【悲報】テレワーク、続々終了・・・理由がこちらwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【悲報】テレワーク、続々終了・・・理由がこちらwww

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:10:54.68 ID:tDKF3RI70● BE:323057825-PLT(13000)

流行後に初めて50%を切る

東京都の調査によって、4月のテレワーク実施率が50%を切ったことが分かりました。

これは、新型コロナウイルス感染症の流行開始以来、初めてのことです。

過去の実績と比較しながら、テレワークが減少した理由を探ります。

新型コロナの流行が「カミカゼ」に
東京都のテレワーク実施率は、新型コロナ流行前の2020年3月には「24.0%」しかありませんでした。

しかし、「緊急事態宣言」の発令を受けて、翌月の4月には「62.7%」に跳ね上がりました。

ずっと実施率が低迷していたテレワークにとって、新型コロナは「カミカゼ」となったのです。

しかし、2023年に入ってから実施率は低迷し、ついに4月には「46.7%」に下がりました。

テレワークの実施率が50%を切るのは、流行開始以来初めてです。

東京都のテレワーク実施率が50%を切る。ガイドラインの撤廃が影響
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12323-2364506/



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685481054/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:13:45.87 ID:1CR/ns5o0
業界によってはテレワーク廃止した会社の従業員へのハンティング的な転職の勧誘があるんだってな



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:13:40.79 ID:Rq6Oh5IL0
>>4
俺にはまだ勧誘来ねーな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:13:46.97 ID:6peJ1D2g0
家でスマホゲームやってるだけだからな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:20:34.64 ID:aMM1oYxm0
>>5
実質有給だしな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:14:33.66 ID:veLo1PH40
うちの会社は経費が大幅に削減できたってことで
テレワーク定着したわ
朝ラッシュのストレス無くなった



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:16:33.43 ID:0sH5MrDR0
>>6
ウチの妻の仕事は全部ノートパソコンでできるんだけど
IT科の調べで在宅の方が効率悪いってデータ出されて出勤になったと
アメリカの本社はもう毎日出勤だって



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:15:10.65 ID:0sH5MrDR0
ウチの妻も今週から無意味に週2回出勤しなきゃ行けないって言ってた
オレはトラック運転手だから毎日出勤だけど



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:18:47.20 ID:lriE3Ya00
結局、効率悪いんよな
テレワークで完結する仕事なら委託すればええし



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:20:26.31 ID:uMBVQCXc0
外仕事の俺に隙はなかった



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:20:58.69 ID:ZQn5MQRf0
うちはまだテレワーク続けるってさ
そもそもオフィス移転してキャパオーバーらしい



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:23:59.30 ID:RwmaI+050
おれんちは自営業だから毎日テレワークみたいなもんだな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:25:18.87 ID:1dH9K13g0
テレワークって初期の導入コストがかかるけど
長い目で見ると通勤手当出さなくてよくなって、
会社としても負担が減るって聞いたことある



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:12:21.02 ID:wRBqbcra0
>>17
オフィス賃料や維持費も減らせるからな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:31:16.46 ID:ClPOaak+0
ウチはテレワークやめて全員出社に戻すとキャパオーバー

コロナ前は3フロア借りていたけど、1フロアにしちゃったんで、今後も基本的にテレワーク。





26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:37:02.30 ID:5MwiMVjA0
未だに紙の書類で決裁回す職場だし、窓口対応もあるしそもそもテレワークなんて無理

そう、公務員です



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:37:19.92 ID:LVN+Cai80
テレワーク終わると同時にパートが続々と辞めていく



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:38:48.97 ID:AVKt056X0
うちもテレワーク実質廃止だなー



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:39:34.89 ID:RonEyXC30
通勤時間帯、電車混みまくりだよ
もっとテレワークしろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:39:51.85 ID:1Z+xpks60
まだ46%もあるのかよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:40:13.55 ID:ljtMk0ZV0
まあ、家に家族がいる人は出社した方が落ち着くんけもしれんね🤔



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:41:24.15 ID:2ipyny860
テレワークでサボる奴は会社出てもサボる
ってのがうちの社長の持論
コロナ禍より前からリモートワーク推奨してた



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:45:32.73 ID:e483VloX0
>>34
それな!



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:07:44.49 ID:FOeXlOsQ0
>>34
まあサボり場所がトイレor喫煙所か自宅かの違いだけだしな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:44:38.50 ID:7Pwb+Pif0
テレワークってコロナ関係なしに国策だったんだけどな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:45:13.20 ID:e483VloX0
テレワーク廃止されたらテレワーク可能な会社に移るよ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:50:43.71 ID:t9wyAk240
テレワーク廃止
飲み会復活  
病院で談笑するジジババ復帰
最悪だよ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:50:59.18 ID:6gbR0vKw0
在宅じゃなくて近所にある工場にいってテレワークしてるわ
通勤超ラク



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 08:04:22.91 ID:sXhLPTUR0
>>42
その工場は自社じゃないの?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:51:00.15 ID:K974oR8P0
働き方改革やらワークライフバランスなんて関係ないぞ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 06:57:13.76 ID:9WnaQG470
自社ビル持ちはそうなるんだろうな
うちは継続



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:01:00.03 ID:JFBbAdGI0
まぁテレワークできる仕事なんて正社員である必要がないっていうか



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:03:08.18 ID:BKZLwoGn0
来なくて良いパワハラセクハラ社員は出勤させないとか使い分けされそう



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:10:09.08 ID:qkOYxOzQ0
AIに代わりに仕事してもらえそう



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:10:51.57 ID:QUcy0BPK0
働き方改革(笑)



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:11:52.06 ID:qXxGeso20
今は週一出社だな
ダルイ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:26:27.68 ID:yP0XzLaa0
サボるから
平気で動画見ながらとか仕事する奴いるし、それなら出勤させたほうが良い



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/31(水) 07:27:34.85 ID:dLAQ//vH0
政府が2040年頃の働き方って想定してたのがテレワークだって慶応の先生が言ってた。







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年06月01日 17:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:33

オフィス借りて賃料支払うくらいならテレワークの方が採算性が良くなるのは頷ける。
自社ビルだとその利点がないから、テレワークの効率が悪いようなら、出社だろうね。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:34

うちはテレワークしても会社の実績が毎年アップしたのでテレワーク続投

テレワーク=作業員必ずサボるは時代遅れ。逆に管理者がちゃんと仕事していないでは?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:47

そう、テレワークでできるような仕事であれば全部外注にすればいいだけだから、インハウスで社員を抱える必要はなくなる。

ちなみにテレワークであっても自社オフィスは必要だよ。完全フリーアドレスの会社であれば別だが。だから賃料のコストカットにはならない。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:01

テレワークだけど全くサボれねえんだが

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:02

週2出勤くらいがええわ
テレワーク過ぎると逆に辛い

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:12

理由がとこにも書いていない
減ったのは事実だろうけど、それは理由じゃない
へんなタイトルつけるなや

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:14

※3
それな、労務管理ができない無能な名ばかり管理職がいる会社はテレワークを止めるしかない
オフィス賃料+通勤代>社員の通信代
なので、テレワークする会社の方が低コストなの明らかなのにね

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:34

ノルマありならテレワークだろうが出社しようがあまり関係ないんだよなぁ

10.  Posted by     投稿日:2023年06月01日 18:37

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:50

通勤奴隷は通勤するのがお仕事だからね

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:53

通災や労災が無くせるだけでもテレワークの価値は十分あるよな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 23:19

本スレ45
テレワーク出来ない負け犬のゴミが吠えてて草

コメントの投稿