【無料】今日だけ、FONの無線ルータ タダ配り中だぞー急げ!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【無料】今日だけ、FONの無線ルータ タダ配り中だぞー急げ!!

1 わけ(愛知県) 投稿日:2007/04/14(土) 12:58:30 ID:+tdV94Cx0 ?PLT(32777) ポイント特典

公衆無線LANサービス「FON」を提供するフォン・ジャパンは4月11日、
日本国内のアクセス・ポイント(AP)数が1万カ所を突破したと発表した。
同社はこれを記念して、
4月14日の1日限定でFON対応の無線LAN AP「La Fonera」を同社のWebショップで
無料提供するキャンペーンを実施する(送料は別途必要)。
同時に、同日は九十九電機でも500円で販売する。

r

http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/530728.html


申し込みはこちらから登録後に注文(品は無料だけど、送料+代引き手数料の945円はかかります)
http://www.fonshop.jp/fon_social_router_1.php

7 宅配バイト(関東地方) 投稿日:2007/04/14(土) 13:02:15 ID:s9lovlW50
これ何?持ってると何いいことある?あるなら申し込むけど?
9 軍事評論家(関東地方) 投稿日:2007/04/14(土) 13:03:15 ID:BBOTOLtR0 ?2BP(909)
おまいらの使い方を教えれ 漏れは僻地にFONを放置して近所のAPで遊ぶ
ファーム弄りはケーブルを手に入れたら考える


11 アマチュア無線技士(大阪府) 投稿日:2007/04/14(土) 13:05:00 ID:jcbbvEcX0
購入手順

公衆無線LANサービス「FON」対応ルータ本日のみ無料提供中 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070414_fon_free/

18 女工(神奈川県) 投稿日:2007/04/14(土) 13:16:04 ID:d8oUCjFB0
受注メールが来ない。
手作業で送信してるのか?

25 短大生(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 13:30:57 ID:WrahXfWP0
うおおおおおおお
有線卒業できるうううう

26 右大臣(東日本) 投稿日:2007/04/14(土) 13:33:10 ID:152jRWTM0
ISPメアド使用
2回購入申し込み
登録メールはきたのに
未だに購入確認メール無し\(^o^)/

27 接客業(コネチカット州) 投稿日:2007/04/14(土) 13:33:19 ID:+2a+1Db7O
有線の方がいいのに

28 牛(アラバマ州) 投稿日:2007/04/14(土) 13:33:24 ID:8URCHRLt0
あ、これwifiとかに使えちゃうわけなのか

39 巡査(アラバマ州) 投稿日:2007/04/14(土) 13:45:39 ID:/kyosVaR0
これって自室で無線でノートPC使うのにも使える?

40 デパガ(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 13:46:03 ID:RXdnCQMD0
うん

41 建設会社経営(青森県) 投稿日:2007/04/14(土) 13:47:58 ID:FlMMNtu80
1時頃に注文したけど確認メールとか来ないぞ

44 赤ひげ(東日本) 投稿日:2007/04/14(土) 13:49:08 ID:5POQGzWd0
俺もこないな。

57 高校生(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 14:07:30 ID:7LC3aldM0
これ設置したら早速、金属バケツ被せておくか、アルミで覆ったりして
電波減衰させれば他人が入ってくる心配ないな。

58 巡査(アラバマ州) 投稿日:2007/04/14(土) 14:07:45 ID:/kyosVaR0
よくわからないんだど、これってたとえばノートPC持って外出したとして、街中とかその辺にAPってのが設置してあって、
その近くなら無線で外でノートPCでネットできるってこと?
そういうことだったら、もし自室で無線でノートPC使いたいと思った場合、自分の家の近くにそのAPが無いと無理ってこと?
というかそもそも自室でこれを利用するのは無理?

59 巡査(アラバマ州) 投稿日:2007/04/14(土) 14:09:32 ID:/kyosVaR0
あ、よく読んだらそのAP自体を無料でもらえるのか?
そのAPを自分で自室に設置すればいいのか?

62 デパガ(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 14:12:58 ID:RXdnCQMD0
>>58
まず、自分のところにLaFoneraを設置してみんなが使えるようにする。
すると、自分が外で他人が設置したLaFoneraを見つけた場合、それを無料で使うことができる。
お互い様ってことだ。

自分の家でノートPCを無線LANで繋ぎたい場合は、プライベート用の電波も出ているので、
そっちにつなげればOK

65 マジシャン(大阪府) 投稿日:2007/04/14(土) 14:16:13 ID:UcsittQG0
いまひとつ仕組みがわからんな。
自分ちでこれつけてAPとして開放したら、よそんちのAPがあれば使ってもいいよってこと?

これってプロバイダ契約に違反しないの?
オイラの家はFLETS西のピン熊なんだが。

80 パート(埼玉県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:33:16 ID:Tyhcxjb30
これって自分のAPを人に使わせるんだろ?
自分がプロバ料金払ってるのになんで他人にタダで使わせなきゃいけないの?

82 修験者(関西地方) 投稿日:2007/04/14(土) 14:34:36 ID:QM+glXBc0
>>80

自分が旅行とかいった時にタダで使わせてもらうため

84 わけ(愛知県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:35:29 ID:+tdV94Cx0
日本人は>>80みたいな考え方だから
日本じゃFONは流行らないと思うんだ

MXがファイル共有じゃなくファイル交換ソフトになったように

93 しつこい荒らし(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 14:42:28 ID:xbTNwDr50 ?PLT(10456)
これ買って実家に置いとこうかな。
実家に帰省するといつもナローバンドで繋いでたからいいかも。


90 留学生(長屋) 投稿日:2007/04/14(土) 14:40:59 ID:rFMCwvQh0
FONのAP公開するのはお勧めできない。

マジで警察の世話になった俺がいうのだが
第三者が悪意で公開されたAPからネット犯罪を起こし、警察が来て事情聴取受けた。

フォン・ジャパン 想定外なので協力できない。また、誰がAPにアクセスしていたかの調査にも応じられない。
警察 回線共有するということは、君のPC歴からして危険性はわかっていたはず。
プロバイダ 規則により他人と共有することは禁止にしています。


四面楚歌だったが、その時間帯は仕事をしていたので犯罪不可能ということで起訴不十分で釈放された。
IT関連企業に勤めてたが、上司に知られてクビ(懲戒解雇)。

それでも他人に犯罪の手を貸しますか?



94 みどりのおばさん(宮城県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:42:56 ID:tt+m1his0
>>90
こういうカキコよく見掛けるけど何かの工作かな?

95 キャプテン(富山県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:43:19 ID:LcMc0NAY0 ?2BP(5300)
>>90
つまり、俺のせいで他人を懲戒解雇させることもできるというわけだな?

99 留学生(長屋) 投稿日:2007/04/14(土) 14:44:42 ID:rFMCwvQh0
>>94
工作でもないし。
お前のために分かりやすく説明すると


お前のAPから2chに大量のスパム、スレ立て、個人情報投稿
ISPからお前に連絡が行く。
お前はどう説明する???

101 デパガ(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 14:46:10 ID:RXdnCQMD0
>>90は商用AP業者だろ。

102 女工(神奈川県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:46:33 ID:d8oUCjFB0
>>90
嘘くさいが、こんな状態になったらFONを相手取って裁判を起こすべきだと思う。
まあ、競合するサービスを提供しようとしている会社のネガティブキャンペーンかな。

104 修験者(関西地方) 投稿日:2007/04/14(土) 14:47:16 ID:QM+glXBc0
>>99

つか、ホットスポットとどう違うの??

105 ギター(静岡県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:47:49 ID:4DnWQraT0
>>99
ログインするから誰が書いたか記録が残るんじゃない?

106 女工(神奈川県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:48:06 ID:d8oUCjFB0
>>99
ところで、具体的な容疑は何?

107 司会(北海道) 投稿日:2007/04/14(土) 14:48:08 ID:yu0fzmHQ0
>>90
はいはいワロスワロス

108 留学生(長屋) 投稿日:2007/04/14(土) 14:48:50 ID:rFMCwvQh0
なんとでもいうがいいさ。

一ヵ月後か二ヵ月後に泣くなよ。
これだけは確かにいえる。

110 パート(埼玉県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:49:25 ID:Tyhcxjb30
そうだ、自分のFONからキチガイが2chにアクセスして大量コピペしたら
巻き添え食って自分がアク禁くらうわけだろ
耐えられるかそんなの

111 デパガ(東京都) 投稿日:2007/04/14(土) 14:49:34 ID:RXdnCQMD0
>>108
AP設置して4ヶ月経ちますが、いまだに誰も来ていませんが何か?

125 理学部(神奈川県) 投稿日:2007/04/14(土) 14:57:41 ID:lLDg714m0
これって要は自分の住所が全世界に公開されるってことなの?

127 アナウンサー(dion軍) 投稿日:2007/04/14(土) 15:00:21 ID:1zs86lTk0
GPS内蔵ってわけではないので正確な住所がわかるわけではない

128 うどん屋(栃木県) 投稿日:2007/04/14(土) 15:00:26 ID:wZ8MM+KP0
ただより高い物は無い

129 巡査(アラバマ州) 投稿日:2007/04/14(土) 15:01:30 ID:/kyosVaR0
ちょっと注文してみるわ

130 候補者(京都府) 投稿日:2007/04/14(土) 15:02:10 ID:DtDNh6Ep0
>>125
そう。だから、気になるなら住所は概略だけにしておけばOK。
GoogleMapで位置指定するときは、隣の家の前の路上を指定しておくとか。
うちは下宿なんで、共同便所のある部屋を指定しておいたw

131 歌手(愛知県) 投稿日:2007/04/14(土) 15:02:23 ID:D7KyHc8B0
同社が「LaFonera(ラフォネラ)」と
呼ぶ無線LANルーターを購入。
FONのWebサイト上で購入できるほか、
フォン・ジャパンと提携したエキサイトも販売を予定している。
価格はなんと1980円。LaFoneraを自宅に設置すれば、


結論としては「急ぐ意味なし」でおk?



PLANEX Wi-Fi USBアダプタ(ブルー) GW-US54Mini2B
プラネックス (2006/12/15)
売り上げランキング: 83
おすすめ度の平均: 4.5
5 親戚の子用に2本目
4 形が似たものが増えたときにおける、カラーリングの重要性。
5 DSとWiiを




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:56

ふーん

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:57

1かな?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:57

ほうほう

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:57

ふーん!

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:58

もらってみるかな
どうせタダだし

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:58

1ケタ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:58

必要性が感じられないなw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 15:59

1get

何をするものかなんとなくわかるのだが
「別にいらん」というのが率直な感想だ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 16:00

hitoketa?

よっしゃ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 16:04

外に出ない子には意味ないし
普通の社会生活してて外に出る人はそこまでしてネット使わない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 16:09

釣られすぎwwwwwwwwっうぇwww

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 16:49

>>90の釣りはヒドイなw

13.  Posted by  ´・ω・   投稿日:2007年04月14日 16:58

なんで日本人は遠くの利益より目先の損失を見るのかね。
一家に一台普及すればどこへ行ってもネットが出来るのに。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 16:58

wifi使えるなら欲しいな
一々PC起動するのマンドクセ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:09

タダっていっても、送料とかで結局1000円近くするんだなw

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:19

>>90ワロスwアフォすぎw

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:39

90の考えは俺も実際に抱いてた疑問なので釣られるかも分からん。
因みに90に突っ込みいれておく。

具体的に言うと、FONは2つアクセスポイントを公開出来る
1.パスワードの掛かったプライベート用のAP
2.FON公式サイトにユーザー情報を送信したら使えるようになる共有AP

なので人の回線で悪さしてもお咎めが来るのはそいつだと分かるようになっている。

参考:
ttp://www.fon.com/jp/info/security

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:40

代金0円なのに代引き手数料って意味わかんない。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:47

米18
釣りですか?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 17:53

これ利用規約にサービス使用したら料金支払いって(ry

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 18:02

代引きは宅配のお兄さんへのチップだろ。
意味わかりまくるぜ。

でも元の値段が安いからあんまり得するようには見えないね。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 19:02

これって箱○にも使えるのか?
使えるんだったら買おうかな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 19:13

無線は回線不安定なるからいらね

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 19:16

>>90は全て正しいというわけではないが、>>米17は軽く意味を取り違えている。
APが分かれているというのはLAN側と公衆回線が分離されているというだけで、
自宅ネットワークに外部から不正侵入されないというだけの意味。
結局プライベートAPも共有APもWAN側はまとめて、契約したISPを経由して接続される。

公開していたAPから他ユーザーによる不正行為
 ↓APの開放者のISPを通して接続
捜査でIPからISPを割り出して情報開示請求
 ↓当然APの持ち主が一旦容疑者になる
APの持ち主がFONJAPANに報告
 ↓FONJAPANが実際の利用者情報を警察に開示
持ち主は無実と判明、実際の犯人が容疑者になる

こういう流れ
>>90みたいにFON側に裏切られることはまずないが、
無実になるにしてももし何かあったら面倒なことになるのは間違いない。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 19:42

代引き手数料がチップだっていうのは分かるが、商品の代金は0円なんだから代金の引き換えに手数料が発生するはずの代引き手数料っていう呼称がおかしいってことだろ?
ただ単に手数料だとか配送手数料という呼称にして、それを代引き手数料としてお支払いいただきますってことにすればいいんだよ。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 20:14

参考
Fon map
http://maps.fon.com/?lang=jp

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 20:16

何これ?これでwifiに繋げるの?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 20:46

ノーパソないからいらない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月14日 20:50

>FONの言う“退会”とはパスワードを変更してログインできないようにするだけだったんだけど

30.  Posted by  ご注意   投稿日:2007年04月14日 22:01

今のところFONでの回線借用を認めているプロバイダはごく少数

FONの利用規約の中で、自分のプロバイダで回線共有ができる
ことを確認しなきゃいけない

プロバイダの了解を取らずに利用して、悪意のあるユーザに
犯罪行為のAPとされた場合、プロバイダの規約違反で、かつ
FONの規約とも違反だから>>90みたくどうしようもなくなる
ことはあり得るだろうね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月15日 04:03

*13 
どこででもネットできる必要性まったくなし。
自宅とかネットカフェとかで出来ればどーでもいい

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月15日 10:15

何か胡散臭いんだよなぁ。
結局>>90みたく解雇とはでは行かなくても、会社によっちゃ、犯罪の疑いを懸けられたってだけで、あんまり良い印象は持たれない様な。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月15日 12:35

有線最高

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月15日 23:46

DD-WRT化するとVPNまで構築可能
つーかもはや無線ルーター

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月16日 02:52

pspで他人の無線回線拾って家でやってたけど。いつの間にかセキュリティかけられてて焦ったwばれてたんだなw

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月16日 19:05

ん?LaFoneraって無線ラン?
これでPSPとかネットつながる?

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月17日 00:20

とりあえず…いらね

38.  Posted by  んm、   投稿日:2007年04月17日 20:37

無線LAN外で使いたい俺は注文したんだが、まだ届かないんだけど…。
とりあえずDIONに規約違反とか言われないか不安…。

コメントの投稿