自分はもうジャンプに不要な読者だと解った瞬間

スポンサードリンク
スポンサードリンク

自分はもうジャンプに不要な読者だと解った瞬間

1 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 11:43:50 ID:W5KP8sjg
デスノートが褒められてるのを知った時

4 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 11:53:30 ID:???
ワンピースを読んだとき

7 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:09:04 ID:E+i28pU4
やっぱジョジョが移籍したときだろ


■自分はもうジャンプに不要な読者だと解った瞬間
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161917030/



3 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 11:50:49 ID:???
不要な読者なんていない


8 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:14:00 ID:???
楽しみより買わないと落ち着かないから買ってることに気付いたとき

10 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:29:49 ID:???
ハンターが終わったとき

11 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 12:32:30 ID:???
腐女子漫画が当然のように何本も連載し始めたとき

14 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:42:12 ID:KVPr4dum
タカヤがワリと続いたとき

15 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:44:49 ID:???
ジャンプもお前らごときに読んで欲しいと思ってないよ

16 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 17:46:57 ID:???
ポルタタカヤツギハギ斬みたいな漫画からどんどん切られてしまう時

21 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 18:01:30 ID:???
DBのセル編終わった辺りから、ジャンプが自分にとって
不要になった。何故か自然と。

22 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 22:19:33 ID:Wlo9TsKp
まあ、あれだ。
作者の思考が透けて見えるようになった
或いはシナリオがハッタリだと感じるようになった
こうなったらもう終わり 作者は大体20歳くらいの感性できてるからな

24 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 23:22:18 ID:???
>>21 やあオレ

25 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/27(金) 23:56:13 ID:F/CQQS0a
少年漫画ってある時から自然に不要になるんだよな
背伸びしたい年頃とか心境とかと関係あるんだろうか

27 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:04:04 ID:???
>>25
小学生:少年漫画をワクワクしながら読む
中学生:少年漫画を馬鹿にして無理して青年漫画を読む
高校生:中学生を馬鹿にして少年漫画を読む
大学生:高校生を馬鹿にして青年漫画を読む
社会人:青年漫画も少年漫画も関係無く読む

28 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:18:34 ID:???
素晴らしき人間の変遷・・・!

29 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:30:06 ID:???
斬が始まった時

32 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:42:56 ID:???
元々色んな本が家に置いてあったせいか
小さい頃から少年とか青年とか少女とか気にしたことが無いな・・。
何にせよ馬鹿にするなんてとんでもない。

33 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 00:51:09 ID:xMG3RcNP
気に入った作品だけしか読まなくなった時。
つまり全部を読むってことは絶対に無くなった時。
ワンピースしか読まないと分かってるから単行本オンリー。

35 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 01:08:55 ID:0pqWuZMb
斬が褒められてた時

37 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 01:32:54 ID:???
いち100の連載が終わったとき、自分の中の何かが消えた。

39 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:02:14 ID:I39une+G
デスノは小畑の絵がなかったらえらい恥ずかしい話・・・
つかなんだあのVシネ・・・
あれじゃなんでもマヌケ化するだろ

41 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:23:53 ID:CyMHwJtt
タカヤの最終回を読めなかった時

42 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 07:40:10 ID:???
武装錬金が打ち切られたとき

45 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/28(土) 11:57:33 ID:???
貝塚ひろしが原稿オトしまくって、そのたびに名も
知らぬ新人の漫画が埋め草として載っていたとき。

50 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 02:21:19 ID:???
バスタードを待つのに疲れた時

52 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 15:00:43 ID:???
半分以上読んでないことに気づいたとき

53 マロン名無しさん 投稿日:2006/10/30(月) 15:54:41 ID:???
今週の斬ちょっとおもしろくないってレス見た時

57 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/03(金) 02:47:19 ID:n+PHz5PL
ワンピースの面白さが全然理解できなかったとき

59 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 02:22:06 ID:???
読者ページの惨状を見たとき

60 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 02:30:54 ID:???
荒木が追い出された時

62 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/05(日) 05:54:39 ID:???
就職が決まって髪を切ったとき

71 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 02:05:18 ID:???
好きな漫画が次々と打ち切られていくとき

72 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/08(水) 12:51:29 ID:???
『つまんねぇ』じゃなくて『痛々しい』と感じた時


73 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 00:52:13 ID:NMc/Qtnz
>>72


わかる

74 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 02:52:05 ID:???
でもダイの大冒険って
年を重ねるほどよく思えてくる

76 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/09(木) 15:12:36 ID:tJW9NYEe
>>72
「デスノート」もそういう風にしか読めなくて卒業したなジャンプ。
でも褒めてる大人いるんだよなたまにw
(大体は「中学生が手知恵出し合ってるような話」という評価が基準)

83 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 06:51:09 ID:???
ブリーチは絵柄で連載開始からパスってた。テニスの王子様とかもパスパス。
画太郎やつの丸を受け入れてきた俺だが、ぼーぼぼ?は本気で理解不能だった。
で読むものが泣くなって20年間のジャンプ購読から引退。
その後、ヤンジャンや青年誌系も試したが肌に合わず漫画雑誌購読自体終了。

荒木とか井上雄彦、江川達也みたいな新人待ってたけどなかなか出てこなかった。
ワンピ・ナルトは全然OKだったけど、この2つが看板背負ってるって事自体寂しさを感じてしまってた。
ヒカ碁の作者は使い勝手があったが、上の2つは一発屋になりそうな予感も。

84 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 07:33:21 ID:???
自分がつまんねぇと思う漫画が打ち切られない時

90 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 13:55:12 ID:Kyo5Xun1
デスノはLが死んでからつまらなくなったからなw

91 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:03:16 ID:???
>>90
間違い無く面白くは無いが、決してつまらない出来でもなかった。
最大の失敗は話数にこだわって、ジェバンニに一晩でやらせた事だな…。

ジャンプで単行本集めて損したと思った漫画はデスノとナルトだけ。


92 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:12:23 ID:03LZqIkY
ジャンプをズリネタにした時。

93 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 14:15:14 ID:???
>>92
小学生の頃はお世話になりましたが何か?

94 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 15:33:24 ID:???
でんで性悪キューピットやビデオガールは消防時「過激過ぎ?!」とか思ってみてたが
今ではいちご読んでも物足りん・・・

95 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 16:01:37 ID:???
デスノはトリックははっきり言って低脳まる出しだけど
月の「破滅の予兆」の漂いっぷりが最高だと思う。

ぶっちゃけ小畑の画力が功績90%くらい

98 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 18:03:34 ID:???
数年ぶりにジャンプ見たけど
なんか、絵、汚くなってね?全体的に。

100 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 18:16:44 ID:???
ジャンプは漫画ヲタへの入門書であって
漫画ヲタのバイブルではないんだよ

109 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/13(月) 19:06:27 ID:BStSzZhL
電車でジャンプ読んでるおっさんキモい

110 マロン名無しさん 投稿日:2006/11/13(月) 20:32:50 ID:???
>>109
学生のときはなんとも思ってなかったけど
いざ自分が社会人になったときそう思うようになったな



DEATH NOTE 1
DEATH NOTE 1
posted with amazlet on 06.11.13
バップ (2006/12/21)
売り上げランキング: 53
おすすめ度の平均: 4.5
3 原作未読者向け
5 人の死が誰かの手にゆだねられているとは・・・
5 今冬一の期待作




  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2006年11月13日 23:03

いち?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:04

惰性で読んでる、正直

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:04

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:05

惰性以外の何者でもない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:06

元スレの11と同意見

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:07

一桁げと

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:07

初の一桁

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:08

読む連載少なくなったしな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:08

俺の経緯は
3歳→ジャンプを読み始める
13歳→スカイハイが読みたくてヤンジャンを初めて開く→エルフェンリートに衝撃を受ける→泣きながら立ち読み→即全巻そろえる
15歳(現在→ドラベースから鳴子ハナハルまでの漫画ヲタ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:12

ハンター...(´・ω・`)

11.  Posted by  743   投稿日:2006年11月13日 23:13

剣心の連載が終わった時。


……………父さんの部屋にゴルゴ13と北斗の拳と守護月天が山積みにされているのを思い出した。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:18

読みたいヤツしか読まないしな
興味ないのは飛ばすだけでおk

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:28

今週の斬は
秘剣ってレベルじゃねぇぞ!

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:30

ジャンプ自体読まない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:33

萌え系の漫画が読んでると恥ずかしくて読めない俺にはジャンプは毎週読んでいたのだが・・・・
ここ近年のジャンプは読めたモンじゃないな・・・・
まぁギャグマンガ日和が週刊に来れば話は別ですがね

16.  Posted by     投稿日:2006年11月13日 23:34

ジェパンニが一晩でやってくれたときだな
それ以降こち亀をたまに読むくらいになった

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:36

富樫・・・

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:38

やめたのは高校卒業前だったか。時期的には、るろ剣が始まって少しぐらいしてからだったかなあ。
内容的なきっかけはなかったが、スポーツ誌を購読するようになったんで、金銭的都合+もういいやーって感じで。
急にやめたんで、金は出すから買ってきてくれよなんて親父に言われたな。
面倒だからやだと断ったが。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:45

ラブコメみたいのが何本ものってんのはさすがに…

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:46

>>16
あれには正直拍子抜けした。
ガモウの構成力を疑うw

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:49

ジャソプがやたらと腐女子のご機嫌取りを始めた辺りから。
腐女子受けしない漫画は打ち切られていっているような希ガス。
…俺だけ?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月13日 23:52

腐女子に媚びてきた時。
当方おんなだけど、腐女子ではない。
ブリーチも惰性だったけど、もう卒業だな。うん。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2006年11月13日 23:56

アウターゾーンが消えた時

24.  Posted by  2   投稿日:2006年11月13日 23:56

お財布.com
300円から出金出来るから10日で300円くらいのちょっとしたこづかい稼ぎになるよ
edy持ってれば即振り込みだし

http://osaifu.com/zakzak-osa_ifu/

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:06

これも厨二病に入れるべきじゃね?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:08

大臓のパロネタとピュージャガしか期待しなくなった。
あとはほとんどなんとなく話の筋が分かればいいと思っている。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:14

ワンピースやナルトといった本来のジャンプの王道とも言える漫画を受け入れられなくなったらジャンプは卒業だろうな

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:17

テニプリをはじめてみたときに卒業を決意しました
じゃあダブルスで はねーよwwwwwwwww

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:22

売れてる漫画をけなすようになったら中二病

30.  Posted by      投稿日:2006年11月14日 00:26

最近 斬 がおもしろいと思えたきたんだが…

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:30

デスノってそんな低い評価なのか…
だれた時期もあったが、個人的には面白かったけどな

やたら酷評のレスがあってショック

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:39

木曜深夜にNYで落として読むようになってからだな。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:46

 



                P S 3 は ?




34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:48

ハンター×ハンターの長期休載がはじまった当たりから買う必要がなくなった。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:50

米28
お前テニスが無かったらジャンプ死亡だぞww

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 00:55

デスノ全然見てないけど見た後に言うのは不適切じゃない?
そこまでひどくないはずだろ?

てか卒業すれば勝ち=叩けば勝ちの2ch脳
ワンピ初期信者だったが結構普通で漫画嫌いに

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:01

ハンター頼みます
入院してるんだっけ?

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:01

一般受けする漫画を叩くことで、流行に乗らない大人なんだぞというアピールが多いな
ジャンプがつまらなくなったというだけでなく、自分自身だって成長して変わってしまったという要因もあるだろうに

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:03

デスノのトリックが低脳ってのが一番理解出来なかった。

え?皆そう思うの?

小畑絵で功績90%て・・・・バカか
そんな漫画があんな売れるわけないだろ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:17

ナルト。教えてやろう俺の過去を・・・
こんなんばっかり続いて呆れた。次ページへの引っ張り方がどの敵キャラの回想でも同じだったし。         

41.  Posted by     投稿日:2006年11月14日 01:37

デスノが低脳っていってるやつはさぞ頭いいんだろうなwwwwww

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:39

いい年こいてジャンプ読むのはちょっと引く

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:45

スラダンが終わった時にジャンプは終わった

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 01:55

武装錬金を打ち切ったとき、だな。
>>42と一緒だ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 02:32

少年ジャンプ出身の漫画家で好きなのも結構いるんだけどなぁ
なんか好みの漫画家に限って少年ジャンプに残らないんだよなぁ
んでとりあえず他の雑誌と平行して読むようになり、買わなくなり、どんどん知らない漫画ばかりになった

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 02:50

正直今期の新連載には久しぶりに少し期待してるんだが。
看板作品読まずにそっちだけ読んでるよ俺。

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 03:03

銀球が巻頭カラーとかなったとき。

何がおもしろいのかわからん。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 03:32

虎ブルとか見てると溜息出るしな
ガキの頃ならおっきしながら喜んでたかもしれんがね

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 04:21

ローゼン大臣だって読んでるのに

でも正直俺も楽しみにしてる漫画ってのは無くなった

50.  Posted by  べべ   投稿日:2006年11月14日 06:08

確かに最近『痛々しい』と思えてきた
不要か

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 07:26

いちご100パーセントのような少年向けでは無い漫画が表紙を飾った時
昔は良かった・・・・(´・ω・`)

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 07:38

武装打ち切りに憤慨してアンケート葉書書こうとしたら、アンケート内容が「あなたの持ってるおもちゃは?」とかで、しかも該当したのが「麻雀」だけだったとき。
おっさんは御呼びじゃなかったですかそうですか。
今まで空気読めなくてごめんね。
もう買わないからね。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 08:15

萌系ばっかりだったとき

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 08:41

漫画の代名詞から、「漫画ヲタクの入門書!ジャンプを読めば君も今日から漫画オタクの仲間入り!」って雑誌になった気がする。

55.  Posted by  NEET774   投稿日:2006年11月14日 08:50

地獄先生ぬ〜べ〜が終わった時

そして昨今のこち亀の惨状に目を覆う

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 09:05

ストップ!ひばりくんが終わった時

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 10:43

同じく武装錬金が打ち切りになった時……つーか立ち読み組だが俺w 割と少年漫画としては王道のベクトルなのに受けなかったってことはワンピが今頃から連載始まってるとすれば打ち切り濃厚ってこともありうるんだろな

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 12:05

Dグレが理解できないままTVアニメ化されてしまったとき。
え?そんな人気あったの?って感じ。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 12:06

自分の知識とか人生経験が作者を超えてしまってた時

60.  Posted by     投稿日:2006年11月14日 12:35

月曜発売のをnyで金曜に読めるようになって買わなくなった

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 12:58

月間少年ジャンプの方が面白い

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 13:23

デスノの一部最後のほうですべて計画通りってなったときの経緯ってか
そこまで考えてたのかよって思って衝撃的だったけどな・・・

63.  Posted by     投稿日:2006年11月14日 13:35

お財布.com
300円から出金出来るから10日で300円くらいのちょっとしたこづかい稼ぎになるよ
edy持ってれば即振り込みだし

http://osaifu.com/zakzak-osa_ifu/

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 13:41

筋肉が消えた時。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 13:50

地獄甲子園が連載し始まったとき。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 14:47

米61 同意。月ジャンの方がよっぽど面白い。あっちは毎月かかさず買ってるなあ〜。

週刊を買わなくなったのは、半分以上読まなくなった時。
好きな作品がない訳じゃなかったけど、単行本で充分だし、毎週お金出して買うのがもったいなくなった。
どうしても読みたかったらコンビニでさらっと立ち読み。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 15:54

遊戯王目当てで読み始めて、
でもそのうち飛ばし読みするようになって(もちろんまだまだ好きだったが)
遊戯王が終わっても買い続けるだろうなーって思ってたのに

なぜか終わったとたんジャンプにぱったり興味が無くなった。

(´・ω・`)ココロニポッカリアナガアイタヨウダ。。。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 16:17

ボーボボでアカギネタがあって
まだ不要な読者ではないのかと思ったが

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 17:18

ネウロは単行本で買うからいいや
って思ったとき。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 17:30

戦い系の漫画ばかりで単調だなと思ったとき(特に新連載、読みきり)
でもそれがジャンプでした。読んでる俺が間違い

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 17:35

ジャンプ放送局が終わった時だな。ここの米欄見てると年代差を感じるよ。

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 17:38

DEATHNOTEを叩ける様な奴がいるとは

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 17:42

いるんだよなぁ。
そもそも「デスノのトリック」って何?w

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 18:08

ジョジョ・ハンターハンター・ジャガー・ワンピース
これだけのためになんとか読んでたから買うのやめた、ワンピースグランドライン入ってから全然面白くない

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 18:23

ネウロが最後の砦状態だ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 19:13

デスノートはノート入れ替えとかは感心したけど
主要キャラ以外がバカばっかであまり好きじゃなかった。
松田なんて見るたびにうぜーし
総一郎は一応警察官僚であそこまで出世したくせに役に推理では立たんのがうそくさかった

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 19:24

デスノ厨がいっぱいいるw

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 20:00

デスノ好きとしては、こうして叩かれてると悲しくなるね
デスノが終わってから、絵>内容になったから、もう今じゃ漫画買ってないや

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 20:01

>ボーボボでアカギネタがあって

マジで?
どんな感じ?

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 20:27

むしろ俺は、連載が全部つまんなくても面白いところを探し続けたい

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 20:37

なんか次々とクリムゾンのネタにされてるのを見たとき

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 20:43

今のジャンプ暗黒期に入るかな・・・

83.  Posted by  たわごと   投稿日:2006年11月14日 20:56

右の眉毛が長くて視界に入って邪魔になって揺れる電車の中でジャンプが読みにくくなった頃。年かなぁ。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 21:10

ネウロは単行本で買うとして荒木がいなくなった時
当方女で腐女子だがジャンプには萌えれない

>ボーボボでアカギネタがあって
そこんとこkwsk

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 21:31

アンケート出してるのが女ばっかりだからあんなんになるんだろうな・・・
リサーチの仕方が間違ってるだろ・・・

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 21:36

米83
おじぃちゃんがジャンプ読むな

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 21:39

デスノは途中で読むのやめましたな。個人的には小畑絵も好きじゃないし
現代の少年誌であの手の話は化けないと思うよ
かといって青年誌であのコンセプトじゃチープすぎる
俺としちゃ案の定中途半端な作品になったみたいな認識で
でも人気はあるんだよなあ。なんでだろ
まだ見てないからなんとも言えないけど、最近の
マスコミが騒ぐものって大抵つまんねーからな

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 22:30

>>76みたいなのが一番タチが悪い

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 22:36

漫画を素直に楽しめないのって他人の評価ばっかり気にしてるからだろう

まぁ、好き嫌いはあるかもしれないけど、あれはカスこれはクソはねぇだろう

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月14日 23:42

どうせ張るなら、もっと面白いAmazonにしてください。
痛いニュースはもう一つ捻ってます。

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 01:12

なんでもかんでも自分の価値観で評価して、自分がこれはつまらないと思っていても周りは人気あるってことは世間では自分が特殊なだけだよ。
自己中もいい所だね、2ch住民は

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 01:36

米91の意味がわからん。自分の価値観以外でどう評価すんの?
本人がそう思ってるんだからいいじゃん。好きなやつは評価するし、嫌いなら叩くし。

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 01:38

長編ばっかはきつい。
最初のほう見てないと設定分からなくて話ついてけないし。
リボーンはいつの間にバトル編に入ってたんだ。

94.  Posted by  自己中で結構。   投稿日:2006年11月15日 02:14

価値は自分自身で決めるもんだ。世間が決めんもんではない。
世間にとってはクソでも、自分にとっては価値あるものだってあるだろ?

だが、世間が決めたものが嫌ってわけではないからな。

95.  Posted by  名無し   投稿日:2006年11月15日 03:28

好きな作品が、どうあがいても理解できない展開になったとき かな
でもまあまたなにかにハマって出戻る可能性もあるわけだし、もう見ないと全部切ってしまう必要もないかなーと思うんだが

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 03:43

まぁ「少年」の間は毎週楽ませてもらったし
つまらないと感じたときは年齢が合わなくなったのかなと思う

JOJOは今読んでもおもしろいが、他の漫画は好きだった物でも今読むと少し子供っぽく感じる

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 07:21

所詮、少数派がこれは良い、悪いなど言っても大多数がその反対をいったら少数派は特殊扱い…
それでも自分の意思を変えないのは立派だが、結局自己満足なだけなんだよね

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 07:40

※97
多数派に乗っかるだけじゃあ本当に自分の好みに合うものが見つかるか怪しいもんだぜ?
漫画というものは購買者全体の年齢層が低めなので多数に支持される物は低年齢層をターゲットにしている場合が多いしな
そもそも漫画を読むという行動自体どれを読もうと自己満足に過ぎないんだから多数派に乗るメリットがない

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 11:44

全体的に画力も内容も低下してるよなあ
ワンピースも初期は読んでたが…もうジャンプすら読んでない
ネウロとかいうのが評判よさそうだから漫喫で読んでみるか

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 11:47

もて王の場違いぶりは異常

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 13:10

ナッパとベジータが来たとき読むのやめた

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 14:54

ドーピングコンソメスーp

己の知力が作者の脳内&作品の未来を悉く補完してしまったとき。
アレは良くも悪くもバカが読むものだと知った。


そのくせToLoveる読みたさに買っている俺は悪いバカ。

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 15:37

黄金期とかやらに読むのやめた。
面白さが理解できなくて、もう俺が読まなくてもいいか、とかオモタ。
なんか取り残された気もしたが、どうしても理解できなかった。

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 15:44

デスノートは読み切りのときの方がストーリーとしては面白かった。
荒木さんが居なくなったら購買やめた。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 16:41

男塾が終わったくらいに、俺の青春も終わった。
いま、手に取ったとしても、こち亀しか読まないだろう。

既に、原哲夫、武論尊、北条司、巻来功士もJOINしているコミックバンチのような感じで、

本宮ひろ志、車田正美、平松伸二、宮下あきら、荒木飛呂彦、えんどコイチ(泣かせ役)、新沢基栄(ドタバタ役)、ら辺を集めて、隔週or月刊誌でも出してくれたら、絶対に復帰して買うんだけどなあ。

あ、巻末は○○放送局で、
んじゃよろしく。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 18:23

デスノはまだ良い方だったよ
ペンギンみたいに日本語が不自然なギャグマンガが一番痛々しい
流行りのゆるい雰囲気を醸し出そうとしてるは分かるが
完全に逆効果。作者は少し勉強しなおした方が良いな
不自然なセリフといったら今のこち亀だが
リアクションごとに、いちいち不自然な日本語
ギャグマンガに不可欠であるテンポが微塵も感じられない

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 18:30

喫茶店で数年ぶりにジャンプを手に取ったんだけど、
ガンガンで連載されてるような漫画が載ってて驚いた
今のジャンプ読者はあんなんが好きなんか

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 20:04

ハンタとジャガーが偶然同時休載だったとき。
4・5年前かな…。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 20:44

>>100
なんか分かる。
最近読んでる漫画の割合がジャンプよりガンガン系列の方が大きくなってきたのと関係あるのかどうかは知らないけどなんかか分かる。

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 20:58

デスノ酷評だな。
あれはどっかというとジャンプお得意の対決漫画の部類だぞ
DBの超能力バトルやSDのバスケの部分を心理戦(みたいなの)にしてるだけの。
少年誌で連載してる以上トリックの質は二の次で、とにかく対決が盛り上がればそれでいい。

たまにサスペンスとして絶賛してる大人もたしかにいるけどね・・・。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月15日 23:24

この中に少年はどのくらいいるのかが気になる

112.  Posted by  無知な厨房   投稿日:2006年11月15日 23:43

時折出てくるNYとは何なんですか?
すいません調べたのですがニューヨークしかでてきません
場違いなのは分かりますがお願いします

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月16日 04:56

武装錬金が打ち切られ、いちご100%で東城が振られた時。

↑の二つは絶対に無いと思っていた俺の中から何かが消えた。
しかも同時期だったからショック倍増。
それ以降、漫画の展開を想像してもネガティブな方向にしか考えられなくなった。

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月16日 17:47

偽装年金!!

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月16日 18:21

チャクラって何でもありかよ
と感じたとき

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月16日 18:35

ナルトの密度の無い白い原稿が目に痛く感じたとき

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月16日 22:19

どうでもいいけど、このブログコピペに改変加えてるな。

俺の発言の「消防」が「小学生」に直されてる。

118.  Posted by  名無しクオリテー   投稿日:2006年11月17日 13:14

本気で今のジャンプはヤバい

腐女子かキモヲタ向け漫画しかない

Dグレはガンガンでやれよ

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月17日 21:41

ジャンプの表紙?に
「漫画王宣言」とか書いてあったとき

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月17日 22:36

「刃」が直線漫画な件。定規使いすぎだろ。

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月17日 22:37

「刃」じゃなくて「斬」か。

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月18日 15:49

ラッキーマンがアニメ化したとき
タケシの単行本が物凄い売り上げだと聞いたとき
ボーボボがゲーム化したとき

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月18日 19:05

無駄に読みきりだった漫画が連載し始めたとき

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月18日 21:32

JOJOって本当におもろかったんだなと実感
今のジャンプは好きになれん

125.  Posted by  剣心世代   投稿日:2006年11月18日 21:40

たけしの作者が捕まって、鼻毛の漫画が出てきた辺りかなぁ

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月19日 01:02

このスレを読んでしまった時

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月20日 21:43

Drスランプが終わってドラゴンボールがはじまったころかな

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月22日 11:25

ニートが打ち切られたとき

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2006年11月23日 09:53

Dグレとリボンがアニメ化したとき。

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年10月05日 11:45

絵柄が萌え系やロリショタ風なのが多く載り始めた時。
努力型がなくなってみんな超能力使い始めた時。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2009年10月17日 10:38

みんなよくわかってんじゃん。
ジャンプは子供のためのもので大人が読んでもつまらないのは当たり前さ。
子供の心を持った人だけが楽しめばいいのよ。子供、大人に限らず。

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2010年02月08日 02:53

亀レス、スマン
56
よう、オレ

133.  Posted by  関西ノンストレス   投稿日:2010年08月28日 10:15

封神演義とるろ剣と両さん以外おもしろくなかった。

正直、技名叫ばなかったらもっとるろ剣はおもしろくなったはず。残念だった。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年03月06日 00:56

自分が不要とか思う以前に社会人になったらジャンプ卒業しろや。
まぁ個人の自由だとは思うけどね。
結局、俺も何だかんだ言いつつ読む漫画が減って…って口だし。
でも、社会人が恥じも外聞もなくジャンプ読んでる姿とか、もうね…。
最悪なのはコンビにで必死こいて立ち読みしてる奴。

135.  Posted by  ガラガンゴン   投稿日:2012年03月26日 22:16

元々読んではいなかったけど、女があからさまに読んでいるアピールをしているのを目にして、閉じられる音がした
だから媚びるって気持ちが悪いんだよなと少ない頭で考えた

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2012年10月01日 18:13

ジャンプは女のキモオタに媚びてホストをだし、男のキモオタに媚びて萌えキャラをだして先細る運命。

男らしい漫画がなくなった。

コメントの投稿