【速報】若者の「結婚式離れ」、止まらない ブライダル業界破滅か・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【速報】若者の「結婚式離れ」、止まらない ブライダル業界破滅か・・・

4558B6DC-D418-4206-89CC-8F7384A2BD50


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:49:44.82 ID:QmJQ9C1Jd
加速する「結婚式離れ」。結婚式とお金のバランスをとる秘策とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7a7e337185df0ba283e2c2eb78155a421e01cc2



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684414184/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:51:18.93 ID:1gDDePzq0
フォトウェディングだけにしたわ
式挙げてもお互い家族ぐらいしか呼ばんし



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:52:07.18 ID:X9kj67/W0
数百万と他人の貴重な休日使うなら家の頭金にしたほうがいいわな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:52:12.98 ID:NMl7RZGmd
金離れ定期



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:52:22.26 ID:+uPVhj4r0
高いからな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:52:23.03 ID:h0MC9pLJa
結婚式場の株買ってるけど結構好調というかコロナ以降からあげてるんやがなあ
金持ち相手に商売してる高級結婚式や高級老人ホームとかは強いわ



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:03:51.84 ID:qyj5DplZd
>>11
金持ってるヤツ相手以外は基本事業縮小していくからな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:52:48.71 ID:I7FhmvmAp
式上げなくてええならワイも結婚目指してみるか
マッチングアプリってのやればええんやろ?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:53:02.96 ID:UP/efxeS0
そもそも相手がいないし相手がいても結婚するとは限らないし結婚しても式を挙げるとは限らない
乗り越えなければいけないハードルが多い



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:53:02.97 ID:PaMVdMzf0
金を理由にしたとしても一生女にネチネチ言われるんやで



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:54:44.90 ID:zK3FUO0Sa
>>15
それでネチネチ言うならなんで自分で金出さないの?
もう女は稼げないなんて時代やないで



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:53:37.74 ID:N3E9KBdhM
この間業界のパーティ参加したけど二極化してるみたいやぞ
金持ちは超豪華な式あげる、貧乏人は家族でやるか式そのものを挙げない



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:53:41.90 ID:76LHRO6c0
葬式はちゃうんか?



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:09:25.97 ID:UHpLRLPL0
>>17
小さなお葬式



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:54:26.24 ID:GgqHzJJpa
女にモテないからしゃーない





19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:54:30.50 ID:2oLQjHBj0
嘘つけブライダル関連の株価上がってるゾ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:54:56.28 ID:kO3EcFKV0
収支合わせるために必死に人呼び込む謎のイベント
フォトウェディングで花嫁衣装着せれば十分



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:55:06.97 ID:qaUrjVln0
その会を開く事に価値を見出せないからでは?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:55:18.15 ID:Ef4iQDFI0
金ねンだわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:55:21.88 ID:QbG3lGG+0
ワイは結婚式好きなんやけどなー
ネットだとあんま理解されんよね



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:56:06.48 ID:PDPFqf8s0
コスパとタイパ的に無駄やからな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:56:20.58 ID:7fJeMcbi0
そもそも結婚しないし



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:56:29.69 ID:ZF6bgx8i0
開く金もないし呼ぶ友達もいない
そもそも結婚する相手がない
全部条件満たしてるのはエリートくらいしかいないだろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:56:30.90 ID:ftLVbTXUd
ワイは結婚したいけど年収350万でもええか?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:57:06.05 ID:PaMVdMzf0
>>32
ええぞ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:56:46.54 ID:QbG3lGG+0
フォトウェディングもええけども結婚式はやっぱ感動の度合いが桁違いやろう
でも式は高いからあかんか



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:57:19.22 ID:oFInJHMN0
ムダ金にもほどがある



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:57:42.40 ID:/JZdSZ1l0
税金で持ってかれすぎてそんなんやる余裕ないやろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:57:59.80 ID:qciKRsa50
身内だけでも200万くらいかかったわ
貸し衣装代高いって



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:58:42.48 ID:KYoOTgEb0
冠婚葬祭はぼったくりすぎや



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:58:53.05 ID:2G7GSsIC0
よし任せろ
まず金と相手を用意してくれや



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:59:11.97 ID:PLVhkhCV0
金離れ時間離れ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:59:13.81 ID:jlkmBgHXM
2.300万くらい?
正社員でそこそこの会社じゃないと無理や
あと親が出せるか



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:59:15.36 ID:LwmbPg7ua
呼ぶ友達がいない定期



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 21:59:31.31 ID:ssL/xvF80
相手がね…



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:00:05.73 ID:jB2Ls6RIM
結婚は今年したけど式はせんかったわ
ワイはやっても良かったけど嫁が嫌がったw
新婚旅行もバタバタしてまだ行けてないから新婚旅行は豪華に行きたいけど



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:01:19.79 ID:Lvgm4sWy0
>>53
嫌がる女増えたよな
SNSのおかげや



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:00:17.52 ID:QVaVS7P/0
女の女友達へのマウント式定期
結婚式に金払うならその金で旅行したり豪華家具買った方がマシだよね



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:00:17.86 ID:xxO519km0
ワイは結婚式やりたくないけど彼女がめちゃくちゃ憧れてるからやらざるを得ないわ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:02:05.22 ID:jB2Ls6RIM
>>55
結局嫁次第よな
男はオマケで隣におるだけやしw



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:00:32.36 ID:LduIaR5R0
ワイは椿山荘で挙げたけど、やらないで良いならやらないに越したことはない



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:01:08.46 ID:kO3EcFKV0
そも結婚式って誘われる方も面倒なんだよな
よっぽど仲良いやつでもなきゃご祝儀出したくない



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:02:39.47 ID:YVGQ8DrSM
まあ金考えなければやらないよりやったほうが勝ち組なのは確かやな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:02:52.22 ID:ozLAgzhId
結婚してる総数が減ってるからそらしゃーないわ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/18(木) 22:03:45.02 ID:ZKILr9Lud
金がないに尽きる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ぴー   投稿日:2023年05月19日 18:31

荒らしユーザーお断り

2.  Posted by  日本第一党🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2023年05月19日 18:31

プリンは孤独死確定😭

3.  Posted by  日本第一党🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2023年05月19日 18:33

>>1
オタコムで勝てないからって先にコッチでコメントすんなクズ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 18:37

貧乏人増えすぎたから少しでも無駄だと思う高額イベントは今の時代成り立たないよな
葬式とか墓とかも作らない奴もいるから坊主が頭抱えてるし

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 18:42

当事者だけでなく出席者も金使うからな。
いくら給料下がって物価上がってるのに
祝儀の相場が何十年も変わってないのヤバい。

6.  Posted by     投稿日:2023年05月19日 18:42

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 18:48

むしろブライダル業界はなくなってしまったほうがいいとまで思う。
何百万もかかるから結婚自体に躊躇しているカップル多いと思う。
ただでさえ結婚率が低いんだから、ハードルになるようなもんは過去の遺物として流してしまおう。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:06

豊田市の結婚式場が倒産したよね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:09

小さのな結婚式をとれば天下は間違いない

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:16

友達がいないからタダだったとしてもやりたくない

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:23

友人の結婚式に参加したけど、1年後に離婚してたわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:25

国が現役世代から巻き上げられる金が増えることによって婚姻率が下がってるんだから当然だし
少しでも必要な金は少なくなった方が良いのでいいこと

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:26

金ないのはその通りだが、クソ面倒くさくてやらなかった。

コロナになってからこれ幸いと、「本当は皆さんをお呼びしたかったんですけど、このご時世で止む無く・・・」という体で、親戚、友人に報告だけした。

あんな一日拘束されて、誰を読んで料理はどーするとか、プランナーがいるとはいえ、本当にほんとに面倒くさくてやりたくない。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:28


僕は「結婚できない」のではなく「結婚しない」のです

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:31

マジで金の無駄だからね。結婚式の費用で旅行したりちょっと良い家具や車買った方がええよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:35

今まで5回しか結婚式行ったことないけど本音言うともうこれからはなるべく行きたくないしお金を出したくないかも
もう嫌、金無いし同じような感じばっかりで飽きた

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:44

>>16
自分の時は何倍にもなって返ってくるんだからええやん。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:47

金ねンだわ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:47

零細のお寺も存続できないんちゃうかな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 19:49

完全に贅沢でしかないからな
要らない業界

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 19:49

親が出さなきゃできねえよあんなの。
本当は結婚なんて20代前半でやるものよ。そんな若さで何百万も用意できるかよ。昭和の時代から親が準備してたんだよ。
晩婚化でなまじ金があるから自分達で用意するみたいな風潮あるけど、親が準備して当然な式典だったんだぜ。
その親がもう金がないんだよ。だから出来ない。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 20:04

ワイら負け組は結婚式なんか挙げられんわ👊

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 20:05

昔と違って示威行為のリスクが大きくなり過ぎたね
昭和の頃はリスクよりリターンが大きかったから誰も彼もが派手にしたんだし
けどそのリターンの正体って、会社や一族などの大きな集団に家族を「人質が居る事を示す」って酷いもの
その酷さを誤魔化す為の派手さや綺羅びやかだったんだから
今じゃ人質を見せたから人事評価が上がるなんて非道は通らない
しかも評価が上がったと口約束しても、平気で裏切る組織ばっか
なら金が無い連中は勝ったリスクを基準にするさ
そうして悪意からの回避を「甘えてる」と言って脅す時代遅れも居るだろうけど、所詮は外道の狂言だってバレてるからねえ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 20:05

>>16
貧さんw

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 20:29

(・д・)チッ

折角のお花畑量産基地をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 20:35

二極化というか、式を挙げる新婚が減ったから単価を上げないと商売にならなくなってるだけや
どんなぼったくり料金でも絶対にやりたいという女がそれなりの数いるからな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 20:46

俺はけじめとして式やりたい派だったのに嫁が嫌がったから仕方なく挙げなかった
親にいまだに言われるわ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 20:47

まじで焦ってると思う結婚式は親への感謝とか言ってる見たけど親は子が結婚してくれるのが嬉しいんであって結婚式なんか別にどうでもいい
むしろそのお金を大事に使って子供や2人の幸せな生活の足しにしてほしい
正直友人達もめんどくさいって思ってる人結構いるだろうし

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 20:56

やりたがる奴は湯水の如く使うから搾れる奴からとことん搾る方向性にシフトしてんで

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 21:36

法的には役所に婚姻届(無料)を出せば終わりだから

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月19日 21:44

まぁ昔より今の方が豪華だよ。
普通は祝儀でプラスになったんだよ。ところが今はブライダル業界が持ち出しが必要なくらいしゃぶりつくした。
そら誰もやらなくなるよ。昭和のバブルの時ですら写真みてみ、一般家庭の各テーブルの花なんて一輪挿しだったりするよ。
やったらプラスになって新居費用や新婚旅行もいけるからやったんだよ。それがマイナスになるんだから誰もやらんよ。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月19日 21:47

今はどうだか知らないが、昭和の頃の結婚式、披露宴の招待状は両家の親の名前で送られてきたよ。
だから来賓も親の知人、友人、親戚が殆どで新郎、新婦の友人の招待は両家併せて5-6人が標準じゃなかったかな。 

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月20日 01:11

チャペルなら10万ちょいだしな

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月20日 13:41

言わないだけで呼ばれる方も本音は迷惑やからな
金使う時間使う気も使うで全然メリット無い

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月21日 09:21

>>34
迷惑だって思うのは結婚できない奴や式を上げない貧乏人で、自分の時は100万単位で返ってくるんだから普通はメリットしかないで。

コメントの投稿