●何度も行きたくなる観光地●

スポンサードリンク
スポンサードリンク

●何度も行きたくなる観光地●

1 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 15:03 ID:dcglKtg3
それではドゾッ

2 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 15:06 ID:rtWApqSr
北海道、宗谷地方。
人が少なく、何もない。宗谷丘陵が美しい。

5 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 16:07 ID:LqHgHAtU
青森
海、山、温泉、湖、食べ物などに不思議な魅力を感じる。
鉄ヲタなので、哀愁漂う青森駅などたまらない物がある。

6 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 17:13 ID:xtHYHR9Q
秋田県
温泉天国なのがいい。ババヘラアイスやきりたんぽ、なまはげも美味しい

7 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 17:15 ID:rtWApqSr
>>6
なまはげ、食えるんですか

8 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 17:24 ID:Lka83pJH
>>6-7
ワラタ そんな漏れは霧多布湿原@道東かな。
地の果ての持つ寂寥感が、何ともタマラン。

9 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/07(水) 18:17 ID:iii5GBZT
太宰府。
こじんまりしてるとことか、自然の多く残ってると事か好き。
近くに古刹の多いのもよい。
九州が遠いってのがネックだけどね、でも休みとってでも行きたくなる。

19 列島縦断名無しさん 投稿日:04/07/26(月) 21:29 ID:IsXV1coL
草津と野沢。
色々な温泉地に行ったけど、温泉街の雰囲気が滅茶苦茶(・∀・)イイ!!
そして街も結構広いので何度行っても新たな発見がある。
温泉の泉質も抜群だし、旨い食べ物屋もイパーイ。

20 列島縦断名無しさん 投稿日:04/08/01(日) 18:25 ID:c+gxSPiI
奥飛騨温泉郷
飛騨牛とか山菜料理もおいしいし、宿泊料金も手ごろ。
足湯とか露天風呂とか最高。
ここに宿泊して、上高地、乗鞍岳、新穂高ロープウェイとかにも行ける。
北アルプス(槍ヶ岳)とかの眺望もできるし。
夏もいいし、紅葉の秋もいいし、積雪で滝が凍る冬もいい。

22 列島縦断名無しさん 投稿日:04/08/06(金) 11:52 ID:UOEimchy
親不知。
車でもいいし列車でもいいし。

鎌倉は混んでいるとこもなぜかポイントに入ってしまうから不思議。

24 列島縦断名無しさん 投稿日:04/08/15(日) 19:35 ID:0sLM8HY9
松江かな。
綺麗で落ち着いてるし、周辺に文化施設も多い。
住んでた時は低気圧&偏頭痛に悩まされたがw

25 列島縦断名無しさん 投稿日:04/08/15(日) 21:21 ID:R56/p2S+
歴史、風情を感じる城下町は何度もいきたくなる。
特に好きな所は、萩、姫路、金沢、松江。

31 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/09(木) 02:37 ID:/vm1TIEi
遠野 (ただし人を選ぶ。イメージ的にも観光地ではないかも。)
三陸海岸
南アルプス (登山板住人です、スマソ)
京都(宇治) 京都市も好きだが適度に田舎な京都南部
        宇治方面のほうが落ち着いてて好み。
摩周湖  霧の摩周湖。晴れていたらかなり幸運。
倶多楽湖 同じくカルデラ湖。本当にまんまるです。ここの水は飲めます
伊勢志摩 リアス式海岸は美しいし、観光地化されているが魅力が引き出されている。
       伊勢神宮の外宮もいい。

有名どころばかりだけどこんな感じ。
リアス式海岸は絵になるので好きだけど、松島だけはどうにも気に入らない

32 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/09(木) 21:01 ID:mjagEh5A
鹿児島は確かに飽きない。
指宿、霧島は当然だが、あまり観光地化していない「南薩」と呼ばれる地域が素晴らしい。
特に、加世田から、大浦、笠沙、坊津、枕崎にかけて楽しめる。

34 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/09(木) 23:41 ID:DqdRZ5al
>>32
賛成。鰻池もよろしく。

35 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/15(水) 11:02:20 ID:X/zz6iVL
やっぱり道東かなぁ。
釧路湿原とか、誰もいない手つかずの自然のなかを、静かにカヌーで川下り…。
満天の星空の下で入る温泉。
夏は見渡す限りの緑の大地、おいしい海の幸。
冬の真っ白な大地とダイヤモンドダスト、流氷。

40 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/21(火) 19:05:33 ID:pQh6OlgI
やっぱ三重だな。
飽きないし、何度もでも行ける。


41 列島縦断名無しさん 投稿日:04/09/22(水) 02:34:41 ID:VoB0Nctu
山梨かな。
南アルプス最高。奥秩父最高。富士山5合目より下最高

51 列島縦断名無しさん 投稿日:04/10/11(月) 22:04:53 ID:3pGsgbPB
高知が良かった。
なんというか開放的で食事もおいしい

50 列島縦断名無しさん 投稿日:04/10/11(月) 22:00:59 ID:HK1sDJCU
昨日鹿児島から帰ってきた。初めてだったがもう一度行ってみたい。
(宮崎)→霧島→鹿児島市内→開聞岳方面→鹿児島空港
特に鹿児島市内をもう少しぶらぶらしたかった。
ほかにお勧めはありますか?

宮崎はもういいな。

52 列島縦断名無しさん 投稿日:04/10/13(水) 02:21:11 ID:iRrGbpsZ
>>50

屋久島・奄美大島もよかバイ!

56 列島縦断名無しさん 投稿日:04/11/21(日) 20:44:35 ID:CMMUs/ai
鹿児島、人気だなあ。
といいつつオレも好き。
また来月行って来ます。

58 名前: 神戸在住 投稿日:04/11/21(日) 23:08:28 ID:nevGI84i
俺は毎年1回は鹿児島へ行くことにしている。
なんというか、生き返る。

59 列島縦断名無しさん 投稿日:04/11/21(日) 23:12:37 ID:YtUCdY8c
>>58
鹿児島でここだけは行っとけってところあります?

60 列島縦断名無しさん 投稿日:04/11/21(日) 23:32:44 ID:K4KuwC9/
屋久島

61 列島縦断名無しさん 投稿日:04/11/22(月) 00:46:03 ID:AXrdxngS
桜島はたぶん間違いなく見るだろうから、
あとは開聞岳の雄姿を見ておくべきだな。

72 列島縦断名無しさん 投稿日:05/01/18(火) 14:33:59 ID:80nRvdZF0
既出だけど、志摩地方。
あれだけ広い地域にわたって景観・食材・気候に恵まれている地域は
本州では他にあまりないと思う。
温泉があまりないのが欠点だけど。
近畿・東海方面からドライブ旅行するには最高。
伊勢は神宮以外にはあまり見るとこないけど。

74 列島縦断名無しさん 投稿日:05/01/19(水) 14:56:00 ID:3Dc9fHuN0
奈良公園 広くてイイ!特に京都のあとに行くとほっとする。
京都は車が殺気立ってるけど、奈良はなにもかものんびりしてる。
お土産やさんがありすぎないのも、
若草山のとぼけた雰囲気もいい。
そして鹿の鼻を押す。ヤワラカー


85 列島縦断名無しさん 投稿日:05/02/10(木) 21:23:28 ID:YkObiAnh0
西伊豆、特に海に浮かぶ富士山の眺めがすばらしい
何度行っても飽きない、この土地に住んでる人が羨ましい。

106 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/04/03(日) 00:32:25 ID:zzO8biw0O
恐山・・・地の果てまで来た感じ美しい!
根室半島・・・駅から岬までのバスが哀愁漂う。
かづら橋・・・四国阿波池田からのバスは道中絶景だったな、露天風呂も良かった。
貴船(京都)、奥入瀬・・・夏場の清流の畔を歩くのは気持ち良かった。

誰か山陰地方の情報求む。

112 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/04/12(火) 02:24:17 ID:QP53jlAcO
摩周湖
湖面が見れるまで何度でも通ってやる。
現在7連敗中。ガスが少ない冬に行っても、俺が行った日に限ってガス出てるし。
こうなるともう意地だ。

115 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/04/12(火) 21:47:36 ID:+6zzy+xS0
>>112
摩周湖って本当に霧がかかるんだね。
自分は2回行って、2回とも快晴。
でも霧の摩周湖も味わいたかったから、ちょっとうらやましいよ。

116 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/04/16(土) 09:55:30 ID:PjlZJVtd0
>>115
同意。
自分は一度しか行ったことがないですが、快晴でした。(川湯温泉では雪混じりの天気)
摩周湖が綺麗に見えたら晩婚になるという話を聞いて落ち込んだ記憶があります。


113 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/04/12(火) 06:56:42 ID:i2Dan5UA0
今までに2回以上行っている観光地
北海道・美瑛〜大自然に癒される
高山〜朝市歩きが面白い &奥飛騨温泉〜無料の野天風呂
沖縄・鳩間島〜観光化されてない雰囲気が好き。今度の土曜日からこの島が舞台のドラマが始まる。GWに5回目の訪問。

127 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/06/28(火) 23:14:34 ID:t2eMKaQC0
奈良が好き♪
行事が催される時を狙っていくといろんな雰囲気が味わえていいし・・・
観光客根性丸出しだけどね(^^;)

147 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/08/03(水) 22:44:44 ID:MwGxZ7yt0
富士山とその周辺
なんとなく精神的に特別感がある

148 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/08/04(木) 02:29:52 ID:e+bkoM2b0
日光東照宮がとても好き
でも世界遺産に登録されたせいなのか、また一段と人が増えたような・・・

149 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 03:29:32 ID:cG7ydEgo0
私の場合、八重山の竹富島にトドメを指す。
水牛社に乗って安里屋ユンタ聞いて涙流したもんなー。
沖縄時間を初めて実感したのであった。
本島はあんまり沖縄時間じゃなかったぞー。せかせかしてた。

151 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 09:07:19 ID:3IKlQVixO
竹富島は観光地化してると言われても好きだなあ。
ひたすら、ぼーっと散歩するのが好き。
水牛の髪飾りがかわええ。
難点は、まあ、帰りたくない病がつらいことだ。

石垣島の人は法定速度以下で車を走らせる。
沖縄時間…てオモタ。

154 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/09/07(水) 01:34:06 ID:DuUdlPSxO
俺も竹富島が好きだな。
西桟橋で夕日を見てもよし、昼間は西表島を見てぼけーっとするのもよし。
時間がゆっくり流れているってこの島で初めて実感したよ

167 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/09/14(水) 10:49:29 ID:NVkBh3F50
知床大好き

168 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/09/14(水) 20:46:59 ID:/N8NvRYB0
知床2度目行ってきます。
世界遺産登録のせいか、ホテルの値段がメチャクチャあがってるよ〜。

187 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/07(金) 21:40:32 ID:sb0m5aMZ0
朝霧高原から見た富士山、箱根・富士五湖から見る富士山とは
又違い、日本離れした風景は何度見ても飽きない。


188 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/07(金) 23:32:28 ID:AD/8IFH+0
信州・小川村
何もないが、山がある(笑) 
『白線流し』のロケ地の天文台があるぐらい・・・・ あ!おやきもある・・・


189 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/09(日) 14:13:49 ID:QfFJHbyA0
山口県長府
功山寺・野木神社・毛利家墓所あたりを歩くと
小説家にでもなれそう。

199 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 09:53:53 ID:X9MmBp0S0
奥入瀬行ってきました。
きっかけは夏の間流れていたJRのコマーシャルでした

奥入瀬渓流は写真で見るよりもずっと見応えがあり、8キロくらいの渓流の
横の散歩道もちょうどいい距離でした。
ブナの鬱蒼とした森は西日本で育った私には新鮮で感動
紅葉はまだ少しだけ早かったようでした

十和田湖プリンスに宿泊
夜の食事は洋コースしかなかったのですが、地元の食材を
使われたものでスゴくおいしかった
建物は古さを感じたけどブナのいい香りがして気持ちよく
過ごせました。

東北に感動!



201 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 15:57:03 ID:89s1rVnrO
前にでてましたが、恐山が大好きです。独特の雰囲気で、湖に転がっていた人形がいまでも忘れられない…また行きたいです。

202 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 18:07:23 ID:iZjH1Upk0
やっぱ京都だね。神社仏閣とかじゃなくて、
単なるろ〜じを散策するだけでも楽しい。


203 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/11(火) 21:19:53 ID:SUYO3Hoa0
京都
歴史上の人がここに立って同じものを見ていたと思うと感動する
何百年もの時間をタイムスリップした気分になれる

204 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/10/18(火) 01:47:05 ID:EcdVV+6z0
神社・仏閣好きとしてはやはり京都・奈良は外せない。
京都は豪華絢爛・重厚さを感じるが、奈良は素朴だが奥の深さを感じた。
意外とはまったのが高知。
思ったより田舎だった事には驚いたが、人の優しさ・温かさは今まで行った土地の中ではダントツ。
住みたいとすら、思ってしまった。

223 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/12/29(木) 00:45:11 ID:hds9T9UX0
奈良に行ってきたばかりだがまた行きたい。
2日しか居られなかったから1日目斑鳩、2日目奈良公園とその周辺を徒歩でうろうろ。
今度はもっとゆっくり旅したいな。

225 列島縦断名無しさん 投稿日:2005/12/29(木) 11:09:12 ID:1DuU752g0
奈良か南九州だな。

226 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/01/02(月) 21:08:42 ID:+xT0Tyq3O
何度もリピしてる観光地は横浜・京都・沖縄・北海道くらいだね〜

241 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/12(水) 01:43:28 ID:N2LI1Oc80
富士の樹海
幻想的でもあり退廃的でもあり独特の臭いがするというか
すれ違う人は誰も目を合わせてくれない
ゴミの1つ1つにドラマがあるような気がする

251 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/16(日) 20:00:22 ID:ZgPP0kBz0 ?
鹿児島は良かったな。
18切符使って博多から鹿児島中央まで南下したが、
肥薩線からの景色も良かったし、
鹿児島中央が以外に都会チックだったのにもびっくりした。

252 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/16(日) 20:06:06 ID:RA61BFfu0
誰が何と言おうと野付半島
北海道行くなら根室、知床方面は絶対はずせない

258 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/18(火) 00:45:03 ID:YljhRYjc0
 なんか、鹿児島ファン多いね!

 俺も、『かごしマニア』だよ。 東北在住だけど、もう鹿児島には3回行って
毎回、最高の気分!!
 桜島はTVなんかで見るより弩迫力だし。 開聞岳はサイコーに美しい・・
特に夕暮れはもう神秘的だった、、長崎鼻の渚で遊びながら眺めたがしばらく
言葉を忘れた。。

 今年は、大隈半島をまわってから、宵の口に桜島フェリーで鹿児島に渡った
がまるで千と千尋のワンシーンみたいだった。
 夜は、ホテルでシャワー浴びてから天文館で、きびなご、鳥刺し、薩摩揚げ、
を肴に薩摩焼酎。 酒も肴もお替りでスッカリ酔っ払って、仕上げは小金太で
鹿児島ラーメンを堪能。。  来年、再来年、まだまだ行くぞ、鹿児島!!!

304 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/05/03(水) 15:42:17 ID:zpMNRkTb0
>>258
何か君のはすごく説得力あるレスだ!!
住んでる所から何処そこへ、すでに3回行ってるとか。
単純にアレが奇麗だとかじゃなくて・・誘われそうだ。
俺も鹿児島には1度だけ行ったけどね、行きたくなったよ。

270 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/20(木) 15:47:07 ID:NdYXoQKd0
おいしい物がある観光地って何度も行きたいよね。
日光のみはしのステーキおいしいから何度もいっちゃう。

256 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/17(月) 21:45:31 ID:T+8ko/930
世界見ちゃうと日本なんてどこも同じに見えてまた行きたいなんて思わんね。
自分の故郷に似た風景に落ち着きを憶えてってなノスタルジーさならわかるが。



284 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/04/28(金) 15:34:05 ID:+a9Npz1M0
>>256
俺は逆だな。世界中色んな所へ行ったが、改めて日本って見所の多い国だな
って思う。しかも小さな国土の中にそれが凝縮されているというか。

歴史は古いし、文化は個性的で独特だし、北は流氷から南はマングローブま
での多種多様な自然だし。


285 名前: 272 投稿日:2006/04/28(金) 20:38:11 ID:tQcpliPT0
俺もそう思う。スケールはでかくないけど。
明治あたりまでは世界一美しい国とも言われたぐらいだし。。。

296 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/05/02(火) 21:18:34 ID:wLSvxFsn0
>>284
激しく同意。
長年海外に住んでいたけど、やっぱり日本は面白いと思う。
歴史も文化も凄く興味をひかれる。
帰国してからはいろんな場所に旅しまくってるよ。

何度も行きたいのは、瀬戸内海の島々と広島の呉。
港町がとても好きだ。
あと月並みだけど沖縄。
歴史を感じるグスク巡りをするのが好き。
近場では神田の古本屋街と浅草。
ぶらぶら歩いていると、あっと言う間に時間がたつ。

313 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/06/12(月) 20:37:00 ID:qjx846ux0
長崎と函館が気に入ってます
夜景・洋館・教会・海の幸・坂道・路面電車
同じような特徴だな

314 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/06/13(火) 16:51:47 ID:Mx+HW4pg0
わしも函館
あの夜景は何度みても涙がでる



316 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/07/13(木) 04:41:55 ID:EMq+F36KO
大阪在住の者ですが函館が好き。
あのコンパクトにまとまった街と夜景、雪景色がたまらない。
海鮮物が好きな自分には食事の面でもたまらない。


317 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/07/13(木) 06:04:49 ID:wp/pPVO90
富士山はやぱりすごいですよね。
沖縄鹿児島も良かったです。
個人的には南伊豆や北アルプスも好きです。
でも実際、東京に初めて来たときの感動が一番すごいですが。


338 名前: 日本2.5周 投稿日:2006/08/08(火) 05:27:14 ID:PyHHsrAm0
私は大量の観光客と彼らの残してゆくゴミを見ると興ざめする。
沖縄本島南部や知床はもうダメぽ。

道北・道東のスケールは「本当にここは日本か?」と感動する。
牛・馬・鹿・狐・リス達がうろうろしてる所もまた良い。
都市でも路面電車や城があると面白いけどね。





341 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/10(木) 22:26:40 ID:RHAyj8Q00
>>338
知床は本当にやばい気がする。
世界遺産登録前後の同時期にいったが、人数が違いすぎる。
生態系の循環が登録の理由だったと思うが、
破壊に向かってるのでは。

342 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/11(金) 21:13:13 ID:T7psQ0840
>>338
この前初めて道東へ行ったけど、本当にそう思いますね、あのスケール。
昔々、英国で見た風景を思い出して「今俺は日本にいる」と自問するくらいだった。
いかに何も無いのが素晴らしいかってのがわかる。
今後何度行きたくなるのかと思うと正直コワイ。


343 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/18(金) 10:26:50 ID:6vxlD87a0
何度も行きたくなる観光地って、当たり前だけど、とにかく人が多い。
行きたくなる時期の混雑、渋滞、駐車場確保、人混み ・・・ etc. 

             なかなか理想通りにはいかないものです。

356 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/19(土) 22:17:13 ID:WYg6yVry0
高野山は高原リゾート

357 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/19(土) 22:41:49 ID:GipEppm+0
>>356
ちと、高原リゾートとは違うが高野山はいいよー
あの厳粛な雰囲気がたまらん、何度でも訪れたくなる
浜屋の胡麻豆腐も日本一

358 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/20(日) 01:33:19 ID:cAk1EbQY0
確かに高野山はいい。
車で行くと山の中にいきなり昔の都市が現れるような感じ。
なんか異次元に迷い込んだような、夢を見ているような気になる。

359 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/08/20(日) 07:01:53 ID:uSkkV4B00
>>357
おう、浜屋の胡麻豆腐買うためだけに名古屋から年間何度も足を運んでいるよ
あそこの胡麻豆腐食べてから胡麻豆腐のイメージが180度変わった
ワサビ醤油で食べたら最高だよね


365 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/10/02(月) 16:56:04 ID:54er6EyQ0
軍事ヲタの私から
呉の大和ミュージアムと江田島市の第一術科学校
何回でも行きたいです!瀬戸内海を見ながら後は道後温泉へ、
快適な旅でした。ただ、呉市から第一術科学校に行くには
広島港からか呉周りでレンタカーで無いときついですよ。
呉港から高速船で道後まで1時間もあればOK!


382 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/10/26(木) 23:17:43 ID:zwWv+E3p0
荒尾競馬場。
有明海に面してて風が心地よく緑もきれい。
夕焼けがまたすばらしい。
僕はギャンブルの類はほとんどしないので競馬のことは知らないけど
あそこにはまた訪れたい



383 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 03:43:17 ID:54ta8lhd0
箱根には日帰りドライブに何度も行ってるな。
家が近いのもあるけど
富士山の眺望、湖、ロープウェイ、スカイライン、四季の風景
何度行っても飽きない。

それと何度も行ってるのは鎌倉かな。紫陽花の季節は特に最高。
あと何故か銚子に大学4年間の中で4回も行ってる。何にもないけどローカル線と岬がいいのかな。

遠出となると2回以上旅行した場所は京都くらいかも。

384 列島縦断名無しさん 投稿日:2006/11/25(土) 01:19:07 ID:1kldbPcxO
沖縄の慶良間。キレイで穏やかな海でのシュノーケル、ダイビング、カヤックは楽しい。ビーチ目当てなら宮古島。眩しくて目が開けられないぐらい真っ白なビーチ。
癒されたい時は函館。なんて言うか疲れた心を静かに癒やしてくれる感じ。
あとは鹿児島。自然からのパワーを貰って元気になる。


391 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/02/15(木) 23:08:14 ID:jeG69hGy0
沖縄・渡嘉敷島に年2回は行く。都合12回は渡航したが、座間味島より
ニンゲンが多くなく、高速船のチケットが取り易い。海も慶良間列島に
あるだけに綺麗で魚たちとすぐに友達になれる。宿泊施設も民宿、ペン
ション、キャンプ場とその時のスタイルで選べる。

393 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/02/20(火) 00:08:07 ID:Wg5PfGAC0
富士山近辺

394 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/02/20(火) 10:09:33 ID:4ZQiC8T10
三重県志摩市横山展望台,
リアス式英虞湾の景色は素晴らしい。

397 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/11(日) 16:04:18 ID:ujZXFq8Y0
根室半島と大東島地方だな。
国内旅行で何度も行きたくなる場所は。

根室は、とにかく美人が多い。
夏に霧ががかる日が多いためかもしれないが、肌が白い。
婆さんでも良く見ると肌が綺麗。
自然だって最高。何も無い丘陵の中を車で突っ走る爽快感は最高。
国境の町的な雰囲気も堪らんな。

大東島は、北大東が得にお勧め。
人口500人周囲12kmの小さな島だが、地形は盆地だから
アメリカ中西部のような雄大な景色が望める。
一切観光地化されていないのも良い。
風がこんなにも気持ち良く感じられた島はほかに無かった。

400 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/12(月) 16:27:12 ID:3YxcfN4xO
桜の弘前
いろいろ花見は行ったがここは別格

402 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 21:20:59 ID:kZ7gjZLp0
伊勢神宮、外宮・内宮・おかげ横丁とじっくり回って4時間くらい。
ゆったりしてるし、商魂たくましいお土産屋さんが居なくて、すごい居心地よかった。
いまや東海地方どこでも買える赤福饅頭だけど、ここでしか食べられない赤福ぜんざいは最高だったよ

404 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/15(木) 22:46:24 ID:G3nX69ZY0
>>402
夏には氷もどうぞ。

405 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/23(金) 19:51:15 ID:/k1xgMMZ0
東京都世田谷区

あのゴミゴミした雰囲気でありながら上品さも漂う町並みが好きだ

410 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/25(日) 18:00:04 ID:6GSRE15NO
名古屋。夜景やビル街が格好いい。

411 列島縦断名無しさん 投稿日:2007/03/26(月) 14:11:32 ID:Ml76BvkMO
名古屋は一度行くと名古屋の良さがわかるな。



AIR ベスト版
AIR ベスト版
posted with amazlet on 07.04.18
インターチャネル (2005/09/01)
売り上げランキング: 310
おすすめ度の平均: 4.5
4 人それぞれ
4 フルボイスでやってください
5 「夏」を感じて下さい




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 00:57

初1だぁぁぁ〜

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 00:57

調子にのって2もだぁぁぁ〜

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 00:57

もういっちょ3だぁぁぁ〜

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 00:57

3 ゲッターうざ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 00:58

飽きた・・・もういいや

6.  Posted by  名無し   投稿日:2007年04月18日 01:05

自分の住んでいる県が出てるとなぜか嬉しいな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:06

デート行くならどこいいか教えて!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:07

デートならどこがいいかのー

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:07

1ケタ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:08

鎌倉、かな。
鶴岡八幡宮から海までの通りが好き。
あとはマイナーだけど成就院から見る海とか。
東京から近いからよく足を運んでいる。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:09

10?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:10

東京の呼び声の少なさに笑った。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:10

>9
大宰府在住なんでビビったw

余裕があったら天満宮の裏道抜けて、山に行くといいよ。
竈門神社といういい雰囲気の神社があり、恐ろしく美味い蕎麦屋がある。
気合があったら山に登れ。山頂から博多湾が見える。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:39

秋田の角館の桜は一回見に行くといい
武家屋敷もあってなかなか風情がある

しょうゆソフトという変なのも食べられるwwww

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:44

南アルプス、夏に2度光岳〜北岳辺りを縦走したけど、赤石岳附近はツボかも。10年以上行ってないからまた行きたいけど、身体が・・・

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 01:47

鹿児島は鹿児島でも薩摩半島ばっかりだ・・・。
と思っていたら大隈半島のレスがあって吃驚。
在住者として非常に嬉しい。

17.  Posted by     投稿日:2007年04月18日 01:51

会津地方だな。
ってか単に山々が好きなんだが、会津の山の美しさは群を抜いている。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:08

観光シーズン中は良いが、
シーズン外れのしかも雨の日の奈良公園の恐ろしさは異常

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:09

地元が意外と挙がっててびっくり
とりあえず伊勢神宮おすすめ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:12

竹島は楽しかったな。

とにかくサバイバルって感じがしたわ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:26

鹿児島県民からしたら魅力がわかんないな〜
東京に初めて行った時のが感動した

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:30

なぜAIR


世界遺産というブランド品目的の人間が腹立つ
ゴミもって帰れよ〜

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:34

東京近郊で教えてくれ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 02:36

わしは地球岬すきだ

25.  Posted by     投稿日:2007年04月18日 03:40

何故か福井によく行くな
何もないのに一乗谷にいつも行く

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 04:00

修学旅行で言った京都と道東
道東はそのときはつまらないと思ったけど、首都圏戻ってくるとあの自然が恋しくなる
京都は神社仏閣好きだからだな
絢爛豪華なのよりも、曼殊院や龍安寺みたいな枯山水の庭園あるところがいい
曼殊院は一生に一度は行った方がいいってくらいおすすめ

27.  Posted by     投稿日:2007年04月18日 04:06

意外と鹿児島人気だな。
俺、鹿児島の開聞岳の麓に住んでてアンサガを布教してたんだけど、誰もやってくれなかった。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 06:24

マジレスするとスイスの山。
だれかヨーロッパ旅行の次いでに寄ってみるとかじゃなくて
スイスメインで観光いけ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 07:30

地元の三重が結構人気でびっくりした。
三重県民の私は、やはり北海道がいいなと思った。
とにかく山が美しい、食べ物がおいしい、キタキツネに遭遇etc

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 08:02

宮島大好きなんだよお

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 08:55

石垣とか竹富とかもっかい行きたいなぁ。
地元帰ってきて海の暗さ汚さに泣いた。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 08:57

鹿児島生まれだけどこんなに人気とは思わなかった^^;
確かに桜島や開聞岳は何度見ても綺麗だとは思うね。
あとロケット発射の時に内之浦行ったけど、ロケットマニアらしき人がいっぱい居てワラタ。

今まで旅行した所だったら阿蘇が良かった。
都会の喧噪から離れておいしい空気を吸ってのんびりできた。
温泉も気持ちよかったなぁ……。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 08:59

やっぱり美瑛の丘。
四季折々の景色が美しい。

あと昨日テレビでやってたオーロラブレイクアップは
マジで見にいきたくなった。
そんな現象今まで知らなかったし。

34.  Posted by  ムウ   投稿日:2007年04月18日 09:14

巫女さんがいる所ならどこでも行く。ただそれだけのこと

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 11:01

やっぱ沖縄

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 11:55

鹿児島の住人だけど当たり前すぎてよさがわからないといった感じなのかもね。

沖縄本島は開発が進みすぎてごみごみとした感じになっていると思う・・・
10年ぶりに行ったら基地跡だったところが街になっていて驚いた。
個人的には本島じゃなくてもう少し足を伸ばして離島に行って民宿に泊まるのがいいと思う。
座間味とか個人的に好きだな

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 12:25

観光地とはちょっと違うのですが、G1開催の日の競馬場。
スタート前とかゴールの瞬間、10数万人の人間が一斉に雄叫びをあげる。。。
コンサートなんかの歓声とは違う。
うまく説明できないけどとにかくすごい。
一度は体験してみるといいと思います。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 12:28

漏れの地元、茅ヶ崎の里山公園。
半分人工だけど自然が豊かでマターリ出来る。


海は他県から来て浮かれてる奴がうざったいからオフシーズンにしか行かない。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 12:44

地元が挙げられてるとやっぱり嬉しい。伊勢神宮は外宮の方が観光地っぽくなくてオススメ。本当の伊勢参りがしたいなら斎宮から行かなきゃならんけどW

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 12:57

三重県鈴鹿サーキット
今年もポッカ1000キロ耐久見に行くだけだけど

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 13:03

摩周湖には第一、第三展望台のほかに裏摩周展望台がある。
裏摩周はほかが霧で湖面の見られないときでも湖面が見られるときが多いし、近くの神の子池もよくってオススメ。観光地って感じじゃないほうがいい人には特に。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 13:33

書いてる人の年代が知りたい。。。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 14:01

>>22
ヲタが聖地巡りしてるからだろうw

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 14:10

北千住にある千住ほんちょう公園へいくと涙が出てくる
あずきちゃんの聖地は世界の中心だ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 15:16

鹿児島県民だが、こんなに良く思われてるってなんか嬉しいな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 15:43

桜の季節に下北辺りまで伸びる緑道をテクテク歩くのが凄い好きでした。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2007年04月18日 15:46

鹿児島人気でなんか嬉しいな。開聞出身だけどいま進学で福岡だわ。
はやくも開聞に帰りたい。ここ見てていっそう帰りたくなったよ。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 16:01

秋葉原、国際展示場周辺だな

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 16:41

京都はガチ

信号→横断歩道→歩道→信号→横断歩(ry
ってループは今でも覚えてる

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 16:41

北海道には何回も行ってるが
摩周湖の霧が晴れてたのは一回しかないなぁ

51.  Posted by     投稿日:2007年04月18日 16:50

誰がなんと言おうと北海道だろ。
釧路方面はあまり行ったことないが。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 17:10

東京近郊なら、問答無用で鎌倉だな。
東京駅から1時間かからず行けるし。

晴れていれば海、雨でも神社仏閣。
春なら梅や桜、初夏ならあじさい、夏なら海水浴、秋は紅葉と、捨てるところのない万能観光地といえる。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 17:40

犬山橋
木曽川に映える夕日はきれい。犬山城もありいい絵になる。
あとは知多半島とか。名鉄沿線の俺のおすすめ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 17:43

鎌倉
長谷寺の見晴台から見る景色が最高

京都
銀閣寺の脇の小道を登っていって見る景色が最高

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 17:49

やっぱ函館だな。


昼は金森倉庫近辺で買い物
 ↓
夜ビアホールで食事
 ↓
食事後函館山の世界3大夜景を堪能

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 18:21

横浜がいいな
あの港が

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 18:26

裏摩周の近くの神の子池が良いな。地味だけどね。

ところで今まで何度も摩周湖に行ってるのに
霧で見えなかった記憶が無い。いつも湖面までくっきり。
霧の摩周湖は季節によるのかな?

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 18:53

富士の樹海
いいとこまではいく

59.  Posted by     投稿日:2007年04月18日 18:59

奈良は地元民からもオススメするよ。車のマナーは日本一基地外だと思ってるけど。

でもお土産の鹿の角のカチューシャつけて近鉄乗るのやめれwww馬鹿にしか見えないwww

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 19:14

大分の高崎山が良かったなぁ。

人よりも猿の方が多い。あの絶妙な距離感に侘び寂びとはこういうものかとオモタ



菓子とか持ってくと強奪されるそうだが。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 19:37

余暇活用センターやみぞ

62.  Posted by  来てね   投稿日:2007年04月18日 20:20

鹿児島が好感持たれてて嬉しいね。
お勧めは
指宿(砂蒸し)〜開聞(開聞岳・素麺流し)〜知覧(武家屋敷)〜枕崎(鰹ラーメン)
が地元民の自分でも好きなコース。
焼酎は三岳(みたけ)

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 21:27

草津いいよ。
ザ・温泉!!って感じ。
すごい風情のある宿が湯畑の近くに何軒かあって今度はそこに泊まるのさ。
同じ群馬県内なのに伊香保はガッカリした。
昔クイズの商品でよく出てた「一富士」は驚くほどボロ。

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 21:40

かごんま人気嬉しいです。地元に帰りたくなった。
霧島神宮とかいいんじゃないかな。あそこから見る夕暮れは素晴らしいよ。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 21:43

秋葉原とチベット

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 22:03

瀬戸内の多島海っぷりと京都の歴史っぷりは何度いっても飽きない。
後、四国の太平洋側もいいね。

67.  Posted by  悲愴   投稿日:2007年04月18日 22:04

やたらと地元を挙げられててビビったwww

道東はいいぜ。一度はおいで。手つかずの荒涼とした自然が待ってるぜ(´・ω・`)。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 22:09

奥多摩の鍾乳洞は気軽に行ける都内の観光地だと思う

69.  Posted by  名無し   投稿日:2007年04月18日 22:42

鹿児島いい
とくに桜島周辺はオススメ。溶岩石に囲まれた道路を走ると、すぐ横に桜島&錦江湾。天気のいい日はマジ最高
また行きたい

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 22:58

墓参りの関係で毎年行っているんだが愛媛県の最西端三崎町はガチ
長い佐多岬半島を車で横断する際に見える巨大風車やきらら館で買える山海の珍味はどれも美味い(個人的には、うにのビンずめと骨せんべいとあげたてのじゃこてん)
そして、目的地三崎町の市場の魚はとれたてでどれも美味い
関アジ、関サバと同じアジサバ(地元ではハナアジ、ハナサバという)が実際に釣ることができるのも釣り好きにはとてもよろしい
三崎町の路地裏は昭和の中期を感じさせるような雰囲気で20前後の俺でもなぜか落ち着く
出会う人みんながやさしいのは何故だろう?
そしてなによりみかんが美味い
愛媛県には多種多様のみかんが日夜開発されている
個人的にはナダオレンジ、不知火(デコポン)が美味しかった
みかん好きで釣り好きで美味い物好きの人には是非オススメの場所である

71.  Posted by  にゅー   投稿日:2007年04月18日 23:03

京都、奈良あたりかな
古くて歴史のあるものは見てるだけで落ち着く

あとは屋久島と沖縄いきてぇ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 23:07

祇園祭かな。。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 23:21

私かごんま出身なんだけどフェリーお勧めだよ 片道150〜360円で桜島眺めながら海を渡れるの!
癒されたい人にはいい土地だと思う ところどころに温泉や無料の足湯あるし
県外に出てから地元の魅力に気付いた 帰りたい‥

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月18日 23:43

兼六園はいいわ、ホント

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 00:06

松島いいよ松島
松島やああ松島や松島や を地でいく

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 00:41

アルプス良いよアルプス。日本アルプスじゃないよ。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 00:54

道東の景色はスケールが違う。
山一つ見えないところや、湿原なんて行ってみたら
本当にどこまでも続く同じ景色の中に、
ポツンと一人だけいるような感じになる。

摩周湖や屈斜路湖もいいヨー。

78.  Posted by  32歳 ♀ いつも夫婦で18きっぷ旅   投稿日:2007年04月19日 01:18

また行きたいとこ
広島 マツダミュージアムさいこ〜!
長崎 青森 京都

二度と行かないだろう
宮崎 茨城 佐賀 和歌山(御坊にある電車はなんでしたっけ?あれは乗る価値あり)

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 01:54

鹿児島なら坊津のリアス式海岸が一番お勧め。
地元人の隠れスポットとしては開聞岳の隣町の山川町のヘルシーランドって温泉が開聞岳見ながらの露天風呂。あれは本当に極楽。
後、夏で時間あるなら無人島でバーベキュウや海水浴
枕崎からひそかにショボイ船が出てて坊津周辺の無人島に送ってくれる。狭い島なんで休日は人多いけど、平日はプライベートビーチw

春はイチゴ狩りと菜の花畑を散歩。
夏は仕事帰りにみんなで近くの海でサーフィンしたり、同級生と社会人野球の後に居酒屋で水割り。
秋は大分や沖縄にカップル3組ぐらいで旅行。
冬はみんなで地元の露天風呂、その後お湯割り。

東京住んでたけど地元帰ってからずっとこんな生活。給料少ないけど東京のときよりは使えるお金は多いし、鹿児島市内も順調に発展してる。観光もいいけど南薩は住んでも最高です。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 02:43

沖縄は八重山諸島がいいな!

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 03:46

地元が人気でびっくりした
そこでもさらに田舎のところに住んでいたから
自分の県の良さを知らなかったんだなと自覚
今度帰省するときはここ参考に県内めぐりしておこう

82.  Posted by  62   投稿日:2007年04月19日 05:27

あと鹿児島の指宿市にあるちりんが島って本当に小さい小島があります。
引き潮の時に海に道ができて島に歩いて渡れるよ。
ちょっとしたモーゼ気分になれます。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 09:13

恐山は快晴の時に行った事もあってメチャクチャ綺麗だった
もう一度行きたいけど遠くてなぁ

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 13:12

青森が褒められててうれしい

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 16:10

道東とかには負けるかもなー。
函館行く途中で見える駒ケ岳。てっぺんのえぐれ方も
見る方向でどんどん違う山に見える姿も不気味。(二回目は慣れた)
周りの沼もでかくて素敵。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 17:25

角館はいいよなー。
ごはんも魚もお酒もおいしいし、街はこじんまりして落ち着くし、
近くに玉川温泉(岩盤浴で有名)あるし。
みやげ物屋で売ってるハタハタのしょっつる漬けは絶対買い。

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 19:02

長崎挙げてくれてる人が一人でもいて嬉しかった

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 21:05

北海道に住んでる俺からしたら東京みたいな都会が羨ましいですあ><

沖縄はイメージ交通速度以下だけどすっげーみんな飛ばしてる。
バイクは車の間通ってくし
那覇市怖いお;

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 21:52

実家

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月19日 22:24

時期が限定されるが、初詣に島根県の出雲大社に行く事をオススメする
巫女の10歳前後の少女に萌える(*´Д`)ハァハァ

91.  Posted by     投稿日:2007年04月19日 22:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

92.  Posted by  チ ラ 裏 ク オ リ テ ィ   投稿日:2007年04月19日 23:59

北海道(・∀・)イイ!!
なーんもない丘陵地を歩いて、小高い丘で飯喰ってマターーーリする!
夏でも寒いw けど、一人旅や人生に疲れたヤシにお勧め。
とにかく無駄に広い北海道でしかできない芸当w


あとは近隣贔屓だが鎌倉。胡散臭さでは江ノ島に劣るがなんか好き。
できれば夏の終わりか秋のアタマに徒歩だけで周るのを勧める。
あと、何があろうと山海堂
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
には逝けよ?wwww
徒歩ってのは古都全般に通ずる要素だから京都もいいよなぁ・・・

93.  Posted by  邪気眼   投稿日:2007年04月20日 00:11

高校のときの国語の図表に小説の舞台や和歌が詠まれた場所の
写真がのってたけどそれ見て日本スゲーと思ったな。

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 00:19

沖縄、と言いたい所だが、この間ひさびさに行って(5,6年ぶりくらい@慶良間)海にもぐってショックだった。昨今の観光客の増加と白化現象で珊瑚壊滅状態・・。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 01:14

長崎の雲仙小さい頃家族旅行でいっておもちゃ博物館とか硫黄の匂い温泉の湯気.足湯...今度のゴールデンウィーク両親を是非とも連れてってあげたい

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 03:29

※95
長崎出身者としては嬉しい限りだww
俺も硫黄の臭いは大好き、冬の花火大会も最高だぞ。
夏はお勧めしない、連発は冬にしか見れないから。

俺は熊本の黒川温泉。まるで「千と千尋の神隠し」の世界だった。
手形でいろんな温泉にはいれるシステムも面白かったし、また選べる温泉の種類の豊富さも最高だった。
飯は駐車場近くにある豆腐専門料理屋がうまかったww
しかし最大のいいところは観光地としてありがちなド派手な看板が皆無だった事。木の板なんかを使った控えめで風景に溶け込んでていてほのぼのしていた。
聞いたところ、そういう決まりがあるらしい。
本当何度でも行きたい素晴らしい温泉地。

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 03:30

山口県(だっけか?)の秋吉台。
駐車場から鍾乳洞までの道が最高だった。
ずーっと鉱物の屋台やらお店やらが軒を連ねてるんだww
鉱物が特別好きとかいうわけじゃないんだが安いし面白いしで滅茶苦茶沢山買った。テレビ石の文鎮はお気に入り。
鍾乳洞内も最高だった。鍾乳洞内にあんなでかい川(みたいなもの)が流れてるとは思わなかった。
ただ・・頭にライトくくりつけて狭いところまでもぐるツアーにはもう参加したくないけどなwwメチャ怖かったww

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 18:07

ニセコが一番好き
沼だの山だの、とにかく歩いて歩いて歩き倒し
ゆっくり温泉につかって、夜空を見上げつつ一杯やる
国民宿舎雪秩父の露天風呂は最高だよ

それから函館、長崎なんて港町は、ただ歩いているだけで面白い

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月20日 22:26

>>40
三重に何があるんだ?

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 01:49

このスレ見てたら日本一周したくなっちまった。

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 17:40

>>9
太宰府仲間。

裏道先の山は宝満山っていって、いいよ。
山頂は巨岩の上だし、小さな社や寺がたくさんある。

天満宮に俗っぽさを感じたら観世音寺や石穴神社がお勧め。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 18:32

※100 ナカーマ

鹿児島だったら薩摩焼も忘れないで!!
うちに来たらたった1200円でできるよ!!

あと鹿児島来るんだったら鹿児島弁ちょっと覚えておくといいかも。
っていうか鹿児島弁はもはや日本語じゃねえだろwww

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 19:15

奥多摩。
奥多摩ダムとか最高。
次点はマクタン島(フィリピン)

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 22:43

恐山って観光地だったのか。
いつかは行ってみたいんだけど軽い気持ちで行っていい所なの?

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月21日 23:50

>>382 地元だが行くところじゃない

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月22日 02:29

白川郷。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月22日 03:30

グアムとオーストラリアは何度でも行きたいな

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月22日 09:47

このスレ3年も生きてるんだ

109.  Posted by     投稿日:2007年04月22日 12:29

鎌倉〜江ノ島は月1のペースで行ってるわ@横浜人
近いってもあるケド、平日とかに行くと静かで……
また、夕方〜夜の江ノ島も雰囲気あって良。

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月22日 20:19

函館
寿司(゚Д゚)ウマー
景色も良いし言うことなし。
もう一回行きたし

鎌倉
まだどこかに穴場があるんじゃないかって思わせるトコが好き

野沢温泉
スキーできるし、温泉も入れるし◎

次点で米沢
御飯やらフルーツやらうまかった

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月23日 12:02

阿蘇山・大観峰

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年05月31日 08:58

自分も鹿児島出身鹿児島在住だけど、桜島とか当たり前すぎて
意識してなかったなぁ…

*79
そこのヘルシーランドって調べもせずに適当に選んで行ったんだけど、ちょうど夕暮れ時で山に沈んでいく姿があまりに美しすぎて感動した。それからいろいろ温泉巡りしたけど、自分の中でヘルシーランドが一番だったよ。

113.  Posted by  嗚呼   投稿日:2007年06月04日 10:06

京都は3年住んでたけど、
買い物、交通便利で都会なのに、
昔の日本が沢山見れて、色んな寺があるのがいい。
あと長崎も 忘れた頃に行くと楽しめる。
西洋かぶれしたトコが好き。

兵庫にある明石大橋を見据えた夕焼けは、どこよりも幻想的で綺麗だから好き。

コメントの投稿