iPodを買って驚いたこと

スポンサードリンク


スポンサードリンク

iPodを買って驚いたこと

7 試される大地@北海道 投稿日:2006/12/26(火) 08:17:32 ID:KSefU6L40
ボリュームダイヤルが見当たらなかったので、こういうものかと
思ってコードの途中にボリュームがついてるヘッドホンを
わざわざ買ってきたwwwwww

20 書き込みテスト中 投稿日:2006/12/26(火) 08:26:19 ID:7RUJ99UN0
電池しょぼすぎ


■iPodを買って驚いたこと
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167088543/
25 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/12/26(火) 08:33:32 ID:XT9qGnBM0
iPodは完璧すぎて愛着がわかない
テープやMD時代は色々面倒で愛着がわいた

26 蜂鳥 投稿日:2006/12/26(火) 08:33:32 ID:kzr3Sm3a0 ?2BP(502)
充電しようとUSB接続しただけでiTunesが立ち上がってうざい

30 萌えヲタ@栃木県 投稿日:2006/12/26(火) 08:37:07 ID:uKGpTGwJ0
>>26
それはインストールの時に何でもはいはい押しちゃうからだろw
他のソフトでもちゃんと見た方がいいよ

27 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/12/26(火) 08:34:57 ID:+5kohWd50 ?BRZ(5156)
「今おれはたまたま一人だから音楽を聞いてるんだぜ。普段は友達と彼女に囲まれた人気者なんだ」
そういうアピールとして必死にイヤホンにしがみついている奴も多い
ソースは俺

31 仕事の途中ですがニュー速です 投稿日:2006/12/26(火) 08:37:30 ID:ba0n/f79O
携帯で十分なんだけど

33 以下Live2chとjane厨の戦い 投稿日:2006/12/26(火) 08:41:02 ID:L60PJ8hW0
イヤホン変えたら劇的に音質が良くなって驚いた。

35 番組の途中ですが工作員です 投稿日:2006/12/26(火) 08:42:27 ID:34eiB0xyO
ラジオ付けてほしい

36 産業スパイ 投稿日:2006/12/26(火) 08:42:33 ID:OCR9r+1S0
予備知識全く無い状態でnanoを衝動買いして
上下左右押してもカーソルが思い通りに動かないから
「これ不良品だろ」と購入店にクレームの電話する直前に
ホイールのいじり方に気づいた。顔が真っ赤になった。

37 sakuあるから注意 投稿日:2006/12/26(火) 08:42:53 ID:CdgPKryG0
新NANOあたりからついてる付属のヘッドフォンは音がいい
あと新ナノ本体は高音質になってる 五世代と比べて音質がぜんぜん違う

42 宮崎県知事ですが談合中です 投稿日:2006/12/26(火) 08:48:01 ID:3rt74Ur90
iTunesの使い難さにびっくり

43 イサキ漁の途中ですがホモです 投稿日:2006/12/26(火) 08:48:10 ID:8m58VzIV0
Shuffle洗濯しても、乾いたら普通に動いたこと

56 暇な大学生@福岡県 投稿日:2006/12/26(火) 08:55:45 ID:bj2yTRn20
新品購入してフル充電後4時間も経たずバッテリー切れたのはワロスw

61 バーチャルネット右翼・うよ12歳 投稿日:2006/12/26(火) 08:58:35 ID:ndpfU8Sv0 ?PLT(11000)
高音がビリビリ鳴る
携帯プレーヤーに音質など求めないが・・・

71 毛抜き職人 投稿日:2006/12/26(火) 09:04:36 ID:A4QkPX/n0
電源を切るのが難しい

76 毛抜き職人 投稿日:2006/12/26(火) 09:08:08 ID:qoqC480q0
電源スイッチがない
停止できない

79 八方美人 投稿日:2006/12/26(火) 09:09:39 ID:DnQNh1o/0 ?2BP(23)
>>71
たまに電源切れなくなる
数回リセットかけると直るけど

音量設定も数値化してほしいな
あとシャッフルのオンオフボタンぐらいは欲しかったりする

80 イスラム過激派 投稿日:2006/12/26(火) 09:09:55 ID:EUhTZjw/0
>>71
>>76
あるあるw
一ヶ月間電源の切り方わからなかった

101 お兄系 投稿日:2006/12/26(火) 09:21:13 ID:KSWC+Tcn0
たまに洗濯する綺麗好きの多いこと多いこと

103 投稿日:2006/12/26(火) 09:22:47 ID:AueBHoV30
普通の人はiTunesなんかで面倒くさく曲を転送させたくないんだよねえ、
さくっとリムーバブルディスクとして認識させ、フォルダ単位でドラッグ&ドロップで管理する。
これが正しい姿。普通はね。
あと、タグで管理というのも意味が分からない。普通はファイル名で自分で管理したい。
レートとかアルバム名とかアーティストとか意味不明。自分で管理させないiTunesは音楽界の北朝鮮かと。

104 暇な大学生@福岡県 投稿日:2006/12/26(火) 09:25:56 ID:nlsTYrdq0
だけど売れるこの世の中

111 摘発の途中ですがWinnyユーザーです 投稿日:2006/12/26(火) 09:29:05 ID:B0pLJkGv0
iTunes使いにくいと言ってる奴の
インクリメンタルサーチもブラウズボタンも知らない率は異常

132 漏れ女だけど 投稿日:2006/12/26(火) 09:35:35 ID:HssjoI1J0
itunesのダメっぷりに気付かないやつは馬鹿か信者

159 VIP皇帝 投稿日:2006/12/26(火) 09:44:17 ID:kTwSL7eT0
最近買ったが説明書ぐらい入れてろと思った

160 漏れ女だけど 投稿日:2006/12/26(火) 09:44:42 ID:HssjoI1J0
停止できないのがすげー気持ち悪い

170 主婦@群馬県 投稿日:2006/12/26(火) 09:47:38 ID:RXjQZuLl0
重いのを除けば
iTunesはめちゃくちゃ優秀なソフト

195 産業スパイ 投稿日:2006/12/26(火) 09:53:53 ID:Azlq0S4g0
タッチパネルをなぞるだけで操作ができることが解らずに
必死にあれを押してたorz不良品だと思ったよ

196 投稿日:2006/12/26(火) 09:53:58 ID:AueBHoV30
あと、iTunesは勝手にインターネットで曲の情報を拾ってくるが、
それが全部間違っている。昭和や平成で管理したいのに、全部西暦だし、HDD節約のために曲名を「baranohana」としたいのに「バラの花」とする。
これなら最初から全部自分で名前を付けたほうが楽しい。
ドラッグ&ドロップという基本操作に対応してないのがおかしい。
PCオタクならばプレイリストを作るのかもしれんがね。

201 FBI 投稿日:2006/12/26(火) 09:55:03 ID:kTwSL7eT0
4GBもありゃ十分だろと思ってたが意外に埋まるの早いよな

217 漏れ女だけど 投稿日:2006/12/26(火) 09:58:22 ID:HssjoI1J0
ホイール敏感杉

259 法則はじまったな! 投稿日:2006/12/26(火) 10:08:45 ID:O7NvdImKO
mp3プレイヤ馬鹿にして携帯で十分って言うやつなんなの?馬鹿なの?

308 B52が空母から発進するんです 投稿日:2006/12/26(火) 10:29:05 ID:vKZDOZLi0
アダプタからUSB充電できるやつも買っといたんだけど、便利だよなアレ
ノートでUSBポート余ってない俺にはすごく便利な品物
充電フルにできるほどパソコンの起動時間長くないし

1000曲で10秒ちょいかかった
メモリ増やせばなんぼか早くなるんだべか?

316 電気が止められました 投稿日:2006/12/26(火) 10:35:49 ID:jkeTNvWA0
プレイリストをフォルダで整理できるようにしてほしい

366 妹属性 投稿日:2006/12/26(火) 12:02:30 ID:jkeTNvWA0
ipod使ってる奴、みんなどんな風に曲の整理してるんだろう
俺は歌ってる奴別のプレイリスト作ってるんだが。
他は問題ないんだけど、アニソンだけはPCでは作品別に分けてるのを
ipod内では「アニソン」のプレイリストに全部まとめないと整理できないんだよな。

386 フィギュア萌え族@秋田県 投稿日:2006/12/26(火) 12:28:24 ID:8XgxUtvp0 ?BRZ(5005)
本体で曲が消せないこと

聴き終わったラジオをどんどん消していきたいのに
消せないからどこまで聴いたかわかんなくなる

422 ↓恥ずかしい台詞禁止! 投稿日:2006/12/26(火) 15:03:18 ID:RTbyBUYA0
60Gモデルを買って、家にある音楽CD全部取り込んでも12Gくらいしか行かず容量余りまくり('A`)

458 アメリカかぶれ 投稿日:2006/12/26(火) 17:25:36 ID:RHWPqAm90
いまだにiPodの電源の切り方がわからない
とりあえずイヤホン抜いてる

459 続きはアフィブログで 投稿日:2006/12/26(火) 17:26:45 ID:J8Viey270
スタートボタン長押し

462 アメリカかぶれ 投稿日:2006/12/26(火) 17:28:46 ID:RHWPqAm90
うはっwww
マジで知らなかったw

レスありがとう
463 続きはアフィブログで 投稿日:2006/12/26(火) 17:30:14 ID:J8Viey270
それとmenuボタンと真ん中のボタン長押しで再起動
調子悪いときやってみるといいよ



Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A
アップルコンピュータ (2006/10/31)
売り上げランキング: 14
おすすめ度の平均: 4.0
5 ホントちっちゃい!!
5 サブとして使ってます
5 ケチの付けようがない!




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:00

1?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:01

2?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:01

3?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:02

1ゲトー

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:02

5?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:02

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:03

なにこの初心者スレw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:10

さて、iPod持ってないのに参加した悪い子はいないかな?
いや俺持ってないけど

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:13

こいつら頭悪すぎ…

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:15

天ゲット

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:17

更新ができない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:17

iTunes馬鹿にされてるけど、sonicstageとかいうゴミに比べれば神

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:18

あほうですな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:20

きなこうまー

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:24

> HDD節約のために曲名を「baranohana」としたいのに
どういうこと?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:31

※12
キモオタ同士の喧嘩みたいなものか

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:37

米15
たぶん、「バラの花」の方が「baranohana」よりHDDを食わないと思ってるんだろ。
VFATのときだっけ?8.3式の名前付けないとディスク領域食ったの。
iTunesを使っているならXP/2000なんだから、NTFSだと思うんだが、どうなん?
Mac使いなのでよくわからん。長いファイル名付けるとディスク余計に消費するの?
と書いてふと思ったんだが、いくら何でもケチり過ぎじゃね?

あとプレイリストでフォルダ作れるようになったはずだよな>316

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:53

★★★★★ ホントちっちゃい!!
★★★★★ サブとして使ってます
★★★★★ ケチの付けようがない!

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 21:55

※17
>「バラの花」の方が「baranohana」より
元の文章ではそれが逆だから「?」なんだが

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:01

米19
もう知らないんだから><

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:11

sansa買えよ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:24

43ってネタだよな?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:29

iTunesかなり使いやすいけどな。フォルダ管理は別として。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:33

あいちゅーんはMストつかわん。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:39

別にiPodじゃなくても、濡れても電源付けないで
完璧に乾かせば使えるようになる機械は多い。
水に濡れて問題なのはショートすることだから。

まあでも電池の持ちはどうにかしてほしい。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:40

米22
携帯洗濯して、日干ししたら復活したことがある。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:43

タグ管理は便利だろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:44

そもそもiTunesを持ち運ぶってのがコンセプトなんだから
フォルダやファイル名で管理させろとかいうやつは
流行に流されて買っただけだろ?

まぁどこぞのSonyよりはマシですな。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:48

iTunesは便利なんだが、強要されるのはウザい。
選択の自由がほしい。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:52

ipodは電池持つ時間が短すぎ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 22:59

クラシックにはまり出すととんでもない勢いで容量を消費し出す

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:05

ipod売れる意味がわからん

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:07

音質についてはイヤホンを変えてから文句言うべきだ。
まあ家庭用の高級機器と比べりゃ全然だと思うが。

携帯で十分と言ってる奴は流行に流されて買った音質なんか本当にどうでもいい人なんだろうなぁ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:11

sonyのmp3使ってる俺は勝ち組
勝ち組だよな?な?

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:13

>>16
なんだか適当な知ったかぶり加減が素敵

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:17

米31
その前にいぽなんか使わないだろ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:25

米12
sonicstageのほうがiTunesより使いやすいだろ…
常識的に考えて…
iTunes起動遅すぎだし重いし…

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:34

説明書みれば解決できそうなのが多い、
いくらか目を通すことをおすすめしたいな

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:44

携帯の音楽再生をバカにしてる奴は大抵めんどくさくて諦めたアナログ人間。

大体屋外で聞いてたら騒音で音質も何もないだろ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:53

iPod持ってるが、MP3変換はCDwaveだしPCで聞く時はWinampだったりする。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月29日 23:59

米39みたいなのは百均のイヤホンとか使ってるんだろうな…かわいそうに…
てか携帯に音楽入れるとか「なんで?」って感じなんだが、音楽聴くのと携帯の機能が完全に切り離されてるなら
わからんでもないが。。。
大体携帯とか容量少ないだろ。HDタイプのやつなんか落としたら壊れそうで携帯としては使えん品。

42.  Posted by  ^O^   投稿日:2006年12月30日 00:02

日本語でおk

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:03

>>33はみんな通る道

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:11

ギガビート最高

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:15

良いイヤホンにすると、iPodの音の悪さに
音楽聴くのいやになったw

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:15

男ならMDだろ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:20

ZEN VISION:M が最強

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:28

ボタン操作すると電池の消耗が激しいんだよな
何度も好きな部分を巻き戻して聞く俺にはつらい

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:36

正直携帯で十分だと思ってる俺に
誰かiPod、携帯の長所・短所教えてくれ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 00:51

結論:おまえは携帯で十分

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 01:03

電池の持ち悪いとか言ってるやつは当然バックライトの時間は
調整してるんだろうな?

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 01:17

iTunesとSD-jukeboxを比べたらどうなのさ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 01:20

携帯→ソニー→iriver→iPod nano と来たが、
やっぱ一番使いやすいよiPod。何より、スッキリしたデザインが良い。

バッテリー時間も充電機能のあるドックスピーカー使ってるので
気にも止めた事無いっす。豊富なアクセサリを使ってこそのiPodだね。

54.  Posted by     投稿日:2006年12月30日 01:34

ソニーのウォークマンスティックは神

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 01:42

俺家電量販店でバイトしてんだが、この前ホイールのこと知らずに
「買ったばっかなのに動かなくなった!壊れた!?」ってクレームに来た客がホントにいた。
俺が普通に動かしたらそいつはそそくさと帰っていった。
その後は笑いを堪えるのに苦労したwwww

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 03:07

意外とソニーユーザーがいることに驚いた
にちゃんねらはソニーと聞くと脊髄反射で叩き出すと思ってたよ

携帯、ipod、ソニー、Rio、iriverがあるがソニーが一番使いやすいな

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 03:09

ギガビートのことも忘れないで下さい

プラスタッチ便利だったのに…;;

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 03:59

操作わかんなかったら
説明書読むか調べるかしろよ・・・

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 04:15

CD入れてジャケットもダウソしてきたときはSUGEEEEE!って思ったな


Dockとリモコンとスピーカーあればいいインテリアになってお勧め

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 05:32

mp3プレイヤー買うの金が勿体無いからPSPで兼用してるがかなり使いやすいよ。
大きいことを除けば。

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 06:53

ポッドキャストに後藤邑子と水橋かおりがでてるラジオがあって驚いた
無料でドラマCDもあって良かったよ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 08:02

やっぱりギガビですよ(´∀`*)

63.  Posted by     投稿日:2006年12月30日 08:04

意外に使いにくそうなんだな
俺は別のmp3プレーヤーだからわからん

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 10:25

コンセントから抜くと3分で電池切れるんスけど
曲送ったり戻すと電池切れるんスけど(´;ω;`)

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 11:05

ギガビマンセー

66.  Posted by     投稿日:2006年12月30日 11:22

携帯用なのに音質求めるのはどうかしてるだろ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 12:12

アイポよりソニーの方が使いやすい。ただ壊れやすいw

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 12:17

ipod miniだから、アクセサリが全然ない

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 12:40

最近はギガビートも人気出てきたんだな、素直に嬉しいヨ。
昔、mp3プレイヤーのスレで、ギガビートの文字が全然見当たらなかったからかなり寂しい思いをした(つД`)

70.  Posted by     投稿日:2006年12月30日 12:47

買ったはいいが聞かないし、使い方が分からなくてどうしようもない
午後から売ってくる

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 12:54

i audioは酷かった。
sonyは壊れやすいのとconnect playerがクソなのを除けばそれなりにいいものだった

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 13:42

こいつら馬鹿すぎだろ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 13:59

米66
ipodより音質のいい携帯プレーヤーなんて腐るほどある

D&Dの便利さを知らないヤツは、itunesで満足しちゃうんだろうなあ

74.  Posted by  -   投稿日:2006年12月30日 14:06

ウォークマンのノイズキャンセリングとか音質

グレードで性能が違いすぎてワロタwwww

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 14:12

RIO……

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 14:26

音質に拘る奴が携帯プレイヤー買う意味がわからん
カレー食って辛いつって切れてるようなもんだろ。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 15:09

タグ管理をバカにしてるフォルダ管理派はただの食わず嫌い。
一度移行したら利便性がまるで違うのが判るよ。

新nanoの電池持ちすぎワロタ。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 15:14

>D&Dの便利さを知らないヤツは、itunesで満足しちゃうんだろうなあ

これは全く逆だな。
いつまで手動でやってんのって感じ。

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 16:03

機械音痴の俺にとってはMDのほうが使いやすい。

80.  Posted by  七氏   投稿日:2006年12月30日 16:11

まあ使い方の問題だろ。
ipodが便利かどうかは。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 16:15

まとめると「みんな違って、みんな良い」ってことだろ?

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 16:31

ぎがびは負け組みか?(´・ω・`)

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 16:42

V905sh使ってるんだがSD-Jukeboxでリスト管理するのとiTunesのAACでフォルダ管理の2系統で管理できるのがいい。
特にAACファイルはソフトバンクのSH同士なら青口で交換できるのが嬉しい。

著作権崩壊してるが。

因みに音質だがイヤホンの要素は無視別として十分なレベルにあると思う。
ま、個人的意見だけど。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 16:48

ZENシリーズの事も話題に…(´・ω:;.:

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 17:04

MD愛用している俺が来ましたよ

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 19:28

携帯をMP3プレーヤーとして使ってますが。。。
auのW32H、USBケーブルで繋げばMP3でSDに曲入るし、
ミュージックプレーヤーで聞ける&リモコン付。

周りでIpod持ってるやついるけど、携帯で十分って思ってる。

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 21:55

iTunes使いづらいっつってるヤツは使い方を理解してないだけだろ。
スマートプレイリストとか絶対使って無さそう。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月30日 21:57

スマートプレイリスト使ったことが無い妖魔痴呆ばっかじゃん

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 00:55

ipodって要はステータスみたいなもんだと思ってる

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 01:03

iTunesが不便やとか思った事ないが…。
不便か?そんなに。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 01:20

iTunesよりいい音楽ソフトないんだけど
ちょっとは理解する努力しやがれ

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 01:37

起動が早い、というか常に待機状態で電池を使ってるっぽいのが
すごく気になる。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 02:30

DATウォークマン最強!

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 04:48

使ってて電源切れないからクソとか言ってるやつらはどんだけバカなんだw

95.  Posted by  匿名希望   投稿日:2006年12月31日 07:48

iPodもiTunesも音悪すぎ↓↓

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 08:54

普段amp使ってるからipodはiTunesないと使えないと言う時点で買う気がなくなる
わざわざインスコしようと言う気も起きない

よって理解しようとも思い得ない

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 09:15

それより早くひぐらしできるようにしてくれ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 11:31

iPodか、PS3orWiiか、Sleipnirを褒めると信者扱いされる2chマジック

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 14:02

今時のデジタルガジェット、待機状態で電池を使っていない物の方が珍しい罠

100.  Posted by     投稿日:2006年12月31日 16:24

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 16:25

98じゃない95だorz

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年12月31日 21:27

ミュージックプレイヤーおきまりのボイスレコーダーがない

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月01日 01:03

しかしituneってなんであんなに重いんだろね

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月01日 02:28

iPodってAACプレーヤーじゃね?

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月01日 21:18

米96
iPod、iTunesなくてもampだけで十分使えたと思うんだが。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月02日 00:18

iPod使ったら負けかなと思ってる

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月02日 01:00

いくら何でも説明書ぐらい読め。
リセットもしらないとか何そのおっとりぶり。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月02日 15:40

ろだでmp3聞こうとしたらQuick Timeで出てくるんだが元のプレイヤーに戻す方法知らないか?

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月03日 00:05

ばかばっかだな

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月07日 01:13

操作性は大好きなんだけど、電池が…
今普通の電池使うプレイヤー使ってるけど倍以上は持ちが違う。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月13日 08:55

こんだけ恥ずかしく無知な意見をブログのせんなよ

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年01月23日 14:52

ききk

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年09月18日 21:12

タグをきちんと入れれば、ipodの操作性は気持ち良いくらい便利だよ。そういう状態でフォルダ管理派のやつに貸したら、大抵は便利であることには納得する。でも乗り換えるかと言うと「今から入れるのめんどくさい」だと。新しいのはともかく、古いのは手で入れないといけないから。
結論、フォルダ管理派はめんどくさがりなだけ

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年07月26日 01:01

最近signeoからipodnanoにかえたが歩きながら音量調整やポケットの中でボタン数回押してプレイリストやら一曲リピート多用していた自分にとってはマジで使い物にならなくて泣けてくる・・

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年07月29日 23:41

すまね、俺は起動出来る時間が短いのとMP3をそのままぶち込めないので致命的だわ。ipodは人を選ぶね。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年06月04日 18:13

洗濯機だって冷蔵庫だって、説明書なんぞ読まんぞ。だいたい、字が読めないんだからしょうがないだろうが。
ipod nano作ったやつ死んでほしい

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2011年06月04日 18:18

もう二週間、通算少なくとも24時間はipodに音楽いれようとしているが、やり方が全然わからん。アップルのHP見てもわからんし、もういやだ。

コメントの投稿