まさかモデルの仕事がこんなに早い段階で奪われるとは
これ予測してたやついないだろ
AIでいいもん
一発で分かるわ
会社というか反社のシノギっぽい感じのやつ
顔は笑ってても目が笑ってないように見えるのはワイだけ?
もはやなんのアプリかわかんねえな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680211106/
迷惑絵文字最低
まだAIだってわかるな
加工かAIかなんてもはやわからん。むしろ、実物だと言って加工するくらいならAIですって言ってくれた方が好感ある。
主語でかすぎ定期
自らヤバい企業だってことを喧伝してくれるなんて、助かるなぁ
二ヶ月前のスレて……
半端なモデルやイラストレーターの仕事は奪われつつあるな
イラストがどうこう話題になりがちやけど
一番仕事なくなるのはモデルやろな
AIに著作権無いけどAIのモデル学習先には著作権ある場合が殆どだろうしリアルモデルは写真取り込みだろ
もし使ってるAIモデルが判明し、さらに学習先の解析がされてしまった場合は訴えられるリスクがあるからまともな企業では使わないだろう
権利関係は現状明確にセーフだろ
グレーとか言ってる奴頭悪いんか?
AIだとスキャンダルもないし企業も安心だよな
アイドルや女優なんて下がゆるくて危険すぎるわ
AIモデルが判明し(願望)
学習先の解析がされて(願望)
訴えられるリスクがある(願望)
まともな企業では使わないだろう(願望)
たまには現実と向き合おうなwww
サクラしかないって主張してるようなもんやんw
現実が加工でAIに寄ってんだからAIでもいいよね
ポリゴンCGが出始めた時みたいだな
ジャパネットみたいな3d人形であふれかえってたわ
むしろこういうのが想定してた使われ方じゃねーの。
ちょっとした素材として使いたい時用。
AI使ってる時点で
倫理がまともなじゃない企業&お金がない企業
って分かるから地雷避けには役立つね
その内バ肉と声まで学習してVチューバーが消滅
前述のAIドローンと組み合わせてシャロンアップルまで待った無しやな
無料だし著作権もないし、使わな損だろ
権利承諾曖昧な素材使うとか企業の格が知れるからいいんツッコミあったらとおもうと危なくて使えたもんじゃない
こういうちょっとした素材使ってあとで色々言われたらたまったもんじゃないから普通の企業なら絶対使わんけどな
>>10
明確にセーフはどこ情報? 願望?
>>10
プロンプトには著作権発生しないから明確にセーフ
学習元のソース情報解析からつながる権利条件はクリアしてないからグレー
わかる?
つまりadobeみたいに自社契約ソース元しか使ってないAI生成物なら権利関係はオールクリア
学習ソース元の権利が把握されてないツールでの作成はグレー(これを黒にする働きが海外で起こってる最中)って現状
モラルと金ない会社ってわかるリトマス紙として有効
>>18
シャロンアップルはコンサートまでやってるな
あれも蓋開けたらがっつり人間が精魂込めてオペレートしてたってオチだけど
このサイトの広告みかけたけど違和感でA Iってすぐ分かるもんだな
イラストだったけど
>>24
いつまでそれ言ってんだよ
いい加減諦めろ
>>28
何勝手に終わったと思ってんだよ
>>28
いつまでそれ言ってんだよ
すでにG7でリスクベースで規制するって合意してる。
いい加減諦めろ
>>28
現状そういう動きがあるからそう言うしかないだろ
お前の中ではなんか決着した最新情報でもあんの?
>>30
決めたのは今後のAI法の新しい草案に関する予備合意なだけだぞそれ
>>30
今回決めたのって、AIが制作した画像とか音楽のラベル付け義務とかの話で、透明性を上げて危険から回避するための話し合い
AI学習はもっと推進していくけど、虚偽がまぎれたり著作権侵害に対して監視するようにって話だよ
つまり著作権侵害についてもっと精査して行くって流れがG7のAI計画行動の中に盛り込まれてる
AI学習自体は推進していくから透明性を上げたいって話
コメントの投稿