1: ダクラタスビル(東京都) [TW] 2023/09/17(日) 15:50:53.31 ID:43lKVTC30● BE:359211581-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。
今回、焦点をあたるのは「消費税」。「子どもの頃は3%だったのに、こんなに高くなって……」と嘆く人も多いでしょうが、
そもそも日本の消費税は高いのでしょうか。それとも低いのでしょうか。世界の状況を見てみましょう。
■税率10%…日本の「消費税」世界で見てみると
日本の消費税、高いのか低いのか。世界主要国の消費税について見てみましょう。
主要国で最も消費税の税率が高いのは「ハンガリー」で27.0%。
続くのが25.0%の「デンマーク」「ギリシャ」「アイスランド」の3ヵ国。OECD加盟国平均は19%ほどです。
先進7ヵ国で最も高いのは「イタリア」(11位)で、「フランス」「イギリス」(19位)「ドイツ」24位と続き、「日本」は32位。一番低いのは「カナダ」で、税率は5%です。
ちなみに「アメリカ」に消費税はありません。その代わり「小売売上税」があり、州や群、市で税率は異なります。
【主要国「消費税額」トップ20】
1位…27.0%「ハンガリー」
2位…25.0%「デンマーク」「ノルウェー」「スウェーデン」
5位…24.0%「フィンランド」「ギリシャ」「アイスランド」
8位…23.0%「アイルランド」「ポーランド」 「ポルトガル」
11位…22.0%「イタリア」「スロベニア」
13位…21.0%「ベルギー」「チェコ」「ラトビア」「リトアニア」「オランダ」「スペイン」
19位…20.0%「オーストリア」「エストニア」「フランス」「スロバキア」「イギリス」
出所:OECD
>>2020年12月現在
このように見ていくと、日本の消費税率は世界と比較すると低く、まだまだ引き上げる余地があるように見えます。
(全文はソースにて)
https://gentosha-go.com/articles/-/35297?page=2&per_page=1
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694933453/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU] 2023/09/17(日) 15:51:27.70 ID:ZRcHG2xa0
国民負担率でググれカス
8: ダクラタスビル(東京都) [TW] 2023/09/17(日) 15:52:58.81 ID:43lKVTC30 BE:359211581-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
それも高くない
3: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:51:31.42 ID:bWwJLtfU0
シルバー民主主義では消費税は上げられない
上げるのは社会保険料
4: リルピビリン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:51:44.53 ID:WbIDZ2cc0
でもその他の社会保障負担が安いから
7: ビクテグラビルナトリウム(茸) [CN] 2023/09/17(日) 15:52:39.23 ID:59ZP/U8m0
所得や物価に対しての割合を出さないと
10: インターフェロンα(大分県) [US] 2023/09/17(日) 15:53:04.74 ID:0AJZ9BAT0
消費税だけ比較してどうすんねん
11: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/17(日) 15:53:16.12 ID:uCwZU0en0
安ビール増税だよ
12: ソリブジン(東京都) [GB] 2023/09/17(日) 15:53:24.20 ID:mCsHxcoo0
高い所じゃなくて低い所と比べれば?
13: ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ] 2023/09/17(日) 15:53:55.88 ID:QbJVqUmZ0
軽減税率が0%だったりするから基本は当てにならない
14: リトナビル(やわらか銀行) [GB] 2023/09/17(日) 15:53:58.47 ID:XPo2BOQl0
子どもの頃は消費税なんてなかったよ
15: マラビロク(ジパング) [US] 2023/09/17(日) 15:54:06.68 ID:/7GqU/sG0
阿保か
19: ダルナビルエタノール(愛知県) [ニダ] 2023/09/17(日) 15:56:23.69 ID:1+huOM1A0
消費税導入してる国にロクな国がない件
22: アメナメビル(東京都) [BR] 2023/09/17(日) 15:57:25.55 ID:KiNvuFH40
>>19
上がってる国がないな…
25: ジドブジン(光) [US] 2023/09/17(日) 15:57:49.24 ID:NZXn3nmx0
都合良く騒ぎたいから日本より酷い場合は海外では〜海外と比べて〜とは言わんよな
26: ペンシクロビル(大阪府) [UY] 2023/09/17(日) 15:59:04.19 ID:JTo1xK520
一番不公平がなく徴収できる税金やからな
しかし他の税と社会保障を比較しださないとね
27: ドルテグラビルナトリウム(広島県) [US] 2023/09/17(日) 15:59:19.22 ID:hZ3h+JGs0
サラリーマンの給料からも消費税取れよ
29: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [CN] 2023/09/17(日) 15:59:26.55 ID:pNOnPjOm0
日本の議員数も議員報酬も所外国に比べて格段に高いから減らす余地はあるね
31: ポドフィロトキシン(ジパング) [IR] 2023/09/17(日) 15:59:57.40 ID:CggWXCZt0
消費税以外の税金全て無くせればな
32: ホスカルネット(石川県) [US] 2023/09/17(日) 16:00:02.80 ID:wFLoNLfk0
消費税はともかく法人税は世界の水準に合わせないといけない
企業が外国に逃げて行ったら消費どころではない
なあ山本
33: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2023/09/17(日) 16:00:24.62 ID:m4OeuCHT0
非課税や軽減税率になってる品目については語らずw
34: リトナビル(群馬県) [GB] 2023/09/17(日) 16:00:31.38 ID:xPTuMInI0
消費税、反社や外国人からもむしり取れるがな
35: ラミブジン(千葉県) [US] 2023/09/17(日) 16:00:42.08 ID:pkqOUnaC0
欧州は海外にばらまかないし
何に使ってるか透明性高いだろ
36: バラシクロビル(東京都) [AR] 2023/09/17(日) 16:00:54.69 ID:ChBfGpys0
議員の給料も他国と比べてみろアホ
37: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2023/09/17(日) 16:03:17.72 ID:EsTpEcxx0
日本人はごく一部の金持ちに税負担が集中しているからな。消費税も安いし。
日本の金持ちは
所得に対して55%(世界最高水準、北欧よりも高い)
相続税55%(世界一高い、日本より高い国は存在しない、北欧をはじめ世界の殆どには相続税なし)
を支払っているわけで。日本の金持ちが大量に国外に脱出するのも当たり前。海外に行けば日本より所得税低いし、相続税はない。
38: アマンタジン(東京都) [US] 2023/09/17(日) 16:03:59.49 ID:OnVR+qmv0
公務員とか最低時給でいいだろ
41: イドクスウリジン(東京都) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:04:51.08 ID:cS+7okgt0
確かに公務員は国のために働いてるんだから消費税100%でいいよな
42: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [IT] 2023/09/17(日) 16:04:59.70 ID:vdj+nJoC0
社会保険料やその他の税金と公的サービスも入れて考えないと
43: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:06:07.85 ID:RXiMpAqQ0
騙されるなよ
44: ホスカルネット(東京都) [US] 2023/09/17(日) 16:06:13.14 ID:+kRpjeDB0
全部が全部じゃないんだよな、海外は。
割と面倒だが低い税率の商品、サービスがある。
46: ファビピラビル(西日本) [US] 2023/09/17(日) 16:07:56.10 ID:L2Lo3qWe0
国民から取っただけ国民へのリターンが適切にあるかどうかだろ
たとえばフランスだと食料品にはゼロだし老後資金の心配はしなくていいとかいう
47: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [ニダ] 2023/09/17(日) 16:08:12.86 ID:VCzNPuh00
世界じゃ生活必需品に掛かってないし
そもそも税が重い所は老後保証しっかりしてるぞ
生活必需品にかけてて老後お先真っ暗な
後進国の日本と比較してるのが馬鹿げてる
60: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2023/09/17(日) 16:16:25.23 ID:EsTpEcxx0
>>47
何を持って生活必需品とするかは難しい。生活様式や価値観が多様化しているのだから、一律で課すのが最も公平。
例えばヨーロッパはパンには0%から数%、米には10%から18%の国が多いがそのように税率を操作することで特定の民族や生活様式を持っている人に税負担を集中させることで差別、迫害にも繋がる。
48: ソホスブビル(北海道) [SE] 2023/09/17(日) 16:08:46.28 ID:AOkKtLvW0
別に消費税20%でもいいけど車検とかガソリン税をはじめとする他国じゃ考えられないわけわからない税金廃止してくれよ
49: テノホビル(福岡県) [JP] 2023/09/17(日) 16:09:32.21 ID:Ve6g6BGN0
知恵遅れが欧州の福祉の手厚さを力説するが日本との比較は不可能なんだよね 人口と高齢者の規模が違いすぎるから
50: リトナビル(SB-Android) [CN] 2023/09/17(日) 16:09:48.05 ID:8EnGowtB0
食料品に消費税かけてるのは日本人だけなので
日本人は
めっちゃ
チビ
51: ガンシクロビル(光) [PL] 2023/09/17(日) 16:10:02.37 ID:UHAc+ReP0
税制は他も含めて見ないといけない。
消費税だけ取り出しても無意味だろう。消費税だけでも、非課税のものがあったりするし。
実質的に税金なものも併せて見て、どの程度の税率になるのかを見ないと。
同程度の税率の国とは、リターンの方も見ないと比較できない。
57: アタザナビル(神奈川県) [US] 2023/09/17(日) 16:13:00.16 ID:eXIhD99V0
むしろこれだけ税金が安いのに割と高福祉なのが異常なんだよ
58: ダクラタスビル(光) [ZA] 2023/09/17(日) 16:14:37.73 ID:XeAoSnjo0
いちいち海外と比べるのはオツムが弱いと思うから
給料もらっても税金と社会保険料が半分持っていってしまう異常な国
59: エムトリシタビン(東京都) [PK] 2023/09/17(日) 16:15:10.74 ID:3m/Lpik30
問題はインフレ率だろ
68: ザナミビル(ジパング) [US] 2023/09/17(日) 16:18:27.98 ID:RqdhPgRA0
住民税
健康保険税
固定資産税
年金税
消費税
ガソリン税
自動車税
重量税
66: ペンシクロビル(茸) [CN] 2023/09/17(日) 16:18:17.70 ID:asCdzI9D0
保険料がでかいわな
コメントの投稿