【画像】絵師様「3万円の絵を描くのに5日かかる」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】絵師様「3万円の絵を描くのに5日かかる」

1: 名無し 2022/10/11(火) 02:10:14.59 ID:Jl4dZVle0
no title

no title

no title




引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665421814/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無し 2022/10/11(火) 02:11:42.76 ID:naf6IbOra
しょうがないんちゃう




3: 名無し 2022/10/11(火) 02:11:46.84 ID:Qx15K1Cr0
うーん
この人達優しくなさそうな絵師やね




4: 名無し 2022/10/11(火) 02:12:07.37 ID:kDT+R5dq0
アイコン見た感じどれもAIでパクれそうなのが草




5: 名無し 2022/10/11(火) 02:12:37.71 ID:byvbE35k0
AIさんに頼んでコスト抑えた方がええな




6: 名無し 2022/10/11(火) 02:13:37.94 ID:y1IOWqFp0
価格は市場で決まるんで




7: 名無し 2022/10/11(火) 02:13:46.43 ID:Rg4BGNoAp
何がここまで増長させているのか




10: 名無し 2022/10/11(火) 02:15:49.93 ID:3/tFit1D0
絵師もAIを補助ツールとして使えばだいぶ短縮出来るんちゃう?




11: 名無し 2022/10/11(火) 02:16:15.15 ID:5UHRh8BS0
時給換算するところが最高にバイト根性入ってるな
バイトと比べてる時点でバイトレベルの仕事から抜け出せない




12: 名無し 2022/10/11(火) 02:16:41.22 ID:49pjV0k3p
下二人は最後のが言いたいだけのネタやんけ




13: 名無し 2022/10/11(火) 02:16:42.76 ID:+gASEJ580
本当に1日8時間一ヶ月依頼された絵だけのために費やしているのか




14: 名無し 2022/10/11(火) 02:17:26.94 ID:nVIJyblIp
AIに一万出すからいいやw




16: 名無し 2022/10/11(火) 02:17:46.24 ID:W8woy+Gr0
イキリすぎてて草
AI絵師に頼むわ




17: 名無し 2022/10/11(火) 02:17:51.27 ID:TTVMMiUY0
週刊連載しとる作家もおるのに一枚絵に3日もかかるんか?




18: 名無し 2022/10/11(火) 02:17:55.55 ID:/CX79/Khp
AI→絵師様よりクオリティ高い絵が30秒でできる




22: 名無し 2022/10/11(火) 02:19:01.86 ID:yM7556Zt0
バイトでもしてるんちゃう?




23: 名無し 2022/10/11(火) 02:19:07.45 ID:aRBZpYBh0
こんなイキリに頼むぐらいならAIの方に頼んだ方がマシ




25: 名無し 2022/10/11(火) 02:19:16.97 ID:IdstIfj+0
実際3万でも5万でも描いてくれって人がいるんならまあいいんじゃないの
創作物って結局それでしか測れないし




32: 名無し 2022/10/11(火) 02:20:39.98 ID:nd85cj+00
絵かくくらいしか出来ないほど頭わるいのかもしれんな




39: 名無し 2022/10/11(火) 02:21:25.50 ID:KvbH1kVP0
何万円だしても依頼したいって思わせればいいだけよな




40: 名無し 2022/10/11(火) 02:21:25.98 ID:b8QT684h0
AI産のCG集って売れたの? なんか販売見送りにされたらしいけど




44: 名無し 2022/10/11(火) 02:21:46.85 ID:lTQoA4M60
五万てあほちゃうか




46: 名無し 2022/10/11(火) 02:22:06.86 ID:oIPz5Gpw0
AI絵に著作権無いんやからそれちょこっと修正して売れば10倍稼げるね






50: 名無し 2022/10/11(火) 02:23:20.24 ID:lTQoA4M60
絵描くの大変やしもっともらえばええのにそんな稼げへんもんなんかな?




51: 名無し 2022/10/11(火) 02:23:26.27 ID:KuwT5Oly0
まあ大変なのは分かったけど大変なんだねとしか言えんわ




57: 名無し 2022/10/11(火) 02:24:18.22 ID:popXuCr8a
オタクに市民権をで一番増長してしまった人種や
社会と関わる組織人となるわけでもなくただの消費者とも違う両方の悪いとこ取りの存在だからタチが悪い




60: 名無し 2022/10/11(火) 02:24:39.15 ID:5K30Sr5Od
イラスト業界はバブルみたいな状態やしAIでどうなるんやろな




62: 名無し 2022/10/11(火) 02:24:51.18 ID:J6XjDopwd
AIにも出し渋ってるお前らには関係ない話やな




66: 名無し 2022/10/11(火) 02:27:28.48 ID:CfgqqMGY0
ガチでAIでええやん
こいつらより画力高いし




67: 名無し 2022/10/11(火) 02:27:30.11 ID:xbJJjMwC0
絵上手くて対応良けりゃ勝手に上がるよ嫌なら止めりゃいい




74: 名無し 2022/10/11(火) 02:29:34.41 ID:lTQoA4M60
いつかAIに食われちゃうんかな
なんかさみしいな




77: 名無し 2022/10/11(火) 02:31:54.28 ID:KbtDXIVK0
スクエニとかに絵師枠で社員にして貰えばええやんw




83: 名無し 2022/10/11(火) 02:39:52.45 ID:XcV7WahY0
正真正銘バイトした方が良くなったな




89: 名無し 2022/10/11(火) 02:43:54.79 ID:WQrr1mmY0
絵なんて書いて遊んでないでちゃんと働けよ




95: 名無し 2022/10/11(火) 02:46:48.64 ID:L2Oias0a0
なんか嫌な絵師達だね




112: 名無し 2022/10/11(火) 02:59:12.83 ID:6UJMcYyP0
生産性が低いだけやん
淘汰されて当たり前の業種やね




120: 名無し 2022/10/11(火) 03:04:42.78 ID:e/E5bqTQd
一時期こういうツイートめっちゃ多かったな
あと依頼のDMで失礼なこと言われた系も




127: 名無し 2022/10/11(火) 03:09:10.04 ID:Qc1pLzMe0
別に言わせておけばいいんじゃ
それで依頼されるかどうかは別問題だし








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 16:16

荒らしのプリンは要らない

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 16:27

自分にそれだけの価値が無い、と言う事を
認められないだけ。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 16:36

アナログ有名絵師が小さい絵から5万円で買えたからデジタルだと高く感じる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 16:51

弱小は軒並み淘汰されるだろうなとは思う

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 16:53

描き込み次第で時間はピンキリ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:00

匂い立つ様な絵柄じゃないとAIでええってなる漫画まだ動きやコマ割りあるから
時間的猶予はあるけどイラスト屋は
もう詰めの段階なんだからよう考えや

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:00

4日や3日で仕上がるようにすれば?と言われる事なんかわかり切った話
もしくは3万が安いと感じる、もしくはもっと金を出せると思わせるような絵描けっていう話になる
どっちかだ、仕事を早くして沢山こなせるようになって利益を増やすか、同じ時間でクオリティを上げて単価を上げて利益を増やすか
こういうズレたこと言ってるからAIに負けるんだわ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:03

正直、絵だけ描いて儲けるのはかなり厳しいと思う。これはAIが出てこなかったとしても同じことで、イラストレーター界隈はもう真っ赤っかのレッドオーシャンだから、ただ上手いだけじゃやってけない
絵を描けるプラスアルファでゲームを作るなり、なにか目立つことやらないと、かなり上手い人でも埋もれる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:05

わかりました、天原先生に5万で頼みます

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:11

絵師が自分で付けた値段が高いと思うならお前らが注文とき交渉すればええやろ
注文するわけでもないやつらが横から文句つける意味あんのか?
一枚3万じゃプロとしてやってけないのは素人でもわかるんだし

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:15

だったら10万でも100万でも好きに値段つければいいじゃん

それで買ってくれる客がいるのなら

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:19

それってさ、消費者としての理論で言ったら「請ける側の努力不足」なんじゃないの?
3万の絵に5日かけて不満なら、努力して3日で仕上げれば所得40%も上がるでしょ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:20

絵なんてそんな頼むことある?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:22

そんなに辛いなら辞めれば?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:29

需要と共有
市場が価格を決める

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:30

え?ただの趣味プラスアルファで絵を描いてる人のことでしょ?雑誌とか本の表紙や挿絵でプロに依頼する時、納期はもっと全然早いぞ?価格は幅あるものの、この趣味の人の希望価格は高いと感じる。そして路線変更なんか日常茶飯事だ。もちろん嫌ではあるだろうが。
素人がプロより時間かかるのは仕方ないとして、野良の素人がプロと張り合うような金得ようとすんなよ。責任とか込みでプロの料金は設定されてるんだから。「代わりなんていくらでもいる」の最上級がフリーランスだぞ?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:30

Twitterって絵師に限らず各業界の2軍3軍位のやつがイキってるよな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:31

ツイッターで「仕事の依頼は何万です」とかツイートしてる人たちなんていろんな仕事で山ほどいるじゃん。
なんで絵師って連中だけのツイートだけ繰り帰り繰り返し記事にするんかよくわからん。
日付見たら3年4年前のツイートじゃん。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:31

四年前に、音声作品出して二人の絵師に各々五万でイラスト依頼したがふたりとも感じの良い人だったな
声の方は一人の同人声優の人の感じが悪すぎて、この人には二度と依頼だすまいと思ったわ
何が言いたいかというと客商売でイキるのは自分の首締めるだけよ。クソ客もまともな客も見てるんだからさ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:31

絵師協会とか作ればいいんじゃないの

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:33

ツイッターでつらつら書くことではなく
クライアントに言うことやろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:36

クライアントの希望を聞いて、見積り出して、それでクライアントが了解すればそれでいいだけの話
値段なんか好きにつけたらええだけやん。別にそんなもん言い値やねんから
それで依頼が来ないならそれだけのこと
絵描きがどうこうってよりフッツーの商取引やで
それすら出来ねぇなら一人で仕事するの向いてないで

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:39

タダで書いてくれとか格安で描いてくれとか言ってくる人に対して言ってるんでしょ
この人が儲かってるかどうか知らんけど

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:40

こりゃタダで好き放題生成してくれるAIに乗っ取られる訳だ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:46

技術を売ってんだから、見積もり価格は適正だろ。それで納得出来ないならAIで自分で作ればいい。何も問題無いな。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:50

量産型のデジ絵なのに量産できないなら淘汰されるだけよ
この人たちが五日費やしても五万の価値がある絵が描けるとは思えない

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:52

大変だったから金払えってしか聞こえない。
AIでいいわ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 17:52

嫌ならやめれば?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:54

あれれ〜日付がおかしいぞーてやつか

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 17:54

アイコンが判子絵の自称絵師が何を言っても説得力はない

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:07

つべこべ言ってないで働け、そうすればバイトの時給がどうのとか見当違いなこと言わなくなるだろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:15

AIでいいわよね

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:19

こんな事言ってるレベルの絵師様は素直に仕事探したほうが良いだろうな
ちゃんとイラストレーターにならないと

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:29

変にプライド高い人種が多い
自分の力だけで食ってる自負からだろうけど
それも買う人間がいてこそだし
こんな事を公にSNSで言うやつは勘違いしてる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:45

でもさ、実際は他人と接したり客からクレームつけられたり、通勤時間の往復労力とか計算に入ってないんだよね。

絵師さん達と話してると、社会人経験や苦労して社会に出て働いた人達以外は、そこの部分が抜け落ちてて絶望するわ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:50

素人を相手に商売してんだから当然だろという
イヤなら企業案件の仕事もらえるようになれっつーの

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 18:53

3万円の価値がその絵にあるかどうかわからんけど仮にあるとして、それに5日掛かるのであれば能力が低くて絵師に向いてないってことだから転職をお勧めしたい。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 18:59

少なくともSNSでお気持ち表明するやつなんか危なかしくてまともなところは仕事与えんやろな
これからも素人相手に細々と頑張ってくれたまえ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 19:48

高いかもしれないけどこれくらい言ってくれた方が助かる
昔はグダグダやりとりした挙句無料で描いてくれって外人が多かったけどだいぶ減ったな

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年06月01日 21:42

アイコン見る限り緻密そうにも見えない上にデジタルで1枚絵に5日もかかるってどんな作品なんだろう

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 21:48

でも漫画家は話まで考えて一週間で10P以上を書き上げてるよ?
単に自分が下手くそで時間かかるのを金額に乗せるのはおかしくね?

コメントの投稿