フォルダを指定すると一気にリサイズしてくれるような
ソフトを探しているんですがなかなか見つからなくて・・・
11 774 2007/04/08(日) 09:25:02 ID:mSuAEL3u0
GraphicConverter
12 774 2007/04/08(日) 09:29:27 ID:ZtSxmHuR0
>GraphicConverter できればフリーでお願いしたいのですが・・・
まあ、試用期間が有るのでなんとかあsdfghjkl;:
14 774 2007/04/08(日) 10:37:54 ID:yZcYWE000
Automator
15 774 2007/04/08(日) 11:27:22 ID:aoznaNJv0
漏れ DnD Converter 使ってるよ かなり(・∀・)イイ!!とおも
16 774 2007/04/08(日) 12:54:50 ID:bSJbjdPP0
17 774 2007/04/08(日) 13:26:59 ID:O4hRWz0L0
>>15に同意。
ついでにリネーム用に Shupapan
19 774 2007/04/08(日) 17:22:16 ID:c8p3v1+n0
Finder+プレビュー
21 774 2007/04/08(日) 23:37:54 ID:m792sdtu0
PhotoResizerってのがいいと思う。
ダブルクリックして長辺のpx数だけ指定して、フォルダごとドロップ。
http://itools.jp/pb/
からダウンロードできる。
13 774 2007/04/08(日) 10:06:04 ID:dMqcMHi00
MacTheRipper(DVDリップ)
MPEG Streamclip(動画変換)
iSquint(iPod動画作成)
URLcollector(ダウンローダー)
VLC(動画プレーヤー)
Flip4Mac(動画プラグイン)
18 774 2007/04/08(日) 14:49:39 ID:jCgLwT7a0
俺の入れる物なんだろ だいたい出てるな
被り覚悟で追補列挙
mi,smultron(エディタ)
Cyberduck(不安定気味ながら好みなFTPクライアント)
UnRarX(.rar解凍ソフト)
Blender(3D/動画編集)
GIMP.app(フォトレタッチ)
Inkscape(ベクター画像編集)
Artrage2(画材シミュ系お絵描きソフト)
Flex2SDK(.swf生成フレームワーク)
Stackroom(画像書庫管理)
Adium(メッセ互換クライアント)
FirefoxにはプラグインのデバッガFirebugも外せない
20 774 2007/04/08(日) 17:48:44 ID:fZ+hZ7uV0
「僕がインストールしておかないと困る10のアプリ」
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-990.html
http://d.hatena.ne.jp/heniha/20070223/1172248286
http://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/001128.html
http://nolabo.blogspot.com/2007/02/mac-10-tom-10-pisces-10-firefox.html
23 774 2007/04/09(月) 02:25:32 ID:y3aT1lch0
参考にして、インスコしまくりました。
25 名前: 10 2007/04/09(月) 06:46:42 ID:4dVP7VRj0
グラコンはやはり試用中は機能制限があってダメ。
オートマータは遅い。
DnD Converter、軽くて早くて簡単!!いい!!
デジカメール、いい線行ってるけど、大量に処理すると遅い。落ちる。
Finder+プレビュー、これでちまちまやっていて嫌になったんです・・・
PhotoResizerこれからためしてみます。
とりあえず、DnD Converterを使って2GBあった画像をなんとか
CD一枚におさめることに成功しました。
みなさんありがとうございました。
27 774 2007/04/09(月) 13:30:37 ID:rDHAMTS90
みんなのおすすめソフトを教えてください?
30 774 2007/04/09(月) 16:28:07 ID:jsme8a0p0
QuickTimePlayer Pro
32 774 2007/04/09(月) 20:06:27 ID:FZ9cgupn0
33 774 2007/04/10(火) 00:10:36 ID:iCgTYLSC0
QTproにすると何が良いの?
34 774 2007/04/10(火) 00:27:00 ID:ugmjOhFX0
編集に限って言えばiMovieの方が便利な事は確か。
35 774 2007/04/10(火) 01:24:35 ID:NuoyPwyz0
QuickTimePlayer
Proでなくてもできるよ。
細切れの.mp4ファイルを順番に画面にトラッグ&ドロップ。
(再生位置を最後にしておく事)
ウインドウを閉じると『保存するか?』って聞いてくる。
.movでつながって保存されるよ。
案外早い。このやり方簡単だからお気に入り。
36 774 2007/04/12(木) 04:25:59 ID:TMGcRlEj0
AddMoveiは、と思ったら、いつのまにかシェアウェアになってた。。。
45 774 2007/04/18(水) 07:56:05 ID:J6fKwJ1p0
CocoaSuiteがフリーだったらいいのにな
CocoaGesturesは開発終了でintelに対応してないし・・・
47 774 2007/04/18(水) 13:37:34 ID:Oau3e/+y0
Quicksilverもマウスジェスチャーに対応しとるよ。
57 774 2007/04/20(金) 16:39:56 ID:GVaBgeWY0
自分の場合は、グーグルアースとかマイクロソフトのマウス用ドライバ(Intel mac用)など。
クマったクマった。
58 774 2007/04/21(土) 15:44:25 ID:vC5ykOCn0
逆に動画の音楽(LIVEなど)をmp3に変換するフリーソフトってないんですかね?
教えてくんですいませんが、動画の音声のみをnanoで聞きたいのです。
ちなみに環境はG4ti550OS10.49です。
59 774 2007/04/21(土) 19:36:27 ID:JBQevW/C0
http://www.google.com/search?q=mac+%C6%B0%B2%E8+%B2%BB%C0%BC+%C3%EA%BD%D0&ie=euc-jp&hl=ja&btnG=Google
開きなおってんじゃねーよクズ
なにが「教えてくんですいません」だボケ
氏ね氏ね氏んでしまえ
60 774 2007/04/21(土) 20:04:26 ID:vC5ykOCn0
何とかやってみます、ありがとうございました。
61 774 2007/04/21(土) 20:33:26 ID:tghPxeq90
優しい奴めw
62 774 2007/04/22(日) 13:47:22 ID:kY6Fx83O0
どうでしょうか。変なバッティングとか無く
使えますでしょうかね。
66 774 2007/04/23(月) 02:54:57 ID:PmWYBaeC0
左手のキーの組み合わせだけでスクロール出来たり、動画を加速コマ送り出来たり、そこそこ便利。
67 774 2007/04/23(月) 08:41:38 ID:vWMFEgvI0
USB Overdrive を使っているとグラブスクロールが出来ない
68 774 2007/04/24(火) 02:03:39 ID:m/uKn6KO0
ありがとう。システムのけっこう基本的な部分をカスタマイズするユーティリティは、OS Xに
移って以来極力使ってなかったんだけどね。これちょっと惹かれたもので質問しました。
すぐ消せるみたいだし、ちょっと使ってみます!
74 774 2007/04/27(金) 23:23:40 ID:Kk0sKdqy0
76 774 2007/04/28(土) 00:28:08 ID:dRLyEyPP0
77 774 2007/04/28(土) 00:30:56 ID:9gEmUJCp0
なるほどそうだったのか
一時閉めるとか書いてあったから再開すんのかと思ってた
78 774 2007/04/28(土) 02:53:05 ID:FYG27Ya/0
101 774 2007/05/01(火) 19:14:55 ID:JehQ4cmr0
諦めていたuAppゲットーーーー(・∀・)ーーーー !
79 774 2007/04/29(日) 11:32:57 ID:0ST8c2Ky0
ソフトありませんか?PowerPCの時は「PhotoToolCM」とか
「QuickImageCM」を使っていたんですが、Intelに対応して
いないようなんで・・・お願いします。
80 774 2007/04/29(日) 11:46:54 ID:T++TxCFc0
それくらいならAutomatorで出来るんじゃないかな
FInderのプラグインとして保存すればコンテクストメニューからでも使えるし
91 774 2007/04/30(月) 01:33:18 ID:P32RA0eQ0
複数ファイルを「フォルダアクション」で一括変換する
Mac OS X Tips
94 774 2007/04/30(月) 03:45:55 ID:yh3WUjJB0
シェアウェアには色々あるみたいだけど
95 774 2007/04/30(月) 05:02:49 ID:VEOUWgP+0
誰でも持っているキーチェーンアクセス。
97 774 2007/04/30(月) 12:00:38 ID:gQW8J/Mv0
107 774 2007/05/05(土) 15:42:35 ID:+ehCrA6x0
Firefox
GNU Emacs (Carbon)
Firefox に入れてる拡張 (Safariとかイラネー)
Adblock, OpenBook, Popup ALT Attribute, Tab Mix Plus, Text Link, XUL/Migemo
他はアーカイバやら動画再生やら順次入れてく
110 774 2007/05/05(土) 18:33:41 ID:xM8x7Sx20
Webブラウザは慣れも大きいからなぁ。
俺も昔はFirefox派だったけど、今ではすっかりSafariに慣れてしまって
他のブラウザが使えなくなった。
Safari RSSのさらっと流し読みする感覚が好きだったりする。
111 774 2007/05/05(土) 19:56:51 ID:c0bOsTs30
GNU Emacs (Carbon) には禿同
そんな私はX11とiTermが必須です。
112 774 2007/05/05(土) 20:41:32 ID:lcT65DgD0
114 774 2007/05/05(土) 21:02:46 ID:FyWV6ahi0
私はvlcを使っている。
動画再生にも使える万能ソフト。
132 774 2007/05/07(月) 20:30:58 ID:s7IQelbs0
Growlにも対応してるし自動更新もできる。あとスマートフォルダ使ったりで管理もできるし
Flashも再生できるからWebブラウズもそれなりにできるしw
ただ立ち上げ続けてるとメモリやCPUをけっこう食い始めるのが若干不満(´・ω・`)
139 774 2007/05/08(火) 13:41:44 ID:J4eAKbNX0
作者さんが Intel Mac を買ってくれることを祈ろうっと。
140 774 2007/05/08(火) 13:49:01 ID:fGKbb9Y80
漏れはLiteSwitchつかってるお。
172 774 2007/05/11(金) 22:12:49 ID:it+oxQGO0
というよりも俺がLive2chなれすぎてるだけだろうけど。
173 774 2007/05/13(日) 22:28:41 ID:ns0SwnIr0
一番しやすいのはV2Cかな
最初の設定で自分仕様にするのが手間かかるけど
慣れればかなり良い
178 774 2007/05/15(火) 02:23:58 ID:3uMC8RF+0
V2Cがんばって使ってみるかな。
俺は、実況のときだけParalles+win2000でlive2ch使ってる負け組。
普段は、firefoxの拡張機能のやつ。
175 774 2007/05/14(月) 19:58:12 ID:ocWMRC4E0
最近発見した技でExpogestureとDesktop Managerを組み合わせて
マウス回転→デスクトップ切り替えが便利すぎる。
あとシェアだがCocoaSuiteは必要。SafariStandも。
それからWitch, Uno, MagiCal, SizzlingKeys, DeskDecal, CocoThumbX
画像見るときはPhoenix Slidesで。PDFView, URLcollectorも必須
176 774 2007/05/14(月) 21:14:43 ID:51XIwhNI0
おお、こりゃいい。
ありがとん〜
177 774 2007/05/15(火) 01:54:06 ID:2t+JIjqn0
俺もDesktop Manager使ってたけど、これ気付かなかったよ。
便利便利。
181 名前: 名無し募集中。。。 2007/05/18(金) 01:58:02 ID:dwsmF2ss0
Witchって検索したけどリンク切れになってるみたいなんだけど
移転先か、同等品はないのかな
182 774 2007/05/18(金) 02:13:16 ID:6Vw7xt2w0
193 774 2007/05/20(日) 01:28:51 ID:8/NV+lBP0
197 774 2007/05/20(日) 16:06:56 ID:HCRneJjJ0
Opera付属は使い物になりませんでした
199 774 2007/05/20(日) 22:56:36 ID:LyIgTxkZ0
Bits on Wheels
使いやすいとか判らんけど、グラフィカル表示できるから
退屈しない。
213 774 2007/05/28(月) 19:22:15 ID:+PASmnNJ0
手間はかかるけど認識が早くなるから、スポットライトも
ほとんど使わんね。
227 774 2007/06/06(水) 19:06:53 ID:3gqyh4Sc0
Colloquy(IRCクライアント)見た目が好きw
CleanArchiver(圧縮ソフト)Winに送るときに不要なファイルを除いて圧縮
Aurora(iTunesと連動する目覚まし)
SWF Movie Player(Flash用Player)コントローラが付いてて使いやすい
FStream(ネットラジオとか受信用)単機能だけど軽くていい
Tune-up iTunes(iTunesの文字化け用パッチ当て)Winからもってきたファイルの文字化け対策
switch(音楽ファイル変換)wmaからの変換に使ってる
ロールちゃん(マスコット)意味はないけど外せないw
iStat Pro(ウィジェット)システムモニタ用、かなり細かく見れる
Application Update(ウィジェット)アプリの更新情報を教えてくれる
Camino(Gecko系ブラウザ)すっきりした見た目ときびきびした動き
Seamonkey(Gecko系ブラウザ)Mozilla Suiteの後継ソフト
シイラ(Webkit系ブラウザ)先進的なブラウザ
Sunrise(Webkit系ブラウザ)けっこう速い
あと前書き込んだけど説明してなかったの
FinderPop(コンテクストメニュー強化)
Vienna(RSSリーダ)ブラウザ内蔵で便利
240 774 2007/06/07(木) 02:14:20 ID:B41d7rY10
http://metaquark.de/appfresh/
アプリに新しいバージョンがあれば自動的にダウンロードして
アップデートしてくれるソフト。
かなりのお気に入り。ここのスレの人に是非おすすめしたい。
242 774 2007/06/07(木) 07:58:09 ID:ojDkHHuK0
コレかなりすごいよママン
284 774 2007/07/01(日) 07:12:17 ID:Gd76H+040
残念ながら今アンインストールするもんがないから試してないが
uAppは本家サイトからも消えたし売却先のサイトもなんか反応ないし、
こっちを選択肢に入れるのもいいかも
287 774 2007/07/01(日) 09:32:47 ID:gFfocltc0
QuickSilverみたいだ。
でも使いやすくて気に入った。
289 774 2007/07/01(日) 09:48:28 ID:UhwjHMqd0
290 774 2007/07/01(日) 10:21:23 ID:LKDhqxXk0
292 774 2007/07/01(日) 14:09:58 ID:QEgvx5cf0
自分もw
296 774 2007/07/04(水) 14:40:48 ID:S/65IcqW0
作者やる気出してていいね。
297 774 2007/07/06(金) 22:45:44 ID:3P01h/KQ0
文章のコピーペーストに便利
298 774 2007/07/06(金) 23:50:43 ID:86FSn+oW0
iClip から移ったら良いことある?
299 774 2007/07/07(土) 00:41:36 ID:N08HqIGF0
クリップボード共有が激しく便利。
301 774 2007/07/07(土) 01:29:16 ID:npnGI8ns0
302 774 2007/07/07(土) 01:35:40 ID:ChaQ8/GD0
305 774 2007/07/07(土) 15:07:29 ID:gwV0PAvi0
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1139.html
AppCleanerみたいに、ゴミ箱ヘアプリをドロップすると
アンインストールすべき関連ファイルも一緒に捨ててくれるPreferencePane。
306 774 2007/07/07(土) 17:40:28 ID:N08HqIGF0
便利そうだけど、たとえオフにしてもシステム環境設定の読み込みは
多少遅くなるだろうし、いちいちon/offにすることを考えたらAppCleanerの方がいいかな。
このサイトの作者みたいな人にはたまらなく便利だろうね。
330 774 2007/07/15(日) 12:24:38 ID:ULaKFW6s0
Windows から MacOSX に Switch したのですが、気づけばあまりフリーソフトの類を
使っていないことに気づきました。ターミナルから使うコマンド類のUNIX ウェア
はいろいろ使っていますが、もっと OSX ネイティブなアプリケーションとかで
便利なものが知りたいこの頃です。
http://q.hatena.ne.jp/1145943531
338 774 2007/07/15(日) 21:26:05 ID:9XjT+6Ce0
それだったらお客様へのリップサービスは当然だな
340 774 2007/07/16(月) 09:14:44 ID:1Lh109dx0
登録アプリを一気に立ち上げるlall
立ち上がってるアプリを一挙に終了させるQall
パス付きZIP解凍にDrop_unzip
パス付きZIP作るのにZippist
圧縮にCleanArchiver,DropLHa.app
ムービーにサムネールを付けるのにCocoThumbX
画像やムービーをプレビューするのに
QuickImageCM.plugin
QuickPlayCM.plugin
ジェスチャーにExpogesture
メディア焼くのにYuBurner
359 774 2007/07/22(日) 19:02:14 ID:jN58e2yM0
http://www.jingproject.com/
これおすすめ。
デスクトップをキャプチャしてコメントを付けたり、操作をFlashビデオとして
保存したりするツールなんだけど、フリーでここまでできるのは他にないと思う。
382 774 2007/07/24(火) 23:05:10 ID:ACOvQYzu0
これおもしろい
なかなかよさそう
392 774 2007/07/27(金) 23:35:05 ID:fibLutYE0
393 774 2007/07/27(金) 23:38:08 ID:GQA//ffI0
395 774 2007/07/28(土) 17:35:48 ID:KN1KVar20 ?2BP(1001)
頂いた
396 774 2007/07/28(土) 18:03:58 ID:WscwQPj80
以前入れてたけど、出来が良いので暇つぶしのつもりが猿状態に…
泣く泣く捨てた
400 774 2007/08/01(水) 00:33:59 ID:Y5JU3ugU0
405 774 2007/08/01(水) 07:21:58 ID:BclMRmWQP
それ使ってるよ。どんどんHDの容量が減っていくことがあって、
原因の究明のために使った。不可視フォルダに50GBぐらいの変なファイルが出来てた。
412 774 2007/08/02(木) 02:35:02 ID:v/HYMdHF0
404 774 2007/08/01(水) 01:37:35 ID:X1WULQV50
http://www.getxpad.com/
シンプルで便利なメモ帳。
指定された秒数ごとに自動保存してくれるから、途中で何かあっても安心。
普段ブラウザのフォームに長文書く時は、下書きにスティッキーズを使ってるんだけど、
そういう使い方にも便利かも。
406 774 2007/08/01(水) 12:13:39 ID:k4fi1L6Z0
お、これいいね。
情報トンクス
408 774 2007/08/01(水) 20:22:37 ID:HjkYkfrg0
任意のアプリがアクティブの時にメニューバーを画面外上部に格納できる。
少しでも表示領域を広げて作業したい作業ではかなり地味に便利
ラップトップユーザーは騙されたと思って一度使ってみてくれ
地味にイイから
414 774 2007/08/02(木) 04:05:31 ID:WM9hZGqG0
PresentYourApps使ってみた。ほんとうに地味にイイ感じのソフトだ。
実際に使ってみないと、その地味な良さが実感できないけど、
これは気に入った。ありがとう。
438 774 2007/08/07(火) 00:01:01 ID:/QiILn0t0
Winだったらsakuraなんだけどな〜
MacはSmultronかな〜
441 774 2007/08/07(火) 00:06:01 ID:OjRN76bq0
442 774 2007/08/07(火) 00:06:17 ID:nhqi9YCc0
個人的にはSmultron。
492 774 2007/08/17(金) 06:51:58 ID:6oNuTcq/0
画像ファイルを選択するとポップアップでプレビュー
SideTrash Finderのサイドバーに登録できるゴミ箱アプリ。
bonCalendar 表示設定が細かくできて、常灯用のミニアプリもついたカレンダー。
FileMakerPro(市販) これがなければ何もできない。
mi テキストエディットでできないことをやる時用。
EasyFind Finderの検索が劣化したので導入。窓内でリネームぐらいできてほしいのに。
R-Name(寄付) Shupapanに迫る高機能に加えて超高速。リストがいちいちクリアされるのだけが不満。
CocoaWget 正規表現が通るダウンローダー。DL先を初期設定でしか選べないのが不満。
DupScan 完全重複ファイルを一括抽出。とにかくミスせず抜き出してくれる。
iViewMediaPro(市販) サイズ違いの重複画像を抽出したい時用。手順は面倒。
GraphicConverter(シェア) 画像の一括処理とキャプ詰め作り用。1枚目の大きさに揃えて詰めてくれるのが便利。
AmadeusII(シェア) mp3編集用。ライブや続きトラックものをフェードイン/アウトで単曲に加工とか。
iriver Music Manager 相川プレーヤー用。モバイルものは乾電池駆動でなきゃ絶対嫌。
スケキヨに代わるX用2chブラウザがない。スケキヨはクラシック起動不可。
561 774 2007/08/30(木) 19:12:23 ID:n5QQTSsN0
562 774 2007/08/30(木) 19:37:19 ID:ha1rSfPT0
スケキヨすごいよ。
563 774 2007/08/30(木) 20:31:08 ID:tUhEbWUx0
BathyScapheみたいに万人向けじゃないじゃないが、独特のUIに慣れれば
使いやすい。デザインの優れたスキンが多いのもポイント。
次スレ候補検索という機能があればいいんだけどね
567 774 2007/08/31(金) 01:42:03 ID:ShJSaMoL0
568 774 2007/08/31(金) 01:42:48 ID:s6zbAqQp0
ちょっくらV2Cいれてくるわ
569 774 2007/08/31(金) 02:42:31 ID:GJNGYoEu0
2ちゃんビュワーとしては一番だと思う
574 774 2007/08/31(金) 10:40:34 ID:uvHKQrnJ0
UIは本当に判りにくい。
あまりにも多機能。まだ知らない機能があったw
日本語入力への切り替えは普通の感覚で使えてる(ATOK2007)
V2Cじゃなきゃ出来ないことがある。
JDICとかでニコ動とかYouTubeがV2C内で見れる。
移行が面倒。一番の理由かもw 数百スレ登録しちゃったし。
でも、ウニアプリで軽くて同じ様なことが出来る専ブラが
あれば乗り換えたい気持ちも強いw
618 774 2007/09/16(日) 06:08:45 ID:2FdSV43G0
デザインが洗練されてる。カコイイ。
619 774 2007/09/16(日) 13:20:38 ID:f1iTjjAk0
俺は普段ほとんど見ないからDashboard Widgetのほうを入れてるな
652 774 2007/09/25(火) 04:43:59 ID:GvFHWuD90
653 774 2007/09/25(火) 09:32:15 ID:AhnOvz+C0
654 774 2007/09/25(火) 11:37:13 ID:byjxByys0
個人的には最高クラスのメンテナンスアプリだと思ってるけど
シングルユーザモードで動かすもんだからなんかあげるの忘れてた
普段はアプリケーションと言うよりコマンドみたいなもんだと捉えてたしw
>>653
併用してるけど、Applejackは再起動の時についでにかけてる
シングルユーザモードさえ立ち上がればかけることができるから最後の砦として期待できるし
664 774 2007/09/28(金) 01:38:04 ID:LFnKCnFc0
DesktopToMovie以外ないのかな?
自分の作業を録画したのだけどDesktopToMovieは画質とか今一で…
665 774 2007/09/28(金) 01:45:10 ID:xdsKgVVs0
666 774 2007/09/28(金) 01:50:08 ID:nnIRh+F80
DesktopToMovieがフリーソフトとはこれいかに。
フリーのものだとJingがある。保存はフラッシュムービーだが画質はかなりキレイ。
697 774 2007/10/02(火) 04:04:21 ID:A2UYzODw0
ソフト名を教えてください
698 774 2007/10/02(火) 04:46:12 ID:DYNjwS2B0
MenuPics
702 774 2007/10/02(火) 12:25:15 ID:f8Y20DRD0
漏れはcomoのかわりにlite switch X使ってる
703 774 2007/10/02(火) 15:26:20 ID:U+8fxlkS0
見つけられずに困っています。
Windows用の「ViX」に似たユーザーインターフェースを持つソフトはないでしょうか?
左側にフォルダ選択ウインドウで右側にそのフォルダの内容が表示される形式です。
スライドショーで一定の時間で次に行くだけではなく、手動で次に行かない限りは進まずに
できるものが良いです。
704 774 2007/10/02(火) 15:39:06 ID:zj5IJtJxP
707 774 2007/10/03(水) 02:38:43 ID:mcL0Ts+H0
iPhotoと使い分けてる
通常はiPhotoでそれ以外は絵箱って感じでw
734 774 2007/10/10(水) 20:24:56 ID:cCWTUuhg0
735 774 2007/10/10(水) 20:30:32 ID:skP/NfSc0
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
and LazyMouse〜。
736 774 2007/10/10(水) 20:48:46 ID:cCWTUuhg0
> LazyMouse
知らなかった、ありがとう。でもこれシェア?
737 774 2007/10/10(水) 21:43:59 ID:skP/NfSc0
うん。
http://www.old-jewel.com/lazymouse/index.html
SeerMouseにも同機能があるけど、アレって「ニョロ」って動くんで
コッチの方が好きなんだわ。WUXGAモニタなんかだとチョッと遅いんだ。
それにこれ、元の位置に戻ってくれるしね。
V2Cを除外アプリにしてくれたり、対応も凄く速いよン。
宣伝みたいでスマソ。m(..)m
738 774 2007/10/10(水) 21:58:11 ID:cCWTUuhg0
入れてみました。これ便利ですね、ほんとうに有り難うございます。
ここのところ疲れてるのか手が変に痛くて、困ってたので少しでも楽になるのは嬉しいです。
ちょっと違う話ですが、マウスパッドも布製にしたらかなり楽になりました。
コメントの投稿