簡単、失敗なし。俺この時期毎日鍋。
残った汁で朝雑炊。
20 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/09(土) 23:32
たまねぎと一緒に醤油・味醂・酒と煮て卵閉じにするとうまいよ。
適当に材料を鍋にぶち込んで、味見ながら煮て、いい具合になったら
溶いたタマゴを入れて20くらい数えて火から下ろせばいいから。
で、ご飯にかけて食べる。(゚д゚)ウマー
22 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/10(日) 00:29
独身男性のための自炊の本だよ。
23 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/10(日) 00:34
24 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/29(金) 02:14
25 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/29(金) 02:32
そのままでもお湯に入れてチョト温かくしてもインスタントみそ汁に
ぶっこんでもフライパンで焼いても(゜д゜)ウママママー。
28 困った時の名無しさん 投稿日:02/03/29(金) 04:51
タマネギ
卵
ツナ缶
これを常備して米と乾麺があれば、たいがいなんとかなる。
以下は好みによる
ホールトマト缶詰(100〜120円/1缶)
冷凍ほうれんそう(1袋250〜300円)
挽肉(なんでもいいので安いときに買いだめして小分けして冷凍、80〜200円/100g)
33 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/05(日) 15:15
てきとーに肉やら野菜やら入れて煮込む。
少なくなったらてきとーに具を足し、ジュース、素を足す。
ずっと続けても不思議と味が悪くならない。
鍋洗う手間が省ける(わ
34 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/05(日) 15:27
卵は当然7割半熟、あっついうちに醤油ぶっかけて
飯にのっけて食す。
大学時代、ほぼ毎日食ってた。
(後日談)
一週間もこれ食ってると、韓国料理屋の店先みたいなにおいが部屋に
しみつきます。特にトイレ。
38 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/05(日) 22:12
味付けも塩と胡椒だけでOK香具師。お好みでバターもアリですね。
41 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/06(月) 07:18
42 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/06(月) 11:14
間違ってもチンカスは入れないように!
44 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/06(月) 14:06
46 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/06(月) 16:51
47 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/06(月) 17:11
味付けはうすめの醤油。
で、団子を作り、冷凍ストック。
味噌汁に入れてよし。解凍後バラして飯に混ぜてよし。
あとは生キャベツかじっとけば、完全栄養食。
49 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/07(火) 01:16
52 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/07(火) 20:06
食べりゃたべすぎかな。
58 困った時の名無しさん 投稿日:03/01/09(木) 21:08
牛肉適量と一緒に鍋にぶっこむ
醤油、酒、みりんを等量適当に加えて、
ゴボウがくったくたになるまで煮込む
以上
絶対に失敗しません、なんせ煮込むだけですから。
でも時間がかかったりする罠
発泡スチロールの箱に鍋を入れて放置するといいかも。
ゴボウの繊維がたっぷりです。
コンビニ弁当に飽きた頃にでもいかが?
73 困った時の名無しさん 投稿日:03/03/17(月) 03:46
74 困った時の名無しさん 投稿日:03/03/17(月) 22:12
即興でやってみた。美味いぞ。
材料:もやし、鷹の爪、にんにく、アンチョビー、花椒、塩、ごま油。
レシピは自分で工夫すれ。
81 困った時の名無しさん 投稿日:03/07/09(水) 01:39
エビチリ風にすると
けっこう美味い
タマネギとピーマンを入れたら
栄養もUP
野菜炒めたのに
レトルト肉団子投入するのも
簡単でオススメしてみる
94 困った時の名無しさん 投稿日:04/08/06(金) 11:49
天カス(揚げ玉)を鍋でからいり(弱火で気長に)し、油がしみ出してきたら
水切りした豆腐を投入、酒、砂糖、醤油、水各同量を入れて炒め水分がなくなったら
丼飯のうえにON!
好みで七味を振ったり、ネギの小口切りをのせても。
95 名前: 久美 投稿日:04/08/06(金) 14:04
納豆と卵も入れて、混ぜます。好みでネギも入れて。
市販の麺つゆで味を整えて、ご飯に掛けて食べます。
スタミナはつくし、栄養価も高いので夏バテ防止になるのでは?
我が家では、子供のお昼等に出します。
104 困った時の名無しさん 投稿日:04/09/23(木) 12:41:24
キャベツのスープ おすすめ。
1/4位のキャベツをざく切り (短冊形ポストイットくらい)
なべにいれて、キャベツがつかるくらいの水
ベーコン2,3枚を適当に切ってその上に。
チキンコンソメ1、2個。
あとは中火で30分くらい放置プレイで完成。
ベーコン無しでもいいが、あると香りがたまらない。
105 困った時の名無しさん 投稿日:04/09/27(月) 13:07:28
110 困った時の名無しさん 投稿日:04/11/06(土) 18:42:51
ちょっと薄めて雑炊
煮物の残り汁は炊飯器に入れて炊き込みご飯
(゚д゚)ウマー
120 困った時の名無しさん 投稿日:05/02/18(金) 16:07:16
ちぎって洗って普通にサラダとして食すも良し。
細かくちぎって、水加えて、塩コショウ入れて、インスタントスープの元(もしくはトマトかケチャップかコンソメ)を容器に入れてレンジでちゃんと野菜スープが出来る。
チャーハンで一緒に炒めてもいい。
将来のために摂っとくといい食材は、ワカメ。
100均で干しワカメ売ってるから、戻して酢の物にしたり、ラーメンに入れたり、混ぜご飯にしたり、サラダ代わりや、刺身のツマ代わりにしたり、味噌汁に入れろ。
128 困った時の名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 20:54:57
まだソースが余っているので他に何か変わった食べ方知りませんか?
シチューはメジャーなのでパスでお願いします
129 困った時の名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 23:36:56
ハンバーグにかけてみるとかもなかなかに良いです
130 困った時の名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 23:54:33
かけるという方法を忘れてました。ありがとうございます
ハンバーグとかオムライスいいですね
132 困った時の名無しさん 投稿日:2005/03/27(日) 09:15:39
オムレツ オムライス ハンバーグ ステーキ カツ などのソース
グラタン ドリア ピラフ パスタ コロッケ
パンにのせて焼く 春巻きなどの皮に包んで揚げる
茹でじゃがにのせる パイ包み焼き
135 困った時の名無しさん 投稿日:2005/04/25(月) 05:14:10
→それぞれを適当に切ってお湯で煮る。
→アクを取ってコンソメを入れる ⇒完成
のスープが、作るのも簡単でしょっちゅう食ってますが体にはいいんですかねえ?
140 困った時の名無しさん 投稿日:2005/04/29(金) 20:50:35
1、パスタ(麺類なら大抵可)を茹でる
2、フライパンでニンニクおろしを炒める
3、パスタを投入してアボカドも投入
4、塩こしょうで味を整える
5、(゚д゚)ウマー
ちなみに塩こしょうを薄めにして、出来上がったものに生サーモンとかをのっけて、醤油をタラーッとかけても尚(゚д゚)ウマー
144 困った時の名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 23:28:59
146 困った時の名無しさん 投稿日:2005/12/06(火) 05:28:51
ラーメンやうどん、味噌汁。
汁物の時に一緒に煮込むとうまい!
高野豆腐も色々挑戦したけどイマイチ
切り干し大根は何でも合う
152 困った時の名無しさん 投稿日:2006/02/28(火) 17:52:28
バジルがあればなお( ゚Д゚)ウマー
155 困った時の名無しさん 投稿日:2006/03/01(水) 01:41:00
これだけでもうまいよ〜
156 困った時の名無しさん 投稿日:2006/03/01(水) 13:48:20
もっとうまいぞ
167 困った時の名無しさん 投稿日:2006/06/16(金) 12:33:25
俺は豆板醤で作るのがすき。
そのまま麻婆豆腐にしたりするけどなw
168 困った時の名無しさん 投稿日:2006/06/16(金) 16:54:51
炊きたてご飯にも合うし、時間がたった飯をおにぎりにして肉味噌ぬってトースターへ→焼きおにぎり(゚Д゚)ウマー
169 困った時の名無しさん 投稿日:2006/06/16(金) 17:41:43
189 困った時の名無しさん 投稿日:2006/07/10(月) 03:59:17
んまんま
ラードがあれば何でもウマイ
何でも簡単
日本経済新聞社 (1996/11)
売り上げランキング: 278158
コメントの投稿