1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 12:52:44 ID:BE:228348493-PLT
ヒトの老化は、34歳、60歳、78歳で急激に進むことがわかった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/346078.php <スタンフォード大学の研究チームがヒトの血漿タンパク質を分析したところ、
老化は一定のペースで継続的に進行するのではないことがわかった ......>
血中のタンパク質の測定によってヒトの健康状態を診断できることは
広く知られているが、このほど、血中のタンパク質レベルによって、
ヒトの年齢を精緻に予測できることがわかった。
◆老化は一定のペースで継続的に進行するのではない
米スタンフォード大学のトニー・ウィス=コレイ教授らの研究チームは、
18歳から95歳までの4263名から得た血液サンプルを用いて2925の血漿タンパク質を分析し、
2019年12月5日、その結果をまとめた研究論文を学術雑誌「ネイチャーメディシン」で発表した。
この研究論文では、老化は一定のペースで継続的に進行するのではなく、
34歳の青年期、60歳の壮年期、78歳の老年期という3つのポイントで急激に進むことも示されている。
タンパク質は、身体を構成する細胞からの指示を実行する働きを担っている。
それゆえ、タンパク質レベルの大幅な変化は、身体の変化を意味する。
研究チームは、各被験者の2925の血漿タンパク質のレベルをそれぞれ測定し、
そのうち1379のタンパク質レベルが被験者の年齢によって
明らかに異なっていることを突き止めた。また、被験者の年齢は、
これらのうち373のタンパク質によって、概ね3年程度の誤差で精緻に予測でき、
9のタンパク質でも、ある程度の精度で予測が可能だという。
加齢のみの要因で不可逆的に生じる生体の変化、すなわち「生理的老化」は、
平均34歳、60歳、78歳の3つのポイントで急激に起こることも示されている。
多くのタンパク質は、一定のペースで増減したり、生涯、同じレベルを
維持するのではなく、一定期間、同じレベルを保ち、特定のポイントで、
突然上下に変動しているのだ。(以下略)
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1577505164/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 12:53:25.13 ID:mdsmeqSz0.net
タンパク質摂ればええん?
119: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:41:44.97 ID:Xz0DfLNn0.net
>>2 プロテインもオススメなんですが、血中に素早くアミノ酸を補給できる
EAA9がおすすめです
126: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:50:17.99 ID:fE1A6d4F0.net
170: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:01:53.95 ID:4T954c4r0.net
>>2 すい臓機能の低下を考えればアミノ酸の方がよさそう
3: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 12:55:14.11 ID:PasvL+1H0.net
子供の血漿たんぱく質を中国から買えばいいの?
4: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 12:56:24.14 ID:dpeSSM0Z0.net
34歳でハゲ始めた俺は正常だったわけか
5: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 12:58:46.48 ID:Aq2Ym67a0.net
もうおしまいか・・・人生長いようであっという間に終わったなぁ
6: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:00:09.99 ID:1cQz+N9B0.net
34はなんか分かる
7: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:00:32.44 ID:FiaZSorD0.net
急に来るよな 衰え
8: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:01:58.58 ID:wyQ8VyyX0.net
老化するタンパク質
それぞれのピーク
41: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:55:39.35 ID:/rJ+C4vY0.net
>>8 上に上がるほど老化ってことか?
なら若返ってるじゃん
46: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:10:32.54 ID:XR9K4vlK0.net
>>8 たんぱく量が20代は0?
そんなことある?
縦軸の単位は?
こんなんでよくリジェクトされなかったな
9: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:03:22.71 ID:aoximpbs0.net
45過ぎて老眼が進んだワイわ異常っだたのかw
毛根は正常の範疇である!キリッ
72: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:45:44.48 ID:GZMBu8Sb0.net
136: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:57:00.20 ID:AZ26j4Vk0.net
>>9 スマホで頭頂部撮ってみなよ。俺、それで泣いた
153: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:36:31.09 ID:4b6VHDsE0.net
10: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:04:49.65 ID:cZ+6lgus0.net
33から急激に白髪増えて筋肉が落ちてきたからなぁ
偉い人がいってるのならあながち眉唾とも言い切れない心当たりもあるような気がしなくもないかな
11: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:06:53.06 ID:P/95E9AA0.net
そんなん言ったら
老化のスピードは人それぞれで、何歳とか数字が先での年齢じゃなくて、その人自体の数値化がベストなのでは
12: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:07:09.22 ID:/ujlhYTy0.net
25でもデカいの来る
13: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:09:21.21 ID:VRmOPiQl0.net
前から言われてたろ
カーブではなくてストンと落ちる
俺も30半ばで生物として何か大事なものが折れた気がした
15: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:12:56.90 ID:KqdATv3+0.net
俺は39から3年ほどの間にいきなり老化が加速したなー
106: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:23:11.18 ID:cV3jDiXh0.net
18: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:16:13.74 ID:4aWowf3W0.net
呼吸が激しい人は寿命短いって聞いたぞw
20: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:19:03
>>18
ネズミとかかよ
21: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:20:05.01 ID:P8sofyRY0.net
38ぐらいかな 一気に精力体力衰え 怪我の治癒が遅くなったのは
24: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:23:04.88 ID:UMqTZ4q80.net
じゃあ定年78歳でいいな
25: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:23:18.45 ID:6qU5Ym710.net
人種で結構違うんじゃね
と思ったがそんな研究結果発表すると怒られそうな時代
31: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:39:30.01 ID:roH2oyFg0.net
俺も33で急に老化したな
60くらいまでは急激な老化は来ないと思っていいのか
34: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:46:53.31 ID:zXHXmmPq0.net
32: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:45:01.12 ID:dTeTrqrO0.net
確かに34歳の時に何か感じた。
35: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:47:25.25 ID:MRKx0ffF0.net
60歳定年はそれなりに根拠あるのか
36: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:48:04.38 ID:dTeTrqrO0.net
俺の母ちゃんは62〜64歳の間に何かガクッときたと言っていた。
39: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 13:53:29.73 ID:qYMChrmD0.net
厄年とリンクする部分もあるか
42: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:04:59.50 ID:HHdxfnxC0.net
俺20歳頃は老けてたけど顔の変化がそれほどないせいか
今じゃ歳より若く見られるわ。
おっさんヅラなのは変わらないけど。
43: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:07:51.30 ID:ooinGois0.net
45: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:09:11.22 ID:eVzhfW/60.net
メジャーリーグの投手は32歳ぐらいで急劣化する場合が多い。
47: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:11:06.88 ID:3sKb5bLI0.net
34が44なら門田が歴代着けた背番号だったのにw
49: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:12:20.52 ID:XR9K4vlK0.net
34から5ch半角動画板見ないとたたなくなった
生身はピクリともしなくなった
50: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:14:11.99 ID:l6IrOZ7Y0.net
90からも早いぞ
51: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:16:48.18 ID:lkIFad430.net
そういや俺も30代のときに入院するような病気2つやらかしたな
40代は白内障だけでなんとかなってる
56: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:21:11.37 ID:TYAGnFz20.net
34歳っていうのすげぇわかる
ほんと見た目、つまり肉体的におっさん化が顕著になる
57: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:24:38.38 ID:Bppl9UUn0.net
俺は28できたけど
血液検査で34だったな
58: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:24:52.56 ID:4XOLjOWW0.net
女も35歳で羊水くさるし
なんかあるんだろうな
59: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:27:23.25 ID:rkQ9yRSc0.net
女はほんと35で天と地ほど違うから34で劇的に劣化するのは納得だわ
62: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:31:35.40 ID:tstylVUf0.net
国会議員が70過ぎても80過ぎてもピンピンしてるのはなんでなん?
69: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:43:15
>>62
それでもやっぱり80超えるとお爺ちゃんって感じじゃないか
65: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:34:03.47 ID:iT1onXjZ0.net
精神年齢的なものと肉体年齢が一致しない感じで生きている
まだ、精神的には20代のつもりなんだけどね
66: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:40:34.73 ID:Lbv8pXYG0.net
精神年齢が若い人は肉体年齢をそれに近づける努力をしないと駄目。
その努力をしても若くならない肉体を実感すれば精神年齢は実年齢に近づいていくようになる。
67: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:42:37.08 ID:01s7ns400.net
つまり78歳の俺様は来年乗り越えれば不死身と言うわけだな
177: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:16:18.32 ID:gIJtZFYR0.net
>>67 78歳でもそんな感じの投稿する元気あるんだな。結局歳とってもあんまかわんないのかもね。
75: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:48:30.92 ID:4RGb54PR0.net
倖田來未
「35歳をまわると羊水が腐る」
現代のガリレオだった
122: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:47:59.12 ID:cV3jDiXh0.net
76: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:50:37.42 ID:AgIL5g/d0.net
衰えてから気がつくんだよな年取ったら子供くらいしか楽しみがなくなると
だから独身が辛いわ
親が子供に全振りするのもわかるわ視力も体力も無くなってきて
せいぜいメシくらいしか楽しみが無くなりつつあるのがわかる
82: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:02:23.62 ID:Lbv8pXYG0.net
>>76 子供がストレスの大半を占める可能性もあるだろうけどな
人間というのは本当に無いものねだりするだけの生き物だよ
79: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 14:55:16.60 ID:tEPAHP8w0.net
最初の老化は20代なかばじゃね
スポーツのピークは明らかにその辺りだし
女の美しさが劇的に劣化するのもその辺り
83: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:02:30.20 ID:4R7d7tZx0.net
アスリートも34辺りで引退するのが多いよね
84: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:03:29.87 ID:2wDM3nEC0.net
もう人生終わりだよ
終 わ り
88: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:10:50.23 .net
個人差あるかな
俺は40過ぎてから
89: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:11:48.49 ID:fE1A6d4F0.net
25から急激に進む
90: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:12:11.21 ID:GojDsJxv0.net
34だが今年から白髪が増えたわ…
92: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:13:15.86 ID:MlQwmEgY0.net
40越えたら絶好調になった
93: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:13:19.03 ID:uNeplszQ0.net
40で髪がびっくりするほど薄くなってきた
ハゲネタわろえない
94: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:13:42.66 ID:VgzjmVcU0.net
若い時から体が弱かったから34ではなんも気付かんかったな
40でいろいろ更に駄目になってきた
123: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:48:41.39 ID:B2CfmrCF0.net
>>94 俺もそんな感じ。毒親家庭で幼少期に精神が擦り切れて壊れていたから、今は45だけど今の方が圧倒的に健全だと感じる。
96: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:16:28.30 ID:3aajeRm70.net
34はわからなかったなあ
30になったとき急激に体力が落ちた気がする
97: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:16:36.48 ID:OkK2wejM0.net
DNAに寿命は38って書いてある
マジックで
98: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:16:43.37 ID:8GHOf5RM0.net
46で復活する←今の俺
124: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:50:11.59 ID:XR9K4vlK0.net
102: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:18:59.28 ID:iubfK0mo0.net
人によって数年の誤差がある
103: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:20:05.02 ID:m5GqU9Mk0.net
汗をかいた日とか風呂に入る前に耳の裏をこすって嗅ぐと脂が腐った臭いがするようになる。
いわゆる加齢臭ってやつ。
104: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:22:22.77 ID:9LWn5LH20.net
年齢というより歯がダメになるとガクっと萎えた
体の動きも心も集中力も気力も自信も
菌のせいだろうが肩凝り持ちにもなった
105: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:22:51.38 ID:bdXDHcg30.net
35 だけど去年から白髪急激に増えたわ
107: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:27:49
瀬戸弘司やシバター見てればわかる。
次ヒカキン老ける
108: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:29:55
34か確かに。その辺からリップクリーム、ハンドクリーム必要になった。
111: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:33:02.07 ID:8g0cOm370.net
しかもすぐしんどくなる
最近もう寝たきり
はぁ…しんど
115: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:38:42
結局歳を取ることには変わりないよね(笑)
衰えも身に染みてわかるしね
スマホ目の前にして
えーとスマホスマホって昨日やった時
もうダメだと思ったよ。本当に笑えなかった
117: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:40:18.48 ID:5Jpsc59k0.net
40でどこかで何かが壊れる音がした
118: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:40:50.94 ID:B2CfmrCF0.net
34のころ何してたか覚えてないわ。存在してなかったかも。
120: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:42:16.28 ID:lNE5hu1K0.net
寿命と同じで個人差有りまくりだろ
一概に何歳といい切るところが低能臭い
150: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:34:59.94 ID:aEtdjd8p0.net
157: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:44:59.10 ID:lNE5hu1K0.net
>>150 ピッタリ全員がその年令でそうなると思ってるのか
メディアに簡単に騙される人っているんだよなw
129: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:53:08
33の俺が若くみられるのも今年までということか
144: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:26:56
>>129でもスポーツ選手でも40超えて現役の選手なんて殆どいない
特殊な例も都出して個人差が、なんて言うのも揚げ足取りみたい
イチロー、松井40超えて引退済み
来年のオリンピックも40過ぎて出場する選手は皆無だろ
158: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:46:42.45 ID:PBrvKKvO0.net
>>144キングオブカズは54歳で現役Jリーガーだぞ
130: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:53:24.11 ID:TxdUKhC70.net
女は34までだな
132: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:55:09.17 ID:B2CfmrCF0.net
石田ゆり子可愛いと思っていたが、マチネの終わりを観て考えが変わった。
メイクしなければ、それ相応
138: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:01:46.37 ID:0Y7nDP5q0.net
>>132 マチネは俺も観たけど、福山の劣化のほうが驚いた。横顔なんて顎下の肉がタプン
そして石田ゆり子はまだ余裕で行ける
133: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:55:14.94 ID:+45Um7XA0.net
個人差はあるが、がくんと落ちる年齢はあるな
人に指摘されたり鏡を見て愕然とする瞬間
134: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:55:22.35 ID:Lg8v/Ogb0.net
超一流のスポーツ選手でも35歳過ぎたら駄目だもんな
135: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 15:56:51.78 ID:jZenZBg00.net
早く哺乳類で唯一老化しないハダカデバネズミの研究を進めるんだ!
141: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:16:49.86 ID:IRHs69i40.net
女性が35歳過ぎると出産がほぼ不可能になる事実ともおおよそ一致した結果だな
143: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:22:12.11 ID:lrf/rpRj0.net
気の持ちようだよ
アポトーシス効果
147: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:30:26.49 ID:6BgMNEcB0.net
34って羊水が腐る時期と完全一致
149: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:34:10.45 ID:DznUNmbQ0.net
34は分かるわぁ
151: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:35:20.36 ID:4b6VHDsE0.net
脂性で尿酸が高いやつは肌自体の老化は遅いだろ
154: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:36:44.76 ID:m/ouB9N20.net
若い頃は面白いことがないと不幸だったけど
今は健康維持してるだけで幸せだわw
156: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:42:25.19 ID:5aZtFr1A0.net
昔の人は女35歳で羊水腐るて言うたもんや
167: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 16:59:28.69 ID:CFg1Bwp30.net
40じゃねぇかなぁ
169: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:01:13.21 ID:R9rjCwlk0.net
クリロナとか今年バロンドール受賞したメッシとかそういうのを気にしないタイプはまだまだ伸びる
172: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:02:48.16 ID:x2RcgzB80.net
34と60の間に2回くらいあるだろ
173: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:04:28.61 ID:jm5+Cmhv0.net
42くらいでがくんと来たわ
181: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:20:38.19 ID:ghYpqbEu0.net
確かに35過ぎてから疲れやすくなった上に髪の毛が薄くなりはじめたな
182: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:22:10.19 ID:SKriitwt0.net
意外と髪は年齢の影響受けない気がする
遺伝、栄養、睡眠、ストレス、遺伝はともかく残り3点がしっかり管理できているかどうかだと思う
183: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:28:26.93 ID:40coSf7m0.net
生物としては用が済んだらさっさと死んで資源を子孫に譲らないと効率悪いからな
繁殖と子育てが終わる時、群れのために働く体力が無くなる時、なんかに節目が設定されてるのは当然かもな
185: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:31:10.26 ID:UraPHdgd0.net
白人のデータじゃねえの?
日本人にはやっぱ厄年のがしっくりくると思うわ
186: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:32:55.77 ID:mIlXwbMK0.net
38でお?なんじゃこりゃ?てぐらい体力落ちたな
11時に寝る生活
187: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:34:19
母親が80過ぎたら急激に背骨が曲がって
手押し車押して歩かないと外出出来なくなった。
俺もヤレる内にやりたい事やっておかねば。
189: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:39:47.59 ID:ePayFu8Q0.net
>>187 それは腰椎が圧迫骨折を起こしたんだよ。背骨がひしゃげて傾いたってこと
しっかり骨粗鬆症の治療ができるところに通院させてあげるんだ
191: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:50:03.64 ID:HBP2pIje0.net
人間のサイクルは7年周期だからね
厄年とかもそういう体質の変わる時期を経験則的に言ってたのよ
192: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/28(土) 17:51:47
35前後でマジで急に来るから覚悟しとけ
コメントの投稿