3 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 11:50:49 ID:???
8 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:14:00 ID:???
10 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:29:49 ID:???
11 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:32:30 ID:???
14 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:42:12 ID:KVPr4dum
15 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:44:49 ID:???
16 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:46:57 ID:???
21 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 18:01:30 ID:???
不要になった。何故か自然と。
22 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 22:19:33 ID:Wlo9TsKp
作者の思考が透けて見えるようになった
或いはシナリオがハッタリだと感じるようになった
こうなったらもう終わり 作者は大体20歳くらいの感性できてるからな
24 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 23:22:18 ID:???
25 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 23:56:13 ID:F/CQQS0a
背伸びしたい年頃とか心境とかと関係あるんだろうか
27 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:04:04 ID:???
小学生:少年漫画をワクワクしながら読む
中学生:少年漫画を馬鹿にして無理して青年漫画を読む
高校生:中学生を馬鹿にして少年漫画を読む
大学生:高校生を馬鹿にして青年漫画を読む
社会人:青年漫画も少年漫画も関係無く読む
28 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:18:34 ID:???
29 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:30:06 ID:???
32 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:42:56 ID:???
小さい頃から少年とか青年とか少女とか気にしたことが無いな・・。
何にせよ馬鹿にするなんてとんでもない。
33 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:51:09 ID:xMG3RcNP
つまり全部を読むってことは絶対に無くなった時。
ワンピースしか読まないと分かってるから単行本オンリー。
35 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 01:08:55 ID:0pqWuZMb
37 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 01:32:54 ID:???
39 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:02:14 ID:I39une+G
つかなんだあのVシネ・・・
あれじゃなんでもマヌケ化するだろ
41 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:23:53 ID:CyMHwJtt
42 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:40:10 ID:???
45 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 11:57:33 ID:???
知らぬ新人の漫画が埋め草として載っていたとき。
50 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 02:21:19 ID:???
52 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 15:00:43 ID:???
53 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 15:54:41 ID:???
57 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/03(金) 02:47:19 ID:n+PHz5PL
59 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 02:22:06 ID:???
60 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 02:30:54 ID:???
62 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 05:54:39 ID:???
71 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 02:05:18 ID:???
72 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/08(水) 12:51:29 ID:???
73 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 00:52:13 ID:NMc/Qtnz
わかる
74 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 02:52:05 ID:???
年を重ねるほどよく思えてくる
76 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 15:12:36 ID:tJW9NYEe
「デスノート」もそういう風にしか読めなくて卒業したなジャンプ。
でも褒めてる大人いるんだよなたまにw
(大体は「中学生が手知恵出し合ってるような話」という評価が基準)
83 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 06:51:09 ID:???
画太郎やつの丸を受け入れてきた俺だが、ぼーぼぼ?は本気で理解不能だった。
で読むものが泣くなって20年間のジャンプ購読から引退。
その後、ヤンジャンや青年誌系も試したが肌に合わず漫画雑誌購読自体終了。
荒木とか井上雄彦、江川達也みたいな新人待ってたけどなかなか出てこなかった。
ワンピ・ナルトは全然OKだったけど、この2つが看板背負ってるって事自体寂しさを感じてしまってた。
ヒカ碁の作者は使い勝手があったが、上の2つは一発屋になりそうな予感も。
84 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 07:33:21 ID:???
90 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 13:55:12 ID:Kyo5Xun1
91 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:03:16 ID:???
間違い無く面白くは無いが、決してつまらない出来でもなかった。
最大の失敗は話数にこだわって、ジェバンニに一晩でやらせた事だな…。
ジャンプで単行本集めて損したと思った漫画はデスノとナルトだけ。
92 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:12:23 ID:03LZqIkY
93 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:15:14 ID:???
小学生の頃はお世話になりましたが何か?
94 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 15:33:24 ID:???
今ではいちご読んでも物足りん・・・
95 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 16:01:37 ID:???
月の「破滅の予兆」の漂いっぷりが最高だと思う。
ぶっちゃけ小畑の画力が功績90%くらい
98 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 18:03:34 ID:???
なんか、絵、汚くなってね?全体的に。
100 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 18:16:44 ID:???
漫画ヲタのバイブルではないんだよ
109 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/13(月) 19:06:27 ID:BStSzZhL
110 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/13(月) 20:32:50 ID:???
学生のときはなんとも思ってなかったけど
いざ自分が社会人になったときそう思うようになったな
売り上げランキング: 53




コメントの投稿