18 氷殺ジェット(コネチカット州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:11:43 ID:8OWk0LB6O
それに生卵落としたのが好き
12 党首(長崎県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:10:59 ID:/vfF/82+0
麺はみそ汁に入れて乳麺もどきに。
13 留学生(東京都) 投稿日:2007/11/10(土) 21:11:15 ID:X9m8vlZw0
俺5秒くらい
19 私立探偵(山口県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:12:04 ID:6Kwqs7ZI0 ?2BP(1)
20 巫女(大阪府) 投稿日:2007/11/10(土) 21:12:14 ID:v4cdhpoz0
ねぎやらもやしやらを入れて食うとうまい。
ネギ油も最後にちょっとだけかける。
21 タレント(千葉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:12:40 ID:EZO7AlYm0
↓
温めのお湯を内側の線から3cm下ぐらいまで入れる
↓
フタをする
↓
2分待つ
↓
フタをあける
↓
挿入する
27 留学生(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 21:13:07 ID:zwnJZ+L80
シーフードヌードル+ホットミルクは最強だよね。
28 声優(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:13:24 ID:pia7dNFo0
33 アマチュア無線技士(富山県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:14:01 ID:K7SvJZdW0
ハムソーセージたーべたいなー(*´∀`*)
34 貸金業経営(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:14:17 ID:TmK+cXYx0
35 彼女居ない暦(宮城県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:14:22 ID:pwzkVCbd0
やはりインスタントは別物だな
42 F1パイロット(樺太) 投稿日:2007/11/10(土) 21:15:13 ID:SOvJED2/O
さいたま市近辺の青木亭ってラーメン屋のネギの切り方を再現して食ってる
食感がたまらんね
168 右大臣(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 22:41:23 ID:NOwS+V1Y0
鉛筆をナイフで削るときみたいにしてネギ切ってみ。すげえうまい。
大井町の屋台でやってる方法。包丁はよく切れるやつで。
43 私立探偵(山口県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:15:56 ID:6Kwqs7ZI0 ?2BP(1)
湯わかしてる最中にも鍋に「ありがとう」と何回も言え。
45 アナウンサー(愛知県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:16:16 ID:10KTMVzL0
スープ専用のお湯を使うと
ぜんぜん違うよ
48 F1パイロット(長崎県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:18:08 ID:uWEKoDgr0
あっさりとするがコッテリ感は無くなる
46 自販機荒らし(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:17:16 ID:Gb+an5X80
タマゴや肉のかたまりを食う
47 タイムトラベラー(神奈川県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:17:26 ID:xpoOvpLK0
1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。(゚д゚)ウマー
49 りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2007/11/10(土) 21:18:23 ID:NU5si/4w0 株主優待
チキンラーメンは何処に行ったのでちゅかwww
51 軍事評論家(埼玉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:19:02 ID:vRh8Z8F20
ちょっとまて!!
卵と醤油をまぜてから、ご飯にかけるのが普通だろ?
ご飯に卵かけてから醤油をかけるのはおかしい。
55 留学生(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:20:33 ID:rTr7Kh2s0
このコピペ好きだわ
59 ボーカル(樺太) 投稿日:2007/11/10(土) 21:21:48 ID:prJfhlnKO
それコピペだよ
115 アイドル(千葉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:51:31 ID:qUZM7sSC0
あると思ったw
50 占い師(北海道) 投稿日:2007/11/10(土) 21:18:39 ID:9DVovFuQ0
同時に袋麺茹でてちょっと固めくらいでフライパンに投入
粉末スープ等の調味料を投入
どんぶりに盛って完成
結構それっぽくなります
53 軍事評論家(埼玉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:19:59 ID:vRh8Z8F20
野菜炒めうまく作れない。
かならず、モヤシがべちょべちょのヘナチョコになっちまう。
どうすれば、ちょっとコゲつつ、しゃきっとしたモヤシ炒めになるの?
60 停学中(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:21:50 ID:3AtiulOH0
61 銭湯経営(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 21:22:09 ID:jHIphPie0
絶対麺よりうまい
62 タイムトラベラー(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 21:22:37 ID:TxkGagFQ0
これに勝るものはない。
俺は一ヶ月ほど夜食として食い続けた。
10kg太った。
67 ガリソン(奈良県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:24:17 ID:p2u8Ot4v0
脂っこすぎ
68 日本語教師(千葉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:24:35 ID:HaWf1K3d0
うまいキムチラーメンになる。
71 探検家(コネチカット州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:25:38 ID:KAEadlakO
粉末スープは冷たい麦茶かウーロン茶に入れる
そしてあとはその上にニンニク油をサッとかける
暑い夏場にはまじでおすすめ
食欲なくてもスルスルいけちゃうよ
95 おくさま(福岡県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:38:49 ID:yGG+SaW/0
1.お湯を鍋で沸かす
2.塩を湯の中にふたつまみくらいいれる
3.1分半麺をほぐしながら茹でる
4.火を止め、鍋にふたをして1分ほど放置する
5.その間にスープを丼に作っておく
6.麺を湯切りして丼にぶっこむ
伊東家でやってたんだけど(ほんとうはパスタのアルデンテの作り方)、ラーメンにも応用できてカタ麺でかなりうまい。
96 私立探偵(山口県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:39:05 ID:6Kwqs7ZI0 ?2BP(1)
99 あらし(東京都) 投稿日:2007/11/10(土) 21:40:52 ID:vGxk52Vx0
別に煮た多量の野菜投入。
コショウを瓶の1/4くらい入れる。
カラうめええええええええ
こういう食べ方が出来るから好きだ。
101 会社員(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 21:43:14 ID:DFICGPn60
普通だ
106 ご意見番(東京都) 投稿日:2007/11/10(土) 21:46:07 ID:vri8eMqY0
2. 冷蔵庫の残り野菜を適当な食いやすそうな大きさに切る
3. ソーセージがベーコンかハムがあれば適当な大きさに切る
4. フライパンをよく熱し(煙が出るまで)、サラダ油と1のにんにくを入れる
5. にんにくがキツネ色になったら取り出し、2と3を入れ、2分程炒める
6. 鍋に湯を沸かす
7. カップラーメンを開封する
8. 鍋の湯が沸騰したらカップラーメンに入れ、表示通りの時間待つ
9. 時間が来たら8を食う
107 エヴァーズマン(樺太) 投稿日:2007/11/10(土) 21:47:07 ID:Bu0W5tj1O
108 漫画家(長野県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:47:20 ID:I4WFg5/E0
サッポロ一番のスープに使う サッポロ一番にもともと入ってた粉末スープは捨てる
113 オカマ(東京都) 投稿日:2007/11/10(土) 21:51:12 ID:jZ01EJDY0
スープは天下一品位のドロドロの感じがうまい
110 パート(千葉県) 投稿日:2007/11/10(土) 21:49:05 ID:uebg9+SC0
おかげで粉末が一つあまる
114 二十四の瞳(長屋) 投稿日:2007/11/10(土) 21:51:16 ID:+OB+QaMh0
俺と似たような食い方だな
俺はモヤシで水分が増えるから1.5袋使うが
117 石油王(関東地方) 投稿日:2007/11/10(土) 21:52:20 ID:B0sIUtw80
主食みたいになってるんだよな
120 三銃士(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 21:54:13 ID:AHGbOevt0
で、国の伝統的な食文化を破戒すると問題になってる
でも安いから普及しまくり。
どこの国の下流も考えることは同じだな
121 二十四の瞳(長屋) 投稿日:2007/11/10(土) 21:55:34 ID:+OB+QaMh0
メキシコだっけかな
トリビアで観たわ
123 ふぐ調理師(大阪府) 投稿日:2007/11/10(土) 22:00:29 ID:bdVBxH5E0
発明記念館でも行ってカップヌードルでも作ってくるか
127 デパガ(群馬県) 投稿日:2007/11/10(土) 22:04:51 ID:YCVF5zlm0
を買い、もやし一袋とネギ少々。麺を入れる前にお湯を沸騰させた鍋でもやしを茹でておく。
袋スープをラーメン丼の中でお湯と温めておく。茹でた麺はざるみたいなものでお湯を通してヌメり取り。
スープの他に、ニンニクとショウガと豆板醤少しを入れる。
これだけでラーメン屋のみそラーメンっぽくなるよ!
128 プロ棋士(東日本) 投稿日:2007/11/10(土) 22:05:00 ID:5UxePYsj0
明日の昼食うんだが
129 プロ棋士(樺太) 投稿日:2007/11/10(土) 22:05:41 ID:f6MzN371O
134 停学中(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 22:09:23 ID:3AtiulOH0
プロジェクトX見ながら食うと格別
138 遣唐使(岩手県) 投稿日:2007/11/10(土) 22:13:04 ID:8uQUtU9a0
さいきんこれにはまってる。
142 デパガ(群馬県) 投稿日:2007/11/10(土) 22:16:20 ID:YCVF5zlm0
くる○やの塩バターを80%再現できる気がします。
岩崎の生麺とYA○K○のラーメン用スープで創作ラーメンを作るのが生きがいです。彼女無し
146 彼女居ない暦(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 22:20:00 ID:i2445e1Q0
・湯はグラグラに沸騰させる
・丼も温めておく
・卵を落とす場合は、卵も前もって室温に置いておく
・保温性の高いものでフタをする
148 まなかな(秋田県) 投稿日:2007/11/10(土) 22:23:43 ID:MOLTGAjL0
149 既にその名前は使われています 投稿日:2007/11/10(土) 22:24:47 ID:uP/Usurj0 ?2BP(817)
グロじゃんw
150 声優(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 22:26:43 ID:pia7dNFo0
食い物を粗末にするなよ・・・
151 留学生(dion軍) 投稿日:2007/11/10(土) 22:28:15 ID:wud/6aye0
もはや救い難い・・・
164 留学生(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 22:38:39 ID:mJl9RTlj0
2.塩を湯の中にふたつまみくらいいれる
3.1分半麺をほぐしながら茹でる
4.火を止め、鍋にふたをして1分ほど放置する
5.その間にスープを丼に作っておく
6.麺を湯切りして丼にぶっこむ
7.ラーメン二郎へ行き食券を買いできあがりを待つ。
8.トッピングは野菜ニンニク油マシマシカラメで。食べる。
167 果樹園経営(九州地方) 投稿日:2007/11/10(土) 22:41:05 ID:y72tz/+t0
185 カメコ(高知県) 投稿日:2007/11/10(土) 22:59:05 ID:DBthr0A+0
186 渡来人(東京都) 投稿日:2007/11/10(土) 22:59:20 ID:PGRtO1pE0
↓
汁を切った麺を巻き寿司の具にする
↓
輪切りにしてスープをつけて食べる
↓
オーマイコ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━ンブ!!
189 巫女(神奈川県) 投稿日:2007/11/10(土) 23:02:44 ID:nkULWeIl0
熱々ハフハフうまー!
214 防衛大臣(コネチカット州) 投稿日:2007/11/10(土) 23:33:20 ID:ddq7MjsYO
個人的には札幌味噌とうまかっちゃんの辛子高菜を混ぜたのがちょー旨かった
221 防衛大臣(コネチカット州) 投稿日:2007/11/10(土) 23:46:46 ID:NyQPzSpxO
サッポロ塩ラーメン
↓
茹でる
↓
湯切り
↓
卵黄と粉スープ半分を湯切りした麺に混ぜ合わす
↓
ベーコンのせてブラックペッパーをふる
↓
即席カルボナーラの完成
265 社民党工作員(コネチカット州) 投稿日:2007/11/11(日) 00:25:28 ID:nUW3bjq6O
作って食ってみて、不味かったらボロクソに言ってやろうと思ったけど
意外とうまかったので許す。
223 経営学科卒(アラバマ州) 投稿日:2007/11/10(土) 23:54:31 ID:8KOTkohP0
砂糖かハチミツこさじ1杯とラー油数滴入れるとちょうど良くなる。
225 遣唐使(岩手県) 投稿日:2007/11/10(土) 23:57:08 ID:8uQUtU9a0
この辺ぶち込んで茹でると旨い。すごくうまい
226 乳母(兵庫県) 投稿日:2007/11/10(土) 23:57:14 ID:9qh0CRi60
これに牛乳入れると旨いって聞いたんだがどれくらいの割合で入れたらいいの?
一番旨くなる分量教えて。
236 通訳(東京都) 投稿日:2007/11/11(日) 00:01:09 ID:lwNI4OqE0
先ず蓋を開いた状態で麺が底に付くまで押しつぶす
次にお湯を麺がひたひたになるぐらいまで入れる
少し麺が緩んできたら(大体1,2分)本来のお湯が入る線(又は何時も食べてるぐらいのライン)まで熱い牛乳を入れる
これでおk
230 うぐいす嬢(和歌山県) 投稿日:2007/11/10(土) 23:59:19 ID:IuQLvKAg0
尊敬したのはそれ一度
228 チャイドル(樺太) 投稿日:2007/11/10(土) 23:58:08 ID:XdibcoInO
やったことないけど
237 栄養士(アラバマ州) 投稿日:2007/11/11(日) 00:01:33 ID:whURjXPn0
ああもうっ!
カレーヌードルのスープは冷や飯入れる為にあるんだよw
239 漫画家(アラバマ州) 投稿日:2007/11/11(日) 00:02:38 ID:y/7jZdGc0
その気持ち分かるわw
241 おたく(dion軍) 投稿日:2007/11/11(日) 00:02:51 ID:idQe9yML0
ラー油一滴入れるだけで1ランク↑の味になるとか言ってたな
246 漢(岩手県) 投稿日:2007/11/11(日) 00:05:41 ID:dg9+CGmu0
ニラ、醤油、ラーメンベース、一味、味の素少し。でかき混ぜて半日くらいおく。
ラーメンはもちろん、ごはんとかチャーハンいれてもうまい。つまみにもなるしお勧め。
262 タリバン(三重県) 投稿日:2007/11/11(日) 00:21:07 ID:7M8JLkpA0
ビールを散々飲んだ後にお勧め。
289 ホタテ養殖(catv?) 投稿日:2007/11/11(日) 01:51:20 ID:fSVu23kE0
袋メンをどんぶりに入れて水を入れて蓋をしてレンジで5分くらいやってみろ
普通にラーメンが出来てる。
275 憲法改正反対派(愛知県) 投稿日:2007/11/11(日) 01:34:27 ID:wOdGGjAd0
298 銀行勤務(福島県) 投稿日:2007/11/11(日) 01:57:08 ID:JLJV0DZj0
生ラーメンとインスタントラーメンでは別の食べ物だし
インスタント麺のジャンクな感じが好き
305 講師(東京都) 投稿日:2007/11/11(日) 12:10:35 ID:l3sdO15e0
お湯少なめで(゚д゚)ウマー
306 ツチノコ(アラバマ州) 投稿日:2007/11/11(日) 12:19:42 ID:F4KpXQOj0
まるちゃんの塩らーめん(袋入り)を作る際、
鍋に水+麺+ざくざくに刻んだキャベツを入れ、
この時点で粉末スープをふりかけ弱火でぐつぐつ煮込み、丼に移す。
仕上げにフライパンでベーコンをカリカリに炒め↑にのっけて完成
マッグガーデン (2007/05/10)
大将のキャラはそのままですのでご安心を。
コメントの投稿