ロールスロイス、世界最大の航空機用エンジンがテスト飛行に成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

ロールスロイス、世界最大の航空機用エンジンがテスト飛行に成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: ダイビングフットスタンプ(愛知県) [JP] 2023/05/27(土) 10:39:36.35 ID:PY50N28/0● BE:896590257-PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「史上最大のターボファンエンジン」初期テスト成功 ロールス・ロイス“ウルトラファン”実力は
2023.05.27 乗りものニュース編集部

航空機エンジン大手のロールス・ロイスは2023年5月18日、開発中の大型商用ジェットエンジンである「ウルトラファン」の技術実証機に行った最初のテストが成功裏に終わったことを発表しました。

テストは同社がイギリスのダービーに所有する、世界最大の屋内航空機エンジン試験施設「テストベッド 80」で行われました。
なお、燃料には持続可能な航空燃料 (SAF)を使用したとのこと。

ウルトラファンは、ロールス・ロイスで最大となるエンジンで、これまでと構造の異なるファンブレード採用しています。
航空機エンジンメーカーが全く新しい構造のエンジンをテストするのは54年ぶりだとか。

既存の同社製大型航空ジェットエンジンである「トレントXWB」よりも大型でありながら、燃費は25%向上しているそうです。
2030年代に予想される新しいナローボディおよびワイドボディ航空機に搭載する計画とされています。
なお、ファンの直径は3.6mとのことで、現在運用されている世界最大の商用エンジンであるゼネラルエレクトリック製のGE9Xの直径3.2mを上回ることになります

https://trafficnews.jp/post/126009
no title

no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685151576/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: タイガードライバー(東京都) [GB] 2023/05/27(土) 10:40:09.87 ID:+bSWQzdX0 BE:866556825-PLT(20500)

川の名前じゃないから失敗する。


3: オリンピック予選スラム(ジパング) [US] 2023/05/27(土) 10:40:54.44 ID:i6HQh/rL0
へえ、ロールスロイスとか過去の栄光で儲けてるのかと思ったら最新鋭のこともやってたのね


9: ドラゴンスクリュー(兵庫県) [ニダ] 2023/05/27(土) 10:48:49.17 ID:OfUmOPIa0
>>3
自動車のロールスロイスとは全くの別会社。


4: 目潰し(光) [US] 2023/05/27(土) 10:42:12.06 ID:YM9IE8NF0
少しイメージと違うことしてシェア取ってる企業の小話好き
ダイキンの実弾製造とか


7: バックドロップ(大阪府) [GB] 2023/05/27(土) 10:46:42.84 ID:Z50tvLud0
>>4
ロールスロイスは元々航空機のエンジンメーカーだろ


12: クロイツラス(徳島県) [ニダ] 2023/05/27(土) 10:53:56.35 ID:ILOXpOMW0
エンジンはやっぱBMWやな


14: 張り手(茸) [JP] 2023/05/27(土) 10:57:27.22 ID:0n5Za5tt0
GEの頑張ってますよーみたいな音よりロールスの低音が好き!大口径になると回転数低くてよくなるならより低音化するな


15: エルボーバット(東京都) [US] 2023/05/27(土) 10:57:41.16 ID:CnVMeTMQ0
ロールスロ椅子という椅子メーカーなのはあまり知られていない


16: 膝十字固め(大阪府) [SG] 2023/05/27(土) 11:00:12.43 ID:Ui5CZ88v0
大型エンジンを既存設計の機体に取り付けてバランス悪くなるんだけど制御システムでカバーして認証とって数百機が市場に出たところで3機ほどが墜落するまでがテンプレ


23: ブラディサンデー(岩手県) [KR] 2023/05/27(土) 11:08:09.33 ID:wyHzGAHi0
>>16
どこのMAXの話だろうな。


18: 足4の字固め(茸) [JP] 2023/05/27(土) 11:01:24.96 ID:S6M9KExt0
ロール・スロイス?
ロールス・ロイス?


19: ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [ヌコ] 2023/05/27(土) 11:03:35.45 ID:2j2Fv18g0
>>18
ロゴ見ても分かんないかな?


20: 頭突き(東京都) [US] 2023/05/27(土) 11:03:38.10 ID:n0pvhziA0
イギリスの国家としての凄さだよなあ
こういう産業を育ててる

日本は三菱のスペースジェットの1回の失敗で諦めた馬鹿だけど


22: ドラゴンスクリュー(兵庫県) [ニダ] 2023/05/27(土) 11:06:24.92 ID:OfUmOPIa0
>>20
いつまでも赤字垂らし続けて状況改善の見通しも立ってなかったんだから、諦めて当然。
遅かったぐらいだわ。


25: 逆落とし(茨城県) [BR] 2023/05/27(土) 11:10:14.75 ID:jPdeWu750
どの国も飛行機のガワは作れるけどな
問題はエンジンなんだよな


26: エルボードロップ(茸) [GB] 2023/05/27(土) 11:10:57.59 ID:lO/CR3jq0
アイガイオン作ろう


28: 頭突き(東京都) [US] 2023/05/27(土) 11:12:39.70 ID:n0pvhziA0
とはいえ、日本は民間機の前に軍用機を作れるようになるべき
軍用機さえ作れない国に、法でがんじがらめの民間機は作れない


29: クロイツラス(徳島県) [ニダ] 2023/05/27(土) 11:12:42.51 ID:ILOXpOMW0
イギリスの会社ってオワコン化して他社に買われたらめっちゃ輝くよな
没落具合がよく分かる




31: 中年'sリフト(東京都) [CN] 2023/05/27(土) 11:18:57.92 ID:hlDi+1Cy0
シズマを止めろ


32: 男色ドライバー(ジパング) [ニダ] 2023/05/27(土) 11:23:19.94 ID:GdGbKmMI0
やっぱりエンジンはロールスロイスよ


33: クロイツラス(山梨県) [ニダ] 2023/05/27(土) 11:25:44.49 ID:oP1SWtCF0
チョコついたポテチうまいよな


34: 断崖式ニードロップ(静岡県) [US] 2023/05/27(土) 11:26:56.85 ID:vJqdMImw0
なんか飛行機のエンジンってどんどんデカくなってない?


36: ブラディサンデー(岩手県) [KR] 2023/05/27(土) 11:32:56.98 ID:wyHzGAHi0
>>34
効率上げるためだろうからね。ターボファンエンジンって基本的にファンが大きい方が効率良いんじゃないかな。同じ出力を得られる回転数も下がるだろうし。


35: ダイビングヘッドバット(茨城県) [CN] 2023/05/27(土) 11:32:01.60 ID:LcoKXOVg0
ロールスロイスの、「ー」をどこにおいても馴染んじゃう感


37: 河津掛け(愛知県) [FI] 2023/05/27(土) 11:34:24.86 ID:kburL9J80
車用エンジンとは別グループだろ
まあIHIより素晴らしいエンジンだわ


39: 不知火(千葉県) [US] 2023/05/27(土) 11:37:41.02 ID:1J3wKKOj0
車と別ってなに言ってんだよと思ったら
今車だけドイツに移ってるのね


40: メンマ(茸) [ニダ] 2023/05/27(土) 11:37:59.20 ID:91vncnAb0
GEのほうがスマートだわ
どうせこいつらいまだにインチとかいう欠陥規格でつくってんだろ


42: エルボーバット(大阪府) [US] 2023/05/27(土) 11:45:02.85 ID:yR7KLOFd0
水色のファンブレードがアニメに出てくるエンジンっぽくて好き

>>40
それ逆やろ


44: キチンシンク(茸) [US] 2023/05/27(土) 11:56:00.74 ID:jHOeQ/0r0
ガソリンエンジンはオワコン!
飛行機で100EVって無いのかな?


46: ブラディサンデー(岩手県) [KR] 2023/05/27(土) 12:02:56.69 ID:wyHzGAHi0
>>44
何年も前にソーラーパネル主翼に貼った電動機で大陸横断だか何だかやってた記憶がなくもないけど。


48: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県) [US] 2023/05/27(土) 12:09:09.56 ID:Y+ul7ITd0
ファンがカウルの外側に出てるジェットエンジンってどうなったの?


56: スターダストプレス(茸) [NL] 2023/05/27(土) 13:13:09.68 ID:UDc6Rg1Z0
>>48
騒音ひどくて乗員全員頭痛


49: トペ スイシーダ(東京都) [ニダ] 2023/05/27(土) 12:29:41.16 ID:/4oiTGS40
ファンってなんで付いているの?
ジェットの推進力で飛ぶんじゃないの?


54: リバースパワースラム(東京都) [ニダ] 2023/05/27(土) 12:54:45.59 ID:dhEUmN0C0
>>49
空気を圧縮するんじゃねえの


50: ブラディサンデー(大阪府) [GB] 2023/05/27(土) 12:31:19.32 ID:8nEUCGiR0
戦勝国だから作らせてもらえるだけ


52: 張り手(京都府) [US] 2023/05/27(土) 12:43:51.21 ID:IUivx55P0
コンバットアーマーのエンジンもロールスロイスだからな


55: ドラゴンスリーパー(東京都) [VN] 2023/05/27(土) 12:58:30.58 ID:YoQmHsSq0
翼の位置がそれなりに高くないと装備できないから
機体から新規開発するんかね


57: クロスヒールホールド(東京都) [CN] 2023/05/27(土) 13:51:49.70 ID:NvCv0JO60
そういえば軍用の輸送機のような高翼の旅客機ってあまり無いな
調べてみたら着陸の際の衝撃が低翼の方が少ないらしいのと
エンジンが少しでも離れている分騒音が和らげるからだろう


64: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2023/05/27(土) 16:45:08.06 ID:Ye1eO2Gi0
そしてこれを着けるために、また魔改造されて落ちるB737


65: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [DE] 2023/05/27(土) 17:34:53.00 ID:16LkRO7N0
このサイズでペガサスエンジン作ってくれ


67: バックドロップ(茸) [RU] 2023/05/28(日) 18:47:55.93 ID:gcAKtDlE0
北海道でチョコレートを作ってるよな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月29日 08:32

なんかジェットエンジンがどんどん太く短くなってる

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 09:18

お値段は車のロールスロイス何台分?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月29日 09:56

車のロールスロイスとは全く別で本業は未だに最先端走ってるで

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 09:56

MRJが本当に悔やまれる
どうせまともにやってもアメリカの認証なんて取れないんだから国内線で無理矢理飛ばして実績作るぐらいやればよかったんだよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 09:57

※2
自動車部門はとっくに売却して今はBMW参加だ
てかBMWになってようやく復活した

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 09:59

※4
不採算事業を切るのは当たり前
甘えるな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 10:03

※6
そんなこと言ってたら産業が育たんよ
YS続けていたらボンバルやエンブラ後塵を拝するようなことはなかった

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 10:11

>>5
>自動車部門はとっくに売却して今はBMW参加だ

自動車部門は「ロールスロイスブランドをBMWに、ベントレーブランドをVWに売却した」が正解だな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月29日 17:00

元々は同じ企業だけど、車の方はブランド使用権だけ売却
超高級車ブランドとして今でもきっちり成功してる。

エンジンの方は世界三大メーカーのひとつ。
まともなジェットエンジンを作れる企業は世界に「ロールスロイス」「プラット&ホイットニー」「ゼネラルエレクトリック」の3社しかない。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月31日 15:03

中身は結構日本系が絡んでいる。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月31日 23:47

す、吸い込まれる〜

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月01日 01:12

実際問題、これ系ってカウルがついたプロペラ機なんだよねw

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月03日 15:16

やっぱりこれも3軸?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年06月03日 19:38

北海道のお菓子で笑った

コメントの投稿