【画像】日本人、またアメリカ人に「大谷翔平を知っていますか?」とインタビューwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】日本人、またアメリカ人に「大谷翔平を知っていますか?」とインタビューwwwwww

1: 名無し 2023/09/10(日) 01:42:07.45 ID:4QycZn6p0
no title

no title

no title

no title




引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694277727/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無し 2023/09/10(日) 01:42:24.00 ID:9N5PP0bG0
何回同じこと繰り返すねんw




3: 名無し 2023/09/10(日) 01:42:37.17 ID:hx16A1od0
恥ずかしい




4: 名無し 2023/09/10(日) 01:42:58.13 ID:aclDak7f0




6: 名無し 2023/09/10(日) 01:43:36.48 ID:lsLK6RPq0
マジで外人さん大谷のこと誰も知らんで草




7: 名無し 2023/09/10(日) 01:44:13.07 ID:FO3emJs80
消せ〜い




8: 名無し 2023/09/10(日) 01:45:56.24 ID:mPp3Wwdv0
ホルホル出来ないとか反日インタビューやろこれ




9: 名無し 2023/09/10(日) 01:46:11.52 ID:DmOekrzU0
でもクリロナは大谷のこと知ってるけど?




11: 名無し 2023/09/10(日) 01:46:48.65 ID:PXznNJ2/0
>>9
ついに現実改変しだして草






12: 名無し 2023/09/10(日) 01:47:49.54 ID:B5sg+HBE0
当たり前やろ
俺らがセパタクローの一流選手知ってるか?




15: 名無し 2023/09/10(日) 01:51:26.78 ID:F8TlWjv9p
頼む、消せ




17: 名無し 2023/09/10(日) 01:54:19.51 ID:0KnT4BSV0
年寄りに聞けよ




18: 名無し 2023/09/10(日) 01:55:10.62 ID:PSN8KEAY0
新手の反日定期




21: 名無し 2023/09/10(日) 01:56:10.67 ID:gJHR2VMs0
しつけー




22: 名無し 2023/09/10(日) 01:56:16.19 ID:DPbuD6yva
大谷に似てるやん








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 09:21

知らない奴に聞いたらそうなる定期

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 09:32

メジャーリーグって言うほどアメリカではメジャーではない?って話やろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 09:51

日本でレブロン・ジェームズやトム・ブレイディの知名度調査しても同じようなもんだろ
外国人の活躍には大して興味ない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 09:57

アメフトやバスケのトップ選手の方が遥かに人気も知名度も上だろ
全米が大谷に熱狂みたいな報道するマスコミが恥ずかしい

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:05

アメリカで全然知名度のないメジャーリーグが大谷に何千億もお金出せるのは単純に凄いわ。
どっからその金出てるんだろ?
石油王からかな。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:06

アメリカでは野球はあまり人気が無い
俺らが日本の陸上の選手ほとんどしらんみたいなもん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:20

まぁ仕方ないよ。
日本人がアメフトやバスケの有名選手を知らないようなもんや。
野球はアジアでしか人気無いしな。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:26

ベーブ・ルースが活躍した時代はまだNFLが創設初期で野球のが人気だったけど
その後どんどん人気の差が開いた
アナハイムスタジアムもガラガラだし、野球のルール知ってる人すら少ないだろうな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:27

ワイの姉がアメリカに住んでるんやが大谷のことみんな知ってるゆうてたで。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:28

>>5
アメリカは資源国だし、ナードを主体としたチーム作って技術力も並じゃないから
物や製品たくさん世界に輸出してお金もたくさん稼いでる。
ようは寡黙な技術オタクがたくさんいた昭和時代の日本みたいなもん。
日本もアメリカから安い食品やPCスマホ買ってるだろ?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:29

意味が分からん
気持ち悪い

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:37

ドゥーユーノーキムチ?を笑われまくったから仕返ししたいんやろw

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:40

テレビも見ないニュースも見ないやきうに興味もないアメリカのお前らに聞いても知らんやろ
球場でユニホーム着てる客にきいたら知名度100%やでw

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:41

アメリカで野球(笑)が人気ないのは、観客が殆どいないのでバレバレなんだよ

収入源に焦ったメジャーリーグ運営がジャパンマネーを当てにして「日本人スター」を作り出しているというのが真実

日本のテレビ局が大谷を1回放送するだけで、千万単位の金がアメリカに流れている

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:44

わい音楽好きやけどBTSのメンバーとか誰1人知らん
韓流とか一切わからん
ついでにAKB系統も有名なの以外知らん
その有名なのも目の前に居ても気付かんわ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:44

>>1
日本人サッカー選手みたいなのもな
現地のファンでもそんなのいたねってレベル

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:50

知るわきゃねえだろw
やきうなんかアメリカ人誰も見てねえ
今やサッカーより人気ない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 10:50

https://youtube.com/shorts/1FtHALtTv8M?si=S4dZBZKYHppCZDnB

野球やべぇw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 10:58

かつても「イチローすげー!日本の宝!」とか
やってたけどあれから日本は良くなりましたか?
氷河期世代の人生は幸せになりましたか?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 11:00

>>19
なんの関係があるんやそれw

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 11:06

「ぐぬぬ...大谷なんて知るわけないだろ!」

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 11:09

そのメジャースポーツのバスケやってる八村塁ですら知ってる人少ないんだけどね
スポーツは結局興味無かったら見ないし、金払って有料放送見なきゃテレビ観戦すら出来ないスポーツなんか日本人でも見ないわw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 11:19

やきうファン涙目www

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 11:20

三大メジャーをローカル扱いとかどこの田舎者だよ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 11:23

>>19
氷河期だろうがZ世代だろうが
自分の人生を幸せに出来るのは自分だけだぞ
イチローも大谷も関係ない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 11:26

記憶に残ってるのは少なくとも
東京五輪2020よりもメジャーリーグの方が
日本でも盛り上がっていたという事

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 11:45

>>25
某アイドルグループの歌に合わせて
「ニッポンの未来は〜世界が羨む〜」とか
歌ってた氷河期世代でいまだに結婚できずに
「国が少子化対策しなからだ!」とか言ってる
独身のおっさん達に言い聞かせてやりたいよね

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 11:54

テレビで自国すげーをやるのはどこの国も一緒だろ
それも見たうえで他力本願で自分は何もしないか、自分も頑張ろうと思うか結局は自信の問題

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 12:45

エンゼルスの観客の埋まり具合とか見てると人気無いんだなってのは分かる

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 12:54

そら日本で言う相撲ポジやから好きな人しかしらんぞ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月20日 12:55

>>3
国内での活躍だからプロ野球とかJリーグとかBリーグの外国人選手に例える感じやろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 12:58

>>24
ローカルスポーツに熱狂してる日本が田舎ってだけでしょ。
台湾や韓国も野球人気高いから、文化的なのかもね。
アメリカはアメフト、バスケ、フットボール、アイスホッケーが人気。
野球は落ち込んでるよ。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月20日 13:00

>>27
それに気を良くしてたのは団塊バブル世代じゃね?
氷河期世代は新卒の席自体が無かったから若いうちから絶望してた世代だぞ。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月21日 12:25

アメリカと言えばバスケだしな

コメントの投稿