【トレース】 また少女漫画からパクリ発覚・・・! 連載中止へ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【トレース】 また少女漫画からパクリ発覚・・・! 連載中止へ

1 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:00:53 ID:ydC2iwUM0 ?BRZ(5001)
お詫びと休載のお知らせ いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。

本年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の
扉および予告ページのイラストが、ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が
判明いたしました。

 これは著作権を侵害する行為であり、関係者の方々には心よりお詫びを申し上げます。
この作品を楽しみにしてくださっている読者の皆様には誠に申し訳ございませんが、
このような事情に鑑み、『SWITCH』は4月号より休載といたします。
 また吉井氏作のコミックス『比べようもない程に』『silent summer snow』の2作については、
同様の著作権侵害が認められたため販売を中止いたします。

Cookie
http://cookie.shueisha.co.jp/top.html
http://cookie.shueisha.co.jp/special.html

【参考画像】
トレース00トレース01

トレース02トレース03

【おまけ】
002-1002-2


002-3

002-4


8 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:03:43 ID:0r2RaJfp0
ちょっと前に軽く話題になったな
扉ぐらいいいじゃんって思ってたけど著作権的にアウツなのか
考えてみりゃそりゃそうだがやりすぎだろ

■【トレース】 また少女漫画からパクリ発覚・・・! 連載中止へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1170414053/
14 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:04:22 ID:KJfAbLST0
いつも思うんだ。何で見つけられるんだこんなのってな。

16 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:05:02 ID:yCMfyanNO
一回だけなら模写かもしれない

17 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:05:27 ID:Mtv6LPjf0
マジカルたるるーとの作者も参考資料いっぱい持ってて参考にしてるって言ってたけど
これぐらいいいじゃんと思うけどな

18 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:06:14 ID:qWM8Honh0
写真ってアウトになるんだな
こりゃ大半がこれから出来なくなるわ
想像で部分とか書けってことになるし
イメージで何とかしろってことになるな まー、男向けは大して問題ないんだろうけど
(女向けはつらいよな、マジで)

20 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:06:20 ID:mX+Qg0q20
オタクの人も大変なんだな

21 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:06:47 ID:eBrHEJZB0
人物はともかく、背景はアシの仕事だろ
まあ先生の指示だろうけど

22 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:06:53 ID:XHugy1BI0
つーか鳥の群なん一匹ごとに場所変えてかけて書けば分からんだろうに。
手を抜きすぎだ。

24 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:07:17 ID:eSgXmw4f0
これがアウトなら
他の漫画家も大抵アウトだろ

26 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:07:28 ID:uUmq+t2c0
ちょっと変える手間を惜しんだんだな

29 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:08:07 ID:NIIYfRT10
クロスハンターがおkなんだからこれも問題ないだろ

32 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:08:22 ID:tQVXmjXw0 ?2BP(211)
少女漫画の撤退の速さは異常

33 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:08:49 ID:pyAw0G3W0
新海 誠も完全にアウトじゃん

34 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:09:41 ID:ZuvMexFp0
スイッチって面白いの?

35 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:09:45 ID:yKVdihjs0
ネットに転がってるような画像使うのがダメなんだろ

36 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:09:50 ID:uirohHjn0
たしかヒカルの碁と何かの背景も似たようなのあったな。

37 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:10:01 ID:R274ncic0
よく見つけたな。風景画まで。

40 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:10:54 ID:VVoBfB/z0
そんな目くじらたてるほどの事かよ

41 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:11:01 ID:DCaetoGj0
雑誌をデジカメで撮って、それをトレースすれば問題なくね?
直接トレースすんのがいけないんだろ。

42 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:11:09 ID:vY9zllDG0
しかし帽子の柄とか服の文字くらい変えろよ

43 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:11:15 ID:r6+TbIiP0
写真に著作権ってのもいまいち納得がいかねえなあ。
建物や土地なんかは所有者に権利があるはずだろ。写真取ったやつに権利が発生するのは
おかしい。
人物写真なんて被写体に著作権あるのに。

48 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:13:02 ID:TVqZu6YW0
ARIAは俺が好きだからお前ら叩いたらぶっ飛ばす

 

49 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:13:13 ID:Pmab2dXr0
背景は別の漫画じゃねえかw

50 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:13:16 ID:pWzOLCu60
ARIAのほうは既出も既出だな

52 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:13:50 ID:u4ClE8Gh0
取り込んだ物をそのまま利用、加工はNGだろうけど
構図レベルまで云々いったらトキワ荘連中も駄目だしなぁ

53 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:13:52 ID:ura+sRI60
>>43
被写体は肖像権でしょ

70 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:17:06 ID:SlbZ+TwTO
見つけるやつがすごすぎだろ

75 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:18:22 ID:aaToYMX00
話のパクりはアウトだけど構図のパクりは別に良いと思うんだが
ってか、高校の時に読んだ漫画の書き方テクニックって奴に写真からのトレースの方法って載ってたな

76 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:18:55 ID:QePHhxtn0
アシに色んなポーズを撮らせたものを写真にとって
それをトレースすればいいと思うよ

77 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:19:06 ID:ZcbN5Y/U0
マガジンにワンピースの同人作品が載ってるのはどうなんだ?

82 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:19:35 ID:HWR5KnLu0
この程度で連載中止すんなよ。
パクられたほうもどうでもいいだろうし、
ずっと読んでる読者は怒るだろうし、誰が得するんだこんなことで?
事後承諾取ればいいだけの話だろ。


85 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:20:24 ID:WyAczJ3m0
風景も駄目なのか。
なんかこれは同情するな。

96 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:23:30 ID:CIJ5fIB30
たしかコレってTシャツのロゴまでそのまま書いちゃったんだよね
ファッション雑誌のやつだからその辺りも問題なのかもね

110 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:29:39 ID:uYHSW4wh0 ?2BP(915)
ファッション誌のほうが何も言ってないなら別にいいじゃん

111 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:30:43 ID:uBSuU8Rp0
漫画の風景トレースってけっこうあたりまえじゃね?

112 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:31:25 ID:PWYQGojp0
トレース否定したらリアル系の漫画家やイラストレーターがいなくなってしまう

114 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:32:39 ID:akir68eK0
NANAとかトレースしまくってそう

117 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:33:56 ID:F4G0ePZk0 ?2BP(490)
台詞だけで漫画書けばいいんだよ

冨樫みたいにさ

119 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:35:15 ID:k+Uuzo0B0
いつもおもうんだが
これのなにがいけないわけ?
さっぱりわからん

120 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:35:22 ID:kUbNsGAa0
こういうのダメなの!?

121 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:35:48 ID:+TtMKgVo0
車とか書いたら盗作?



122 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:36:00 ID:2QDHvU4M0
連載中止させるほどのことかあ?

131 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:38:56 ID:lDdezfjX0
一ページで掲載中止って厳しいな。
これくらい謝罪すれば許してもいいじゃん。

141 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:45:57 ID:RK+bMcIS0
これでダメなら、スラムダンクなんて確実に絶版&回収じゃん

144 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:46:37 ID:ibml0BfJ0
せめてTシャツにプリントされてる文字くらい変えろよ
アホすぎるだろ・・・・・常識的に考えて

147 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:50:09 ID:Pmab2dXr0
写真を撮る側からしたら、やっぱむかつくと思うよ。
飯のタネが勝手に模写されて売られてるんだから。

159 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:02:59 ID:vwW+CzYU0
http://p.pita.st/?m=hmbvestv

服のロゴや帽子の柄までパクることないだろ・・
しかもトレースしたのにヘタクソだし。

160 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:06:15 ID:ueVeb8Zs0
つーかこういうのって叩いてる基準が個人の好き嫌いレベルでしょ。
潰してもいいような無名は徹底的に叩いて
ちょこちょこ変えてうまいことやってる大物ならOKという基準はおかしい。

164 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:09:07 ID:tLEoLpWl0
これダメならダメなのだらけじゃね

167 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:10:31 ID:BxHZlJgA0
しかしまぁ、よく見つけてるもんだな。身内でリークしてたヤツでもいるんかね?

170 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:12:04 ID:uoUmEOyU0
パクリっつーよりモシャスだな

204 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:44:11 ID:GgWqO5AB0
これアウトはやりすぎじゃねーか


209 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:44:56 ID:oE9eX7bt0
この作者が、頭がよくないのは丸ごと模写したところ。

うまくポーズでも変えればよかったのにね。

213 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:46:43 ID:j6IJTMgK0
写真トレースはいいんじゃね?

漫画→漫画ならパクリとわかるけど
写真は違うメディアだろ。

215 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 21:47:19 ID:K1kq4E9V0
これで叩いてる奴は頭がおかしい

254 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:01:41 ID:Avww3mr70
写真のトレースしてない作家なんていねーぞw
ってかアシの仕事が背景にあわせて写真とか資料トレースする訳だし

317 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:28:01 ID:RoWLCp9c0
どこの出版社だよ… って集英社じゃんw

集英社ともあろうものが、常識的な判断もできなくなったか???
ちょっと問題が起こればすぐクビにすりゃいいやなんてアホなことしてたら、漫画家から信頼されなくなるぞ

343 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:55:18 ID:VG6axueU0
もしこれがハンターハンターだったら誰も指しとめようとしないだろうな
続きがよみたくて

344 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:57:03 ID:QTbx6MGz0 ?2BP(1232)
冨樫は休載はしてもトレースはしない、そういうやつ

346 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 22:59:31 ID:LumKZYRx0
>>344
全然偉くないw

432 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 12:53:43 ID:HpUpIH0A0
このくらいいいだろ・・・
しかも一気に連載中止って

448 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 13:42:01 ID:24KP3U8D0
トレースの検証画像いろいろ見たけどアレンジ下手糞だよね
気持ち悪すぎわろうた

448


453 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 13:48:15 ID:iKyQUD36O
Tシャツの文字まで同じでワロタ

451 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 13:46:20 ID:AlsDfnkN0
トレース無しで描ける漫画家っているのか?

525 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:23:16 ID:NgY29tPc0
これとか

525-1

これとか

525-2

もうあほだろw

526 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:25:14 ID:2HVcmbiW0
>>525
アシスタントにポーズつけて写真取るとか
いろいろあると思うんだが
なぜに雑誌から?

527 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:29:32 ID:ipIi+wqe0
>>526
構図が重要なんだよ
そりゃプロが撮ったほうが上手いだろ

529 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:33:27 ID:0I5+1C/50
>>525
そこまで似せるのはアシスタントへの指示が楽だからか?
服のデザイン変えて環境や猫とか置いときゃ問題無さそうな…

532 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:38:57 ID:ipIi+wqe0

533 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 15:40:09 ID:viGE03f70
>>532
うめえ・・・

534 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 16:08:32 ID:0I5+1C/50
>>532
あかんかw
こう見るとホリの深さが違うのに表情の陰影とか無理やり重ねてて笑えるな。

535 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/03(土) 16:37:27 ID:KISW1K0F0
トレースが駄目なんじゃない
人の写真丸写しだから駄目なんだよ



のだめカンタービレ #17 (17)
二ノ宮 知子
講談社
売り上げランキング: 2




  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 19:30

あれ?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:31

おわーい

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:31

いち

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:32

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:33

まんまじゃんwwwwwww

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:33

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:33

うぉぉぉぉぉ一桁ぁぁぁぁぁ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:34

そっくりすぎて笑えない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:35

black catをどうにかしろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:37

最近の企業や著作者連中はは権利権利とのたまわっちゃいるが、果たしてどれほどの義務を誠実に履行しているのかね?
権利の乱用ほど気持ちの悪いものは無い

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:38

・・・あれ?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:46

米9 何で?black catってパクッてたりしたの?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:46

写真駄目なのかw
海外取材いって写真撮りまくって、それを背景に使うって
言ってる漫画家いっぱいいるんだが全員アウトじゃねぇかw

14.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 19:46

ワロタwww

服と帽子くらい変えろwwwww

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:47

やるなら徹底的にやれ。
かかえてる全漫画家の作品チェックしろ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:47

自分で撮った写真ならいいに決まってんだろ・・・

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:48

帽子なしにして服のロゴ消せば誤魔化せたかもしれんのになw
スラダンは模写っぽいのが多いが、明らかにトレースっぽいのも混じってるな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:48

ARIA市ね
あれで癒されるとか言ってるやつは死ね

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:50

米12
BLACK CATの盗作疑惑でググってみろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:50

スラムダンクのヤツ、バスケなんだから同じポーズしててもおかしくないだろ・・・

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:55

いちいちトレースしてないかチェックしてる人ってなんなの?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 19:58

こういうのは偶然気づくもんだよ
俺もスピッツのパクリはなんとなく聞いてただけで二つ気づいた

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:02

リアルで見てたよ。
パクッたとしても服変えるとか、髪型変えるとか色々あるのに、まんまだからね。バカかと思ったもん。
しかも表紙だからね。
漫画自体そんなに良いとは思わないし(個人的に)、雑誌自体切っても惜しくないから、早々と対処したと思う。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:03

※20

信者うぜえwwwwwwwww

「人なんだから同じポーズしててもおかしくないだろ・・・」

っていえば?wwwwwwwwwwww

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:06

見つけた奴すげぇ
検証サイトもすげぇ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:13

アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 
アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが アフィ消せボケが 

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:15

少しは変えろよwwwww

28.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 20:16

これで連載中止はないだろ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:17

丸写しはいかんが、トレースとか仕方ないと思う。
漫画家の中にはファッション雑誌とか参考にして、服装とか
ポーズを描く人いるからね。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:17

ああ、もちろん刑務所入りだな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:25

これで写真集が二次元に匹敵するということがわかったな。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:25

スラムダンクは参考にした雑誌のコピーライト表示してなかったけ?
うろ覚えだけど。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:32

少しは自分の手を加えろということだな。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:33

ARIA つか、AQUAの第一巻の扉絵をみて
即座にモデルにした場所がわかった俺は、きっと少し変

ARIAはキライでもなくスキでもなく

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:33

ARIAのは根本的に違うだろ
人間の場合とちがって風景に版権とかないし
むしろ実際ある場所を舞台にしてるわけだし

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:34

何がOKとか何がNGとかではなく、まず許諾を得ろ。話はそれからだ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:35

※10
あっちが守らないからこっちも守らなくてもいい
なんて訳にはいかない。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:42

>米35
実際にある場所じゃねえよ。
テラフォーミングした火星だろ?
ベネツィアがモデルと言っても、ベネツィアの建物をそのまま移設したわけじゃねえだろ?
あと、風景に著作権なくても、風景を撮影した写真には著作権あるよ。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:55

これはもうこのファッション誌の写真そのまま載せてるようなもんだろ。マネするってレベルじゃねーぞ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 20:59

写真が駄目なのは、構図やフォーカス具合とかに著作権が生じるからじゃないか?
漫画の教本にも、著作権があるから自分で撮った写真や著作権フリーの写真以外は使ってはいけないとあった。
(自分で撮る場合は対象の撮影許可が必要だけど)
フリーの写真サイトや背景やポーズの素材集とかあるから、それ使えばいいんじやね?

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:01

人物の写真をそのままトレースするのは
肖像権やらひっかかりそうだが、風景はいいんじゃないの?

漫画家ってかなりたくさんの資料を持ってるイメージあるけど。
作者の取材で写真取りまくったっていう話書いてたり
するから、そういう問題があるのかもしれんね。

42.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 21:02

ちょっとくらい変えた方がいいよな
どう考えても…

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:03

暴論寸前まで「著作権」を拡大解釈すると
「ある著作物」を見本にして「最終的な生成物が似ている」なら
それは「著作権の侵害」となる。
ただ、トレースや模写は「限りなく黒に近いグレー」つーか
ものすんげー法解釈としては微妙な話。

風景写真ならコレ止まりだけど
用いた写真に人物が写ってると、今度はその写ってるヒトに関する権利が絡んで
更にややこしいっつーか真っ黒グレー度大加速。

今回のこの写真に写ってるのが誰さんなのか分からないけど
このヒトに「何しやがるコラ」って言われたら黒確定

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:13

そーいやイニDも群馬の町中とか
背景にがんがん使ってたけど
あれもダメなのか?
店の看板とかもそのまんまだけど

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:18

こらまずいわな
ポーズや表情くらい変えりゃあいいものを

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:19

「瀬戸の花嫁」/木村太彦 は車とか建物とか白黒コピー写真を貼ってる漫画だぞ
故にARIAはOK

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:19

何が悪いんだろ?とは思うけど
トレースじゃ絵はうまくならないんだろうなとは思う。
スラムダンクのはちゃんとマンガ用にアレンジしてるよね。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:21

米44
撮影されたカンバンの所有者から許諾を受けていなくて、
且つ文句を言われたなら、ダメになる。
「肖像権の侵害」に当たるか当たらないか、でごちゃごちゃモメるかも知れないけど。

著作権侵害は「親告罪」だから、当人間の問題で終始しちゃう事も多いんだけどね
ナアナアで済ますとか、訴訟まで行かずに和解するとか。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:26

同じファッションでも違うポーズだったらセーフだったんだろうな。
時間がなくて切羽つまってたんだろうか。
しかし安易すぎる。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:31

この元ネタを一々見つけてくるヤツらが凄すぎるw
ファッション誌のトレースはまだしも、
背景の一部とかよく判ったな。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:31

米41
風景の写真にも著作権が存在する。
なぜなら撮影の過程で撮影者の意思や感情が含まれるから。
自分で風景を撮る分には問題ない。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:32

とりあえずARIAは許しておこう
なあ、みんな

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:34

商業ベースからパクルからだろ。
プロの漫画家なら素材集とか買えよ。
結構高いけどな、ああいうのも。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:38

擁護多すぎ
これはどう考えてもアウトだろ
これが容認されたら漫画界はトレス天国だ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:41

その場所にもともとあった美しい風景の写真を
かってに本にしてこの場所の絵は似た感じで
描いてはいけませんよって言うことが納得いかない
また鳥の飛び方やバスケのフォームなんて
同じような感じになることが当然だよ
何より撮られる側の考えが入っていないんだから決定的に
写真集なんかと違う

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:43

写真ならいいだろ、と言ってる奴はプロの写真家の前で言えるか。
風景写真の写真集だってちゃんと有料で(当たり前だが)出版されてんだぞ。
著作権フリーで素材にするための写真ばっかり撮ってるプロとかもいるけど、そういうとこから使えばなんの問題も無い話なのに適当にその辺からパクったりするのは意識が低すぎる。

57.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 21:44

写真撮った人はどう思ってるんだろうね
頭に来る人もいれば、どうとも思わない人もいるだろうから

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:48

米54
著作物とその製作者の権利保護を旨とする著作権法が
他の著作物を抹殺してしまっても良いのか、という論もある

っちぅか親告罪にも関らず起訴喰ってねえって事は
問題ナシと同意義でもあるんだよ…てのは言い過ぎか

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:49

風景に勝手に著作権を作っていることが腹立つ
だれのものでもないのが本来の姿だろう
外国で写真を撮って出版するときにその国に金払うことになるぞ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:50

この構図カコイイ!自分の漫画のコマに加えたい!って駄目なのか。
軽い気持ちでやっちゃいそうだけどな。
これからは撮影者に許可をとらなきゃいけないって事だな。
めんどくさそう。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:51

自然の風景に著作権なんか腐っても認められねえから安心しろwww
ただ、造園業の類のヒトが必死こいて作った庭だ、とか
芸術作品みっちりの風景だ、とか
そういう場合はまた別。

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:56

確かに良くないけど、
これで中止はちょっとなぁ・・・

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:57

やるんならもっと巧くやれでFA

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:57

何が良くて何が悪いかわかってない人がいるみたいだから書くけど

写真っていうのは撮った人の「作品」になるわけ
だから、人の撮った写真をそのままトレースしちゃうと間違いなく著作権侵害。

自分で撮った写真をトレースして使う分には上記の著作権侵害はクリア。

しかし、自分が撮った写真でも写ってる内容によっては、人物、建物や物等などには著作権や肖像権が発生する場合ばあるので、人物や建物の権利者に撮影許可を取ったり、問題がないか確認する必要があったりと実際には結構面倒なことが色々有る。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 21:58

米60
利用許諾を一括して管理します!
っていう団体、欲しい…?
ほら、「J」で始まって「C」で終わる…

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:14

そんなカスラック様が漫画まで管理しようと目論んでいるらしいですよ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:14

やっぱこういうのは作品が成功してるか否かの問題じゃないのか。
たとえばワンピースが同じことしてても許されるけど、
斬とかなら即打ち切りじゃね?とか。

まあさすがに見て描くじゃなくてそのままトレースはアレだけど・・

68.  Posted by     投稿日:2007年02月03日 22:18

これはマズイと思うが、ARIAは大好きだからおまいら祭るなよ!!!

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:19

なにこれ。またこんなことで著作権?
日本って最低の国だな。
写真トレース無しで絵をかけるやつがいるの?
しょせんキチガイのみの国か。
一生著作権著作権いっててくれ。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:21

ARIAのは完璧なパクリ。
あれ写真集からの転用だから。

でもパクリは親告罪だから写真家が訴えてないだけ。
なんかARIAのこの問題には気持ち悪い信者が沸くけど
パクリですから。

ARIAはパクリ漫画ですサーセンwwwwwwwwwww

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:22

>ARIA
単純に「仕様許諾得てトレースしました」って事なんじゃね…?

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:25

写真に著作権って変だよな。
その瞬間を収めたのはすごいかもしれないけど。
同じ場所、のすぐ隣に違う人がいて同じ瞬間に
同じ風景をとっていた場合、それはどちらの権利になるの?とか。

下手に何でも個人の財産きどってんじゃねーよと。
でも、イラストに落とした時点でその人の見方とか
完成とか描写方法が落とし込まれるから
これも新しい著作権って感じじゃないのか?

著作権っていうシステム要らないんじゃね?

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:27

米72
韓国を4時間くらい眺めて
気が狂わなかったら、もう一度いらっしゃい

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:29

米71
それなら漫画の隅っこの方にCマークと写真集の名前がある。
無いとパクリ。

米72
そんなの先に世間に発表したほうに決まってるだろ。
あと著作権いらないとか本気で言ってるのか??
頭が悪すぎる。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:31

著作権に関する考え方が、中国や韓国並みの人が結構いるってことがわかったよ。ヽ(´ー`)ノ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:34

>ARIA
なんか関連板ないかとゴソゴソしてみたよ!
あったよ!
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1136967249/

…なんかネタ古い上に(既出ってこういう事かYO)、
別の意味でイヤーな問題になってるよ。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:36

つか、ARIAの方をパクリとか言ってたら
まともな背景付きの漫画が激減する気が……


さて、溜まりに溜まったブレイド七ヶ月分一気読みするかな

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:37

これってファッション雑誌の写真なんだろ?
逆に良い宣伝になってね?

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:42

米77
みんなARIAの作者みたいに盗用しないで
取材旅行にいって自分で写真とってるからOK。

みんなまともな漫画家ですから。
盗用する屑なんてそんなにいない。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:43

>>米78
ヒント:梨花もどき

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:48

米77
本気で仰ってる?

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:50

米74
あれ?
(C)マークに、そんな法的に定められたな使用方法ってあったっけ
って言うか日本じゃ基本的に無意味なマークの筈

ところで(C)ってどう発音すりゃ良いんだろ
Copyright?

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:51

つまりトレースしかできない作者の腕が悪いんだろ?

ようは同じ向きの顔しか掻けない俺のように

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:53

米79
すまんが一応ARIA作者もヴェネツィアに
取材旅行行ってたぽいんだが…

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 22:56

建築物の写真とかトレースすんのはありなんかね〜。
一応、建物とかは建築家がデザインしたものでしょ?
そこに著作権が発生するのかどうか・・・

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:02

背景は結構あるだろ・・・

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:04

米84
この場合、問題になってる写真が
「自分で撮影したものではない」から、問題になってるんだよ
使用許諾を得ていたり、
そういう事に使用する事を著作者が許諾している写真なら良いんだけど、どうなんだろうね…
って話。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:06

てかもう著作権の在り方が信用出来ないから
悪いコトとか言われても説得力ないのさ。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:07

※79
AQUAの第一巻で出てくる風景に
とある島の風景があるわけだが

そこは一応立ち入り禁止なんだよね
マスコミが相手でも建造物の老朽化がひどいから
ほとんど断ってるそうだよ

つまり、AQUAの絵に関しては 無断上陸か
上陸した人間が撮ったモノをトレースしてる可能性がある現実
まぁ、可能性だけだがな

90.  Posted by  ※89   投稿日:2007年02月03日 23:09

安価ミスッタ・・・もうダメだ・・・・死ぬんだ俺・・・
79じゃなくて84だ・・・

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:23

↑まぁどんまいどんまいw

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:30

主な経緯

AQUA、ARIAの背景に使われている絵が、
他人の写真のトレスではないかと指摘され
それをネタに盗作だ犯罪だ謝罪しろ回収しろと騒ぎ立てる荒らしが発生。
半年以上にわたって関連スレに粘着し、IDを変えるなどして自演を続ける。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:34

>つか、ARIAの方をパクリとか言ってたら
>まともな背景付きの漫画が激減する気が……

バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:37

NANAとかどんだけピストルズwww
著作権の問題は境目が難しいね

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:38

米85
著作権法の第45〜46条に当たる
写真撮るのも掲載するのも、著作権法上では制限されない。

ただ例外があって
それを複製して、誰でも見られるような場所に展示したり販売する時には制限を受けるし
写真の中に商標登録されたロゴや広告看板の類が写っていると、これとは別の問題になる。
それに、「撮影や公表は自由」だけど
撮影された側が、感情や何かから苦情を言う事もまた自由だったりする。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:42

ポーズとかもだめなのか?
漫画とか創作系の人は大変だな

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:47

漫画版カスラックみたいなもんか

創造的仕事をしてる連中を萎縮させてどうするよ?

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:52

同じ風景を自ら写真に撮って、それを模写したと言い張ればいいのに

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:54

米98
バカ言うんじゃねえw
それは問答無用で著作権侵害だ

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:56

スラムダンクは画風自体がぱくりだから

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:57

写真の著作権が認められないなら
有名写真家についていってそっくり同じ構図で自分も撮ればいんじゃね?

写真の著作権は云々っていってるけどたとえば
被写体が自分でデザインした庭園だったら認められるかも知れんが
有名デザイナーの家を無断で撮って著作権が認められるかわからないよな。
写真写真ってひとまとめにするとだめかもわからんね。

とにかく写真の著作権が認められないのはおかしいだろ。
想像意力を萎縮されるなら全ての著作権がないほうが進みますね^^

とりあえずゆとり乙

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月03日 23:59

漫画家って服のセンスなんてなさそうだから、
柄や着こなしはトレースしちゃいそうだよな。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:03

※97
さすがに人物までやっちゃったような作家は、もはや「創造的仕事」とは
言えないだろw
背景は難しいね。無断なら謝罪が必要だろうけど、そもそも背景程度なら
許可ぐらいもらえるだろうし、それなら読者も何とも思わないだろうね。

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:03

米101
>有名デザイナーの家を無断で撮って
その家が、公の場、
要するに道路とか航空写真とかでも撮影出来ないような、
「公表されていない」ものなら抵触するけど
そうでないなら、撮影するのも公表するのも自由だし
その写真の著作権は撮影した人が保有するよ。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:03

この程度で休載に追い込めるのか

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:24

いや、人の写真トレースしたらダメだろ。
リアルな風景が必要なら、自分で撮るか、著作権フリーの素材集を使うべき。
でもまあ構図なんて限られてるし、かぶりそうなもんだけどな。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:27

スラダンのって模写にしか見えない・・・

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:29

なぁなぁ背景資料集とかポーズ資料集とか売ってんだけどさ
あれを丸写しって駄目なのか?

そんなことまで禁止してたら、絵描けなくなる人ゴロゴロ現れるぞ。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:30

てかトレースでもなんでも本音は面白いものがよめればいい

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:34

「模写だってトレースだって練習には必要なんだ!」
って
(自称)絵描きのネット友達(笑)が言ってた。

実際練習には良いんじゃない?
そればっかで一から十まで固めてると、今度は絵を描く能力に疑問が沸くけど。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:42

こんなことが起こらないためにも漫画はジャスラックが管理します

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:43

パクリかパクリじゃないかじゃなくて、
面白いか、面白くないかで批判しようぜ。
で、この作品面白いの?

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:44

こういうのって出版社間でなあなあで
やっていこうって話し合いが付いてるんじゃないの。

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 00:50

構図が似てるってのとまったく同じってのは
天と地ほど違うだろ。

115.  Posted by  コピペ   投稿日:2007年02月04日 01:07

トレス元とされている写真集の出版社が、ARIAのアニメ化企画に深く関わっていたことが判明。
これにより両社で権利問題が発生する余地がないことがわかる。
また、もう一つのトレス元とされる写真は、そもそも素材用として提供されている写真であり、
手続きを踏めばトレス利用には問題がないことも早い段階で判明していた。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:14

まぁこういうの目ざとく見つけて過剰反応する人達がいる以上
少しは改変したほうがいいかもねぇ



117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:14

外野が著作権著作権言ってんのは随分とお門違いなんじゃねーの?

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:16

米115
手続き踏んでないから騒がれているんだし
出版社がアニメ企画に関わっていようが盗用は盗用。

つまりARIAはパクリ漫画。

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:20

本質をパクって無い限り、少しくらい許容し合う方が楽しいんだけどな。

120.  Posted by     投稿日:2007年02月04日 01:25

素材集として売られてるものには
一定の条件がついてたりするけど
素材として使うための使用料がちゃんと含まれてる。安心汁。
写真だけじゃなく有料フォントとかもそういうスタイルだよ。

資料集はそのまま使うとちょっと恥ずかしい。
ポーズ集は何用に作られているかで違う。
だいたいは本かメディアの注意書きに
「○○にお使いいただけます」って書いてあるので
それで判断すんだべ。わからんかったら問い合わせ。
これで万全。

それでもめんどうとか
マニアックな資料がねーよとかザラなので
自力ポーズ写真作ったり取材旅行とかするんだぜ。

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:32

ARIAは風景だから良く分からんけど、モデルの本質(価値)って顔と表情とファッションだろ?
肖像権あるし、そこぱくったらアウトじゃねw

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:37

次は写真が漫画をパクるというのはどうだろう?

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:39

漫画やアニメって結局、サブカルだけど芸術って事ですよね。芸術ってパクったらOUTじゃないですかね、構図にしても服装にしても雑誌やTVを参考にするのは構わないと思うけど、そのままパクったら創造力も何も関係ない気がするんですが・・・こういった事を許してしまえば、某半島のパクリまで許容しなくちゃいけなくなる気がするんですが・・・

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:41

締め切りに追われて痙攣しながらトレスしてる姿が目に浮かぶ

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:56

写真ってのはそもそも芸術の1つなんだけどなぁ。
風景写真一つにしても、プロならレンズの選択から絞り・光量も考えて
一瞬を取るために何時間も何日もかけてる人がいる。
それを「スナップ写真と同等だろ」とは思えないなぁ。

まあ、集英社としても写真家や他社雑誌と揉めたくないから
大御所でもないペーペーの漫画家はさっさと切り捨てるつもりなのかもしれないけど。

それよりまがりなりにもプロの絵描きが、
写真集参考にしないとポーズもかけないってのがそもそもわからん。
電車の椅子に座ってるポーズくらい写真見なくても描けるだろうに。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 01:59

お前ら逆に考えるんだ!
トレスでも漫画家になれると考えるんだ!
うはwwwこれで俺も明日から漫画家だぜwwwwっうぇうぇww

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:20

デザイナーは素材として画像や写真を使用する場合に素材集などの販売元に使用料払ってる
例えば目や記憶から模写した写真、画像を使った場合でも情報の複製にあたるから許可無しにやったら盗用になるのではないだろうか?許可がなければ盗みなのよね所詮

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:20

丸々トレースはいかんだろ。
ARIAとスラダンは心情的に許せるレベルだな。

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:23

死ねよ




管理人wwwwww







































































































































































































































死ねwwwwwwww

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:28

*128
信者的に、ではなくて?w

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:31

世の中やったもん勝ちとはいえ
頭も使わないと破綻するってことだな

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:38

著作権無視の中国人が多いスレですね

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:40

バスケのポーズは同じになるに決まってるだろw

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:49

なんか必死なのが涌いてるな、同業者の妬みか?

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 02:51

そろそろ出版社も漫画用の資料写真を用意してあげればいいのに。
資料写真図書館みたいなやつ。

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:01

またカスラックか!

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:10

版権元に一言許可もらえばOKなんだが、
誰もやらねーんだよなー、これが。
ズッコケ結婚相談所の挿絵にあった東京の風景の、元ネタ写真見つけた事ある。
その頃はガキだったから問題だと思わなくて何もしなかったが。

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:11

バスケなんだから同じになるだろって奴なんなの?w

じゃあ服装なんて流行次第で同じになるだろw
ポーズなんて人間なんだから同じになるだろw

目を覚ませよ信者w

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:13

ARIAのは結構有名なのか。
好きな作品だからショックといやあショックだな。

まぁでもネット外では問題にはなってないんだろ?
出版社が同意してるとか許容してるんじゃないのかね。
いや、知らないだけかもしれないけど。

スラダンはNBL?相手だから訴えられたらやばそうだなぁw

140.  Posted by     投稿日:2007年02月04日 03:20

丸写しってどうかと思う。少し変えてるならまだしもな。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:28

トレース云々よりもJOJOのポーズはどうやって描いてるのかのほうが気になる

外国人選手は肖像権やらで厳しいらしいからな
キャプテン翼で日本人選手が実名なのに対して外国人選手が実名じゃないのはそれが理由らしいしドカベンやらでも一度揉めた事があったから外国人選手は架空もしくは出さない方針らしいし
まぁスラダンが有名だから色々言われてるけどスポーツ漫画の大半は雑誌から模写したのばっか。キャプテン翼でもフリーキックが中村俊輔風になってるしな
想像で描くとリアリティがなくなるから大変だな

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 03:56

ポーズ丸パクリくらいならええよな

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 04:09

























なあ、同人オタども

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 04:10

まぁ、相手に指摘されてもまともに言い訳できるくらいには変えた方がいいだろうな。
こういう言い方するとなんか悪いことみたいだが、
要は丸写しはマズいですよねやっぱ^^;ってことだな。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 04:42

まぁ末次以上って奴はもうでてこないだろ

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 04:56

プロ漫画家は作品用資料を担当編集者が自社出版のものとかフリー素材とかで提供してくれるんだろ?
でこの作者は担当に無断で適当に他社出版のを模写しまくって言うこと聞かねーから、実質的にクッキー編集部からの内部告発でこうなったんじゃね?

少なくとも著作権の話は俺ら第三者が口を挟むことではないと思う。
訴訟されたらアウトだし訴訟されなかったらセーフだろ。

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 05:11

まず著作権について理解してないやつが多すぎる
こういう馬鹿が間違えて漫画家になるとトレースなんかするわけだ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 07:23

背景駄目とかハードル高すぎだろwww
どんな絵でも世界中の写真探せば似たようなやつあるっての

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 07:26

あーもう議論するの見てるとめんどくさくなってくる

もうどうでもいいんじゃね

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 07:28

トレースかはともかく
柄まで完全に一緒な手抜きだと萎えるな

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 07:28

お前、背景トレース禁止だと聖地巡礼の楽しみが無くなるじゃないか
ハルヒもFateも余裕でアウトだな

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 08:23

写真トレースが駄目ってわけじゃなく、
他人が撮った写真をつかうのが駄目なだけ。
著作権云々で。

自分で撮った写真ならOK。
実在する場所ならロケハンにいけばいい。
ネットなんかで拾った写真を使ったりするから問題になる。

ただ「人」の場合は肖像権があるので許可が必要。
描くときにまったくの別人にしてしまえば問題なし。

のはず。たぶんな。

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 08:27

>お前、背景トレース禁止だと聖地巡礼の楽しみが無くなるじゃないか
>ハルヒもFateも余裕でアウトだな
現地に行って自分で写真撮るならば問題ないんじゃない?
たしか写真集に良さげな写真が有ったら、自分でそこまで赴いて撮影する
漫画家も居るって聞くしね。

そんなに難易度が高くない、バストアップの写真をまんま使ってるなら、
こいつ才能ないよ。

別の職業探したほうがいいね。

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 08:31

>>※110
が言ってるけど、模写やトレースは絵の練習に最適ってのは本当。
俺もよくやってる。

が、其れを其のまま自分の作品として公表したらアウトってのは絵を描いてる人間なら常識。



参考にするのは全然良いと思ううけど、自分なりにアレンジしなくちゃ。

まんま写してるやつとかね、何を考えてるのかと。

これぐらい良いだろとか言ってる奴も。



ついでに。
>>※125
プロで活躍してる人でも完全なデッサンが出来てる人って少ないと思う。

やっぱり何かしらは参考にしないと厳しいものなんだよ。

其処で丸写しする奴はこうおなる訳だが。

155.  Posted by     投稿日:2007年02月04日 08:52

自分で撮った公共の建築物は許可とりゃあいいんだが大抵見逃される。
写真家が撮った写真は画家が描いた絵と同じ扱いだから丸パクリはヤバいんだよな

つかそんなことよりこの漫画家あんま絵うまくないだろwww普通少女漫画ってどんなブスもありえない目の大きさとか服のデザインでなんとかしちゃうのにこれは劣化コピー

156.  Posted by  あのにますクオリティ   投稿日:2007年02月04日 09:07

>ハルヒもFateも余裕でアウトだな
同じ事考えた。
要は芸術性とか独自性の中心がどこにあるかでは。

ハルヒなんかだとなんの変哲もない普通の町並みを背景に利用しているだけなのでOK。この件だとファッション雑誌が作った「芸術的」な作品の芸術性をそのままパクってしまったからアウト。

建築物は普通は芸術作品としては認められないが、極めて芸術性の高いものの場合は建築家としては芸術作品と同等に扱って欲しいと考えているらしいな。その点は俺も同感。

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 09:12

>車とか書いたら盗作?
メーターとかライトの形とかを微妙に買えたりするんじゃね?

あとロゴや社名はあまり使わない。TOYATAだったりMISSANだったりするわけだ。パトレイバーだと目立造船、四菱重工、篠原重工、シャフト=エンタープライズなど。これが日立や三菱だったらやば過ぎだろ。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 09:40

SWICH好きだったのに・・・。
丸写ししすぎだろ・・・・。

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 09:52

面白ければどうでもよくね?
ここパクリにだ!!とかは批評家とかに任せてりゃいいよ。

160.  Posted by     投稿日:2007年02月04日 10:01

せめて柄ぐらい変えろよ…

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 10:06

パクる側の販売も促進させればいいじゃん

車は容認している部分があるのかも。
あまりに酷い描写がされていればクレームあるだろうけど、
頭文字Dなんてまんま出てるからな。

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 11:21

これが模写だなんて、模写専門の画家に失礼ってもんじゃないのか?

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 11:27

信者キモい

164.  Posted by  ワンダフル   投稿日:2007年02月04日 11:34

ばかたわねぇ

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 11:44

人間の写真をそのまま使うのはダメだろ・・・。
風景ならまだ許せるけど、他人の著作物ならアウト。
そんくらい自分で取材しようぜ、プロなんだから。

と、ぬるオタが偉そうに申しておりますw

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 11:49

版権フリーの写真集など、資料は会社に揃えてないのかな?
漫画家なんてバカが多いんだから、編集者はもっと気を使うべき。

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 11:56

ひぐらしだってクリームパントレースしてるじゃないか

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 12:28

これでダメなら俺の大好きなスラダンもダメじゃねえか
あほか

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 12:49

まぁこの漫画の作者は知識が無さ杉
トレースしてても訴えられていない作者はそれなりに上手くやっている
ARIAだって使っている写真は別にフリー素材じゃないの?

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 12:54

米169
フリー素材なら問題になってねえよ。
ARIAはパクリ漫画。

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 13:01

どういう経緯で使ってるのか、よくわかんないのに全部パクリって
決め付けるのはどうなのよ?
当事者間で話通ってる可能性はまったく無いの?
今回の件は別として

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 13:04

スラダンは体の向きやラインが全然違うから
少なくとも模写やトレスじゃないだろ。
つーか池上検証サイトみたいに両方の初出の日付ぐらいつけろ。

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 13:45

著作権知らないのに著作権に文句言うヤツって、本物の馬鹿じゃね?

あと、同じ場所で同じ様にシャッターを押せば同じ写真が取れると思ってる奴って
モデル、メイク、ヘアスタイル、服、スタジオ、アシスタント、飯、カメラ、他撮影機材、etc
全部自分で揃えられるか?

海岸で鳥が飛んでるのだって空と海の境界や砂浜が理想的な場所をちょうど鳥が飛ぶ瞬間を
撮った訳だろ、二回は無理だろ

赤富士とるに毎年挑戦してる人だって年に一回あるかないかのシャッターチャンスを待つんだぞ、できるか?

できるって奴は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すげぇ〜ぇ〜。

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:11

写真からの模写なんて普通だろ…。
写真を模写した程度で漫画家が批判されるのは変だ。
人物を模写するのは流石に痛いが、背景は模写をして加工するのが普通だから多少似るのはたいした事無い。
まぁARIAのは完璧にトレースしすぎてるのはあるが…。

そもそも写真をコピーして売るなら著作権の問題になるが。
それを元に創作するわけだから、創作したものは創作者が著作権になるわけで、その一枚の絵は創作者自身の物で他の人が著作権を主張するのはおかしい。

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:11

お前らのような一般人はパクリだとか文句を言える立場ではないにも関わらずクレームをつけるからここら辺は自身で境目を引くしかない。
俺的には背景のトレースなら可、人物は否。
両方ともアレンジ(背景なら位置ずらしなど、人物だと服装を変えるなど)されてるなら可だと思う。

とりあえず俺が言いたいのは、写真を元にコピーではなく『創作』されたのであればそれは『創作者』の著作権になると思うんだが。

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:29

これはねーわw

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:33

>>米18

おまい ちょっと 表に出ろ

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:57

ARIAはなんでたたかれなかったの?
つーか俺もARIA信者だけどさ

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 14:59

猫の国の話の背景って元は廃墟遊戯だったのか。
持ってるのに気が付かなくて、このスレみて気がついた。
おー天野さんは背景もうまいねとか思ってたのに。

なるほど全部トレスなんだな…

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 15:10

ちょっとばかしかえりゃぁ問題ねぇだろ?なぁ。
大体雑誌からパクったって写真集からパクったってとりあえず謝って、それで済みゃぁ誰も困らずハッピーだろ?なぁ。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 15:13

まあ、よく見つけてくるね。
パクリだろうがなんだろうがどうでもいいけど。

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 15:16

米179
トレスすれば上手な絵が描ける訳でもないが……
儲では無いがARIAは好きだ

183.  Posted by  179   投稿日:2007年02月04日 15:19

まあでも結局「ふ〜ん」てかんじでARIAスキーは変わらないんだけどね。

それに漏れはどっちかつうと原作よりアニメのが好きだ。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 15:27

他人の才能を自分が生み出したものとして外に出したら駄目でしょ。
バレたら評判落ちるだけだし・・・。

ただ絵描きになるなら練習としてトレース、模写を重ねてからならないと、いつまでたってもデッサンがわからないだけ。
せめて資料参考○○、とか書けばいいんだろうけど。無理か。

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 15:54

写真家が何年かけて才能を磨いたと思ってるんだ。
人生の大半を写真に捧げた人も居るだろう。
その何年もかけて磨いた才能で撮ったものを何食わぬ顔で模写されてまるで自分で作りましたって顔で出されたら普通に怒るんじゃね?
そんな他人の人生を模写したものでプロとして食っていけるなら一番楽だろうな。

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:10

こんなんで連載中止されたら型月はどうなるんだ?

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:16

要はばれないようにやるってことなんだよ

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:17

冨樫もハンタでトレースしてたぞ

AKIRAの金田が飯(人工さんまとご飯)くうとこを

ハンタでヨークシンで変な眉毛のキャラが飯くうとこ

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:26

ARIA好きなのに・・・

190.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:26

元の雑誌の種類にもよるだろうな
写真集とかファッション誌とか写真の比重が大きいところはうるさいだろう
逆に百科事典とか写真が参照に過ぎない場合は何も言ってこないだろうし

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 16:49

米188
パクリとパロディの区別が出来ないってかわいそうだな。

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 17:05

おまけに張り付けられている写真、別の漫画家もパクっているな。
ttp://cabin.jp/k55yuki/haikyo.html

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 17:08

ここまでパクるんだったらもっと徹底的にやれよ。と
体おかしいだろ、この絵

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 17:23

525の上とか、絵にする前のほうが
可愛いのはなぜでしょう?

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 17:37

「ぱくり」だの「とれーす」だの
定義のあやふやな非法律用語で法律問題を論じてる事に
疑問と言うか危機感と言うか、
理論誘導の温床と詭弁の元になった挙句にコンセンサスの不一致招いて
正常な会話にならんからどうにかしろゴラ

米193,194
もう少し心優しくなって下ちい

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 18:05

著作権て、出来上がったものそのものの流用にだけ主張すれば良いのに。
それ以外は、流用した結果の程度によって褒めたりけなしたり。
で良くない?

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 18:28

スポーツ漫画ってどうしてもスピーディな動きを表現しないと行けないから、ある程度は許してやってもいいんじゃないかなあと思ったりする。

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 18:31

ここはひどく著作権に敏感なインターネッツですね。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 18:38

ここまで来て
「今ココに画像載せてんのは著作権侵害じゃ無えのかよ」
っていう混ぜっ返しが無いのは、いいことだと思いますヨ

ええ、32条で認められてますから。
これは無許可でも良いんですよ。出典元を明記する義務も生ずるけど。

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 18:45

使うのがダメなんじゃなくて
無断で使うのがダメなんだろ。

叩くのは勝手だがちゃんと無許可かどうか調べないと。
下手したら名誉毀損で捕まるのは自分だけとかなりかねない。

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 19:06

自分で撮った写真や許可をもらった写真
最初から素材として売られている写真
は使ってOKってことでしょ?

動物のお医者さんの作者は
しっかりしてると思う。
あれを基準にしたら、この件は
責められてもしかたない気がする。

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 19:12

ARIAはまだわかるが
Cookieのやつ・・・服のロゴぐらい変えろw

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 21:20

背景はアシにさせること多いからな

背景だけじゃ判断難しいと思う

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 21:57

パクリつか模写だな。
そういうのは素人がデッサンでやるもんであって
プロがやるから叩かれるんじゃねーの?
よくわからないけど

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 22:27

この件で「写真の著作権とマンガの著作権についての利害関係を調整するために一括許諾システムを構築します」
とか言って権利団体がシャシャって来る悪寒がぷんぷんするんだが。
んで、歌詞引用みたいに、背景についても許諾が必要になる、と。

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 22:32

背景でなく、グラビア写真だったのが拙かったんだろうか

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 22:43

個人的にはトレースは別にいいと思うけど、
スラダンみたいな大物の疑惑は無視するあたりが気に入らない。

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 22:53

これ、写真自体の著作者への著作権もあるだろうけど、
洋服もそのまんまだから、
洋服のメーカーへの著作権みたいなのにもひっかかるんじゃねえの?

二重にだめな状態であちこちに迷惑かけたら切られても仕方ないだろ

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 23:03

正直、これの何が悪いのかまったく理解できない俺がいるのだが
こういうこと細かく言ってたらほとんどの漫画家引っかかるんじゃね

中身全部トレースで、ストーリーも誰かの丸パクリで
あまりにも悪質というのでもなければ叩く必要はないと思うのだが

こいつら、ヒップホップやブレイクビーツの事知ったら
存在そのものが悪とかいいかねんな

『ウィキペディア(Wikipedia)』ブレイクビーツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84
ブレイクビーツは、サンプラーや波形編集ソフトウェアを使用して
ドラム演奏のフレーズを分解しシーケンサーで組み立て直すという
音楽制作の方法。およびその方法を伴った音楽のジャンル。

分解されるドラムフレーズの素材には、新規に録音されるもののほか、既存の楽曲から抜き出したものを使用することもある。

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 23:51

もうこんな事で問題になるのか・・・・
今度からは自分で取材して写真とろぉWW

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月04日 23:59

ARIAはもう撮れない「軍艦島」の写真つかっちゃったからな。
他の写真は「自分で撮りました。」で言い逃れできるかもだけど
軍艦島はどうがんばっても撮れない。

つまり軍艦島は間違いなく他人のものから
勝手にもってきちゃったもんだな。



フリー素材・自分で撮った写真:OK

他人が撮った写真集からのトレス:だめ。
訴えられてパクリ(漫画家)側が負けた事例がある。

歌手のグラビアのパクリ:完全黒。

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 00:14

ひとつ分かったことはスラダンの作者ってあんまり絵うまくないね

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 00:25

漫画家は画太郎を見習ったほうが良いな

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 00:56

米211
おいおい
「撮影者の許諾を得て使用する場合」を外すなよ

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 01:07

グラビア写真を用いた場合にまずい事になるのは
「著作権」と同時に「肖像権」、人権侵害の疑いが出るから。

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 01:32

トレースとかは正直どうでもいい
問題はこの程度をトレースしなきゃならんレベルだってことだと思う

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 01:54


まぁそのままトレースはいかんが、参考資料程度にするなら許容範囲だろ。。。
資料0で漫画描いてるやつなんていないしな。

明らかに著作権侵害ならまだしも、このくらいなら(ARIAはともかく)認めてやらんと漫画なんかなくなっちまうぞ

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 03:44

普通に他の雑誌の風景・人物の写真丸々模写はいかんだろ。
参考として使うなら、自分でどこかを変えたり、何か追加するとかしなきゃ駄目ってむかーし、美術の先生が言ってた。要は作家の才能の問題。
コピーしか出来ない能無し作家の連載を打ち切った雑誌の編集者はグッジョブだと思う。

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 06:14

とりあえず風景写真は著作権関係ないよな。

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 08:04

風景写真の場合
「写真そのもの」に、著作権が存在するよ。

「撮影された風景」で、所謂「被写体」になったものは
基本的に問題は生じないけど、
「人物(肖像権)」や「商標登録されたもの(商標権)」が写り込んでいる場合は別。

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 08:23

うかつに写生なんて出来ないな

222.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 08:25

著作権違法確定でFAでてるのに
個人の裁量で、これはいいだろ とか言ってる厨多すぎ。
法で定められたものは順守するのは当然。
俺ルールにそぐわないからといって無視していい訳ないだろ。
ゆとり世代は恐ろしいな。

223.  Posted by     投稿日:2007年02月05日 12:56

トレース云々より、この作者の頭の弱さに呆れた
早めに漫画家辞めるきっかけができてよかったじゃないか

224.  Posted by     投稿日:2007年02月05日 13:01

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 13:20

これは模写してる写真が自分がとったものか、他人の撮ったものかってってところに焦点があると思うんだ

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 13:24

>米224
んじゃ、どっかに建国して納得のいく憲法でも作って暮らせば?
少なくとも日本国法治の下で生きていくには不適合者みたいだし。
俺ルールと法律が=でないと意味がないとか、
不利益被ってる人はいないとか言い切れちゃうのに脱帽。
北の2世指導者とタメ張るほど傲慢だよ。

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 14:05

昔はネットもなかったし、自分で資料を集めるのにも限界があったから雑誌を参考に書く漫画家多かった、そのため何人かが同じ写真を参考にしたんだなってはっきり分かるものもあった、でもそれをパクリとは言わず、漫画の描き方入門みたいな本でも推奨してたんだよな。
写真をモデルにするのがダメなら出版社側がきちんと指導しない限りなくならない、意識としては参考にしてるつもりなんだから。

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 14:16

米122>次は写真が漫画をパクるというのはどうだろう?
すでにあるよなw漫画のキャラのポーズをまねてとったり(プロでも)
ハルヒのOPやサザエさんのOPの実写も個人で許可なくつくってるし
個人(同人)なら今までは大丈夫みたいだったけどこれからどうなることやらw

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 14:32

少しでもアレンジしとけばセーフだったのに
服まで同じとか背景完璧トレースとか・・・こりゃ作者がアフォ杉。
集英社の処置は他作家への見せしめって狙いもあるのかもね。

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 15:40

米222
法解釈を述べたいなら、法律をきちんと理解しなきゃダメだよ

著作権法に抵触した場合の刑事問題が発生するのは、被害者が立件しようとした時、
つまり「親告罪」だから、それが無い限り(正確にはその後の裁判を経た後、)「違法」にはならないよ

あんまりおかしな事言ってると、「悪意ある誘導」とか「アンチ乙」とか言われるよ?

231.  Posted by  渡嘉敷   投稿日:2007年02月05日 15:50

プロ意識の問題だろ。 お金もらってる以上は手ぬいちゃだめでしょ。 描けないんだったらデッサン力上げなよ。

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 16:36

正直、話が面白ければ…。

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 16:37

デッサンって言うけどプロだって普通に写真やモデル使ってポーズ描いてるから…
ただ今回の場合はその方法に手落ちがあった訳。

少年漫画でも(むしろ動きの多い少年漫画なら)同じ事ガンガンやってそうだけど
事がそこまで大きくならないのは両業界の政治力の違いか?

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 16:38

米230
出版社側で処罰下してることに重点置いてみ。
問題無いならお咎め無いだろうし、出版側で動かざるを得なかったんだろ。
トレースの指摘が外部or内部にしろ商業誌ではアウト。
その判断じゃね?


>著作権法に抵触した場合の刑事問題が発生するのは、被害者が立件しようとした時〜

それが実際当てはまるのは同人くらいだろw
商業誌扱ってる出版社がそんなとこ言って通用すると思うのか?
社会常識下の想定で〜って一々注釈つけないと理解できないの?

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 17:46

単純に、コピーが問題なのであって、オリジナリティがなさ過ぎるからダメなんじゃない。
コピーは芸術じゃないから。

作品として世に出すと多くの目に晒される。
コピーのまま世に出しちゃ、マニアなんかじゃなくても、
「あれ、この絵、どこかで見たなぁ」ってひらめいちゃう人が出てくる。
それが不特定多数に現れる構図なら事件にもならないが、
ピンポイントなもので無許可掲載だったら事件です。

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 18:33

ARIA凄い好きだからこういう問題に出されて
評価悪くなったら悲しい

気付かなければ全然大丈夫なのに

237.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 18:48

米234
大体からして
「雑誌出版社の内部で定められた倫理規定による自粛」
なのか
「グラビア誌、或いは写真撮影者からの抗議に対する対処」
なのか
「被写体となった者からの抗議に対する対処」
なのか分からないし。
下二つは違法行為になるけど、厳密な「著作権侵害」は中央のヤツだけ、
一番最後のは肖像権侵害。
それに「同人だけ」って言うけど、それが原因で起訴されたのに、
「同人だから」って理由で棄却/敗訴した例ってあるっけ?
「パロディだから」って事はあったと思うけど、規模は関係ないと思うよ

…で、その「社会的常識下での想定」とかいう代物は
法に準拠するの? しないの?
何故親告罪なのか、とか考えた事ある?

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 20:48

ぶっちゃけてしまうと
実際の画力に見合わない絵やるから
トレスがバレるんだろ
多分上手い人がやってもバレにくい

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 23:00

写真のトレースや参考がダメなんじゃなくて、無断使用や
写真の持つイメージをそのまま使うのがダメなんだろ。
資料用の写真や許可を貰ったものを使う分には問題ない。

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月05日 23:34

写真家が何年もかけて才能を磨いて撮った写真を模写したとして、
その写真の全てを模写できるような漫画家がいたら恐ろしい画力だな・・・

241.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 00:19

いつも思ってたんだが
なんでこんなの見つけられるんだろう
雑誌のはまだわかるが
おまけの風景写真なんて・・・

242.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 01:08

>>米241

廃墟遊戯、軍艦島っていう廃墟マニアには
有名な本からパクっちゃったせいだと思う。
この本どこの図書館でもよくみかけるしね。
撮ったカメラマンもかなり有名な人だったはずだよ。

でもぱくってるんだったらヴェネチアの風景
もうちょい再現して欲しい…

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 01:17

雑誌のトレースはやり過ぎじゃないかねえ…。
服のプリントまで一緒て。

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 02:04

雑誌のグラビアはカメラマンの著作権、アパレルやメイクのデザイン、モデルの肖像権と事務所のパブリシティ権、出版社の著作権・・・権利の塊みたいなもんだからねえ。そりゃ穏便にって訳にも行かないでしょうね見つけちゃったら。

245.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 08:20

てか、「参考」の意味分かってない奴多すぎ。
ゆとり君が多いのか、ここ?

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 11:12

米245
では「参考」とは
どのような定義で、どのような用法なのか
示して頂けませんか?

最近の若者は他人をとかく見下すそうですよ?

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 12:00

嫌韓厨が認めたがらない事実

248.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 12:22

こういうことができるのは画太郎先生だけ!

249.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 12:36

漫画に高尚な要求を出してもなぁ。
サルでも描けるマンガなんとかでは、パクるのが当たり前って描いてあった。別に絵が描けなくてもいいってさ。

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 13:13

集英社が著作権の侵害があったって認めてるのに
親告されないと著作権違法じゃないとか、
どれだけ机上の空論すれば気が済むのだろうね。 滑稽杉。
法学部の学生によくある実社会の軽視だね。

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月06日 23:48

米250
ここのレス総括してるつもりなんだろうけど
・本来の法解釈について講釈こいてる連中
・対応に関する肯定/否定
・著作権法に対する一種の世論
を全部ひとくくりにするから、そんなトンチキな事になるんだよ

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月07日 10:34

絵が下手だから叩かれるのはしょうがないw

253.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月07日 12:14

ていうかARIAの版権問題は使用許可取ってあるそうじゃねーか!
印象操作ってレベルじゃねーぞ!

254.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月07日 22:01

ARIAどっちでもいいよ、どうせ空気マンガだし

255.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月08日 02:16

>>253  とってあるのは一部だけって話だったよ。
事実会社云々って行ってたのやしの木の奴とかもめの奴だけだし。

軍艦島とか撮ったのって世界的に有名な人
そんな人がそう易々と許可出さないだろうし。
写真も芸術。それが分かってない人が多いなーって気がした。

256.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月08日 21:21

・許可があるのは一部
・アニメ製作会社と関っていたものも一部
・世界的に有名な人そう易々と許可出さないだろう
ひどい印象操作を企んでいるんでないなら、
純粋に情報伝達が苦手なの…?

取り敢えず
明確に「これは問題だ!」ってのは無いの?

257.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月09日 01:06

AQUA、ARIAの件についてのコピペ 1/2

主な経緯

AQUA、ARIAの背景に使われている絵が、
他人の写真のトレスではないかと指摘され
それをネタに盗作だ犯罪だ謝罪しろ回収しろと騒ぎ立てる荒らしが発生。
半年以上にわたって関連スレに粘着し、IDを変えるなどして自演を続ける。
               ↓
しかし、トレス元とされている写真集の出版社が
ARIAのアニメ化企画に深く関わっていたことが判明。
これにより両社で権利問題が発生する余地がないことがわかる。
また、もう一つのトレス元とされる写真は
そもそも素材用として提供されている写真であり、
手続きを踏めばトレス利用には問題がないことも早い段階で判明していた。
               ↓

258.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月09日 01:08

AQUA、ARIAの件についてのコピペ 2/2

しかしそれでも納得せず粘着を続ける荒らしが、
同じ板の漫画家専用スレにおいて同一IDで愚痴っていたことが発覚。
正体は同業者だったことが明らかになる。
               ↓
これ以降、粘着は完全に嘲笑の対象に成り下がるも、
未だ懲りずに、脳内関係者ソースまで持ち出して作者中傷を続けている。

259.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月09日 16:48

>しかし、トレス元とされている写真集の出版社が
>ARIAのアニメ化企画に深く関わっていたことが判明。
ここから
>これにより両社で権利問題が発生する余地がないことがわかる。
これにもってく思考が信者だなあと思わせる。

260.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月10日 02:02

アホくさ

261.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月11日 07:49

beckの扉はいいんかな

262.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月12日 13:50

漫画なんていろいろやりつくしてるし
何やってある程度似たようななのが出てくると思うけどねぇ・・・
写真とかまでいれたら相当ひっかかるでしょ・・・

服の文字まで一緒なのはさすがに少しは誤摩化せとは思うけど
連載中止はやりすぎだろ

263.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月13日 14:39

著作権者に許可取ってるならまだしも、これは完全にアウトだろ
まあ親告罪だから相手が訴えでない限り本来表面化することはないが、集英社が空気を読んだんだろうな

264.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年02月13日 23:02

順法と違法の境界を議論するのはいいけど結論を出そうとしたら駄目だろ
それは裁判所だけが出来ることじゃね?

それと、罪だ親告罪だっていうじゃない
民事のことを忘れてないならいいけど
民事を含めて親告罪っていうの?

265.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月05日 23:56

漫画を描きゃ何千何万のコマを描かなきゃいけないから
個人的にはある程度はOKだとしたいなぁ
つーかそうしねーと漫画が衰退するだろ
と法にのっとっていないかなり個人的な意見

266.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月06日 10:06

てゆーかさ、どっちにしろコイツは構図以前に
絵もなんとかモヨコのパクリっぽいから二重にアウトだよな

267.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年04月06日 18:53

諸多すぎワロタw

268.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月15日 02:03

フィギュアとか机の上に飾ろうぜ!


269.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月30日 05:58

この写真をトレースっていうのが市販されてる素材集からのトレースなら笑いだなw
市販されてるのを使ってならパクりでもなんでもないからねw

270.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年02月15日 07:29

模写とトレースどう見わけんだよ

271.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年02月22日 10:58

下らん連中だな。

272.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年02月22日 11:09

こういうのって結局権利権利騒ぎ立てる奴のご都合主義な面あるけど

でも今回のこの扉絵を見るとだめだなあと思う
たとえるならイタリア画家の作品をまんまパクってて大恥晒した和田氏レベル
仮にこれをスルーして暗黙の許可を出したら
この作者はまた何かやらかすだろうし、周りも「ああ良いんだ」ってことになる。
それとみんな言ってるけど、諸問題に目をつむってでも独創性や価値を感じる絵じゃないし、おもしろくないってのが痛いところだ。

漫画自体が切り貼りで成り立ってる部分はあるけど
とにかくアレンジして自分の持ち味を出して独自性を勝ち取れっていうことだな…
自分は大丈夫だと思っている奴も、ちゃんと自衛しないと安心できないぞ。漫画家いつもありがとうがんばれ

273.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年04月22日 02:01

世の中のやつらって よっぽど暇なんだね。 トレス2って  こんなので騒いでるんだから。www ポーズ?あたりに 写真くらいつかっていてもういいじゃん。 どこが 侵害してるんだ??ww  くだらね。

274.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年07月07日 18:29

ナンチャンを探せみたいな気持ちでやってるんじゃないの

275.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月07日 11:02

トレスが悪いって言ってるんじゃないよ
トレスは絵を上達させるのに必須、トレスしてない漫画家などいないはず

ダメなのは雑誌とか写真集とか(著作権があるもの)を無断でトレスしてる部分であり、
自分で撮った写真などならいいってことだ

トレスは下らなくない、大事なことだボケ

276.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年10月21日 12:58

無断トレースはよくない。
でもそれによってその漫画の全ての要素を否定するのはおかしい。

こういうことにすごく敏感で「見損なった!」という感じでアンチに変わる奴も居るだろうけど、
トレース具合とそれに対する許容範囲って人それぞれ。
少なくとも俺はストーリーやキャラクターがよくてARIAが好きになったから、
この程度で簡単に作品自体嫌いになることは無い。未だにアニメは見てる。

ARIAの作者、本当に許可無く無断で写真をトレースしたことがあるとすれば、
それに関してはちゃんと反省をするべきではあるけどね。

277.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年03月31日 23:35

トレース検索で来たけど、コメのレベルが酷いな。
著作権無視OKとは言わないが、過剰反応してる奴はさすがに気持ち悪い。
特に中国や韓国とかと一緒にしてる奴。
こうやって騒いでる人の中にどのくらい創作に関わってる人がいるんだろうか。

とりあえず、これから漫画家になる人は
連載始める前に編集部にどの程度のトレースなら許容されるのか、
編集部が推奨する資料は無いか、詳細を訊いておいた方がよさそうだな。

278.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年06月15日 14:44

背景トレースは漫画家はほとんどやってるような?
アシの仕事だと思うが

279.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年05月03日 11:22

どうどうとトレースするのはいかがと
作家なら少しはいじれと

280.  Posted by  クラウディ   投稿日:2010年11月21日 16:36

「おまけ」みたんだヶド・・あれする人とかもう糞と一緒。

281.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年11月21日 16:38

パクリとかー。その作者糞糞糞糞糞糞糞。

282.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年11月22日 23:56

ま、何にしてもあれだ



   ARIAがパクリだっただなんてショックすぎる…


283.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年12月09日 15:28

ピロ水ってカントクのパクりだと思うんだが、どう思う?

284.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年12月29日 15:26

ピロ水はパクリだろあれ
検証されてないから騒がれないだけで
検証されたら顔とか真っ黒そうだ

285.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年01月22日 01:15

ピロ水はPixivで平然とカントク絵をブクマしてるからな

286.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:40

588 :1/2:2011/10/25(火) 20:26:20.80 ID:???0
すごく気になったからブロードウェイの星を入手して読んでみた
まず、貧しくて母親と二人暮らしで自分自身も働いていた女の子が舞台女優を目指して家を出る、ライバルの少女と火のエチュードをやらされる、というのは、他の人のレスの通り
仕事の鬼と呼ばれる若くてやり手の男がいるんだけど、
その彼とヒロイン・スウのやりとりが真澄とマヤみたいな感じ、というか、
男のほうの喋りかたから表情から真澄そっくり、第三者にあなたらしくもない、あんな少女に…と言われるところもおんなじ
厳しく叱りつけたかと思えば陽気に笑ったり、憎まれ口を叩くこともあるし、のちに、君はスターになるんだから昔の友人とはつきあうな、と言ったりもする
この人とは別で困っている時にドレスや靴を贈ってくれたり、何もない時にも短いメッセージのついた名無しのカードが添えられたバラやチョコレートなんかを送ってくれるあしながおじさんもいるんだけど、
この人にもスウに嫌われてる、絶対に許してもらえないと思い込んでる事情があって、そのせいで名乗れない
陰で見守るしかないのか、と苦しんでいるんだけど、
その理由も、「あたしのママを殺した」

287.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:41

589 :2/2:2011/10/25(火) 20:27:08.05 ID:???0
2人で船に乗って向かい合ってるシーンもあるんだけど、スウは目の前にいるその人を当人とは知らずにその人への想いを語って
「もし、その人が目の前にいたら…」と、たずねられたりもした
多分間違いなく、真澄のキャラはこの「仕事の鬼」と「わけありのあしなが」からきてるんじゃないかな
いきなり差出人不明の芝居のチケットが贈られてきて、いざ、劇場で
「あなただったの…!」→「あたし、帰ります」→「待ってくれ」もあり
ちなみに、出港寸前の船にチケットのないスウが乗り込んでしまって乗組員とすったもんだ、そこにあしなが登場、というシーンもある
出逢ったその日からやたらとスウに優しい工事みたいな男もいたよ、外見も工事に似てる
スウのことで傷ついてぼんやり運転してた男が交通事故を起こしたシーンもあったし、
役作りの為に危険な変装をして街にくりだしたところ、ナイフをもったチンピラにからまれてやりあうというシチュもあった
んで、最後はライバルの少女同士、一人は恋を選んで、一人は女優を選ばざるを得なくなって
どちらも、一挙両得はできなかったというラストだった


ブロウェイは、仕事の鬼の方の速水の元キャラって、美人の大人の女とデキてて、その場面を見て主人公がショック受けて泣いたりしてんだねw
終盤の方で主人公が、並外れた者じゃないと関わることすらできない別世界の芸術作品劇(それも演じれる女優のみが見つからない)に抜擢されるのもあるw

288.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:41

503 :花と名無しさん:2011/10/21(金) 22:57:15.74 ID:???0
>>496
その昔、水野英子の「ブロードウェイの星」という漫画があってだな
舞台女優を目指すヒロインが、母親を過労で失くしてから家を出る
大プロデューサーである父親の力で主役に抜擢されても、自分で役を勝ち取りたいとオーディションを受けたり
役作りの為に滅茶苦茶やったり(黒人の役の時には肌を黒くして生活するとか)
演出家から、ライバル同士の少女二人が「火のエチュード」をやるように命じられたり
困っている時にいいタイミングでドレスが届けられたりしている

289.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:42

490 :花と名無しさん:2011/10/21(金) 17:13:02.62 ID:???0
山形の伝説に「あこや姫」という物語があるんだが
恋をする男のほうが松の精で、ある日、災害から人々を護るために丈夫な橋をつくるために松の木が斬られてしまう
斬られた木は動かせなかったけど、あこや姫が
「おいたわしいあなた、自分はつらくてならないけど、あなたの命が大勢の人を救うなら…云々と話しかけると
木は動かせるようになった
その後、立派な橋が作られるとあこや姫は髪をおろして尼になったらしい

…これって、紅天女の元ネタかね?


----------------------------------------


494 :花と名無しさん:2011/10/21(金) 19:06:03.20 ID:???0
天女像云々は火の鳥からきてると思うよ
元野盗だった仏師が人じゃないなんかの精の女に恋したり
帝に、世の混乱を沈めるような仏像を掘るように命じられたりしてる
火の鳥も宗教色濃い作品だしね

290.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:42

208 :164:2011/09/22(木) 07:34:46.19 ID:Xn4rBQPo0
>亜弓さんの失明話は20年近く前に花とゆめで立ち読みした気がします。

教師から聞いたガラスの仮面ライバル失明説は30年以上前、小学校の時に倉庫の蔵書整理作業している時に教師から聞きました。
当時クラスでガラスの仮面がはやって回っていて、教師もマンガ好きで一緒に読んでいたんですよ(爆)。
教師はちょっと変わった人で、自分の漫画(サイボーグ009、手塚治虫全集、ベルバラ、はだしのゲン等)をクラスの書庫において休み時間生徒に自由に読ませてくれたような漫画好きな人です。
でね、「ガラスの仮面って人気だけど、昔丸っきり同じ内容のマンガあったんだよ。
その漫画ではライバルの子が目が見えなくなってその子が紅天女やるんだよ。最後はライバルと親友になるんだよ。」
と言っていました。本編で亜弓さんが失明する10年以上前だったと思います。
(マスミンはスルー・笑。紫のバラの人っぽい人もいたよ〜とチラっと言っていたような…。)
その場にいた子は全員「嘘だあ〜」と話半分で聞いていました。
だから、それより10年以上経った後で、亜弓さんが失明した時は、本当にびっくりしたんですよね…。
まあ、結末はその通りになるかどうかは、解りません。時代も状況も変わりましたし。
その先生、今60になるかならないかなので、元本は貸本とかかもしれません。

291.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年10月29日 12:42

884 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 19:36:50.42 ID:???0
>>852
私はイタキスに似てるなーと思った

入江(速水)は自分の家よりも各上の美人のお嬢と政略で婚約
何故か、お嬢の親は表に出てこず、孫の幸せを願うじいさんばかりが出てくる
入江(真澄)は内心では琴子(マヤ)を好きなのに打ち明けないし、よくバカにしてて
お嬢に「なんだかあの子といるほうが楽しそう」と指摘される
本心を知る身近な第三者にも、「それでいいのか?」と指摘される
一方、琴子(マヤ)はあんな素敵な婚約者にかなわない、と落ち込みつつも男をあきらめられないのだけど
自分のことをずっと昔から本気で好いてくれている金之助(工事)とデートしたりしている
それを入江(真澄)は自分は当初婚約者と別れる気はなかったくせして、嫉妬していて、やがて、婚約破棄

このあと、イタキスではお嬢の親に迫害されることもなく一件落着になるんだけど
柄亀はどうなるのかなー

292.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年11月06日 02:36

服のトレスは写真や風景のトレスとは訳が違うだろ
ブランドが黙っちゃいない

293.  Posted by     投稿日:2013年03月15日 01:24

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

294.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 11:28

トレース自体を規制すべき

コメントの投稿