されたやつかな?
手塚先生の死後は、石ノ森章太郎が引き継いだんだよね。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 18:55

もやしもん!
ってか生物の話がまったくなくて泣いた。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 19:10

※78
ニューヨーク大学の物理教授が起こしたソーカル事件のこと?

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 19:14

エレガントな宇宙があがっていてしかも賛同者がいることに歓喜

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 19:25

218はガチで欲しくなったので買っちまった

アフィで金がここに流れるのが悔しいからいちいち
グーグルで検索し直してから買ったけど意味あるのかなぁ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 19:56

もやしもんってどんなこと書いてあるの?
菌類の知識?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 20:01

さり気無くアフィへのリンクうぜー

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 20:02

リンクが全部アフィで萎えた
いちいちクッキー消すの面倒なんだよ・・・

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 20:20

全然関係ないけど、空想科学読本でも読んどけ

91.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 20:24

アフィつけんな死ね

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 20:56

やっぱりまんがサイエンスだよね。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:00

数学の参考書でも読んだら?
一応、自然科学

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:01

モリソン・ボイドの有機化学

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:09

空想科学読本ってお前ら的にどうなのよ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:13

すごく流行ったけど進化しすぎた脳とか生物と無生物のあいだとか読みやすいからオススメ
物理系だと物質の仮想インタビュー(うろ覚え)が面白かった
高校生くらい知識があるならニュートンよか日経サイエンスの方が読み応えあるお

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:14

>>1に言っておく、
「どんなに本を読んでも実際に体感しなければ意味が無い」と。

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:20

もやしもんで学問したいなら、今上野国立科学博物館が熱いよ。
特別展:菌類のふしぎ
ttp://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html
ttp://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:21

※98の続き
ttp://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:22

※98、※99
間違えた。すまん。
ttp://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/11/post-dbde.html

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 21:23

マンガ 化学式に強くなる
マンガ 物理に強くなる

102.  Posted by     投稿日:2008年11月24日 21:53

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

103.  Posted by  @   投稿日:2008年11月24日 23:09

解脱したいんだけど、なんかいい本ない?

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 23:11

ブルーバックス最強伝説

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 23:41

いきなり5レス目での「ランダウ禁止」発言に吹いた

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 23:52

いきなりニーチェ読むとかww
自殺フラグかよww
哲学者ナメんな

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月24日 23:58

ニュートンやブルーバックスで雑学止まりでもいいんじゃねえのか
微分方程式とかテンソルとか大学1,2年の数学や物理がわかれば確かに相対性理論の導出過程も理解できるけど 結果は雑学本と一緒だよ
『物理のかぎしっぽ』ってウェブサイトは導出過程も含めて理解するノリで運営されてるけど、心が折れると思うぞ
興味持つだけで十分なんじゃね

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 00:03

本じゃないが目黒寄生虫館はガチ

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 00:06

遺伝子の川

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 01:07

>>※66
文系の語る科学、ってのは文系の人が物理学とかを語ることを指してる?
それとも言語学などのことを指して言ってる?

言語学も自然科学の一派として扱われてるんだが、嫌われてるんならちょっとショックだ。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 01:07

昔は一般人も自然科学に対する関心が高かったから、自然科学の本が豊富だったと思うし、自然科学のテレビ番組も多かった。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 01:19

>>33
アシモフの科学エッセイ
これ、マジでオススメ。ハヤカワ文庫から出てる。

アシモフの語り口がちょっとくどいかも知れないけど、
研究者の視点から初学者向けに自然科学の色々な分野の
話題を説明してくれる。

僕はこのシリーズを高校1年のときに読んで、本気で自然科学が
好きになって、今では大学教員になりました。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 02:10

「星世界たんけん」「太陽系たんけん」「大宇宙たんけん」
テラナツカシスwww3つとも子供のときに買ったわwwwwwww
何回も何回も読んでてほぼ7〜8割がた覚えてしまったな
お世話になりました

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 02:16

環境と人に優しい化学:培風館
高校化学を履修しなかった人向け

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 08:19

小説とか読み慣れてないならやはり漫画のシリーズはいいと思う。
内容が濃い薄いの前に一冊読めるようになるほうが重要だと思うし。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 09:55

※95
とても面白い読み物だけど勉強には向かない。
本文中で使われている法則や原理について、
「なぜその法則や原理が正しいと言えるのか」までは説明していないから。

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 10:26

教養として勉強したいなら高校化学を侮ってはならない。

118.  Posted by      投稿日:2008年11月25日 11:07

米44
少年≠動物
少年=人物像
ということでは…

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 11:24

ロゲルギスト「物理の散歩道」シリーズとかどうよ?

120.  Posted by     投稿日:2008年11月25日 12:48

少々高いが
「実感する化学」がオススメ

121.  Posted by      投稿日:2008年11月25日 13:02

文系か理系か
知りたいのか分かりたいのか
で変わるよね、
とかいう俺は
物理に関しては教科書で充分理解できる
と思う。

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 15:57

※97
意味ないことではないよ。
人が体感、経験できることにはどうしても限りがあって
それを補い、筆者と知識や経験を共有するために本があるんだから

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 17:04

私理系の男性すきwwww
ちょうかっこいい

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 17:44

利口な奴なら高校物理の教科書なんてすぐ捨てる
微積分のない物理など体系的な理解などできん!

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 18:33

つうかアフィアフィいっとる奴はお前それで何か損するんかって言う
単に他人がいい目みんのが気に食わないだけなんちゃうんかって言う
それならアフィうぜえとかじゃなくてくやしいのうwwくやしいのうwwwで済ませればいいのに
わざわざ見に来て書き込むから馬鹿っぽくみえる不思議

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 18:38

※124
確かに。
俺は数年前、とある事情から大学レベルの物理学(力学と電磁気学)を勉強しなければいけなくなったんだよね。
で、手始めに高校基礎レベルの参考書を買って勉強し始めたのはいいものの、天下り的な公式の羅列にウンザリ…。
翌日に図書館で大学基礎レベルの物理の参考書を借りてみたら、微分方程式からその“天下り的な公式の羅列”を全て導くことが出来て凄く勉強になったし納得した。
高校物理は覚えゲーだな。

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 19:11

古代エジプトの台形の面積の求め方が
今でも証明できない公式で解かれてた
とか書いてあった本おもしろいです。

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 19:34

※127
お前そこまで楽しそうなこと書いといて題名書かないとか鬼か
書いてくれないと夜しか眠れないです><

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 20:30

宇宙関連なら、最近でた佐藤勝彦先生の
『宇宙論入門』がいいと思う。最初っからぶっとんだ始まり方で鳥肌立ったw
この人ユーモアもあって、人をひきつける文章書くの上手いわ。

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 20:47

「教養としての自然科学」ってのに違和感
教養は一定の時代、文化の中じゃ変化しないけど
自然科学は最新の情報・知識を用いて突き詰めていくもので相容れないような気がする

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 22:13

米124
さらに利口なやつは
教科書でそこまで理解する。

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月25日 23:27

理系は(理系に限らず?)ノウハウを体得する部分が大きいから教科書では限界があるよ
教養は身に付くんじゃないかな?

133.  Posted by  学名ナナシ   投稿日:2008年11月25日 23:37

まあ偽科学に釣られないだけのリテラシーは持とう

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 01:43

てか、ニュートンとサイエンス読んでりゃあと別にいらなくないか?w

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 07:06

まさかここでエレガントな宇宙が見れる日が来るとは

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 10:37

「教養としての自然科学」ってことなら上でも出たがアシモフの科学エッセイだろうな。数式とか出てこないから文系でも抵抗なく読めるし、先端科学だけでなく化学とか生物学の知識も身につくからいわゆる疑似科学やインチキ商法への耐性もつく。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 12:58

ゲーム理論って自然科学なのか?

図解雑学ってなんか生臭いっていうか、腐臭がする。
政治学を知りたいっていって「銀英伝」を読むような・・・

面白ければいいんだけどさ。それを教養っていうのはちょっと。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 14:43

本じゃないが、ミームいろいろ夢の旅は、子供でも理解できて超入門向けだ。今となっては時代遅れの話も多いがな。

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 17:04

※131
確かに。
同級生で天才くんがいたけど大学レベルの数学やっててそいつから物理の公式は微積で覚えろって教えてもらったわ
公式丸暗記はきつい

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 17:56

ランダウワロタw
難しすぎるだろ素人には

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 18:26

他人のオススメなんて聞いてる暇あったら大きめの書店に足繁く通うべきだとオモタ

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 21:38

※137
お前銀英伝読んだことないだろ。
田中芳樹は政治学の専門家じゃないし、
銀英伝は政治学を初学者に解説することを目的とした小説でもない。

143.  Posted by     投稿日:2008年11月26日 22:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月26日 23:34

なにこのインテリスレ

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月27日 10:50

小中学の教科書と便覧が面白くて化学好きになったのはおれだけか・・・

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月27日 18:29

d−キンスぐらいは大学一年までに押さえておいて欲しい

147.  Posted by     投稿日:2008年11月28日 05:29

Newtonは同じことをぐるぐるやってる
定期購読してたからわかる
ノーベル賞候補になりそうなやつ(後に実際に受賞)情報が何年も前に逐次読める

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月28日 09:13

ニュートン良いんだが 誤植多い・・・

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月28日 18:39

ニーチェなんか読ませてどうするんだよ。
馬鹿じゃねーの。

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月28日 21:38

集英社から昔出てた、「なぜなぜ理科学習漫画」シリーズ。
小学生向けだけど、現代の中学理科レベルくらいなら余裕で理解できる。
あと、「コロ助の科学質問箱」だっけ?
あのシリーズも好きだった。

地学全般ではどんなのがオススメ?

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月29日 10:28

こないだのノーベル賞3人についての理論ならリサ・ランドールの「ワープする宇宙」が良いよ
ちょっと基礎つまないとスムーズには読めないかもだけど、量子力学の現状がまとまってるよ

オレもニュートン読もう

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月29日 22:23

ニュートンはないわ。あれは立ち読みだけで十分
買うなら日系サイエンスと子供の科学がオススメ

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月30日 02:40

文系ってむやみに量子力学語る奴いるよね

御託はいいから数式を見てみろ

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月30日 14:03

岩波からでてるニーチェの『この人をみよ』
は訳も美しい名著。
読めるなら読んどくと人生豊かになる。

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月30日 17:41

ファイマンの本はおもしろい

156.  Posted by      投稿日:2008年11月30日 20:31

子供の科学は近年中に定期講読してみるわ。

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月01日 16:42


ニートしてないで自然科学系の大学いけよ。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月03日 19:48

自分のレスって意外と覚えてるもんだな
こんなところで再びミルとは思わなかった

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月07日 22:37

科学の方法 ←自然科学・哲学に興味を持つ動機になるんじゃないかな。面白い

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年12月18日 22:05

Molecular Biology of the Cellでも読んどけよ。
専攻してる俺でも大変だけどな。

161.  Posted by      投稿日:2008年12月22日 00:30

物理の面白さは異常。
あと物理の入試問題解くの楽しすぎ。
数学とか投げ捨てたくなるby浪人

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年02月01日 23:35

物理板だと図解雑学やNewtonは犯罪者みたいな扱いだったのを見たことがある。
実際内容の精度は・・・

結局、大学で使う教科書みたいなのでコツコツ勉強するのが一番なんだよね。

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年01月08日 22:35

自然科学と直接関係ないが、「論理学をつくる」おすすめ。論理構造に注目する癖がつくので、数学アレルギー払拭に役立つ。と思う。

コメントの投稿