1111111111
俺も少しでもMPとかあげときたいんでLVアゲだな。
エリクサー、万能薬を使いやすいよう道具の一番上に持ってくる
装備の確認&HP回復
おまいら早すぎ…
4
思えばRPGで消費アイテム使ったことないな
薬草なんて全部店売りだ
22とケースは違うかもしれんが
最近のラスボスは倒しても倒しても次の形態が出てくるから困る。
米6
俺も俺も
Lv上げ→ダメージもらったら宿屋→ダメージ1→次の町へ→繰り返し
11きめぇwww
薬草は・・・
ダンジョンで回復呪文使いたくないから
500個ぐらい持ってMP節約してたな
>>11
きめぇwwww
>>11
きめぇwwwww
11はキモイな
低レベル攻略挑戦時とかはこれくらいなる、と>>11を擁護
2つセーブして、一つはそのままラスボスへ、
もう一つはもっとレベルを上げてからラスボスへ。
結局1つで十分。
ラスボス前にセーブ→倒せない→はまってクリア不可。
喫煙はあるな
11きんもー☆
>>11マジ気持ち悪い
家族を呼んでたな…。
天津のネタであったなw
「こいつ倒したら終わりなんだよな・・・」と欝になって結局戦わない
戸締りwwww
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
セーブは当然かな。必ず最初の突撃は全滅するからww
そんで失敗した原因を追求して作戦を練り直し、再び突撃☆
…でも3回連続で全滅した時は、素直に引き下がって、もっかいレベル上げの旅に出る…。
激しく自慰。
気分落ち着くお。
一回ダンジョンの外に出てセーブするだろ?
正座は確かにしたなあw
メタルギアだがセーブせずに最後までいったら停電、、、
>>米14
最近のやりこみは低レベルのほかにタイムアタックなんてのもあるから
そんなのやってられない場合もあるわけだ。
22はスーパーマリオサンシャインでなった
装備再確認する奴あんまいないんだな。
何のゲームか忘れたけど属性付きの武器装備したままボス戦突入、
そのボスは武器の属性を吸収してしまい倒せないという事態に陥った。
それからはボスの正体が分からない場合は無属性武器で挑むようになった。
>> 11
そこまで緊張するもんかね。
もっとも、自身もラスボスの気配が濃厚になってくると、5分ごとにセーブするような臆病者ですが(笑)。
ヒント 猫リセット
>>※7
あるあるwwww
なんだよー終わりかよーあと3回は戦えるぜwwwwwと思ったら
ホントにその後3回形態変化した。
米7,16
それなんてアンサガ?
まぁラスボスまでやった香具師はあんまりいないだろうが・・・
一撃必殺とか使ってくるラスボス
ちょっと待てよー
レベル上げるとか関係ないだろー
意外にないので驚いた。
時間の確認。
ゲームは一日2時間という約束でその時間制限の終わりが来ている時とか、
もうすぐ夕飯の時間になるという時にはラスボスは倒しにいけない。
仮に倒してもEDが制限時間を超えると「母親の文句」という
トラブルが発生して強制終了せざるを得なくなる。
特に最近のゲームは無駄にED長いからな。
>>38
もう皆君と違って自立してんのよ。
>>1
これのせいでロマサガ2の初回プレイは敗北に終わる。
何故これがない
現在深夜12時過ぎ
誰もが
>>11
がRPGをやってると思っている件について
高難易度のアクションゲーでラスボス直前でセーブできないとかだったら、
・・・気持ちがわからないわけでもないかなw
素数をかぞえて落ち着く
ED中にかーちゃんが部屋に入ってこないように
洗濯物を自分で取りに行く。
>>11
きめぇwwwwww
まず一回挑む→リセット
その後最善の戦法を編み出し最短撃破
>>11
きめぇwwwwww
11の人気に嫉妬
エロ萌え抱き枕を抱いてハァハァ(;´д`)しながらクリアしちゃったwww
仏壇にお供えする
セーブ → ステータスアップの道具全部使う → ボス戦
の、つもりが
ステータスアップの道具全部使う → セーブ → ボス戦
( д) ゚ ゚
ラスボス戦になると正座してしまうのは私だけでしょうか?
ラスボス手前でセーブしても大丈夫なものか疑う。
とりあえず、その後(Lvそのままで)プレイできなければEXPアップ系の
アクセサリをはずす。
・本当にラスボスなのかどうかを確認。
・装備、MPを確認。
・仲間の信頼度(好感度)を確認。
・何となくメガネを拭く。
・音量をいつもよりちょっとだけ大きくする。
おうごんリンゴを使う
姿勢を正す
親にセーブ寸前にコンセント抜かれる
ナチュラルハーベス...」へのトラックバック
>※58
泣いた
48むごい
とりあえず指と顎と首の骨を鳴らす。
・・まあ何の意味もないが。
169
お前は俺かw
薬いっぱい用意したのに余る
ラスボス前でセーブをして飲み物をとりに行って戻ってきたところで
目の前で兄に上書きされてセーブデータが消える
>>11の気持ち悪がられっぷりにクソワロタ
体力全回復&緊張
音量を上げるはあるあるだな
コメントの投稿