1
養蜂業(大阪府) 投稿日:2007/04/26(木) 00:19:06 ID:YZCTpx5f0 ?PLT(10230) ポイント特典
特撮では有りません。
この「Cave of Crystals(水晶の洞窟)」は、2000年にメキシコのDeliciasという町の近郊で発見されました。
地下300メートルに位置するこの空洞は、「幅が10メートル×奥行きが30メートル」の馬蹄形だそうです。
この写真に写っているものの一つについて具体的な数字が出ていますが、
長さが11メートル、重さは55トンも有るそうです。結晶の成長には、実は限界はないのだそうですが、
成長し続けるためには一定の条件が必要です。
この場所は、発見された時には「水没」していたそうです。
gypsum(石膏)の結晶がこのように巨大に成長したのは、その環境が摂氏58度周辺の安定した温度を
持っていた事と、その場所を満たしていた水が鉱物成分に豊んだものだった為だそうです。
所有者は「採鉱業者」なのだそうですが、もちろんこれを切り取ってばら売りするような事をせずに
「自然の驚異」として観光資源にするように、と地質学者達はアドバイスしています。
ところで、現在この洞窟の姿が見えているのは、そこに満たされていた「鉱物質に豊んだ水」が
ポンプによって排水されているから、なのだそうです。観光資源にするためには、
水は排水し続けなければいけません。逆に水を戻してやれば、この結晶はより巨大に成長し続ける、
かも、しれないそうです。
その洞窟を再び水で満たすべきなのか?その驚異を多くの人に見せる為に排水を続けるべきなのか?
… ハムレット的な悩みですね。
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1599384
【画像】




4
おたく(北海道) 投稿日:2007/04/26(木) 00:20:04 ID:Y11XJ3ZM0
絶対ボスいるだろここ
属性変化とかしてきそう
4体倒すとエクスデス登場
8
公務員(岡山県) 投稿日:2007/04/26(木) 00:20:41 ID:S2MqBnjf0
ここのボス強いんだよな
13
工作員(ネブラスカ州) 投稿日:2007/04/26(木) 00:22:10 ID:An4KxsGfO
ほっきょくのかぜ連発でおk
14
主婦(東京都) 投稿日:2007/04/26(木) 00:22:24 ID:BPh5QyM/0
すげええええ
15
運転士(関東地方) 投稿日:2007/04/26(木) 00:22:30 ID:5OKafi6G0
脳内でプレリュード流れた
19
トムキャット(dion軍) 投稿日:2007/04/26(木) 00:25:01 ID:aT3XpiJA0
宝箱の中からモンスターが!
20
インテリアコーディネーター(山口県) 投稿日:2007/04/26(木) 00:25:23 ID:3iqbTDuE0
オメガがでてきそうだな
21
イラストレーター(千葉県) 投稿日:2007/04/26(木) 00:25:40 ID:7o09jtw/0
なんだよこのクリスタルワールドは
22
留学生(神奈川県) 投稿日:2007/04/26(木) 00:26:51 ID:msuZs90v0
>>1
FFやりたくなってきたどうしてくれる
23
福男(千葉県) 投稿日:2007/04/26(木) 00:27:35 ID:AcAIduiZ0
アダマンタイマイに注意!
28
留学生(樺太) 投稿日:2007/04/26(木) 00:29:05 ID:axv8rPzaO
どうせすげー長いくせにセーブできないんだろ
30
天使見習い(東日本) 投稿日:2007/04/26(木) 00:30:44 ID:1MtX1R+b0
>地下300メートル
土のクリスタルに間違いあるまい
スクウェア・エニックス (2007/04/19)
売り上げランキング: 31
おすすめ度の平均:


なつかしかったけど・・

一言で言うと「綺麗」

綺麗なFF
コメントの投稿