働いてるのに家族と同居のスイーツが増殖中

スポンサードリンク
スポンサードリンク

働いてるのに家族と同居のスイーツが増殖中

1 ネット弁慶(青森県)2008/10/16(木) 09:58:10.08 ID:dx+chOwh ?PLT(30231) ポイント特典
<未婚女性>「パラサイト・シングル」今や昔…家計研調査
10月16日0時22分配信 毎日新聞

 内閣府所管の財団法人「家計経済研究所」は15日、女性を対象とする
消費生活調査の結果を公表した。親と同居する未婚女性を98年と07年で比較したところ、
07年は非正社員が増加し、自由に使えるお金が減る一方、家にお金を入れる人が増え、
かつ家事の時間が長くなったことがわかった。同居未婚者は、
90年代末には親に依存しつつ優雅な独身生活を送る「パラサイト・シングル」と
批判も受けたが、自宅への貢献度が高まり、内実は変化している。

 調査ではこの10年で、正社員の割合は77.7%から71.0%に
▽月の手取り収入は17万円から15万7000円に▽自由に使えるお金は5万5000円から4万4000円に
▽家にお金を入れる人の割合は49.1%から57.1%に
▽平日の家事時間は43.4分から49.3分に−−変化した。

 同研究所は、若年層の非正規労働者の増加などが変化の背景にあると指摘し
「かつては結婚や独立という次のステップへの途中で親元にいるメリットを満喫できたが、
今は経済状況など将来の見通しがあいまいになっているためではないか」と分析している。

 同調査は、親と同居する女性を対象に93年から毎年行われ、
世代ごとのライフスタイルや年齢による変化などを分析している。【尾村洋介】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000000-mai-soci

6 チルドレン(関東)2008/10/16(木) 10:00:30.70 ID:rScHaGIp
スイーツを擁護する気はないが
別に一人暮らししなきゃいけないって事も無いだろ
そんなに不動産屋を儲けさせたいか
7 共産工作員(関東・甲信越)2008/10/16(木) 10:00:40.32 ID:z8Kx1pd3
男でも実家住まい増えてると思うがな

136 民主党支持者(東京都)2008/10/16(木) 12:33:44.75 ID:9WNfYbBB
>>7
まあほんの20年くらい前まではまだ長男が家業継ぐなんて
風習が残ってたしな。

女が嫁姑問題を嫌ったり、高度経済成長だとかいろいろ
背景があって核家族化がますます進行しただけだしな。

137 不法入国者(神奈川県)2008/10/16(木) 12:39:27.47 ID:6cgXWL44
>女が嫁姑問題を嫌ったり
テレビがドラマやワイドショーで必要以上に取り上げるせいもあるな
中いいところもあるのに

8 司会(関西地方)2008/10/16(木) 10:00:45.45 ID:0Kz/1nwU
同居の何が悪いのさ

10 初心者(中国四国)2008/10/16(木) 10:01:49.82 ID:BVpyp3MY
家族仲良くいいことじゃん?核家族化とかさんざん言ってたんだからさ
それにスイーツの場合は強盗強姦魔とかに対する対策も含めてんじゃね

11 不法入国者(dion軍)2008/10/16(木) 10:03:06.42 ID:Gf1fvZPE
実家暮らし=甘え
って不動産業界の扇動だろ?
不況だからって必死すぎる

12 元組員(神奈川県)2008/10/16(木) 10:03:28.10 ID:AFzaDu+F
いい年こいて実家住まい=悪って風潮は
不動産屋の陰謀

20 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州)2008/10/16(木) 10:06:32.54 ID:4bEBjYqh
一人暮らししてたけど、生活費にほとんどが消えて車ももてないし
将来結婚とか無理。
今の経済状況じゃ地方は特に給料低いから、いかに家賃支出を減らすがだよな。
車はないと働くのも無理だし。


21 わいせつ教諭(兵庫県)2008/10/16(木) 10:06:55.22 ID:wFlbQaKe
一人暮らしは体験しておくべきだと思うが
実家=甘えというのはちょっと違うかな

まあ家に金も入れず浪費しまくってるようなのは
パラサイトだが

23 イケメン(コネチカット州)2008/10/16(木) 10:08:37.97 ID:KXQbq6/j
今ある資産を活かさず何故貧乏暮らしをしないといけないのか

25 自民工作員(アラバマ州)2008/10/16(木) 10:10:03.75 ID:AM8q0v2h
昭和はこれが当たり前だっただろ
元に戻った

26 尿管結石(アラバマ州)2008/10/16(木) 10:11:02.75 ID:mfOns8xN
儲かるのは不動産業界だけではない。
電気ガス水道などは世帯数が増えれば基本料金の収入が増える。
一家に一台が当たり前な家電業界も世帯数を増やすことが必須。
また家事をする時間が無ければ当然外食をする機会が増えるので
外食産業も自立独立と叫ぶだろう。

27 毎日新聞配達(コネチカット州)2008/10/16(木) 10:11:09.40 ID:PnbNJie4
同居馬鹿にすんな
同居が悪いみたいな風潮は糞以下だね

30 毎日新聞配達(三重県)2008/10/16(木) 10:14:29.85 ID:0qvl1KGi
なんで同居でパラサイト呼ばわりされなあかんのかな?

37 占い師(埼玉県)2008/10/16(木) 10:18:48.49 ID:Ng0ll/P4
>>30
親と同居=パラサイト ってわけではない

親と同居して働いてるのに家にお金も入れず家事もしないと言う意味だった
理解してないで使ってる奴多いけどな
学生時代も一人暮らししてるから自立してて偉いみたいな風潮があってどうかと思った
たんまり仕送り貰って一人暮らししてることのどこが偉いのか

31 社会保険庁職員(三重県)2008/10/16(木) 10:14:54.41 ID:rfNahj2L
スイーツだけでなく男も増えてるだろ

33 占い師(埼玉県)2008/10/16(木) 10:16:36.45 ID:Ng0ll/P4
親と住んで金あげて家事もやってるならいいことじゃん
親が離れて暮らしてたらできないことだが

35 司会(栃木県)2008/10/16(木) 10:17:16.55 ID:9jRuZ3Jq
月々6万とか家賃払うなら家買うわ

43 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府)2008/10/16(木) 10:21:38.78 ID:5ySMTKCB
同居が悪い理由がわからん
そのほうが経済的だし子どもが産まれたら面倒見る人間も増える
不在家族になりにくいしいいことづくめだと思うんだが

44 ブサイク(関東・甲信越)2008/10/16(木) 10:24:08.43 ID:Hoy/n0Co
これだけ格差格差言われている時代なんだから
家族は一カ所に住んで財を貯えるべき。
核家族なんて無駄遣い過ぎる。

45 宝石鑑定士(千葉県)2008/10/16(木) 10:24:41.92 ID:jfcNbFRQ
働いたら一人暮らししなくちゃいけないって洗脳真に受ける馬鹿が減っただけだろ

48 わき毛アイドル(四国地方)2008/10/16(木) 10:26:13.75 ID:/ViYhPK3
というか女は結婚するまで親と同居しとけよ
安アパートで一人暮らしとか怖くないの?

49 占い師(栃木県)2008/10/16(木) 10:27:02.54 ID:+LV70wdg
>>1のスレタイ
スイーツ叩きをしようと思って失敗したいい例

52 無防備マン(大阪府)2008/10/16(木) 10:28:10.28 ID:BIae15bT
実家のがいいわ、アパートなんか住んだらキチガイばっかりだぞ

73 社民工作員(東海)2008/10/16(木) 10:49:54.47 ID:5LL2+HB1
実家暮らし最高です。お金に余裕があるから浪費しまくり。

78 WBC世界フライ級チャンピオン(大阪府)2008/10/16(木) 10:54:00.94 ID:5ySMTKCB
同居→パラサイト
別居→核家族化

どないせーっちゅうねん

82 毎日新聞配達(コネチカット州)2008/10/16(木) 10:56:14.57 ID:Mg5aI50d
実家から仕事に通えるならそれがいいに決まってる

89 占い師(埼玉県)2008/10/16(木) 11:12:49.96 ID:Ng0ll/P4
俺なんで一人暮らししてたんだろう?って思うことが良くある
6万の家賃払っても寝に帰るだけで部屋を借りてる意味ってあったんだろうか

99 ママ(北海道)2008/10/16(木) 11:20:01.47 ID:9IZ+Ar12
同じ市内で一人暮らしとかかなり不経済だよな
親元から離れる経験は必要と思うけど近場なら離れてないようなもん

103 不法入国者(東京都)2008/10/16(木) 11:22:15.32 ID:GdMHeVJi
一人暮らししないと女連れ込めないじゃん

104 証券ディーラー(静岡県)2008/10/16(木) 11:22:58.54 ID:xnZ6CoEk
全裸生活ができないなんて

107 ネチズン(関東・甲信越)2008/10/16(木) 11:23:32.90 ID:CIHoZ7RB
外でデートすりゃいいだろ
実家通いの分金余りまくるはずだし

110 ネット弁慶(神奈川県)2008/10/16(木) 11:25:57.64 ID:/hegKwmp
女は非正規雇用が多いから仕方ないだろ
いられる実家があるだけ勝ち組だよ。

112 左利き(大阪府)2008/10/16(木) 11:26:01.05 ID:uo4/gW4H
家に帰って誰かがいるのが疲れる
一人暮らしこそ最強なり

118 チルドレン(北海道)2008/10/16(木) 11:28:18.68 ID:2ksC5S3Q
敷金 礼金 帰ってきた試しないし
二度と実家から出ない

124 無能教員(東京都)2008/10/16(木) 11:33:42.21 ID:tOMJNrKq
金銭なら実家最強だけど、
男の場合は、いつまで経っても自立してない印象を受けるな。

135 またぎ(東京都)2008/10/16(木) 12:16:07.15 ID:TPbVkxWg
結婚するまで親元に居て何が悪いんだ。毎月給料から電気代とか食費の分は出しているし、余裕があれば家事も
手伝う。一人暮らしは学生のときしたから、もう十分だわ。

143 韓国料理シェフ(コネチカット州)2008/10/16(木) 14:08:12.52 ID:eKFn0UZU
核家族化が解消されていいんじゃないの

148 無能教員(神奈川県)2008/10/16(木) 15:13:49.24 ID:d4YSL/ts
都会で一人暮らししてる女の殆どが仕送り貰ってる
でなきゃキャバ嬢でもしないと暮らしていけん
どこが自立なんだ
学生のときすれば十分。

151 農業(東京都)2008/10/16(木) 15:52:49.22 ID:n88cSVfU
意外と一人暮らししてる人のほうが家事できないよね。
仕事忙しくて家事ちゃんとやる余裕なんてないし。
基本が出来てないのに自己流だからちょっと微妙な料理作っちゃう人とか。
同居だと親と一緒に休日料理作ったりして色々教わったり楽しい。

152 紅茶鑑定士(コネチカット州)2008/10/16(木) 15:54:32.02 ID:3nbo1VEe
女を叩かないなんて珍しいな
感心感心

154 がんばる女(東京都)2008/10/16(木) 16:00:15.48 ID:wcBdTzxb
これぞエコだろ
男も女も無理して1人暮らしすることないよ
これからはもとの大家族に戻る時代かも。
自宅と親の年金とおまえらの稼ぎ 年収200、300でも合わせればなんとか暮らしていけるだろ。
結婚だってできるかも、子供は親に見てもらって、嫁さんも共働きすればいい。

家族計画~心の絆~
家族計画~心の絆~
posted with amazlet at 08.10.16
インターチャネル (2005-02-24)
売り上げランキング: 2806
おすすめ度の平均: 5.0
4 感動だけではない
5 家族とは何ぞや?田中ロミオ節が炸裂します!
4
5 家族とはすばらしい
5 泣ける作品



カテゴリ:  日常・生活  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 16:44

いち

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:46

家に月数万入れてるっての。
それで家事も手伝ってるんだからいいだろ別に
まあ金も払わずヨイショされてるヤツもいるんだろうけど

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:47

1けたあああああ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:47

お前らも流石にこれには騙されないのな
どう考えたって同居が経済的なんだよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:48

に?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:48

1けたあああああ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:50

こんな時間に更新するから焼酎ゲッター沸きすぎwww

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:51

一人暮らしだけど、同居のほうがいいよ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:51

ひとけた?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:53

家に月いくらいれるのがいいだろう?
手取り17万円で1万円入れてるんだがパラサイトなんだろうか?
(親に1万円だけでいいと言われてそれ以上受け取ってもらえない)

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:57

二桁あああああああああああああ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 16:58

一人暮らしは危ないから女の子は止めた方がいいと思うよ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:00

米10
親がそう言ってるならそれでいいんじゃない?
誕生日とか父の日母の日なんかはプレゼントでもしてあげれば尚良し。
俺は一人暮らししてるけど、水道光熱費だけでも1万近くいくし、もし実家暮らしだったらそれと食費も考えると最低限3万は入れないとなあと思う。
友達の話を聞くと大体3〜6万ぐらいが相場みたい。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:02

と、自宅警備員どもが申しております。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:03

家に金入れてないやつが43パーもいるのか。
かなり意外なんだけど、男の実家暮らしも似たようなもんだったりするのかな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:03

親孝行はいい事だよ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:04

不動産のクズどもを儲けさせるな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:05

俺一人暮らししてるけど、毎月親に三万は仕送りしてる
大学時に仕送りしてもらった分だけは返そうとしてるだけだけど

同居できるならそれが一番だけどできないからな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:06

来年から社会人だけど、ドアツードアで1時間かかるかかからないかだからな。
それで1人暮らししろって、どんだけ金使わせたいんだよ。
もちろん食費とかは入れるぞ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:07

無理して一人暮らししても寂しいだけなんだぜ…
実家帰りたいわorz

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:08

最近の物騒さを考えたら、女の一人暮らしはやばいだろ
むしろ堅実でいいじゃん

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:09

俺は就職先見つかったら月5万入れる予定。
この間貯金から生活費で60万出したけどもう1年も職探ししてるからチャラにしかならん。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:10

次男坊はいつか出て行くものだと思ってる

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:10

不動産屋とか言ってるけど
逃げてるんだろうな・・ずっととは言わないけど
一回は一人暮らししといたほうが親への感謝もね
経済的とか・・情けない

まっとうな会社なら家賃住宅補助出るのに

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:12

米22
日本語でおk

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:12

月給貰ってるやつの話が出て自宅警備員の話題持ち出すヤツがおかしい。
社会問題にはなってるが、働いてるやつのほうが断然多いぞ。

実家だが、月給24万のうち14万入れていた。
金が無くて親が泣くから。
でも、金が無いのは嘘で、いつの間にか自分名義のアパートが建っていた…
騙されるほど真面目なのも、悪くは無いよな。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:13

※24
田舎から出てる奴は知らないだろうが
たいてい実家からそんな遠くないところに住んでる奴には出ないぞ。
一人暮らしするよりもその金を実家に振り込むほうがよっぽど親への感謝になると思うし。

28.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 17:16

いいだろ別に
昔みたいなあったかい時代に戻るといいなあ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:21

>家に月いくらいれるのがいいだろう?
私は5万。家賃と思って入れてる。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:21

親元を離れるのは何も経済的な理由だけじゃないわけだが。
テキトーな暮らしをしてる低年齢層にはまだわからんことが多いぞ。
とはいってもわからんだろうが。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:24

同居独身なら世間受けはとりあえず最悪だなw

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:31

ただ少子化の原因の一つだな

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:32

まあ一人暮らしの利点ったら学生の田舎からの上京くらいだろうね
でも一人暮らしは一回経験した方が面白いとは思うよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:33

実家住まいがお金が浮くってのはわかるが、
なんだかんだで一人は気楽なんだよな。
(両親はともかく、兄弟とかがな・・・)
だから俺は一人暮らし。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:35

お金を入れるのは当たり前だよな。
食費代とか考えるとさ。
ニートじゃあるまいし。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:36

スイーツ、なんて限定しなくても男女問わず増えてんぞ
いい加減スイーツって単語で煽るの止めろ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:36

職場が近いから同居してるがいつ海外に飛ばされるか分からんので一人暮らしなんか怖くて出来ねえ
独身で実家に同居だから飛ばされやすいんだろうけどね
月に5万+月一回の外食は自分持ち

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:37

一人暮らしのメリットが見つからない。一人暮らししたい理由が無い。
H目的な男が寄り付かないので実家は最高〜\(〃゜ω゜)/

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:39

働いてないのに家族と同居のニートよりはましだわな

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:39

少子化の原因の一つだな。
しかもお金を入れるのは当たり前だと思うけど。
食費くらいはね。
ニートじゃあるまいし。

同居しないほうが親はお金が浮くと思うけど。
支えるというのはおかしくない?

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:40

家事やったり家賃入れるのは当たり前として、実家で暮らせるならその方がずっといいよ。家族の大切がよく分かる。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:40

家賃のカネが払えるほど、
手取りがないって、ことだろ ?

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:43

これがどう少子化につながるのか理解できないんだか

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:44

>働いてる

この時点でおまえらよりはまともな人間だな

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:44

業者に都合の良い事はエコ
業者に都合の悪い事は甘え

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:45

手取りが少ない。
親に世話してもらう。
手取りで渋谷で遊ぶ・ブランド物を買う。

こういう流れじゃないの?

手取りは遊ぶにしては多いけど暮らすには少ない。
世話してもらえば特。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:46

結婚しろよ。
二人でお金出せば?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:48

親と同居だが毎月8万ほど金を入れてるが
少ないのか?

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:48

※41
いや一人暮らしやってる方が身に沁みて感じられると思うぞ
極端に言えば、何もしなくても飯が出てくるわけで

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:48

>これがどう少子化につながるのか理解できないんだか

馬鹿か?
結婚しないで一生親のところにいたら少子化に繋がるよな。
あとは30になって出て行ったら子供は一人しか産まない人は増えるよな。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:49

※24※40
お前らなんかくさい

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:49

自立しろとか言ってる奴は団塊のイメージがする

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:50

※50

拡大家族化と結婚しないこととの因果関係がワカンネ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:50

お金を何万入れるとか言えるの、いいなあ。
俺はまだ学生だけど、親父は無くなってるしお袋は病気だし、働き始めたらいきなり俺が収入源だよ。
愚痴すまん。

55.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 17:51

未婚の女性が増えてるんじゃなくて、未婚で同居する女性が増えてるって言ってるんだろ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:53

米10
1マソではパラサイトに近いと思う
食費だけでそれ以上かかってると思うし
手取り17のうちせめて2〜3マソ入れるべきかと
それでも1人ぐらしの家賃より安いぐらいだろうし

57.  Posted by  ななし   投稿日:2008年10月16日 17:54

一人暮らしがどうのっていうか、早く結婚しろよって話。
結婚もせずに家に居続けるのがおかしい。親元でダラダラしてたらただのパラサイト。
あたたかい昭和時代を望むなら、結婚して親と同居が一番だろな。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:55

結婚して共働きしてる奴の方がパラサイトと言うべきだろ。
家事も子育ても親任せなんだから。
なぜ独身をパラサイトと言い始めたかが全く理解できん…。

最初に言い始めたバカか誰か知らんけど、この研究所の連中もバカばっかりだな。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:56

礼金が帰ってくる訳ないだろwww

60.  Posted by  別に良い事じゃない?   投稿日:2008年10月16日 17:57

最近は物騒だし女の子の場合は親も安心するんじゃない?

俺、大学以降結婚するまで一人暮らしだったが、
一人暮らしが自立だなんて思わないな。

自立って、自分の家庭を持って初めてスタートラインじゃない?
でも、そうすると相手の親戚含め余計に親戚付き合いとか増えて、
結局、色々な人に支えてもらってんだよなって感じる。

それでまた、親が年取っちゃって寂しがるんだ、
同居もしてないし、余り遊びに行けないし、申し訳ない。
親孝行しないとな・・・。

一人暮らししている人はたまには帰ってるかな?
良いスレでした、次の休み会いに行ってきます。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:57

親と同居してる人たちって、親死んだらどうすんの?

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 17:59

一人暮らしできるほど、給料もでないからなぁ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:00

※61
普通に相続するだけじゃね

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:00

>>61
逆に親と同居してない人たちって親が死んだらどうすんの?
家とか土地とかさ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:02

家族仲がいい奴は同居するといいよ
家族内に鬱病+DVがセットの人間が居たら、もうね、そいつへの殺意だけが膨れ上がって頭がおかしくなるよ
家から出るために大学目指してるような感じだよ
一人暮らしで精神が安定するなら、決して高くないと思うよ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:04

だがちょっと待ってほしい

▽家にお金を入れる人の割合は49.1%から57.1%に
▽平日の家事時間は43.4分から49.3分に−−変化した。

まだ半分は金も入れない家事も手伝わないクズだ。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:08

誰だこんなわけのわからんスレッドタイトルつけた馬鹿な>>1は

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:09

エコ!環境!省エネ!
メディアがよく叫んでいるが結局どうすればいいんだ?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:09

米66
金入れてない代わりに家事手伝ってるやつがいる
って発想は無いんだw

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:10

家族と同居

イケメンの場合→家族想いで優しい人なんだ

キモメンの場合→いつまで寄生してんだよ、きもっ!

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:11

スイーツ嫌いもここまでくると(笑)

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:11

不況なんだから金節約すんのは当たり前
これからさらに深刻化すんだし

73.  Posted by  みぅ   投稿日:2008年10月16日 18:14

俺は一人暮らししたいけど、正社員月収12万で家賃6万とかデフォだし無理だ。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:15

ホントこいつらは平等な奴だな
嫌いな奴だろうが正しいと思ったら普通に褒める

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:17

男だろうが女だろうが職場と実家が近けりゃ親と同居するんじゃね?

ん?何かおかしいの?

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:22

手取り16万強
うち10万家に入れて同居してる長男ですが
そうですか、パラサイトですかサーセンwwwwwwww
ついでに農家兼業でサーセンwwwwww

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:23

2DK、63,000で良いから入ってくれよ。
大手町まで一時間掛からんぞ。
3階建てボロマンションだけど、入らなくて大変なんだよ。
大学近くのアパートはバンバン入るんだけどなぁ…。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:25

社会人1年目 (手取り18万)

親と同居
月3万5千円はらう

会社まで15.6分ぐらい、1人暮らしなんて考えたことないな。

でも、そのうち追い出される orz

79.  Posted by  WTP   投稿日:2008年10月16日 18:26

自宅警備員が守るべき家の悪口なんて
言うわけねーだろ。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:26

今、頑張って働いてるがなかなか目標が見つけられない俺がいる
鬱になりそうだ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:26

※74
ていうか元々「若い女=スイーツ」的な極端な考えのやつは少数派だからな。
アホ過ぎるスレタイのせいで、なんかスイーツを褒めてるように見えてるってだけ

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:28

※10
うちは月5万だけど、半分は俺用に貯金してくれてるみたいだ
余裕あんなら親にプレゼント用とかで貯金すればいいんじゃね

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:28

1人暮らしなんかできるだけしないほうがいいに決まってる
何かの事情があれば別だけど住む家があるのに
わざわざ余分な金払うなんか馬鹿馬鹿しいだろ
金の無駄遣いじゃん

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:29

家に4万入れてるけど家事してない(´・ω・`)手伝おうかな

85.  Posted by  月の息子   投稿日:2008年10月16日 18:30

山本文緒さんの「プラナリア」でも似たようなことを言っていましたが、

独りで生きることがそんなに尊いことなのでしょうか。

誰にも頼らず生きることがそれほど賢いことなのでしょうか。

なにも今更、議論する話題でも無いでしょう。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:31

昔はいかに稼ぐか。
今はいかに節約するか。

87.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 18:36

あぁ?金入れないで住み着くなんて……って、金入れてんのか。じゃ問題なしじゃね?

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:37

長男だから職場へは実家から通え、って言われてるんだが、
俺としては独立、っていうか一人暮らししたいんだよな。
貯金の事考えれば確かに同居がベストなんだが、
大学の下宿で離れてしまうと、もう誰かと一緒に住むっていうのが
面倒になってしまった。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:37

※69
手伝うと言っても50分も家事してないんだぜ?

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:38

一度は一人暮らししとけとは思うけど、別に同居は問題ないよな
家賃というか、生活費3万くらい入れとけばokだと思う

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:38

マジレスすると特定の状況下を除いて、家は金を産まない。
商売だとか社交だとかに使えるならともかく、普通の人が家増やしても家賃であるとか、不動産取得税であるとか、どんどん出て行くだけで何も良い事ないよ。

しいて言うなら、親の目気にする事がなくなるくらいか。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:39

正直>1が何を問題にしたいのか…

今は独り暮らしが不利なくらい不景気だって読んでいい?

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:43

父が他界し、母は免許持ってないので「遠くの買い物とか助かる」って言ってくれる。

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:44

実家にいたら少子化とか言ってる人がいるけど
昔はそのシステムでも結婚して子供いる人のが多いだろ・・・
見合いとか親がそういう機会見つけたパターンが多いんだろうけど、要は周りの理解だと思うんだ
俺は無理に一人暮らしで無駄金つかってるよりはよっぽど堅実な人だと好感がもてるけど

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:45

自分は中卒で働いたが(そのあと学歴は大学まで自分でとった)
それでも16で家に月5万入れてたな
ちなみに手取り12万で兄弟にも小遣いやってた
ボーナスが大体月2で母親にプレゼントあげてたし
今は自立したしこんな話自慢にもならん事は分かってるが

ただ男がいい年して実家住まいで母親の飯食ってる背中はやっぱ情けないよ
女は別にいいけどな

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:47

この中に――

  親のスネかじりのクセに文句垂れてるヤツがいる!

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:51

このスレの8割はパラサイトで出来ています。
と予想

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:51

家族と住んでて不都合ないっていうなら一緒に住むに超したこたないだろ
金ばんばん貯まるわある程度の衣食住は保証されるわ良いことだらけ

私は家族仲悪くて出て行ったけどね 世間からは親不孝と思われるだろうがお互いにいて精神おかしくなって共倒れするよりましだ

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:53

寄生と共生は違う

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:56

スイーツ言いたいだけちゃうんかと・・・

昭和末期のニュータウン構想で
都心への通勤が可能な家庭向け不動産が増えたから、
その頃の子供が成人した際に一人暮らしの割合が減るのは当然の結果

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:59

親が病気になったから、家戻って家事全部やりながら同居してるけどな。
個々のケースを妄想でどうこう言うあたり、2ch中一番バカが集結するニュー速っぷりがよく出てる。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 18:59

>自由に使えるお金が減る一方、家にお金を入れる人が増え、
>かつ家事の時間が長くなったことがわかった。

>90年代末には親に依存しつつ優雅な独身生活を送る「パラサイト・シングル」と批判も受けたが、
>自宅への貢献度が高まり、内実は変化している。

記事自体は好意的だし、
パラサイト・シングルって呼び方がイメージ悪いんだろうな。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:00

過去に「一人暮らししてない男の人って…w」みたいなスイーツ記事があったのに、
確認してみたらスイーツどもも同居率高いんじゃんpgr

てな意図をこめて、スレ主はこのスレタイつけたんじゃないの?

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:03

ださいたま中心部付近から東京に通ってる。
通勤片道2時間くらいかかるからたまに一人暮らし考えるけど・・・
諸々の出費考えると馬鹿らしくて考えるのやめる。
むしろ近所に転職を考える今日この頃。


※10
もっと渡してもいいのにと思う額を別口貯金しといて何かでかいものプレゼントすればいんじゃないかな。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:05

良いことだ。

これなら二親が仕事で忙しくても、婆ちゃんが孫の面倒見れば収入が少なくても生きていける。



日本全体が貧しくなっていってるんだから、昭和に戻るのは自然な流れだし、効率的だろうな。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:09

親戚にルームシェアしてる奴居るんだが
全員貧乏でも経済的に助け合ってて仲も良く
絆みたいなものを感じる。
3人居るからそれなりの住居借りてるし。

変にプライバシーやプライベート主張するより
結局頼り頼られの関係の方が今の時代には
マッチしてる気がするわ。昭和初期に戻ってるけども。
あいつら見てると実はあれで良いんじゃないかって気がする

107.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:10

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

108.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 19:10

一回1人暮しすると後回しにする癖直るからオヌヌメ

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:11

なんだかんだ言って年頃の女は危ないから実家に住んどけ

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:11

ここ2週間、親が屋根の修理を一生懸命してる

童帝なのが、すまなく思う 38歳

111.  Posted by  名無し   投稿日:2008年10月16日 19:11

>>152
そりゃ女が悪いと思わなければ叩かないだろうさ。
いくらねらーでもよ。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:13

戦後のお金が無い時代は大家族で協力して暮らした。
現代も戦後直後ほどではないが困窮してるのだから大家族に戻るのは当然の流れ。

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:14

実家暮らしだけど、親父が高給取りだから一円も入れてない
やっぱ少し渡したほうがいいかな
でも多分むこうにとっちゃすずめの涙くらいなんだよな

114.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:14

不動産必死だな
って意見が多くて
まだ物事の核心を掴んでる人がいる事に安心した。

別に同居は良いよね



「働いてれば」の話だけど

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:17

米26
すげえ

116.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:21

一人暮らしでも仕送り貰っていれば寄生だけどな。

同居だと薄給でも実家に金かけてやれるのが良い。
家族のぼやきすら聞こえる距離だからリフォームし時とかも分かるしなw

経済的・精神的な自立をするためにわざわざ一人暮らしが必要な奴って、
身の回りのことを自分で出来ないまま大人になっちゃった奴くらいじゃない?
結婚して新しい家族を築くことが自立ってんなら分かるけど。

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:23

給料増えないのに家だけ探せという
不動産屋の陰謀かぁ
スウィーツなのは不動産だろ

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:26

同居は悪くない
金を入れない馬鹿は論外
オマエラ父ちゃん母ちゃんを助けてやれよ

120.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:31

介護のため自宅マンションに同居させてる例もある。
ソースは私。

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:32

親に5万渡すのが普通だと思っているけど、
みんなはいったいいくら渡してるのん?

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:33

実家があって楽に暮らせるのにわざわざ苦労する生活選ぶのはナンセンス
苦労はするものじゃなくてなるべく避けるもの

123.  Posted by  .   投稿日:2008年10月16日 19:33

パラサイトシングル自体が増えているわけだから、今回はスイーツ云々は関係ないww

何でも「スイーツ脳」を原因にするのは・・・ねw

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:34

amazonワロタ。
たしかに究極の節約方法ではあったな・・・。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:36

ホテルは嫌だし一緒に長い時間いたいから
未婚なら男も女も一人暮らしがいいと思うお( ´∀`)
ほとんど外で会うとかめんどくさすぎる

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:36

働いてるだけお前等よりマシ

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:36

周囲の実家暮らし女全員やばいほど家事できないよ。
家事=お手伝いだと思っている。20代も中ばに差し掛かる頃にそんなの恥ずかしいと思うけど。
そういう女に限って全員独身なので、結婚なりなんなりで自立するより親元で適当に金入れながら収入好きに使えるほうが楽なんじゃないの?

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:37

家族と同居・家にはカネを入れない・独身だけど、
住んでるマンションの購入費用全額と両親の携帯電話代は
俺が払ってる。

俺もパラサイトなのかな?

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:40

俺より親のほうが金稼いでるっていうwwwww
仕送りとかやってらんねwwww

ふう・・・

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:43

家族との関係が良好なら同居でいいじゃん。
ある程度の人数で住んでる方が色々と安全だろ。誰かが急病で倒れてもすぐ病院に連れていけるし。
もちろん一人暮らしをバカとは思わないよ。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:45

私男だけどスイーツとか言っちゃうやつって何なの?
痛い女を指して言うならまだしも
女=スイーツなんて思ってるアホにはあきれるわw
そういうお前らは
エローゲ(笑)
にちゃーん(笑)
アキーバ(笑)
アニーメ(笑)
のどれかだろうがwww

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:46

まあ実家から通えるトコに勤務先があるならわざに一人暮らしする必要は無いな・・・一度は経験した方が良いとは思うけど

浮いた金・労力をどうしてるかによるな
親が作り出した「家」という安全地帯の中で
家事全般頼り、金を渡さず趣味・遊びに浪費しまくってるならやっぱ「甘え」かな

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:48

米89
「平日」の「平均(多分)」だよ?

134.  Posted by   .   投稿日:2008年10月16日 19:49

逆スイーツ脳キモすぎる
ちゃんと働いてるんだからお前らキモオタニートより遥かにマシだろ

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:50

え、ニートじゃなくて働いてるんでしょ?
それで同居して何が悪いのさw

とうとうマスゴミがマスゴミっぷりを本領発揮しはじめたようですねwww

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:51

米10
1万ってwwwww
完璧パラサイトだろそれ。
そのぐらい貰ってるんなら最低4、5万は入れるべきだよ。
自分は手取り14万だが半分は入れてるぞ。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:51

同居出来るならした方がいいだろ。
ただしそれで家にカネ入れてないヤツは市ね。

まぁ経済的だどうだとかは別に、一度は一人暮らししておいたほうがためになるのは間違いないけどね。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 19:52

米136
お前それ親にぼったくられすぎw

139.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:53

結構同じ事思ってる奴もいて嬉しいわ。これだけ狭い国で同居しない方が本来おかしいと思うのだよ。一人暮らししてて特に思うよ
アメリカなんて広いのに仕事の都合でも無い限り同居は当たり前だ
自立心は確かに必要だ。どうせ遊んでばかりの日本の大学なんだから学生時代に一人暮らしする事が当たり前とか風潮づけたらいい訓練になると思うよ

140.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 19:56

同居は悪くないことだけど、レス>>148は視野狭すぎないか。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:00

赤の他人に金を払うくらいなら
実家に金を入れるほうがいい

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:02

自宅最高だろう
以前、3年で700万も貯金できた
1人暮らしの今は、当時より収入が多いのに年間7,80万しか貯金できない

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:05

男は一人暮らしして
実家に金を入れるぐらい甲斐性無いとな

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:10

女の一人暮らしを狙った犯罪も多いしな
むしろ結婚するまでは同居したほうがベターだよね

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:10

米138
136だがうち片親で来年妹が結婚するんだ。
だから自主的に。ぼったくられてる訳じゃないよwwww

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:12

パラサイトの意味を引き直せ

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:13

市場よくわかってるじゃねーか

家族とは良いものだ…なぁ息子よ(CV若本

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:17

私は来年から社会人だけど、両親とももう歳だし、
何より二人とも病気に罹ってるから実家から通えること前提で就職活動してた。
各家それぞれの理由があるはずなのに
同居=自立できていないという考えは短絡的過ぎ。

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:17

*37
確かに仕送り貰ってるのにそれを偉いとかはどうかとは思う。
大体今でも5〜6万(家賃除く)貰ってて貧しいっていってるやつ
はなんなんだよ。バイトとかして稼げよって話なんだが。

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:18

私は来年から社会人だけど、両親とももう歳だし、
何より二人とも病気に罹ってるから実家から通えること前提で就職活動してた。
各家それぞれの理由があるはずなのに
同居=自立できていないという考えは短絡的過ぎ。

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:19

何から何まで自分ひとりでやるのが自立って考えは極端だな。
家族に限らず、複数人でひとつの家に住めば無駄が省けるよね。

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:19

>>143
うるせーはげ

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:19

何で成人した子供の飯を作ったり洗濯せにゃならんのだって
子供との同居を嫌がる親もいるけどな

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:23

女の子はスイーツでも良いし、実家暮らしでも良いお^^

※ただし美人に限る

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:24

田舎かつ家がでかいので、家族全員で家のメンテナンスしないと追いつかないんだよ。
春夏は草だらけ、秋冬は落ち葉。

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:25

今まで実家と寮生活しかしてこなかったから、
>>104の全裸生活はちょっとあこがれる。

ゴメン嘘。嘘嘘。絶対嘘。確実に嘘。

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:26

今や三十過ぎた女でも非ブスで一人暮らしをしていたら
変質者にレイーポされ、最悪ぬっころされるような時代だぞ
妹も数年前にストーカー被害で事件一歩手前までいってたし
自分が娘持った親なら一人暮らしなんてマジおっかなくて
同棲できるくらいの関係になった彼氏できるまで自宅待機させるわ

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:29

糞日新聞の記事か。信憑性の欠片もないな

159.  Posted by  本年   投稿日:2008年10月16日 20:30

ひとりで生きていけるようになりたい

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:31

実家暮らしのスイーツ女なんて昔から家事手伝いとしているが
ロクに稼げなくて実家住んでる男が
必死に経済的なので実家住んでる賢い俺って言いながら
実家暮らしのスイーツ擁護に回ってたら悲しいよね

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:34

ちょっと前は、女の一人暮らしは危ないって言ってたよね?
家に金入れるなり家事するなりしてるなら
親になにかあってもすぐ対応できる同居の方が良いよ

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:41

実家暮らしです。
東京都に実家があって、通勤に便利な上に生活も楽、
金を家にいれてるのに
パラサイトのせいで勘違いされる時がある。
実家の家計を助けている面はあるんだけどなー

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:44

うちも母子(持ち家)
毎月6万+ケーブルTV・ネット代・他雑費払って
家事も半々だな

でもカーチャン、渡した金の大半を
貯金してくれてるようだ・・・
もっと好き勝手使っていいのにな

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:47

月2万を入れてる
あとはとりあえず貯金だ
なんせ使うことがない
時折ラーメンを家族と食いにいったりするがね

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:47

あきらかに同居した方が金かからないじゃん

166.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 20:50

女叩きが少なくて以外だったwww

いい事だけどね^ ^

実家に金入れて、家事もやってたら普通に優秀じゃね?

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:50

恋人が実家暮らしだとひく。
親が子供に依存して子供も親に依存してきもい。

って価値観の人もいるんじゃないかな。
実家暮らしの童貞率を見たい。

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:52

同居しながらちゃんと親に充分生活費やら食費を払ってるならむしろいいだろ。
お互い無駄な金を出す事もないし、お互い安心だろうし。
寄生するのは別だけどさ、一人暮らし=自立して偉い、同居=いい年こいて(ryはオカシイよな。

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:53

米166
昔から家事手伝いっているからね
いまさら拒絶反応って無いんじゃない

男性の実家暮らしは別ですが…。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 20:59

家族を鬱陶しく感じないなら利点の方が多いからな。
温暖化論者じゃないけど二酸化炭素の排出量も圧倒的に少なくなるしw
無駄がなくなるのは確か。光熱費その他諸々全てにおいて効率的だな。
とにかく、今まで当たり前のように吸い取られていた出費がかなり減る。

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:02

大学も都内だし仕送りちょっと出してもらうのもなーってんで実家暮らし
バイト代は入れてませんけどね

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:04

別にいいんじゃね

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:08

スィーツだからというより、一般職だと給料安いし、昇給率が悪いしで、
首都圏の高い家賃を払えずに、家族と同居せざるをえないんだよ。
でも、これは昔からそうなんだけどねー。
(なので、昔の一般職は「家族と同居」じゃないと採用してくれなかった)
あとは、派遣やフリーターが激増(男も女も)して、いつ給料STOPするか分からないし、給料安いしで、
やっぱり家族と同居じゃないとやってけない。
「お金の為に若い内に結婚」という風習は無くなってしまったので、
多くの女性は長い期間働き続けるわけなんで、そうすると、ますます家族と同居期間が長くなる。

世の中が変わったからが一番の原因だよ。
「甘ちゃんだから」という理由は、実は割合としては少ないんじゃないの。
つか、昔なんて「独身女性の一人暮らしはとんでもない、家で花嫁修業をするもの」という雰囲気だったんだけどなー。

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:09

サビ残に休日出勤と忙しい独身の社会人は
実家と職場がちょっと遠くても実家暮らしを選ぶかもな
午前様で帰ってきて洗濯物なんか見たくないし

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:10

男で家事手伝いです。

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:11

実家暮らしは経済的でいいだろ。金を絞れないやつらが騒いでるだけ。仲があまりに
良くないとかでもない限り、基本子供がうちにいた方が親も安心だしな。家族計画懐かしいな。
良いゲームだった。

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:11

家族大好き。
大学卒業して就職したら絶対実家暮らし

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:12

若者に充分な賃金と手厚い福利厚生を用意してからほざけってんだ

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:13

家族大好き。
大学卒業して就職したら絶対実家暮らし

180.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 21:15

ただ 不動産の金を節約して将来に備えて実家にいる
長男としてセンターバックでどっしり構えてるから 両親が振り込め詐欺とか無縁なのは言うまでもない!


振り込め詐欺で損害被った家庭には申し訳ないが馬鹿だとだけ言っとく



日本の経済と睨めっこしてモノ言えよ
アパートもマンションも高いんだよ
都内在住だが

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:15

独身の子供と親の二世帯住宅なんて売り出せば結構売れるような気がするw

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:25

家で母と祖母とで同居してるが、
毎月の入金と家を建替えて、そのローンを払っているぞ。
そんな俺に更に家を出ろとでも言えるのかねぇ・・・・

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:29

手取り17、家には5万入れてる。
母子家庭で母親も働いてるから家事は完全に分担、
食費も自分持ちだから昼は節約のためにお弁当作っていってる。

それでも一人暮らしするよりはずっと経済的だと思ってるけど
実際ってどれくらいかかるもんなの?

最近家事がぜんぶ自分担当になりつつあるから辛くなってきたんだ…。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:31

※182
結婚はどーするの?
嫁に来てもらうの?自分が出て行くの?
家族に出て行ってもらうの?

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:33

女(特に若い子)の1人暮らしは無用心だから
親と同居の方がいい。
最近はご年配の1人暮らしも危険だしね。
同居は家族が協力できていい事だと思うよ。

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:33

別にいいんじゃない?経済的でなにより。

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:38

持家率・住宅延べ床面積日本一の富山県では
実家から通えるのに部屋を借りると家族中が悪いんだと
思われます

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:38

※184
結婚する予定は無い。したいとも思っていない。
結婚する予定が無いからこんなことができるとも言えるな。

189.  Posted by  七会   投稿日:2008年10月16日 21:39

電気、ガスは一般消費者より工場とかの大規模のトコがメインターゲットです。

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:41

働いていて家に金を入れてるなら別に構わないと思うが・・・。
むしろベストな選択だと思うぐらいだ。

191.  Posted by  orz   投稿日:2008年10月16日 21:42

私男だけど

家を継がないと4haの畑が荒れ地になるからって理由で
一人暮らしさせてもらえない

192.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 21:46

未婚女性が一人暮らししても叩かれる
実家住まいでも叩かれる

これ何なの?

てか、未婚女性=スイーツなの?

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:47

※74
2ちゃんねらーって実はこの世の中で一番男女平等な考えかたなんだよな
アホな奴や犯罪者は男女関係なく叩くし正しい事した奴でも男女関係なく褒める
よく「女叩きいくない!」ってコメント見るけど実はこの考え方のほうが男女差別なんだよな、女だから弱いって決め付けて見下した考え

今回の件も同居するのは全く悪い事じゃないから叩く必要もない

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:52

他人に家賃を払うよりは、親に金払って住んだほうがいいに決まってる

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 21:57

このデータの内訳が知りたいな・・・
家事手伝いと働いてる人間をまずわけるべきだろ。

4割近くが金入れてないってことは結構な割合で家事手伝いがいるか、
家に金入れないドアホが多いかどっちかだろうけど。
もし3割くらいが家事手伝いだとすると、家事時間の平均はそいつらが上げてるだけだろうし。
と言うかもし3割も家事手伝いがいて家事時間の平均50分だとするとそれはそれでどうなんだとか?
とか考えるとやっぱ金入れてないドアホが結構多いのか?


この記事の意図的には働きながら家事もやってるからパラサイトじゃないと言いたいんだろうけど・・・
データの集計方法がおかしすぎてなんの結論も出ないんじゃ・・・
こういう集計しないといけないほど都合の悪い部分でもあったんじゃとか勘繰りたくなる。

196.  Posted by  _   投稿日:2008年10月16日 22:03

地元が都内のわりと都心部だから友達も大体実家だなぁ
むしろ一人暮らしの方が無駄使いしてるなって思う

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:04

※193
今回は「敵の敵は味方」って感じだと思うぞw

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:04

家事はできる限りやっとけ
親の死後に必ず後悔するから

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:07

まだ結婚してない。
会社から通える距離。

だったら確実に同居のがいいだろ、常識。

働きながら家にかえって母の肩揉んだり、お父さんとお酒飲んだり、できるじゃんか。
それに1人暗いしってまじに無駄だと思えるくらい出費多くて、給料なんて結構すぐ吹っ飛ぶぞ。
特に女の子の場合、1人暮らしは親御さんも心配な面が色々あるんじゃないか。
と、いうわけで、そんなに悪いことだと思わないけどな。
いずれ家出る時はちゃんと来て、出ると思うし。

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:07

職場が遠くて〜なら出て行くけど
そでもないなら実家が一番だよなぁ

201.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 22:13

一人暮らししたいんだが、長身なもんで 自分に合うマンション・アパートはあるんだが高いんだよ!
今の資力と勉強と仕事を調整しないと
経済や不動産とも睨めっこしないと


202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:16

一人暮らしを経験してない嫁は3年経っても家事の事で抜けてることがある・・・

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:16

実家から出なくても働けるなら出る必要ないだろ
一人暮らしは年間100万近い贅沢だし、わざわざ一人暮らしに
こだわるのはそれこそスイーツ(笑)だと思うが

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:16

一人暮らしを経験してない嫁は3年経っても家事の事で抜けてることがある・・・

205.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 22:19

これまた良スレ

206.  Posted by  名無し   投稿日:2008年10月16日 22:20

実際に仕送り貰わずに首都圏で一人暮らししようとしたらキャバか風嬢になるしかない
交際費使わず切り詰めて質素な生活すればうまくいくかもしれないけど

207.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 22:21

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:26

>家にお金を入れる人の割合は49.1%から57.1%に
>平日の家事時間は43.4分から49.3分に−−変化した。

いい傾向じゃないか。
これから不況くるんだから、節約するのはいいことだ。

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:27

正直好きにしたら良いとは思う…
ただ、一人暮らしをしてる所為で実家に仕送りが出来ないとか、
結婚したは良いが、子供を作る余裕が無い&一人が限界などと
言うようであれば、実家に住まわせてもらうほうが良いね。
少子高齢化が進んでいるんだから、最近の風潮を改めなければ
いけないと思うよ。

210.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 22:28

自分は24歳実家住まいだが、手取り17万で家には月6万+月1〜2回の家族サービス(外食)。奨学金返済別。
家事は風呂皿洗いと夕飯手伝い。

でも会社では、気楽なパラサイト(笑)扱い。

優しいおまいさん達とは裏腹に、現実なんてそんなもんだよ。

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:29

一つだけ言えることは、子供が出来たときに一度一人暮らしはさせてやるべき!
片道2時間半かけて大学通わせるケチな親にはなったらダメだ。

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:35

将来を考えれば実家で暮らして貯金したほうがいい

http://deepseasal.blog59.fc2.com/

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:37

うち一つ屋根の下で3世代住んでて
じーさんとばーさんとオヤジオカン兄弟の食卓が
別々だったんだがこれって普通なの?

ちなみに嫁姑争いは俺の情操教育に影響するくらい悪かった

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:38

ニートの話題が出てるが今のニートは親と離れて一人暮らししていて
尚且つ全て仕送りと言うクソ甘やかされてる奴もいるから困る

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:38

俺大学生まで一つ屋根の下で3世代住んでて
じーさんとばーさんとオヤジオカン兄弟の食卓が
別々だったんだがこれって普通なの?

ちなみに嫁姑争いは俺の情操教育に影響するくらい悪かった

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:39

重複しちまった。しかも微妙に変えたのが…

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:40

親と同居で月6万程実家にいれてるが一人暮らしするより
遙かに安上がりな上に親も食費やら電気代やらが浮いたと
喜んでる
親と同居最高だろ

218.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 22:43

珍しく意見が一致してるな…
編集の力?

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:48

一人暮らししながら親に金もあげて家事全般してる俺最強

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 22:50

毎日新聞の記事じゃないか。

221.  Posted by  ^O^   投稿日:2008年10月16日 22:51

うちは都内三世代同居。
父、母、俺が働いて、嫁が家事・育児担当。
三人が働いているので個々の年収は低くとも余裕のある暮らしができるのでオススメ。
食費や住宅ローンが半額で済む。
ま、最低限の条件は嫁と母が仲よいことと、皆健康であることかな。

222.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 22:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:00

いいことづくめじゃね?
こんな狭い国土に家やらマンションやら建てすぎだろ…jk

224.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:00

大学入学から8年一人暮らしだけど、一人暮らしはコストパフォーマンスが悪い。
通学・通勤の都合が付くならば親元で同居ってのは常識的な判断だと思う。
でも収入があるのに家に金を入れないやつは氏ね。

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:04

実家が都内で4線3駅利用可能、最寄り駅まで徒歩2分、大手町まで自転車で15分
こんな立地のいいところに大学卒業まで暮らしてたので。
社会に出たとき1人暮らししようなんて考えもしなかった。
同等の条件で探したら家賃がいったいいくらになるのやら・・・

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:04

スレタイがはずしてるな…
普段スイーツとか叩いてるけど、
ホントはみんな、女には愛すべき存在であってほしいと思ってるだろ?

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:07

家事分担して、家に金入れていれば何の問題も無い。

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:08

※221
なんか理想的な家庭だな

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:15

娘が同居してると婚期が遅れるんですよね。 一人暮らしだった妹は既に一児の母で…
同居を苦々しく思ってるのは、不動産屋でも外食業でもなく家族なんだと感じる今日この頃。

結婚しちゃえば問題なんですけどね…

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:18

なんで未婚女性ってだけで
スイーツ呼ばわりされなきゃいけねーんだ

マンガ好きってだけで「アキバ系」呼ばわりする
クソマスゴミと同レベルだろ

231.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 23:18

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:19

家に金入れてんならパラサイトでもなんでもねーよな
極薄壁の賃貸部屋でボッタくる為に必死なんですねわかります

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:22

 二十代の金の無い頃の同居は全然ありだが、三十路越えたら一人暮らしを考えた方が良いと思うがね・・・。
あと、親と同居してると、男女関わらず結婚への焦りがなくなるぞ。
 家族っていうのは自分で増やしていかないといつか無くなって、結局は一人になってしまうもんなんだぞ。
誰も居ない部屋に一人で帰ってくる生活してみないと、そういうことって若いうちは気付かないんだよな〜。

234.  Posted by  -   投稿日:2008年10月16日 23:22

通勤に1時間以上かかるなら一人暮らしだな

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:24

俺母子家庭で20の時からずっと給料の半分以上を
生活費その他に当ててるんだが、これでもダメなのか

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:25

ただお金を渡すだけじゃなくて、話し合って家計を把握したほうがいいと思うよ

237.  Posted by     投稿日:2008年10月16日 23:30

スイーツ(笑)の嵐かと思ったら違うんですね。安心しました。
ワタシ女だけど、親と同居して田舎の正社員、朝7時過ぎに家を出て残業続きで帰宅は11時過ぎだから家事はほとんどせず、しかも家に入れてるお金は一人暮らしの家賃にも満たない額…こんな娘でごめんよママン。
でも家に帰ってから、お帰りって言ってくれる相手がいるから頑張れるんです。
いつも素直に言えないけど、ありがとう!

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:31

ひきこもりたち必死w

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:35

さすがに騙されないも糞もニュー即は実家暮らしが多いんだから当然の結果なんだけど

240.  Posted by      投稿日:2008年10月16日 23:36

仕事が忙しすぎて会社の近くのアパートに住んでたけど
最近早く帰れるのでそろそろ実家に戻ろうかな
やっぱ女の一人暮らしは怖すぎ

でもアパート暮らし反対されてたのに家を出ちゃったから
今更実家に帰りたいとは言いにくいな・・・

241.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:45

なんで働いて、親に金やって叩かれなあかんの?
当たり前のことだろ??
働き始めたら仕事が近くてもアパート暮らししろってか?

242.  Posted by  馬鹿   投稿日:2008年10月16日 23:49

実家暮らしでシコタマ貯金するのがベストだろ。

仲悪くない限り親は子供に側に居てもらいたいものだしな。

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月16日 23:55

働いてればいいよ

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:03

働いてるならいいじゃないか。
実家なら節約にもなるんだし。
無理に一人暮らしして金吹っ飛ばすより全然いいだろ。

245.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:04

スレタイが?だったけど
中身は概ね同意できた

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:04

ちゃんと生活費入れて貯金もしてるならいいんじゃねーの
生活費いれないとかギャンブル狂いとかニートとかなら論外だが

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:06

別に全然悪いことだと思わないけど
一人暮らしは経験として一度くらいはしといた方がいいと思う。

248.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 00:20

地方の一般職だと、就活するときも自宅住みが前提に言われるよ
一人暮らしだと金銭的にきついし暮らしに余裕ができない
→仕事にも影響大とのことで
企業側がそう求めてるんだからいいじゃん

249.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:23

※95
本当に自慢にもならないな。
別に普通の事じゃねーか。
年いって母親の飯食って何が悪い?
逆に食べてやれよ。
金や物あげるのが親孝行と思ってるのか?
一緒に過ごしたり、色々行動を共にすると言う、
親孝行の仕方だってある。
親が喜んでくれるのならそれはそれでありだと思う。
男だから女だからは逆におかしいじゃないか?

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:24

何か問題なのか?
実家に住んでる分家に金入れれば良いだろうが

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:26

キチガイみたいに
電気のオンオフに執着するより
同居したほうがよっぽど地球に優しいwww

エコじゃん

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:30

旦那が妻の家に通い婚。女系。これが日本の庶民の伝統だよ。主に農村だけど。
少子化も絡んでこういうライフスタイルが可能になったんだろうね。
こんな形で伝統に回帰するとはね。

253.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 00:31

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

254.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 00:36

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:36

もうすぐ30のオサーンだけど実家暮らしです。

256.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:39

金持ちはずーっと家族と暮らします。

遊び人はマンション暮らしに憧れますなぁw

257.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:41

一人暮らしく批判派は
経験者の意見には見えないな

彼女と普通に同棲したり、
友人泊めて朝まで気兼ねなくしゃべったりできないじゃん

家族と同居してる奴って精神的に甘い人が多いな

258.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:46

友人で、男兄弟3人とも(30代と20代2人)実家住まいしてる奴がいるけど、
やっぱりちょっとおかしいって。

働き盛りの男4人(父親も入れて)が一つ屋根の下で暮らしてるのって
違和感ありすぎる。

259.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:47

>彼女と普通に同棲したり、
>友人泊めて朝まで気兼ねなくしゃべったりできないじゃん

一人暮らしのメリットって
せいぜいこの程度だろ?
他になんかあるの?

家族と同居だと
身内に何かあっても、すぐに手助けできる

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:49

同居の理由がお金って悲しい時代なんだな

月収60万だが見てて切なくなる

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:50

このご時勢なんだから、無理して一人暮らしする必要は無い。

ただ、実家暮らしの奴それを当然だとは思わない方がいい。
多少の羞恥心は持ってしかるべきかと。

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:53

1人暮らししたら核家族と言い
実家暮らししたら親と同居wと言い

まさにマスゴミ

263.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:53

>今は経済状況など将来の見通しがあいまいになっている
というよりは政府が不安定すぎて先が見通せなくなっているのが現状だね。
いつ増税されるかわかったもんじゃない。

264.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:54

米259
・自立心が芽生える
・自分自身の力で生活してるという充実感が得られる
・自己管理能力が向上する
・親からの干渉が無くなる
・インテリアを自由に選べる
・生活のスタイルを自由に設定できる
・親の有難みを頭ではなく皮膚感覚で実感できる

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:55

当方まだ学生だから
家にお金入れることも一人で生活することも
自分では出来ないんだけど
将来は一人で生活してみたいとは思う。

一人暮らししたことのない
男⇒結婚してから揉め事が起こるごとに
親を頼る=一人で解決出来ない
女⇒家事が出来ない

↑が嫌だっていう理由で一人暮らししたい!って
訳じゃないけど、
親のありがたみっていうのを実感したい。
感じるんじゃなくて、「実感」。

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:56

米262
1人暮らしは独立と言い
実家暮しは親孝行と言い

そう言えばきれいに聞こえるw

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:56

米257
それただ遊びたいだけだろ
そして同棲は一人暮らしじゃねぇしw
どっちが精神的に幼いんだか・・・

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 00:58

※264
>親の有難みを頭ではなく皮膚感覚で実感できる
ゴメンこれ意味分からん

269.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:01

※268
そこは経験者じゃないと分からんだろ
肌身恋しくなるというか、感覚が全然違うのが

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:04

食費しか家に入れてないようなのは間違いなくパラサイト。
10万以上入れてるか、家事をほぼ全部やってれば同居と認める。

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:04

男が実家暮らしして叩かれないならいいけど
世間もマスコミも男だと未だに叩かれる

272.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:05

友達や知り合いで実家暮らしてる奴が一人もいないのだが…
都内に実家がある奴でも就職して数年くらいでフツーに一人暮らししてる。
俺の周りが異常なのか?
スレや米欄の反応に少し驚いてる。

273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:05

米264
>自立心が芽生える
>自分自身の力で生活してるという充実感が得られる

ここらへんは社会に出れば得られるんじゃないの?
まあ俺も、まだ社会人じゃないからわからんが

>自己管理能力が向上する
これはあるかも

>親からの干渉が無くなる
>インテリアを自由に選べる
これは正直どうでもいい。あまり気にもならんし
でも気にする奴のほうが多いのか

>生活のスタイルを自由に設定できる
社会人になると、生活スタイルも強制的に決まってくんじゃない?

>親の有難みを頭ではなく皮膚感覚で実感できる
まあ親と同居でもきっかけ次第で
有り難味は理解できるが、確かにこれはあるかもな。

274.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:12

一人暮らしも若いうちはいいだろうけど親が年取ったらどうすんだ?
自分以外に面倒見る人いなかったら不安じゃないか?
老人ホームや介護ヘルパーってのもあるが他人に任せるのとか俺は嫌だがな

275.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:14

>>自立心が芽生える
>>自分自身の力で生活してるという充実感が得られる

>ここらへんは社会に出れば得られるんじゃないの?
>まあ俺も、まだ社会人じゃないからわからんが

一人暮らしを始めた時と就職した時では
やっぱり前者の方が自立したという実感や充実感はあった。
例えフリーターやデイトレでも一人で自活してるなら
自立してることには何ら変わりないわけだし。

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:16

俺ももう30代独身係長だけど、
親と同居だよ。
家も親父のもの。

弟は居るけど、
弟には家を出て自由に生きさせてる。
家の相続は俺だし、
親の面倒見るのは当然だろ。
旧制とかじゃないぞ。
両親とも60過ぎてんのに、
家出られるか?
人として。

男も女も関係ないだろ。

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:17

上二人が一人暮らししてるけど、俺は実家暮らし。
独立しようにも年齢という壁が・・・。
それに最近親の懐が結構怪しいから、俺がふとした時に出してる感じ。
この間親戚の葬式で20万出したよ。

278.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:18

案外、少子化対策として
「成年(20歳)に達した男女の一人暮らしの義務付け」
の布石だったりしてなw

まあ、この場合、少子化対策ってよりも
不動産関係者の思惑が大きいと思うけどね

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:20

一人暮らしでえられるのは即興料理だけでしょ。
下手に一人暮らしさせてゴミ屋敷化させられるよりマシじゃないのか
不動産さんよぉ

280.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:21

米274
子供に面倒みてもらいたくないって親も結構多いよ。
俺も面倒みてもらおうなんて全く考えてないし。

例えば、個人主義の発達したオランダなんかでは
老後を子供に頼ったりしないのが一般的。
その代わり、子供が金銭的に困ったとしても
自分の貯金を吐き出してまで
子供を助けるようなことは絶対しない。
勿論、別に親子間の仲が悪いわけじゃない。

281.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:26

生まれてこの方実家から出たことの無い弟(もうすぐ30近い)がいるが
弟と同世代の職場の後輩や友達と比べるとやっぱりどこか幼い。
兄として少し不安なんだよ。女っ気も全然無いし。

282.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:27

スイーツなのに叩かない理由
:引きオタのニートだから。

283.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:27

米280
そりゃあ親にしてみれば、
子どもに面倒かけたくないと思っている人もいるだろうさ。
でも、子どもとしちゃそういう訳にもいかねえよ。
足腰や体力弱った親をほっとくなんて出来ない。

ヨーロッパなんてどうでもいい。
親の面倒見るのは子どもの義務だ。

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:29

少子化対策ならむしろ実家住まい推奨だと思うが?
子供が産めない最大要因が子育てコストなら、
親との同居はコスト削減に一番効果的な方法だと思うぞ。
なにより子育ての大先輩のアドバイスが実地で聞けるのはデカい。

まあ確かに一人暮らしは人生で一度くらい経験しておく事は良い事だが、
盲目的に同居を嫌うのはメリットデメリットが見えてないとしか思えん。

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:34


ネットじゃさまざまな意見があるが、
世間じゃ「男で実家暮らしは甘え」これが一般
おれ自身が、どうこういうつもりはない。
だが、社会の目、上司の目は必ずしもお前らの都合のいいように
思ってくれるわけではないことを知っておけ

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:42

米283
別に義務じゃないよ。
子供が自立することを望んでる親も少なくないだろ。

ウチの両親なんて子供が全員独立したと思ったら
ここぞとばかりに夫婦水入らずの生活を謳歌してるよ。
それこそ第二の青春の幕開けだとでも言いたげな。
じゃあ親子関係がドライかというと全然そんなこともないし。
俺は両親の愛情をたっぷり感じてるし、俺も両親に愛情を持ってるし。
両親みたいな夫婦を理想とすら思ってるよ。

親だっていつかは子離れするし、
子供いつかは親離れする。
それが普通だよ。

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:42

※274,280
老いた親が子供にパラサイト状態な家庭も、今や少なくないよ。

親の面倒みなきゃいけないから結婚できない、まして出産なんて…
介護が必要になって仕事も辞めざるを得なかった…
って子供(特に娘)は着々と増えてるらしい。身近にもいる。
ほとんどの場合は、決して親が悪いわけじゃないんだけどね。

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:46

俺は一人暮らし歴長いし、簡単に実家にいける距離じゃないから
※264が言ってることすごくわかるけど
一人暮らしの経験ない人には言ったところでわかんないと思う

289.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 01:51

>ネットじゃさまざまな意見があるが、
>世間じゃ「男で実家暮らしは甘え」これが一般
>おれ自身が、どうこういうつもりはない。
>だが、社会の目、上司の目は必ずしもお前らの都合のいいように
>思ってくれるわけではないことを知っておけ

結婚とかもそうだよな。
自分自身がどう考えてようが
ある程度の年齢になってくると
やはり世間の目は容赦ない。
ある種の社会的責任ともいえるし、
また社会的責任を負わない人間には
社会はやはり厳しい。

一応言っておくがこれは一般論な。

290.  Posted by  (´・ω・`)   投稿日:2008年10月17日 01:54

「社会では通用しない」は万能だね
「だから何?」も万能だよ

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:01

一概に言えないけれど片親の人はしっかりしてるなーって感じを受けた
家事半々とか、給料も結構入れてて偉いと思う
そういう人はいつか結婚して独立してもちゃんと暮らしていけるだろうな

292.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:09

なんか スイーツ擁護でなくて同居擁護してんのはわかるんだが
こいつらがスイーツ叩いてなくて泣いた

293.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:11

>148
>都会で一人暮らししてる女の殆どが仕送り貰ってる
>でなきゃキャバ嬢でもしないと暮らしていけん
>どこが自立なんだ

とか言ってる奴痛すぎる。
都会の女の殆ど仕送り貰ってるって?
キャバ嬢しないと一人暮らししていけないって?
普通に仕事すりゃ、バイトでも正社員でも自立できるわぼけかす。
殆どって、お前の周り本当に女居んのかよ。妄想じゃないのか。
身を粉にして必死に働いてる女もどんだけ居ると思ってんだ。
ニートと一緒にすんな田螺。

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:12

>148
>都会で一人暮らししてる女の殆どが仕送り貰ってる
>でなきゃキャバ嬢でもしないと暮らしていけん
>どこが自立なんだ

とか言ってる奴痛すぎる。
都会の女の殆ど仕送り貰ってるって?
キャバ嬢しないと一人暮らししていけないって?
普通に仕事すりゃ、バイトでも正社員でも自立できるわぼけかす。
殆どって、お前の周り本当に女居んのかよ。妄想じゃないのか。
身を粉にして必死に働いてる女もどんだけ居ると思ってんだ。
ニートと一緒にすんな田螺。

295.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:16

それを言うなら
働いてないのに家族と同居のニートが増殖中だろ。
日本てせまいし家賃高いし、いいんじゃね。
金うんぬんよりも、女で一人暮らししても危険。これが一番の理由かと

296.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:20

一人暮らしは一度はした方がいいと思うな
実際自分が苦労してみないとわからないことだらけだもんな

それがわかったら実家暮らしもいいと思う
何事も経験だな

病気になった時に家に誰かが居る事のありがたさとか
自分で生計立てることの難しさとか
山ほどあるよな

297.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:21

>>1の精神はスイーツ(笑)だな

298.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:43

どうせ結婚したらどっちかの親と同居するんだからずっと実家のままえもいいかもな

299.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:44

>>1見てスイーツ以下だと思ってたら、レスや米はまともで良かった
大学の時にバイトしながら一人暮らししたが、もう十分
実家がいいよ
地方公務員だから安月給だし

米287
来たるべき時に備えて貯蓄しなかった親の責任はあると思うけどな
日本の福祉が十分だとは到底思えないけれども、だからこそ

米293
落ち着いてから書き込めよ
自分で148を証明してるみたいだぞ、まるで

300.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:46

いろんな家庭や環境あんだよ♪

301.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:46

働いていようがしっかり生活費出してりゃ実家住まいでも文句言われる筋合いはないわな

302.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:49

昔は良かっただろうがアジアの貧民がなだれ込んでる今の日本で一人暮らしなんて危ないだろ
安アパートなんて強盗が簡単に入れるしセキリュティー完備なところは高いし


実家で何が悪い

303.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 02:49

米260
お金の重要さをその程度の月収で理解できなくなるなんて
可哀想だな

304.  Posted by      投稿日:2008年10月17日 02:49

実家なら家賃に光熱費分6〜8万は浮くよな

305.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:14

家に食費とか光熱費とか入れてたら問題ないだろ?
むしろそれで貯金を増やしているなら賢明だと思うが・・・

306.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:20

地元にゃ仕事が無いのでしょうがなく一人暮らし。
実家通いが正直うらやましい。
なんでフルで家に居るわけじゃないのに
ただ家賃ばかりに金を持っていかれるのか・・・
唯一、彼女とマターリ過ごせるのは利点くらいか。
あと門限無いとか。

307.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:42

田舎から都市部に出なきゃ仕事無いからな…。
確かに、都市部の奴らは羨ましいよさ…家賃から光熱費から払わなくていいから貯金たまるしな♪

彼女できてアパート連れ込めても、楽しかったのは数ヶ月(笑) やっぱり愛より金だな…

308.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:52

記者は自分が楽する為に親使っている子が気に入らないんじゃない?
子供は親の面倒みるのが当たり前の時代じゃないし。
ひとり暮らしして初めて親のありがたみがわかるのさ。
炊事洗濯は特にね…

309.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:53

おまいら案外まともだったんだな見直した

310.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 03:57

同居生活も気を使うよ! お互い様だからね 協力し合わなきゃ同居生活の意味ないよ!(*^_^*)

311.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 04:20

社会人で同居してる奴ってちょっと変な奴が多い

312.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 04:24

またスイーツ差別かと思ったら違いました。

313.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 04:30

星島みたいのがいて、まともに裁けない日本
敷金礼金うざい日本
非正規雇用が増え続け、給料は正社員でもなかなかアップしない日本

…実家で良いだろう

314.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 04:35

家に貢献してる時点でパラサイトじゃないだろ…親の脛をかじりまくってるニートが十分パラサイト

315.  Posted by  中村   投稿日:2008年10月17日 04:38

敷金礼金はホンマへん! とりあえずおれの家に! 09058803938ハードMやけど

316.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 05:06

スレタイ:働いてるのに家族と同居のスイーツが増殖中

何を言っているんだお前は。

317.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 05:18

一人暮らししたいとは思うけど確実に生活水準落ちるから無理
アパートとか基本的に高過ぎなんだよ

318.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 05:33

まあマスゴミとかが同居叩いてるのっていつもの事じゃん

319.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 06:16

不動産が不況のタイミングでこの記事
流石に馬鹿すら引っかからない

320.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 06:55

>スイーツなのに叩かない理由
>:引きオタのニートだから

って書いてたヤツいるが…
スレタイ「働いてるのに家族と同居…」の話だぞ…
文盲?

321.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 07:05

擁護してる奴は馬鹿

322.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 07:24

※321
理由も述べないで自分の意見を書き捨てるのは馬鹿

323.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 07:25

働いてるなら何も問題なくね?

324.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 07:51

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

325.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:10

兄貴に嫁とか来たら、おいらは出ますよ。
今は仲良く家族で暮らしています。

俳優の高嶋家族なんて、ずーっと一緒に暮らしています。

別々に暮らす理由なければ、ずーっと一緒に暮らすのが普通ですから。

326.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:12

エッチを神聖な家に持ち込むな!
エッチはホテルか、旅館かそういう場所で思い切りしなさいな(笑)

327.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:20

一人暮らしが増えて世帯数の増加で潤う業界もあれば、実家暮らしで生活費を節約する代わりに娯楽や美容に消費することで潤う業界もあるんだが。
消費者の収入は増えてないんだから、生活費と娯楽美容と両方で消費しろなんてムチャだろ。

328.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:21

俺は当分同居するつもりだな
俺が一人暮らしすると母親も一人暮らしになっちゃうし

329.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:24

ま、不動産屋の工作員乙ってことでおしまいにしましょう

330.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:34

高齢の親をほったらかしにしてでも家を出ろって、不動産屋は言いたいんですね

331.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:37

また毎日新聞か

332.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:44

一度も一人暮らしした事ない女の
金銭感覚は異常

家賃とか生活費がほぼいらないから
収入は全部こづかい感覚

一人暮らしの貧乏人の俺らとは金の使い方が違う
どこのセレブだよ!って感じ

付き合ってる時だけでもかなり金かかるが
結婚したら地獄・・・

333.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 08:49

「一人暮らしする」って事を誤解してる人ばっかなんだな。

334.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 08:53

※332
同意

一人暮らしした事の無い男もしかり。
間違って結婚してしまった日には、実家と同じ生活
(料理や洗濯・掃除は全部オート)が出来ると思い込んでいるから
その男のカーチャンのように扱われるようになるよ

だから、絶対に一人暮らししたことない男とは
付き合いたくない

335.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:06

金銭面も重要だけど
"住まう"ことを学べる

336.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:12

今や一人暮らししてる方が優雅なすねかじりだろうよ
親の世話も背負い込まず、自分が食うだけで料理もしなくて良い
下手すりゃ仕送りまで貰って豪遊

晩婚化進んでるし、そうでなくても最後に家からで損ねた出損ねた
末っ子なら、社会人なったばかりやほんの数年目でもう親が
定年とか大きな病気とか全然珍しくないだろう
親が貧乏とか大病とかなら、逆に家から出してもらえなかったり
出難かったりするのにな

337.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:21

独身はいいが結婚してから親と同居はないな。男の発想って感じだ。
他人と暮らす側の気持ちになれよ。
介護しなきゃって言うが、どうせやるのは嫁だしな。
旦那の親はいいが嫁の親の介護は誰がするの?
自分ではやらないのに、施設は嫌とかバカじゃないかと思う。

それに、ジジババに自分の子の面倒見させて働くとかおかしいって。
そんな貧乏なら子ども作るなよ。
姑に子ども預けるなんて絶対ごめんだね。

338.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:23

スレでもコメントでも視点が一方的なんだよ。
「頼れる親がいれば頼ればいい」って発想の書き込みが多いけど
「いずれは誰かに頼られる存在にならなければ」って気持ちが
ほとんど感じられない書き込みばっかりよ。

339.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:29

数年後は空き家
空きマンションだらけぇ―――――w


340.  Posted by  ななしクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:47

都内実家のが会社に近いが独居。
しかも給料安いときた。
でもなにするにも自由だし、実家に手が必要なときは一時間くらいで行ける距離だし今の関係がいいよ。
仕事忙しすぎて家事は手伝えないし、心配かけるだけだしね。

正直、ひとり暮らししたことない男とは結婚ためらうわ
付き合うのも微妙だ

341.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:56

米338
>いずれは誰かに頼られる存在にならならなければ
このスレタイでわざわざこんな精神論を主張する方がキモいわ。
それに家の中でも引きこもりニートじゃない限りは何らかの形で家族に貢献してると思うよ。
寄生先が無くて「最近の男は…」と負け惜しみを言うスイーツ(笑)みたいなこと言うなよ。

342.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:57

地方から東京とかに就職で出てきてるやつはいずれ家業継ぐために実家に戻る
つーか戻らざるを得ない

ソースは俺

343.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:58

大学生の時に独り暮らしできた人はなんか強い気がしますね(〃 ̄ー ̄)

344.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:58

彼女出来たら出るつもりで居たらずーーーーーっと出来なくて、
29にもなって親と同居、金も入れてない。かといって浪費してるわけでもなく、貯まりに貯まって新車買ってもまだ1000万ある。
そろそろ親に数年分の生活費代わりに海外旅行でもプレゼントしようかと企んでたら余裕のよっちゃんで勝手に海外旅行行きおった。

345.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:58

地方から東京とかに就職で出てきてるやつはいずれ家業継ぐために実家に戻る
つーか戻らざるを得ない

ソースは俺

346.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 09:59

同居を否定するつもりはないし同居てのが一番経済的なのもよくわかるんだけど、そんなの単なる独立心の無さを正当化する為だけのキモイ逃げ口上に過ぎないよね。
中には親孝行の為に一緒に住むとかキモイ奴もいるよなw
いつまで親の基盤で親のスネをかじるつもり?
少なくとも成人したら親には何の義務のないぞ。
その先は親の厚意でしかない。当たり前じゃないのよ。
一緒に住むなら親の面倒を見る覚悟を決める時だけでいい。
そのくらいの独立心があってもいいんじゃないの?て話し。
俺はキモイと思っている。ただそれだけの話し。
親が「一緒に住んでくれ」って?親がキモイなw

347.  Posted by  学名ナナシ   投稿日:2008年10月17日 10:03

手取り15〜17しかないのに実家に金入れて、それでスイーツとか無理じゃね?
スイーツって身綺麗にしてて巻き毛に命かけてて
ブランド好きで「ごはんがないならお菓子を食べればいいじゃない」ってタイプじゃないの?
男にたかるからスイーツなのかもしれないがそもそも
そんな貧乏臭い、苦労が顔に滲み出てそうな女には男も寄り付かないと思うんだが・・・

348.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:05

九州出身だから上京しなきゃ大学も会社もなかった。関東出身の奴はいいよな

349.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:05

余裕のよっちゃんって金持ちなんだね!すばらしい!
よっちゃん最高♪
お友達になりたいです(笑)

350.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:05

なんと言っても、ずっと実家暮らしで、いい歳こいて家事ひとつ一人で何も出来ない奴が一番マズイだろ。
どんな頭よさげな言い訳したって実際の理由は"何も出来ないタダのケチでモノグサなだけ"なんだからw
いつまでもママやパパの世話になって、うまくいったら妻にバトンタッチしてもらえw
つうか、兄弟いたら気を使って出て行く事も考えるのが普通だと思うのだが?
それとも家業がある家で全員長男なのか?w

351.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:07

関東圏が一番ニート率乞食率高いよ(笑)

352.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:08

俺だって本当は家出たいよ。
しょっちゅう彼女連れ込んだり、家出少女連れ込んだり、炊事したりさ。
彼女とジャンケンしたり表作ったりして家事分担とかやってみたいよ。
1人ぼっちにしかならないのに出ても毎日死んだように過ごすだけだ。
そのために月10万以上も無駄にできん。

353.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:09

一人暮らし始めて、食べるのは適当すぎるのは相変わらずだし、
空しいときもある。でも、経済観念がしっかりついてきたのと、
掃除洗濯アイロンがけをこまめにするようになった。
それより、実家にいた時になんとなくあった引け目がなくなって
自分に自信がついてきたよ。

354.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:12

1人暮らしで掃除洗濯がこまめにって、逆だろ。
週末の午前中に一気に洗濯、一気に干して一気にアイロン。
ウィークデイにやってられっか。

355.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:19

自営業だから普通に実家住まい。

つうか日本人って馬鹿多いんだよね。まじめだけど馬鹿。
そもそも住む環境が違うだけで善悪つけるんだからさ。
アホだろアホ。

そんなに金かねいうなら、共同生活でもすればいいじゃねーか。
海外だと別に普通にあるぞ。

自立自立って何が自立だよw 
金払ってるだけじゃねーかよw馬鹿か?

洗濯、掃除?どんだけ楽になったよ?
てか結構の一人暮らしの奴の部屋って総じてきたねーよな?

食いモン?マトモに作ってる奴どれだけいるんだ?
つうかよっぽど料理作れる奴以外ならてめーらが作れる程度のもん普通に作れるぞ?
たいがい弁当とか外食が多いだろ今。

そもそも一人住まいの何が偉いの?てか偉いの??w
一人住まいえらい!って思われなきゃそう思われることないから必死なの?

356.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:19

因みに俺は4人兄弟の長男。
高校卒業で東京の学校に行く為に一人暮らし。
ホームシックなんて一度もない。
東京に就職で手取り15〜20くらいで一人暮らししてた。
事情があり実家に戻り就職、3年ほど同居。
独立心がつよく、このままではいけないと思ったのと、下の兄弟が未だ未青年の為、夜更かし・夜遊びを見せるのは教育上よくないし個室を欲しがるようになれば部屋が足りないのは明白と考え、「遠慮するな」とは言われたが実家を出てもうだいぶたつ。
結婚もした。
実は家業もあるのでいずれは戻るかもしれないが今は修行期間だと思っている。
父の言葉「一緒に住まなくていい。身体が動かなくなったら遠くからでも面倒見てくれればいい。」「家業を継げとは言わない。財産も残さないが借金も残さないから安心しろ。」...いづれ継いで面倒を見ようと思う。

357.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 10:20

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

358.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:22

経済的、合理的、親が...なんて言い訳はいいんだけど"キモイ大人"だという認識は持ったほうがいい。
それを認めた上で同居をしているなら特に文句はないw

359.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:25

本当の意味でのパラサイトであるν速民がこの記事たたけるわけない

360.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:29

結婚制度に興味無くなったから、仕方ないです。

361.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 10:34

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

362.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:35

まぁ、家事家事言ってる奴はちょっと自分が過剰に苦労してる気がしてるんだろな。
1人暮らしでまともに自炊してる奴なんてほとんどいない。
朝は抜いたりパン焼くだけか、お茶漬けかっこむだけ。
昼は働いてるから当然外。夜も大抵外。たまに早く帰ったらパスタカレー冷凍食品。
洗濯なんて今は全自動だから干すのとアイロンが面倒なだけ。それも週1。
まともな生活能力の有る奴なら実家暮らしが即日1人暮らし開始したって出来るようなことしかしてねーよ。

363.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:36

>>357,361
女にゃ縁がねーんだよ!
ハゲて死ね!ハゲて死ね!ハゲて死ね!

364.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:37

家は聖域化していますからね… 淫らな行為はしたくありません。
ラブホが何のためにあるのかな?ヤルためのホテルだからねw
温泉旅館もまあまあかな?

365.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:38

女の一人暮らしは治安面危ないしな。
男で同居は萎え。

366.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:40

(* ̄ω ̄)=3 ズゴッw そりゃあいつか誰しも死にますが、好き好んでハゲて死にたくねぇよw


367.  Posted by      投稿日:2008年10月17日 10:42

最近の女は強いから、男性の方を守ってあげます!

368.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:45


これ…今は別にスイーツだけじゃないよな、男でも働いてて実家から通ってるのは実際に居るよ、
敷金だの礼金だのややこしいんだろうな、働いてないニートよりかはマシだろ別に。

369.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:51

まあ実家暮らしも悪くないけど、男女とも結婚が遠のくよな。
自由恋愛の世の中じゃ、親に気兼ねしてお泊まりデートもできないようではなかなか結婚に結びつくまで発展しない。

昔みたいにお節介おばさんがお見合い話持ってくるような社会だったら、実家暮らしでも結婚が決まっていくんだろうけど。

370.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:51

>>368
>敷金だの礼金だのややこしいんだろうな、

その理由だけは絶対違うと思うw

371.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:53

>>369
結婚が遠のく以前に恋愛が出来ないので問題ありません

372.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 10:59

主夫ってのは、役所の判断だと「ニート」になるの?

職業として働いているわけでもないし
勉強しているわけでもないし、
職業訓練を受けているわけでもない。

でも、家事労働はしてるけどね。

373.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 11:04

同居は別に問題ないとは思うが、それはそれとしてその昔、スイーツ(笑)どもは親と同居なんてキモーイとかいってなかったか?

374.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 11:30

米373
金の前では、ほとんどが些細なことなんです

食事やプレゼント見れば分かるだろ

375.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 11:41

うん・・・・・
これまた時代の流れだと思います。

376.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 11:47

昔のように年功序列の終身雇用で給与も保証されボーナスもタップリもらえたような時代ならいざ知らず
将来が全く見えない今の時代にプライベートを得るために一人暮らしで無駄な金を使うヤツの方がよっぽどアホだろw
共有出来る財産は共有させてもらってそれなりの対価を払い貯金していくのがベストだ

まぁ起業家やスポット契約で稼げるって人間なら全く話は別だけどな

377.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 11:51

珍しく2ちゃんに同意できるw
来年から就職だが、高い家賃払うくらいなら貯金するわ

378.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:00

女性の自立(笑)なんて嘘っぱちってこった
非正社員も増え、収入も減
単に男性に相手されない・結婚できない女が増えただけ

379.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:07

> 同調査は、親と同居する女性を対象に93年から毎年行われ、

「親と同居する女性」だけを調べても「スイーツが増殖」という事は見えない。

何度も指摘されているがこれでFA
・スレタイが間違っている。
・記事自体何が言いたいかが解からない。

380.  Posted by  スイーツ(笑)   投稿日:2008年10月17日 12:15

知り合いに東京に住んで仕事せず親に仕送りさせてるスイーツいるんだが
しかもそいつ帰ってきたときに事故おこして借金作ったらしい
こういうバカもいるんだし一人暮らしがいいとは言えないね

381.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:18

馬鹿はどこで暮らそうが、馬鹿だから(笑) 救いようがないな…

382.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:37

おっす俺実家住まいです。
職場からめっちゃちかいっす。てか自営業です。
でも月80万もらってます。二十台後半です。
車は趣味じゃないんで大型バイク乗ってます。
車ももってますけど家族用です。

横浜のみなとみらいにマンション持ってますが、職場からちょっと遠いので、人に貸してマス。
中学までは女の子みたいーとか言われてた、20超えてからはハーフ?って聞かれる、たぶん先祖のどっかに白系のロシア系が入ってるっぽい

でも日本人ってほんと馬鹿多いよね。
合コン行って実家暮らしっていうとちょっと小ばかにしてくる、アホ女多いんですね。本当に。馬鹿男もいるけど。
テメーも実家だったり、安アパートだったり。料理の話ふると全然詳しくないんですね。一人暮らしなのにw
実家住まいってだけで勝手に格下扱いしてくるんですね。

格下に甘んじてるとすぐ本性出すんですねすぐ、女ってwwwwこわいwwwみにくいwwwそして頭たりないwww口調のトーンが変わりますから。
その場にいる男は俺の実家が何やってるか知ってるし、大体の理解してますからね。

正直性欲が人より薄いせいで合コンいくいうても、誘われるから行ってるだけ。
中学の時顔立ちが女っぽいって言われてたから、女性ホルモンが多いせいかもしれん。ひげもまともにはえないし。

だから積極的にアピールせんし、逆にそういう事いうことでどういう反応するか楽しんでたりはする。
ヤロー共は俺を使って性格判別してるし。

男の実家住まいを気にするのは女が多いな。
なんで女はてめーの事棚上げできるのかがわからねー
とか思ってたがネラーも棚上げして叩きするから、女は馬鹿層が多いってことなのかね?

383.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:45

実家が田舎で、都会にしか就職口がない業界に勤めてるから
ずっと一人暮らしだが、実家暮らしが合理的だと思う。

金の面でも、省エネの面でも、親孝行の面でもな。

未婚・晩婚化や少子化については複合要因だから
単純に一人暮らしと結び付けられないだろうが、
実家なら結婚のプレッシャーもかけられるし、
見合い婆が世話を焼いてくれたりもするから、
大家族の方が結婚には有利だと思うがね。

でも、一回は自活もしといた方がいいと思う。
家事や生活のための手続きなんかを通して、
世の中が少しは見通せると思うからね。

もちろん実家でもできないことじゃないけど、
親がやってくれたらやんねーだろ。

384.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:46

米382は必死すぎるだろ

385.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:50

米382が馬鹿にされる理由が良くわかるwww

386.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:52

お見合い?

387.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 12:53

人に認めてもらいたい気持ちが強すぎるって滑稽だな
特に※382とか

388.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:04

働いてるんだからいいんでね?
別に

※382は統合失調症の疑いがあります
皆さん触れないであげてください

389.  Posted by      投稿日:2008年10月17日 13:07

>382

大丈夫ですか!?
きっとアナタにピッタリなお嬢様が現れますよ!

気を確かに持って元気いっぱい暮らしてください。

皆が応援しています。(*≧∇≦)/ ズゴッw

390.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:09

※382は実家とか一人暮らし以前の問題だよ

391.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 13:12

>>382
たかだかブロクのコメント欄に自己主張オンリーの長駄文書いて女性批判までしちゃう男の人って

392.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:15

結婚相談所か出会い系に行かれたらいかがかな?
頑張ってください。

393.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 13:16

意外に叩かれてなくてほっとしたw

自分は一人暮らしだけど出来れば実家のが楽だよね
羨ましいけど自分は家族といると甘えっきりになって
何もしない何もできない女になるから、あえて
自分がやらないといけない状況に追い込んでるけど
家賃は授業料みたいなものと思って暮らしてる

一人暮らしは大変だけど意外と知らないことが多くて面白い

394.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:20

自分も実家だが、※382みたいなヤツを見ると、馬鹿にされてもしょうがないかと思った

395.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:26

家族とも仲いいし嫌いなわけじゃないが、
元来1人じゃないと落ち着かん性質のようで
仕方なく一人暮らししている。
そういう性格の人や、家庭に事情がある人以外は
実家暮らしのほうが絶対いいと思う。

一人暮らしじゃなければ、年に百万は溜めれるし
実家暮らしの人とは明らかに生活レベルに差が出てくる。
金なくて服だのブランド品だのに金なんかかけれないしな。
見栄張りたいわけじゃないが、
年取るとある程度シッカリした物を身に付けるべき、っていう風潮が
女は強いから肩身狭くなる。
友人とご飯行く時店のランクレベル下げてもらいたい事とか。

そのうえ1人は本当にラクなんだ…
楽すぎて、人と暮らす事、人に合わせる事に耐えられなくなる。
彼氏が常にいたりよく部屋に人を呼ぶ人なら大丈夫かもしれないが
喪女で一人暮らし慣れしちゃったら
本当結婚とか相手以前の問題になっちゃうぜ…
将来がこええ

396.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:27

独り暮らしに向いてる人は独り暮らしするようにいつしかなるからね…。
実家暮らしが向いてる人も居ますし。

397.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:28

*382
俺の友達も「たぶん先祖のどっかに白系」のって延々と語っちゃってたけど、実家に遊びに行ったときにおかんに聞いたら生粋の日本人だと聞いて喧嘩になったな。
お前も恥かきたくなかったら確認したほうがいいぞ。本当のハーフは父方の曾祖父とか母方の祖父が外人だとか具体的に言うからな

398.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:30

最近、初めて1人暮らしを始めた俺、36歳。
駅、会社が近くなったし自分中心で生活用具を選べるから思ったより快適。
1人になれる時間が増えて、自分の世界に浸ってる。

ただし、経済的な面を考えると実家で家族と同居したほうが良いのは間違いない。
その方が「エコ」なんだし、むしろ同居が推奨されるべきなんじゃないかと。
精神的な面ぐらいしか、1人暮らしのメリットを感じない。

399.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:30

家族の目があるだけでも規律出来るから、かなり几帳面な性格でなきゃ、独り暮らしは難しいですよ。

400.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 13:49

手取り20万で8万入れてる。
家事も当然分担。たまに何か買ってあげてる。
パラサイトと呼ばれてたまるかってんだ。

401.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:01

もう女=スイーツだなwww
まぁスイーツって書き込まないとイライラする俺からすりゃ大歓迎だが

402.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:05

親と同居してる奴はお金の使い方が下手

403.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:06

「実家暮らしだけど、ちゃんとお金入れてるし。1万だけど。」とか言ってるヤツは
それこそ一度は1人暮らしを経験してみた方がいいと思うんだ。

そいつ一人が住み着く分の最低限の飯代(昼食、たまの外食代は除く)、高熱費だけで3万。
+居住費、家事の労務に対する対価まで払う気があれば5万。
+今まで育ててもらった恩返しまで考えるなら8万��掘�

実家暮らしで相応のお金を入れてないパラサイトと言われても仕方ないと思う。
共同で暮らすということは協力し合うこと、コストを負担し合うべきは当然。
生活するにあたり一方的に依存している時点でパラサイト(寄生)になる。

404.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:12

海外で暮らしたいです。

405.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:14

日本は家賃高すぎダォ(* ̄ω ̄)=3

406.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:14

家族と仲良いのはいいことさ。
ちゃんと職につき働き、家にお金入れればいい。
女は家の家事も手伝ってあげると尚よし。料理や掃除のスキルが上がるだろうし。

ていうかちょっと前までは親と同居が当たり前だったんじゃね?
特に長男とか嫁入り前の女は。
男も女も同居暮らしだろうと独り暮らしだろうと本人が良けりゃそれでいいと思う。

407.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 14:15

子供が女だと、家に居てくれるだけで嬉しいという親も多いからな。
可愛さ余って、成人してもお小遣いあげたり、家にお金を入れなくていいと言ったり。
そういう親心が自立心、生活力、金銭感覚のないパラサイトスイーツを
助長させてしまうというのはあると思う。
人間なんて楽な道があればそっちに流れてしまう生き物だし。

あ、ちなみに俺は実家否定派or一人暮らし推奨派じゃないよ。
実家でもちゃんとお金を入れて家事を手伝えばいい派。

408.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 15:18

一度くらい一人暮らしは経験しとけ、ってのは確かに解るが
理由も無いのに一人暮らしを続けろって言われたら賛同できんわなぁ…。
職場が実家から十分通える範囲内なら
結婚以外に独立する理由が無い。

409.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 15:27

やっぱり、仕事関係ですよね。
好きで独り暮らしする人はあまりいないと思いますよ。
天涯孤独とかなら仕方ないですが。
家族は大切ですからね。
家族大切にしない人は結婚しても家族大切にしないからね!バロメーターなりますよ!(*^_^*)

410.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 15:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

411.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 15:44

5〜7万のアパート借りるなら同じ額両親に渡したほうがマシだろ。
防犯にもなるだろうし、光熱費の節約にもなる。

ただカーチャンに甘えて家事が身につかなくなる可能性があるかもしらん…

412.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 15:49

早い話>>1は他人のやり方に口出すなって
それだけの話だと思うがな

413.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 15:56

実家だからってだけで馬鹿にするのもおかしいし
一人暮らしが偉いって訳でもないよな
仕送り貰ってる奴もいるし
俺みたいに家族と合わなくて出て行ったとかならともかく
場所も環境も合う状態なら実家に住んでた方がいいと思う
特に女は危ないし

でも家に全く金を入れず、好きに金使いまくってる奴は
パラサイトだ屑だと言われてもしょうがないと思う
食事代だけでもきっちり入れろよ

414.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:01

一人暮らしには一人暮らしの利点。
同居には同居の利点や考えがあると思うし、良識の範囲内でなら正直どちらでもいい気がする。(仕送り貰ってたり、寄生してるだけの人は論外だが)

一人暮らししてる人も同居してる人も、別にお互い干渉しなきゃいいだけなんじゃない?
理由はそれぞれあるんだろうし。

415.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:28

実家暮らしだと自立できないとか言ってる奴何なの?
根拠あんの?

416.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:32

親と仲良くて羨ましいな
私は実家帰ってもホームシックになるくらい、親と本当に合わない
大学卒業しても、地元で就職するなんて選択肢なかった
でも親は帰ってこいって言うんだよな
愛されてるはずなのに、全然居心地良くない・・・

おまえらいいな

417.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:38

amazonのターンテーブルかっこいいな

418.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:41

手取り20万、家賃6万のマンションに一人で住んでて毎月9万貯金してる女を知ってる
実家暮らしの俺より貯金できてるとか・・・

419.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:54

>>416
親の方はそう思ってなさそうだし、問題はお前の方にある気がする。
別に煽りじゃなくて

420.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 16:56

つーかパラサイトシングルって、バブル期にマンションを買わせたい、アパートに住ませたい不動産会社が実家暮らしの居心地を悪くさせようとして作った言葉じゃないの?w

421.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 17:05

結婚したら、出てけばいいじゃん
仕事したからって、実家は慣れなくてもOKだろ

422.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 17:12

昔は結婚そのものが当然だったから、その為の環境が必要だったけど、
今は結婚というと人生のオプションになってるから一人暮らしの必要性がないよなw

人件費を渋るからこういう悪循環に陥るんだよ。

423.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 17:22

実家暮らしで20万ほど稼いでるが
親に全部給料とられて小遣いがつきに二万で
貯金なしの俺に比べると天国としか思えん。

424.  Posted by  笹尾   投稿日:2008年10月17日 17:34

つーか未だにスイーツなんて言葉使ってる奴居るんだなww
今時使ってる奴の方が馬鹿にされるだろwww

425.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 17:51

社宅無かったら実家だなー
家賃に5万以上払うのはもったいない

426.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 17:54

うちは実家からでも十分会社に通えるし大好きな犬もいるけど一人暮らし
親も歳とってきたのもあるのか一人暮らしは経験すべきと言ってたのに
「うちからでもいいじゃないか」と最近は実家に戻って欲しいっぽい

確かに両親そろそろ歳だし自分も一人っ子だから何かと一緒のがいいかと思う
でもまだ23だし世話焼きな親に疲れてうつ状態になったりしたしで
親不孝と思いつつ一人暮らししてる

うまくいく家族になりたいな…

427.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 17:59

同居が悪みたいな雰囲気には何か違和感を覚えてたが、
一人で生きる力は欲しい。

428.  Posted by  景気悪い不動産系の煽りか。   投稿日:2008年10月17日 18:09

同居の何がいけないの?
働いて、貯金して、家には金入れて、手伝いもしてんだしょ?

429.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:09

若い女の一人暮らしは普通に危ないからな

430.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:16

勿体無い・経済性だのもっともな事を言うが、単なる言い訳、何と言う独立心のなさ、何と言う甘ったれ、何と言うキモさ。
どう格好良く言おうと親の基盤に住まわせてもらっている居候。
親子というコネで格安家賃で住まわせてもらっているだけ。
飯付きの下宿に住んでるのと一緒。
いい大人が、申し訳なさや、恥ずかしさを感じないのは異常だと思うのだがなあ。
そう感じ、そう思い、そう認めて同居している分には否定はしないけどな。
勿論、同居が必要な状況や立場もあるんだけど、そういう状況や立場ではないのなら単なる甘え以外に何があるの?
経済的な?勿体無い?ほら甘えじゃんw

431.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:20

家事手伝い(笑)はパラサイトスイーツの最もたるものだろ。
聞こえはいいが要はプーと変わらん。

家事手伝いというやたら耳障りの良い言葉がよくないよな。
職業聞かれたらニートとか無職ですと答え恥を認識するべき。
まともな女なら仕事はしつつ家事も手伝う。

432.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:26

年収300万だが月に10万は家に入れてるよ
安易にパラサイトと呼ばんでくれ

433.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:33

実家にいる頃「一人暮らししろ」「早く出て行け」と常に言われてた。
いい加減ウザくなってきて一人暮らし始めたら「週末は帰ってきてくれ」だってさ。
どうやら一度追い出して親の有り難みをわからせたかったみたいだけど、
特に不自由なく生活できるとわかったら、逆に寂しくなったようだ。
せっかく口うるさいのいなくてノビノビと一人暮らしを満喫してるっていうのに、
用が無かったら帰らねーつの。マジめんどくせーわ。
まぁ正月とお盆くらいは帰るけどな。

434.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 18:58

むしろ親がパラサイトなんだがwww

435.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 19:00

先週隣のアパートに強盗が…二十代独身女が一人暮らしは危ないと思いました
実家は東京で仕事も都内なんで同居してます
給料の1/3くらい家に入れてます
団塊の社長に嫁に行き損ねのパラサイトシングルと言われました
ブラック会社二代目ボンボンのお前に言われたくないと思いました
すっきり さあ仕事の続き

436.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 19:06

>実家暮らしだと自立できないなんて言ってる奴

不動産屋!!www

437.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 19:24

働いてるし一人暮らししたいけどそんな金ない。給料たくさんもらえるならいくらでもするわ。
あと女だと一人暮らしってなんか怖いんだよ・・・

438.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 19:40

学生時代までパラサイトしてたから
今は親にパラサイトしてもらう

439.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 19:51

うちの姉も働いてるけど家にいるわ
就職3年目だけど貯金100万貯まったってよ
年金とか貰えるか分からないしかなり賢い選択だと思うわ

440.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 20:05

一人暮らしは一度はしたほうがいい。親のありがたみがすごいわかるから
実家暮らしも悪くないと思うけどね、家に金いれて普通に一人暮らしするように飯を作ったりすればいい、持ちつ持たれつが一番

441.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 20:13

俺は就職で地方から出てきてやむ無く一人暮らししてるけど
実家暮らしで不便なく生活できるなら無理に出る事はないと思うぞ。
得るものもあるけどぶっちゃけ金と時間の無駄。
親と同居の同僚がどれだけうらやましいか・・・
これからの不安定な時代、同じ家賃払うならその分貯金でもしといた方がいいし。

自ら一人暮らししたいとか家族がウザいって理由なら別だけど。

442.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 20:15

スレや米欄が正常で良かった。

443.  Posted by      投稿日:2008年10月17日 20:16

つかさ。
一人暮らしや結婚で独立…は欧米の宗教的価値観からきてるものだろ。

色々と厄介な風習が基盤とはいえ、元々は同居が当たり前の国なんだから、同居世帯を非難する意味はないと思うけどね…

実際同居でないと経済的に苦しいし、親が倒れたら介護も必要だし。

何だかなあ…

444.  Posted by  (^о^   投稿日:2008年10月17日 20:34

収入手取り12万5千円+日雇い2〜3万
キャッチに騙されたせいで毎月3万くらいしか手元に残らない
家にお金入れたいけど入れられない
一人暮らしも結婚も当分無理です本当にありがとうございました
お母さん未だに面倒かけてごめんなさい

445.  Posted by  _   投稿日:2008年10月17日 20:41

そろそろ必死な不動産関係者が来て荒れる頃

446.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 20:42

女は良いんじゃない、女はね…

447.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 20:48

必死に一人暮らしをしないとダメというやつがいる。
そいつらの言うことをよく聞いてみるとわかるが、
ほとんどが非論理的なんだよ。
根性論に近いことしか言わない。

448.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:05

論理的に考えて
服は買いません、髪も切りません、本も読みません
映画も見ません、デートも飲み会も行きません
旅行なんてもっての外、結婚?あれは馬鹿がすることです


449.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:08

同居が悪いなんて全然思わないけど、
一人暮らしに慣れたら同居は辛いな。
まぁ炊事洗濯は面倒だけどそれ以上に一人暮らしは気楽でいい。

450.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:17

女の一人暮らしって、今の世の中物騒だろ。
結婚するまで実家にいるのは全然悪いことじゃない。

451.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:23

スイーツの実家暮らしなんて大して不思議でもない
女ニートは家事手伝いとして昔からいるんだから

しかし男は別

452.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:27

また経団連の陰謀か…

エコの観点からも親と同居は賢明な選択

453.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:49

狭い日本そんなに家を建ててどうするよ?
知り合いに実家暮らしは甘えとか抜かして
親の住む実家の近くで家を買いよった。

その理由は、何かと便利だから・・
おもいっきりあまえてんじゃん!!

不動産屋に踊らされすぎ。

同居の何が悪いのか?

454.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 21:52

米453
妬み嫉み

455.  Posted by  ()   投稿日:2008年10月17日 22:22

こんなん近場に就職したらわざわざ部屋借りることこそ金のムダ。
家賃分浮かせて違うことに金使ったほうがいいだろ

456.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 22:35

いろんな事情があるから実家だろうが一人暮らしだろうが
外がとやかく言うことじゃないっしょ

いい年して家事洗濯もできないやつは男女ともにどうかと思うけど

457.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 22:47

このご時世だし、無駄な出費を抑えようとしてるだけじゃねぇの。
かく言うオレも実家から通って正解だと思ってる。
家にも十分お金入れられるし、ほしい車も買えたし、遊びに使う自由なお金もできるし。

458.  Posted by     投稿日:2008年10月17日 23:24

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

459.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 23:27

別にいいじゃん、それぞれの事情で。
自分は、通勤時間の短縮&趣味の充実のために一人暮らしをしている、ただそれだけ。
コスト減のために親と同居ってのも全然ありだと思うよ。

何かをしていない(この場合は一人暮らしね)ことを、
「恥ずかしい」とレッテル貼りして儲けようとするのはそろそろやめろや。

460.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月17日 23:29

今の時代すべてはもうそろっていて、買いたいものもないけど、だからといって無駄な金を住宅に費やすこともないだろう?実家は都内だし、出る理由もない。生涯実家で暮らすことにするよ。給料の9割今株式につぎ込んでいる。趣味なんで。働いて実家に生活費2万ほどいれているけど、両親に文句言われたこともないんだけどな。

461.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 00:16

たしかに良い経験にはなるけどな。一人暮らし。

いくら家に金入れてても、光熱費とか完全に一人分を捻出するのはむりだし。
やらなきゃいけない事は確実に増えるし、想像以上に気づくことは多かった。
単純に親へのありがたみもわくし。

でもそれを自立と勘違いして、実家暮らしを批判するやつはうざい。
家族と協力し合って暮らすって、良いことじゃん。
あとは本人次第だし。仕送りさせて遊んでるバカよりマシ。

462.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 01:06

一人暮らししていたとき、夜目覚めたら知らないオジサン不法侵入していたことがあった。それから怖くて親元で暮らしてるわ。



私は給料低くてちょっとしか家にお金入れれないから、かわりに家事はほとんどしているよ。

463.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 01:11

自分は実家が田舎だったし進学ついでに近場で就職しての1人暮らしだけど
実家住まい批判に根拠無いと思うよ
自立心が養われないとか精神論だし
明治から昭和後期までのほんの短い間だけの価値観だろ

パラサイトなんて造語も使う必要ない
ほんと浪費の煽動には呆れるわ
自画自賛だけど若者は賢くなったんだよ

464.  Posted by     投稿日:2008年10月18日 01:13

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

465.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 01:30

「経済的だから〜」って理由がよく分からないなぁ。
それって一人暮らししない免罪符になるの?
そもそも、それを価値判断基準の真ん中に置いたら
大抵のことはムダな行為ってことになると思うんだけど?

多少お金かかってもやっておいた方がいいことって世の中にはあると思うよ。

466.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 01:49

実家暮らしを批判するのもどうかと思うが
一人暮らしする人間より賢いと悦に浸ってる奴もどうかと

467.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 01:51

経済的だから風呂入りません

468.  Posted by  名無し   投稿日:2008年10月18日 01:52

アメリカの個人主義亡霊はまだ成仏せんのか

日本人はなあ、そもそも東の果てまで渡り歩いた心優しき人間の末裔だ!
争いの愚かさ 欲望の怖さ 助け合いの大切さは遺伝子に刻まれているぞ!
大和魂を勘違いしてはいかん。

469.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 02:02

争う内容ですか!?
お互いに『そぅなんだ〜』って思えばいいと思いますよ。

470.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 02:27

みんな自分の都合で叩いたり擁護してるってよくわかったw
要はみんな実家暮らしなんだねwww

当然、粋叩方向に進むと思ってた俺が浅はかだったよ♪

471.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 03:16

同居自体をどうこう言うつもりはないけど、自活(≠自立)した経験の有無で感覚が違うのは事実だと思う

472.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 03:32

家族を大事にするのはいい事だろ
浪費家かそうでないかは別問題だ
なんで親の面倒見づらくなるのがいい事なんだ?

473.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 03:42

同居できるやつは同居して金ためとけ。
俺は父親とケンカが絶えず、やむを得ず出て行ったが
やっぱり毎月の貯金額は減るぜ。

それでも実家で舌打ちされる生活よりは
今の方が心地良いから一人暮らしを続けてるが。

474.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 04:13

え、家に金入れてんのにパラサイト扱い?
親も同居の方が好ましかったりしてもパラサイト扱い?

さすが毎日新聞。

475.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 06:16

そりゃいい経験にはなると思うが
その程度の経験積むためにかかる金と時間考えたらやらんでもいいぞ。

ちなみに実家に戻りたいが自室がないんだよな・・・

476.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 06:44

つか、しゃーねーだろ。大して稼げてるわけでもねーし、稼いでても金はあったほうがいい。親に金入れてるのもいるだろーし、家にいてほしいって親もけっこういる。

別に就職先が離れてるわけじゃないなら問題ねーだろ。

どんな思惑でたたいてるんだか

477.  Posted by  名無し   投稿日:2008年10月18日 07:00

お前ら実家暮らし推奨か…

でも家族と仲悪いと実家出たくなるよ
かと言って学生じゃない限り一人暮らしなんか平日は寝に帰るだけだろうし勿体無い気もする


あー、でも一人暮らししてみたいよ。良い経験になるのは明らかだろ。

478.  Posted by  名無し   投稿日:2008年10月18日 08:48

いつまでも

あると思うな

親と金

479.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 08:48

住むとこアルだけましダォぉ^^;
乞食は住むとこすらないからぁぁ

480.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 09:34

一人暮らしって無駄多い
やってて思う
家族ってのは非常に効率的な方式だな

481.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:02

一人暮らしは一度やってみるといいよ
もちろん、金や事情で出来ないんじゃしょうがないけど、
無駄ってことは絶対無いしね

482.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:17

481の言うとおり!
一度やってみるといい。

成長する。

その内自分が親の面倒見なくっちゃって思って同居する。

483.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:18

481の言うとおり!
一度やってみるといい。

成長する。

その内自分が親の面倒見なくっちゃって思って同居する。

484.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:28

実家から通うことを第一に仕事を選ぶ奴とか視野が狭すぎ。

視野が狭い→稼ぎが悪い→実家暮らし→親子関係から抜け出せない
→更に視野が狭くなる→…

485.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:30

米481
それはお前が家族に頼ってるからだよ。
頼られるほうは効率が悪い。

486.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 10:31

485は480へのレスね。

487.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 11:20

経験を金で買ってるだけ
買えない人や勿体無いと感じる人に無理強いは不要だが
効率が悪い、気持ちの問題で片付けたら
世の中殆どのものが必要無くなってしまう

488.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 11:29

銀行なんか実家暮らしが採用の基本だろ?
同居って親が元気なら会社としても歓迎だと思うんだが。

489.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 11:29

銀行なんかは同居が採用の前提だったりするだろ?

490.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 11:37

実家暮らしからスタートしても
男で5、6年正社員してたら一人暮らしぐらいするだろ

491.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 12:07

生まれた地域に根付いて暮らすってのはいいことだと思うんだけどね。

492.  Posted by  _   投稿日:2008年10月18日 13:52

>10:28
あらゆることを想定してない時点で、お前の視野の狭さと思慮の浅さがわかるよ。

493.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 14:10

あらゆる事を想定して部屋から出れません

494.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 14:29

※10


こっそり貯金して、カーチャン達を温泉に招待してあげれば喜んでくれるよ。

495.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 14:41

時々実家住まいのニートが必死に擁護してるようにも見えるレスが…

496.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 14:50

必死に擁護したところでニートはニート
働いている同居スイーツとは人として天と地ほどの差がある

497.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 15:59

家族仲が悪いとか進学・就職先が遠いとか
やむを得ず出るもので
出なければならないというものではないだろ

そういう古い価値観に若者は違和感を持ってるわけで
古いっつってもその前の江戸時代はみんな一つ屋根の下だったわけで

核家族化を嘆いてる奴とパラサイト批判してる奴は別人物ですよねえ?

498.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:32

5.
「日月神示」、「ヒトラーの予言」、「ラビ・バトラの予言」、「教皇の予言」、「初期の弥勒信仰」
等の予言について調べる事をお勧めします。
但し、「フォトンベルト」は大嘘、
「ジョン・タイターの予言」と「ジョセリーノの予言」はほぼ全部が捏造とデタラメ、
「百詩篇第10巻72番(ノストラダムスの『恐怖の大王』の予言)」は解釈が間違いです。
どの予言が正しいか。ではなく、これら予言群を全体で考えることをお勧めします。

マヤ族が知った「現在の千年紀」の終わりは2012年でしたが、アステカ人たちの行為によって
終わりは少し延びました。

神仏も人々を動かす為には嘘を衝くのでその言葉を鵜呑みにしない事をお勧めします。
神仏も遊び心を持っているので語呂合わせやこじ付けを軽視しない事をお勧めします。

499.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:32

6.
創価学会や統一教会等のカルト宗教とは一刻も早く縁を切る事をお勧めします。
「入れば救われる」だの「入れば神に選ばれる」だの主張する宗教とも関わらない事をお勧めします。
上述の予言群は人類滅亡の予言ではなく、破滅を乗り越える為の予言です。
カルト宗教に財産と人生を搾取されるぐらいならこれら予言群を信じることをお勧めします。
例え上述の予言群の正しさを主張する団体があったとしてもやはり関わらない事をお勧めします。
多くはただ利用しているだけであり、何より「余計な災難」に見舞われる事になるからです。

キリスト教徒の方へ、
キリストが教えを直接説いていたのはユダヤ人たちにであり、その教えはユダヤ教の教義という前提での物です。
ユダヤ教の教義はユダヤ人にとっての常識であり、キリストがわざわざ説く必要は無かったのです。
その後、ユダヤ人に迫害されたキリストの弟子たちが、ローマ人にキリストの教えだけを重視して伝えたのが今のキリスト教です。
その為、今のキリスト教の多くの宗派の教義は重要なものが幾つか欠けています。
「旧約聖書」をよく読み、ユダヤ教の戒律、特に食物に関する戒律も守ることをお勧めします。
また、懺悔と称して主に罪をなすりつけないよう務める事をお勧めします。

500.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:33

7.
「日月神示」に曰く、
「死ぬときの想念がそのまま続くのであるから、その想念のままの世界に住むのであるぞ。
この世を天国として暮らす人天国に行くぞ。地獄の想念、地獄生むぞ。真理をしればよくなるぞ。」
なのだそうです。逃避の手段としては自殺を選ばない事をお勧めします。
楽になりたいのならば死以外の道を見つけて下さい。
逃避としての自殺をするぐらいなら、全てを捨ててでも本当に逃げ出す事をお勧めします。
それすら出来なければ、廃人になっても耐える事をお勧めします。

たかり、不当な言いがかり、罪のなすり付けをする者、他人の為と偽って恩を押し付ける者、
悪意から他人をけしかける者、自身の為に進んで他人を踏みにじる者、
その他あなたがどうしようもないと思う者や、下種だと思う者に対し、
一切手を差し伸べないようにする事をお勧めします。
これ等の者たちに対する同情は、心の中だけに留める事をお勧めします。
悪を育まないでください。あなたの助けた悪が、誰かの善意を喰いものにします。それは慈愛ではなく欺瞞です。

501.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:33

8.
自分の事をどうしようもないと思っている方へ、
自分のどうしようもなさを嘆く振りを止めてください。何も変わりません。
あなたが本当に変わらなければ、その嘆きはどこまでいってもただの振りです。
どうしても変われないのなら、変わらずに出来る最善の道を探してください。
あなたをそそのかす者がいるのなら、その言葉にすぐには従わず、普段の振る舞い等からその魂胆をよく見極めて下さい。

元旦の鏡餅と門松、二月三日の豆撒き等の節分の儀式、
三月三日に草餅を食す事、五月五日に蓬や菖蒲を飾ること、七月七日にそうめんを食す事、九月九日に酒を飲む事、
球を蹴る事、目玉のような的を刺したり射たり撃つ事、その他鬼を調伏する為の行事や儀式を止める事をお勧めします。
多かれ少なかれ祟られます。

何処に行こうと必ず日本に戻ってきてください。この先何が起ころうと日本にとどまり続けてください。
あなたの中の「真心」と「良心」を大切にしてください。

502.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:34

9.
上述の予想は「ラビ・バトラの予言」などに基づいた単なる私の想像でしかなく、
外れたとしても、現在の世界経済の後退が世界情勢に何らかの大きな混乱をもたらす事は確実といえます。
一般的に社会的混乱が起こると、特に混乱の渦中の国では物の需要と価値が上がります。
財産を質へ転換しておいても損は無いはずです。
例え何事も無く全てが丸く収まったとしても、財産を具体的な形で保有する事はありふれた資産の保有の仕方のひとつです。
食料の備蓄と生活必需品の買いだめは災害対策になります。菜食への移行もただ食生活が変わるだけです。
速読やヨガ等にしてもネットや図書館等でやり方を調べ、暇な時間にだけ行っていれば経済的、時間的な損失も抑えられます。
予言を信じても、カルトのように搾取されたりはしません。
この文で挙げている事柄は本来、それぞれ何の関係も無いものです。
そしてここに挙げている事はあくまで「お勧め」でしかなく、この文は私の個人的な考えでしかありません。
あなたはあなたの信じられる範囲、受け入れられる範囲でこの文を利用することをお勧めします。

503.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:34

10.
この文をあなたの親しい人や大切な人、あなたが感謝している人や尊敬している人、
救いたい人や救われるべきだと思う人等に見せることをお勧めします。
この文について公の場では知らないように振舞うことをお勧めします。
あなたの他に誰がこの文を知っているか教えないことをお勧めします。
この文を保存、出来るなら紙媒体でも残しておくことをお勧めします。

今後、この文と以前の文の作成者が現れても決して信じないでください。

馬鹿にしたければどうぞ
私は私の思いつく限りの無難な希望を此処に残す。

504.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 17:59

同居だと君らの好きな、オニナー・セクスが出来ないだろ!
思春期を思い出せ!!

505.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 18:35


経済的だから〜ってさ、今蔓延してる(似非)エコ思想に通じるものがあるな。

506.  Posted by     投稿日:2008年10月18日 18:42

実家で家族の為に家事掃除して、バイトで自分のおこずかい稼いだのに毎日怒鳴られてもう嫌だった。
だからネカフェ生活もう四ヶ月
一人が落ち着くし平穏な気持ちで食事もできる。

507.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 18:50

俺20代後半で親と同居してる男なんだけどさ。

俺は親と同居してる女の人でも全然気にしないんだけど、
親と同居してる男、ってのはそれだけで恋愛対象外になるわけなの?

30前に一回一人暮らししてみたいけど、収入が3倍くらいに
増えないと現実的に不可能だからなぁ・・・。

一人暮らしすることによって家族に迷惑かけなければいいと思うし、
同居することで家族に迷惑をかけなければいいと思う。
一人暮らししてたって女っ気あるかといえばそうでも無いし。
一人暮らししてる俺の兄貴’Sは一人は子持ち、一人は独身だしね。

結局はその人の資質と状況次第だと思うけど。

つうか「同居と別居」の違いだろ。いつのまにか「同居と独立」の違いみたくなってるよなw

508.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 19:55

実家暮らし擁護=ニート説が出始めたとたんwww

509.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 20:11

さて家族計画でもやるか

510.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 20:22

スイーツって言葉を覚えたてで使いたくてしょうがない馬鹿なんですね、わかります>>1

男女共に、パラサイトは問題だが、
仕事して家に金入れてる分にはいいだろ。

511.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 20:52

※507
3倍にならないと一人暮らしもできない稼ぎなら、結婚しても嫁と子供を養えるわけないから結婚対象外ではあるな。
そこでもし「俺の実家に住んで親と同居すれば家賃浮くよ」とか言われたらドン引きだな。

512.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 22:36

今の家から職場まで歩いて行けるし、家にお金も入れてる。
わざわざ独り暮らしするより一緒に住んでる方が経済的。
しかも家族でいると、人数多いし家をあまり空けないですむし。

おばあちゃんも一緒に住んでるけど、話し相手になってるよ。
おじいちゃんはもういないから。

513.  Posted by     投稿日:2008年10月18日 22:48

彼は念願の一人暮らしをして、一年間で借金100万近く増えた(余裕無いから皆止めたのにw)
現在は就寝場として実家を使用中。
金は勿論入れてるが、働きっぱなしな為ほとんど滞在時間が無い。

そう考えると、仮眠取るだけなら実家暮らしが一番だな。

514.  Posted by     投稿日:2008年10月18日 22:55

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

515.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 23:15

親と同居だとメリットの方が多いからだろ
それでも一人暮らしするやつは「自分だけの空間がもてる」ってところだけを重視してデメリットを見てないだけ

516.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月18日 23:28

米515
同居よりも一人暮らしの方がメリット多い人間もいますが、何か?

517.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 00:04

※511
だよなー。恋愛対象としては経済的な問題は避けて通れないよな。
でも、上で何人かいた「高級取りですけど同居してますが何か?」
っていう人はどうなんだろうと思って。
経済的には不安が無くても、同居ってだけで恋愛面でマイナスになるのか気になったんだ。

俺は言われた通り薄給だから同居してるんですよちきしょーw

518.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 02:30

実家の奴は経済面のメリットばっかり見てて、
自立する事の大切さを全く考えてないんだな。
不動産屋の陰謀とか言ってる奴が多くて呆れたは。
大人になるって事をもっと考えた方がいい。

519.  Posted by     投稿日:2008年10月19日 02:55

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

520.  Posted by  アフィ   投稿日:2008年10月19日 03:35

家に籠もってコピペブログ編集してる乞食より数億倍まし

521.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 08:49

親の監視のもとにいる人はやましいことが無い証拠!
素晴らしいです!
尊敬致します。

522.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 09:37

こうやって少しずつツケが回ってきているな
不動産はあらゆるものに付随してくるから
不動産の動きが鈍いってことは電化製品とか売れないってことだよな
ガラスだって車だってセキュリティだって洗剤だってそうだ
他にもいっぱいあるぞ

若者に薄給使い捨て奴隷扱いしてる団塊のせい

523.  Posted by  あほ   投稿日:2008年10月19日 10:30

実家暮し万歳みたいに編集してあって気持ち悪いな
みんな本人の前では口に出さないけど特別な事情がない限り30過ぎて実家暮しの奴とかかなり軽蔑されてるよ
一回も家出たことない奴は自立した事ない奴と変わらん
不動産屋に騙されてるとか言ってる奴は親にたかりすぎだろ

524.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 11:00

不動産がホントに壊滅的らしいな。
分譲マンションを100部屋売り出しても10部屋しか埋まらないとかザラらしい。
賃貸でもゼロゼロ物件がかなり増えてきてるし。

525.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 11:53

実家暮らしの人は信頼性抜群です♪
素晴らしいです!

526.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 11:55

貧乏くさいくせに、カッコつけて田舎から都内のマンション暮らし?
馬鹿馬鹿しいですよね(笑) 屑の浅はかな考えだね。

527.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 12:21

実家が職場から近い場合、
わざわざ独り暮らしする意味がない。

528.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 13:13

みんな金あったら一人暮らししたいでしょ?

529.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 13:20

ニートは批判されるべき
働いていてる女性の実家暮らしは普通、男性は若い間は一般的
ただ最近は収入の問題もあって男女ともに実家暮らしが増えてきた
際立った一人暮らしへの批判に関してはコンプレックスの表れ

530.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 13:45

金持ちほど、実家暮らしですよ!

531.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 13:55

実家が都心に近ければ近いほど
かなり高確率で同居してるような気がする。

調査対象を「実家から通勤可能」に限定した場合、
一人暮らしの割合はどのくらいなんだろうか。

532.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 14:04

一人暮らしなんて無駄。
自立できるというけどしようと思えば誰だって簡単にできるでしょ。

それより実家暮らしじゃなきゃできないことのほうが多い。
生活のために金や時間を浪費するくらいなら、勉強や趣味をがんばるべき。

533.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 16:11

都市生活者で、同居が増えてるってのは、上京組が2世3世になってきてるってことで、つまり、都市のスラム・高年齢化だってこったな

534.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 17:12

俺も実家帰りたいわ

535.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 18:18

>> 上京組が2世3世になってきてるってことで、つまり、都市のスラム・高年齢化

説明希望

536.  Posted by      投稿日:2008年10月19日 19:03

この手の調査は信用できるのか?

男女共に同居しているというだけで、独身で働いて親を扶養している者まですねかじり扱いしてないか?

537.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月19日 21:08

実家暮らしでもちゃんと働いてる奴は
沢山いるんだから、別に問題視する話じゃなくね?
本当に最近のマスコミは何を言ってるんだか…

538.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 00:59

米537
最近というよりは、もうずっと前からだよなwww

539.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 01:02

来年から社会人。春から漸く、隣りの県で独りで暮らして行くことになります。
女だけど、何処で就職することになってもそういうことになってた。
親容赦ないwwwでも自分もそういう感覚だったからなぁ。
経済面や安全面色々不安はあるけど、この機会逃したら「独りで暮らす=完全に自分の世話を自分でする」経験なんてこの先まずないだろう。
努力する。何とかなりますように。

この記事は皆が言うようになんかアレだけど、ただ内容が真実なんだとしたら43%を不思議に思わざるを得ない…

540.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 02:18

核家族化はけしからんのじゃなかったか
どうしろと

541.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 03:53

米372
今時働きながら家事する男なんざ珍しくねーぞ
子供がいるなら専業の価値もでてくるかも知れんが

542.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 11:46

学生時代実家通いで、社会人になってある程度貯金できてから
会社近くに5年ほど一人暮らししたけど、やはりいい経験だった。
手続きとか、近所付き合いとか一通り経験できたし、
なにより会社に入りたてだったので交友関係が充実したかな。
今は実家を再建したので戻ってるけど、もし結婚できて出ることに
なっても、一度経験してるから尻込みはしないしな。

543.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月20日 15:47

家族で暮らす=悪という概念を植え付けないと
消費が冷え込んで困る方々が沢山居るんでしょうね
電子レンジひとつとったって個別に暮らせば何台も要るが
大家族で暮らせば一台で済んじゃう

544.  Posted by  名無し草   投稿日:2008年10月21日 12:53

経済的というだけでも、実家に住む動機として十分。
免罪付とまで言ってる人は、一人暮らしするぐらいでどれだけおおごとなんだ?
経験といっても、一人暮らしするまで市役所にも自治会の集会にも行ったことが無い人なんていないだろうしな、まさか。

545.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月23日 11:54

本当に、一人暮らしにメリットはないよ

546.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月23日 17:01

働いていながら、家族と同居。なんのマイナス点もない。

いい年して同居=経済面が独立できてない

って認識があるから、経済面独立できていてもダメとか言われるのか。。

ニートがいなくならないかぎりは、偏見や誤認は無くならないな。

547.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月28日 10:35

実家くらししてると金がものすごく貯まる。

548.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月04日 12:28

昔や東南アジアなんて当たり前だよ普通に戻っただけ無理して家賃何万も払うなら実家にいて自己投資や娯楽、貯金したほうが豊かだよ
実家にいるのが悪い風潮可笑しくネー

549.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月21日 20:32

一人暮らししたら、核家族がどうのと言うくせに。

550.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年11月30日 23:32

都内大ターミナル駅までチャリで20分↓の場所に生まれ育ったから一人暮らしとかありえない。今の給料じゃどうあがいても今よりいいとこに住めない。近所の友達も全員「一人暮らし?ねーよw」って言ってる。
実家に住んで差し支えないなら、家にお金入れて貯金した方がよくない?

コメントの投稿