【これマジ?】日本の消費税、世界的には全然高くなかった・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【これマジ?】日本の消費税、世界的には全然高くなかった・・・

1: ダクラタスビル(東京都) [TW] 2023/09/17(日) 15:50:53.31 ID:43lKVTC30● BE:359211581-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。
今回、焦点をあたるのは「消費税」。「子どもの頃は3%だったのに、こんなに高くなって……」と嘆く人も多いでしょうが、
そもそも日本の消費税は高いのでしょうか。それとも低いのでしょうか。世界の状況を見てみましょう。

■税率10%…日本の「消費税」世界で見てみると
日本の消費税、高いのか低いのか。世界主要国の消費税について見てみましょう。

主要国で最も消費税の税率が高いのは「ハンガリー」で27.0%。
続くのが25.0%の「デンマーク」「ギリシャ」「アイスランド」の3ヵ国。OECD加盟国平均は19%ほどです。

先進7ヵ国で最も高いのは「イタリア」(11位)で、「フランス」「イギリス」(19位)「ドイツ」24位と続き、「日本」は32位。一番低いのは「カナダ」で、税率は5%です。

ちなみに「アメリカ」に消費税はありません。その代わり「小売売上税」があり、州や群、市で税率は異なります。

【主要国「消費税額」トップ20】
1位…27.0%「ハンガリー」
2位…25.0%「デンマーク」「ノルウェー」「スウェーデン」
5位…24.0%「フィンランド」「ギリシャ」「アイスランド」
8位…23.0%「アイルランド」「ポーランド」 「ポルトガル」
11位…22.0%「イタリア」「スロベニア」
13位…21.0%「ベルギー」「チェコ」「ラトビア」「リトアニア」「オランダ」「スペイン」
19位…20.0%「オーストリア」「エストニア」「フランス」「スロバキア」「イギリス」
出所:OECD
>>2020年12月現在

このように見ていくと、日本の消費税率は世界と比較すると低く、まだまだ引き上げる余地があるように見えます。


(全文はソースにて)
https://gentosha-go.com/articles/-/35297?page=2&per_page=1
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694933453/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU] 2023/09/17(日) 15:51:27.70 ID:ZRcHG2xa0

国民負担率でググれカス


8: ダクラタスビル(東京都) [TW] 2023/09/17(日) 15:52:58.81 ID:43lKVTC30 BE:359211581-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
それも高くない


3: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:51:31.42 ID:bWwJLtfU0
シルバー民主主義では消費税は上げられない
上げるのは社会保険料


4: リルピビリン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:51:44.53 ID:WbIDZ2cc0
でもその他の社会保障負担が安いから


7: ビクテグラビルナトリウム(茸) [CN] 2023/09/17(日) 15:52:39.23 ID:59ZP/U8m0
所得や物価に対しての割合を出さないと


10: インターフェロンα(大分県) [US] 2023/09/17(日) 15:53:04.74 ID:0AJZ9BAT0
消費税だけ比較してどうすんねん


11: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:53:16.12 ID:uCwZU0en0
安ビール増税だよ


12: ソリブジン(東京都) [GB] 2023/09/17(日) 15:53:24.20 ID:mCsHxcoo0
高い所じゃなくて低い所と比べれば?


13: ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ] 2023/09/17(日) 15:53:55.88 ID:QbJVqUmZ0
軽減税率が0%だったりするから基本は当てにならない


14: リトナビル(やわらか銀行) [GB] 2023/09/17(日) 15:53:58.47 ID:XPo2BOQl0
子どもの頃は消費税なんてなかったよ


15: マラビロク(ジパング) [US] 2023/09/17(日) 15:54:06.68 ID:/7GqU/sG0
阿保か


19: ダルナビルエタノール(愛知県) [ニダ] 2023/09/17(日) 15:56:23.69 ID:1+huOM1A0
消費税導入してる国にロクな国がない件


22: アメナメビル(東京都) [BR] 2023/09/17(日) 15:57:25.55 ID:KiNvuFH40
>>19
上がってる国がないな…


25: ジドブジン(光) [US] 2023/09/17(日) 15:57:49.24 ID:NZXn3nmx0
都合良く騒ぎたいから日本より酷い場合は海外では〜海外と比べて〜とは言わんよな


26: ペンシクロビル(大阪府) [UY] 2023/09/17(日) 15:59:04.19 ID:JTo1xK520
一番不公平がなく徴収できる税金やからな
しかし他の税と社会保障を比較しださないとね


27: ドルテグラビルナトリウム(広島県) [US] 2023/09/17(日) 15:59:19.22 ID:hZ3h+JGs0
サラリーマンの給料からも消費税取れよ


29: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [CN] 2023/09/17(日) 15:59:26.55 ID:pNOnPjOm0
日本の議員数も議員報酬も所外国に比べて格段に高いから減らす余地はあるね


31: ポドフィロトキシン(ジパング) [IR] 2023/09/17(日) 15:59:57.40 ID:CggWXCZt0
消費税以外の税金全て無くせればな


32: ホスカルネット(石川県) [US] 2023/09/17(日) 16:00:02.80 ID:wFLoNLfk0
消費税はともかく法人税は世界の水準に合わせないといけない
企業が外国に逃げて行ったら消費どころではない
なあ山本


33: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2023/09/17(日) 16:00:24.62 ID:m4OeuCHT0
非課税や軽減税率になってる品目については語らずw


34: リトナビル(群馬県) [GB] 2023/09/17(日) 16:00:31.38 ID:xPTuMInI0
消費税、反社や外国人からもむしり取れるがな


35: ラミブジン(千葉県) [US] 2023/09/17(日) 16:00:42.08 ID:pkqOUnaC0
欧州は海外にばらまかないし
何に使ってるか透明性高いだろ


36: バラシクロビル(東京都) [AR] 2023/09/17(日) 16:00:54.69 ID:ChBfGpys0
議員の給料も他国と比べてみろアホ


37: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2023/09/17(日) 16:03:17.72 ID:EsTpEcxx0
日本人はごく一部の金持ちに税負担が集中しているからな。消費税も安いし。
日本の金持ちは
所得に対して55%(世界最高水準、北欧よりも高い)
相続税55%(世界一高い、日本より高い国は存在しない、北欧をはじめ世界の殆どには相続税なし)
を支払っているわけで。日本の金持ちが大量に国外に脱出するのも当たり前。海外に行けば日本より所得税低いし、相続税はない。


38: アマンタジン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 16:03:59.49 ID:OnVR+qmv0
公務員とか最低時給でいいだろ


41: イドクスウリジン(東京都) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:04:51.08 ID:cS+7okgt0
確かに公務員は国のために働いてるんだから消費税100%でいいよな


42: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [IT] 2023/09/17(日) 16:04:59.70 ID:vdj+nJoC0
社会保険料やその他の税金と公的サービスも入れて考えないと


43: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:06:07.85 ID:RXiMpAqQ0
騙されるなよ


44: ホスカルネット(東京都) [US] 2023/09/17(日) 16:06:13.14 ID:+kRpjeDB0
全部が全部じゃないんだよな、海外は。
割と面倒だが低い税率の商品、サービスがある。


46: ファビピラビル(西日本) [US] 2023/09/17(日) 16:07:56.10 ID:L2Lo3qWe0
国民から取っただけ国民へのリターンが適切にあるかどうかだろ
たとえばフランスだと食料品にはゼロだし老後資金の心配はしなくていいとかいう


47: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:08:12.86 ID:VCzNPuh00
世界じゃ生活必需品に掛かってないし
そもそも税が重い所は老後保証しっかりしてるぞ

生活必需品にかけてて老後お先真っ暗な
後進国の日本と比較してるのが馬鹿げてる


60: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2023/09/17(日) 16:16:25.23 ID:EsTpEcxx0
>>47
何を持って生活必需品とするかは難しい。生活様式や価値観が多様化しているのだから、一律で課すのが最も公平。
例えばヨーロッパはパンには0%から数%、米には10%から18%の国が多いがそのように税率を操作することで特定の民族や生活様式を持っている人に税負担を集中させることで差別、迫害にも繋がる。


48: ソホスブビル(北海道) [SE] 2023/09/17(日) 16:08:46.28 ID:AOkKtLvW0
別に消費税20%でもいいけど車検とかガソリン税をはじめとする他国じゃ考えられないわけわからない税金廃止してくれよ


49: テノホビル(福岡県) [JP] 2023/09/17(日) 16:09:32.21 ID:Ve6g6BGN0
知恵遅れが欧州の福祉の手厚さを力説するが日本との比較は不可能なんだよね 人口と高齢者の規模が違いすぎるから


50: リトナビル(SB-Android) [CN] 2023/09/17(日) 16:09:48.05 ID:8EnGowtB0
食料品に消費税かけてるのは日本人だけなので
日本人は
めっちゃ
チビ


51: ガンシクロビル(光) [PL] 2023/09/17(日) 16:10:02.37 ID:UHAc+ReP0
税制は他も含めて見ないといけない。
消費税だけ取り出しても無意味だろう。消費税だけでも、非課税のものがあったりするし。
実質的に税金なものも併せて見て、どの程度の税率になるのかを見ないと。
同程度の税率の国とは、リターンの方も見ないと比較できない。


57: アタザナビル(神奈川県) [US] 2023/09/17(日) 16:13:00.16 ID:eXIhD99V0
むしろこれだけ税金が安いのに割と高福祉なのが異常なんだよ


58: ダクラタスビル(光) [ZA] 2023/09/17(日) 16:14:37.73 ID:XeAoSnjo0
いちいち海外と比べるのはオツムが弱いと思うから
給料もらっても税金と社会保険料が半分持っていってしまう異常な国


59: エムトリシタビン(東京都) [PK] 2023/09/17(日) 16:15:10.74 ID:3m/Lpik30
問題はインフレ率だろ


68: ザナミビル(ジパング) [US] 2023/09/17(日) 16:18:27.98 ID:RqdhPgRA0
住民税
健康保険税
固定資産税
年金税
消費税
ガソリン税
自動車税
重量税


66: ペンシクロビル(茸) [CN] 2023/09/17(日) 16:18:17.70 ID:asCdzI9D0
保険料がでかいわな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年09月19日 10:02

アンチ侮辱罪

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:10

今や所得税や法人税を抑えて最も高額を稼ぎ出す税金が消費税
その消費税を無くすとか減らす言うてる政党は何も考えていないアホ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:19

経済成長止まったのにまだ消費税上げたいとか頭大丈夫か?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:19

>>1
もっと消費税上げないと納税者が年金泥棒に食い物にされるだけだよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 10:22

別に金持ちが死んだっていい
消費税で消費抑えてどうすんねん

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:22

まだこんなこと言ってる人いるんか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:23

景気を刺激するための金融緩和しながら消費税上げるアホは日本くらい

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:30

フランスは食品に税金かけてない!
ほかの国だってそうだ!
海外に金をばらまくな!

これ言ってるの何歳なの?
フランスでも他の国でも食品に消費税かかってるし何なら趣向品(コーラとかお菓子とかハンバーガーとか)は20パー消費税かかる国もある
海外に金をばら撒くのは外交費で予算が別。そのばら撒きで相互技術や企業参入など交渉したり未然に戦争を防いでる。地震の時に日本が助けてもらうのは、有事のときに置き去りにされた日本人たちを助けてくれたのはばら撒きや交渉のおかげ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:41

>>2
法人税減らしたのが財政難続いてる原因なんだから戻せばいい
無能経営者に国ごと食い潰させてやってる自民党こそくそどあほう

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 10:42

よその国より低いから
わーくにも上げましょうってなる発想が理解できん

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 10:42

値上げ込だと2位は越すけどな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:42

国民負担率で比較しようか
日本は税金高すぎる
言い訳はゆるさん

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 10:43

こういう奴らって、課税や社会保障の制度は一切無視して、「税率はまだまだ低い」だけ言うんだよな。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:44

>>8
法人税戻した方が支援できるぞ
言い訳するな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:45

欧州は福祉が手厚いけど日本ないやん

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 10:53

>>4
本当にそれ
そもそも賃上げしやすく法人税下げてんのにしてないんだからな
やる気無いならさっさと法人税も上げろや

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 10:59

全部日本と同じシステムで課税さてるわけじゃない
算出方法が各国で全然違う失業率とかと同じでミスリード誘ってる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:00

いやいや賃上げだけ見るなら
法人税上げて消費税下げた方が有効だから

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:04

すべての税収に占める割合でみると間違いが無い

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:11

正直消費税の減税よりも給与天引きの税金各種保険を減らしてくれた方が消費者のインパクトデカいと思うわ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:12

搾り取った税金をお友達の中抜き業者に流してる日本とは税金の使い方が違う

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:15

日本は上級国民と公務員のユートピアなので、いくら税金毟り取っても足りません。
あればあるだけ使うバカばかりだからです。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:23

そもそも
税とは対象を抑制するためにかけるもの
海外が高いとか低いとか基準にする必要が全くない

消費税は消費を抑えるもの
日本経済が低迷してるデフレの原因

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 11:28

出ました消費税だけ比較するア◯
日本は社会保障が伴ってないんだよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:29

消費税は生ポだろうが不法入国・在住外国人だろうが、他国のスパイ工作員だろうが、等しく払わされる最も公平な税なのに、なぜかそれが高い・減らせ言われる。
減らすべきは、まじめに働いて所得を申告して取られる所得税や住民税の方なのに、庶民の味方、悪の政府と戦う正義の味方を自称する野党やマスゴミは一切それを言わない。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:33

>>25
高校生から政治経済勉強しなおせ脳足りん

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 11:50

どこに向かってるのかが問題
どうせまだ上がるってことしか予想つかん

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 11:57

日本の税金安すぎだろ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:02

>>4
消費税「だけ」を見たらそうでもないが、その他あらゆる税金を合わせたら世界一の重税なのが日本な。
消費税だけを持ち出してまだ上げる余地があると言ってるのはお前らのような財務省の工作員な

年金を批判するなら政府を批判するべき。明らかに年金制度が狂っているのに改正しないからな。

消費税は大幅に減税するか無くすべき。年金どうこうよりも、まず先に若年層に金が回るようにするのが重要。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:03

>>16
あなたが言うように法人税を上げて、消費税を減税するってのが正しいと思う。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:05

>>2
税収しか見ないで何も考えてないお前が一番アホだぞ
考え方が闇バイトレベルのゴミ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:07

>>28
自民党増税乞食の言い分だな
なーにが財務省だ
責任逃れで罪の上塗りだな罪民党

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:09

>>8
フランスは軽減税率でかなり低くなってるけどな
どんな印象操作しようと日本が世界一レベルの重税を取ってるのは間違いないからな
日本政府が出してる国民の税負担率に消費税が算入されてないのがもうヤバいよね。改竄はするわ都合の悪い数字は算入しないようにするわ、腐りきってるよね

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:10

まああれだ落ち着いて考えたら
罪民党を支持した日本罪民への刑罰だな重税は

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:10

>>10
しかも、消費税以外の税金は見えない聞こえない!だからな
アホかと

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:10

>>28
自動車関係で無駄に
掛かってる税金どうにかしてくれませんかね無能の自民党さん

まさに地獄の自民党政権

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:11

>>28
安過ぎ?
知能に障害があるんじゃない?
恥ずかしくないの?

38.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 12:17

もしや日本も固定資産税や贈与税などの減税廃止来るか?
えっ?消費税だけ欧米並みになる?
ご冗談を

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 12:42

収入の1%程度が税基準ですよ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 12:52

期限付きの復興税が自然なんとかっていう固定税になったな。
やっぱり一回取り始めた税は名前をかえて取り続けるようになった。
認めた時点で負けなんだな。

税金はすべての税で比べろよ。
あとその国が資源もってるかとかもな。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 12:52

日本の社会保険料は税金じゃないというマジック

42.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 13:29

またこの論調?いつまでこれが通じると思ってるの?
税の構成比と負担率を比較してみろ。あっちの軽減税率をチェックもせずに安い安いって草も生えない
税金の使途の公表まで含めて同じにするならまだわかるけど、日本はブラックボックスだらけだし、それを是正したくないんだろ?なんで都合の良いところだけ比較するんだよ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 13:38

もう無理だよ、これ以上は北○鮮だよ。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 13:46

でも自公に票入れたのは国民なんだから、責任は国民にある
本当に嫌なら自公政権が存在するはずがない

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 13:46

詳しくは知らないけど、高い税率のその国はそのおかげで医療負担ゼロとか高水準の子育て支援とかやってくれてるって聞いたことがある
日本は税率上げても国民に還元する気なさそうだから猛反発が出る。自分も税金上げるのは断固反対

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 13:53

>>42
いずれ揺り戻しが来るだろう
自公しか選択肢がないという現実が動いた時にな

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 13:54

>>46は>>44だったわ

48.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 14:06

>>46
まあ維新だな
国民負担率6割になるまで待つべきじゃない

49.  Posted by     投稿日:2023年09月19日 14:14

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

50.  Posted by     投稿日:2023年09月19日 14:19

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 14:19

>>48
隙あらば中国に売国するから残念ながら維新ではないな
まともな保守政党が出来るのを待つしかない

52.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 14:22

ネトサポがこのサイトで身の丈身の丈身の丈身の丈身の丈身の丈喚いた翌日大臣の身の丈発言で試験制度変更計画が消し飛んだの覚えてる?

53.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 14:22

そういうこった

54.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 14:25

統一解体
抵抗して捜査入る
色々出てきて自民党逮捕が楽しみだなあ
文科大臣を統一にして止めようとしたのが統一の抵抗を強めて命取りになりそうだね

55.  Posted by  名無し   投稿日:2023年09月19日 18:12

>>51
そんなもん待てるか
まだ無政府状態の方がマシだ
次はないと思ってていいぞ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年09月19日 18:31

少子化対策の為、消費税を上げてやろうw

コメントの投稿