スポンサードリンク
スポンサードリンク

築地銀だこ←本社は群馬 丸亀製麺←本社は兵庫 神戸屋←本社は大阪 道とん堀←本社は東京

1 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/09/27(火) 10:31:49.29 ID:18EsE9tC0 [1/3]● ?BRZ(10000) ポイント特典
築地銀だこ本社は群馬 所在と違う地名の意味は
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E0998DE0E0E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E0E0E2E3E2E6E0E7E0

たこ焼き店「築地銀だこ」をチェーン展開するホットランドが11月に被災地支援のため本社を群馬県桐生市から宮城県石巻市に移すというニュースは話題を呼んだ。「立派」「感動した」という反応と同時に、「銀だこの本社って東京の築地じゃなかったの」という声も多かった。実は社名や店名にある地名と、その企業の本社所在地が違うケースは意外に多い。どうしてそんな名付けをしたのか。創業者が社名や店名に込めたメッセージを探った。

■築地は別格のブランド
「築地銀だこ」は全国に約340店を展開する業界大手。創業者の佐瀬守男社長が1989年、桐生市で焼きそばの店を開業したのが始まりだ。焼きそばに加え、たこ焼きや今川焼きなどをメニューに取り入れたが、業績は思わしくなかった。
「いろいろやっているからダメだと思い、94年ごろたこ焼き一本に絞る決心をした」。
佐瀬社長はたこ焼き専業に転身した経緯をこう振り返る。大阪や京都などたこ焼きの名店を食べ歩き、「良い」と聞いた原料はメーカーや問屋を訪ね歩いて味を確かめた。

築地は海産物を扱う企業や店にとっては別格のブランド。佐瀬社長もたこ焼きのメーンの食材となるたこをブランド力のある築地で仕入れたいと思い至り、群馬から東京の築地市場に足しげく通うようになった。魚河岸の主人らとも仲良くなり、築地の活気や職人気質にほれ込み、「(大阪や京都とは違う)『江戸前のたこ焼き』をやりたいという思いが強くなった」(佐瀬社長)という。

外はカリッと中はとろっとした独特の食感を出すのに3年の歳月をかけ、97年、「築地銀だこ」の1号店を群馬県内に出した。それまでは社名と同じ「ホットランド」を店名に使っていた。銀だこの「銀」は銀座の「銀」からとった。日本の商業の中心地である銀座に店を構える夢をこめた。そのあこがれの銀座への出店も99年に達成した。(つづく)

2 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/09/27(火) 10:32:22.14 ID:18EsE9tC0 [2/3] ?BRZ(10000)
■丸亀市に店舗はないが
築地銀だこ同様に元気印の外食の一つ、「丸亀製麺」も店名と本社所在地が違う代表例だ。丸亀製麺はうどんの本場・香川県では一般的なセルフ式とよばれる店舗形態で、客自らが好みの具をどんぶりや皿に載せていき席に着く前に精算する仕組みだ。経営するのはトリドールで、本社は神戸市にある。

店名の由来は、粟田貴也社長の実父が香川県丸亀市の近くの出身だったことだ。栗田社長は「幼い頃から讃岐うどんに慣れ親しんできたこと」などを理由に、店名を丸亀製麺としたという。

2000年に兵庫県加古川市に1号店を出店し、03年にショッピングセンター(SC)内へ進出。06年には株式を上場して出店に勢いがついた。そして今年500店を突破。年間120店ペースで出店を続け、早期に1000店舗体制を目指している。ちなみに丸亀製麺と言っても現在、丸亀市内には店舗はない。また、トリドールという社名が表すように、粟田社長が外食を手掛けたのは焼鳥店が最初だった。

■大正初期からこだわり
パンやベーカリーレストランで知られる神戸屋。本社は大阪で、「実は一度も神戸に本社を構えたことがない」(同社)という。大正初期、創業者が当時勤めていた神戸市の製パン会社の了承を得て、同社の製品を「神戸のパン」「神戸パン」という名で大阪市内の食堂やホテルで販売したのが同社のルーツ。

1918年、創業者が独立した際、慣れ親しんだ神戸の名前を社名に取り入れたという。ハイカラな街・神戸を連想させると同時に、創業者の商品へのこだわりが社名に息づいている例といえる。(つづく)

6 名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/09/27(火) 10:33:16.67 ID:BprhUud00
原価厨の次は本社厨か

9 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/09/27(火) 10:33:41.74 ID:2ass9p1v0 [1/4]
東京ドイツ村だって、東京にもドイツにも無いお

12 名無しさん@涙目です。(iPhone) 2011/09/27(火) 10:34:32.94 ID:YmzzYClpi
越後屋も新潟じゃないだろ

ヤマダがネットでも「最低価格保証」キター!大手サイトより高いと指摘すれば値引き

1 名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/09/27(火) 07:11:37.90 ID:SmgqLdv/0 ?PLT(12000) ポイント特典
ネット通販でも値引き交渉 ヤマダ、他社より安く
顧客が指摘、ポイントで還元

 家電量販最大手のヤマダ電機は10月上旬から、インターネット通信販売での「値引き交渉」に応じる。
商品価格が同業の大手より高いと消費者が指摘すれば、他社よりも実質的に安い価格をすぐ提示する。
値引き分は次回以降の買い物に使えるポイントを上乗せして対応する。
店頭のような値引き交渉がネット上で実現するのは初めて。

 「最低価格保証」の対象はヨドバシカメラなど同業大手が運営する通販サイト。数量限定やネット専業…

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E7808DE0E4E2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2

5 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/09/27(火) 07:12:55.01 ID:z3KAy8tF0 [1/2]
>ポイントで還元

6 名無しさん@涙目です。(禿) 2011/09/27(火) 07:13:04.34 ID:IHJQN8/v0
>大手サイト
解散

16 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/09/27(火) 07:14:33.51 ID:leS7JfRj0
アマゾン死亡か

21 名無しさん@涙目です。(iPhone) 2011/09/27(火) 07:15:27.90 ID:IGqRdUSy0
最大手のAmazonと戦えるかで評価が変わるな
あとNTT-X

台湾の空港に不法滞在する恥さらし日本人が話題 「お金無いので日本帰れません 死ぬまでここにいるよ」

1 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都) 2011/09/26(月) 11:23:22.21 ID:LJCK+9vn0 [1/18] ?PLT(12500) ポイント特典
台湾アップルデイリーは、台湾の桃園国際空港内で、不法滞在状態になっている日本人ブロガーを大きく取り上げました。

この日本人は年令40歳、9/7の時点で台湾の滞在許可期限が切れるにも関わらず、帰国するための費用が無く、空港の移民局に出頭したところ、移民局も彼を逮捕するわけに行かず、仕方なく空港内に滞在させているとのこと。

この男性はブログで「2011/9/7~台湾不法滞在記」を公開しており、台湾のネット上でも話題になっているそうです。

001-1

001-2


http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33694370/IssueID/20110926


「2011/9/7~台湾不法滞在記」
http://blog.livedoor.jp/die_door/

7 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/09/26(月) 11:25:28.75 ID:h/41QhOH0
主演:トム・ハンクス

8 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/26(月) 11:25:32.26 ID:yfShjBqn0
とっとと働いて旅費稼ぐか死ね

10 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/09/26(月) 11:25:34.97 ID:220ROrU20
そんな映画あったよな
帰れない理由が全然違うが

20 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/09/26(月) 11:26:26.23 ID:nbR478WM0
日本大使館に行って金借りてこいよ

「オンライン麻雀に登録したら1カ月70万円請求された」オンラインゲームによる高額請求の相談が激増

1 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/09/25(日) 09:27:47.62 ID:oSeLuw/i0 ?PLT(12004) ポイント特典
オンラインゲーム、県内で高額請求の相談増 「手軽さ」背景に

インターネットで離れた場所にいる人と対戦できる「オンラインゲーム」の利用料が高額になってしまった―との相談が、県内の消費生活センターで増えている。場所を選ばず手軽に利用できるスマートフォン(多機能携帯電話)などの普及を背景に、未成年が課金の仕組みをよく知らないまま利用しすぎるなどして多額の請求を受けるケースが目立つという。

県消費生活室は、料金についてよく理解し、未成年が利用する際は親と相談するよう呼び掛けている。県内の消費生活センターに寄せられたオンラインゲームをめぐる相談は、2009年度が15件、10年度は28件。11年度も8月末までの5カ月間で13件が寄せられ、これら計56件のうち、未成年者の利用に関する相談は約4割に当たる23件と
なっている。

同室によると、県内のある男子高校生は昨年11月、パソコンでマージャンのオンラインゲームに登録したが、料金が対局の都度、加算される仕組みであることを知らず、1カ月分の利用料70万円を請求され、親が困って相談した。

別の男子高校生は、今年7月に会員制交流サイト(SNS)に登録。登録には料金がかからないため、サイトが提供しているゲームも無料だと思い込み、2カ月分の料金計4万円を請求されたという。

業界団体の「日本オンラインゲーム協会」(東京)によると、昨年の国内のオンラインゲーム利用者は延べ約8500万人、市場規模は2300億円余。特にSNSが提供するオンラインゲームは伸びが著しく、09年に約300億だった市場規模は10年には1千億円余に成長した。これに伴い料金などをめぐる相談も増え、国民生活センターによると、10年度は全国で前年度比604件増の2041件、11年度も8月末までに795件寄せられているという。

子どもの権利や契約問題に詳しい有吉美知子弁護士(長野市)は「親の同意を得ていない未成年者の契約は取り消しができるが、手続きは煩雑。親子できちんと相談してほしい」とアドバイスしている。

http://www.shinmai.co.jp/news/20110925/KT110924FTI090008000.html

2 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/09/25(日) 09:28:51.02 ID:gHziYE2g0
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|

4 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/09/25(日) 09:29:35.23 ID:AdRYxMPUP
だからあれほど天鳳にしとけと

6 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/09/25(日) 09:30:10.95 ID:yibaz18K0
咲スレ

10 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (内モンゴル自治区) 2011/09/25(日) 09:31:05.45 ID:e7C8dIwY0
最近のガキは日本語読めないのか

13 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/09/25(日) 09:31:37.25 ID:C1rykpPh0
なんで無料の麻雀オンラインゲームが無数にあるのに
わざわざ有料の選ぶの?

日本語圏内でも無料の幾つかあるだろ

14 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/09/25(日) 09:31:54.49 ID:4VKcgBC30
対局のたびに加算ってどんなクソサイトだ

「Tポイントカードお持ちですか?」と店員に聞かれる面倒を省く「Tポイントもってないよカード」誕生

1 名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/09/24(土) 20:58:19.06 ID:6IB3jDap0 ?PLT(12000) ポイント特典
ファミリーマートや牛角など、Tポイントカード提携店では「Tポイントカードお持ちですか?」と店員さんが聞いてくれますが、買い物のたびに「持っていません」と答えるのは面倒と感じている人も多いのではないでしょうか。そんな人たちのために、店員さんに聞かれる前にTポイントカードを持っていないことを示す「Tポイントもってないよカード」が誕生しました。

これが「Tポイントもってないよカード」のイメージ。これで店員とのやりとりを簡略化できるほか、ポイントの代わりに店員のストレスが溜まる効果もあるとのこと。

Tポイントもってないよカードはどこかのお店で作ってもらうのではなく、自分でPDFをダウンロードして印刷し、自作するタイプのカードです。作り方は以下の通り。

1.好きなデザインのカードをダウンロードする
Tポイントもってないよカードのデザインは、Tポイントカードに似たデザインのカードに斜線が引かれたタイプと、Tポイントカードに似たデザインのカードに「もってないよ」と書かれたタイプの2種類。
好きなデザインを選んでPDFをダウンロードします。

2.印刷する
手元のプリンターで印刷します。プリンタがない場合は、セブンイレブンでも印刷ができるとのこと。もちろんセブンイレブンではお買い物をしてもTポイントカードの有無は聞いてもらえません。

3.ハサミで切る
印刷したら、余計な部分をハサミで切ります。

4.てきとうなカードに貼り付ける
余っているカードなどに貼り付けます。

完成イメージはこちら。
「Tポイントもってないよカード」誕生
「Tポイントもってないよカード」誕生

「Tポイントもってないよカード」のPDFは下の公式サイトからダウンロードすることができます。あくまでTSUTAYAが認める公式アイテムというわけではないので、実際に使用する場合は注意が必要です。
http://gigazine.net/news/20110924_mottenai_tpoint/

2 名無しさん@涙目です。(長屋)2011/09/24(土) 20:58:44.38 ID:GPNnl9fV0
店員「お作りしましょうか?」

12 名無しさん@涙目です。(石川県)2011/09/24(土) 20:59:32.81 ID:kiePoOua0
>>2
作りませんカードも必要だな

37 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/09/24(土) 21:01:29.44 ID:MJ12v8WC0
>>2
うるせえ!

遂にPS3クラッシャーと化したダークソウル、情弱ゲーマーへの被害拡大懸念

1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/24(土) 18:06:42.00 ID:GA7bzuCE0 [1/2] ?BRZ(10000)
フロム・ソフトウェアは,本日(2011年9月22日)発売のPlayStation 3用ソフト「DARK SOUL」において、PlayStation Networkにサインインした状態でのオンラインプレイ中に、“画面が固まりゲームの進行が止まる”“ゲームを起動後にタイトル画面まで進まない”などの不具合が確認されたと公式サイトで明らかにした。

 現在,同社では原因の調査を行っており、19:30付けで本作のオンラインプレイを一時中止することも決定した。メンテナンス中は、オンラインでのプレイはできず、PlayStation Networkからサインアウトした状態(オフライン)でのみプレイが可能となる。

 なお、不具合修正のためのアップデートファイルの配信日時や、再開時期については決まり次第公開されるようなので、プレイヤーは「こちら」のページなどで、今後の情報に注視してほしい。

http://www.4gamer.net/games/120/G012067/20110922104/

不具合についてご案内とお詫び
http://darksouls.fromsoftware.jp/online/

001-0


被害者の声
001-1

http://twitter.com/#!/cobchan/status/116884950174806016

2 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/09/24(土) 18:07:25.61 ID:UTMFSvprP [1/3]
PS3のソフトってこういうの多すぎだろ

5 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/09/24(土) 18:08:04.23 ID:A6YBiMOQ0
回収だろこれ

東京の人は台風で傘が壊れたらポイ捨てするらしい。都会は恐ろしいな

1 名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/09/22(木) 20:42:14.99 ID:HZtKSk470 ?PLT(12008) ポイント特典
昨日は台風15号が東京(関東)で大暴れしており、ネット上のいろんなところで「帰れない」と
悲鳴があがっていましたが、これはないんじゃないかと思う写真がアップされていました。

 それがこの強風で壊れた傘の山。

 壊れたビニール傘の山が台風の強さを物語っている写真ではあるのですが、このモラルのなさはいくらなんでもひどいだろう、と。ここはゴミ捨て場ですか?

 壊れた傘が邪魔なのは分かりますし、多くの人が「先に傘が捨ててあったからついでに捨てた」という軽い気持ちなのでしょうが、ハッキリ言ってちょっとこれはありえないです。

 大変だったとは思いますが、こういうことはして欲しくないものですね。常識として。

http://digimaga.net/2011/09/umbrella-after-the-typhoon

東京の人は台風で傘が壊れたらポイ捨てするらしい
東京の人は台風で傘が壊れたらポイ捨てするらしい

2 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/09/22(木) 20:42:40.69 ID:0s5UlvsP0
ぐぬぬ

7 名無しさん@涙目です。(東京都)2011/09/22(木) 20:43:03.77 ID:lRp9tib70
環七で20本ぐらい見た

なか卯に強盗(初)

1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/09/22(木) 11:35:54.62 ID:sf68j82U0 [1/2] ?PLT(12222) ポイント特典
22日午前4時ごろ、兵庫県姫路市岩端町の牛丼チェーン店「なか卯(う)姫路名古山店」に男が押し入り、女性店員(38)と男性店員(20)に刃物を突きつけ「レジを開けろ」と脅した。男はレジから現金約22万7千円を奪って逃走。当時店内に客はおらず、店員にもけがはなかった。兵庫県警姫路署が強盗事件として捜査している。

同署によると、男は身長約170センチで灰色の作業着姿。茶色のチェック柄のマフラーで顔の下半分を隠していたという。姫路市と隣の加西市では8〜9月に計3件、牛丼チェーン店「すき家」で強盗事件があり、関連を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110922/crm11092210580005-n1.htm

10 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/09/22(木) 11:37:34.01 ID:8C6c9vnY0
>>1
後に卯強と呼ばれるようになる最初の事件である

4 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/09/22(木) 11:36:58.97 ID:JN3Zlnd10
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/09/22(木) 11:37:02.54 ID:g/7t85sj0
なか卵

6 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/22(木) 11:37:18.31 ID:0s5UlvsP0
すき家のせいだな

野田「国を復興するにはどうしても105億円掛けて新官舎を建設しないと無理だと判明した」

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/09/22(木) 08:50:45.06 ID:I15MUL5Z0 ?PLT(12000) ポイント特典
財務省 復興増税で3LDK月4万円の105億円豪華官舎着工
財務官僚から「野田さんの財務相時代の最大の功績」と呼ばれているのが、豪華公務員住宅の建設再開だ。総事業費約105億円で850戸を建設。家賃は新築3LDK(75平方メートル)で約4万円、駐車場も月額3262円と民間相場の3分の1以下の格安だ。なぜこれが「野田氏の最大の功績」なのかというと、民主党政権の看板だった事業仕分けの「仕分け人」たちを籠絡した結果だからだ。

政権交代直後、第一回事業仕分け(2009年11月)で、財務省が計画していた7700戸の公務員住宅の建て替え(4200億円)は全面凍結。責任者だった枝野幸男・現経産相は、入札が終わっていた朝霞住宅についても、「建設業者にキャンセル料を払っても土地を売ればトントンだ」――と強硬に建設を中止させていた。

ところが、野田氏は財務相時代に、凍結を決めた当の枝野氏、蓮舫氏ら仕分け人たちとそれを覆した。「財務省は昨年末の有識者会議で凍結解除の方針を決め、野田大臣が当時の枝野官房長官や蓮舫行政刷新相の了承を得て建設再開の関連予算をつけた。そして大震災後の7月末に政府の復興対策本部が国有財産を売却して復興財源にあてる方針を打ち出すと、『古い官舎の跡地を売却するには新しい官舎が必要』という理屈で朝霞市に工事再開を通告した」(内閣府中堅)

今年12月には、同じ屁理屈で東京・杉並区の方南町住宅を着工、勝島住宅で入札を始める予定だ。

実質的にはこれらの公務員住宅は「復興増税」で建てられる。野田政権は「復興財源のために国有財産を売却し、足りない分は増税で賄う」と説明しているからだ。古い官舎の国有地を売却するだけなら、売却費用は復興に回せる。しかし、復興に回すはずのそのカネを自分たちの新宿舎の建設費にあて、復興資金のほうは増税で賄おうというのだから詐欺まがいである。

野田政権は公務員住宅建設を批判されると、「一部に被災者を入居させてもいい」と言い出した。国民のカネで自分たちの家を建てようというのに、その高飛車ぶりは何なのか。

http://www.news-postseven.com/archives/20110922_31516.html

2 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/09/22(木) 08:51:37.52 ID:MyYXdBT30
どんな判断だ

5 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/09/22(木) 08:52:37.55 ID:octh3/jE0
バカなのだ

6 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/09/22(木) 08:53:03.29 ID:Lz8mv5UH0
ありがとう民主党

8 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/09/22(木) 08:53:23.85 ID:eo6z6wM/0 [1/2]
>家賃は新築3LDK(75平方メートル)で約4万円、駐車場も月額3262円

生活保護向けの公営住宅や県営住宅よりも格安だなw

9 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/09/22(木) 08:53:40.52 ID:yD4uKQT70
野田も野田を推した議員さんも次の選挙頑張ってください。

10 名無しさん@涙目です。(関西) 2011/09/22(木) 08:53:46.29 ID:pyZf+5gtO [1/19]
火事場泥棒内閣

12 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 2011/09/22(木) 08:53:54.96 ID:sAmeEDVu0
建ててから市場価格で売れよ