世界の金融機関「日本株は世界で最も魅力的。日経平均は史上最高値へ」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

世界の金融機関「日本株は世界で最も魅力的。日経平均は史上最高値へ」

1: ウンブリエル(茸) [ニダ] 2023/06/06(火) 13:29:50.41 ID:anhhOUDK0● BE:228348493-PLT(17000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
モルスタ予想 米 「企業利益↓16%」 日本株は「最も魅力的」
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/smp/news/post_275388/

アメリカの金融大手モルガン・スタンレーは、S&P500構成企業の一株利益が今年16%減少するとの見通しを示しました。アナリストがレポートで明らかにしたもので、背景として売上げの伸び鈍化や、利益率の縮小を挙げています。一方で、世界の株式については、上昇が続く日本株を「最も魅力的に見える」と指摘しました。ROE=自己資本利益率の向上がみられるとして東証株価指数の目標水準を、従来予想から引き上げています。

日本株の先高観強まる、モルガンSは「トップトレード」の一つに推奨
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-05/RVR615T0G1KW01

約33年ぶりの高値を付けた日本株の先行きについて、国内外の金融機関から強気の投資スタンスが相次いでいる。

  米モルガン・スタンレーは4日付のグローバルストラテジーの年央見通しリポートで、株式や債券など全アセットクラスの中で予想される「トップトレード」の一つとして、「日本株のロング(買い持ち)」を挙げた。

  推奨の理由についてモルガンSは、魅力的なバリュエーション、 企業部門の長期的な効率化と株主資本利益率(ROE)の改善、堅調な国内総生産(GDP)、円安などを挙げた。モルガンSは東証株価指数(TOPIX)の12カ月の目標を2400と、2日終値の2182.70から10%の上昇を見込んでいる。

  仏銀ソシエテ・ジェネラルは2日付のクオンツ戦略リポートで、日本のバリュー(割安)株の特徴やパフォーマンスを分析。バリュー株としての日本株のバーゲンハントについて言及した。

  日経平均株価は2、3年後に最高値を更新するとみずほ証券が2日付のリポートで分析した。同証による基調的な利益予想などを基として日経平均が1年先の利益を織り込むとすれば、2025年3月末から26年3月末に3万9000円と史上最高値を更新することになるとの見方を示した。
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686025790/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 黒体放射(千葉県) [IN] 2023/06/06(火) 13:30:27.57 ID:AjwcxdeA0

天井フラグ


3: プレセペ星団(茸) [CN] 2023/06/06(火) 13:34:30.96 ID:ctQ0hDSH0
買い漁るアル


5: フォーマルハウト(東京都) [DE] 2023/06/06(火) 13:38:24.32 ID:Dy7TEEer0
>>3
いや、マジで中国から逃げてきた資金が日本に向かってるらしい


4: 馬頭星雲(東京都) [CA] 2023/06/06(火) 13:38:21.26 ID:P3bNdMco0
いつハシゴ外されるんだろう


7: 白色矮星(ジパング) [US] 2023/06/06(火) 13:39:25.80 ID:4RkLkFYB0
うーん
出遅れでいい銘柄ある?


13: プロキオン(茸) [ES] 2023/06/06(火) 13:43:37.53 ID:Yr9sUzEQ0
>>7
4755 楽天グループ
6178 日本郵政 


8: 3K宇宙背景放射(東京都) [GB] 2023/06/06(火) 13:40:01.19 ID:todNkU3z0
経済に成長性がないのに指数だけ上がっても
あとは落ちるだけだろ
給与が増えないなら経済成長はしないだろ


10: 赤色矮星(埼玉県) [ニダ] 2023/06/06(火) 13:41:49.60 ID:Xb2YkTJU0
>>8
働かないとお給料は頂けないのよ


11: 水星(公衆電話) [US] 2023/06/06(火) 13:42:51.54 ID:mqY8hhnO0
※楽天グループ、日本郵政は除く。


14: プロキオン(茸) [ES] 2023/06/06(火) 13:44:59.02 ID:Yr9sUzEQ0
日本で有名IT企業の楽天グループが、こんだけ出遅れてるのはお買い得だ。 配当金も出る


15: リゲル(茸) [CN] 2023/06/06(火) 13:45:51.69 ID:AaiaBBeY0
貧富の差が広がって給料も上がらず物価だけ上がってるのに
何で株価上がるの?


18: 北アメリカ星雲(茸) [ニダ] 2023/06/06(火) 13:48:31.99 ID:FlKKGG4G0
>>15
物価が上がってるなら、売上が上がる。
利益率は仮にそのままでも、利益額は増える
つまり企業の収益は改善する。

ついでに給与も零細企業以外は上がってるから
このタイミングで給与アップしないような民間会社はさっさと見切りつけて辞めた方が良い。


17: ビッグクランチ(新潟県) [JP] 2023/06/06(火) 13:48:26.64 ID:dJP4A7PU0
海外投資しまくった甲斐あったな


22: ガーネットスター(茸) [US] 2023/06/06(火) 13:54:44.65 ID:8eWpOygg0
お前ら!バスに乗り遅れるなよ!!


25: シリウス(神奈川県) [GB] 2023/06/06(火) 13:57:16.09 ID:J1aP2JAX0
こんなん一瞬だけやろ


26: 大マゼラン雲(千葉県) [AU] 2023/06/06(火) 13:59:51.75 ID:7u57XY1F0
>>25
カネの投資先が見つかればそっちに流れる
元はバブル崩壊で中国に逃げてたカネだろ




27: フォーマルハウト(東京都) [DE] 2023/06/06(火) 14:02:48.70 ID:Dy7TEEer0
現状だけ見れば
アメリカはヤバい、イギリスもドイツ・フランスもヤバい、中国もヤバい
先進国では日本が一番マシ、そこに資金が逃避してくるのは当然
まぁ、世界経済が回復基調になれば逃げていく資金ですけどね


44: (アメリカ) [US] 2023/06/06(火) 15:00:03.96
>>27
相対的に日本が一番地力があるのと成長とリターンが見込める市場だからお金が集まってるんだけどね


28: 大マゼラン雲(愛知県) [US] 2023/06/06(火) 14:04:30.29 ID:PXTLx8S/0
経済でもガラパゴス


29: 馬頭星雲(茸) [US] 2023/06/06(火) 14:09:06.31 ID:yXmBJQ3+0
靴磨き


30: セドナ(埼玉県) [US] 2023/06/06(火) 14:10:24.37 ID:pUIzYv3J0
ロングと言いつつ自分は売りぬくけどなって魂胆が


31: ベガ(千葉県) [SE] 2023/06/06(火) 14:11:33.61 ID:0/DZE9CV0
靴磨きの小僧がたくさん集まってるスレ


32: 赤色超巨星(東京都) [CZ] 2023/06/06(火) 14:13:52.87 ID:v6vJnigR0
為替はどう成るん?


34: 海王星(大阪府) [CO] 2023/06/06(火) 14:15:36.43 ID:+pgpuqe30
>>32
世界はまだインフレで苦しんでいる
屁とも思っていないのは、日本だけ


33: 海王星(大阪府) [CO] 2023/06/06(火) 14:14:15.88 ID:+pgpuqe30
現状日本の独り勝ち

世界が回復基調となればハイリターンの方に逃げるよ


35: ヒドラ(東京都) [JP] 2023/06/06(火) 14:18:46.98 ID:scvo9z1k0
外人が爆買いして爆上げするだろ
そんで国内の機関も個人も利確してキャッシュ爆増
そのキャッシュで買いが入るから下がらない


36: ミラ(SB-iPhone) [US] 2023/06/06(火) 14:18:49.65 ID:kQ6aLuWJ0
支那に投資する金を一気に日本に流し込んでる感じだな

今のうちに株買っとくか


37: 褐色矮星(光) [ニダ] 2023/06/06(火) 14:19:37.39 ID:x5Og8G8p0
ホントだな!?

俺が買ったらそこを合図に下がりまくるのが常なんだが、買ってもいいんだな!?

買うぞ!?


39: ポルックス(岩手県) [NZ] 2023/06/06(火) 14:21:32.07 ID:A9wKS1CT0
>>37
試しに何か買ってみてよ


40: ヒドラ(東京都) [JP] 2023/06/06(火) 14:27:48.18 ID:scvo9z1k0
もう気が大きくなって散財気味なんで景気にも貢献出来てるだろう


41: 海王星(大阪府) [US] 2023/06/06(火) 14:33:44.27 ID:tY0rKB1J0
企業の中味が大きく変わっていることに世界も気づいたかな


69: かみのけ座銀河団(茸) [CR] 2023/06/06(火) 16:14:54.10 ID:Wg5cSpjp0
>>41
PBR1倍割れの企業が1800社もある。

選り取り見取りだぞ!


47: ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [US] 2023/06/06(火) 15:07:12.24 ID:BUczPw6X0
そろそろ潮時か


48: クェーサー(神奈川県) [DE] 2023/06/06(火) 15:28:19.93 ID:eBtacBbx0
30年我慢した甲斐があればいいな


49: 海王星(東京都) [ES] 2023/06/06(火) 15:30:16.81 ID:A2Ao1dwD0
日本から資金を引き上げて、じゃあ何買うの?ってなるわけで  Goldも悪くない気もするが
日本株もしばらくこんな感じじゃね


50: ダークマター(山口県) [CN] 2023/06/06(火) 15:32:27.77 ID:j337CD6n0
昔の人に聞くと、バブルのときも
『実体経済を反映していない』
『ここまで上がったんだ、あとは下げるだけ』
『庶民にはなんの恩恵もない』
って言ってるうちに、あれよあれよと38,900円まで行ったっていうからな…

「みんなが浮かれてた」は、後付けの評価みたいよ。


52: ポルックス(岩手県) [NZ] 2023/06/06(火) 15:34:33.32 ID:A9wKS1CT0
>>50
いや、浮かれてたよ。
株やってない庶民にも恩恵あったから。


51: 木星(大分県) [US] 2023/06/06(火) 15:32:49.69 ID:vxr7iZIP0
逃げてー


42: エリス(ジパング) [TR] 2023/06/06(火) 14:33:59.93 ID:fEyMhOhD0
より金持ってるやつの養分






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:06

バブルの頃にお勉強したよね?
調子に乗って分からせされないようにね

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 10:08

この国の将来性無いのは丸分かりなのに日本株魅力とかwww
投資家はアホしかいないんだな笑

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:13

>>2
ただ安いってだけだぞ
投資家はそれしか見てないし、投資家って言うかAIだぞ
よく知らないのなら口は閉じてた方がいいぞアホがバレる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 10:23

そりゃあドル円140なら買うでしょ
来年はfrb利下げで120円台は確実
100円台も普通にある、そうなったら
普通に売ってくるよ高値で掴んだ
日本人だけ脂肪のパターン

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:25

儲けそうなところに群がっては離れ、別の場所を見つけたら群がっては離れ
投資家ってそんなもんやろ
ハゲタカと言われる所以ね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:28

ドルでみれば2年前より安いじゃん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:29

利上げと金融不安でもやもやの米株に比べて
それなりの堅調さにボラリティあって、相対円安となったら
そりゃ海外投資家からしたら日本株は魅力的やろ
しかも利上げが終わったら円高まであってボーナスもいいとこ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:36

>>6
ホントこれ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:42

こういうのは通貨価値とセットで考えないと意味無いぞ
円高株高が本当の意味での好景気の高価値市場
仮にデフォルトなんてしたら国の経済破綻だけど円暴落で逆に日経上がる可能性高い
つまり日経の数値だけ見てもあまり意味ない

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 10:53

怖すぎる、バブル崩壊前と同じ動き
逃げ先にされてるだけだからいつ崩壊してもおかしないで

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 10:55

外人の金持ちが相場を操ってるだけやん
バブルの時は実体経済も伴ってた。
皆は浮かれてない。バブル当時大学生だとバブルとは無縁の貧乏生活。東京タワーってタイトルのドラマや映画があったけど平成バブル当時の大学生の貧乏生活はあんな感じ。
バブルの恩恵を受けたバブル世代でさえ就活の時バブル就職だったくせに、子供に「おかあさんバブルってなに?」って聞かれてもバブル世代はバブルが何なのかも知らんしな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:57

日本人の自己評価って韓国人と同レベルよな。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 10:57

円安だからだろ
日本が弱体化するやん

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 11:26

でも上がりきったところで一気に売るんでしょ?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 11:50

円安+他国の有力国が落ち目ってだけ
それに日本政府は国民から税金を巻き上げて外面だけはよくしてるからね
全世界に、日本の賃金は昭和から変化なしってことを大々的に公表すればいっきに現状が変わるぞ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 12:05

今後超円安進行の予感

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 12:06

昨日の日経平均は800円近くも急落したから今から買うのは気をつけろ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 12:07

>>12
向こうは成長してる

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 12:08

>>17
利確売のお遊び

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 12:19

悪いことは言わねえ。含み益あるやつはもう売っておけ。明らかに日経上げの記事が増えてる。それも世界でだ。記事が出始めたら終わりの予兆なんだ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月08日 12:20

1番把握しなくちゃいけない日本の政治家や官僚がその技術者に無関心、企業も冷遇というゴランの有り様
他国からのヘッドハンティングはその技術者の「愛国心次第」というガバガバな上、そりゃ冷遇されてんだから金でホイホイ釣られるのも当然だわな
当の企業や大学も産業スパイ対策すげーガバってるしな
原発反対デモの裏での日本の原発技術者の引き抜きがどこの国で、どれだけの人数盗られてたのか公安や首相は把握してなさそうだよな〜
出国記録見りゃすぐ分析できそうだけど

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月08日 16:09

そりゃあ年金で買い支えてますから
年金制度は崩壊させても株だけは国が守りますよ
年金で足りなきゃ無限に増税しますから大丈夫です

税金で運用とか
まず国家である資格があるかな日本?

コメントの投稿