スポンサードリンク
スポンサードリンク

【閲覧注意】昼間から身体が震えるほどゾッとする話集めてみた・・・

24

引用元: ・死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?315

今こそハリルジャパンに必要な新戦力・・・絶対に招集すべき3人とは?

43

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 07:14:58.59 ID:ID:CAP_USER9.net
3月23日と28日に行なわれる2018年ワールドカップ・アジア最終予選に向けた日本代表メンバーが16日に発表される。

今回は折り返しの緒戦となる23日に勝ち点わずか1ポイント差で日本に迫るUAE(アラブ首長国連邦)とのアウェーが待ち構えているだけに、指揮官ハリルホジッチが招集するメンバーにはいつも以上に大きな注目が集まっている。

本田圭佑(ミラン)を筆頭に長友佑都(インテル)、香川真司(ドルトムント)、岡崎慎司(レスター)ら、これまで代表を支えてきた主力選手が所属クラブで出番がなかったり調子が上がらなかったりと、なかなか苦しい台所になっているのが現状。

ヨーロッパ組で好調なのは長谷部誠(フランクフルト)、大迫勇也(ケルン)、酒井宏樹(マルセイユ)、原口元気(ヘルタ・ベルリン)、吉田麻也(サウサンプトン)あたりに絞られ、期待の宇佐美貴史(アウクスブルク)や武藤嘉紀(マインツ)も元気がなく、招集さえも微妙な状況だ。

となれば、期待したくなるのが国内組。すでにJリーグは2月25日に新シーズンの幕を開け、各チームが3試合を消化。その中には、ハリルホジッチ監督のお眼鏡に叶うであろう注目のJリーガーがいる。

とりわけ、現在、最も期待できそうな攻撃の駒が横浜F・マリノスの斎藤学だ。

チームでは、今シーズンからジュビロ磐田に移籍した中村俊輔が背負っていた背番号10を引き継ぎ、新キャプテンにも就任。開幕戦となった浦和レッズ戦では得意のドリブルで相手右サイドをズタズタに切り裂き、2アシストの活躍でチームを勝利に導いている。


続く第2節のコンサドーレ札幌でも1アシストを含む全3ゴールに絡むなど、昨シーズン後半戦からの好調を持続していることを改めて証明してくれた。

斎藤の最大の武器は、なんといってもキレキレのドリブル突破だ。現在の代表にはこのタイプの選手が不足しているだけに、いよいよ本格ブレイクの時が近づいてきたと見ていいだろう。これまでは招集されながらもベンチを温めることがほとんどだったが、今の斎藤であればスタメン奪取も現実的な話となりそうで、代表で左ウイングを務める原口にとっては脅威といえる。

心配された右ふくらはぎ痛も順調に回復しているようで、18日のアルビレックス新潟戦には復帰濃厚と見られている。となれば、UAE戦には十分間に合うはずだ。

つづく

(取材・文/中山 淳 写真/アフロ)

週プレNEWS 3/15(水) 6:00配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170315-00081668-playboyz-socc



引用元: ・【サッカー】<今こそハリルジャパンに必要な新戦力…>絶対に招集すべき3人とは?

全世界に生息するクモが1年間に食べる昆虫の量が凄いと話題にwwwwwwwwww

44

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 12:59:54.50 ID:CAP_USER9.net
【3月15日 AFP】全世界に生息するクモが食べている昆虫の量は、毎年4億〜8億トンに及んでいるとの研究結果が14日、発表された。これは人間が1年間に消費する肉と魚の総量に匹敵するという。

この種の分析としては世界初の今回の研究で、研究チームは過去の65件の研究のデータを使用し、地球上に合計2500万トンのクモが生息していると推定した。

研究チームは次に、クモが生きるために必要な食物の量はどのくらいかを考慮して、クモが捕食する昆虫などの無脊椎動物の年間総量を推算した。

科学誌サイエンス・オブ・ネイチャー(Science of Nature)に掲載された研究論文には「世界のクモ群集が捕食する獲物の量が年間4億〜8億トンに達することを、今回の推計は示唆している」と記されている。

この結果は、特に大半のクモの生息地である森林や草原で、クモが害虫や保菌生物を食い止めるのにどれほど大きな役割を担っているかを示している。

「今回の推計値とその顕著な大きさによって、クモが地球規模で果たしている重要な役割についての一般の人の認識と評価の水準が高まることを期待している」と、論文の執筆者らは記している。

論文は背景説明として、人間による肉と魚の年間消費量は約4億トンである一方、クジラは年間2億8000万〜5億トン、海鳥は年間約7000万トンの餌を食べていると指摘している。

(以下省略)


http://www.afpbb.com/articles/-/3121400



引用元: ・【生物】全世界でクモが1年間に食べる昆虫の量は4〜8億トン 全人類の肉・魚の消費量に匹敵

【悲報】母親「どうしても長女が愛せない」→ それから一年経った結果・・・

00

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 10:50:09.35 0.net
2016-04-25
□どうしても長女を愛せない

どうしても愛しいと思えない。どちらかといえば嫌いに近い。

虐待なんか絶対にしたくないので母親ならすべき行動や言動を頑張ってるけど頭で考えてから動くので疲労感が凄くある。

次女に対しては自然な感情で愛しいと思えるのだけど、長女には抱きついてこられても抱きしめ返すだけでも苦痛。生理的に好きじゃないものを好きなフリしなきゃならない。

たまにいる性格も顔もうけつけないタイプの人間が何で娘なんだろう。

これからも途方もなく長い時間を芝居し続けて生きなきゃならないとかどんな罰ゲームなんだろう。
http://anond.hatelabo.jp/20160425151154

2017-02-01
□結局、長女が原因で離婚した

あれから、頑張ろうと思ってたけど駄目だった。

長女がやったある行動がわたしへの嫌がらせにしか思えなくて、

どうしてこういうことするの?と聞いた。ちゃんとその行動を取った意味を教えてほしかった。

それなのに不貞腐れた顔をして下を向いたまま黙りこくってる姿に腹がたって、

そんなにお母さんを困らせたいのか、お母さんに嫌がらせして楽しいのかとちょっときつめに聞いてしまった。

今度は泣きながらごめんなさいと言う。その瞬間、かっとなってとまらなかった。

ごめんなさいじゃなくて、なんでそうしたのか聞いてるのがわからないのと怒鳴りつけてしまった。

それでもごめんなさいしか繰り返さない長女に、だから何でやったんだって聞いてるのにとその場にあった物を手当たりしだい投げつけて怒鳴り続けた。
頭に血が上ってもう自分でも何がなんだかわからなくなってた。

気づいたときには帰宅した夫に制止されていた。もう数時間くらいそうしてたみたいだった。

長女は投げた物が掠ったために額から少し血が出てて泣いてぐったりしていた。

それから夫が長女と次女を自身の実家に連れて行き、色々と相談して離婚することになった。

次女を引き取りたいと訴えたが、夫は両方引き取ると譲らなかった。

次女には定期的に会わせてほしいと言うと、長女にも会いたいと言ってくれと泣かれた。

家を出るときに大泣きする次女を抱きしめた。

傍でさっきまで泣いていなかったのに、その姿を見て抱きしめられるとわかったら泣き真似を始めた長女にうんざりした。

そういうとこが気持ち悪くて嫌いだった。もうすべてに疲れた。
http://anond.hatelabo.jp/20170201151127



引用元: ・母親「長女が愛せない」→一年後→母親「長女のせいで離婚した」

WBC5連勝の侍ジャパンにまだ残る最悪のシナリオ・・・

09

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 10:15:33.86 ID:CAP_USER9.net
侍ジャパンは14日、キューバとの激しいシーソーゲームを8−5で制して5連勝、アメリカの決勝ラウンド進出へ王手をかけた。
今日15日の12時試合開始のキューバ対オランダ戦で、オランダが負ければ、その時点で日本の決勝ラウンド進出が決定。
オランダが勝ったとしても、午後7時試合開始のイスラエル戦に勝てば、2次ラウンド唯一の3連勝で日本の2次ラウンド1位通過が決定する。
しかし、まだ「最悪のシナリオ」が残っていることを忘れてはならない。

 もしオランダがキューバに勝ち、日本がイスラエルに負けた場合、日本、オランダ、イスラエルの3チームが2勝1敗で並んでしまうのだ。
その場合、まずは当該チーム間の「失点率」で争うことになる。

 失点率とは、失点を守備イニングで割った数字。

 現時点で、3チームの当該チームに対する失点率は、日本が対オランダに11回6失点「0.545」。オランダが、対日本に11回8失点、対イスラエルに8回2失点で、計19回10失点「0.526」。
イスラエルは、対オランダに8回12失点で「1.5」となっている。

 日本が、オランダの「0.526」を下回るためには、イスラエルに敗れたとしても、9回4失点以下に抑えなければならない。9回5点以上をイスラエルに取られて負けるとオランダが1位通過となり、日本はイスラエルと16日にプレーオフを戦わねばならなくなる。

 計算の難解な失点率は、過去のWBCにおいてドラマを引き起こす原因となっている。
王ジャパンが優勝した2006年の第1回大会では、2次ラウンドのプール1で、日本は1勝2敗に終わったが、アメリカがメキシコに1−2で敗れたことで、3勝の韓国以外の3チームが1勝2敗で並ぶことになり、この失点率ルールで、日本が奇跡的に準決勝へ勝ち上がった。

 今大会の1次ラウンドプールDでも、イタリア、メキシコ、ベネズエラの3チームが1勝2敗で並んだ。
この場合、最も失点率の悪いチームが脱落、残り2チームでプレーオフを行うのだが、当初、ベネズエラが最下位とされていた。
しかしサヨナラ負けしたイニングに1アウトもとれていなかったことから、守備イニングが9ではなく8イニングとなり、計算がやりなおされた結果、メキシコが最下位となり、ベネズエラがプレーオフに進出することになったのである。

続きはサイト先で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000001-wordleafs-base



引用元: ・【野球】WBC5連勝の侍ジャパンにまだ残る最悪のシナリオ

木村拓哉に新たな家庭問題?精神世界にハマる”実母”の実態・・・

23

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 10:31:14.22 ID:CAP_USER9.net
 惜しまれながらも2016年末をもって、28年の活動に終止符を打ったSMAP。あれから3ヶ月経つが、この解散騒動でもっとも男を下げたのは、木村拓哉(44)にほかならないだろう。

「SMAPの育ての親である女性マネージャーがジャニーズ事務所を退社することにともない、SMAPごと他事務所へ移籍するという計画が上がりました。しかし、土壇場になって木村が残留を表明し、移籍話は破談。そのことが決定的な理由となり、グループは“木村VS中居正広(44)、香取慎吾(40)、草なぎ剛(42)、稲垣吾郎(43)”の形に分裂。解散の一途を辿ることになりました」(スポーツ紙記者)

 この一件で、すっかり“裏切り者”の印象が強くなってしまった。

■中国人も駆けつけた講演会で母が伝えたかったこと

 順調とは言いきれないソロ転身後の木村に対し、さらにその足を引っ張る出来事が……。

「実は今年に入って、木村さんの母・悠方子(まさこ)氏が講演会を行ったそうです。もともと2007年ごろから、育児のことを中心に講演活動をしていましたが、近ごろはトークの内容に“生命エネルギー”や“言霊”とか“魂のレベル”などといったことを織り交ぜるなど精神世界、スピリチュアルへの傾倒ぶりが話題になっていました」(前出・記者)

 今回、悠方子氏のソロ公演ではなかったものの、SMAP解散後の初の講演会ともあり、都内の会場には多くの人がつめかけたという。

「ほとんどが50〜70代くらいの女性で、400人くらい集まっていました。だけど、その3分の1は中国人女性。“タクヤ”とか“キムタク”という声がちらほら聞こえてきて、みなさん木村拓哉さんのファンのようでした。親子連れも結構いて、彼女たちのために同時通訳も用意されていましたよ」(参加した主婦)

 日本のファンばかりか、中国のファンまでもが駆けつけたというこの日。当然、期待するのは息子についての発言だが……。

「この日のトークテーマは“愛”。悠方子さんは“大切な愛とは、どんな愛ですか?”と、身振り手振りを交えながら客席を回って問いかけていました。そして“忘れてはならないのが自分への愛。自分をいっぱい褒めてください”と話されて。最後に“自分を抱きしめて、だーいすき!と言いましょう”という悠方子さんの掛け声のもと、会場全員が自分を抱きしめるように腕を抱えるポーズをとり、“だーいすき!”と唱えて終わる異様なものでした。残念ながら、拓哉さんのことにはいっさい触れませんでしたね」(前出・主婦)

工藤静香との結婚で、木村拓哉が失ったもの

 会場全体が一体となるシーンだったが、この日いちばんの盛り上がりを見せたのは、別の場面だったそう。

「悠方子さんは講演中、花柄のワンピースに茶色のジャケットをお召しになっていたのですが、お話を終えたあとに着替えて再登場したんです。それがなんと、貴族のようなドレス姿! 光沢のあるAラインのロングドレスに大きなネックレスをつけて、頭にはティアラも載せていました。悠方子さんが“恥ずかしいけど、腹をくくりました”と開き直ると、拍手が沸き起こりました」(前出・主婦)

 すべての演目が終わると、悠方子氏のもとへは写真撮影やハグを求めるファンが殺到。そのすべてに快く対応していたという。

 木村と悠方子氏の母子関係は、もう長い間疎遠になっていると、前出の記者は話す。

「原因は工藤静香(46)との結婚です。ヤンキー臭のする静香が嫁になることを悠方子さんは嫌がったんですね。だけど、木村は静香を選んだ。そこから、母と息子の深いへだたりができてしまったそうです」

 移籍を反対し、SMAP分裂のきっかけを作ったと言われている工藤。今年に入ってインスタグラムのアカウントを設立し、家庭料理などを披露してはファンから顰蹙をかっているが、母に頼るよりはまだマシかもしれない。

http://dailynewsonline.jp/article/1287207/



引用元: ・【芸能】木村拓哉に新たな家庭問題?精神世界にハマる”実母”が仰天講演

【画像】最近の小学生の運動靴が大変なことになっとるwwwwwwwwwww

29

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 07:16:14.50 ID:BeMLJPmb0.net
なんやこれファー
イナズマボールというパワーワード




引用元: ・【画像】最近の小学生の運動靴が大変なことになっとる

【画像】累計発行部数2億部を突破した漫画家・高橋留美子の経歴が凄すぎでワロタwwwwwww

23

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/15(水) 07:19:57.54 0.net
高橋 留美子(たかはし るみこ)

1957年10月10日新潟生まれ(59歳)
父は俳人の高橋卯木(産科医院経営)
曽祖父は新潟女子工芸学校創立者の高橋辰五郎(産科医)
新潟県立新潟中央高校在学中に近藤ようこと漫画研究会を設立
同級生にアニメーターの後藤真砂子がいる
筒井康隆の影響でSF漫画を描き始める
日本女子大学文学部史学科在学中に目白花子と漫画研究会を設立
劇画村塾に入学し特別研修生となる
1978年(20歳)に第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作受賞
1978年(20歳)に『うる星やつら』連載開始
1980年(23歳)に『めぞん一刻』連載開始
1987年(29歳)に『うる星やつら』『めぞん一刻』連載終了
1987年(29歳)に『らんま1/2』連載開始
1996年(38歳)に『らんま1/2』連載終了
1996年(39歳)に『犬夜叉』連載開始
2008年(50歳)に『犬夜叉』連載終了
2009年(51歳)に『境界のRINNE』連載開始
※1995年に累計発行部数1億部を突破
※2017年に累計発行部数2億部を突破
http://www.oricon.co.jp/news/2087479/full/




引用元: ・今月ついに累計発行部数2億部を突破した高橋留美子のこれまでの経歴が凄すぎでクソワロタwwwwwwwwwwwwww